JP5127627B2 - Image processing device - Google Patents
Image processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5127627B2 JP5127627B2 JP2008202030A JP2008202030A JP5127627B2 JP 5127627 B2 JP5127627 B2 JP 5127627B2 JP 2008202030 A JP2008202030 A JP 2008202030A JP 2008202030 A JP2008202030 A JP 2008202030A JP 5127627 B2 JP5127627 B2 JP 5127627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromaticity
- pixel
- difference
- luminance
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 46
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
この発明は、ノイズ除去対象の画素である処理画素を含む周辺参照領域に存在している画素の色度や輝度を用いて、処理画素の色ノイズを除去する画像処理装置に関するものである。 The present invention relates to an image processing apparatus that removes color noise of a processing pixel by using chromaticity and luminance of a pixel existing in a peripheral reference region including the processing pixel that is a noise removal target pixel.
従来の画像処理装置では、処理画素の色ノイズを除去する場合、その処理画素を中心とする周辺参照領域内の画素の輝度及び色度の平均値を求め、その輝度及び色度の平均値を用いて、処理画素の色ノイズを除去するようにしている。
輝度及び色度の平均値は、各画素の輝度及び色度の単純平均や加重平均である(例えば、特許文献1を参照)。
In the conventional image processing apparatus, when removing the color noise of the processing pixel, the average value of the luminance and chromaticity of the pixels in the peripheral reference region centered on the processing pixel is obtained, and the average value of the luminance and chromaticity is obtained. It is used to remove the color noise of the processing pixels.
The average value of luminance and chromaticity is a simple average or weighted average of luminance and chromaticity of each pixel (see, for example, Patent Document 1).
従来の画像処理装置は以上のように構成されているので、処理画素を中心とする周辺参照領域内の画素の輝度及び色度の平均値を用いて、処理画素の色ノイズを除去している。しかし、輝度及び色度の平均値は、単なる各画素の輝度及び色度の単純平均や加重平均であるため、周辺参照領域内にエッジが存在している場合には、エッジがぼけて出力されてしまって、エッジの先鋭性が失われてしまうことがあるなどの課題があった。 Since the conventional image processing apparatus is configured as described above, the color noise of the processing pixel is removed using the average value of the luminance and chromaticity of the pixels in the peripheral reference region centered on the processing pixel. . However, the average value of luminance and chromaticity is simply a simple average or weighted average of the luminance and chromaticity of each pixel, so if there is an edge in the peripheral reference area, the edge is blurred and output. As a result, there is a problem that the sharpness of the edge may be lost.
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、エッジの先鋭性を保持しながら色ノイズを除去することができる画像処理装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can remove color noise while maintaining sharpness of edges.
この発明に係る画像処理装置は、色度抽出手段により抽出された各画素の色度と処理画素の色度との色度差を算出する色度差算出手段と、色度差算出手段により算出された各画素に係る色度差と予め設定されている基準値を比較し、その比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する画素選択手段と、画素選択手段により選択された画素の色度の平均値である色度平均値を算出する色度平均値算出手段とを設け、色ノイズ除去手段が色度平均値算出手段により算出された色度平均値と処理画素の色度との色度差を算出し、その色度差にしたがって処理画素の色ノイズを除去するようにしたものである。 The image processing apparatus according to the present invention includes a chromaticity difference calculating unit that calculates a chromaticity difference between the chromaticity of each pixel extracted by the chromaticity extracting unit and the chromaticity of the processing pixel, and the chromaticity difference calculating unit. The chromaticity difference relating to each pixel is compared with a preset reference value, and the pixel used for calculating the chromaticity average value is selected from the pixels existing in the peripheral reference area according to the comparison result. A pixel selection unit, and a chromaticity average value calculation unit that calculates a chromaticity average value that is an average value of chromaticities of the pixels selected by the pixel selection unit, and the color noise removal unit is configured by the chromaticity average value calculation unit. A chromaticity difference between the calculated chromaticity average value and the chromaticity of the processing pixel is calculated, and color noise of the processing pixel is removed according to the chromaticity difference.
この発明によれば、色度抽出手段により抽出された各画素の色度と処理画素の色度との色度差を算出する色度差算出手段と、色度差算出手段により算出された各画素に係る色度差と予め設定されている基準値を比較し、その比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する画素選択手段と、画素選択手段により選択された画素の色度の平均値である色度平均値を算出する色度平均値算出手段とを設け、色ノイズ除去手段が色度平均値算出手段により算出された色度平均値と処理画素の色度との色度差を算出し、その色度差にしたがって処理画素の色ノイズを除去するように構成したので、エッジの先鋭性を保持しながら色ノイズを除去することができる効果がある。 According to this invention, the chromaticity difference calculating means for calculating the chromaticity difference between the chromaticity of each pixel extracted by the chromaticity extracting means and the chromaticity of the processing pixel, and each calculated by the chromaticity difference calculating means. Pixel selection means for comparing a chromaticity difference relating to a pixel with a preset reference value and selecting a pixel to be used for calculating a chromaticity average value from pixels existing in a peripheral reference area according to the comparison result And a chromaticity average value calculating means for calculating a chromaticity average value that is an average value of chromaticities of pixels selected by the pixel selection means, and the color noise removing means is calculated by the chromaticity average value calculating means. Since the chromaticity difference between the average chromaticity value and the chromaticity of the processing pixel is calculated and the color noise of the processing pixel is removed according to the chromaticity difference, the color noise is maintained while maintaining the sharpness of the edge. There is an effect that can be removed.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による画像処理装置を示す構成図である。
図1において、色度抽出部1は例えば画像データとしてYCbCr信号(2次元の色度信号と1次元の輝度信号から構成されている信号)を入力すると、そのYCbCr信号からノイズ除去対象の画素である処理画素を中心に含む矩形の周辺参照領域に存在している画素の第1の色度であるCbと第2の色度であるCrとを抽出する処理を実施する。
なお、色度抽出部1は色度抽出手段を構成している。
1 is a block diagram showing an image processing apparatus according to
In FIG. 1, when a
Note that the
色度差算出部2は色度抽出部1により抽出された各画素の色度Cbと処理画素の色度Cbとの色度差Cbdを算出するとともに、各画素の色度Crと処理画素の色度Crとの色度差Crdを算出する処理を実施する。
なお、色度差算出部2は色度差算出手段を構成している。
With chromaticity
The chromaticity
画素選択部3は色度差算出部2により算出された各画素に係る色度差Cbdと予め設定されている基準値Cbrefを比較するとともに、各画素に係る色度差Crdと予め設定されている基準値Crrefを比較し、それらの比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する処理を実施する。
なお、画素選択部3は画素選択手段を構成している。
The
Note that the
色度平均値算出部4は色度抽出部1により抽出された画素の色度Cb,Crのうち、画素選択部3により選択された画素の色度Cb,Crを用いて、色度Cbの平均値Cbave(色度平均値)を算出するとともに、色度Crの平均値Crave(色度平均値)を算出する処理を実施する。
なお、色度平均値算出部4は色度平均値算出手段を構成している。
The chromaticity average
The chromaticity average
色ノイズ除去部5は色度平均値算出部4により算出された色度平均値Cbaveと処理画素の色度Cbとの色度差ΔCbを算出するとともに、色度平均値Craveと処理画素の色度Crとの色度差ΔCrを算出し、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去する処理を実施する。
なお、色ノイズ除去部5は色ノイズ除去手段を構成している。
The color
The color
次に動作について説明する。
色度抽出部1は、例えば、画像データとして、YCbCr信号を入力すると、そのYCbCr信号からノイズ除去対象の画素である処理画素を中心に含む矩形の周辺参照領域に存在している画素の第1の色度Cbと第2の色度Crとを抽出する。
ここで、図2は処理画素を中心とする矩形の周辺参照領域(水平7画素、垂直7画素の領域)の一例を示す説明図である。
図2において、T[0][0]〜T[6][6]は周辺参照領域に存在している画素の色度Cb,Crを示している。
Next, the operation will be described.
For example, when a YCbCr signal is input as image data, the
Here, FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a rectangular peripheral reference region (region of 7 horizontal pixels and 7 vertical pixels) centering on the processing pixel.
In FIG. 2, T [0] [0] to T [6] [6] indicate the chromaticities Cb and Cr of the pixels existing in the peripheral reference area.
色度差算出部2は、色度抽出部1が周辺参照領域に存在している画素の色度Cb,Crを抽出すると、下記に示すように、各画素の色度Cbと処理画素の色度Cbとの色度差Cbdの絶対値を算出する。
|Cbd|=|各画素の色度Cb−処理画素の色度Cb|
=|T[i][j]−T[3][3]|
ただし、i=0,1,2,・・・,6、j=0,1,2,・・・,6である。
また、T[i][j]は各画素の色度Cbであり、T[3][3]は処理画素の色度Cbである。
When the
| Cb d | = | chromaticity Cb of each pixel−chromaticity Cb of the processing pixel
= | T [i] [j] -T [3] [3] |
However, i = 0, 1, 2,..., 6 and j = 0, 1, 2,.
T [i] [j] is the chromaticity Cb of each pixel, and T [3] [3] is the chromaticity Cb of the processing pixel.
また、色度差算出部2は、下記に示すように、各画素の色度Crと処理画素の色度Crとの色度差Crdの絶対値を算出する。
|Crd|=|各画素の色度Cr−処理画素の色度Cr|
=|T[i][j]−T[3][3]|
ただし、i=0,1,2,・・・,6、j=0,1,2,・・・,6である。
また、T[i][j]は各画素の色度Crであり、T[3][3]は処理画素の色度Crである。
Further, the chromaticity
| Cr d | = | chromaticity Cr of each pixel−chromaticity Cr of a processed pixel |
= | T [i] [j] -T [3] [3] |
However, i = 0, 1, 2,..., 6 and j = 0, 1, 2,.
T [i] [j] is the chromaticity Cr of each pixel, and T [3] [3] is the chromaticity Cr of the processing pixel.
画素選択部3は、色度差算出部2が各画素に係る色度差Cbd,Crdの絶対値を算出すると、各画素に係る色度差Cbdの絶対値と予め設定されている基準値Cbrefを比較するとともに、各画素に係る色度差Crdの絶対値と予め設定されている基準値Crrefを比較する。
|Cbd|<Cbref (1)
|Crd|<Crref (2)
When the chromaticity
| Cb d | <Cb ref (1)
| Cr d | <Cr ref (2)
画素選択部3は、周辺参照領域に存在している画素のうち、色度差Cbdの絶対値が基準値Cbrefより小さく(式(1)が成立する場合)、かつ、色度差Crdの絶対値が基準値Crrefより小さい(式(2)が成立する場合)画素を色度平均値の算出に用いる画素として選択する。
したがって、式(1)又は式(2)の少なくとも一方が成立しない画素は、色度平均値の算出に用いる画素として選択しない。
Among the pixels existing in the peripheral reference region, the
Therefore, a pixel that does not satisfy at least one of Expression (1) or Expression (2) is not selected as a pixel used for calculating the chromaticity average value.
色度平均値算出部4は、色度抽出部1により抽出された画素の色度Cb,Crのうち、画素選択部3により選択された画素の色度Cb,Crを用いて、色度Cbの平均値Cbave(色度平均値)を算出するとともに、色度Crの平均値Crave(色度平均値)を算出する。
即ち、色度平均値算出部4は、下記に示すように、画素選択部3により選択された画素の色度Cb,Crの総和を演算し、その総和を画素選択部3により選択された画素の数で除算することで、色度平均値Cbave,Craveを算出する。
Cbave=(ΣCb)/N
Crave=(ΣCr)/N
ただし、Σは画素選択部3により選択された画素の色度Cb,Crの総和を示す数学記号であり、Nは画素選択部3により選択された画素の数を示している。
The chromaticity average
That is, the chromaticity average
Cb ave = (ΣCb) / N
Cr ave = (ΣCr) / N
Here, Σ is a mathematical symbol indicating the sum of the chromaticities Cb and Cr of the pixels selected by the
色ノイズ除去部5は、色度平均値算出部4が色度平均値Cbave,Craveを算出すると、下記に示すように、その色度平均値Cbaveと処理画素の色度Cbとの色度差ΔCbを算出するとともに、その色度平均値Craveと処理画素の色度Crとの色度差ΔCrを算出する。
ΔCb=Cbave−Cb
ΔCr=Crave−Cr
Color
ΔCb = Cb ave −Cb
ΔCr = Cr ave −Cr
色ノイズ除去部5は、色度差ΔCb,ΔCrを算出すると、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去する。
以下、色ノイズ除去部5における色ノイズの除去処理を具体的に説明する。
After calculating the chromaticity differences ΔCb and ΔCr, the color
Hereinafter, the color noise removal processing in the color
色ノイズ除去部5は、差分彩度と色差係数の対応関係が記録されているルックアップテーブルである色ノイズ除去LUTを入力する。
ここで、差分彩度は、後述するように、色度平均値Cbave,Craveと処理画素の色度Cb,Crとの差分から求まる値である。
The color
Here, the differential saturation is a value obtained from the difference between the chromaticity average values Cb ave and C ave and the chromaticity Cb and Cr of the processing pixel, as will be described later.
色ノイズ除去部5は、上記のようにして、色度差ΔCb,ΔCrを算出すると、下記に示すように、色度差ΔCbの二乗値と、色度差ΔCrの二乗値とを加算し、その加算値の平方根を差分彩度Chrとして算出する。
Chr=(ΔCb2+ΔCr2)1/2
When calculating the chromaticity differences ΔCb and ΔCr as described above, the color
Chr = (ΔCb 2 + ΔCr 2 ) 1/2
色ノイズ除去部5は、差分彩度Chrを算出すると、色ノイズ除去LUTを参照して、その差分彩度Chrに対応する色差係数Kを特定する。
ただし、色差係数Kは“0〜1.0”の範囲の値である。
なお、差分彩度Chrと一致する差分彩度が色ノイズ除去LUTに記録されていない場合(差分彩度Chrが、色ノイズ除去LUTの代表点以外の場合)、色ノイズ除去LUTに記録されている差分彩度の中で、その差分彩度Chrに最も近い上下の差分彩度を用いて、線形補間を演算することにより、色差係数Kを特定する。
After calculating the differential saturation Chr, the color
However, the color difference coefficient K is a value in the range of “0 to 1.0”.
In addition, when the difference saturation that matches the difference saturation Chr is not recorded in the color noise removal LUT (when the difference saturation Chr is other than the representative point of the color noise removal LUT), it is recorded in the color noise removal LUT. The color difference coefficient K is specified by calculating linear interpolation using the upper and lower difference saturations closest to the difference saturation Chr.
色ノイズ除去部5は、差分彩度Chrに対応する色差係数Kを特定すると、下記に示すように、その色差係数Kを処理画素の色度Cb,Crに乗算することで、処理画素の色ノイズを除去する。
Cb2=K×Cb
Cr2=K×Cr
ただし、Cb2,Cr2は色ノイズ除去後の処理画素の色度である。
When the color
Cb2 = K × Cb
Cr2 = K × Cr
However, Cb2 and Cr2 are the chromaticities of the processed pixels after removing the color noise.
色ノイズ除去部5は、色ノイズ除去後の処理画素の色度をCb2,Cr2として、画像データYCb2Cr2を出力する。
The color
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、色度抽出部1により抽出された各画素の色度Cb,Crと処理画素の色度Cb,Crとの色度差Cbd,Crdを算出する色度差算出部2と、色度差算出部2により算出された各画素に係る色度差Cbd,Crdと予め設定されている基準値Cbref,Crrefを比較し、その比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する画素選択部3と、画素選択部3により選択された画素の色度の平均値である色度平均値Cbave,Craveを算出する色度平均値算出部4とを設け、色ノイズ除去部5が色度平均値算出部4により算出された色度平均値Cbave,Craveと処理画素の色度Cb,Crとの色度差ΔCb,ΔCrを算出し、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去するように構成したので、色エッジの色差に対する先鋭性を保持しながら色ノイズを除去することができる効果を奏する。
As apparent from the above, according to the first embodiment, the chromaticity difference Cb d , the chromaticity Cb, Cr of each pixel extracted by the
実施の形態2.
図3はこの発明の実施の形態2による画像処理装置の画素選択部3を示す構成図である。
図3において、画素選択部3の差分データ加算部11は色度差算出部2により算出された各画素に係る色度差Cbdと各画素に係る色度差Crdを加算し、加算後の色度差Cdを出力する処理を実施する。
画素選択部3の比較演算部12は差分データ加算部11から出力された加算後の色度差Cdと予め設定されている基準値Crefを比較し、その比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する処理を実施する。
FIG. 3 is a block diagram showing the
In FIG. 3, the difference
The
上記実施の形態1では、画素選択部3が色度差算出部2により算出された各画素に係る色度差Cbdと予め設定されている基準値Cbrefを比較するとともに、各画素に係る色度差Crdと予め設定されている基準値Crrefを比較し、それらの比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択するものについて示したが、画素選択部3が色度差算出部2により算出された各画素に係る色度差Cbdと各画素に係る色度差Crdを加算して、加算後の色度差Cdと予め設定されている基準値Crefを比較し、その比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択するようにしてもよい。
In the first embodiment, the
即ち、画素選択部3の差分データ加算部11は、上記実施の形態1と同様にして、色度差算出部2が各画素に係る色度差Cbd,Crdの絶対値を算出すると、下記に示すように、各画素に係る色度差Cbdの絶対値と各画素に係る色度差Crdの絶対値を加算し、加算後の色度差Cdを比較演算部12に出力する。
Cd=|Cbd|+|Crd|
That is, the difference
C d = | Cb d | + | Cr d |
画素選択部3の比較演算部12は、差分データ加算部11から加算後の色度差Cdを受けると、加算後の色度差Cdと予め設定されている基準値Cref(色度差Cbd,Crdの総和に対応する基準値)を比較する。
Cd<Cref (3)
When the
C d <C ref (3)
画素選択部3の比較演算部12は、周辺参照領域に存在している画素のうち、加算後の色度差Cdが基準値Crefより小さい(式(3)が成立する場合)画素を色度平均値の算出に用いる画素として選択する。
したがって、式(3)が成立しない画素は、色度平均値の算出に用いる画素として選択しない。
The
Therefore, a pixel for which Expression (3) is not satisfied is not selected as a pixel used for calculating the chromaticity average value.
色度平均値算出部4は、色度抽出部1により抽出された画素の色度Cb,Crのうち、画素選択部3により選択された画素の色度Cb,Crを用いて、色度Cbの平均値Cbave(色度平均値)を算出するとともに、色度Crの平均値Crave(色度平均値)を算出する。
即ち、色度平均値算出部4は、上記実施の形態1と同様に、画素選択部3により選択された画素の色度Cb,Crの総和を演算し、その総和を画素選択部23により選択された画素の数で除算することで、色度平均値Cbave,Craveを算出する。
The chromaticity average
That is, the chromaticity average
色ノイズ除去部5は、色度平均値算出部4が色度平均値Cbave,Craveを算出すると、上記実施の形態1と同様に、その色度平均値Cbaveと処理画素の色度Cbとの色度差ΔCbを算出するとともに、その色度平均値Craveと処理画素の色度Crとの色度差ΔCrを算出する。
色ノイズ除去部5は、色度差ΔCb,ΔCrを算出すると、上記実施の形態1と同様に、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去する。
色ノイズ除去部5は、色ノイズ除去後の処理画素の色度をCb2,Cr2として、画像データYCb2Cr2を出力する。
Color
When calculating the chromaticity differences ΔCb and ΔCr, the color
The color
以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、画素選択部3が色度差算出部2により算出された各画素に係る色度差Cbdと各画素に係る色度差Crdを加算して、加算後の色度差Cdと予め設定されている基準値Crefを比較し、その比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択するように構成したので、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができるほか、上記実施の形態1と比べて、色度差と基準値の比較処理を半減することができるため、比較演算用の回路の規模を小さくすることができる効果を奏する。
As is apparent from the above, according to the second embodiment, the
実施の形態3.
図4はこの発明の実施の形態3による画像処理装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
色度輝度抽出部21は例えば画像データとしてYCbCr信号(2次元の色度信号と1次元の輝度信号から構成されている信号)を入力すると、そのYCbCr信号からノイズ除去対象の画素である処理画素を中心に含む矩形の周辺参照領域に存在している画素の第1の色度Cb及び第2の色度Crを抽出するとともに、周辺参照領域に存在している画素の輝度Yを抽出する処理を実施する。
なお、色度輝度抽出部21は色度輝度抽出手段を構成している。
FIG. 4 is a block diagram showing an image processing apparatus according to
For example, when a YCbCr signal (a signal composed of a two-dimensional chromaticity signal and a one-dimensional luminance signal) is input as image data, the chromaticity /
The chromaticity
輝度差算出部22は色度輝度抽出部21により抽出された各画素の輝度Yと処理画素の輝度Yとの輝度差Ydを算出する処理を実施する。
なお、輝度差算出部22は輝度差算出手段を構成している。
The luminance
Note that the luminance
画素選択部23は輝度差算出部22により算出された各画素に係る輝度差Ydと予め設定されている基準値Yrefを比較し、その比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する処理を実施する。
なお、画素選択部23は画素選択手段を構成している。
The
The
次に動作について説明する。
色度輝度抽出部21は、例えば、画像データとして、YCbCr信号を入力すると、そのYCbCr信号からノイズ除去対象の画素である処理画素を中心に含む矩形の周辺参照領域に存在している画素の第1の色度Cb及び第2の色度Crを抽出するとともに、周辺参照領域に存在している画素の輝度Yを抽出する。
この実施の形態2では、図2のT[0][0]〜T[6][6]が周辺参照領域に存在している画素の色度Cb,Crと輝度Yを示しているものとする。
Next, the operation will be described.
For example, when a YCbCr signal is input as image data, the chromaticity /
In the second embodiment, T [0] [0] to T [6] [6] in FIG. 2 indicate the chromaticity Cb, Cr and luminance Y of the pixels existing in the peripheral reference area. To do.
輝度差算出部22は、色度輝度抽出部21が周辺参照領域に存在している画素の輝度Yを抽出すると、下記に示すように、各画素の輝度Yと処理画素の輝度Yとの輝度差Ydの絶対値を算出する。
|Yd|=|各画素のY−処理画素のY|
=|T[i][j]−T[3][3]|
ただし、i=0,1,2,・・・,6、j=0,1,2,・・・,6である。
また、T[i][j]は各画素の輝度Yであり、T[3][3]は処理画素の輝度Yである。
When the chromaticity
| Y d | = | Y of each pixel−Y of the processing pixel |
= | T [i] [j] -T [3] [3] |
However, i = 0, 1, 2,..., 6 and j = 0, 1, 2,.
T [i] [j] is the luminance Y of each pixel, and T [3] [3] is the luminance Y of the processing pixel.
画素選択部23は、輝度差算出部22が各画素に係る輝度差Ydの絶対値を算出すると、各画素に係る輝度差Ydの絶対値と予め設定されている基準値Yrefを比較する。
|Yd|<Yref (4)
| Y d | <Y ref (4)
画素選択部23は、周辺参照領域に存在している画素のうち、輝度差Ydの絶対値が基準値Yrefより小さい(式(4)が成立する場合)画素を色度平均値の算出に用いる画素として選択する。
したがって、式(4)が成立しない画素は、色度平均値の算出に用いる画素として選択しない。
The
Therefore, a pixel for which Expression (4) is not satisfied is not selected as a pixel used for calculating the chromaticity average value.
色度平均値算出部4は、色度輝度抽出部21により抽出された画素の色度Cb,Crのうち、画素選択部23により選択された画素の色度Cb,Crを用いて、色度Cbの平均値Cbave(色度平均値)を算出するとともに、色度Crの平均値Crave(色度平均値)を算出する。
即ち、色度平均値算出部4は、上記実施の形態1と同様に、画素選択部23により選択された画素の色度Cb,Crの総和を演算し、その総和を画素選択部23により選択された画素の数で除算することで、色度平均値Cbave,Craveを算出する。
The chromaticity average
That is, the chromaticity average
色ノイズ除去部5は、色度平均値算出部4が色度平均値Cbave,Craveを算出すると、上記実施の形態1と同様に、その色度平均値Cbaveと処理画素の色度Cbとの色度差ΔCbを算出するとともに、その色度平均値Craveと処理画素の色度Crとの色度差ΔCrを算出する。
色ノイズ除去部5は、色度差ΔCb,ΔCrを算出すると、上記実施の形態1と同様に、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去する。
色ノイズ除去部5は、色ノイズ除去後の処理画素の色度をCb2,Cr2として、画像データYCb2Cr2を出力する。
Color
When calculating the chromaticity differences ΔCb and ΔCr, the color
The color
以上で明らかなように、この実施の形態3によれば、色度輝度抽出部21により抽出された各画素の輝度Yと処理画素の輝度Yとの輝度差Ydを算出する輝度差算出部22と、輝度差算出部22により算出された各画素に係る輝度差Ydと予め設定されている基準値Yrefを比較し、その比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する画素選択部23と、画素選択部23により選択された画素の色度の平均値である色度平均値Cbave,Craveを算出する色度平均値算出部4とを設け、色ノイズ除去部5が色度平均値算出部4により算出された色度平均値Cbave,Craveと処理画素の色度Cb,Crとの色度差ΔCb,ΔCrを算出し、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去するように構成したので、色エッジの輝度に対する先鋭性を保持しながら色ノイズを除去することができる効果を奏する。
As apparent from the above, according to the third embodiment, a luminance difference calculation unit that calculates the luminance difference Y d between the luminance Y of each pixel extracted by the chromaticity
実施の形態4.
図5はこの発明の実施の形態4による画像処理装置を示す構成図であり、図において、図1及び図4と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
色度差輝度差算出部31は色度輝度抽出部21により抽出された各画素の色度Cb,Crと処理画素の色度Cb,Crとの色度差Cbd,Crdを算出するとともに、色度輝度抽出部21により抽出された各画素の輝度Yと処理画素の輝度Yとの輝度差Ydを算出する処理を実施する。
なお、色度差輝度差算出部31は色度差輝度差算出手段を構成している。
FIG. 5 is a block diagram showing an image processing apparatus according to
The chromaticity difference luminance
Note that the chromaticity difference / luminance
画素選択部32は色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る色度差Cbd,Crdと予め設定されている基準値Cbref,Crrefを比較するとともに、各画素に係る輝度差Ydと予め設定されている基準値Yrefを比較し、それらの比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する処理を実施する。
なお、画素選択部32は画素選択手段を構成している。
The
The
次に動作について説明する。
色度輝度抽出部21は、例えば、画像データとして、YCbCr信号を入力すると、上記実施の形態3と同様に、そのYCbCr信号からノイズ除去対象の画素である処理画素を中心に含む矩形の周辺参照領域に存在している画素の第1の色度Cb及び第2の色度Crを抽出するとともに、周辺参照領域に存在している画素の輝度Yを抽出する。
この実施の形態3では、図2のT[0][0]〜T[6][6]が周辺参照領域に存在している画素の色度Cb,Crと輝度Yを示しているものとする。
Next, the operation will be described.
For example, when a YCbCr signal is input as image data, the chromaticity /
In the third embodiment, T [0] [0] to T [6] [6] in FIG. 2 indicate the chromaticities Cb and Cr and the luminance Y of the pixels existing in the peripheral reference area. To do.
色度差輝度差算出部31は、色度輝度抽出部21が周辺参照領域に存在している画素の色度Cb,Cr及び輝度Yを抽出すると、下記に示すように、各画素の色度Cbと処理画素の色度Cbとの色度差Cbdの絶対値を算出する。
|Cbd|=|各画素の色度Cb−処理画素の色度Cb|
=|T[i][j]−T[3][3]|
ただし、i=0,1,2,・・・,6、j=0,1,2,・・・,6である。
また、T[i][j]は各画素の色度Cbであり、T[3][3]は処理画素の色度Cbである。
When the chromaticity
| Cb d | = | chromaticity Cb of each pixel−chromaticity Cb of the processing pixel
= | T [i] [j] -T [3] [3] |
However, i = 0, 1, 2,..., 6 and j = 0, 1, 2,.
T [i] [j] is the chromaticity Cb of each pixel, and T [3] [3] is the chromaticity Cb of the processing pixel.
また、色度差輝度差算出部31は、下記に示すように、各画素の色度Crと処理画素の色度Crとの色度差Crdの絶対値を算出する。
|Crd|=|各画素の色度Cr−処理画素の色度Cr|
=|T[i][j]−T[3][3]|
ただし、i=0,1,2,・・・,6、j=0,1,2,・・・,6である。
また、T[i][j]は各画素の色度Crであり、T[3][3]は処理画素の色度Crである。
Further, chromaticity difference luminance
| Cr d | = | chromaticity Cr of each pixel−chromaticity Cr of a processed pixel |
= | T [i] [j] -T [3] [3] |
However, i = 0, 1, 2,..., 6 and j = 0, 1, 2,.
T [i] [j] is the chromaticity Cr of each pixel, and T [3] [3] is the chromaticity Cr of the processing pixel.
さらに、色度差輝度差算出部31は、下記に示すように、各画素の輝度Yと処理画素の輝度Yとの輝度差Ydの絶対値を算出する。
|Yd|=|各画素のY−処理画素のY|
=|T[i][j]−T[3][3]|
ただし、i=0,1,2,・・・,6、j=0,1,2,・・・,6である。
また、T[i][j]は各画素の輝度Yであり、T[3][3]は処理画素の輝度Yである。
Further, chromaticity difference luminance
| Y d | = | Y of each pixel−Y of the processing pixel |
= | T [i] [j] -T [3] [3] |
However, i = 0, 1, 2,..., 6 and j = 0, 1, 2,.
T [i] [j] is the luminance Y of each pixel, and T [3] [3] is the luminance Y of the processing pixel.
画素選択部32は、色度差輝度差算出部31が各画素に係る色度差Cbd,Crdの絶対値と各画素に係る輝度差Ydの絶対値を算出すると、各画素に係る色度差Cbdの絶対値と予め設定されている基準値Cbrefを比較するとともに、各画素に係る色度差Crdの絶対値と予め設定されている基準値Crrefを比較する。
|Cbd|<Cbref (5)
|Crd|<Crref (6)
また、画素選択部32は、各画素に係る輝度差Ydの絶対値と予め設定されている基準値Yrefを比較する。
|Yd|<Yref (7)
When the chromaticity difference luminance
| Cb d | <Cb ref (5)
| Cr d | <Cr ref (6)
Further, the
| Y d | <Y ref (7)
画素選択部32は、周辺参照領域に存在している画素のうち、色度差Cbdの絶対値が基準値Cbrefより小さく(式(5)が成立する場合)、かつ、色度差Crdの絶対値が基準値Crrefより小さく(式(6)が成立する場合)、かつ、輝度差Ydの絶対値が基準値Yrefより小さい(式(7)が成立する場合)画素を色度平均値の算出に用いる画素として選択する。
したがって、式(5)、式(6)、式(7)の少なくとも一つが成立しない画素は、色度平均値の算出に用いる画素として選択しない。
Among the pixels existing in the peripheral reference region, the
Therefore, a pixel that does not hold at least one of Equation (5), Equation (6), and Equation (7) is not selected as a pixel used for calculating the chromaticity average value.
色度平均値算出部4は、色度輝度抽出部21により抽出された画素の色度Cb,Crのうち、画素選択部32により選択された画素の色度Cb,Crを用いて、色度Cbの平均値Cbave(色度平均値)を算出するとともに、色度Crの平均値Crave(色度平均値)を算出する。
即ち、色度平均値算出部4は、上記実施の形態1と同様に、画素選択部32により選択された画素の色度Cb,Crの総和を演算し、その総和を画素選択部32により選択された画素の数で除算することで、色度平均値Cbave,Craveを算出する。
The chromaticity average
That is, the chromaticity average
色ノイズ除去部5は、色度平均値算出部4が色度平均値Cbave,Craveを算出すると、上記実施の形態1と同様に、その色度平均値Cbaveと処理画素の色度Cbとの色度差ΔCbを算出するとともに、その色度平均値Craveと処理画素の色度Crとの色度差ΔCrを算出する。
色ノイズ除去部5は、色度差ΔCb,ΔCrを算出すると、上記実施の形態1と同様に、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去する。
色ノイズ除去部5は、色ノイズ除去後の処理画素の色度をCb2,Cr2として、画像データYCb2Cr2を出力する。
Color
When calculating the chromaticity differences ΔCb and ΔCr, the color
The color
以上で明らかなように、この実施の形態4によれば、色度輝度抽出部21により抽出された各画素の色度Cb,Crと処理画素の色度Cb,Crとの色度差Cbd,Crdを算出するとともに、色度輝度抽出部21により抽出された各画素の輝度Yと処理画素の輝度Yとの輝度差Ydを算出する色度差輝度差算出部31と、色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る色度差Cbd,Crdと予め設定されている基準値Cbref,Crrefを比較するとともに、各画素に係る輝度差Ydと予め設定されている基準値Yrefを比較し、それらの比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する画素選択部32と、画素選択部32により選択された画素の色度の平均値である色度平均値Cbave,Craveを算出する色度平均値算出部4とを設け、色ノイズ除去部5が色度平均値算出部4により算出された色度平均値Cbave,Craveと処理画素の色度Cb,Crとの色度差ΔCb,ΔCrを算出し、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去するように構成したので、色エッジの色差及び輝度に対する先鋭性を保持しながら色ノイズを除去することができる効果を奏する。
As is apparent from the above, according to the fourth embodiment, the chromaticity difference Cb d between the chromaticity Cb, Cr of each pixel extracted by the chromaticity
実施の形態5.
図6はこの発明の実施の形態5による画像処理装置の画素選択部32を示す構成図である。
図6において、画素選択部32の差分データ加算部41は色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る色度差Cbdと各画素に係る色度差Crdを加算し、加算後の色度差Cdを出力する処理を実施する。
画素選択部32の比較演算部42は差分データ加算部41から出力された加算後の色度差Cdと予め設定されている色度差用基準値Crefを比較するとともに、色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る輝度差Ydと予め設定されている輝度差用基準値Yrefを比較し、それらの比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択する処理を実施する。
6 is a block diagram showing a
In FIG. 6, the difference
The
上記実施の形態4では、画素選択部32が色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る色度差Cbd,Crdと予め設定されている基準値Cbref,Crrefを比較するとともに、各画素に係る輝度差Ydと予め設定されている基準値Yrefを比較し、それらの比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択するものについて示したが、画素選択部32が色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る色度差Cbdと各画素に係る色度差Crdを加算し、加算後の色度差Cdと予め設定されている色度差用基準値Crefを比較するとともに、色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る輝度差Ydと予め設定されている輝度差用基準値Yrefを比較し、それらの比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択するようにしてもよい。
In the fourth embodiment, the
即ち、画素選択部32の差分データ加算部41は、上記実施の形態4と同様にして、色度差輝度差算出部31が各画素に係る色度差Cbd,Crdの絶対値を算出すると、下記に示すように、各画素に係る色度差Cbdの絶対値と各画素に係る色度差Crdの絶対値を加算し、加算後の色度差Cdを比較演算部42に出力する。
Cd=|Cbd|+|Crd|
That is, the difference
C d = | Cb d | + | Cr d |
画素選択部32の比較演算部42は、差分データ加算部41から加算後の色度差Cdを受けると、加算後の色度差Cdと予め設定されている色度差用基準値Cref(色度差Cbd,Crdの総和に対応する基準値)を比較する。
Cd<Cref (8)
また、比較演算部42は、色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る輝度差Ydの絶対値と予め設定されている輝度差用基準値Yrefを比較する。
|Yd|<Yref (9)
C d <C ref (8)
In addition, the
| Y d | <Y ref (9)
画素選択部32の比較演算部42は、周辺参照領域に存在している画素のうち、加算後の色度差Cdが色度差用基準値Crefより小さく(式(8)が成立する場合)、かつ、輝度差Ydの絶対値が輝度差用基準値Yrefより小さい(式(9)が成立する場合)画素を色度平均値の算出に用いる画素として選択する。
したがって、式(8)または式(9)の少なくとも一方が成立しない画素は、色度平均値の算出に用いる画素として選択しない。
The
Therefore, a pixel that does not satisfy at least one of Expression (8) or Expression (9) is not selected as a pixel used for calculating the chromaticity average value.
色度平均値算出部4は、色度輝度抽出部21により抽出された画素の色度Cb,Crのうち、画素選択部32により選択された画素の色度Cb,Crを用いて、色度Cbの平均値Cbave(色度平均値)を算出するとともに、色度Crの平均値Crave(色度平均値)を算出する。
即ち、色度平均値算出部4は、上記実施の形態1と同様に、画素選択部32により選択された画素の色度Cb,Crの総和を演算し、その総和を画素選択部32により選択された画素の数で除算することで、色度平均値Cbave,Craveを算出する。
The chromaticity average
That is, the chromaticity average
色ノイズ除去部5は、色度平均値算出部4が色度平均値Cbave,Craveを算出すると、上記実施の形態1と同様に、その色度平均値Cbaveと処理画素の色度Cbとの色度差ΔCbを算出するとともに、その色度平均値Craveと処理画素の色度Crとの色度差ΔCrを算出する。
色ノイズ除去部5は、色度差ΔCb,ΔCrを算出すると、上記実施の形態1と同様に、その色度差ΔCb,ΔCrにしたがって処理画素の色ノイズを除去する。
色ノイズ除去部5は、色ノイズ除去後の処理画素の色度をCb2,Cr2として、画像データYCb2Cr2を出力する。
Color
When calculating the chromaticity differences ΔCb and ΔCr, the color
The color
以上で明らかなように、この実施の形態5によれば、画素選択部32が色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る色度差Cbdと各画素に係る色度差Crdを加算し、加算後の色度差Cdと予め設定されている色度差用基準値Crefを比較するとともに、色度差輝度差算出部31により算出された各画素に係る輝度差Ydと予め設定されている輝度差用基準値Yrefを比較し、それらの比較結果にしたがって周辺参照領域に存在している画素の中から色度平均値の算出に用いる画素を選択するように構成したので、上記実施の形態4と同様の効果を奏することができるほか、上記実施の形態4と比べて、色度差と基準値の比較処理を半減することができるため、比較演算用の回路の規模を小さくすることができる効果を奏する。
As is apparent from the above, according to the fifth embodiment, the
実施の形態6.
図7はこの発明の実施の形態6による画像処理装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
基準値算出部51は処理画素の輝度と基準値係数の対応関係が記録されているルックアップテーブルである基準値LUTを参照して、処理画素の輝度Yに対応する基準値係数Sを特定し、その基準値係数Sを外部から与えられた基準値Cbref,Crrefに乗算して、画素選択部3に出力する新たな基準値Cbref’,Crref’を算出する処理を実施する。
なお、基準値算出部51は基準値算出手段を構成している。
7 is a block diagram showing an image processing apparatus according to
The reference
The reference
上記実施の形態1では、画素選択部3が色度差算出部2により算出された各画素に係る色度差Cbd,Crdと予め設定されている基準値Cbref,Crrefを比較するものについて示したが、画素選択部3が色度差算出部2により算出された各画素に係る色度差Cbd,Crdと基準値算出部51により算出された基準値Cbref’,Crref’を比較するようにしてもよい。
In the first embodiment, the
図8は基準値LUTに記録されている処理画素の輝度と基準値係数の対応関係を示す説明図である。
基準値算出部51は、例えば、画像データとして、YCbCr信号を入力すると、そのYCbCr信号からノイズ除去対象の画素である処理画素の輝度Yを抽出する。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the correspondence between the brightness of the processing pixel recorded in the reference value LUT and the reference value coefficient.
For example, when the YCbCr signal is input as the image data, the reference
基準値算出部51は、処理画素の輝度Yを抽出すると、基準値LUTを参照して、処理画素の輝度Yに対応する基準値係数Sを特定する。
ただし、処理画素の輝度Yと一致する輝度が基準値LUTに記録されていない場合(処理画素の輝度Yが、基準値LUTの代表点以外の場合)は、線形補間を行うことで、処理画素の輝度Yに対応する基準値係数Sを特定する。
After extracting the luminance Y of the processing pixel, the reference
However, when the luminance that matches the luminance Y of the processing pixel is not recorded in the reference value LUT (when the luminance Y of the processing pixel is other than the representative point of the reference value LUT), linear interpolation is performed to obtain the processing pixel. A reference value coefficient S corresponding to the luminance Y of the current is specified.
基準値算出部51は、処理画素の輝度Yに対応する基準値係数Sを特定すると、下記に示すように、その基準値係数Sを外部から与えられた基準値Cbref,Crrefに乗算することで、画素選択部3に出力する新たな基準値Cbref’,Crref’を算出し、新たな基準値Cbref’,Crref’を画素選択部3に出力する。
Cbref’=S×Cbref
Crref’=S×Crref
When the reference
Cb ref '= S × Cb ref
Cr ref '= S × Cr ref
基準値算出部51を設けている点以外は、上記実施の形態1と同様であるため、基準値算出部51以外の説明を省略する。
Except for the point that the reference
以上で明らかなように、この実施の形態6によれば、基準値算出部51が処理画素の輝度と基準値係数の対応関係が記録されている基準値LUTを参照して、処理画素の輝度Yに対応する基準値係数Sを特定し、その基準値係数Sを外部から与えられた基準値Cbref,Crrefに乗算して、画素選択部3に出力する新たな基準値Cbref’,Crref’を算出するように構成したので、高輝度領域や低輝度領域における色にじみを軽減することができる効果を奏する。
As apparent from the above, according to the sixth embodiment, the reference
なお、この実施の形態6では、基準値算出部51が処理画素の輝度Yに対応する基準値係数Sを特定し、その基準値係数Sを外部から与えられた基準値Cbref,Crrefに乗算するものについて示したが、処理画素の周辺に存在している画素の輝度Yに対応する基準値係数Sを特定し、その基準値係数Sを外部から与えられた基準値Cbref,Crrefに乗算するようにしてもよい。
この際、処理画素の周辺に存在している画素の輝度Yとして、処理画素周辺の画素の輝度平均値を用いてもよいし、処理画素の周辺に存在している画素のうち、処理画素と同等の輝度を有する画素の輝度平均値を用いてもよい。
In the sixth embodiment, the reference
At this time, the luminance average value of the pixels around the processing pixel may be used as the luminance Y of the pixels existing around the processing pixel, and among the pixels existing around the processing pixel, A luminance average value of pixels having equivalent luminance may be used.
また、この実施の形態6では、上記実施の形態1の画像処理装置に基準値算出部51を適用する例を示したが、上記実施の形態2〜5の画像処理装置に基準値算出部51を適用するようにしてもよい。
ただし、画像選択部3,32が基準値Cref(色度差Cbd,Crdの総和に対応する基準値)を用いる場合には、基準値係数Sを外部から与えられた基準値Crefに乗算するものとする。
In the sixth embodiment, the reference
However, the
また、画像選択部23,32が基準値Yrefを用いる場合には、基準値係数Sを外部から与えられた基準値Yrefに乗算するものとする。
ただし、画像選択部23,32が用いる基準値Yrefについては、外部から与えられた基準値Yrefをそのまま使用するようにして、基準値Cbref,Crrefや基準値Crefだけを新たに演算するようにしてもよい。
Further, when the
However, the reference value Y ref of the
実施の形態7.
上記実施の形態1〜6では、色ノイズ除去部5が用いる差分彩度が、原点からの距離であるものとしているが、色度差ΔCbの二乗値と、色度差ΔCrの二乗値との加算値を差分彩度としてもよい。
この場合、色ノイズ除去LUTの入力テーブルのレンジは、差分彩度に応じたレンジに合わせて設定するものとする。これにより、平方根の演算を実施する必要がなくなるため、H/Wの演算回路を小さくすることができる。
なお、上記実施の形態1〜6における除去対象の色ノイズは、孤立点などの局所的な色ノイズではなく、高周波〜低周波の色ノイズである。
Embodiment 7 FIG.
In the first to sixth embodiments, the difference saturation used by the color
In this case, the range of the input table of the color noise elimination LUT is set according to the range corresponding to the differential saturation. As a result, it is not necessary to perform the square root operation, and the H / W arithmetic circuit can be made smaller.
Note that the color noise to be removed in the first to sixth embodiments is not a local color noise such as an isolated point but a high-frequency to low-frequency color noise.
1 色度抽出部(色度抽出手段)、2 色度差算出部(色度差算出手段)、3 画素選択部(画素選択手段)、4 色度平均値算出部(色度平均値算出手段)、5 色ノイズ除去部(色ノイズ除去手段)、11 差分データ加算部、12 比較演算部、21 色度輝度抽出部(色度輝度抽出手段)、22 輝度差算出部(輝度差算出手段)、23 画素選択部(画素選択手段)、31 色度差輝度差算出部(色度差輝度差算出手段)、32 画素選択部(画素選択手段)、41 差分データ加算部、42 比較演算部、51 基準値算出部(基準値算出手段)。 1 chromaticity extraction unit (chromaticity extraction unit), 2 chromaticity difference calculation unit (chromaticity difference calculation unit), 3 pixel selection unit (pixel selection unit), 4 chromaticity average value calculation unit (chromaticity average value calculation unit) ) 5 color noise removal unit (color noise removal unit), 11 difference data addition unit, 12 comparison operation unit, 21 chromaticity luminance extraction unit (chromaticity luminance extraction unit), 22 luminance difference calculation unit (luminance difference calculation unit) 23 pixel selection unit (pixel selection unit), 31 chromaticity difference luminance difference calculation unit (chromaticity difference luminance difference calculation unit), 32 pixel selection unit (pixel selection unit), 41 difference data addition unit, 42 comparison operation unit, 51 A reference value calculation unit (reference value calculation means).
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202030A JP5127627B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Image processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202030A JP5127627B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010041400A JP2010041400A (en) | 2010-02-18 |
JP5127627B2 true JP5127627B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=42013466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008202030A Expired - Fee Related JP5127627B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5127627B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012134661A (en) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd | Image processing device, program, and image processing method |
CN111654686B (en) * | 2020-06-09 | 2022-05-31 | 广州市百果园信息技术有限公司 | Method for removing color noise of image, method for removing color noise of video and related device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4402994B2 (en) * | 2004-03-23 | 2010-01-20 | 富士フイルム株式会社 | Image processing method, apparatus, and program |
JP2006060744A (en) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Noise reduction apparatus |
-
2008
- 2008-08-05 JP JP2008202030A patent/JP5127627B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010041400A (en) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100362847C (en) | Image processing device, image display device, image processing method, and image processing program | |
JP4290193B2 (en) | Image processing device | |
JP4042736B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
KR100975221B1 (en) | Apparatus and method for improving sharpness | |
JP5314271B2 (en) | Apparatus and method for improving image clarity | |
JP2008113222A (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method in these apparatuses, and program allowing computer to execute the method | |
US8253862B2 (en) | Method and device for image sharpness adjustment | |
CN101562692B (en) | Apparatus and method for noise reduction | |
JP5002348B2 (en) | Image processing apparatus, video receiving apparatus, and image processing method | |
JP5127627B2 (en) | Image processing device | |
US8249379B2 (en) | Image processing apparatus and method and image display apparatus | |
JP2008107893A (en) | Noise reduction device and method | |
CN109417616B (en) | Method and apparatus for image processing | |
US8305499B2 (en) | Image processing circuit and method for image processing | |
JP5103580B2 (en) | Image processing apparatus and digital camera | |
US11379956B2 (en) | Image processing circuit and associated image processing method | |
CN112837230B (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium | |
US9905195B2 (en) | Image processing method | |
JP3675704B2 (en) | Contour correction device | |
JP2008052353A (en) | Image processing device | |
CN112351152B (en) | Image processing circuit and related image processing method | |
JP2010063059A (en) | Image processing apparatus and method therefor | |
JP2012134661A (en) | Image processing device, program, and image processing method | |
JP6035958B2 (en) | Image processing apparatus, image display apparatus, and image processing method | |
JP2007110303A (en) | Contour correction circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |