JP5125332B2 - Tonneau cover device for vehicle and method for assembling tonneau cover device - Google Patents
Tonneau cover device for vehicle and method for assembling tonneau cover device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125332B2 JP5125332B2 JP2007227671A JP2007227671A JP5125332B2 JP 5125332 B2 JP5125332 B2 JP 5125332B2 JP 2007227671 A JP2007227671 A JP 2007227671A JP 2007227671 A JP2007227671 A JP 2007227671A JP 5125332 B2 JP5125332 B2 JP 5125332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tonneau cover
- vehicle
- cover device
- vehicle body
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車体後部の荷室フロアの上方でバックドアの開閉に連動して後端側を略上下方向に移動させる連動手段を有する車両のトノカバー装置およびトノカバー装置の組立方法に関し、車両における内装の技術分野に属する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a tonneau cover device for a vehicle having interlocking means for moving a rear end side in a substantially vertical direction in conjunction with opening and closing of a back door above a cargo compartment floor at the rear of a vehicle body, and an interior method in the vehicle. Belongs to the technical field.
車体後部には荷室フロアが設けられると共に、車体後面には該荷室フロアへの荷物等の搬出入のための開口部と、該開口部を開閉可能に覆うバックドアとが設けられる場合がある。 There is a case where a cargo compartment floor is provided at the rear of the vehicle body, and an opening for loading / unloading luggage to / from the cargo compartment floor and a back door that covers the opening in an openable / closable manner are provided on the rear surface of the vehicle body. is there.
このような車両においては、荷室フロアに載置した荷物等を後部ウインド等を介して車外から視認できないように、荷室フロア面の上方において略水平に展開可能なトノカバー装置が設けられる場合がある。 In such a vehicle, a tonneau cover device that can be deployed substantially horizontally above the cargo compartment floor surface may be provided so that luggage placed on the cargo compartment floor cannot be seen from outside the vehicle via the rear window or the like. is there.
例えば、このようなトノカバー装置として、後端が車体の左右の側部内面に取り付けられたガイドレールと、前端が車体の左右の側部内面に枢支され、後端がガイドレールに上下動可能に支持されたトノカバーと、前記スライダをバックドアの開閉に連動して前記ガイドレールに沿って上下動させる連動部材とを有し、バックドアを開くと、連係部材を介してスライダが上方へ移動させられることにより、トノカバーが前端側を中心として後端側が持ち上がるように回動し、バックドアを閉じると、連係部材を介してスライダが下方へ移動させられることにより、トノカバーが後端側が下がるように回動するように構成したものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。これによれば、荷室フロアへの荷物の搬出入等に際してトノカバーの持ち上げ操作が不要となり、利便性が向上する。 For example, as such a tonneau cover device, the rear end of the guide rail is attached to the left and right side inner surfaces of the vehicle body, the front end is pivotally supported on the left and right side inner surfaces of the vehicle body, and the rear end can be moved up and down on the guide rail. A tonneau cover supported by the door and an interlocking member that moves the slider up and down along the guide rail in conjunction with opening and closing of the back door. When the back door is opened, the slider moves upward via the linkage member. As a result, the tonneau cover pivots so that the rear end side is lifted around the front end side, and when the back door is closed, the slider is moved downward via the linkage member so that the rear end side of the tonneau cover is lowered. A structure that is configured to rotate is disclosed (for example, see Patent Document 1). According to this, the lifting operation of the tonneau cover is not required when loading / unloading the luggage into / from the cargo room floor, and convenience is improved.
ところで、特許文献1に記載のトノカバー装置においては、前述したような多くの部品類を車体側に取り付けねばならないので、車両の組立時における組立工数が増加するという問題がある。
By the way, in the tonneau cover device described in
そこで、本発明は、前述したような構造を採用した場合でも、組立工数を削減して、組立性を改善可能な車両のトノカバー装置およびトノカバー装置の組立方法を提供することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a tonneau cover device for a vehicle and an assembling method of the tonneau cover device that can reduce the number of assembling steps and improve the assemblability even when the structure as described above is employed.
前記課題を解決するために、本発明は、次のように構成したことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention is configured as follows.
まず、本願の請求項1に記載の発明は、車体後面の開口部を開閉可能に覆うバックドアと、該開口部の前方に広がる荷室フロアとが備えられており、荷室の左右の側面において略上下方向に延設されたガイドレールと、荷室フロアの上方に離間して配置されたトノカバーと、前記バックドアの開閉に連動してトノカバーの後端側を前記ガイドレールに沿って上下動させる連動手段とが備えられた車両のトノカバー装置であって、前記ガイドレール及び連動手段は一体の組立体として構成されていると共に、該組立体は後部ピラーのトリムに固定手段によりサブアッシされてサブアッシ体を構成しており、このサブアッシ体を構成する前記連動手段には、後部ピラーのトリムに設けられた開口部を貫通して延びる連係部材と、該連係部材の先端側に取り付けられ、バックドアに連結される連結部材とが含まれており、このサブアッシ体を車体に組み付けることにより構成されていることを特徴とする。
First, the invention according to
また、請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の車両のトノカバー装置において、前記後部ピラーのトリム及び前記組立体には車体へサブアッシ体を固定する固定部がそれぞれ設けられていると共に、これらの固定部が車体に対して締結部材により共締めされていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the tonneau cover device for a vehicle according to the first aspect , the trim of the rear pillar and the assembly are each provided with a fixing portion for fixing the sub-assy body to the vehicle body. In addition, these fixing portions are fastened together with a fastening member with respect to the vehicle body.
また、請求項3に記載の発明は、前記請求項1または請求項2に記載の車両のトノカバー装置において、前記連動手段には、トノカバーの後端を、ガイドレールに対して上下動可能に支持させるスライダが含まれていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the tonneau cover device for a vehicle according to the first or second aspect , the interlocking means supports the rear end of the tonneau cover so as to be movable up and down with respect to the guide rail. And a slider to be included.
また、請求項4に記載の発明は、車体後面の開口部を開閉可能に覆うバックドアと、該開口部の前方に広がる荷室フロアとが備えられており、荷室の左右の側面において略上下方向に延設されたガイドレールと、前端が車体の左右の側部内面に枢支され、後端がガイドレールにスライダを介して上下動可能に支持されたトノカバーと、前記スライダをバックドアの開閉に連動して前記ガイドレールに沿って上下動させる連動手段とが備えられた車両のトノカバー装置の組立方法であって、前記ガイドレール及び連動手段を一体の組立体として組み立てるステップと、該組立体を後部ピラーのトリムに固定手段により固定すると共に、前記連動手段の連係部材を後部ピラーのトリムに設けられた開口部を貫通し、該連係部材の先端側にバックドアに連結される連結部材を取り付けてサブアッシしたサブアッシ体を構成するステップと、このサブアッシ体を車体に組み付けるステップとを有していることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a back door that covers the opening of the rear surface of the vehicle body so as to be openable and closable, and a cargo floor that extends in front of the opening. A guide rail extending in the vertical direction, a tonneau cover whose front end is pivotally supported on the inner surfaces of the left and right side parts of the vehicle body, and whose rear end is supported by the guide rail so as to be movable up and down via the slider; A tonneau cover device for a vehicle provided with interlocking means for moving up and down along the guide rail in conjunction with opening and closing of the guide rail, and assembling the guide rail and the interlocking means as an integral assembly, is fixed by the fixing means the assembly to trim the rear pillar, through the opening of the coupling member provided on the trim of the rear pillar of the interlocking means, backed on the distal end side of該連engagement member Attach the connecting member connected to the steps that constitute the sub-assembly was sub-assembly body, characterized in that it has a step of assembling the sub-assembly body to the vehicle body.
次に、本発明の効果について説明する。 Next, the effect of the present invention will be described.
まず、請求項1に記載の発明によれば、ガイドレール及び連動手段は、一体の組立体として構成されていると共に、該組立体を後部ピラーのトリムにサブアッシしてサブアッシ体として構成し、このサブアッシ体を車体に組み付けることにより構成されている。したがって、トノカバー装置を構成する各種の部品を個別に車体に対して組み付ける手間が大きく削減されることとなり、トノカバー装置の組立性が大きく改善されることとなる。 First, according to the first aspect of the present invention, the guide rail and the interlocking means are configured as an integral assembly, and the assembly is sub-assembled into the rear pillar trim to form a sub-assembly. It is configured by assembling the sub assembly body to the vehicle body. Therefore, the trouble of individually assembling the various parts constituting the tonneau cover device with respect to the vehicle body is greatly reduced, and the assemblability of the tonneau cover device is greatly improved.
その場合に、前記組立体を前記後部ピラーのトリムに固定した状態で、車体に取り付けることができるようになる。すなわち、サブアッシ体を構成したとしても組立体がトリムに固定されていなければ、運搬途中や、車体への取付途中等において分解してしまう虞があるが、本発明によれば、そのような虞が解消される。また、本発明によれば、連結部材を別途取り付ける手間が省けることとなる。 In this case, the assembly can be attached to the vehicle body in a state where the assembly is fixed to the trim of the rear pillar. In other words, even if the sub-assemblies are configured, if the assembly is not fixed to the trim, there is a risk of disassembly during transportation or attachment to the vehicle body. The fear is resolved. Moreover, according to this invention, the effort which attaches a connection member separately will be saved.
また、請求項2に記載の発明によれば、前記後部ピラーのトリム及び前記組立体にそれぞれ設けられたアブアッシ体固定部が車体に対して締結部材により共締めされているから、これらの部材を車体に対して締結する手間を削減することができると共に、車体への取付強度を向上させることができる。 Further, according to the invention described in claim 2 , since the trim of the rear pillar and the absorber assembly fixing portion respectively provided in the assembly are fastened to the vehicle body by the fastening member, these members are attached. It is possible to reduce the labor for fastening to the vehicle body and to improve the mounting strength to the vehicle body.
また、請求項3に記載の発明によれば、スライダを別途取り付ける手間が省けることとなる。
In addition, according to the invention described in
また、請求項4に記載の発明によれば、請求項1で説明したのと同様の効果が得られることとなる。
According to the invention described in
以下、本発明の実施の形態に係る車両のトノカバー装置について説明する。
図1はトノカバー装置を装着した荷室の上方斜視図、図2はトノカバー装置を装着した荷室の側面図、図3はトノカバー装置を装着した荷室の下方斜視図である。
Hereinafter, a tonneau cover device for a vehicle according to an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is an upper perspective view of a luggage compartment equipped with a tonneau cover device, FIG. 2 is a side view of the cargo compartment fitted with the tonneau cover device, and FIG. 3 is a lower perspective view of the cargo compartment equipped with the tonneau cover device.
本実施形態の車両1の荷室Tは、図1に示すように車体後部のリアシート5後方に設けられており、荷室フロアを構成するリアフロアパネル2と、車体側面部3(図2参照)と、車体後面に設けられたバックドア4と、リアシート5のシートバック5aと等により区画された空間とで構成されている。
The cargo compartment T of the
リアフロアパネル2は、車体後部で略水平に設けられており、その上面に荷物を載置可能に構成されている。また、その後部には、下方に凹設して車幅方向に延びるサプトランク部2aが形成されている。このサブトランク部2aは、上方からトランクボード2bで覆われている。
The rear floor panel 2 is provided substantially horizontally at the rear part of the vehicle body, and is configured such that luggage can be placed on the upper surface thereof. In addition, a
車体側面部は、車体側部で車両前後方向に延び、略上下方向に設けられている。車体側面部3には、その下部に後輪形状に対応して車室内方側に膨出するホイールハウス3aが形成され、また、その上方に、クオーターウィンドウガラス6が装着されている。
The vehicle body side portion extends in the vehicle front-rear direction at the vehicle body side portion, and is provided in a substantially vertical direction. A
クオーターウィンドウガラス6の車体後方側には、上下方向に前傾して延びる後部ピラー7が設けられている。この後部ピラー7は、車体デザイン上、比較的大きく前傾していると共に、上方側ほど左右のピラー7,7の間隔が狭くなるように車幅方向内側に内倒れしている。
A
バックドア4は、その上端が回転ヒンジ4aを介して車体後部の上端に軸支されており、車体後面の開口部1aを開閉自在に覆うように構成されている。また、このバックドア4の上部には、後方視界を確保するためバックウィンドウガラス8が装着されている。
The upper end of the
側面部3の車体を構成するインナパネル9は、後部ピラートリム11、トランクサイドアッパトリム12、トランクサイドロアトリム13等により車室内側から覆われている。また、ルーフ部においてはルーフトリム14等により覆われ、バックドア4においてはドアトリム15等により覆われている。
The
荷室T内には、リヤフロアパネル2の上方に離間して略水平方向に展開するトノカバー装置10が配設され、荷室T内の荷物が外部から視認できないようになっている。
In the luggage compartment T, a
トノカバー装置10は、車体前方側に設けられるボード状の前部トノカバー20と、車体後方側に設けられる巻取り式の後部トノカバー30と、前部トノカバー20の後端と後部トノカバー30の前端を、バックドアの開閉に連動して略上下方向に移動させる連動機構40とを有し、
The
前部トノカバー20は、合成樹脂材又は合板等によって形成した複数のボード部材21,22,23,24によって構成されており、トランクサイドアッパトリム12に車両前後方向に延びるように形成された棚部12aに、左右両端部が載置される。
The
各ボード部材21,22,23,24は、その上面及び下面がそれぞれ被覆材によって連続的に被覆されており、上下の被覆材を隣接するボード間において縫合糸等で縫い合わせることにより、各ボード部材21,22,23,24を一体とされており、これにより、前部トノカバー20が、折り曲げ及び折畳み可能に構成されている。
Each
第1ボード21は、前後方向長さが最も長い略長方形形状の板材で形成している。この第1ボード21の下面左右両側には、図3に示すように(図3では一方のみ)、ヒンジピン27aを備えたヒンジユニット27が固定されている。
The
このヒンジピン27aは、図4に示すように、トランクサイドアッパトリム12の棚部12aに形成されたホルダー凹部12bに対して上方から差し込むことで、ホルダー凹部12bに固定保持される。こうしてヒンジピン27aがホルダー凹部12bに固定保持されることで、トノカバー装置10の荷室Tでの位置が規定される。
As shown in FIG. 4, the
トノカバー装置10は、折畳み可能に構成されており、第1ボード21の下面には、図3に示すように、トノカバー装置10を車体から取り外して折畳んだ状態で保持させるための締結バンド28,28が設けられている。
The
締結バンド28は、左右それぞれ一本ずつ設けられており、一端部28aが第1ボード21の下面に接合固定され、他端部に金属製のフック28bが設けられている。そして、このフック28bを利用して、左右の締結バンド28,28を連結すれば、展開時に下方に垂れ下がらないようになっている。
One
図3に示すように、第4ボード24の後方には、後部トノカバー30の巻取りユニット31を固定する固定ボード29が設けられている。この固定ボード29は、第4ボード24の後端部の下面に、3つの連結部材29aを介して、第4ボード24に対して回動可能に連結されている。また、固定ボード29には、車幅方向に延びる巻取りユニット31が固定ボルト29bにより固定されており、前部トノカバー20と後部トノカバー30とを連結している。
As shown in FIG. 3, a fixing
一方、後部トノカバー30は、図2、図3に示すように、巻取りユニット31と、巻取りユニット31から引き出されるシート部材32と、シート部材32の先端(後端)に固定される係合ハンドル部33,33とを有している。
On the other hand, as shown in FIGS. 2 and 3, the
このうち巻取りユニット31は、車幅方向に延びる略角柱上のケーシング31aを有し、その内部には、シート部材32を巻き取る巻取りローラ34が設けられている。この巻取りローラ34には、シート部材32を巻取り方向に引き込む付勢部材(図示せず)が設けられている。
Among these, the winding
また、巻取りユニット31は、トノカバー装置10の開放時、第4ボード24が上方に変位していく際に、第4ボード24と一体的に変位するように構成されている。また、巻取りユニット31の車幅方向両側端部には、後述するスライダー部材に嵌合支持(連結)される係合ボス部36,36が、車幅方向に延びるように設けられている。
The winding
シート部材32は、車幅方向全幅にわたって展開する幅広の合皮製又は布製のシート材によって構成されており、巻取りユニット31の後部下端で、車幅方向に延びる引出し口(図示せず)から、車体後方側に向って引き出されるようになっている。
The
そして、シート部材32は、図2に示すように、途中まで引き出されることで荷室Tの後部上方を覆い、バックドア4との係合を外した際には巻取りユニット31内に巻き込まれ、バックドア4を開放した際にはバックドア4に追従して大きく上方へ引き出され、荷室T上部と車体後部との間で略上下方向にスクリーン状に展開するようになっている。
Then, as shown in FIG. 2, the
また、シート部材32には、その両側位置に略半円状に切欠いた側方凹部(図示せず)が形成されている。この側方凹部は、シート部材32をスクリーン状に展開した際に、車体後面の開口部1aの側縁との干渉を防ぐために設けられている。
Further, the
係合ハンドル部33は、図3に示すように、シート部材32の後端に左右2つ設けられており、ベース33aと、ベース33a内に設けたピン33bとで構成されている。そして、この係合ハンドル部33のピン33bを、図5に示すように、バックドア4に設けた係止フック91の上下の係止部91a,91bに嵌め込むと、係合ハンドル部33がバックドア4に固定されるようになっている。なお、シート部材32を巻取りユニット31内に収容する場合には、係止フック91からピン33bを取り外せばよい。
As shown in FIG. 3, two
次に、連動機構40について説明する。すなわち、連動機構40は、図6に示すように、後部ピラー7のインナパネル9(車体構成部材)と後部ピラートリム11との間の空間に配設されており、図7に示すように、ガイドレール41と、該ガイドレール41に沿ってスライド可能なスライダ42と、該ガイドレール41の両端部に設けられたプーリ支持ケース43,44と、該支持ケース43,44内に回動可能に収容支持された一対のプーリ45,46と、ガイドレール41の長手方向ほぼ中央に取り付けられた回転部材支持ケース47と、該回転部材支持ケース47内に回動可能に収容支持された回転部材50と、前記プーリ45,46及び第1回転部材50に巻き掛けられた第1連係ワイヤ51と、バックドア4の内面(トリム15)に固定される連結部材52と、一端が該連結部材52に、他端側が前記第2回転部材49に巻き掛けられて連結された第2連係ワイヤ53とを有している。なお、連動機構40は、左右のリアピラー7,7にそれぞれ設けている。なお、連動機構40は、特許請求の範囲における連動手段とガイドレールとの両方を含むものであり、ガイドレール41はガイドレールに対応し、連動機構40におけるガイドレール41を除くものが、連動手段に対応する。
Next, the interlocking
プーリ支持ケース43,44は、プーリ45、46を収容可能な空間を構成する一対の半割りケース43a,43b,44a,44bで構成されている。
The
そのうち、後部ピラー7内において上方に位置する方のプーリ支持ケース43は、ガイドレール41の端部に直接固定されているが、他方のプーリ支持ケース44は、ガイドレール41の両端部にケース支持部材54を介してガイドレール41の長手方向に移動可能に取り付けられている。ケース支持部材54とプーリ支持ケース44との間には、該ケース44をガイドレール41の長手方向であって該レール41から離反する方向に付勢するバネ55が設けられている。
Among them, the
回転部材50は、同一回動軸心上に配置された第1、第2回転部材48,49で構成されている。第1、第2回転部材48,49には、それぞれ位置決め部49c(図9においては第1回転部材の位置決め部は紙面裏側に位置しており、あらわれていない)が設けられており、これらの位置決め部49cを係合させることにより、1、第2回転部材48,49の周方向位相が所定の位相に合わされるようになっていると共に、一体回転するようになっている。
The rotating
第1回転部材48の外周部には2本の溝48a,48bが平行に設けられ、第2回転部材49には1本の溝49aが設けられている。
Two
第2回転部材49の外径は、第1回転部材48の外径よりも大きくされている。なお、外径の比は、前記スライダ42が下端位置から上端位置まで移動した場合における第2連係ワイヤ53の引き出し量を考慮して設定される。
The outer diameter of the second rotating
回転部材支持ケース47は、回転部材50を収容可能な空間を構成する一対の半割りケース47a,47bで構成されている。一方の半割りケース47bの外面側には、ぜんまいばね機構56(図示せず)が取り付けられている。
The rotating
このぜんまいばね機構56は、詳しくは図示しないが、ぜんまいばねと、該ぜんまいばねを収容する空間を前記外側の半割りケースとで形成し、ぜんまいバネの一端が固定されるぜんまいばね収容ケースと、半割りケース47bを貫通し、ぜんまいばねの他端が固定される矩形状の軸部材56aとを有している。
Although not shown in detail, the mainspring spring mechanism 56 forms a mainspring spring and a space for accommodating the mainspring spring with the outer half case, and a mainspring spring accommodating case to which one end of the mainspring spring is fixed, It has a
ガイドレール41は、断面略C形の溝形鋼材により構成されており、両端部には、蓋部材41a,41bが取り付けられている。
The
スライダ42には、ガイドレール41のスリット41cを介してガイドレール41の外部に延びるホルダ取付ブラケット57が固定されている。ホルダ取付ブラケット57の先端側は、後部ピラートリム11に、ガイドレール41に平行となるように形成されたスリット11r(図2参照)を介して後部ピラートリム11の表面側に臨んでおり、該ホルダ取付ブラケット57の先端側には、前記巻取りユニット31の両端の係合ボス部36,36部を保持する略矩形形状のホルダー部材58が固定されている。なお、スリット11rの幅は、ホルダー部材58の寸法よりも小さくされている。なお、ホルダー部材58は、特許請求の範囲におけるスライダを構成する。
A
ガイドレール41の下端側の蓋部材41bから長手方向に所定距離離れた位置には、ストッパ部材59が取り付けられており、スライダ42が当該蓋部材41b側に移動してきたときに、ホルダ取付ブラケット57が当接するようになっている。
A
ホルダー部材58には、巻取りユニット31の係合ボス部36を嵌め込むための嵌合溝部58aが形成されており、この嵌合溝部58aに係合ボス部36を上方から嵌め込むことにより、巻取りユニット31がホルダー部材58に支持されるようになっている。
The
第1連係ワイヤ51は、一端部51abがスライダ42の一端部に固定され、他端側が、第1プーリ45を介して第1回転部材48の第1溝48aに巻き掛けられて、その端部51aaが第1回転部材48の第1係合部48cに係止された第1部材51aと、一端部51bbがスライダ42の他端部に固定され、他端側が第1回転部材48の第2溝48bに第1部材51aとは逆回転方向に巻き掛けられて、その端部51baが第1回転部材48の第2係合部48dに係止された第2部材51bとで構成されている。第1、第2部材51a,51bの長さは、それぞれ、スライダ42がガイドレール41における一端部から他端部まで移動可能な長さとされている。
One end 51ab of the
第2連係ワイヤ53は、一端部が前述のように前記連結部材52に連結され、他端側が第2回転部材49の溝49aに巻き掛けられて、その端部53aが第2回転部材49の係合部49bに係止されている。なお、第2連係ワイヤ53は、後部ピラートリム11の後縁部に形成された車内側への凸部11pに設けられた貫通孔11qを介して後部ピラートリム11の外部に導かれている(図2参照)。
The
バネ55は、前記第1、第2連係ワイヤ51,53が巻きかけられた状態の回転部材50を回転部材支持ケース47内にその側方から移動させて収容する際、プーリ支持ケース44をケース45側に押してネ55を圧縮させることにより、第1連係ワイヤ51の張力を緩め、回転部材50を回転部材支持ケース内47に収容しやすくさせることを目的として設けられている。
The
連結部材52には、クリップ部材76(図8参照)を収容可能なクリップ係合部が形成されており、バックドア4に固定されたクリップ部材76をクリップ係合孔に差し込むことにより、該連結部材52がバックドア4に固定されるようになっている。そして、連結部材52は、固定状態において、クリップ部材76を中心として回動可能に支持される。
The connecting
次に、この連動機構40の取付構造について説明する。
Next, a mounting structure of the
連動機構40は、図6に示すように、ガイドレール41にネジ止めや接合等に固着された複数のブラケット71,72,73を介して、後部ピラートリム11や車体を構成するインナパネル9へ固定されている。
As shown in FIG. 6, the
第1ブラケット71は、ガイドレール41の長手方向に沿う長い矩形状のもので、下端側においてこれに直行する方向であって車両後方側に延びる第1取付部71bと、長手方向ほぼ中央でこれに直行する方向であって車両前方側に延びる第2取付部71aとを有している。第1取付部71b及び第2取付部71aは、後部ピラートリム11の内面に膨出形成されたボス部11a,11bにネジN,Nにより固定されている。
The
第2ブラケット72は、基端部72aがガイドレール41の下部側に第1ブラケット71の下部側に重ねて固着され、先端側がこれに直行する方向であって車両前方側に、後部ピラートリム11の前縁部下部に突出形成された取付部11cにまで延びる舌状形状をしている。第2ブラケット72の先端部72b及び後部ピラートリム11の取付部11cには、それぞれボルト挿通孔72c(ピラートリム11側の孔は図示されていない)が形成されており、先端部72b及び取付部11が重ねられた状態で、両ボルト挿通孔72cにボルトB1が挿通されて、車体のインナパネル9に共締めされている。
The
第3ブラケット73は、基端部73a(図6にはあらわれていない)がガイドレール41の上端側に固定され、先端側が上方に延びる舌状形状をしており、先端部73bには、ボルト挿通用の孔73cと、位置決め用孔73dとが形成されている。一方、後部ピラートリム11の上部には、車幅方向外側に凹む凹部11dが形成されていると共に、該凹部11dの底部には、車幅方向外側に位置決めピン11e及びボルト挿通孔11f(図示せず)が突出形成されている。そして、凹部11dの底部の位置決めピン11eと第3ブラケット73の先端部73bの位置決め孔73dとが嵌合された状態で、両ボルト挿通孔73c,11fにボルトB2が挿通されて、車体のインナパネル9に共締めされている。
The
また、後部ピラートリム11の上部後側内面に突出形成されたボス部11gには、前記インナパネル9へ固定するためのクリップ11hが突出形成されている。また、後部ピラートリム11の上下方向略中間部後側内面に突出形成されたボス部11iには、同様のクリップ11jと、インナパネル9に対して位置決めするための位置決めピン11kが形成されている。
Further, a clip 11h for fixing to the
また、後部ピラートリム11の下縁部後部には、下方に突出する取付部11mが形成されており、該取付部11mに形成された孔部11n、及び車体のインナパネル9における前記孔部11nに対応形成された孔部に別体のクリップC1が挿通されることにより、後部ピラートリム11の下部側が車体に対して固定されるようになっている。
Further, a mounting
なお、後部ピラートリム11の凹部11dの共締め用ボルトB2は、凹部11dに表面側から蓋16をすることにより覆い隠されるようになっている(図2参照)。また、トランクサイドアップトリム12を後部ピラートリム11の後で車体に対して取り付けることにより、共締め用ボルトB1及びクリップC1についても、トランクサイドアップトリム12により覆い隠されるようになっている。
It should be noted that the bolt B2 for tightening the
次に、このように構成されたトノカバー装置の動作について説明する。 Next, the operation of the tonneau cover device configured as described above will be described.
まず、バックドア4が完全に閉じられた状態では、図2に示すように、連動機構40の連結部材52は、後部ピラー7の後縁の近傍に位置し、第2連係ワイヤ53は最も引きだされていない状態となっている。そして、スライダ42は、図11に示すように、ブラケット57がストッパ59に当接する下端位置に位置している。したがって、前部トノカバー20は、図2に示すように、これを構成する複数のボード部材21〜24が、左右のトランクサイドトリム12の棚部12aに左右両端部が載置された状態であり、ほぼ平坦な状態となっている。一方、後部トノカバー30は、後部側がバックドア4に連結され、前部側が前方に引っ張られていることにより、シート状でありながら、ほぼ水平な状態となっている。すなわち、荷室フロア2から上方に離間した位置で、その下方を覆った状態となっている。
First, in a state where the
そして、バックドア4を開いていくと、連動機構40の連結部材52がこれに伴って後方上方へ移動することにより、第2回転部材49に巻き付けられた状態の第2連係ワイヤ53が、図10に示すように、ぜんまいばね機構56のばねによる巻取り力(付勢力)に抗して引き出されることとなる。また、このとき、第1回転部材48が第2回転部材49と共に一体回転し、その結果、第1連係ワイヤ51a,51bを介してスライダ42がガイドレール41に沿って上方に移動することとなる。
When the
そして、これにより、前部トノカバー20は、後端側が前方上方へ移動して、その前端側枢支部と後端側連結部との距離が徐々に短くなることにより、後側のボード部材23,24間から順に折れ曲がり、かつ後側のボード部材24から持ち上がり始める。
As a result, the
一方、後部トノカバー30は、巻取りユニット31から巻取り力に抗して引き出されることとなる。なお、このとき、後部トノカバー30は、巻取りユニット31の巻取り力により、下方へ垂れ下がるのが防止される。
On the other hand, the
そして、図11に示すように、バックドア4を完全に開くと、第2連係ワイヤ53が先に引き出されることにより、スライダ42が図10に示すようにガイドレール41の上端部にまで移動し、その結果、前部トノカバー20が折れ曲がった状態で持ち上がると共に、後部トノカバー30は、後端が上方に持ち上がってスクリーン状に展開することとなる。したがって、荷室フロアへの荷物の搬出入を容易に行うことができるようになる。
Then, as shown in FIG. 11, when the
その場合に、本実施の形態においては、前述のように、バックドア4側と、第1連係ワイヤ51とは、連結部材52、第2連係ワイヤ53、及び回転部材50を介して連結されているが、第2連係ワイヤ53はバックドア4の開閉に連動して回転部材50を回転できさえすればよいので、第2連係部材53の移動方向と一対のプーリ45,46の配設位置等の関係を自由に設定することができる。したがって、第2連係部材53のバックドア4への連結部の位置や、回転部材50及び一対のプーリ45,46の配設位置等を自由に設定することができる。換言すれば、車両の側面、例えば後部ピラー7等の形状に対する制約が解消され、車両の設計の自由度が向上することとなる。例えば、後部ピラー7がほぼ鉛直方向に延びているような場合でも、前記各部材を配設しつつ、所用の機能を達成することができる。
In this case, in the present embodiment, as described above, the
また、回転部材50は、第1連係部材51が巻き掛けられ、または巻き付けられる第1回転部材48と、前記第2連係部材53が巻き付け係止される第2回転部材49とで構成されていると共に、第1回転部材48の径と第2回転部材49の径とが異なっており、かつ、第1回転部材48と第2回転部材49とが同一回転軸心上に設けられ、一体回転するように構成されているので、第1回転部材48の径と第2回転部材49の径との比を調整することにより、図11に示すように、バックドア4の開閉時における、第1連係部材51とトノカバー10との連結部の移動量X(スライダ41の移動量)と、第2連係部材53の第2回転部材49からの引き出し量Yとを自由に独立して設定することができる。すなわち、移動量Xにかかわらず、バックドア4の開閉可能角度等を自由に設定することができる。また、第2連係部材53の移動方向と一対のプーリ45,46の配設位置等の関係や、後部ピラー7の形状等を任意に設定しつつ、バックドア4の開閉可能角度等を自由に設定することができる。
The rotating
次に、本実施の形態に係るトノカバー装置の組立方法について説明する。
まず、最初のステップとして、ガイドレール41及び連動機構40を構成する前記各種部品をネジ等を用いて組み立てて一体の組立体として構成する。なお、第1〜第3ブラケット71〜73はガイドレール41に予め取り付けられているが、ホルダー部材58および連結部材52は取り付けられていない。
Next, a method for assembling the tonneau cover device according to the present embodiment will be described.
First, as the first step, the various parts constituting the
次のステップとして、この組立体を、後部ピラートリム11に取り付ける。すなわち、スライダ41のブラケット57を後部ピラートリム11のスリット11rに挿通しながら、後部ピラートリム11の位置決めピン11eと第3ブラケット73の先端部73bの位置決め孔73dとを嵌合させる。そして、後部ピラートリムの第1、第2ボス部11a,11bと、第1、第2取付部71a,71bとをネジ止めする。そして、第2連係ワイヤ53の端部を後部ピラートリム11のワイヤ引き出し用の貫通孔11qを介して該トリム11の表面側に通すと共に、第2連係ワイヤ53の端部に連結部材52を取り付け、かつ、ブラケット57にホルダー部材58をネジにより取り付ける。そして、これにより、前記組立体と後部ピラートリム11とがサブアッシ体として構成される。
As a next step, the assembly is attached to the rear pillar trim 11. That is, while the
次のステップとして、このサブアッシ体を、車体のインナパネル9に取り付ける。なお、このとき、トランクサイドアッパトリム12は、まだ取り付けられていない。まず、後部ピラートリム11の上部及び中間の位置決めピン11e,11jをそれぞれ、車体のインナパネル9に形成された位置決め孔(図示せず)にあわせる。そして、その状態で、このサブアッシ体をインナパネル9側に押し込んでいくと、クリップ11k,11gがインナパネル9に形成されたクリップ係合孔(図示せず)に係合される。これにより、サブアッシ体が車体に対して仮止めされる。
As the next step, the sub-assemblies are attached to the
そして、このとき、重ねられた状態となっている後部ピラートリム11の凹部11d及び第3ブラケット73の取付部73bに形成されたボルト挿通孔73c(後部ピラートリム側は図6においてあらわれていない)、並びにこれらの孔に対応して形成されたインナパネル9のボルト挿通孔(図示せず)に、後部ピラートリム11の表面側から、ボルト部材B2を挿通して、インナパネル9側に設けられたウェルドナットにねじ込んで固定する。
At this time, the bolt insertion hole 73c (the rear pillar trim side is not shown in FIG. 6) formed in the recessed
また、このとき、重ねられた状態となっている後部ピラートリム11の取付部11c及び第2ブラケット72の先端部72bに形成されたボルト挿通孔72c(後部ピラートリム側は図6においてあらわれていない)、並びにこれらの孔に対応して形成されたインナパネル9のボルト挿通孔に、後部ピラートリム11の表面側から、ボルト部材B1を挿通して、インナパネル9側に設けられたウェルドナットにねじ込んで固定する。
Further, at this time, bolt insertion holes 72c formed in the mounting portion 11c of the rear pillar trim 11 and the
また、後部ピラートリム11の下部取付部11mに形成されたクリップ挿通孔11n及びこの孔に対応して形成されたインナパネル9のクリップ挿通孔に、樹脂製クリップCを挿通して係合させる。
Further, the resin clip C is inserted into and engaged with the clip insertion hole 11n formed in the lower mounting
そして、後部ピラートリム11の凹部11dに蓋16(図2参照)をして共締め用ボルトB2を覆い隠す。また、トランクサイドアッパトリム12を車体に対して取り付ける。こうすることにより、共締め用ボルトB1及びクリップC1についても、トランクサイドアップトリム12により覆い隠される。したがって、美観が十分に担保される。
Then, a lid 16 (see FIG. 2) is attached to the
そして、サブアッシ体の車体への取付が完了することとなる。 Then, the attachment of the sub assembly to the vehicle body is completed.
以上のように、本実施の形態によれば、ガイドレール41及び連動機構40は、一体の組立体として構成されて、後部ピラートリム11にサブアッシしてサブアッシ体として構成されていると共に、このサブアッシ体を車体に組み付けることにより構成されている。したがって、トノカバー装置10を構成する各種の部品を個別に車体に対して組み付ける手間が大きく削減されることとなり、トノカバー装置10の組立性が大きく改善されることとなる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、ホルダー部材58を取り付けるためのブラケット57を、後部ピラートリム11のスリット11rを介して該トリム11の表面側に露出させる必要があるが、本実施の形態においては、後部ピラートリム11側に予め取付ておくので、寸法精度を厳しくすることができ、スリット11fの幅を小さくすることができる。すなわち、例えば車体側にガイドレール等が取り付けられる場合には、寸法精度を緩くしてスリットの幅を大きくしておく必要があり、そのため見映えが悪化しやすいが、本実施の形態においては、そのようなことが防止されることとなる。
Further, the
また、組立体を後部ピラートリム11に固定した状態で、車体に取り付けることができるようになる。すなわち、サブアッシ体を構成したとしても組立体がトリム11に固定されていなけれは、運搬途中や、車体への取付途中等においてサブアッシ体が分解してしまう虞があるが、本実施の形態によれば、そのような虞が解消される。 Further, the assembly can be attached to the vehicle body in a state where the assembly is fixed to the rear pillar trim 11. That is, even if the sub-assemblies are configured, if the assembly is not fixed to the trim 11, the sub-assemblies may be disassembled during transportation or attachment to the vehicle body. In such a case, such a fear is eliminated.
また、後部ピラートリム1及び組立体にそれぞれ設けられた固定部11c,72b,11d,73bが、車体に対してボルトB1,B2(締結部材)により共締めされているから、後部ピラートリム1及び組立体を車体に対して締結する手間を削減することができる。
Further, the fixing
また、スライダ41に取り付けられたホルダー部材58を一体で取り付けることができ、車体への組付時に取り付ける必要がなくなる。
Further, the
また、連結部材52を一体で取り付けることができ、車体への組付時に取り付ける必要がなくなる。
Further, the connecting
本発明は、車体後部の荷室フロアの上方でバックドアの開閉に連動して後端側を略上下方向に移動させる連動手段を有する車両のトノカバー装置に広く適用することができる。 The present invention can be widely applied to a tonneau cover device for a vehicle having interlocking means for moving the rear end side in a substantially vertical direction in conjunction with opening and closing of the back door above the cargo floor at the rear of the vehicle body.
1 車両
2 荷室フロア
4 バックドア
7 後部ピラー
10 トノカバー装置
11 後部ピラートリム
11a,11b ボス部(固定手段)
11c,11d 取付部(固定部)
72b,73b 先端部(固定部)
20 前部トノカバー(トノカバー)
30 後部トノカバー
40 連動機構
41 ガイドレール
42 スライダ
45,46 プーリ(一対のプーリ)
48 第1回転部材
49 第2回転部材
50 回転部材
51 第1連係ワイヤ
52 連結部材
53 第2連係ワイヤ
71a,71b 取付部(固定手段)
N ネジ(固定手段)
DESCRIPTION OF
11c, 11d Mounting part (fixed part)
72b, 73b Tip (fixed part)
20 Front Tonneau Cover (Tonneau Cover)
30
48 First
N screw (fixing means)
Claims (4)
荷室の左右の側面において略上下方向に延設されたガイドレールと、
荷室フロアの上方に離間して配置されたトノカバーと、
前記バックドアの開閉に連動してトノカバーの後端側を前記ガイドレールに沿って上下動させる連動手段とが備えられた車両のトノカバー装置であって、
前記ガイドレール及び連動手段は一体の組立体として構成されていると共に、該組立体は後部ピラーのトリムに固定手段によりサブアッシされてサブアッシ体を構成しており、
このサブアッシ体を構成する前記連動手段には、後部ピラーのトリムに設けられた開口部を貫通して延びる連係部材と、該連係部材の先端側に取り付けられ、バックドアに連結される連結部材とが含まれており、
このサブアッシ体を車体に組み付けることにより構成されていることを特徴とする車両のトノカバー装置。 A back door that covers the opening on the rear surface of the vehicle body so as to be openable and closable, and a cargo floor that extends in front of the opening,
Guide rails extending substantially vertically on the left and right side surfaces of the cargo compartment,
A tonneau cover that is spaced apart above the cargo floor;
A tonneau cover device for a vehicle provided with interlocking means for vertically moving the rear end side of the tonneau cover along the guide rail in conjunction with opening and closing of the back door,
The guide rail and the interlocking means are configured as a unitary assembly, and the assembly is sub-assembled to the trim of the rear pillar by a fixing means to constitute a sub-assembly body.
The interlocking means constituting the sub-assembly body includes a linking member extending through an opening provided in a trim of the rear pillar, a linking member attached to the front end side of the linking member and coupled to the back door; Is included,
A tonneau cover device for a vehicle, wherein the tonneau cover device is constructed by assembling the sub-assy body to a vehicle body.
前記後部ピラーのトリム及び前記組立体には車体へサブアッシ体を固定する固定部がそれぞれ設けられていると共に、
これらの固定部が車体に対して締結部材により共締めされていることを特徴とする車両のトノカバー装置。 The tonneau cover device for a vehicle according to claim 1,
The trim of the rear pillar and the assembly are each provided with a fixing portion for fixing the sub assembly to the vehicle body,
A tonneau cover device for a vehicle, wherein these fixing portions are fastened together with a fastening member with respect to the vehicle body .
前記連動手段には、トノカバーの後端を、ガイドレールに対して上下動可能に支持させるスライダが含まれていることを特徴とする車両のトノカバー装置。 In the tonneau cover device for a vehicle according to claim 1 or 2,
A tonneau cover device for a vehicle, wherein the interlocking means includes a slider for supporting the rear end of the tonneau cover so as to be movable up and down with respect to the guide rail .
該開口部の前方に広がる荷室フロアとが備えられており、
荷室の左右の側面において略上下方向に延設されたガイドレールと、
前端が車体の左右の側部内面に枢支され、後端がガイドレールにスライダを介して上下動可能に支持されたトノカバーと、
前記スライダをバックドアの開閉に連動して前記ガイドレールに沿って上下動させる連動手段とが備えられた車両のトノカバー装置の組立方法であって、
前記ガイドレール及び連動手段を一体の組立体として組み立てるステップと、
該組立体を後部ピラーのトリムに固定手段により固定すると共に、前記連動手段の連係部材を後部ピラーのトリムに設けられた開口部を貫通し、該連係部材の先端側にバックドアに連結される連結部材を取り付けてサブアッシしたサブアッシ体を構成するステップと、
このサブアッシ体を車体に組み付けるステップとを有していることを特徴とする車両のトノカバー装置の組立方法。 A back door that covers the opening on the rear surface of the vehicle body so that it can be opened and closed;
A cargo floor that extends in front of the opening, and
Guide rails extending substantially vertically on the left and right side surfaces of the cargo compartment,
A tonneau cover whose front end is pivotally supported on the inner surfaces of the left and right sides of the vehicle body and whose rear end is supported by the guide rail so as to be movable up and down via a slider;
An assembling method of a tonneau cover device for a vehicle, comprising interlocking means for moving the slider up and down along the guide rail in conjunction with opening and closing of a back door,
Assembling the guide rail and the interlocking means as an integral assembly;
The assembly is fixed to the rear pillar trim by fixing means, and the linkage member of the interlocking means passes through the opening provided in the trim of the rear pillar, and is connected to the back door on the front end side of the linkage member. Configuring a sub-assy body with a connecting member attached thereto;
A method for assembling a tonneau cover device for a vehicle, comprising the step of assembling the sub-assy body to a vehicle body .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007227671A JP5125332B2 (en) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | Tonneau cover device for vehicle and method for assembling tonneau cover device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007227671A JP5125332B2 (en) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | Tonneau cover device for vehicle and method for assembling tonneau cover device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009056998A JP2009056998A (en) | 2009-03-19 |
JP5125332B2 true JP5125332B2 (en) | 2013-01-23 |
Family
ID=40553129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007227671A Expired - Fee Related JP5125332B2 (en) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | Tonneau cover device for vehicle and method for assembling tonneau cover device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5125332B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19650775C2 (en) * | 1996-12-06 | 1999-03-11 | Baumeister & Ostler Gmbh Co | Cover roller blind with simplified operation |
JP3918978B2 (en) * | 2000-06-05 | 2007-05-23 | 河西工業株式会社 | Automotive door trim |
JP2003127777A (en) * | 2001-10-23 | 2003-05-08 | Kasai Kogyo Co Ltd | Vehicular tonneau cover device |
JP4706461B2 (en) * | 2005-12-05 | 2011-06-22 | マツダ株式会社 | Car body rear structure |
JP2007196938A (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Mazda Motor Corp | Tonneau cover device of vehicle |
-
2007
- 2007-09-03 JP JP2007227671A patent/JP5125332B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009056998A (en) | 2009-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7234749B1 (en) | Tailgate structure for receiving supplemental tailgate | |
JP4223529B2 (en) | Rear structure of the vehicle | |
JP5273973B2 (en) | Vehicle tonneau cover device | |
JP5492215B2 (en) | Steering column cover | |
JP2011079436A (en) | Folding table | |
JP2007118866A (en) | Opening/closing part structure of vehicle | |
JPH10287135A (en) | Structure for fitting awning of automobile | |
US20210146843A1 (en) | Shielding member | |
JP5125332B2 (en) | Tonneau cover device for vehicle and method for assembling tonneau cover device | |
JP4300849B2 (en) | Sunshade equipment | |
JP4031974B2 (en) | Motorcycle seat mounting structure | |
JP2009132284A (en) | Roof housing apparatus | |
JP2009126297A (en) | Cargo net locking structure | |
JP2009241755A (en) | Tonneau cover device for automobile | |
JP2009062021A (en) | Tonneau board device | |
JP2008162382A (en) | Slide door device | |
JP4290016B2 (en) | Slope device for vehicle | |
JP2003127777A (en) | Vehicular tonneau cover device | |
JP2002019546A (en) | Power feeding device for slide door | |
JP2009083666A (en) | Cover structure of swing sliding door | |
JP2008179322A (en) | Tonneau cover device of vehicle | |
JP7570964B2 (en) | Damper mounting structure | |
JP4742765B2 (en) | Vehicle opening / closing device | |
JPH07246839A (en) | Attachable/detachable roof for automobile | |
JP5816598B2 (en) | Dive down seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5125332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |