JP5126818B2 - Headrest insert - Google Patents
Headrest insert Download PDFInfo
- Publication number
- JP5126818B2 JP5126818B2 JP2007155783A JP2007155783A JP5126818B2 JP 5126818 B2 JP5126818 B2 JP 5126818B2 JP 2007155783 A JP2007155783 A JP 2007155783A JP 2007155783 A JP2007155783 A JP 2007155783A JP 5126818 B2 JP5126818 B2 JP 5126818B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- convex
- frame
- insert
- wall
- locking claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 98
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 12
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 17
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 12
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、ヘッドレスト用インサートに関し、特に車両用ヘッドレストのうちでも可動式ヘッドレスト用インサートに関するものである。 The present invention relates to a headrest insert, and more particularly to a movable headrest insert among vehicle headrests.
車両用ヘッドレストのうちで、シートバック上端に支持されるステーに対し、枕部が傾倒可動するように取付けられる可動式ヘッドレストが存在する。可動式ヘッドレストは、ステーに対し枕部が円滑に可動できる機能性,品質安定性ある構造のものが追及されてきた。と同時に、可動機構をシンプルにして、製造のし易さや組立作業性の向上、低コスト化等が求められている。そして、斯かる要求に応える提案がなされてきた(例えば特許文献1)。 Among the vehicle headrests, there is a movable headrest that is attached so that the pillow portion can be tilted and moved with respect to a stay supported on the upper end of the seat back. The movable headrest has been pursued to have a functional and quality stable structure that allows the pillow part to move smoothly relative to the stay. At the same time, it is required to simplify the movable mechanism, to improve ease of manufacture, improve assembly workability, and reduce costs. And the proposal which responds to such a request | requirement has been made | formed (for example, patent document 1).
特許文献1は、「シートバックに支持される一対の縦支持棒部と該両縦支持棒部を連結する横支持棒部とを備えるステーと、前記横支持棒部に所定の摩擦力を保持しながら揺動可能に固定されたプレートと、樹脂材料により前記プレートと別体で成形された後に前記プレートに固定されかつ前記プレート及びステーの少なくとも一部を覆うと共に、前記縦支持棒部の移動を許容する空間を備えるカバーとを備えるヘッドレスト装置」で、「前記カバーが、第一カバー、第二カバー及び前記第一カバーと前記第二カバーとを回動可能に連係する連係部とを備えると共に前記第一カバーと前記第二カバーが前記ステー及び前記プレートを挟むこことを特徴とするヘッドレスト装置」が開示されている。
具体的には、第一カバー2A、第二カバー3Aとでステー4を挟む構造が、図9のようなインサート(特許文献1ではカバー)として開示されている。インサートを椀状に半割成形した第一カバー2Aの外周部に断面凹状の凹状枠23が設けられ且つ該凹状枠23の凹みをつくる外側立壁23aの一部に通孔23a1が設けられる。一方、第二カバー3Aの外周部31に沿わせた嵌め合せ対向面に、凹状枠23に嵌合する凸状枠33が設けられ、且つ凸状枠33の一部を切り欠いた切欠部34を介して係止爪35が設けられる(図10)。そして、ステー水平部41とステー垂直部40の上端部分とに、第一,第二カバー2A,3Aを前後から挟み込むことにより、ステー4に対し揺動可能なるようにして嵌合一体化されるインサートを形成する(図11)。より詳しくは、ステー4の水平部に回動可能に取着された保持板5(特許文献1ではプレート)を第一カバー2Aのボス24に組付けた後、ステー水平部41とステー垂直部40の上端部分とに、両インサート半割品2,3を前後から挟み込むことにより、凹状枠23に凸状枠33が嵌合すると共に係止爪35の突起部35bが通孔23a1に嵌入して一体化する(図12)。
Specifically, a structure in which the
しかしながら、こうして出来上がったステー付きインサートは次のような問題があった。ステー付きインサートは、その後、ヘッドレスト用発泡型内にインサートを配した後、発泡成形し、図11のごとく枕部本体となる発泡体6で埋設されるが、発泡成形段階で発泡原料6aが前記係止爪35の突起部35bと前記通孔23a1との嵌合部からインサート内へと進入する不具合があった。
図10〜図12で説明すると、係止爪35と通孔23a1との嵌合部では、係止爪35がその弾撥力で変形して通孔23a1に嵌合するが(図10)、通孔23a1の箇所は係止爪35が嵌合し易いように一回り大きくしていることから、通孔23a1を通って溝部23c内に進入した発泡原料6aがその隙間をくぐり抜けて図10の矢印のごとくインサート内10へ入り込むのである。凹状枠23と凸状枠33の一般嵌合部では、図12(イ)のごとく凹状枠23の外側立壁23aから溝部23cを経て内側立壁23bに至るまで凸状枠33の凸部33a,基端水平部33cとが当接又は近接状態にあるため、発泡原料6aが嵌合隙間を縫ってインサート内10に進入しようとしても途中で硬化するので特に問題はない。しかるに、図10の矢印で示すところでは障害抵抗になる箇所が、図12(ロ)のごとく僅かに内側立壁23bと基端水平部33cとの当接部分しか存在せず、発泡原料6aがインサート内10へ進入することがあった。特に、凹状枠23,凸状枠33の製造誤差によって前記当接部分に隙間ができれば、発泡成形時に発泡原料6aが難なくインサート内10へ入り込めた。そして、入り込んだ発泡原料6aはその後、硬化するがインサートの内壁に固着したままであれば問題は生じない。しかし、硬化物が何かのはずみで剥がれ落ちると、車両運転中の振動などでカタカタ音を発し品質不良を招いた。
そこで、従来は係止爪35の突起部35bを通孔23a1に嵌入して嵌合一体化させた後、発泡成形に先立ち、これら嵌合部にシールテープ等で外側から封止して、発泡成形時に発泡原料6aのインサート内への進入を阻止するが、その前処理による労力負担やテープ等の資材を必要としていた。
However, the insert with a stay thus completed has the following problems. The insert with the stay is then foam-molded after placing the insert in the headrest foam mold and embedded in the
Referring to FIGS. 10 to 12, the
Therefore, after conventional causes fitting integrating the
本発明は、上記問題点を解決するもので、テープなどの資材を使った前処理の労力負担、資材負担を強いることなく、発泡成形時における発泡原料のインサート内への進入を阻止して品質安定維持,生産性向上を図ることのできるヘッドレスト用インサートを提供することを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned problems and prevents the entry of foaming raw materials into the insert during foam molding without compromising the labor burden and material burden of pretreatment using materials such as tape. An object of the present invention is to provide an insert for a headrest that can stably maintain and improve productivity.
上記目的を達成すべく、請求項1に記載の発明の要旨は、一のインサート半割品の外周部に凹状枠が設けられ且つ該凹状枠の外側立壁に通孔が設けられる一方、他のインサート半割品の外周部に前記凹状枠に嵌合する凸状枠が設けられ、且つ該凸状枠の一部を切り欠いた切欠部を介して係止爪が設けられて、ステーを両インサート半割品で挟んで前記通孔と前記係止爪、前記凹状枠と前記凸状枠が嵌合して、一体化されるヘッドレスト用インサートにおいて、前記係止爪に係る凸壁の側端面の外縁又は外縁付近と、前記切欠部を介して対向する前記凸状枠に係る凸部の側端面の内縁又は内縁付近と、を薄皮状の薄壁で連結し、さらに、前記係止爪の上縁に上ヒレが設けられると共に、前記凹状枠に係る外側立壁の下端面外縁に垂下する前ヒレが前記通孔の部位から両側横水平方向に設けられて、前記係止爪の外向き突起部が前記外側立壁の内面に擦りつつ該係止爪が弾性変形で背面側に反って進出し、前記通孔へ嵌合可能にして、該薄壁で前記切欠部を塞ぐと共に、前記上ヒレが前記凹状枠の溝部底に密着し、前記前ヒレが凸状枠との当接部分でシールすることを特徴とするヘッドレスト用インサートにある。
請求項2に記載の発明の要旨は、一のインサート半割品の外周部に凹状枠が設けられ且つ該凹状枠の外側立壁に通孔が設けられる一方、他のインサート半割品の外周部に前記凹状枠に嵌合する凸状枠が設けられ、且つ該凸状枠の一部を切り欠いた切欠部を介して係止爪が設けられて、ステーを両インサート半割品で挟んで前記通孔と前記係止爪、前記凹状枠と前記凸状枠が嵌合して、一体化されるヘッドレスト用インサートにおいて、前記係止爪に係る凸壁の側端面と、前記切欠部を介して対向する前記凸状枠に係る凸部の側端面と、を薄皮状の蛇腹状薄壁で連結し、さらに、前記係止爪の上縁に上ヒレが設けられると共に、前記凹状枠に係る外側立壁の下端面外縁に垂下する前ヒレが前記通孔の部位から両側横水平方向に設けられて、前記係止爪の外向き突起部が前記外側立壁の内面に擦りつつ該係止爪が弾性変形で背面側に反って進出し、前記通孔へ嵌合可能にして、該薄壁で前記切欠部を塞ぐと共に、前記上ヒレが前記凹状枠の溝部底に密着し、前記前ヒレが凸状枠との当接部分でシールすることを特徴とするヘッドレスト用インサートにある。
In order to achieve the above object, the gist of the invention described in
The gist of the invention described in
請求項1の発明のごとく、薄皮状の薄壁が、前記係止爪に係る凸壁の側端面と前記切欠部を介して対向する前記凸状枠に係る凸部の側端面とを連結すると、該薄壁が発泡成形時に発泡原料が通孔から前記切欠部を通ってインサート内へ入り込む通路を塞ぐので、発泡原料のインサート内への進入を阻止できる。その一方、該薄壁が、係止爪に係る凸壁の側端面の外縁又は外縁付近と、切欠部を介して対向する凸状枠に係る凸部の側端面の内縁又は内縁付近と、を連結すると、前記係止爪の外向き突起部が前記外側立壁の内面に擦りつつ該係止爪が弾性変形で背面側に反る際の撓み分を保有させることができ、係止爪の弾撥力を利用して該係止爪と通孔との嵌合作業を従来と変わりなく実施できる。
さらに、前記係止爪の上縁に上ヒレが設けられ、上ヒレが前記凹状枠の溝部底に密着すると、発泡成形時に通孔から進入した発泡原料が係止爪の上縁と第一半割品に係る凹状枠の溝部底とに出来た隙間からインサート内へ進入するのを阻止できるようになり、より好ましい自己シール構造のインサートとなる。
加えて、凹状枠に係る外側立壁の下端面外縁に垂下する前ヒレが通孔の部位から両側横水平方向に設けられ、前記前ヒレが凸状枠との当接部分でシールすると、発泡成形時に発泡原料が薄壁と第一半割品との接合部分にできる隙間をかいくぐってインサート内に進入するのを、この前ヒレが、凹状枠,凸状枠の嵌合外側域で阻止する。
請求項2の発明のごとく、薄壁が蛇腹状に形成されると、係止爪の外向き突起部が前記外側立壁の内面に擦りつつ該係止爪が弾性変形で背面側に反る際の撓み分を容易に確保でき一層好都合になる。
As in the first aspect of the invention, when the thin skin-like thin wall connects the side end surface of the convex wall related to the locking claw and the side end surface of the convex portion related to the convex frame facing each other through the notch. The thin wall blocks the passage of the foaming raw material from the through hole through the notch and into the insert during foam molding, so that the foaming raw material can be prevented from entering the insert. On the other hand, the thin wall includes an outer edge or the vicinity of the outer edge of the side end face of the convex wall related to the locking claw, and an inner edge or the vicinity of the inner edge of the side end face of the convex part related to the convex frame facing through the notch. When connected, the outward projection of the locking claw rubs against the inner surface of the outer vertical wall, and the bending of the locking claw when it is warped back due to elastic deformation can be retained. Using the repellency, the fitting operation between the locking claw and the through hole can be carried out as before.
Further, when an upper fin is provided on the upper edge of the locking claw, and the upper fin comes into close contact with the bottom of the groove of the concave frame, the foaming material that has entered from the through-hole during foam molding is separated from the upper edge of the locking claw and the first half. It becomes possible to prevent entry into the insert from the gap formed in the groove portion bottom of the concave frame related to the split product, and the insert has a more preferable self-sealing structure.
In addition, if the front fins that hang on the outer edge of the lower end surface of the outer standing wall according to the concave frame are provided in the horizontal direction on both sides from the through hole portion, and the front fin is sealed at the contact portion with the convex frame, foam molding This front fin prevents the foaming raw material from entering the insert through the gap formed at the joining portion of the thin wall and the first half product at the outer region where the concave frame and the convex frame are fitted.
When the thin wall is formed in a bellows shape as in the invention of
本発明のヘッドレスト用インサートは、薄壁が係止爪に係る凸壁の側端面と切欠部を介して対向する凸状枠に係る凸部の側端面とを連結して切欠部を塞ぐので、インサートが自己シール機能を備えて発泡原料のインサート内への進入を阻止できるようになり、人件費,製品コストの低減化や品質安定維持,生産性向上等に優れた効果を発揮する。 Since the insert for headrest of the present invention connects the side end face of the convex wall related to the locking claw and the side end face of the convex part related to the convex frame facing the notch part, the thin wall closes the notch part. The insert has a self-sealing function that can prevent foaming raw material from entering the insert, and has excellent effects in reducing labor costs, product costs, maintaining stable quality, and improving productivity.
以下、本発明に係るヘッドレスト用インサートの実施形態について詳述する。
(1)参考形態1
図1〜図5は本発明のヘッドレスト用インサート(以下、単に「インサート」という。)の一形態を示したもので、図1はステー付きインサートの分解斜視図、図2は図1のインサートに係るシール構造の拡大斜視図、図3は凸状枠が在る方のインサート半割品で、係止爪付近の拡大斜視図である。図4は図3の係止爪周りの平面図、図5は図4の横断面図で、図4で係止爪に係る凸壁の略中間高さ位置での断面図である。
Hereinafter, embodiments of the headrest insert according to the present invention will be described in detail.
(1)
1 to 5 show one embodiment of an insert for a headrest (hereinafter simply referred to as “insert”) according to the present invention. FIG. 1 is an exploded perspective view of an insert with a stay, and FIG. FIG. 3 is an enlarged perspective view of the sealing structure, and FIG. 3 is an enlarged perspective view of the vicinity of the locking claw, which is an insert half product having a convex frame. 4 is a plan view around the locking claw of FIG. 3, FIG. 5 is a cross-sectional view of FIG. 4, and is a cross-sectional view of the convex wall of the locking claw in FIG.
本発明のヘッドレスト用インサートで用いるインサート1は、図1のごとく、ステー4を回動可能なるよう取付け且つ発泡成形で発泡体6に埋設一体化されるインサートであって、二分割構成の半割品として準備される。詳しくは、外周部21の嵌め合せ対向面22に凹状枠23を設け且つ該凹状枠23の外側立壁23aの一部に通孔23a1を設けた一のインサート半割品2(以下、「第一半割品」という。)と、外周部の嵌め合せ対向面32に、前記凹状枠23に嵌合する凸状枠33を設けると共に該凸状枠33の一部を切り欠いた切欠部34を介して係止爪35を設けた他のインサート半割品3(以下、「第二半割品」という。)とが準備される。
本発明の該第二半割品3に係る切欠き34の箇所には、さらに薄壁36が形成される。薄皮状の薄壁36で、係止爪35に係る凸壁35aの側端面と、切欠部34を介して対向する凸状枠に係る凸部33aの側端面と、を連結して、切欠部34の溝を遮蔽する。そして、薄壁36で切欠部34の溝を遮蔽しながらも、薄皮の薄壁36が凸壁35aの側端面の外縁又は外縁付近と、凸部33aの側端面の内縁又は内縁付近と、を連結することで、通孔23a1と係止爪35の嵌合の際、該係止爪35の外向き突起部35bが外側立壁23aの内面に擦りつつ該係止爪35が弾性変形で背面側に反る動作に追随できる撓み分を、該薄壁36に保有させる。
As shown in FIG. 1, the
A
前述の第一半割品2は、凹状枠23のある方の半割品で、図11に示すインサート製品を図1,図2のごとく椀状に半割成形した樹脂成形品である。第一半割品2にはその外周部21に沿わせた嵌め合せ対向面22に断面凹状の凹状枠23が設けられ、さらに該凹状枠23の凹みをつくる外側立壁23aの一部には外周縁に添う細長の通孔23a1が設けられる。ここでの通孔23a1は平面視略四角形した凹状枠23の四隅近くの四箇所に形成する。凹状枠23は図2のごとく第一半割品2の外周部21の外面をそのまま延設してなる外側立壁23aと、第一半割品2の内周部の内面をそのまま延設してなる内側立壁23bと、両者に挟まれた溝部23cとで形成される。該溝部23cは前述の第二半割品3に設けた凸状枠33の凸部33aが嵌合する隙間と深さを備える。ここでの凹状枠23は外側立壁23aよりも内側立壁23bを高くする(図8参照)。尚、図10では通孔23a1寄りの凹状枠23に、外側立壁23aと内側立壁23bとを連結するリブ29を設けるが、図2では設けていない。
符号24はボスで、該ボスに対向する第二半割品3の位置にピンが立設する。図1は椀状本体部30の陰にこのピンが隠れている。該ピンを板状保持板5の透孔52に挿通した後、ボス20に挿着することになるが、このピンのボス24への挿着が、前記凹状枠23と前記凸状枠33の嵌合と、また前記係止爪35の突起部35bと前記通孔23a1との嵌合と、同時進行して第一半割品2と第二半割品3とが一体化される。また、前記ピンが板状保持板5の透孔52へ挿通することによって、ステー4に対し揺動可能にして嵌合一体化されるインサート1が形成される。符号25はステー用筒部で、第一半割品2と第二半割品3とを一体化したとき、ステー4付きインサート1にして、保持板5に回動自在に取付けられたステー4の垂直部40が、該筒部25の抜孔25aを通ってインサート外方へ突き出す。
The
第二半割品3は、凸状枠33のある方の半割品で、図11に示すインサート製品を図1〜図4のごとく椀状に半割成形した樹脂成形品である。インサート製品を半割した前記第一半割品2の相方となる半割品である。第二半割品3はその外周部31に沿わせた嵌め合せ対向面32に、前記凹状枠23に嵌合する凸状枠33が設けられる(図3,図4)。さらに、該凸状枠33の一部を切欠き、切欠部34を介して断面凸状の凸壁35aの上端部分で外方向へ突起部35bを突出させた係止爪35が設けられる。係止爪35の両脇に切欠部34を設けるのは、係止爪35が通孔23a1に嵌合する際、突起部35bが通孔23a1上の外側立壁23aの内面を擦りつつ、樹脂製で可撓性のある係止爪35を背面側に弾性変形で反らさせて該外側立壁23aの内面上を円滑移動させるためである。
該係止爪35は前記通孔23a1の対応位置の四箇所に形成される。そして、各係止爪35の両脇に在る各切欠部34に薄壁36が設けられる(図3)。上述のごとく、凸状枠33の一部を切り欠いて切欠部34を形成するが、該切欠部34に薄壁36が設けられることによって、係止爪35から薄壁36を介して凸状枠へと連なる。こうして、第二半割品3の嵌め合せ対向面32には、凸状枠33,薄壁36,係止爪35,薄壁36,凸状枠33とつながる環状のシール壁が形成される。薄壁36は凸状枠33,係止爪35と一緒に第二半割品3の成形で一体成形される。
The
Locking
前記薄壁36は図1〜図5のごとく切欠部34の底面34cにほぼ垂直起立し、該底面から該切欠部両側に在る凸状枠33と係止爪35の上縁又は上縁付近の高さまで薄皮状の薄壁36が覆う。図1〜図5では、薄壁36の上縁を凸状枠33の凸部33a及び係止爪35の凸壁35aの各上縁よりも少し下がった高さまでとするが、図を分かり易くしたためで、本実施形態の薄壁36の上縁は凸部33a,凸壁35aの上縁に一致する。発泡成形時、図10で通孔23a1を潜り抜けた発泡原料6aが切欠部34を横切ってインサート内10に進入するのを、該薄壁36で阻止する。薄壁36は凸部33a,凸壁35aの上縁よりも若干高くし、第一,第二半割品3を嵌合一体化させたとき、薄壁36が自ら変形して、その上縁部分が凹状枠23の溝部底23c1(図7,図8参照)に密着すると、シール性が向上し一層好ましくなる。
一方、該薄壁36は、あくまで薄皮状とし、且つ凸壁35aの側端面の外縁又は外縁付近と、切欠部34を介して対向する凸部33aの側端面の内縁又は内縁付近とを連結して、係止爪35が背面側に弾性変形で反るのを許容するゆとり(撓み分)が確保される。薄壁36にこの撓み分があることで、両半割品2,3を一体化する際、係止爪35の通孔23a1への嵌合作業が図9の従来品と同じようにできる。
係止爪35に係る凸壁35aの側端面の外縁又は外縁付近と、切欠部34を介して対向する凸状枠33に係る凸部33aの側端面の内縁又は内縁付近と、を連結する薄壁36が設けられ、係止爪35の外向き突起部35bが前記外側立壁23aの内面に擦りつつ該係止爪35が弾性変形で背面側に反って進出し通孔23a1へ嵌合可能にして、該薄壁36で切欠部34の溝を塞ぐ。この薄壁36で切欠部34を塞ぐことによって、これまで発泡成形時に発泡原料6aが切欠部34を横切ってインサート内10へ進入していたのを阻止する。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
On the other hand, the
A thin section that connects the outer edge or the vicinity of the outer edge of the side wall of the
本実施形態は、図3〜図5の切欠部34の領域で、薄壁36が、係止爪35に係る凸壁35aの側端面の外縁と、切欠部34を介して対向する凸状枠33に係る凸部33aの側端面の内縁と、を連結し、該薄壁36が切欠部34を斜め縦断する。図3〜図5は、薄壁36が凸壁35aの外縁付近に連結するが、図を分かり易くしたためで、実際の薄壁36はその撓みに一層の余裕が得られるよう、凸壁35aの外縁に連結する。凸部33aの側端面内縁(インサート内側起点)から係止爪35に係る凸壁35aの側端面外縁(インサート外側終点)に向け薄壁36が外方へ出っ張る。斯かる構成によって、係止爪35が通孔23a1に嵌合する際、突起部35bが通孔23a1上の外側立壁23aの内面を擦りつつ、係止爪35が背面側に弾性変形で反る撓み分を薄壁36に保有させることができる。係止爪35が通孔23a1に嵌合する前段階で、係止爪35が図4の中黒矢印方向の背面側へ倒されるが、薄壁36が凸壁35aの側端面外縁と凸部33aの側端面内縁とを斜めに繋いでいるため、その薄壁36の水平長さは、図4の平面視で、切欠部34の紙面横方向の水平距離、すなわちその両側に在る凸状枠端から係止爪端に至る直線距離よりも長くなる。薄壁36は係止爪35の中黒矢印方向の動きに追動できるゆとり長さがある。係止爪35が中黒矢印のごとく背面側(インサート内側)に反る場合、薄壁36がもともと凸部側端面の内縁から係止爪35に係る凸壁側端面の外縁に出っ張るように配設されているので、係止爪35の背面側への反りに対しても撓んで余裕をもって対処できる。係止爪35は突起部35b及び凸壁35aが背面側に反るが、この動きに、薄壁36が撓んで難なく追随する。上記嵌合時の係止爪35の動きにも、その動きを止めることなく薄壁36が追随対応できる。
In the present embodiment, in the region of the
前記第一半割品2と第二半割品3は、前記第二半割品3を下側にして、ステー水平部41と該ステー垂直部40の上端部分とを上下から挟み込み、通孔23a1と係止爪35、凹状枠23と凸状枠33が嵌合して一体化する。その通孔23a1と係止爪35との嵌合一体化時には、前述のごとく、係止爪35は突起部35bのある凸壁上部に向けて背面側に反るが、薄壁36がその上部に向けて追従変形し、係止爪35の動きを止めることがない。
そして、両半割品が嵌合一体化したとき、切欠部34の底面から凸壁35a,凸部33aの上縁の高さまである薄皮の薄壁36が、係止爪35に係る凸壁35aの側端面と凸状枠33に係る凸部33aの側端面とを連結し、切欠部34を横切ることができないよう全面封鎖する。薄皮の薄壁36ながらも、該薄壁36が凸状枠33と係止爪35の間の切欠部34を封鎖するシール壁を形成する。係止爪35の部位からこれに対向する凸状枠33の部位に至るまでの切欠部34の部位に薄皮状の薄壁36の幕が張られる格好になる。その結果、発泡成形時に、通孔23a1から進入した発泡原料6aは、切欠部34を横切ろうとしても薄壁36に阻まれ、凹状枠23と凸状枠33の嵌合部内に留まるようになる。
The first half-
Then, when both the half-cut products are fitted and integrated, the thin
このように構成したインサート1は、従来必要であったシールテープなどの資材、さらにこれを使った前処理作業等を要しない。第二半割品3に形成した薄皮の薄壁36で自己シールを実現させる。発泡成形で発泡原料6aが通孔23a1,切欠部34を潜ってインサート内10へ進入しようとしても、切欠部34を塞ぐ薄壁36が立ちはだかって発泡原料6aのインサート内10への進入を阻止する。インサート外側からインサート内10へ向かう切欠部34の通路を薄壁36が塞ぐので、発泡成形時に発泡原料6aが通孔23a1をかいくぐっても、薄壁36によりインサート内10へ進入できなくなる。発泡成形に先立ち何ら前処理等を要しない。しかも、薄壁36は薄皮状にして、且つ係止爪35,凸状枠33と共に第二半割品3の成形で一体成形されるので、薄壁36の製作,製造に伴うコスト増は殆どない。極めて理にかなった自己シール構造を有するインサート1になっている。
その一方で、薄壁36を設けると、係止爪35の通孔23a1への嵌合作業に支障をきたす虞があるが、本実施形態は薄皮状の薄壁36が係止爪35に係る凸壁35aの側端面の外縁と、切欠部34を介して対向する凸状枠33に係る凸部33aの側端面の内縁と、を連結することで、それを難なくクリアする。樹脂製の薄壁36は可撓性を有するが、つっぱった状態で薄壁36を配設すると撓み変形ができなくなる。本実施形態は、図4のごとく凸部33aの側端面の内縁から凸壁35aの側端面の外縁へと切欠部34を斜め縦断する形で、凸状枠33から係止爪35の方に向けて外方へ出っ張る薄壁36を設けているので、係止爪35がインサート内側の内方へ反って通孔23a1に嵌合する際に、薄壁36が変形する撓み(ゆとり)を保有する。従来の第二半割品を用いたのと変わりなく、第一,第二半割品2,3を嵌合一体化してインサート1に組み立てることができる。
かくして、両半割品2,3を嵌合一体化してインサート1が出来上がると、薄壁36で切欠部34を横切るのを防止し、発泡原料6aのインサート内10への進入を確実に阻止するので、品質安定維持,生産性向上等に優れた効果を発揮する。
The
On the other hand, the provision of the
Thus, when the
(2)参考形態2
本実施形態は図4に代わって図6に示すような別形態の第二半割品3である。図6は係止爪周りの平面図を図示する。参考形態1の薄壁36に代え、薄皮で蛇腹状に形成した薄壁36を備える第二半割品3とする。蛇腹状の薄壁は、参考形態1の薄壁と同様、切欠部34の底面34cにほぼ垂直起立し、該底面から該切欠部両側の凸部33a,凸壁35aの上縁又は上縁付近の高さまで薄皮状の薄壁36が覆う。両半割品2,3の嵌合一体化時に、係止爪35が弾性変形で背面側に反って進出し通孔23a1へ嵌合するが、蛇腹状に形成した薄壁36はその伸縮自在の蛇腹構成によって薄壁自身に、係止爪35が弾性変形で反る動きに追動できる変形対応力がある。したがって、蛇腹状にした薄壁36は、参考形態1の第二半割品3のごとく係止爪35に係る凸壁側端面の外縁又は外縁付近と、切欠部34を介して対向する凸状枠33に係る凸部側端面の内縁又は内縁付近と、を連結する薄壁36を設ける必要がなく、単に係止爪35に係る凸壁35aの側端面と、切欠部34を介して対向する凸状枠33に係る凸部33aの側端面と、を連結する蛇腹状の薄壁36を設けるだけで足りる。他の構成は参考形態1と同様でその説明を省略する。参考形態1と同一符号は同一又は相当部分を示す。
(2)
This embodiment is a
このように構成したインサート1は、薄壁36が蛇腹状に形成されているので、係止爪35がインサート内側の内方へ反って通孔23a1に嵌合するにあたって、薄壁36自身に可撓性変形する撓み(ゆとり)を保有する。参考形態1のごとく、特に薄壁36が係止爪35に係る凸壁35aの側端面の外縁と、切欠部34を介して対向する凸状枠33に係る凸部33aの側端面の内縁と、を連結することを要しない。薄壁36は係止爪35に係る凸壁35aの側端面と、切欠部34を介して対向する凸状枠33に係る凸部33aの側端面と、を連結するだけで済む。他の効果は参考形態1と同様で、その説明を省く。
(3)実施形態3
本実施形態は、図7,図8のごとく、参考形態1(又は参考形態2)のインサート1に、上ヒレ35fや前ヒレ28を付加するインサートである。ここでは、図7のごとく参考形態1に係る係止爪35の上縁全域にバリ状のヒレ(上ヒレ35f)を付加形成する第二半割品3とする。該上ヒレ35fは係止爪35,凸状枠33,薄壁36と一緒に、第二半割品3の成形で一体成形される。上ヒレ35fが在ることによって、両半割品2,3の通孔23a1と係止爪35、凹状枠23と凸状枠33が嵌合してインサート1に一体化されると、図7(ロ)のごとく、上ヒレ35fが凹状枠23の溝部底23c1に弾性変形して両者の隙間を埋めて密着シールする。発泡成形時に通孔23a1から進入した発泡原料6aが係止爪35の上縁と第一半割品2に係る凹状枠23の溝部底23c1とに出来た隙間からインサート内10へ進入するのを阻止できるようになり、より好ましい自己シール構造のインサート1となる。
(3)
As shown in FIGS. 7 and 8, the present embodiment is an insert in which the
図8は、参考形態1(又は参考形態2)に前ヒレ28を付加するインサート1を示す。図1,図8のごとく、第一半割品2の凹状枠23に係る外側立壁23aの下端面の外縁に沿ってバリ状のヒレ(前ヒレ28)が設けられる。該前ヒレ28は、凹状枠23と一緒に、第一半割品2の成形で一体成形される。尚、図8は断面を示すハッチングを省略する。
薄壁36を設けるものの薄壁36と第一半割品2との接合部分にはともすれば隙間が生まれる可能性がある。この前ヒレ28は、発泡成形時に発泡原料6aが薄壁36と第一半割品2との接合部分にできる隙間をかいくぐってインサート内10に進入するのを、凹状枠23,凸状枠33の嵌合外側域で阻止する。外側立壁23aの下端面外縁に垂下する前ヒレ28が、図1のごとく通孔23a1の部位から両側横水平方向へ延設される。前ヒレ28は、発泡成形時の発泡原料6aが凹状枠23,凸状枠33の嵌合隙間、すなわち外側立壁23aと底面34c,基端水平部33c,35cとの隙間を通過し、さらに薄壁36を乗り越えてインサート内10へ進入しないよう、所定の横水平距離にまで設けられる。該前ヒレ28は前記上ヒレ35fと併用して、参考形態1(又は参考形態2)のインサート1に設けられる。
FIG. 8 shows the
Although the
このように構成したインサート1は、上ヒレ35f,前ヒレ28の当接部分でより確実にシールする。発泡成形時における発泡原料6aのインサート内10への進入を阻止できる。参考形態1,2の効果に加え、上ヒレ35f,前ヒレ28による一層の自己シールを実現させることができる。
The
尚、本発明においては、前記実施例に示すものに限られず、目的,用途に応じて本発明の範囲で種々変更できる。第一半割品2,凹状枠23,第二半割品3,凸状枠33,切欠部34,係止爪35,薄壁36,ステー4,保持板5等の形状,大きさ,個数などは用途に応じて適宜選択できる。
The present invention is not limited to those shown in the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the present invention depending on the purpose and application. Shape, size, number of first half-
1 インサート
2 一のインサート半割品(第一半割品)
23 凹状枠
23a 外側立壁
23a1 通孔
23c 1 溝部底
28 前ヒレ
3 他のインサート半割品(第二半割品)
33 凸状枠
33a 凸部
34 切欠部
34d 内縁部分
35 係止爪
35a 凸壁
35b 突起部
35f 上ヒレ
36 薄壁
4 ステー
1
23
23c 1 groove bottom
28
33
Claims (2)
前記係止爪に係る凸壁の側端面の外縁又は外縁付近と、前記切欠部を介して対向する前記凸状枠に係る凸部の側端面の内縁又は内縁付近と、を薄皮状の薄壁で連結し、さらに、前記係止爪の上縁に上ヒレが設けられると共に、前記凹状枠に係る外側立壁の下端面外縁に垂下する前ヒレが前記通孔の部位から両側横水平方向に設けられて、前記係止爪の外向き突起部が前記外側立壁の内面に擦りつつ該係止爪が弾性変形で背面側に反って進出し、前記通孔へ嵌合可能にして、該薄壁で前記切欠部を塞ぐと共に、前記上ヒレが前記凹状枠の溝部底に密着し、前記前ヒレが凸状枠との当接部分でシールすることを特徴とするヘッドレスト用インサート。 A convex frame that is provided with a concave frame on the outer peripheral portion of one insert half-finished product and has a through hole provided on the outer vertical wall of the concave frame, and that fits into the concave frame on the outer peripheral portion of another insert half-finished product And a latching claw is provided through a notch part in which a part of the convex frame is notched, and the through hole, the latching claw, and the concave In the headrest insert in which the frame and the convex frame are fitted and integrated,
A thin-skinned thin wall includes an outer edge or a vicinity of an outer edge of a side end surface of the convex wall related to the locking claw, and an inner edge or a vicinity of the inner edge of the side end surface of the convex portion related to the convex frame facing each other through the notch. In addition, an upper fin is provided on the upper edge of the locking claw, and a front fin hanging from the outer edge of the lower end surface of the outer standing wall according to the concave frame is provided laterally horizontally on both sides from the portion of the through hole. is in the locking pawl outward protrusion while rubbing the inner surface of the outer vertical wall of the locking pawl is advanced warped back side elastic deformation, and enables the fitting to the through holes, the thin wall The headrest insert is characterized in that the notch is closed and the upper fin is in close contact with the bottom of the groove of the concave frame, and the front fin is sealed at a contact portion with the convex frame .
前記係止爪に係る凸壁の側端面と、前記切欠部を介して対向する前記凸状枠に係る凸部の側端面と、を薄皮状の蛇腹状薄壁で連結し、さらに、前記係止爪の上縁に上ヒレが設けられると共に、前記凹状枠に係る外側立壁の下端面外縁に垂下する前ヒレが前記通孔の部位から両側横水平方向に設けられて、前記係止爪の外向き突起部が前記外側立壁の内面に擦りつつ該係止爪が弾性変形で背面側に反って進出し、前記通孔へ嵌合可能にして、該薄壁で前記切欠部を塞ぐと共に、前記上ヒレが前記凹状枠の溝部底に密着し、前記前ヒレが凸状枠との当接部分でシールすることを特徴とするヘッドレスト用インサート。 A convex frame that is provided with a concave frame on the outer peripheral portion of one insert half-finished product and has a through hole provided on the outer vertical wall of the concave frame, and that fits into the concave frame on the outer peripheral portion of another insert half-finished product And a latching claw is provided through a notch part in which a part of the convex frame is notched, and the through hole, the latching claw, and the concave In the headrest insert in which the frame and the convex frame are fitted and integrated,
The side end surface of the convex wall related to the locking claw and the side end surface of the convex portion related to the convex frame facing each other through the notch are connected by a thin-skinned bellows-like thin wall, and the engagement An upper fin is provided at the upper edge of the pawl, and a front fin hanging from the outer edge of the lower end surface of the outer standing wall according to the concave frame is provided laterally horizontally on both sides from the portion of the through hole . engaging pawl advances warped back side elastic deformation outward protrusion while rubbing the inner surface of said outer vertical wall, and enables the fitting to the hole, with closing the notch in the thin wall, An insert for a headrest, wherein the upper fin is in close contact with a groove bottom of the concave frame, and the front fin is sealed at a contact portion with the convex frame .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007155783A JP5126818B2 (en) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | Headrest insert |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007155783A JP5126818B2 (en) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | Headrest insert |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008307133A JP2008307133A (en) | 2008-12-25 |
JP5126818B2 true JP5126818B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=40235300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007155783A Active JP5126818B2 (en) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | Headrest insert |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5126818B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5370042B2 (en) * | 2009-09-24 | 2013-12-18 | トヨタ紡織株式会社 | Headrest |
JP6207689B2 (en) * | 2016-08-03 | 2017-10-04 | 株式会社イノアックコーポレーション | Manufacturing method of seat pad with duct |
JP6356302B2 (en) * | 2017-04-10 | 2018-07-11 | テイ・エス テック株式会社 | Headrest |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH067104U (en) * | 1991-11-25 | 1994-01-28 | 市光工業株式会社 | Optical axis adjustment confirmation device for automobile headlights |
JP2003225137A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-12 | Aisin Seiki Co Ltd | Headrest device |
-
2007
- 2007-06-12 JP JP2007155783A patent/JP5126818B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008307133A (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2431207B1 (en) | Roof Apparatus | |
JP6910182B2 (en) | Glass run for car doors | |
JP5126818B2 (en) | Headrest insert | |
US10266043B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP5983511B2 (en) | Positioning structure for vehicle interior materials | |
JP2008149739A (en) | Glass run | |
US5976438A (en) | Method of manufacturing door glass run for motor vehicle | |
JP2017024527A (en) | Mating portion structure for interior member | |
JP6488678B2 (en) | Instrument panel and opening trim mating structure | |
JP5057369B2 (en) | Seal structure of headrest insert | |
JP2007186137A (en) | Glass run | |
JP2005324587A (en) | Headlight sealing structure | |
JP4999501B2 (en) | Door weather strip mounting structure | |
JP7396033B2 (en) | Seal structure for vehicle openings | |
JP6481358B2 (en) | Vehicle interior trim | |
JP7060456B2 (en) | Automotive door weather strip | |
JP6071477B2 (en) | Vehicle console box | |
JP5158674B2 (en) | Headrest insert | |
JP2021037872A (en) | Armrest with cup holder and manufacturing method for the same | |
JP4911553B2 (en) | Split cowl panel | |
JP6804385B2 (en) | Lower parting seal structure for automobile doors | |
JP6018470B2 (en) | Division bar structure | |
JP7331735B2 (en) | vehicle door structure | |
JP7303679B2 (en) | How to assemble the glass run | |
JP2007083943A (en) | Glass run assembly structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121024 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5126818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |