[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5128421B2 - プラズマ処理方法およびレジストパターンの改質方法 - Google Patents

プラズマ処理方法およびレジストパターンの改質方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5128421B2
JP5128421B2 JP2008226949A JP2008226949A JP5128421B2 JP 5128421 B2 JP5128421 B2 JP 5128421B2 JP 2008226949 A JP2008226949 A JP 2008226949A JP 2008226949 A JP2008226949 A JP 2008226949A JP 5128421 B2 JP5128421 B2 JP 5128421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
plasma
gas
processing
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008226949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010062363A (ja
Inventor
仁 富士原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008226949A priority Critical patent/JP5128421B2/ja
Priority to KR1020090082583A priority patent/KR101439562B1/ko
Priority to TW098129698A priority patent/TWI476544B/zh
Priority to US12/553,611 priority patent/US8394720B2/en
Priority to CN200910171072A priority patent/CN101667543A/zh
Publication of JP2010062363A publication Critical patent/JP2010062363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128421B2 publication Critical patent/JP5128421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/36Imagewise removal not covered by groups G03F7/30 - G03F7/34, e.g. using gas streams, using plasma
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/427Stripping or agents therefor using plasma means only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は、プラズマエッチングのための微細レジストパターンをプラズマによりエッチングしてトリミングするプラズマ処理方法およびトリミングに先立ってレジストパターンを改質するレジストパターンの改質方法に関する。
半導体デバイスの製造プロセスにおいては、被処理基板である半導体ウエハに対し、フォトリソグラフィー工程によりフォトレジストパターンを形成し、これをマスクとしてエッチングを行っている。
近時、半導体デバイスの微細化が益々進み、エッチングにおいても益々微細加工が要求されており、このような微細化に対応して、マスクとして用いられるフォトレジストの膜厚が薄くなり、使用されるフォトレジストもKrFレジスト(すなわち、KrFガスを発光源としたレーザー光で露光するフォトレジスト)から、約0.13μm以下のパターン開口を形成することができるArFレジスト(すなわち、ArFガスを発光源とした、より短波長(波長193nm)のレーザー光で露光するフォトレジスト)に移行されつつある。
一方、フォトリソグラフィ技術においては、原理上、実現可能な最小寸法が存在するため、それよりも小さいパターン幅を実現する目的で、等方性エッチングによってレジストパターンをトリミングする技術が提案されている(特許文献1等)。
しかしながら、このようなトリミングにより微細レジストパターンを形成する場合には、トリミング後にパターン倒れが発生することがある。特に、ArFレジストは元々微細パターンを形成するものであり、強度が低いことも相俟って、パターン倒れが発生しやすい。また、トリミングの際に縦方向のエッチング量が多くなってしまい、残存するレジストの厚さが小さくなるという問題もある。
特開2004−31944号公報
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、レジストパターンのトリミングの際にパターン倒れが発生し難く、パターンの縦方向のエッチング量を少なくすることができるプラズマ処理方法およびトリミングに先立ってレジストパターンを改質するレジストパターンの改質方法を提供することを目的とする。
また、そのようなレジストパターンの改質方法を実施するためのプログラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点では、被処理基板が収容され、内部が真空排気可能な処理容器と、前記処理容器内に配置され、基板の載置台として機能する下部電極と、前記下部電極に対向するように前記処理容器内に配置された上部電極と、前記処理容器内に処理ガスを供給する処理ガス供給ユニットと、前記上部電極または下部電極の少なくとも一方に高周波電力を印加してプラズマを生成する高周波電力印加ユニットと、前記上部電極に負の直流電圧を印加する直流電源とを具備するプラズマ処理装置を用い、前記下部電極に表面にレジストパターンが形成された被処理基板を載置した状態で、前記処理容器内に前記処理ガス供給ユニットから改質用処理ガスを供給し、前記高周波電力印加ユニットから高周波電力を印加して改質用処理ガスのプラズマを生成し、さらに前記上部電極に前記直流電源から負の直流電圧を印加することにより前記レジストパターンを改質する工程と、改質されたレジストパターンをプラズマエッチングしてトリミングする工程とを有し、前記レジストパターンを改質する工程によりその表面に改質層が形成され、前記改質層の厚さは前記トリミングする工程によりエッチングされるエッチング量よりも厚いことを特徴とするプラズマ処理方法を提供する。
上記第1の観点において、前記トリミングする工程は、前記プラズマ処理装置内で前記レジストパターンを改質する工程に引き続き行われることが好ましい。この場合に、前記トリミングする工程は、前記レジストパターンを改質する工程の後、前記被処理基板を前記下部電極に載置したままの状態で、前記処理容器内に前記処理ガス供給ユニットからトリミング用処理ガスを供給し、前記高周波電力印加ユニットから高周波電力を印加してトリミング用処理ガスのプラズマを生成し、そのプラズマにより前記レジストパターンをエッチングするようにすることができる。
前記改質用処理ガスはフロロカーボンガスを含むものとすることができ、前記フロロカーボンガスとしてCFガスを好適に用いることができる。
前記レジストパターンを改質する工程は、前記直流電源からの直流電圧値を0〜−1500V(0を含まず)の範囲内にして行うことが好ましい。また、前記レジストパターンがArFレジストで構成されている場合に特に有効である。
本発明の第2の観点では、被処理基板が収容され、内部が真空排気可能な処理容器と、前記処理容器内に配置され、基板の載置台として機能する下部電極と、前記下部電極に対向するように前記処理容器内に配置された上部電極と、前記処理容器内に処理ガスを供給する処理ガス供給ユニットと、前記上部電極または下部電極の少なくとも一方に高周波電力を印加してプラズマを生成する高周波電力印加ユニットと、前記上部電極に負の直流電圧を印加する直流電源とを具備するプラズマ処理装置を用いて、被処理基板上に形成されたレジストパターンをプラズマエッチングしてトリミングするに先立って前記レジストパターンを改質するレジストパターンの改質方法であって、前記下部電極に被処理基板を載置した状態で、前記処理容器内に前記処理ガス供給ユニットから改質用処理ガスを供給し、前記高周波電力印加ユニットから高周波電力を印加して改質用処理ガスのプラズマを生成し、さらに前記上部電極に前記直流電源から負の直流電圧を印加することにより前記レジストパターンを改質し、その際にその表面に改質層が形成され、前記改質層の厚さはその後のトリミングによりエッチングされるエッチング量よりも厚いことを特徴とするレジストパターンの改質方法。
上記第2の観点において、前記改質用処理ガスはフロロカーボンガスを含むものとすることができ、前記フロロカーボンガスとしてCFガスを好適に用いることができる。
前記直流電源からの直流電圧値は0〜−1500V(0を含まず)の範囲内であることが好ましい。また、前記レジストパターンがArFレジストで構成されている場合に特に有効である。
本発明の第3の観点では、コンピュータ上で動作し、プラズマ処理装置を制御するためのプログラムが記憶された記憶媒体であって、前記プログラムは、実行時に、上記第2の観点のレジストパターン改質方法が行われるようにコンピュータにプラズマ処理装置を制御させることを特徴とする記憶媒体を提供する。
本発明によれば、レジストパターンのトリミング処理に先立って、平行平板型プラズマ処理装置において、上部電極に負の直流電圧を印加しながら被処理基板を処理するので、上部電極近傍に存在する電子が上部電極に印加される負の直流電圧により鉛直方向下方に加速され、電子が被処理基板上のレジストパターンに照射される。これによりレジストパターンの電子照射部分が改質され、レジストパターンが強化される。したがって、その後のトリミング工程においてパターン倒れの発生を抑制することができ、また、レジストパターンが改質されることにより耐プラズマ性が向上するので、縦方向のエッチング量を減少させることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について具体的に説明する。
図1は、本発明の実施に用いられるプラズマエッチング装置の一例を示す概略断面図である。
このプラズマエッチング装置は、容量結合型平行平板プラズマエッチング装置として構成されており、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムからなる略円筒状のチャンバ(処理容器)10を有している。このチャンバ10は保安接地されている。
チャンバ10の底部には、セラミックス等からなる絶縁板12を介して円柱状のサセプタ支持台14が配置され、このサセプタ支持台14の上に例えばアルミニウムからなるサセプタ16が設けられている。サセプタ16は下部電極を構成し、その上に被処理基板である半導体ウエハ(以下単にウエハと記す)Wが載置される。
サセプタ16の上面には、ウエハWを静電力で吸着保持する静電チャック18が設けられている。この静電チャック18は、導電膜からなる電極20を一対の絶縁層または絶縁シートで挟んだ構造を有するものであり、電極20には直流電源22が電気的に接続されている。そして、直流電源22からの直流電圧により生じたクーロン力等の静電力によりウエハWが静電チャック18に吸着保持される。
静電チャック18(ウエハW)の周囲でサセプタ16の上面には、エッチングの均一性を向上させるための、例えばシリコンからなる導電性のフォーカスリング(補正リング)24が配置されている。サセプタ16およびサセプタ支持台14の側面には、例えば石英からなる円筒状の内壁部材26が設けられている。
サセプタ支持台14の内部には、例えば円周上に冷媒室28が設けられている。この冷媒室には、外部に設けられた図示しないチラーユニットより配管30a,30bを介して所定温度の冷媒、例えば冷却水が循環供給され、冷媒の温度によってサセプタ上のウエハWの処理温度を制御することができる。
さらに、図示しない伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスがガス供給ライン32を介して静電チャック18の上面とウエハWの裏面との間に供給される。
下部電極であるサセプタ16の上方には、サセプタ16と対向するように平行に上部電極34が設けられている。そして、上部および下部電極34,16間の空間がプラズマ生成空間となる。上部電極34は、下部電極であるサセプタ16上のウエハWと対向してプラズマ生成空間と接する面、つまり対向面を形成する。
この上部電極34は、絶縁性遮蔽部材42を介して、チャンバ10の上部に支持されており、サセプタ16との対向面を構成しかつ多数の吐出孔37を有する電極板36と、この電極板36を着脱自在に支持し、導電性材料、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムからなる水冷構造の電極支持体38とによって構成されている。電極板36は、ジュール熱の少ない低抵抗の導電体または半導体が好ましく、また、後述するようにレジストを強化する観点からはシリコン含有物質が好ましい。このような観点から、電極板36はシリコンやSiCで構成されるのが好ましい。電極支持体38の内部には、ガス拡散室40が設けられ、このガス拡散室40からはガス吐出孔37に連通する多数のガス通流孔41が下方に延びている。
電極支持体38にはガス拡散室40へ処理ガスを導くガス導入口62が形成されており、このガス導入口62にはガス供給管64が接続され、ガス供給管64には処理ガス供給源66が接続されている。ガス供給管64には、上流側から順にマスフローコントローラ(MFC)68および開閉バルブ70が設けられている(MFCの代わりにFCSでもよい)。そして、処理ガス供給源66から、レジストパターン改質およびトリミングのための処理ガスが供給されるようになっている。レジストパターン改質に用いる処理ガスとしてはCFに代表されるフロロカーボンガスを好適に用いることができる。さらにArのような不活性ガス等、他のガスを含んでいてもよい。トリミングのための処理ガスとしては、例えばNやO、フロロカーボンガスを挙げることができる。処理ガスは、処理ガス供給源66からガス供給管64を経てガス拡散室40に至り、ガス通流孔41およびガス吐出孔37を介してシャワー状にプラズマ生成空間に吐出される。すなわち、上部電極34は処理ガスを供給するためのシャワーヘッドとして機能する。
上部電極34には、整合器46および給電棒44を介して、第1の高周波電源48が電気的に接続されている。第1の高周波電源48は、10MHz以上の周波数、例えば60MHzの高周波電力を出力する。整合器46は、第1の高周波電源48の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させるもので、チャンバ10内にプラズマが生成されている時に第1の高周波電源48の出力インピーダンスと負荷インピーダンスが見かけ上一致するように機能する。整合器46の出力端子は給電棒44の上端に接続されている。
一方、上記上部電極34には、第1の高周波電源48の他、可変直流電源50が電気的に接続されている。可変直流電源50はバイポーラ電源であってもよい。具体的には、この可変直流電源50は、上記整合器46および給電棒44を介して上部電極34に接続されており、オン・オフスイッチ52により給電のオン・オフが可能となっている。可変直流電源50の極性および電流・電圧ならびにオン・オフスイッチ52のオン・オフはコントローラ51により制御されるようになっている。
整合器46は、図2に示すように、第1の高周波電源48の給電ライン49から分岐して設けられた第1の可変コンデンサ54と、給電ライン49のその分岐点の下流側に設けられた第2の可変コンデンサ56を有しており、これらにより上記機能を発揮する。また、整合器46には、直流電圧電流(以下、単に直流電圧という)が上部電極34に有効に供給可能なように、第1の高周波電源48からの高周波および後述する第2の高周波電源からの高周波をトラップするフィルタ58が設けられている。すなわち、可変直流電源50からの直流電流がフィルタ58を介して給電ライン49に接続される。このフィルタ58はコイル59とコンデンサ60とで構成されており、これらにより第1の高周波電源48からの高周波および後述する第2の高周波電源からの高周波がトラップされる。
チャンバ10の側壁から上部電極34の高さ位置よりも上方に延びるように円筒状の接地導体10aが設けられており、この円筒状接地導体10aの天壁部分は筒状の絶縁部材44aにより上部給電棒44から電気的に絶縁されている。
下部電極であるサセプタ16には、整合器88を介して第2の高周波電源90が電気的に接続されている。この第2の高周波電源90から下部電極サセプタ16に高周波電力が供給されることにより、ウエハW側にイオンが引き込まれる。第2の高周波電源90は、800kHz以上の周波数、例えば13MHzの高周波電力を出力する。整合器88は第2の高周波電源90の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させるためのもので、チャンバ10内にプラズマが生成されている時に第2の高周波電源90の内部インピーダンスと負荷インピーダンスが見かけ上一致するように機能する。
上部電極34には、第1の高周波電源48からの高周波は通さずに第2の高周波電源90からの高周波をグランドへ通すためのローパスフィルタ(LPF)92が電気的に接続されている。このローパスフィルタ(LPF)92は、好適にはLRフィルタまたはLCフィルタで構成されるが、1本の導線だけでも第1の高周波電源48からの高周波に対しては十分大きなリアクタンスを与えることができるので、それで済ますこともできる。一方、下部電極であるサセプタ16には、第1の高周波電源48からの高周波をグランドに通すためのハイパスフィルタ(HPF)94が電気的に接続されている。
チャンバ10の底部には排気口80が設けられ、この排気口80に排気管82を介して排気装置84が接続されている。排気装置84は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、チャンバ10内を所望の真空度まで減圧可能となっている。また、チャンバ10の側壁にはウエハWの搬入出口85が設けられており、この搬入出口85はゲートバルブ86により開閉可能となっている。また、チャンバ10の内壁に沿ってチャンバ10にエッチング副生物(デポ)が付着することを防止するためのデポシールド11が着脱自在に設けられている。すなわち、デポシールド11がチャンバ壁を構成している。また、デポシールド11は、内壁部材26の外周にも設けられている。チャンバ10の底部のチャンバ壁側のデポシールド11と内壁部材26側のデポシールド11との間には排気プレート83が設けられている。デポシールド11および排気プレート83としては、アルミニウム材にY等のセラミックスを被覆したものを好適に用いることができる。
デポシールド11のチャンバ内壁を構成する部分のウエハWとほぼ同じ高さ部分には、グランドにDC的に接続された導電性部材(GNDブロック)91が設けられており、これによりプラズマを生成した際における異常放電を防止する。
プラズマ処理装置の各構成部は、制御部(全体制御装置)95に接続されて制御される構成となっている。また、制御部95には、工程管理者がプラズマ処理装置を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、プラズマ処理装置の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェース96が接続されている。
さらに、制御部95には、プラズマ処理装置で実行される各種処理を制御部95の制御にて実現するための制御プログラムや、処理条件に応じてプラズマ処理装置の各構成部に処理を実行させるためのプログラムすなわちレシピが格納された記憶部97が接続されている。レシピはハードディスクや半導体メモリーに記憶されていてもよいし、CDROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で記憶部97の所定位置にセットするようになっていてもよい。
そして、必要に応じて、ユーザーインターフェース96からの指示等にて任意のレシピを記憶部97から呼び出して制御部95に実行させることで、制御部95の制御下で、プラズマ処理装置での所望の処理が行われる。
次に、このように構成されるプラズマエッチング装置により実施される、本発明の一実施形態に係るレジストパターンのトリミング方法について、図3の工程断面図および図4の原理図を参照して説明する。
レジストパターンのトリミングは、エッチング対象膜の上のフォトリソグラフィにより形成されたレジストパターンをプラズマエッチングして、パターンの寸法をさらに減少させる処理であるが、パターン寸法が微細になるとトリミングにより細くなったパターンにパターン倒れが発生するおそれがあるため、本実施形態では、レジストパターンを改質し、強化する工程を実施した後、本工程であるトリミング工程を実施する。
この際のウエハWとしては、例えば、図3(a)に示すような、所定の膜101上に、フォトリソグラフィ工程によりパターン化したレジストパターン102が形成されたものを用いる。
最初のレジストパターン改質・強化工程に際しては、まず、ゲートバルブ86を開状態とし、搬入出口85を介して上記構造を有するウエハWをチャンバ10内に搬入し、サセプタ16上に載置する。そして、処理ガス供給源66からエッチングのための処理ガスを所定の流量でガス拡散室40へ供給し、ガス通流孔41およびガス吐出孔37を介してチャンバ10内へ供給しつつ、排気装置84によりチャンバ10内を排気し、その中の圧力を例えば10〜800mTorr(1.33〜106.4Pa)の範囲内の設定値とする。また、サセプタ温度は0〜80℃程度とする。
この状態で処理ガス供給源66からレジストパターン改質のための処理ガスをチャンバ10内に導入する。レジストパターン改質のための処理ガスとして、例えば、CFに代表されるフロロカーボンガスを好適に用いることができる。さらにArのような不活性ガス等、他のガスを含んでいてもよい。
このようにチャンバ10内にエッチングのための処理ガスを導入した状態で、第1の高周波電源48からプラズマ生成用の高周波電力を所定のパワーで上部電極34に印加するとともに、第2の高周波電源90よりイオン引き込み用の高周波を所定のパワーで下部電極であるサセプタ16に印加する。そして、可変直流電源50から所定の直流電圧を上部電極34に印加する。さらに、静電チャック18のための直流電源22から直流電圧を静電チャック18の電極20に印加して、ウエハWをサセプタ16に固定する。
上部電極34の電極板36に形成されたガス吐出孔37から吐出された処理ガスは、高周波電力により生じた上部電極34と下部電極であるサセプタ16間のグロー放電中でプラズマ化する。本実施形態では、このようにしてプラズマが形成される際に、上部電極34に可変直流電源50から所定の値の負の直流電圧が印加され、その際に生じた電子がレジストパターン102に打ち込まれることによりその打ち込まれた部分が改質し、レジストパターン102に改質層102aが形成され、レジストパターン102が強化される(図3(b))。
この際のメカニズムについて、図4の原理図に基づいて説明する。プラズマが形成される際には、上部電極34近傍に電子が生成される。上部電極34に可変直流電源50から負の直流電圧を印加すると、印加した直流電圧値とプラズマ電位との電位差により、電子は処理空間の鉛直方向下方に加速され、電子はウエハW上に存在するレジストパターン102に照射される。これにより、レジストパターン102の電子が照射された部分が改質され、改質層102aが形成される。この改質層102aは、電子照射によって、エッチング耐性の低い基の消失、二重結合の開列による再構造化や架橋反応等が生じることにより改質されたものであり、このように改質されることによりレジストパターン102が強化され、プラズマ耐性の高いものとなる。
レジストパターンを構成するフォトレジストがArFレジストである場合、その化学構造は(1)式の構造式で表すことができる。
このようなArFレジストからなるレジストパターンに電子が照射されることにより生じる反応として、段階的に以下の4つの反応が挙げられる。
第1段階としては、(1)式においてR2で示されるラクトン基のOが離脱して(2)式で表される構造式になる反応(反応1)である。
第2段階としては、ラクトン基自体が離脱して(3)式で表される構造式になる反応(反応2)である。
第3段階としては、ラクトン基の他、(1)式においてR1で示されるアダマンチル基が離脱して(4)式で表される構造式になる反応(反応3)である。
第4段階としては、C=O部の開裂により、再構造化や架橋反応が促進する反応(反応4)であり、これにより、例えば(5)式で表される構造式のような構造になり、グラファイトの構造に近づいて行く。その結果、レジストパターンが強化されプラズマ耐性(エッチング耐性)が向上する。
改質層102aの改質度合いや改質層102aの深さは、可変直流電源50からの印加電圧値・電流値、および処理時間等によって制御することができ、したがって、コントローラ51によりこれらを制御することが好ましい。
改質層102aの形成には、可変直流電源50から上部電極34に印加される電圧値が重要である。電圧値の絶対値が高くなればなるほど改質層102aの深さが増加し、効果が高まる。レジストパターンの厚さ(高さ)が150nm程度であれば、−1500V程度で全体を改質することができるので、印加電圧は−1500V程度までで十分である。また、僅かな直流印加で改質効果があるので、電圧の下限値は特に存在しない。したがって、印加する直流電圧は、0〜−1500V(0を含まず)の範囲が好ましい。レジスト膜が厚くなりパターンが広くなれば、それに応じて全体を改質するのに必要な電圧値の絶対値が上昇するので、特に電圧値の上限は存在しないが、装置の都合等により−400V〜−2000V程度が事実上の使用範囲となる。
改質層102aの厚さは、次のトリミング工程において消失しない程度であることが好ましく、そのような観点から図3の(b)、(c)におけるL0,L1で表される(L0−L1)/2以上であることが好ましい。トリミング中に改質層が消失するとパターン倒れ防止効果を十分に得ることが困難である。
このようにしてレジストパターン改質・強化工程が終了した後、ウエハWをチャンバ10内に保持したまま、処理ガス供給源66のガスをトリミングのための処理ガス、例えばNやO、フロロカーボンガスに切り替えてトリミング工程を行う。トリミング工程では、レジストパターン改質・強化工程におけるパターン幅L0がこれよりも狭いL1になるようにレジストパターン102をエッチングする(図3(c))。これにより、レジストパターン102をフォトリソグラフィ工程後よりも微細にすることが可能となる。このトリミング工程では、レジストパターン102のみのエッチングを行ってもよいし、レジストパターン102のエッチングと同時に、下地の膜101をトリミングした後のパターン幅でエッチングしてもよい。
このトリミング工程では特に条件は限定されるものではなく、通常行われる条件に設定される。また、可変直流電源50からの直流電圧の印加の有無は問わない。
本実施形態では、このように最初にレジストパターン102に改質処理を施して改質層102aを形成してレジストパターン102を強化し、その後トリミングを行うので、パターン倒れの発生を抑制することができ、また、改質層102aにより耐プラズマ性が向上するので、縦方向のエッチング量を減少させることができる。また、レジストパターン改質・強化工程と、トリミング工程とを同じチャンバ内で行うので極めて効率的である。
次に、実際にレジストパターン改質・強化工程を行った実験結果について説明する。
ここでは、図1に示した装置を用い、第1の高周波電源48の周波数を60MHzとし、第2の高周波電源90の周波数を13MHzとし、処理ガスとしてCFを用いて実験を行った。サンプルとしては300mmシリコンウエハの全面をArFレジストで覆ったArFレジストブランケットサンプルを用いた。
実験は、チャンバ内圧力:100mTorr(13.3Pa)、第1の高周波電源(HF)のパワー:1000W、第2の高周波電源(LF)のパワー:30W、CFガス流量:100sccm(mL/min)、処理時間:60secを基本条件とし、直流電圧を印加しない条件(No.1)、−1500Vの直流電圧を上部電極に印加した条件(No.2)、−1500Vの直流電圧を上部電極に印加し、何れかの条件を上記基本条件から変化させた条件(No.3〜5)で実施した。No.3はHFのパワーを200Wに低下させたもの、No.4はLFのパワーを250Wに上昇させたもの、No.5はチャンバ内圧力を10mTorr(1.33Pa)に低下させたものである。このときの条件を表1にまとめて示す。
また、これらの条件における直流電流(DCI)、LFのプラズマ電位(LF Vpp)、HFの自己バイアス電位(HF Vdc)、HFのプラズマ電位(HF Vpp)を表2にまとめて示す。
これら条件で処理したArFレジスト層の膜厚方向断面の走査型顕微鏡(SEM)写真を、処理前(イニシャル)のものとともに図5に示す。これらの写真に示すように、直流電圧を印加しないNo.1では、イニシャルと同様、ArFレジスト層は単層であり、改質層が形成されていないが、直流電圧を印加したNo.2〜5はいずれもArFレジスト層が2層になっており、表面側に改質層が形成されていることが確認された。表面の改質層と底部の未改質層との比は、基本条件のNo.2で1.2であり、HF、LFのパワーを変化させたNo.3、4でそれぞれ0.8および1.1であったが、チャンバ内圧力を1/10に低下させたNo.5では2.4となり、改質層の割合が大きく増加した。
次に、上記No.1〜5およびイニシャルサンプルについて、透過法によりフーリエ変換赤外分光分析(FTIR)を行った。その際の各サンプルの分光スペクトルを図6に示す。ArFレジストの基本構造は、図7に示すようなものであり、図6の分光スペクトルは、主鎖接続のエステルのC=O(図7においてAで示す)、ラクトン基のC=O(図7においてBで示す)、主査接続およびラクトン基やアダマンチル基等の各部のCH、CH(図7においてCで示す)、各部のC−O等のピークが見られる。図8(a)、(b)、(c)は、図6のスペクトルの各ピーク部分を拡大して示すものであり、(a)は図7のCで示す各部のCH、CHのピークを示し、(b)は図7のAで示す主鎖接続のエステルのC=OおよびBで示すラクトン基のC=Oのピークを示し、(c)は各部のC−O等を示す。なお、図6では各サンプルのスペクトルを分けて示しているが、図8では各サンプルのスペクトルを重ねて示している。
図6および図8に示すように、ラクトン基のC=O、主鎖接続のエステルのC=O、各部のCH、C−H、C−O等が直流印加により減少していることがわかる。特に、C=Oピークの減少が顕著である。また、透過法によるFTIRは、バルクの状態も反映していることから、表面だけでなく、バルクレベルでレジスト膜が変化していることが確認された。
次に、上記No.1〜5、およびイニシャルのサンプルを厚さ方向斜めに切断して飛行時間型二次イオン質量分析(TOF−SIMS)を行った。図9に切断方向のSIMSプロファイルを示す。これらのプロファイルに示すように、イニシャルにおいてArFレジストのアダマンチル基およびアクリル+エステル部が、直流電圧印加により形成された改質部において減少し、主鎖の骨格が壊れたC1015や単体のエステルが増加していることがわかる。このことから、主鎖骨格の再構造化が促進されていることがわかる。
次に、上記No.1〜5、およびイニシャルのサンプルについてラマン分光分析を行った。その際のラマン分光スペクトルを図10に示す。この図に示すように、直流電圧を印加することによりラマン分光スペクトルのバックグラウンドが大きく変化しており、直流電圧印加によりレジストの構造が大きく変化していることがわかる。しかし、ラマンシフトが1350、1600付近でピークが現れるダイアモンドライクカーボン(DLC)は見られず、レジストの構造は大きく変化しているものの、架橋反応による顕著なDLC化までは進行していないことが確認された。
以上の結果から、平行平板型のプラズマエッチング装置の上部電極に負の直流電圧を印加することにより、ArFレジストの再構造化が促進され、より強い構造の改質部が形成されることが確認された。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態では、レジストパターンを構成するレジストとしてArFレジストを用いた場合を例にとって説明したが、これに限るものではなく、他のレジストを適用することもできる。また、上記実施形態ではレジストパターンを改質した後、同じ装置(チャンバ)でトリミング工程を行った例を示したが、他の装置で行ってもよい。
また、本発明が適用される装置についても図1のものに限定されるものではなく、以下に示すようなものを用いることができる。例えば、図11に示すように、下部電極であるサセプタ16に第1の高周波電源48′からプラズマ生成用の例えば60MHzの高周波電力を印加するとともに、第2の高周波電源90′からイオン引き込み用の例えば13MHzの高周波電力を印加する下部2周波印加タイプのプラズマエッチング装置を適用することもできる。そして、図示のように上部電極34に可変直流電源50を接続して所定の直流電圧を印加することにより、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
さらにまた、図12に示すように、上部電極134をチャンバ10を介して接地するようにし、下部電極であるサセプタ16に高周波電源170を接続し、この高周波電源170からプラズマ形成用の高周波電力を印加するタイプのエッチング装置において、可変直流電源150を上部電極134に印加するようにしてもよい。
本発明の実施に用いられるプラズマエッチング装置の一例を示す概略断面図。 図1のプラズマエッチング装置において第1の高周波電源に接続された整合器の構造を示す図。 本発明の一実施形態に係るトリミング方法の工程を説明するための工程断面。 レジストパターン改質・強化工程の原理を説明するための模式図。 No.1〜5のサンプルについて、イニシャルのArFレジスト層の状態と比較して示す膜厚方向断面の走査型顕微鏡写真。 透過法によりフーリエ変換赤外分光分析(FTIR)を行った際の各サンプルの分光スペクトルを示す図。 ArFレジストの基本構造と、構造変化を説明するための図。 図6の分光スペクトルにおける各ピーク部分を拡大して示す図。 No.1〜5およびイニシャルのサンプルについて切断方向のSIMSプロファイルを示す図。 No.1〜5およびイニシャルのサンプルについてラマン分光分析を行った際のラマン分光スペクトルを示す図。 本発明の実施に適用が可能な他のタイプのプラズマエッチング装置の例を示す概略図。 本発明の実施に適用が可能なさらに他のタイプのプラズマエッチング装置の例を示す断面図。
符号の説明
10…チャンバ(処理容器)
16…サセプタ(下部電極)
34…上部電極
44…給電棒
46,88…整合器
48…第1の高周波電源
50…可変直流電源
51…コントローラ
52…オン・オフスイッチ
66…処理ガス供給源
84…排気装置
90…第2の高周波電源
91…GNDブロック
101…膜
102…レジストパターン
102a…改質層

Claims (13)

  1. 被処理基板が収容され、内部が真空排気可能な処理容器と、前記処理容器内に配置され、基板の載置台として機能する下部電極と、前記下部電極に対向するように前記処理容器内に配置された上部電極と、前記処理容器内に処理ガスを供給する処理ガス供給ユニットと、前記上部電極または下部電極の少なくとも一方に高周波電力を印加してプラズマを生成する高周波電力印加ユニットと、前記上部電極に負の直流電圧を印加する直流電源とを具備するプラズマ処理装置を用い、前記下部電極に表面にレジストパターンが形成された被処理基板を載置した状態で、前記処理容器内に前記処理ガス供給ユニットから改質用処理ガスを供給し、前記高周波電力印加ユニットから高周波電力を印加して改質用処理ガスのプラズマを生成し、さらに前記上部電極に前記直流電源から負の直流電圧を印加することにより前記レジストパターンを改質する工程と、
    改質されたレジストパターンをプラズマエッチングしてトリミングする工程と
    を有し、
    前記レジストパターンを改質する工程によりその表面に改質層が形成され、前記改質層の厚さは前記トリミングする工程によりエッチングされるエッチング量よりも厚いことを特徴とするプラズマ処理方法。
  2. 前記トリミングする工程は、前記プラズマ処理装置内で前記レジストパターンを改質する工程に引き続き行われることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理方法。
  3. 前記トリミングする工程は、前記レジストパターンを改質する工程の後、前記被処理基板を前記下部電極に載置したままの状態で、前記処理容器内に前記処理ガス供給ユニットからトリミング用処理ガスを供給し、前記高周波電力印加ユニットから高周波電力を印加してトリミング用処理ガスのプラズマを生成し、そのプラズマにより前記レジストパターンをエッチングすることを特徴とする請求項2に記載のプラズマ処理方法。
  4. 前記改質用処理ガスはフロロカーボンガスを含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
  5. 前記フロロカーボンガスはCFガスであることを特徴とする請求項4に記載のプラズマ処理方法。
  6. 前記レジストパターンを改質する工程は、前記直流電源からの直流電圧値を0〜−1500V(0を含まず)の範囲内にして行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
  7. 前記レジストパターンはArFレジストで構成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のプラズマ処理方法。
  8. 被処理基板が収容され、内部が真空排気可能な処理容器と、
    前記処理容器内に配置され、基板の載置台として機能する下部電極と、
    前記下部電極に対向するように前記処理容器内に配置された上部電極と、
    前記処理容器内に処理ガスを供給する処理ガス供給ユニットと、
    前記上部電極または下部電極の少なくとも一方に高周波電力を印加してプラズマを生成する高周波電力印加ユニットと、
    前記上部電極に負の直流電圧を印加する直流電源とを具備するプラズマ処理装置を用いて、被処理基板上に形成されたレジストパターンをプラズマエッチングしてトリミングするに先立って前記レジストパターンを改質するレジストパターンの改質方法であって、
    前記下部電極に被処理基板を載置した状態で、前記処理容器内に前記処理ガス供給ユニットから改質用処理ガスを供給し、前記高周波電力印加ユニットから高周波電力を印加して改質用処理ガスのプラズマを生成し、さらに前記上部電極に前記直流電源から負の直流電圧を印加することにより前記レジストパターンを改質し、
    その際にその表面に改質層が形成され、前記改質層の厚さはその後のトリミングによりエッチングされるエッチング量よりも厚いことを特徴とするレジストパターンの改質方法。
  9. 前記改質用処理ガスはフロロカーボンガスを含むことを特徴とする請求項に記載のレジストパターンの改質方法。
  10. 前記フロロカーボンガスはCFガスであることを特徴とする請求項に記載のレジストパターンの改質方法。
  11. 前記直流電源からの直流電圧値は0〜−1500V(0を含まず)の範囲内であることを特徴とする請求項から請求項10のいずれか1項に記載のレジストパターンの改質方法。
  12. 前記レジストパターンはArFレジストで構成されていることを特徴とする請求項から請求項11のいずれか1項に記載のレジストパターンの改質方法。
  13. コンピュータ上で動作し、プラズマ処理装置を制御するためのプログラムが記憶された記憶媒体であって、前記プログラムは、実行時に、請求項から請求項12のいずれかのレジストパターン改質方法が行われるようにコンピュータにプラズマ処理装置を制御させることを特徴とする記憶媒体。
JP2008226949A 2008-09-04 2008-09-04 プラズマ処理方法およびレジストパターンの改質方法 Expired - Fee Related JP5128421B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008226949A JP5128421B2 (ja) 2008-09-04 2008-09-04 プラズマ処理方法およびレジストパターンの改質方法
KR1020090082583A KR101439562B1 (ko) 2008-09-04 2009-09-02 플라즈마 처리 방법 및 레지스트 패턴의 개질 방법
TW098129698A TWI476544B (zh) 2008-09-04 2009-09-03 Plasma processing method and modification method of photoresist pattern
US12/553,611 US8394720B2 (en) 2008-09-04 2009-09-03 Plasma processing method and resist pattern modifying method
CN200910171072A CN101667543A (zh) 2008-09-04 2009-09-04 等离子体处理方法及抗蚀剂图案的改性方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008226949A JP5128421B2 (ja) 2008-09-04 2008-09-04 プラズマ処理方法およびレジストパターンの改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010062363A JP2010062363A (ja) 2010-03-18
JP5128421B2 true JP5128421B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41726090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008226949A Expired - Fee Related JP5128421B2 (ja) 2008-09-04 2008-09-04 プラズマ処理方法およびレジストパターンの改質方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8394720B2 (ja)
JP (1) JP5128421B2 (ja)
KR (1) KR101439562B1 (ja)
CN (1) CN101667543A (ja)
TW (1) TWI476544B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4827081B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5171683B2 (ja) * 2009-02-18 2013-03-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP5357710B2 (ja) * 2009-11-16 2013-12-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法,基板処理装置,プログラムを記録した記録媒体
US8338086B2 (en) * 2010-03-31 2012-12-25 Tokyo Electron Limited Method of slimming radiation-sensitive material lines in lithographic applications
WO2012057967A2 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for controlling photoresist line width roughness
JP5934523B2 (ja) 2012-03-02 2016-06-15 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法及びコンピュータ記録媒体
JP6386394B2 (ja) * 2015-02-18 2018-09-05 東芝メモリ株式会社 複合プロセス装置
KR102630893B1 (ko) 2015-11-25 2024-01-31 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 경화막
US10203604B2 (en) 2015-11-30 2019-02-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for post exposure processing of photoresist wafers
JP6548748B2 (ja) * 2016-01-18 2019-07-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US10269566B2 (en) * 2016-04-29 2019-04-23 Lam Research Corporation Etching substrates using ale and selective deposition
US10566212B2 (en) 2016-12-19 2020-02-18 Lam Research Corporation Designer atomic layer etching
US10832909B2 (en) * 2017-04-24 2020-11-10 Lam Research Corporation Atomic layer etch, reactive precursors and energetic sources for patterning applications
JP6688763B2 (ja) * 2017-05-30 2020-04-28 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
KR102433947B1 (ko) * 2017-09-29 2022-08-18 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 유체로 기판을 코팅하기 위한 방법 및 시스템
US10643858B2 (en) 2017-10-11 2020-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of etching substrate
JP6965205B2 (ja) * 2018-04-27 2021-11-10 東京エレクトロン株式会社 エッチング装置、及びエッチング方法
JP7203531B2 (ja) * 2018-08-08 2023-01-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US11276579B2 (en) * 2018-11-14 2022-03-15 Hitachi High-Tech Corporation Substrate processing method and plasma processing apparatus
KR20220025043A (ko) * 2019-06-27 2022-03-03 램 리써치 코포레이션 기판들 상에 탄소 층들을 형성할 수 있는 프로세싱 툴
JP7340396B2 (ja) * 2019-09-24 2023-09-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
CN111430212B (zh) * 2020-04-15 2022-08-23 Tcl华星光电技术有限公司 一种蚀刻设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249431A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Hitachi Ltd アッシング装置
US6762130B2 (en) 2002-05-31 2004-07-13 Texas Instruments Incorporated Method of photolithographically forming extremely narrow transistor gate elements
WO2004003988A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Tokyo Electron Limited プラズマ処理方法
US6923920B2 (en) * 2002-08-14 2005-08-02 Lam Research Corporation Method and compositions for hardening photoresist in etching processes
JP4538209B2 (ja) * 2003-08-28 2010-09-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体装置の製造方法
JP5036143B2 (ja) * 2004-06-21 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、ならびにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4827081B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-30 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20070227666A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR101439562B1 (ko) 2014-09-11
KR20100028486A (ko) 2010-03-12
US8394720B2 (en) 2013-03-12
CN101667543A (zh) 2010-03-10
JP2010062363A (ja) 2010-03-18
TW201027281A (en) 2010-07-16
TWI476544B (zh) 2015-03-11
US20100055911A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128421B2 (ja) プラズマ処理方法およびレジストパターンの改質方法
JP5674375B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP5642001B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP6035117B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP6185305B2 (ja) プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
US8609547B2 (en) Plasma etching method and computer-readable storage medium
TWI525700B (zh) Plasma etching method, a plasma etching apparatus and a computer storage medium
JP6438831B2 (ja) 有機膜をエッチングする方法
JP2008028022A (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2008078515A (ja) プラズマ処理方法
JP6017928B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2007234770A (ja) プラズマエッチング方法およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5064319B2 (ja) プラズマエッチング方法、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP5065787B2 (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、および記憶媒体
JP2020088174A (ja) エッチング方法及び基板処理装置
JP2019117876A (ja) エッチング方法
KR100867174B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치의 제조 장치, 제어프로그램 및 컴퓨터 기억 매체
JP2008172184A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2007059666A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置の製造装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP2007242753A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees