JP5125424B2 - 通信システム、中継方法、中継装置および中継プログラム - Google Patents
通信システム、中継方法、中継装置および中継プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125424B2 JP5125424B2 JP2007285501A JP2007285501A JP5125424B2 JP 5125424 B2 JP5125424 B2 JP 5125424B2 JP 2007285501 A JP2007285501 A JP 2007285501A JP 2007285501 A JP2007285501 A JP 2007285501A JP 5125424 B2 JP5125424 B2 JP 5125424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- relay
- connection terminal
- network
- authentication request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
まず最初に、図1および図2を用いて実施例1に係る通信システムの概要および特徴を説明する。図1は、実施例1に係る通信システムの構成を説明するための図である。図2は、実施例1に係る通信システムの概要および特徴を説明するための図である。
次に、図1および図2に示した通信システムの構成について、認証サーバ10の構成、中継端末20の構成、接続端末30の構成の順に説明する。
まず、図3、図4、図5、図6、を用いて、図1および図2に示した通信システムにおける認証サーバ10の構成を説明する。図3は、認証サーバの構成を示すブロック図である。図4は、認証情報記憶部に記憶される情報の一例を示した図である。図5は、暗号化方式記憶部に記憶される情報の一例を示した図である。図6は、認証応答の構成例を示す図である。図3に示すように、認証サーバ10は、通信処理部11と、認証情報記憶部12と、暗号化方式記憶部13と、通信解析部14と、認証処理部15と、暗号化方式処理部16と、暗号化方式生成部17とを備える。
次に、図7、図8を用いて、図1および図2に示した通信システムにおける中継端末20の構成を説明する。図7は、中継端末の構成を示すブロック図である。図8は、中継認証処理部によって生成される認証要求の一例を示す図である。図7に示すように、中継端末20は、通信処理部21と、通信解析部22と、中継認証処理部23と、暗号化方式設定部24とを備える。
次に、図9、図10を用いて、図1および図2に示した通信システムにおける接続端末30の構成を説明する。図9は、接続端末の構成を示すブロック図である。図10は、接続認証処理部によって生成される認証要求の一例を示す図である。図9に示すように、接続端末30は、通信処理部31と、通信解析部32と、接続認証処理部33と、暗号化方式設定部34とを備える。
次に、通信システムによる処理について、認証サーバ10による処理、中継端末20による処理、接続端末30による処理を順に説明し、最後に、実施例1に係る通信システムによる処理の一例を説明する。
まず、図11を用いて、認証サーバ10による中継端末20の認証処理について説明する。図11は、認証サーバによる中継端末の認証処理の流れを示すフローチャート図である。
次に、図12を用いて、認証サーバ10による接続端末30の認証処理について説明する。図12は、認証サーバによる接続端末の認証処理の流れを示すフローチャート図である。
次に、図13を用いて、中継端末20による中継端末20の認証要求処理について説明する。図13は、中継端末による中継端末の認証要求処理の流れを示すフローチャート図である。
次に、図14を用いて、中継端末20による接続端末30の認証要求中継処理について説明する。図14は、中継端末による接続端末の認証要求中継処理の流れを示すフローチャート図である。
次に、図15を用いて、接続端末30による処理について説明する。図15は、接続端末による処理の流れを示すフローチャート図である。
次に、図16を用いて、実施例1に係る通信システムによる処理の一例を説明する。図16は、実施例1に係る通信システムによる処理の流れを示すシーケンス図である。
上記したように、中継端末20は、自己を使用するユーザを識別するための識別情報を含んだ認証要求を認証サーバ10に送信し、認証要求に対する認証応答を認証サーバ10から受信し、接続端末30を使用するユーザを識別するための識別情報を含んだ認証要求中継依頼を接続端末30から受信した場合には、接続端末30を使用するユーザおよび自己を使用するユーザに関する各識別情報を認証サーバ10に送信して、接続端末30の認証要求を中継し、認証サーバ10に中継された接続端末30の認証依頼に対する認証応答を受信した場合には、認証応答を接続端末30に対して転送する。また、認証サーバ10は、中継端末20を使用するユーザおよび接続端末30を使用するユーザに関する各識別情報をそれぞれ記憶し、中継端末20から認証要求を受信した場合に、認証要求に含まれる中継端末20を使用するユーザに関する識別情報が記憶されている場合には、中継端末20を使用するユーザを正規のユーザであると認証して、中継端末20を使用するユーザに使用させるための暗号化方式を生成し、中継端末20を使用するユーザに関する識別情報に対応付けて、暗号化方式を所定の記憶部に格納するとともに、中継端末20の認証要求に対する認証応答として暗号化方式を中継端末20に対して送信し、中継端末20によって中継された接続端末30の認証要求を受信した場合に、認証要求に含まれる接続端末30を使用するユーザに関する識別情報が記憶されている場合には、接続端末30を使用するユーザを正規のユーザであると認証し、接続端末30の認証要求に対する認証応答として、所定の記憶部に中継端末20を使用するユーザに関する識別情報に対応付けて記憶されている暗号化方式を中継端末20に対して送信する。また、接続端末30は、自己を使用するユーザを識別するための識別情報を含んだ認証要求を中継端末20に送信して、認証サーバ10に対する認証要求の中継を依頼し、中継端末20から転送された認証サーバ10からの認証応答を受信する。このようにすることで、実施例1によれば、中継端末20と、接続端末30との間で情報を安全に無線通信することが可能である。
まず、図17、図18を用いて、実施例2に係る中継端末20の構成を説明する。図17は、実施例2に係る中継端末20の構成を示すブロック図である。図18は、アクセス制御情報記憶部に記憶される情報の一例を示した図である。
次に、図19を用いて、実施例2に係る接続端末30の構成を説明する。図19は、実施例2に係る接続端末30の構成を示すブロック図である。
次に、実施例2に係る通信システムによる処理について、実施例2に係る接続端末30による処理、実施例2に係る中継端末20による処理の順に説明する。
まず、図20を用いて、実施例2に係る接続端末30による処理について説明する。図20は、実施例2に係る接続端末による処理の流れを示すフローチャート図である。
次に、図21を用いて、実施例2に係る中継端末20による処理について説明する。図21は、実施例2に係る中継端末による処理の流れを示すフローチャート図である。
上記したように、実施例2によれば、接続端末30は、ネットワークを介してデータを送信するときに、データを送信するときの通信方式を含んだ送信対象である通信データを中継端末20に対して送信し、中継端末20は、接続端末30から受け付けたデータを転送するときに満足すべき通信方式および通信条件を記憶し、接続端末30から通信データを受信した場合に、通信データに含まれる通信方式が記憶されている通信方式と一致し、かつ、記憶されている通信条件を満足することを条件に、通信データを転送するので、中継端末20を介して接続端末30が実行するネットワークへのアクセスを制御することが可能である。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。例えば、認証サーバ10による認証処理を手動でおこなってもよい。
ところで、本発明はあらかじめ用意されたプログラムを認証サーバ10、中継端末20、または、接続端末30としてのコンピュータで実行することによって実現するようにしてもよい。そこで、以下では、図22を用いて、上記の実施例に示した通信システムにおける中継端末20と同様の機能を有する中継プログラムを実行するコンピュータを一例として説明する。図22は、中継プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
11 通信処理部
12 認証情報記憶部
13 暗号化方式記憶部
14 通信解析部
15 認証処理部
16 暗号化方式処理部
17 暗号化方式生成部
20 中継端末
21 通信処理部
22 通信解析部
23 中継認証処理部
24 暗号化方式設定部
25 アクセス制御情報記憶部
26 アクセス制御部
30 接続端末
31 通信処理部
32 通信解析部
33 接続認証処理部
34 暗号化方式設定部
35 アクセス制御部
110 コンピュータ
120 入力部
130 ROM(Read-Only Memory)
130a 通信解析プログラム
130b 中継認証プログラム
130c 暗号化方式設定プログラム
140 CPU(Central Processing Unit)
140a 通信解析プロセス
140b 中継認証プロセス
140c 暗号化方式設定プロセス
150 HDD(Hard disk drive)
160 RAM(Random Access Memory)
170 出力部
180 バス
Claims (4)
- 認証処理を実行する認証処理装置との間で第1のネットワークを介して通信可能な状態に接続され、第2のネットワークを介して認証要求を発信する接続端末から発信された認証要求を前記認証処理装置に対して中継する中継端末による中継方法であって、
自己を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求を前記第1のネットワークを介して前記認証処理装置に送信し、当該認証要求に対する認証応答として自己を使用するユーザに使用させる暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して当該認証処理装置から受信する認証要求工程と、
前記接続端末を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求中継依頼を前記第2のネットワークを介して当該接続端末から受信した場合には、当該接続端末を使用するユーザおよび自己を使用するユーザに関する各識別情報を前記第1のネットワークを介して前記認証処理装置に送信して、当該接続端末の認証要求中継依頼を中継する認証要求中継工程と、
前記認証要求中継工程により前記認証処理装置に中継された前記接続端末の認証要求中継依頼に対する認証応答として前記暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して受信した場合には、前記第2のネットワークを介して当該認証応答を当該接続端末に対して転送する認証応答転送工程と、
前記接続端末が前記暗号化方式および暗号鍵を用いて前記第1のネットワークに接続される宛先装置へ送信したデータを前記第2のネットワークを介して受け付けると、前記接続端末から受け付けたデータを転送するときに満足すべき通信方式および通信条件を記憶する通信条件記憶手段を参照し、受け付けたデータに含まれる通信方式が前記通信条件記憶手段に記憶される通信方式と一致し、かつ、前記通信条件を満足する場合に、前記第1のネットワークを介して当該データを前記宛先装置へ中継するデータ中継工程と
を含んだことを特徴とする中継方法。 - 認証処理を実行する認証処理装置との間で第1のネットワークを介して通信可能な状態に接続され、第2のネットワークを介して認証要求を発信する接続端末から発信された認証要求を前記認証処理装置に対して中継する中継装置であって、
前記接続端末から受け付けたデータを転送するときに満足すべき通信方式および通信条件を記憶する通信条件記憶手段と、
自己を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求を前記第1のネットワークを介して前記認証処理装置に送信し、当該認証要求に対する認証応答として自己を使用するユーザに使用させる暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して当該認証処理装置から受信する認証要求手段と、
前記接続端末を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求中継依頼を前記第2のネットワークを介して当該接続端末から受信した場合には、当該接続端末を使用するユーザおよび自己を使用するユーザに関する各識別情報を前記第1のネットワークを介して前記認証処理装置に送信して、当該接続端末の認証要求中継依頼を中継する認証要求中継手段と、
前記認証要求中継手段により前記認証処理装置に中継された前記接続端末の認証要求中継依頼に対する認証応答として前記暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して受信した場合には、前記第2のネットワークを介して当該認証応答を当該接続端末に対して転送する認証応答転送手段と、
前記接続端末が前記暗号化方式および暗号鍵を用いて前記第1のネットワークに接続される宛先装置へ送信したデータを前記第2のネットワークを介して受け付けると、受け付けたデータに含まれる通信方式が前記通信条件記憶手段に記憶される通信方式と一致し、かつ、前記通信条件を満足する場合に、前記第1のネットワークを介して当該データを前記宛先装置へ中継するデータ中継手段と
を備えたことを特徴とする中継装置。 - 認証処理を実行する認証処理装置との間で第1のネットワークを介して通信可能な状態に接続され、第2のネットワークを介さずに認証要求を発信する接続端末から発信された認証要求を前記認証処理装置に対して中継する中継端末としてのコンピュータに中継処理を実行させる中継プログラムであって、
自己を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求を前記第1のネットワークを介して前記認証処理装置に送信し、当該認証要求に対する認証応答として自己を使用するユーザに使用させる暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して当該認証処理装置から受信する認証要求手順と、
前記接続端末を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求中継依頼を前記第2のネットワークを介して当該接続端末から受信した場合には、当該接続端末を使用するユーザおよび自己を使用するユーザに関する各識別情報を前記第1のネットワークを介して前記認証処理装置に送信して、当該接続端末の認証要求中継依頼を中継する認証要求中継手順と、
前記認証要求中継手順により前記認証処理装置に中継された前記接続端末の認証要求中継依頼に対する認証応答として前記暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して受信した場合には、前記第2のネットワークを介して当該認証応答を当該接続端末に対して転送する認証応答転送手順と、
前記接続端末が前記暗号化方式および暗号鍵を用いて前記第1のネットワークに接続される宛先装置へ送信したデータを前記第2のネットワークを介して受け付けると、前記接続端末から受け付けたデータを転送するときに満足すべき通信方式および通信条件を記憶する通信条件記憶手段を参照し、受け付けたデータに含まれる通信方式が前記通信条件記憶手段に記憶される通信方式と一致し、かつ、前記通信条件を満足する場合に、前記第1のネットワークを介して当該データを前記宛先装置へ中継するデータ中継手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする中継プログラム。 - 第2のネットワークを介して認証要求を発信する接続端末と、前記接続端末から発信された認証要求を中継する中継端末と、前記中継端末と第1のネットワークを介して通信可能な状態に接続され、前記接続端末および前記中継端末の認証処理を実行する認証処理装置とからなる通信システムであって、
前記中継端末は、
前記接続端末から受け付けたデータを転送するときに満足すべき通信方式および通信条件を記憶する通信条件記憶手段と、
自己を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求を前記第1のネットワークを介して前記認証処理装置に送信し、当該認証要求に対する認証応答として前記ユーザに使用させる暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して当該認証処理装置から受信する認証要求手段と、
前記接続端末を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求中継依頼を前記第2のネットワークを介して当該接続端末から受信した場合には、当該接続端末を使用するユーザおよび自己を使用するユーザに関する各識別情報を前記第1のネットワークを介して前記認証処理装置に送信して、当該接続端末の認証要求中継依頼を中継する認証要求中継手段と、
前記認証要求中継手段により前記認証処理装置に中継された前記接続端末の認証要求中継依頼に対する認証応答として前記暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して受信した場合には、前記第2のネットワークを介して当該認証応答を当該接続端末に対して転送する認証応答転送手段と、
前記接続端末が前記暗号化方式および暗号鍵を用いて前記第1のネットワークに接続される宛先装置へ送信したデータを前記第2のネットワークを介して受け付けると、受け付けたデータに含まれる通信方式が前記通信条件記憶手段に記憶される通信方式と一致し、かつ、前記通信条件を満足する場合に、前記第1のネットワークを介して当該データを前記宛先装置へ中継するデータ中継手段と
を備え、
前記認証処理装置は、
前記中継端末を使用するユーザおよび前記接続端末を使用するユーザに関する各識別情報をそれぞれ記憶する識別情報記憶手段と、
前記中継端末から前記第1のネットワークを介して認証要求を受信し、当該認証要求に含まれる前記中継端末を使用するユーザに関する識別情報が前記識別情報記憶手段に記憶されている場合には、当該中継端末を使用するユーザを正規のユーザであると認証して、当該中継端末を使用するユーザに使用させる前記暗号化方式および暗号鍵を生成する暗号化方式生成手段と、
前記中継端末を使用するユーザに関する識別情報に対応付けて、前記暗号化方式生成手段により生成された暗号化方式および暗号鍵を所定の記憶部に格納するとともに、前記中継端末の認証要求に対する認証応答として前記暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して前記中継端末に対して送信する中継端末認証応答手段と、
前記中継端末によって中継された接続端末の認証要求を前記第1のネットワークを介して受信し、当該認証要求に含まれる前記接続端末を使用するユーザに関する識別情報が前記識別情報記憶手段に記憶されている場合には、当該接続端末を使用するユーザを正規のユーザであると認証し、前記接続端末の認証要求に対する認証応答として、前記所定の記憶部に当該中継端末を使用するユーザに関する識別情報に対応付けて記憶されている前記暗号化方式および暗号鍵を前記第1のネットワークを介して前記中継端末に対して送信する接続端末認証応答手段と、
を備え、
前記接続端末は、
自己を使用するユーザを識別する識別情報を含んだ認証要求を前記第2のネットワークを介して前記中継端末に送信して、前記認証処理装置に対する認証要求の中継を依頼する認証要求中継依頼手段と、
前記中継端末から前記第2のネットワークを介して転送された前記認証処理装置からの認証応答を受信する認証応答受信手段と、
前記暗号化方式および暗号鍵を用いて前記第1のネットワークに接続される宛先装置へ前記第2のネットワークを介してデータを送信するときに、当該データを送信するときの通信方式を含んだ送信対象であるデータを前記中継端末に対して送信する通信データ送信手段と
を備えたことを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007285501A JP5125424B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 通信システム、中継方法、中継装置および中継プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007285501A JP5125424B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 通信システム、中継方法、中継装置および中継プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009116412A JP2009116412A (ja) | 2009-05-28 |
JP5125424B2 true JP5125424B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=40783526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007285501A Expired - Fee Related JP5125424B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 通信システム、中継方法、中継装置および中継プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5125424B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5944184B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2016-07-05 | 株式会社東芝 | 情報通知装置、方法、プログラム及びシステム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05304523A (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 秘話通信システム |
JPH08335207A (ja) * | 1995-06-07 | 1996-12-17 | Hitachi Ltd | ネットワークユーザ認証方法 |
JP3493141B2 (ja) * | 1998-06-12 | 2004-02-03 | 富士通株式会社 | ゲートウェイシステムおよび記録媒体 |
JP2001211169A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Akinobu Hatada | 携帯型電子認証装置及び携帯型音声データ生成装置 |
PL357564A1 (en) * | 2000-11-10 | 2004-07-26 | Ntt Docomo, Inc. | Authentication system, authentication agent apparatus, and terminal |
JP2005303465A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Hitachi Ltd | 通信端末、通信システム及び通信制御方法 |
-
2007
- 2007-11-01 JP JP2007285501A patent/JP5125424B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009116412A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9197420B2 (en) | Using information in a digital certificate to authenticate a network of a wireless access point | |
KR101508360B1 (ko) | 데이터 전송 장치 및 방법, 그리고 그 방법을 컴퓨터에서 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록매체 | |
US9727715B2 (en) | Authentication method and system using password as the authentication key | |
CN107181714B (zh) | 基于业务码的验证方法和装置、业务码的生成方法和装置 | |
US10637650B2 (en) | Active authentication session transfer | |
Mizuno et al. | Authentication using multiple communication channels | |
US11812263B2 (en) | Methods and apparatus for securely storing, using and/or updating credentials using a network device at a customer premises | |
JP4803145B2 (ja) | 鍵共有方法、鍵配信システム | |
JPWO2007094165A1 (ja) | 本人確認システムおよびプログラム、並びに、本人確認方法 | |
EP2879421B1 (en) | Terminal identity verification and service authentication method, system, and terminal | |
US20220116385A1 (en) | Full-Duplex Password-less Authentication | |
CN101742508A (zh) | 一种wapi终端与应用服务器传输文件的系统及方法 | |
CN103905401A (zh) | 一种身份认证方法和设备 | |
CN109981665B (zh) | 资源提供方法及装置、资源访问方法及装置和系统 | |
JP6122924B2 (ja) | 提供装置、端末装置、提供方法、提供プログラム及び認証処理システム | |
KR20220167366A (ko) | 온라인 서비스 서버와 클라이언트 간의 상호 인증 방법 및 시스템 | |
CN105187417B (zh) | 权限获取方法和装置 | |
KR102171377B1 (ko) | 로그인 제어 방법 | |
US11003744B2 (en) | Method and system for securing bank account access | |
JP4914725B2 (ja) | 認証システム、認証プログラム | |
JP2007141230A (ja) | 新たなセキュリティ認証情報を適格化するシステム、方法およびプログラム | |
CN105915557B (zh) | 一种网络认证方法、访问控制方法和网络接入设备 | |
JP2011165193A (ja) | ハイブリッド端末のユーザ認証方法及び装置 | |
JP6723422B1 (ja) | 認証システム | |
JP5125424B2 (ja) | 通信システム、中継方法、中継装置および中継プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |