[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5127856B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5127856B2
JP5127856B2 JP2010057549A JP2010057549A JP5127856B2 JP 5127856 B2 JP5127856 B2 JP 5127856B2 JP 2010057549 A JP2010057549 A JP 2010057549A JP 2010057549 A JP2010057549 A JP 2010057549A JP 5127856 B2 JP5127856 B2 JP 5127856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
memory device
semiconductor memory
silicon nanowire
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010057549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011192787A (ja
Inventor
秀之 西沢
聡 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010057549A priority Critical patent/JP5127856B2/ja
Priority to US12/881,593 priority patent/US8390066B2/en
Publication of JP2011192787A publication Critical patent/JP2011192787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127856B2 publication Critical patent/JP5127856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/36Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using diodes, e.g. as threshold elements, i.e. diodes assuming a stable ON-stage when driven above their threshold (S- or N-characteristic)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/39Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using thyristors or the avalanche or negative resistance type, e.g. PNPN, SCR, SCS, UJT
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/02Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/025Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change using fullerenes, e.g. C60, or nanotubes, e.g. carbon or silicon nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、ナノワイヤを用いた半導体記憶装置に関する。
一般にSRAM(Static Random Access Memory)のメモリセルは、6素子(6トランジスタまたは4トランジスタと2抵抗)で構成される。特許文献1には、トンネリングダイオード素子を用いたSRAM用メモリセルが開示されている。このメモリセルは、2つのダイオードと1つのトランジスタの3素子で形成されるためセルの高密度化に適している。
もっとも、トンネリンングダイオード素子の特性は、トンネリングバリアの特性に強く依存する。したがって、素子構造の微細化により全体のサイズに対するプロセスばらつきが大きくなる最小寸法が10nm以下のプロセスでは、プロセスばらつきにより電流が数桁変動する恐れがあり、メモリセルの実現が困難となる。また、トンネリングダイオード素子では、原理上空乏層幅以下の素子は形成できないため、ナノオーダーの素子の形成は極めて困難である。
特許文献2には、シリコンナノワイヤを用いたトランジスタが開示されている。
特開昭58−153295号公報 特表2004−503097号公報
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、素子を微細化しても安定動作可能な半導体記憶装置を提供することにある。
本発明の一態様の半導体記憶装置は、2つの異なる電位の電源間に直列接続され、太さが10nm以下でノンドープの、シリコンナノワイヤまたはゲルマニウムナノワイヤで形成され、負性微分抵抗を示す第1および第2のダイオードと、前記第1のダイオードと前記第2のダイオードとの接続部に接続される選択トランジスタと、を有することを特徴とする。
上記態様の半導体記憶装置において、前記ナノワイヤがシリコンナノワイヤであることが望ましい。
上記態様の半導体記憶装置において、前記シリコンナノワイヤの太さが8nm以下であることが望ましい。
上記態様の半導体記憶装置において、前記シリコンナノワイヤがSOI基板のSOI層に形成されることが望ましい。
本発明によれば、素子を微細化しても安定動作可能な半導体記憶装置を提供することが可能となる。
第1の実施の形態の半導体記憶装置の等価回路図である。 シリコンナノワイヤダイオードの電流−電圧特性を示す図である。 シリコンナノワイヤダイオードの電流−電圧特性のシリコンナノワイヤ太さ依存性を示す図である。 第1の実施の形態のメモリセル動作の説明図である。 第1の実施の形態の半導体記憶装置の模式上面図である。 図5のAA断面図である。 図5のBB断面図である。 図5のCC断面図である。
発明者らは、シリコンナノワイヤを電極で挟んだ素子の電流−電圧特性のシミュレーションを実行した。この結果、電流−電圧特性に負性微分抵抗が発現することを見出した。本発明は、上記知見に基づき完成されたものである。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態を詳細に説明する。
なお、本明細書中、ナノワイヤの「太さ」とは、ナノワイヤの断面で最も高さまたは幅の広い部分の長さを意味するものとする。また、「ナノワイヤ」とは、太さが10nm以下の線状の半導体を意味するものとする。
(第1の実施の形態)
本実施の形態の半導体記憶装置は、2つの異なる電位の電源間に直列接続され、ナノワイヤで形成され、負性微分抵抗を示す第1および第2のダイオードと、第1のダイオードと第2のダイオードとの接続部に接続される選択トランジスタと、を有する。本実施の形態では、ナノワイヤがシリコンナノワイヤである場合を例に説明する。
図1は、本実施の形態の半導体記憶装置の等価回路図である。本実施の形態の半導体記憶装置はSRAMである。
本実施の形態のSRAMのメモリセル10は、第1のダイオードND、第2のダイオードNDおよび選択トランジスタ12の3素子で構成される。第1のダイオードND、第2のダイオードNDは、シリコンナノワイヤで形成され、負性微分抵抗を示すシリコンナノワイヤダイオードである。第1のダイオードNDと第2のダイオードNDは特性のそろったダイオードである。
第1のダイオードND、第2のダイオードNDは、2つの異なる電位の電源間、ここではVddと、Vddより低電位のVssとの間に直列接続されている。そして、第1のダイオードNDと、第2のダイオードNDとの接続部Xには、選択トランジスタ12のドレイン電極12aが接続されている。
選択トランジスタ12のソース電極12bはデータ線14に接続され、ゲート電極12cはアドレス線16に接続される。なお、図1では、1個のメモリセル10のみを図示しているが、実際には、メモリセル10が複数配列されることによりSRAMは構成される。
図2は、シリコンナノワイヤダイオードの電流−電圧特性を示す図である。シリコンナノワイヤを電極で挟んだ素子の電流−電圧特性をシミュレーションにより計算した結果である。シミュレーションでは、フォノンの効果、すなわち格子振動の効果を取り入れたモデルで計算を行っている。シリコンナノワイヤは太さ3nm、長さ10nmの円柱形状とした。シリコンナノワイヤは、不純物を含有しない真性のシリコンとした。
横軸は電極間に印加した電圧、縦軸は素子に流れる電流である。電流−電圧特性に、電圧の増加に対して電流が減少する負性微分抵抗が発現することがわかる。
図3は、シリコンナノワイヤダイオードの電流−電圧特性のシリコンナノワイヤ太さ依存性を示す図である。図3から明らかなように、このシミュレーション条件では、シリコンナノワイヤの太さが、8nmより大きい場合は負性微分抵抗がほとんど見られず、4nm以下の領域で負性微分抵抗が顕著に発現することがわかる。したがって、シリコンナノワイヤの太さが8nm以下であることが望ましく、4nm以下であることがより望ましい。
このような、シリコンナノワイヤダイオードの負性微分抵抗は、ナノワイヤに特有なフォノンの効果により発現するものと考えられる。すなわち、ワイヤがナノサイズの太さになると格子振動エネルギーが量子化されるため、量子化されたエネルギーとキャリアのエネルギー準位と電極のフェルミ準位の差が等しくなった時に、ワイヤと電極間のキャリア交換レートが共鳴により大きくなるため電気伝導度があがり、電流が多く流れる。しかし、印加電圧が上がり、キャリアのエネルギー準位と電極のフェルミ準位の差が量子化されたエネルギーを超えると電流が減少する。
したがって、このシリコンナノワイヤダイオードの特性は、トンネリング素子のようなトンネリング効果に起因するものではない。このため、加工ばらつき、不純物分布や濃度ばらつき等のプロセスばらつきに対して比較的安定であると考えられる。
図4は、本実施の形態のメモリセル動作の説明図である。図4の横軸は、図1の第1のダイオードNDと、第2のダイオードNDとの接続部Xの電位であり、縦軸は第1のダイオードNDと、第2のダイオードNDに流れる電流である。第1のダイオードNDに流れる電流が実線、第2のダイオードNDに流れる電流が点線で示される。
接続部Xでの電流保存側から、同じ電流Iが流れる接続部Xの2つの電位V、Vで安定状態となる。この2つの安定な電位の一方を“1”、もう一方を“0”と定義することにより、メモリセル10が動作する。
書き込み動作においては、選択トランジスタ12のゲート電極12cにつながれるアドレス線16に電位を加え、選択トランジスタ12をオンにし、データ線14に電位VまたはVを与える。そうすると、データ線14につながれる選択トランジスタ12のソース電極12bと、ドレイン電極12a間の電位が0となり、接続部Xの電位が与えられた電位VまたはVとなる。選択トランジスタ12をオフにしても、メモリセル10に書き込まれた電位が安定状態にあるため保持される。
そして、読み出し動作においては、選択トランジスタ12のゲート電極12cにつながれるアドレス線16に電位を加え、選択トランジスタ12をオンにする。すると、接続部Xで保持されている電位VまたはVが、ソース電極12bにつながるデータ線14に出力され、メモリセル10に書き込まれた電位を読み出すことが可能となる。
このようにして、メモリセル10はSRAMのメモリセルとして動作する。
本実施の形態の半導体記憶装置は、シリコンナノワイヤダイオードの特性が、主にシリコンナノワイヤの太さに依存する。したがって、特にシリコンナノワイヤの太さの制御性を維持すれば、その他の加工ばらつき、あるいは不純物の濃度や分布ばらつき等のプロセスばらつきに対して極めて安定な特性となる。したがって、素子を微細化しても安定動作可能な半導体記憶装置を提供することが可能となる。すなわち、大容量化しても安定動作可能な半導体記憶装置を提供することが可能となる。
図5は、本実施の形態の半導体記憶装置の模式上面図である。図6、7、8は、それぞれ図5のAA断面図、BB断面図、CC断面図である。
本実施の形態の半導体装置は、SOI(Silicon On Insulator)基板20に形成される。SOI基板はシリコン基板20a、絶縁層20b、SOI層20cで構成される。
第1のダイオードNDのシリコンナノワイヤ21、第2のダイオードNDのシリコンナノワイヤ22は、共にSOI層20cで形成されている。シリコンナノワイヤ21、シリコンナノワイヤ22はノンドープの真性シリコンである
シリコンナノワイヤ21、シリコンナノワイヤ22の幅および高さは、例えば、4μm以下とする。シリコンナノワイヤ21、シリコンナノワイヤ22上には層間膜50が形成される。
シリコンナノワイヤ21の一端側のSOI層20c上に、Vssコンタクト電極31が形成される。そして、シリコンナノワイヤ21の他端側は、接続部XとなるSOI層20cを介してシリコンナノワイヤ22が形成される。シリコンナノワイヤ22の接続部Xと反対側のSOI層20c上には、Vddコンタクト電極32が形成される。
Vssコンタクト電極31下、Vddコンタクト電極32下のSOI層20cにはコンタクト抵抗低減のためにn型またはp型の不純物がドーピングされても良い。
選択トランジスタ12のドレイン電極12a、ソース電極12b、およびチャネル領域12dもSOI層20cに形成される。ドレイン電極12a、ソース電極12bは例えばn型不純物拡散層で形成される。チャネル領域12dには、ゲート絶縁膜を介してゲート電極12cが形成される。ソース電極12b側のSOI層20c上にはデータ線コンタクト電極33が形成される。
図5〜図8に示す半導体記憶装置によれば、シリコンナノワイヤをSOI層で形成することにより、プレーナ型MISトランジスタの選択トランジスタと共通のプロセスで形成することが可能となる。したがって、他素子とのプロセス整合性良く、簡易なプロセスで、素子を微細化しても安定動作可能な半導体記憶装置を実現することが可能となる。
なお、シリコンナノワイヤの太さの制御は、例えば、SOI層20cのパターニング後に、シリコンナノワイヤ以外の領域をマスクし、例えば等方性のエッチングやシリコンの酸化等を行う。これにより、パターニング直後のSOI層の厚さや幅よりも、SOI層を薄くかつ細くすることができ、所望の太さのシリコンワイヤを実現することが可能である。
(第2の実施の形態)
本実施の形態の半導体記憶装置は、ナノワイヤがシリコンナノワイヤではなく、ゲルマニウムナノワイヤであること以外は、第1の実施の形態と同様である。したがって、第1の実施の形態と重複する内容については記載を省略する。
シリコンと同じIV族の半導体であり、結晶構造も同じダイヤモンド構造であるため、ゲルマニウムナノワイヤもシリコンナノワイヤと同様に、フォノンの効果による負性微分抵抗が発現すると考えられる。したがって、ゲルマニウムナノワイヤによっても第1の実施の形態と同様の効果が期待できる。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。上記、実施の形態はあくまで、例として挙げられているだけであり、本発明を限定するものではない。また、実施の形態の説明においては、半導体記憶装置等で、本発明の説明に直接必要としない部分等については記載を省略したが、必要とされる半導体記憶装置等に関わる要素を適宜選択して用いることができる。
例えば、本実施の形態においては、シリコンナノワイヤをSOI層で形成する場合を例に説明したが、例えば、CVD法等で気相から成長させたシリコンナノワイヤに電極を形成してメモリセルを構成しても構わない。
また、例えば、本実施の形態においては、選択トランジスタを、プレーナ型MISトランジスタで形成する場合を例に説明したが、選択トランジスタがシリコンナノワイヤを用いたシリコンナノワイヤトランジスタであっても構わない。
また、例えば、本実施の形態においては、シリコンナノワイヤダイオードを横型の素子で形成する場合を例に説明したが、シリコンナノワイヤダイオードを縦型の素子で形成しても構わない。
その他、本発明の要素を具備し、当業者が適宜設計変更しうる全ての半導体記憶装置が、本発明の範囲に包含される。本発明の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物の範囲によって定義されるものである。
10 メモリセル
12 選択トランジスタ
12a ドレイン電極
12b ソース電極
12c ゲート電極
12d チャネル領域
14 データ線
16 アドレス線
20 SOI基板
20a シリコン基板
20b 絶縁層
20c SOI層
21 シリコンナノワイヤ
22 シリコンナノワイヤ
31 Vssコンタクト電極
32 Vddコンタクト電極
33 データ線コンタクト電極
50 層間膜
ND 第1のダイオード
ND 第2のダイオード
X 接続部

Claims (4)

  1. 2つの異なる電位の電源間に直列接続され、太さが10nm以下でノンドープの、シリコンナノワイヤまたはゲルマニウムナノワイヤで形成され、負性微分抵抗を示す第1および第2のダイオードと、
    前記第1のダイオードと前記第2のダイオードとの接続部に接続される選択トランジスタと、
    を有することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記ナノワイヤがシリコンナノワイヤであることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 前記シリコンナノワイヤの太さが8nm以下であることを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
  4. 前記シリコンナノワイヤがSOI基板のSOI層に形成されることを特徴とする請求項2または請求項3記載の半導体記憶装置。
JP2010057549A 2010-03-15 2010-03-15 半導体記憶装置 Active JP5127856B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057549A JP5127856B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 半導体記憶装置
US12/881,593 US8390066B2 (en) 2010-03-15 2010-09-14 Semiconductor nanowire memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010057549A JP5127856B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011192787A JP2011192787A (ja) 2011-09-29
JP5127856B2 true JP5127856B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=44559079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010057549A Active JP5127856B2 (ja) 2010-03-15 2010-03-15 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8390066B2 (ja)
JP (1) JP5127856B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7102121B2 (ja) 2017-10-06 2022-07-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8478722B2 (en) 2009-11-12 2013-07-02 Salesforce.Com, Inc. Enterprise level business information networking for changes in a database
US9142767B2 (en) 2011-09-16 2015-09-22 Micron Technology, Inc. Resistive memory cell including integrated select device and storage element
US9349445B2 (en) * 2011-09-16 2016-05-24 Micron Technology, Inc. Select devices for memory cell applications
US9589070B2 (en) * 2011-10-10 2017-03-07 Salesforce.Com, Inc. Method and system for updating a filter logic expression representing a boolean filter
KR101474331B1 (ko) * 2012-12-21 2014-12-18 한국과학기술연구원 나노 소자 설계용 다차원 가상 실험 장치 및 그 방법
US9006087B2 (en) * 2013-02-07 2015-04-14 International Business Machines Corporation Diode structure and method for wire-last nanomesh technologies
US20230335182A1 (en) * 2020-08-24 2023-10-19 Insitute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Complementary storage unit and method of preparing the same, and complementary memory

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153295A (ja) 1982-03-08 1983-09-12 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP3081620B2 (ja) * 1990-03-28 2000-08-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP3278456B2 (ja) 1992-05-08 2002-04-30 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 Mos型不揮発性半導体メモリ装置
EP1299914B1 (de) 2000-07-04 2008-04-02 Qimonda AG Feldeffekttransistor
US20060175601A1 (en) * 2000-08-22 2006-08-10 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
TWI292583B (en) * 2000-08-22 2008-01-11 Harvard College Doped elongated semiconductor articles, growing such articles, devices including such articles and fabicating such devices
EP1436841A1 (en) * 2001-05-18 2004-07-14 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
JP2003069417A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその駆動方法
US7505309B2 (en) * 2005-04-20 2009-03-17 Micron Technology, Inc. Static RAM memory cell with DNR chalcogenide devices and method of forming
US7266010B2 (en) * 2005-11-28 2007-09-04 Synopsys, Inc. Compact static memory cell with non-volatile storage capability
US7508050B1 (en) * 2006-03-16 2009-03-24 Advanced Micro Devices, Inc. Negative differential resistance diode and SRAM utilizing such device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7102121B2 (ja) 2017-10-06 2022-07-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110220876A1 (en) 2011-09-15
JP2011192787A (ja) 2011-09-29
US8390066B2 (en) 2013-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127856B2 (ja) 半導体記憶装置
TWI628782B (zh) 靜態隨機存取記憶體裝置
US11355505B2 (en) Vertical backend transistor with ferroelectric material
US10332588B2 (en) Static random access memory device having interconnected stacks of transistors
US8796667B2 (en) Static random access memories having carbon nanotube thin films
EP2737529B1 (en) Memory cells and methods of storing information
CN102844870A (zh) 匹配器件中的纳米线电路
US11996150B2 (en) Non-volatile content addressable memory device having simple cell configuration and operating method of the same
US9437752B2 (en) Compact memory structure including tunneling diode
US9865809B2 (en) Nonvolatile resistance change element
TW201230034A (en) Semiconductor memory device and driving method thereof
JP2003060087A (ja) 半導体記憶装置
Lim et al. Memory characteristics of silicon nanowire transistors generated by weak impact ionization
JP2014222740A (ja) 半導体記憶装置
CN105938834B (zh) 半导体器件
US9013918B2 (en) Two-terminal memory cell and semiconductor memory device based on different states of stable current
US12119060B2 (en) Content-addressable memory and electronic device including the same
KR102156685B1 (ko) 2단자 수직형 사이리스터 기반 1t 디램
WO2023102698A1 (zh) 晶体管装置及其制备方法、电子器件
JP2014195111A (ja) 不揮発性抵抗変化素子
JPH02129960A (ja) 半導体メモリ
KR20230044922A (ko) 내용 주소화 메모리 장치 및 이를 포함한 장치
CN116261322A (zh) 具有分三层的单元设计的静态随机存取存储器器件
KR101185102B1 (ko) 가변저항소자를 이용한 반도체 소자
JP2009129916A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5127856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350