[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5123655B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5123655B2
JP5123655B2 JP2007334715A JP2007334715A JP5123655B2 JP 5123655 B2 JP5123655 B2 JP 5123655B2 JP 2007334715 A JP2007334715 A JP 2007334715A JP 2007334715 A JP2007334715 A JP 2007334715A JP 5123655 B2 JP5123655 B2 JP 5123655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
inverted
output signal
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007334715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009159271A (ja
Inventor
豊 阿部
佳壽子 西村
博 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007334715A priority Critical patent/JP5123655B2/ja
Priority to US12/212,328 priority patent/US8035066B2/en
Publication of JP2009159271A publication Critical patent/JP2009159271A/ja
Priority to US13/224,429 priority patent/US20110317051A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5123655B2 publication Critical patent/JP5123655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/709Circuitry for control of the power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置に関し、特に、列毎にAD変換回路を備える固体撮像装置に関する。
光を電気信号に変換する固体撮像装置は、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラ及びファクシミリ等の種々の機器に使用されている。固体撮像装置として、CCD(Charge Copled Device)イメージセンサ、及びCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)イメージセンサが知られている。
CMOSイメージセンサは、行列状に配置された複数の画素から読み出した電気信号をAD変換し、変換したデジタル信号を外部に出力する。
また、従来のCMOSイメージセンサとして、列毎にAD変換回路を備え、行単位でAD変換したデジタル信号を出力する固体撮像装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、列毎にAD変換回路を備える従来の固体撮像装置について説明する。
図12は、従来の固体撮像装置の構成を示すブロック図である。
図12に示す従来の固体撮像装置500は、画素アレー501と、垂直走査部502と、AD変換部503と、参照電圧生成部504と、水平走査部505と、出力部506と、タイミング制御部507とを備える。
画素アレー501は、行列状に配置された複数の画素508を備える。各画素508は、受光した光を信号電圧に変換し、変換した信号電圧を列毎に設けられた列信号線に出力する。
垂直走査部502は、画素508の行を順次選択する。
AD変換部503は、複数の列信号線に出力された信号電圧を、同時にデジタル信号に変換する。AD変換部503は、列毎にAD変換回路を備え、各AD変換回路は、コンパレータ509と、カウンタ511とを備える。
各コンパレータ509は、列信号線に出力された信号電圧と、参照電圧RAMPとを比較し、いずれが大きいかを示す出力信号を出力する。
カウンタ511は、クロックADCLKを用いてカウント値をカウントする。カウンタ511は、コンパレータ509により出力された出力信号が反転したタイミングで、カウントを停止する。
参照電圧生成部504は、参照電圧RAMPを生成する。
水平走査部505は、画素508の列を順次選択する。
出力部506は、AD変換部503により変換されたデジタル信号を外部に出力する。
タイミング制御部507は、垂直走査部502、AD変換部503、参照電圧生成部504及び水平走査部505の動作タイミングを制御する。
以上の構成により、従来の固体撮像装置500は、画素508により出力される信号電圧を行単位でAD変換し、変換したデジタル信号を出力できる。
特開2005−303648号公報
しかしながら、従来の固体撮像装置500は、画素508の列数分のAD変換回路を備えるため、AD変換部503の消費電流が大きいという課題がある。具体的には、各列のコンパレータ509のバイアス電流が10μA程度であり、列数が2500程度の場合には、AD変換部503の消費電流は25mAである。これにより、従来の固体撮像装置500は、消費電力が増加する。また、今後、更に画素数が増加した場合、AD変換部503の消費電流は更に増加することになる。
また、一般にデジタルスチルカメラ及びデジタルビデオカメラは、バッテリーから電力を供給される。よって、デジタルスチルカメラ及びデジタルビデオカメラでの長時間撮影を実現するために、デジタルスチルカメラ及びデジタルビデオカメラに搭載される固体撮像装置には、低消費電力が望まれている。
本発明は上記課題を解決するものであり、消費電力を低減できる固体撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る固体撮像装置は、行列状に配置され、光を信号電圧に変換する複数の画素と、前記複数の画素の列毎に設けられ、前記画素により前記信号電圧が出力される複数の列信号線と、前記複数の列信号線毎に設けられ、前記信号電圧をデジタル信号に変換する複数のAD変換部とを備える固体撮像装置であって、前記各AD変換部は、前記信号電圧と参照電圧とのうちいずれが大きいかを示す出力信号を生成する比較部と、前記出力信号の論理が反転するまでの時間をカウントするカウント部とを備え、前記固体撮像装置は、さらに、前記複数の出力信号の論理が反転した後、前記複数の比較部への電力の供給を停止する停止部を備える。
この構成によれば、本発明に係る固体撮像装置は、比較部への電力の供給を停止することで消費電力を低減できる。ここで、固体撮像装置では、アナログ回路と、デジタル回路とで異なる電源電圧が用いられる。アナログ回路で用いられる電源電圧は、デジタル回路で用いられる電源電圧より大きい。よって、アナログ回路である比較部の消費電力を削減することで、固体撮像装置全体の消費電力の削減に大きく影響する。
また、前記停止部は、前記カウント部によるカウントが開始されてから、予め定められた時間の後、全ての前記複数の比較部への電力の供給を同時に停止してもよい。
この構成によれば、全ての比較部への電力の供給を一括して停止することで、消費電力を削減できる。また、AD変換動作中に各比較部への電力の供給を順次停止する場合に比べて、電源電圧及び接地電位の変動が少なくなる。これにより、本発明に係る固体撮像装置は、画質の劣化を抑制できる。
また、前記停止部は、前記複数の比較部それぞれに対して、当該比較部により生成された出力信号の論理が反転したタイミングで、当該比較部への電力の供給を停止してもよい。
この構成によれば、本発明に係る固体撮像装置は、AD変換動作が終了した列の比較部から順に、電力の供給を停止する。これにより、本発明に係る固体撮像装置は、消費電力を低減できる。
また、前記停止部は、前記複数のAD変換部毎に設けられ、前記比較部により生成された出力信号が、クロック入力端子に入力され、予め定められた論理の信号がデータ入力端子に入力されるフリップフロップを備え、前記停止部は、前記複数の比較部それぞれに対して、前記フリップフロップのデータ出力端子に出力される信号の論理が反転したタイミングで、当該比較部への電力の供給を停止し、前記カウント部は、前記フリップフロップのデータ出力端子に出力される信号の論理が反転するまでの時間をカウントしてもよい。
この構成によれば、本発明に係る固体撮像装置は、比較部の出力信号が変化する際の、メタステーブルの影響を回避できる。
また、前記停止部は、前記複数のAD変換部毎に設けられ、前記比較部により生成された出力信号が反転した後に、当該比較部の出力信号を、当該反転した後の論理に固定するトランジスタを備えてもよい。
また、前記停止部は、さらに、前記複数のAD変換部毎に設けられ、前記比較部により生成された出力信号の論理を反転する反転部を備え、前記トランジスタは、前記反転部により論理が反転された信号がゲートに接続され、前記出力信号の論理が反転した後の論理の信号がソースに入力され、前記比較部の出力端子にドレインが接続されてもよい。
この構成によれば、本発明に係る固体撮像装置は、フリップフロップを備える場合に比べ、回路面積を縮小できる。
また、前記停止部は、前記複数の比較部それぞれに対して、当該比較部により生成された出力信号の論理が反転したタイミングで、当該比較部への電力の供給を停止する第1停止動作と、前記カウント部によるカウントが開始されてから、予め定められた時間の後、全ての前記複数の比較部への電力の供給を同時に停止する第2停止動作とを切り換える切り替え部を備えてもよい。
この構成によれば、本発明に係る固体撮像装置は、消費電力を優先する動作モードと、画質を優先する動作モードとを切替えることができる。
また、行列状に配置され、光を信号電圧に変換する複数の画素と、前記複数の画素の列毎に設けられ、前記画素により前記信号電圧が出力される複数の列信号線と、前記複数の列信号線毎に設けられ、前記信号電圧をデジタル信号に変換する複数のAD変換部とを備える固体撮像装置の制御方法であって、前記各AD変換部は、前記信号電圧と参照電圧とのうちいずれが大きいかを示す出力信号を生成する比較部と、前記出力信号の論理が反転するまでの時間をカウントするカウント部とを備え、前記制御方法は、前記複数の出力信号の論理が反転した後、前記複数の比較部への電力の供給を停止する停止ステップを含む
これによれば、本発明に係る固体撮像装置は、比較部への電力の供給を停止することで消費電力を低減できる。
なお、本発明は、このような固体撮像装置として実現できるだけでなく、固体撮像装置に含まれる特徴的な手段をステップとする固体撮像装置の制御方法として実現したり、そのような特徴的なステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したりすることもできる。そして、そのようなプログラムは、CD−ROM等の記録媒体及びインターネット等の伝送媒体を介して流通させることができるのは言うまでもない。
以上より、本発明は、消費電力を低減できる固体撮像装置を提供できる。
以下、本発明に係る固体撮像装置の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置は、AD変換が終了したAD変換回路のコンパレータから順に停止状態にする。これにより、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置は、消費電力を低減できる。
まず、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の構成を説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置100の構成を示すブロック図である。
図1に示す固体撮像装置100は、CMOSイメージセンサであり、画素アレー101と、垂直走査部102と、AD変換部103と、参照電圧生成部104と、水平走査部105と、出力部106と、タイミング制御部107とを備える。
画素アレー101は、行列状に配置された複数の画素108を備える。各画素108は、受光した光を信号電圧に変換し、変換した信号電圧を列毎に設けられた列信号線に出力する。
垂直走査部102は、画素108の行を順次選択する垂直走査を行う。
AD変換部103は、複数の列信号線に出力された信号電圧を、同時にデジタル信号に変換する。
参照電圧生成部104は、参照電圧RAMPを生成する。
水平走査部105は、画素108の列を順次選択する水平走査を行う。
出力部106は、AD変換部103により変換されたデジタル信号を外部に出力する。
タイミング制御部107は、垂直走査部102、AD変換部103、参照電圧生成部104及び水平走査部105の動作タイミングを制御する。
図2は、AD変換部103の構成を示す図である。
AD変換部103は、列信号線毎に設けられた複数のAD変換回路120を備える。各AD変換回路120は、対応する列信号線に出力された信号電圧131をデジタル信号に変換する。各AD変換回路120は、コンパレータ109と、パワーダウン制御部110と、カウンタ111とを備える。
コンパレータ109は、列信号線に出力された信号電圧131と、参照電圧RAMPとを比較し、いずれが大きいかを示す出力信号132を出力する。具体的には、コンパレータ109は、信号電圧131が参照電圧RAMPより大きい場合に、ロウレベルの出力信号132を出力し、信号電圧131が参照電圧RAMPより小さい場合に、ハイレベルの出力信号132を出力する。
パワーダウン制御部110は、出力信号132の論理がロウレベルからハイレベルに反転したタイミングで、パワーダウン信号133をロウレベルにする。パワーダウン信号133は、コンパレータ109に入力される。パワーダウン信号133がハイレベルの場合、コンパレータ109は動作状態であり、パワーダウン信号133がロウレベルの場合、コンパレータ109は停止状態(パワーダウン状態)である。つまり、パワーダウン制御部110は、出力信号132の論理がロウレベルからハイレベルに反転したタイミングで、コンパレータ109への電力の供給を停止する。具体的には、パワーダウン制御部110は、コンパレータ109への駆動電流の供給を停止する。
パワーダウン制御部110は、バッファ121とフリップフロップ122とを備える。
バッファ121は、アナログ回路系の電源電圧(例えば、3.3V)の振幅の出力信号132を、デジタル回路系の電源電圧(例えば、1.2V)の振幅の信号に変換し、フリップフロップ122のクロック入力端子に出力する。なお、コンパレータ109には、アナログ回路系の電源電圧が供給され、フリップフロップ122及びカウンタ111にはデジタル回路系の電源電圧が供給される。
フリップフロップ122は、クロック入力端子にバッファ121の出力端子が接続され、データ入力端子に電源電圧VDDが接続される。フリップフロップ122は、反転データ出力端子にパワーダウン信号133を出力する。
カウンタ111は、クロックADCLKを用いてカウント値をカウントする。カウンタ111は、コンパレータ109により出力される出力信号132が反転するまで、カウントをカウントすることで、出力信号132の論理が反転するまでの時間をカウントする。つまり、カウンタ111は、出力信号132が反転したタイミングでカウントを停止する。
カウンタ111は、OR回路123と、カウンタ回路124とを備える。OR回路123の2つの入力端子には、クロックADCLKと、パワーダウン信号133とが接続される。カウンタ回路124のクロック入力端子には、OR回路123の出力端子が接続される。
図3は、コンパレータ109の構成例を示す回路図である。
パワーダウン信号133がロウレベルになると、トランジスタ128がオンし、トランジスタ129がオフする。これにより、トランジスタ127がオフする。よって、コンパレータ109に駆動電流が供給されないので、コンパレータ109は停止状態となる。
また、複数のコンパレータ109は、複数のコンパレータ109に駆動電流を供給する1つの駆動電流供給回路126に接続される。
なお、コンパレータ109の構成は、図3に示す構成に限定されるものではなく、同様の機能を有する構成であればよい。例えば、トランジスタ129は、駆動電流供給回路126とカレントミラーを構成するP型トランジスタのドレイン側に直列に接続されているが、ソース側に直列に接続されてもよい。
次に、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置100の動作を説明する。
図4は、AD変換部103によるAD変換動作を示す図である。
まず、AD変換処理の開始時に、フリップフロップ122及びカウンタ回路124がリセットされる。また、クロックADCLKが供給される。フリップフロップ122は、リセットされることで、ハイレベルのパワーダウン信号133を出力する。
パワーダウン信号133がハイレベルなので、コンパレータ109は動作状態であり、かつ、時刻t0より前では参照電圧(ランプ信号)RAMPが信号電圧131より小さいので、コンパレータ109はロウレベルの出力信号132を出力する。
また、パワーダウン信号133がハイレベルなので、カウンタ回路124にクロックADCLKが供給される。これにより、カウンタ回路124は、カウント値をカウントする。
時刻t0で、信号電圧131と参照電圧RAMPとが一致する。これにより、コンパレータ109の出力信号132は、ロウレベルからハイレベルに変化する。
フリップフロップ122は、出力信号132の立ち上がりエッジで、ハイレベルを保持し、以降ロウレベルのパワーダウン信号133を出力する。
パワーダウン信号133がロウレベルなので、カウンタ回路124にクロックADCLKが供給されない。これにより、カウンタ回路124は、時刻t0におけるカウント値を保持する。
また、パワーダウン信号133がロウレベルなので、コンパレータ109は停止状態になる。コンパレータ109は、停止状態において、ハイレベル又はロウレベルの出力信号132を出力する。
ここで、各列信号線に出力される信号電圧131は、画素に入射した光の量(輝度)に応じて異なる。よって、複数のコンパレータ109が停止状態となるタイミングはそれぞれ異なる。
以上のように、本発明の実施の形態1に係るAD変換部103は、複数のAD変換回路120のうちAD変換が終了したAD変換回路120から順次停止状態にする。これにより、AD変換部103の消費電流を低減できる。よって、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置100は、消費電力を低減できる。例えば、各列のAD変換処理に要する時間の平均が、最も長いAD変換処理に要する時間の半分程度であるとすると、本発明の実施の形態1に係るAD変換部103は、従来のAD変換部503に比べ、消費電力を半分にできる。
さらに、AD変換部103は、フリップフロップ122を備えることにより、コンパレータ109の出力信号132が変化する際の、メタステーブルの影響を回避できる。
図5は、出力信号132が変化する際の出力信号132及びパワーダウン信号133を示す図である。図5(a)は出力信号132を示す図である。図5(b)は、比較のための図であり、フリップフロップ122を用いない場合のパワーダウン信号134を示す図である。図5(c)は本発明の実施の形態1に係るAD変換部103におけるパワーダウン信号133を示す図である。
図5(a)に示すように、出力信号132の変化の際に、出力信号132にゆれが生じる。当該ゆれにより、バッファ121及びフリップフロップ122の論理閾値Vthに応じて、図5(b)に示すように、パワーダウン信号134が変化するので、パワーダウン信号134を制御できない。これにより、パワーダウン信号134が入力されるカウンタ111及びコンパレータ109の動作が不安定になる。
一方、図5(c)に示すように、フリップフロップ122を用いることで、出力信号132が論理閾値Vthを最初に超えた時点で、パワーダウン信号133は変化し、その後の出力信号132にゆれによらず、パワーダウン信号133の論理を維持できる。
よって、本発明の実施の形態1に係るAD変換部103は、出力信号132のゆれの影響を回避できる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2では、実施の形態1に係る固体撮像装置100に対して、パワーダウン制御部110の構成を変形した例を説明する。
まず、本発明の実施の形態2に係る固体撮像装置の構成を説明する。
実施の形態2に係る固体撮像装置100の構成は、図1と同様であり説明は省略する。
図6は、本発明の実施の形態2に係る固体撮像装置100が備えるAD変換部203の構成を示す図である。なお、図2と同様の要素には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
AD変換部203は、列信号線毎に設けられた複数のAD変換回路220を備える。各AD変換回路220は、コンパレータ209と、パワーダウン制御部210と、カウンタ111とを備える。
コンパレータ209は、列信号線に出力された信号電圧131と、参照電圧RAMPとを比較し、いずれが大きいかを示す出力信号232を出力する。コンパレータ209は、停止状態において、出力をハイインピーダンス状態にする点以外は、実施の形態1に係るコンパレータ109と同様である。
パワーダウン制御部210は、出力信号232の論理がロウレベルからハイレベルに反転したタイミングで、パワーダウン信号233をロウレベルにする。
パワーダウン制御部210は、バッファ121と、NAND回路222と、トランジスタ223とを備える。
バッファ121は、アナログ回路系の電源電圧の振幅の出力信号232を、デジタル回路系の電源電圧の振幅の信号に変換し、NAND回路222及びOR回路123に出力する。
NAND回路222は、2つの入力端子にリセット信号PDRSTと、バッファ121により出力された信号が入力される。NAND回路222は、パワーダウン信号233を出力する。リセット信号PDRSTは、例えば、タイミング制御部107により生成される。
トランジスタ223は、P型MOSトランジスタである。トランジスタ223は、ゲートにパワーダウン信号233が入力され、ソースに電源電圧VDDが入力され、ドレインがコンパレータ209の出力端子に接続される。トランジスタ223は、出力信号232がロウレベルからハイレベルに反転した後に、出力信号232を、ハイレベルに固定する。
次に、本発明の実施の形態2に係る固体撮像装置100の動作を説明する。
図7及び図8は、AD変換部203によるAD変換動作を示す図である。なお、実施の形態1に係るAD変換部103の動作と同様の動作は説明を省略し、相違点のみ説明する。
まず、AD変換処理の開始時に、リセット信号PDRSTが一時アクティブ(ロウレベル)になり、パワーダウン信号233がハイレベルとなる。これにより、コンパレータ109が動作状態となり、ロウレベルの出力信号232を出力する。また、カウンタ回路124は、カウント値をカウントする。
時刻t0で、信号電圧131と参照電圧RAMPとが一致する。これにより、コンパレータ209の出力信号232は、ロウレベルからハイレベルに変化する。
これにより、パワーダウン信号233がロウレベルになり、カウンタ回路124は、時刻t0におけるカウント値を保持する。
また、コンパレータ209は停止状態になり、出力をハイインピーダンス状態にする。また、トランジスタ223がオンすることで、出力信号232は、ハイレベルを維持する。
以上のように、本発明の実施の形態2に係るAD変換部203は、実施の形態1に係るAD変換部103と同様に、複数のAD変換回路220のうちAD変換が終了したAD変換回路220から順次停止状態にする。これにより、AD変換部203の消費電流を低減できる。よって、本発明の実施の形態2に係る固体撮像装置100は、消費電力を低減できる。
また、実施の形態1に係るAD変換部103では、パワーダウン制御部110が備えるトランジスタの数は20個程度であるが、実施の形態2に係るAD変換部203では、パワーダウン制御部210が備えるトランジスタの数は5個程度である。よって、実施の形態2に係るAD変換部203は、回路面積を縮小できる。
ここで、カウンタ回路124が備えるフリップフロップの数は、AD変換の精度に依存するが、通常10数ビット程度の変換精度である。この場合、実施の形態2に係るAD変換部203を用いることで、実施の形態1に係るAD変換部103を用いる場合に比べ、AD変換部203の回路面積を5%程度縮小できる。
さらに、画素セルサイズが微細化されると、固体撮像装置100において、AD変換部203が占める面積の割合が増加する。よって、上記回路面積の縮小効果がより顕著になる。すなわち、実施の形態2に係るAD変換部203は、高画質化がさらに進むにつれて、より大きな効果を得ることができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3に係る固体撮像装置は、AD変換が終了したコンパレータから順に停止状態にする第1モードと、AD変換期間が過ぎた後一括でコンパレータへの電力の供給を停止する第2モードとを有する。
まず、本発明の実施の形態3に係る固体撮像装置の構成を説明する。
実施の形態3に係る固体撮像装置100の構成は、図1と同様であり説明は省略する。
図9は、本発明の実施の形態3に係る固体撮像装置100が備えるAD変換部303の構成を示す図である。なお、図6と同様の要素には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
AD変換部303は、列信号線毎に設けられた複数のAD変換回路320を備える。各AD変換回路320は、コンパレータ209と、パワーダウン制御部310と、カウンタ111とを備える。
パワーダウン制御部310は、モード選択信号MODSELに応じて、AD変換が終了したコンパレータ209から順に停止状態にする第1モードと、一括でコンパレータ209への電力の供給を停止する第2モードとを切り替え可能である。
AD変換回路320は、実施の形態2に係るAD変換回路220の構成に加えて、さらに、セレクタ324を備える。
セレクタ324は、モード選択信号MODSELがロウレベルの場合、一括パワーダウン信号ALLPDを選択し、選択した一括パワーダウン信号ALLPDをパワーダウン信号333として出力する。また、セレクタ324は、モード選択信号MODSELがハイレベルの場合、NAND回路222により出力される信号を選択し、選択した信号をパワーダウン信号333として出力する。つまり、セレクタ324は、モード選択信号MODSELに応じて、第1モードと第2モードとを切り換える。
一括パワーダウン信号ALLPDは、タイミング制御部107により生成される。モード選択信号MODSELは、ユーザによるモード選択の操作に基づき、タイミング制御部107等により生成される。
次に、本発明の実施の形態3に係る固体撮像装置100の動作を説明する。
図10は、AD変換部303によるAD変換動作を示す図である。なお、実施の形態2に係るAD変換部203の動作と同様の動作は説明を省略し、相違点のみ説明する。
モード選択信号MODSELがロウレベルである期間T0において、一括パワーダウン信号ALLPDは、AD変換期間の開始前に、ロウレベルからハイレベルに変化し、AD変換期間が終了した後、ハイレベルからロウレベルに変化する。
複数のパワーダウン制御部310は、モード選択信号MODSELがロウレベルなので、一括パワーダウン信号ALLPDをパワーダウン信号333として、全てのコンパレータ209に供給する。これにより、AD変換期間の終了後の時刻t3で、一括して全てのコンパレータ209が停止状態になる。
ここで、AD変換期間の終了時間は、全てのAD変換回路320によるAD変換動作が終了する時間である。つまり、複数のパワーダウン制御部310は、複数の出力信号332の論理が反転した後に、複数のコンパレータ209への電力の供給を停止する。
モード選択信号MODSELがハイレベルである期間T1においは、AD変換部303は、上述した実施の形態2に係るAD変換部203と同様の動作を行う。つまり、パワーダウン制御部310は、AD変換期間T2の間において、AD変換が終了したAD変換回路320から順次停止状態にする。
なお、図10に示す期間T0及び期間T1は、1水平走査期間(1行分の画素の信号を読み出す期間)に相当する。また、第1モード及び第2モードの1水平走査期間(1H)は、異なる長さの期間であってもよい。
以上により、本発明の実施の形態3に係る固体撮像装置100は、AD変換が終了したコンパレータ209から順に停止状態にする第1モードと、一括でコンパレータ209への電力の供給を停止する第2モードとを選択的に用いることができる。
ここで、AD変換が終了したAD変換回路320から順に停止状態にする場合、電源及びGND線のインピーダンスが高いと、AD変換中に電源電圧及び接地電位がわずかに変動することが想定される。これにより、画質の劣化が生じる可能性がある。
よって、消費電力を優先する場合には第1モードを用い、画質を優先する場合には第2モードを用いることで、使用状況に応じたモードを用いることができる。
また、動画を撮像する動画モードを第1モードとし、静止画を撮影するスチルモードを第2モードしてもよい。
以上、本発明の実施の形態に係る固体撮像装置について説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態3では、第1モードと第2モードとを切り替えるとしたが、一括でコンパレータ209への電力の供給を停止する第2モードのみを実現する構成であってもよい。この場合でも、AD変換動作の終了後に、コンパレータ209への電力の供給を停止するので、固体撮像装置100の消費電力を低減できる。
図11は、実施の形態3の変形例であり、一括でコンパレータ109への電力の供給を停止する機能のみを有するAD変換部403の構成を示す図である。
図11に示すように、パワーダウン制御部410により生成される一括パワーダウン信号ALLPDにより、全てのコンパレータ109を同時に停止させてもよい。
また、上記実施の形態1〜3において、AD変換部103、203及び303の構成を説明したが、同様の機能を実現できる構成であれば、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、全て又は一部の信号の論理を反転させて、それにあわせて回路構成を変更してもよい。
また、上記実施の形態2の説明において、パワーダウン制御部210はトランジスタ223を備えるとしたが、パワーダウン制御部210はトランジスタ223を備えず、コンパレータ209が停止状態でハイレベルを出力する構成であってもよい。
更に、本発明の主旨を逸脱しない限り、本実施の形態に対して当業者が思いつく範囲内の変更を施した各種変形例も本発明に含まれる。
本発明は、固体撮像装置に適用でき、特に、列毎にAD変換回路を備える固体撮像装置等に適用できる。また、本発明は、固体撮像装置を備えるデジタルスチルカメラ及びデジタルビデオカメラ等に適用できる。
本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るAD変換部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るコンパレータの構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るAD変換部による動作を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るコンパレータの出力信号と、パワーダウン信号の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るAD変換部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るAD変換部による動作を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るAD変換部による動作を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るAD変換部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るAD変換部による動作を示す図である。 本発明の実施の形態に係るAD変換部の変形例の構成を示す図である。 従来の固体撮像装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
100、500 固体撮像装置
101、501 画素アレー
102、502 垂直走査部
103、203、303、403、503 AD変換部
104、504 参照電圧生成部
105、505 水平走査部
106、506 出力部
107、507 タイミング制御部
108、508 画素
109、209、509 コンパレータ
110、210、310、410 パワーダウン制御部
111、511 カウンタ
120、220、320、420 AD変換回路
121 バッファ
122 フリップフロップ
123 OR回路
124 カウンタ回路
126 駆動電流供給回路
127、128、129 トランジスタ
131 信号電圧
132、232、332 出力信号
133、134、233、333 パワーダウン信号
222 NAND回路
223 トランジスタ
324 セレクタ

Claims (4)

  1. 行列状に配置され、光を信号電圧に変換する複数の画素と、
    前記複数の画素の列毎に設けられ、前記画素により前記信号電圧が出力される複数の列信号線と、
    前記複数の列信号線毎に設けられ、前記信号電圧をデジタル信号に変換する複数のAD変換部とを備える固体撮像装置であって、
    前記各AD変換部は、
    前記信号電圧と参照電圧とのうちいずれが大きいかを示す出力信号を生成する比較部と、
    前記出力信号の論理が反転するまでの時間をカウントするカウント部とを備え、
    前記固体撮像装置は、さらに、
    前記複数の出力信号の論理が反転した後、前記複数の比較部への電力の供給を停止する停止部を備え、
    前記停止部は、前記複数の比較部それぞれに対して、当該比較部により生成された出力信号の論理が反転したタイミングで、当該比較部への電力の供給を停止し、
    前記停止部は、前記複数のAD変換部毎に設けられ、前記比較部の出力端子に接続され、前記出力信号がロウレベルからハイレベルに反転した後に前記出力信号をハイレベルに、又は、前記出力信号がハイレベルからロウレベルに反転した後に前記出力信号をロウレベルに固定するトランジスタを備える
    ことを特徴とする固体撮像装置
  2. 行列状に配置され、光を信号電圧に変換する複数の画素と、
    前記複数の画素の列毎に設けられ、前記画素により前記信号電圧が出力される複数の列信号線と、
    前記複数の列信号線毎に設けられ、前記信号電圧をデジタル信号に変換する複数のAD変換部とを備える固体撮像装置であって、
    前記各AD変換部は、
    前記信号電圧と参照電圧とのうちいずれが大きいかを示す出力信号を生成する比較部と、
    前記出力信号の論理が反転するまでの時間をカウントするカウント部とを備え、
    前記固体撮像装置は、さらに、
    前記複数の出力信号の論理が反転した後、前記複数の比較部への電力の供給を停止する停止部を備え、
    前記停止部は、前記複数の比較部それぞれに対して、当該比較部により生成された出力信号の論理が反転したタイミングで、当該比較部への電力の供給を停止し、
    前記停止部は、前記複数のAD変換部毎に設けられ、前記比較部により生成された出力信号が反転した後に、当該比較部の出力信号を、当該反転した後の論理に固定するトランジスタを備え
    前記停止部は、さらに、
    前記複数のAD変換部毎に設けられ、前記比較部により生成された出力信号の論理を反転する反転部を備え、
    前記トランジスタは、前記反転部により論理が反転された信号がゲートに接続され、前記出力信号の論理が反転した後の論理の信号がソースに入力され、前記比較部の出力端子にドレインが接続される
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  3. 前記停止部は、
    前記複数の比較部それぞれに対して、当該比較部により生成された出力信号の論理が反転したタイミングで、当該比較部への電力の供給を停止する第1停止動作と、前記カウント部によるカウントが開始されてから、予め定められた時間の後、全ての前記複数の比較部への電力の供給を同時に停止する第2停止動作とを切り換える切り替え部を備える
    ことを特徴とする請求項記載の固体撮像装置。
  4. 行列状に配置され、光を信号電圧に変換する複数の画素と、
    前記複数の画素の列毎に設けられ、前記画素により前記信号電圧が出力される複数の列信号線と、
    前記複数の列信号線毎に設けられ、前記信号電圧をデジタル信号に変換する複数のAD変換部とを備える固体撮像装置の制御方法であって、
    前記各AD変換部は、
    前記信号電圧と参照電圧とのうちいずれが大きいかを示す出力信号を生成する比較部と、
    前記出力信号の論理が反転するまでの時間をカウントするカウント部とを備え、
    前記制御方法は、
    前記複数の出力信号の論理が反転した後、前記複数の比較部への電力の供給を停止する停止ステップを含み、
    前記停止ステップでは、前記複数の比較部それぞれに対して、当該比較部により生成された出力信号の論理が反転したタイミングで、当該比較部への電力の供給を停止し、
    前記停止ステップでは、前記出力信号がロウレベルからハイレベルに反転した後に前記出力信号をハイレベルに、又は、前記出力信号がハイレベルからロウレベルに反転した後に前記出力信号をロウレベルに固定する
    ことを特徴とする固体撮像装置の制御方法。
JP2007334715A 2007-12-26 2007-12-26 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP5123655B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334715A JP5123655B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 固体撮像装置
US12/212,328 US8035066B2 (en) 2007-12-26 2008-09-17 Solid-state imaging device including A/D converting circuit with power-down controller
US13/224,429 US20110317051A1 (en) 2007-12-26 2011-09-02 Solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334715A JP5123655B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009159271A JP2009159271A (ja) 2009-07-16
JP5123655B2 true JP5123655B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40796953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334715A Expired - Fee Related JP5123655B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8035066B2 (ja)
JP (1) JP5123655B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100165166A1 (en) * 2007-06-08 2010-07-01 Panasonic Corporation Solid-state imaging device
JP4929075B2 (ja) * 2007-06-28 2012-05-09 パナソニック株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法、撮像装置
JP2010093081A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2010268080A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Canon Inc 固体撮像装置
JP5430380B2 (ja) * 2009-12-11 2014-02-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
WO2013031097A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 パナソニック株式会社 固体撮像装置及び撮像装置
US9053993B2 (en) * 2011-10-07 2015-06-09 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with selectable column power control
JP5979882B2 (ja) * 2012-01-13 2016-08-31 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2013146001A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Olympus Imaging Corp 撮像装置
KR101934260B1 (ko) 2012-03-19 2019-01-03 삼성전자 주식회사 이미지 센서
JP6145973B2 (ja) * 2012-08-16 2017-06-14 株式会社リコー 固体撮像装置、画像読取装置、及び画像形成装置
US8891218B2 (en) 2012-10-12 2014-11-18 The Boeing Company Fault tolerant fail-safe link
JP6112871B2 (ja) * 2013-01-18 2017-04-12 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
US9918029B2 (en) 2013-03-14 2018-03-13 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with switchable column power control
KR101985701B1 (ko) * 2013-05-20 2019-06-04 에스케이하이닉스 주식회사 비닝 모드 시 전력 소모 감소를 위한 카운팅 장치 및 그 방법
GB2520726A (en) * 2013-11-29 2015-06-03 St Microelectronics Res & Dev Read-out circuitry for an image sensor
JP2016036075A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 固体撮像装置
CN107078745B (zh) 2014-11-14 2020-11-17 索尼公司 信号处理装置、控制方法、摄像元件及电子设备
JP6794985B2 (ja) * 2015-05-20 2020-12-02 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP6871815B2 (ja) 2017-06-30 2021-05-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
JP6485561B2 (ja) * 2018-01-24 2019-03-20 株式会社リコー 撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置
US10951228B2 (en) * 2018-02-01 2021-03-16 Rohm Co., Ltd. Semiconductor apparatus
JP7034967B2 (ja) * 2019-02-21 2022-03-14 株式会社リコー 撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置
US11616926B2 (en) 2021-04-29 2023-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Analog-to-digital converting circuit using output signal feedback and operation method thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914681A (en) * 1997-10-02 1999-06-22 Burr-Brown Corporation Fast wakeup biasing circuit for analog-to-digital converter
JP2001257946A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Canon Inc 固体撮像装置及び撮像システム
US6498576B1 (en) * 2000-05-09 2002-12-24 Pixim, Inc. Selective analog-to-digital conversion for a digital pixel sensor
JP2003169261A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Fuji Film Microdevices Co Ltd 駆動用集積回路
US20040246030A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Yang Steven Jyh-Ren Speeded up multistage comparator with power reduction and reliable output
JP4655500B2 (ja) * 2004-04-12 2011-03-23 ソニー株式会社 Ad変換装置並びに物理量分布検知の半導体装置および電子機器
JP4727187B2 (ja) * 2004-08-31 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 光電流・電圧変換回路
EP2065714B1 (en) * 2004-11-08 2012-01-04 Sony Corporation Comparing method and device for analog-to-digital conversion method, analog-to-digital converter, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity
JP4705858B2 (ja) * 2006-02-10 2011-06-22 Okiセミコンダクタ株式会社 アナログ・ディジタル変換回路
JP4396655B2 (ja) * 2006-03-06 2010-01-13 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP2008010773A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子およびその製造方法
JP2008141610A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及び撮像システム
JP2008271159A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP2008278062A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、ad変換器、ad変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8035066B2 (en) 2011-10-11
US20110317051A1 (en) 2011-12-29
JP2009159271A (ja) 2009-07-16
US20090166513A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123655B2 (ja) 固体撮像装置
JP3904111B2 (ja) 固体撮像装置及びその信号処理方法
JP4058459B1 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2012165168A5 (ja)
US10707852B2 (en) Comparator, AD converter, solid-state imaging apparatus, electronic apparatus, and method of controlling comparator
US20120104233A1 (en) Solid-state imaging device and method of driving the same
JP2011004092A (ja) Ad変換装置、固体撮像装置および電子情報機器
JP2009049459A (ja) 固体撮像素子、およびカメラシステム
JP4720310B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置におけるad変換方法および撮像装置
US11025853B2 (en) Comparator circuit, solid-state imaging apparatus, and electronic device
JP2008042247A (ja) 固体撮像装置
WO2015111371A1 (ja) 固体撮像装置及び撮像装置
JP5569760B2 (ja) イメージセンサおよび制御方法
US8508635B2 (en) Solid-state imaging device having a plurality of AD conversion circuits
US20200244905A1 (en) Imaging device and camera system
JP6112871B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US10122954B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, imaging system, and method for driving photoelectric conversion apparatus
US20230155596A1 (en) Analog-to-digital converting circuit using auto-zero period optimization and operation method thereof
JP2013102312A (ja) 固体撮像装置、撮像装置および撮像方法
KR102519712B1 (ko) 이미지 센서
KR20120046580A (ko) 이미지 센싱장치
US20110019054A1 (en) Solid-state image sensor, imaging system, and method of driving solid-state image sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees