[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5124674B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5124674B2
JP5124674B2 JP2011136106A JP2011136106A JP5124674B2 JP 5124674 B2 JP5124674 B2 JP 5124674B2 JP 2011136106 A JP2011136106 A JP 2011136106A JP 2011136106 A JP2011136106 A JP 2011136106A JP 5124674 B2 JP5124674 B2 JP 5124674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
document
image
reading apparatus
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011136106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011182473A (ja
Inventor
雅浩 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2011136106A priority Critical patent/JP5124674B2/ja
Publication of JP2011182473A publication Critical patent/JP2011182473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124674B2 publication Critical patent/JP5124674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、シート状の原稿を搬送しながら原稿に形成されている画像を読取る原稿搬送方式の画像読取装置に関し、特に、読取画像の表示が可能な表示手段を備えた画像読取装置に関する。
従来、シート状の原稿を搬送しながら原稿に形成されている画像を読取るようにした原稿搬送方式の画像読取装置は、例えば、図9又は図10のように構成されていた。これらの装置は、いずれも原稿を給紙するための給紙装置と、給紙された原稿を搬送させながら原稿画像を読取る画像読取装置としてスキャナ装置本体100(又は200)と、スキャナ装置本体100(又は200)と独立又は一体に設けられ、読取った画像や各種設定画面を表示するための表示装置101(又は201)と、表示装置101に一体に設けられたタッチパネル等の操作部102やキーボード202等とで構成されている。
また、これらの装置には、図9に示すように、読取った画像を記録する記録装置103を備えたものや、ネットワークに直接接続して、読取った画像を送信することが可能なものがある。このような装置はパーソナルコンピュータ(以下、単に「PC」という。)を介さずに使用することが可能である。
さらに、装置の筐体内部には、PCの機能の少なくとも一部を備えたマザーボードや、原稿の搬送や画像読取センサの駆動制御を行う回路基板等が収容されている。
特開平10−289307号公報 特開2004−356822号公報
しかしながら、上記従来例のような装置においては、PCを介さずに使用出来るという利点があるにもかかわらず、装置内に読取った画像を明確に視認出来るような大きな画面の表示手段や、各種の操作・設定に必要なキーボード等の操作手段が必要である。そのため、装置全体が大型化したり、或いは装置本体とは別に表示装置やキーボード等の入力手段を接続したりしなければならず、きわめて使い勝手が悪く、装置の持運びにも不便である。
また、近年、装置の小型軽量化、低コスト化、デザイン上の自由度向上等の目的で多用されているプラスチック材料で形成された筐体は、金属筐体とは異なり、上記マザーボードや駆動制御用の電気回路基板から発生する放射ノイズを遮蔽・低減する機能は乏しい。そのため、マザーボードや駆動制御用の回路基板から発生する放射ノイズを遮蔽・低減するためには、板金等で構成されるシールド部材を別途取付ける必要があり、コストが高くなっている。
本発明の目的は、上記問題に鑑みて成されたものであり、画像読取装置本体に表示手段及び操作手段を備えながら、装置全体を小型化するとともに、使い勝手と操作性に優れた画像読取装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、装置本体内の電気回路基板から発生する放射ノイズを効率的に、しかも低コストで低減することの出来る画像読取装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、原稿を積載するための原稿積載部と、前記原稿積載部に積載された原稿を一枚ずつ給紙して搬送する給紙搬送手段と、原稿が給紙され搬送されると共に前記原稿積載部から略平面状に形成された原稿搬送路と、前記給紙搬送手段により前記原稿搬送路を搬送中の原稿の画像を読取る画像読取手段と、取った原稿の画像又は読取動作指示の入力画面を表示可能な表示手段と、前記画像読取手段を駆動する機能及び前記画像読取手段を制御する機能のうちの少なくとも1つを有する回路基板と、前記表示手段が設けられる上部フレームと、前記上部フレームを支持すると共に前記原稿積載部と前記回路基板とが設けられた下部フレームとを備え、前記画像読取手段は、前記表示手段と前記回路基板との間に配置され、前記原稿搬送路は、前記上部フレームと前記下部フレームとの間で挟まれた経路であって、且つ前記表示手段と前記回路基板との間を平面状に通過する経路を有することを特徴とする。
本発明によれば、部品や搬送路の効率的な構成配置により、装置全体を小型化するとともに、使い勝手と操作性を向上することが出来る。また、装置内の電気回路基板から発生する放射ノイズを効率的に、しかも低コストで低減することが出来る。
本発明の実施形態に係る画像読取装置の外観斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置の概略構成を示す縦断面図である。 図2の画像読取装置の回路構成を示すブロック図である。 液晶表示装置4の構成を示す分解斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る画像読取装置の概略構成を示す縦断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る画像読取装置の概略構成を示す縦断面図である。 図6の画像読取装置の回路構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態に係る画像読取装置の概略構成を示す縦断面図である。 従来の画像読取装置の一例を示す外観斜視図である。 従来の画像読取装置の他の一例を示す外観斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像読取装置の外観斜視図であり、図2は、本発明の第1の実施の形態に係る画像読取装置の概略構成を示す縦断面図である。
図1及び図2において、1は画像読取装置の本体(以下、「装置本体」という。)、2は装置本体の上方に配置され、装置本体1に収納可能で上方に引出された状態の給紙トレイ、3は原稿Pを挿入する給紙口である。原稿Pは、下端部を給紙口3に挿入した状態で給紙トレイ2に表面を下向きにして積載される。
4は装置本体1の前面部に傾斜して配置された液晶表示装置(LCD)であり、その上面には、動作指示の入力を行うためのタッチパネル5が配置されている。6及び7は原稿Pの左右方向を規制するための規制ガイド板で、給紙口3内を原稿幅に応じて左右方向に移動可能に取付けられている。
また、装置本体1は樹脂材料で成型された上部フレーム8と下部フレーム9を有している。装置本体1の内部には、液晶表示装置4と略平行の位置に、上部フレーム8と下部フレーム9に挟まれ、装置本体1の奥側上方から手前側下方へ傾斜して平面状に原稿搬送路10が形成されている。なお、原稿搬送路10は、多少の凹凸はあっても略平面状であればよい。
原稿搬送路10上には、フィードローラ11、リタードローラ12、搬送ローラ対13、及び排紙ローラ対14がそれぞれ配設されている。また、搬送ローラ対13と排紙ローラ対14との間には、画像読取手段である密着型イメージセンサ等で構成される上側の画像読取部15、下側の画像読取部16がそれぞれ配設されている。また、画像読取部15,16は、原稿搬送路10を挟むように配置され、原稿搬送路10上を搬送される原稿Pの表面及び裏面の両面を略同時に読取ることができる。
18は下部フレーム9に固定された装置本体1の各部の駆動用及び制御用のスキャナ制御回路基板である。19はマザーボードであり、下部フレーム9の底部を覆う板金製のメインの筐体である底板20に固定されている。21は背面カバーである。
上記構成において、給紙トレイ2に裏向きにセットされた原稿Pはフィードローラ11とリタードローラ12によって一枚ずつ分離・給紙され、搬送ローラ対13へ給送される。更に、原稿Pは、搬送ローラ対13によって一定速度で画像読取部15,16へ搬送され、まず画像読取部15により裏面の画像が読取られ、続いて画像読取部16により表面の画像が読取られる。その後、原稿Pは、排紙ローラ対14により排紙口22から排紙される。2枚目以降の原稿Pに関しても、同様の動作がなされ、原稿Pは給紙トレイ2に積載されたときと同一の順序で排紙積載される。
画像読取部15及び画像読取部16が原稿Pの表裏面の画像を読取って出力した読取信号は、スキャナ制御回路基板18によりAD変換及び所定の画像処理が施され、画像データとしてマザーボード19に転送される。そして、マザーボード19上の画像表示/出力インターフェース回路(不図示)から液晶表示装置4に画像データが送信され、原稿Pの画像読取と略同時に原稿Pの画像を液晶表示装置4に表示することが可能である。また、液晶表示装置4は、読取モードの設定等の各種操作画面を表示することが可能であり、液晶表示装置4上に重ねて設置されたタッチパネル5に触れることによって、操作者が各種設定項目の設定値等を入力することが出来る。
また、上部フレーム8は、図2に示すように排紙ローラ対14の近傍に設けられた回動軸23を支点として下部フレーム9に回動自在に支持されている。原稿Pが搬送路10上で紙詰まりを起こしたり、画像読取部15,16のコンタクトガラスやフィードローラ11、リタードローラ12、搬送ローラ対13等が汚れることがある。このような場合には、上部フレーム8を回動させて原稿搬送路10を開くことにより、紙詰まりの処理或いはコンタクトガラスや各種ローラの清掃を容易に行うことが出来る。
図3は、本実施の形態に係る画像読取装置の回路構成を示すブロック図である。
図3において、スキャナ制御回路基板18は、主として原稿の搬送や画像の読取タイミングを制御し、読取信号の信号処理を行う回路基板である。スキャナ制御回路基板18は、各画像読取部15,16の画像読取センサ(不図示)に駆動パルス及び制御信号を入力する。また、原稿検知センサ24の出力信号を受けてタイミングを取って、給紙モータ25及び搬送モータ26を駆動するとともに、画像読取部15,16を制御する。マザーボード19は、メインのCPUを備え、PCと同等の機能を有している。
表示/操作部27は、タッチパネル5と、液晶表示装置(LCD)4と、液晶表示装置4内のバックライトを点灯させるためのインバータ回路基板28とで構成される。中継基板29は、表示/操作部27とマザーボード19との間を中継している。
画像読取部15,16内の各画像読取センサを駆動するための高周波のパルス信号、及び読取られた画像データを高速に処理するよう高い周波数に設定されたCPUのクロック等によって、スキャナ制御回路基板18及びマザーボード19から放射ノイズが発生するため、これを規制値以下に抑えるための対策が必要である。
図4は、液晶表示装置4の構成を示す分解斜視図である。
同図に示すように、液晶表示装置4は、ランプ、リフレクター、導光板等の照明部材を備えたバックライト41と、バックライト41の光を均一な照明光とする光学シート42と、バックライト41及び光学シート42を保持、固定する樹脂シャーシ43と、下側の筐体である板金シールド部材44と、液晶パネル45を保持、固定する上側の筐体である板金シールド部材46と、液晶パネル45を駆動するドライバーICや電子部品を実装した不図示の回路基板とを主な構成要素としている。
液晶表示装置4の筐体は、導電性部材から成る板金シールド部材44,46で構成されているので、この筐体の少なくとも一点を装置本体1のアースに電気的に接続すれば、液晶表示装置4自体をスキャナ制御回路基板18及びマザーボード19から発生する放射ノイズを遮蔽するシールド部材として利用することが可能である。
本実施の形態において、液晶表示装置4は上部フレーム8に固定されているが、板金シールド部材44,46と板金製のメインの筐体であり装置本体1のアースともなる底板20とが、不図示のアース線やアース部材により電気的に接続される。
板金シールド部材44,46は、放射ノイズ発生源となる回路基板の電子部品の配置面に対峙して設けることでシールド効果が高まるので、シールド部材を有する液晶表示装置4と回路基板(本実施の形態においては、スキャナ制御回路基板18)は、略平行となる位置に配置することが効果的である。
一方、液晶表示装置4は、平面状の原稿搬送路10と略平行の位置に配置することにより、画面のサイズが大きい表示装置であっても、上部フレーム8の内部に無駄な空間を生じることなく装置全体を小型化することが可能である。
また、液晶表示装置4の表示面を図1及び図2のように傾斜させることによって、表示面の視認性を向上させるとともに、タッチパネル5の操作性が向上し、装置の使い勝手が良好となる。
更に、原稿搬送路10が液晶表示装置4の表示面と略平行に設けられ且つ傾斜しているので、原稿Pのセットや取出しが容易であり、また読取った原稿の画像を表示する場合も、原稿と照合して確認することが容易である。
また、液晶表示装置4は、読取可能な原稿の最大横幅以上の表示幅を有し、画像読取部にて読取られた画像を等倍で両脇が切れることなく表示可能な大画面の表示装置とすることが好適である。このような場合は、原稿セット時に画面上のタッチパネルにより、画像の読取範囲等の指定や設定が容易に出来るという効果がある。例えば、原稿に形成された画像の両脇に広い余白がある場合、タッチパネルの上に重ねた原稿と照らし合わせながら両脇の余白部分を読取らないように、有効読取幅をタッチパネルで設定することができる。
図5は、本発明の第2の実施形態に係る画像読取装置の概略構成を示す縦断面図である。
本実施の形態では、液晶表示装置4の背面に該液晶表示装置4の筐体を固定する板金部材50が設けられている。また、装置本体1の駆動制御用のスキャナ制御回路基板18を、上部フレーム8側に配置するとともに板金部材50に液晶表示装置4に面していない側から固定することにより、液晶表示装置4及びスキャナ制御回路基板18と原稿搬送路10とを略平行の位置に配置したものである。
更に、下部フレーム9内のマザーボード19を原稿搬送路10と略平行の位置に配置したものである。マザーボード19はスキャナ制御回路基板18と中継基板29を介してスキャナ全体を制御する。
板金部材50は、導電性部材から成るが、液晶表示装置4とスキャナ制御回路基板18の固定部材としての機能も兼用している。
本実施形態の構成によれば、放射ノイズの発生源となる駆動制御用のスキャナ制御回路基板18とマザーボード19に対して、板金部材50によるシールド効果が高まり、放射ノイズをより低減することが可能である。また、板金部材50のサイズを液晶表示装置4の画面サイズや液晶表示装置の筐体である板金シールド部材のサイズに関わらず、ノイズ発生源となる基板のサイズに応じた大きさとすることが出来るので、より安定的なシールド効果を得ることが可能となる。
また、スキャナ制御回路基板18は、少なくとも板金部材50に、またマザーボード19は少なくとも本体のメインシャーシであり、装置本体1のアースともなる底板20にそれぞれ電気的に接続されている。また、板金部材50は底板20に電気的に接地されている。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る画像読取装置の概略構成を示す縦断面図である。
本実施の形態では、原稿搬送路10の上部と下部に略平行に設けられた画像読取部15及び画像読取部16の各背面の隣接した位置に、センサ基板30,31が原稿搬送路10と略平行に配置されている。センサ基板30,31は、各画像読取部15,16の画像読取センサに対して駆動パルス及び制御信号を入力し、また各画像読取センサからの読取信号を処理するための基板である。
上記第1及び第2の実施形態においては、画像読取部15,16が原稿Pの表裏面をそれぞれ読取って出力した読取信号に対して、スキャナ制御回路基板18の画像処理部でAD変換等の処理が行われていた。一方、本実施の形態では、図7に示すように、読取信号はセンサ基板30,31でAD変換及びシェーディング補正がされた後に、デジタル信号としてスキャナ制御回路基板18に送られる。
また、本実施の形態では、センサ基板30,31を画像読取部15,16に隣接した位置に配置することにより、画像読取部15,16からのアナログ信号に加わる外来ノイズの低減を意図したものである。
一方、画像読取装置の高性能化(高解像度化、読取高速化)により、センサ基板30,31からは、放射ノイズが発生しやすく、装置内の主要な放射ノイズ発生源となっている。このため、上記第1及び第2の実施形態と同様に、シールド部材となる液晶表示装置4又は板金部材50をセンサ基板30,31と略平行の位置に配置することにより、センサ基板30,31から発生する放射ノイズを効率良く低減することが可能となる。
また、センサ基板30,31を画像読取部15,16に隣接した位置に配置したため、両者をつなぐ配線を短くすることができ、配線から発生する放射ノイズも低減することが可能となる。
また、本発明の実施形態では、表示装置として、いずれも液晶表示装置を搭載したが、この他に例えば、有機ELディスプレイやプラズマディスプレイ等の表示装置を使用することも可能である。
本実施の形態では、画像読取部として、いずれも密着型イメージセンサ(CIS)を搭載したが、これに限らず、図8に示すような縮小光学系を用いたCCDセンサを搭載した画像読取装置に本発明を適用可能であることは云うまでもない。
図8は、本発明の第4の実施形態に係る画像読取装置の概略構成を示す縦断面図である。
図8において、第4の実施形態に係る画像読取装置は、画像読取部にCCDセンサが搭載されており、32,33は反射ミラー、34,35はレンズ、36,37はCCDセンサである。
各画像読取部において、原稿Pの表裏面の画像は、それぞれミラー32,33及びレンズ34,35を介して、CCDセンサ36,37により読取られる。その他の構成は、図2と同様であるのでその説明を省略する。
また、上記第3の実施形態で述べたように、CCDセンサ36,37を駆動、制御するセンサ基板を当該CCDセンサ36,37の近傍に配置する場合も同様の構成となる。
上記各実施の形態では、画像読取部は2つとしたが1つであってもよい。なお、上記各実施の形態のように、画像読取部が2つある場合には放射ノイズの抑制がより難しくなるので、本発明の適用がより好適である。
また、PCに相当する機能を持つマザーボードを内蔵して、PCに接続することなく使用可能なスキャナについて説明したが、これらに限定はされない。マザーボードを内蔵せず、読取った画像を外部に接続したPC等のホストコンピュータに転送する機能を有するスキャナであっても、本発明を適用可能である。
また、マザーボードとスキャナ制御回路基板を一体化した回路基板を備えたスキャナであってもよい。
1 画像読取装置
4 液晶表示装置
5 タッチパネル
10 原稿搬送路
15 画像読取部
16 画像読取部
18 スキャナ制御回路基板
19 マザーボード
50 板金部材
30,31 センサ基板

Claims (8)

  1. 原稿を積載するための原稿積載部と、
    前記原稿積載部に積載された原稿を一枚ずつ給紙して搬送する給紙搬送手段と、
    原稿が給紙され搬送されると共に前記原稿積載部から略平面状に形成された原稿搬送路と、
    前記給紙搬送手段により前記原稿搬送路を搬送中の原稿の画像を読取る画像読取手段と、
    取った原稿の画像又は読取動作指示の入力画面を表示可能な表示手段と、
    前記画像読取手段を駆動する機能及び前記画像読取手段を制御する機能のうちの少なくとも1つを有する回路基板と
    前記表示手段が設けられる上部フレームと、
    前記上部フレームを支持すると共に前記原稿積載部と前記回路基板とが設けられた下部フレームとを備え、
    前記画像読取手段は、前記表示手段と前記回路基板との間に配置され、
    前記原稿搬送路は、前記上部フレームと前記下部フレームとの間で挟まれた経路であって、且つ前記表示手段と前記回路基板との間を平面状に通過する経路を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記表示手段は、前記上部フレームに固定されることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記画像読取手段は、前記表示手段と前記回路基板との間に設けられると共に前記経路を挟むように複数配置され、前記経路上を搬送される原稿の両面の画像を読取ることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記原稿積載部は、画像読取装置本体に収納可能に設けられていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 画像読取装置本体に電気的に接地され、前記表示手段の背面側を覆う導電性部材を更に備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 前記原稿積載部は画像読取装置本体の上方に配置され、前記経路は前記画像読取装置本体の奥側上方から手前側下方へ傾斜して略平面状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  7. 前記表示手段は、読取った原稿の画像及び操作画面を表示可能であり、動作指示の入力を行うためのタッチパネルを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  8. 前記表示手段は、読取可能な原稿の最大横幅以上の表示幅の画面サイズを有し、読取られた画像を等倍で表示可能であることを特徴とする請求項記載の画像読取装置。
JP2011136106A 2011-06-20 2011-06-20 画像読取装置 Active JP5124674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011136106A JP5124674B2 (ja) 2011-06-20 2011-06-20 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011136106A JP5124674B2 (ja) 2011-06-20 2011-06-20 画像読取装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296647A Division JP4954671B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011182473A JP2011182473A (ja) 2011-09-15
JP5124674B2 true JP5124674B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=44693411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011136106A Active JP5124674B2 (ja) 2011-06-20 2011-06-20 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5124674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11184495B2 (en) 2019-05-24 2021-11-23 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6619629B2 (ja) * 2015-11-20 2019-12-11 キヤノン電子株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009897B2 (ja) * 1989-08-02 2000-02-14 ヘッドスタート・テクノロジーズ・カンパニー ア ディビジョン オブ ノース・アメリカン・フィリップス・コーポレーション 携帯型コンピュータ
JP3061929B2 (ja) * 1992-03-31 2000-07-10 松下電送システム株式会社 情報通信装置
JP3437229B2 (ja) * 1993-10-27 2003-08-18 キヤノン株式会社 文書処理装置
JPH096950A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Nisca Corp 名刺読み取り装置
JPH09116745A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Sony Corp 原稿読取装置および方法
JPH11187194A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2006245766A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Canon Inc ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11184495B2 (en) 2019-05-24 2021-11-23 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011182473A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954671B2 (ja) 画像読取装置
US20150201095A1 (en) Image Reading Apparatus
US7826109B2 (en) Multifunction device
JP4784788B2 (ja) 画像読取装置
US9223429B2 (en) Touch module and electronic apparatus
JP2008070606A (ja) 画像形成装置、及び、支持体
JP6581349B2 (ja) 複写機、複合機またはスタンドアロンススキャニング装置のための統合されたプラテンスキャナおよびドキュメントハンドラ
US8995030B2 (en) Image forming apparatus
JP5124674B2 (ja) 画像読取装置
EP2816393A1 (en) Liquid crystal panel assembly and liquid crystal display device including the same
JP6142626B2 (ja) 画像読取装置
US6721072B1 (en) Apparatus for scanning documents in front of a document plate
JP5413618B2 (ja) 画像形成装置
JP7556299B2 (ja) 印刷装置
JP7556298B2 (ja) 印刷装置
JP2007316137A (ja) 画像形成装置、及び、支持体
JP2017098717A (ja) 画像読取装置
JP2022116879A (ja) 印刷装置
KR20120002008A (ko) 복합 터치 스크린 패널 장치
US6954610B2 (en) Image forming apparatus
JP6912265B2 (ja) 画像読取装置
JP7008592B2 (ja) 表示装置
JP6439461B2 (ja) 画像読取装置
JP6971621B2 (ja) 表示装置
JP2005173172A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5124674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250