[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5123571B2 - 還元処理装置及び還元処理方法 - Google Patents

還元処理装置及び還元処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5123571B2
JP5123571B2 JP2007148492A JP2007148492A JP5123571B2 JP 5123571 B2 JP5123571 B2 JP 5123571B2 JP 2007148492 A JP2007148492 A JP 2007148492A JP 2007148492 A JP2007148492 A JP 2007148492A JP 5123571 B2 JP5123571 B2 JP 5123571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
reduction
furnace
iron oxide
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007148492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008297623A (ja
Inventor
信夫 江原
一州 鉄山
茂樹 樫尾
讓 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Osaka Steel Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Osaka Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007148492A priority Critical patent/JP5123571B2/ja
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Osaka Steel Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to KR1020097024811A priority patent/KR101489526B1/ko
Priority to CN200880018865A priority patent/CN101680044A/zh
Priority to EP08764526A priority patent/EP2169081A4/en
Priority to PCT/JP2008/059465 priority patent/WO2008149683A1/ja
Priority to RU2009149315/02A priority patent/RU2470078C2/ru
Priority to UAA200913762A priority patent/UA97984C2/ru
Priority to BRPI0812585 priority patent/BRPI0812585A2/pt
Priority to TW97119911A priority patent/TWI391493B/zh
Publication of JP2008297623A publication Critical patent/JP2008297623A/ja
Priority to US12/630,019 priority patent/US8075665B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5123571B2 publication Critical patent/JP5123571B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/08Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in rotary furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/006Starting from ores containing non ferrous metallic oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/30Obtaining zinc or zinc oxide from metallic residues or scraps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/34Obtaining zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/10Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by solid carbonaceous reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/16Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes with volatilisation or condensation of the metal being produced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/20Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having rotating or oscillating drums
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • F23G5/46Recuperation of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/003Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for used articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/006Layout of treatment plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/008Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases cleaning gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2200/00Recycling of non-gaseous waste material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/50Devolatilising; from soil, objects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/70Blending
    • F23G2201/701Blending with additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/70Blending
    • F23G2201/702Blending with other waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/10Intercepting solids by filters
    • F23J2217/101Baghouse type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/40Intercepting solids by cyclones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/80Quenching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

本発明は、亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄を還元処理する装置及び還元処理する方法に関する。
従来、亜鉛含有酸化鉄を含む例えば製鉄所発生ダストを被処理物とし、この被処理物と、亜鉛含有酸化鉄中の亜鉛酸化物及び酸化鉄を還元する例えばコークス等の炭材(還元材)とを主体とする混合物原料を作製し、この混合物原料を炉内雰囲気温度が1100°C以上のロータリーキルンの炉内に装入して、重油・酸素バーナー(燃料燃焼装置)で加熱し、炭材により亜鉛含有酸化鉄中の亜鉛酸化物を還元しさらに蒸発させ、例えば高炉等の還元炉に装入可能な鉄含有物を得るロータリーキルンを用いた亜鉛含有酸化鉄の脱亜鉛方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−241850号公報
ここで、上記特許文献1のものにあっては、処理コストの低減が望まれている。また、還元処理の対象を亜鉛含有酸化鉄に代えて酸化亜鉛又は酸化鉄とした場合にも同様に、処理コストの低減が望まれている。
本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄、及び還元材を加熱処理することで亜鉛を還元し且つ/又は酸化鉄を還元し金属鉄を得る場合にあって処理コストの低減が可能とされる還元処理装置及び還元処理方法を提供することを目的とする。
本発明による還元処理装置は、還元炉で、亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄、及び還元材を加熱処理することで、亜鉛を還元し且つ/又は酸化鉄を還元し金属鉄を得る還元処理装置であって、還元炉は、炉内に冷却水を噴霧するための冷却水噴霧装置と、炉内の温度が一定となるように冷却水噴霧装置の駆動を制御する制御手段と、を備え、還元材であると共に加熱材として、ASR、家電シュレッダーダスト、廃プラスチック、RDF、RPF、汚泥、油泥、木くず、繊維くず、ゴムくず、動植物性残渣のうちの少なくとも一つを導入し、これを熱源として助燃料を用いない状態で還元処理を行うことを特徴としている。
また、本発明による還元処理方法は、還元炉で亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄、及び還元材を加熱処理することで、亜鉛を還元し且つ/又は酸化鉄を還元し金属鉄を得る還元処理方法であって、還元炉内の温度が一定となるように、還元炉に設けられた冷却水噴霧装置の駆動を制御し、還元材であると共に加熱材として、ASR、家電シュレッダーダスト、廃プラスチック、RDF、RPF、汚泥、油泥、木くず、繊維くず、ゴムくず、動植物性残渣のうちの少なくとも一つを供給し、これを熱源として助燃料を用いない状態で還元処理を行うことを特徴としている。
このような還元処理装置及び還元処理方法によれば、亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄が供給される還元炉内に、還元材として効果的であると共に還元に必要な熱量を発生し加熱材として機能する廃棄物であるASR、家電シュレッダーダスト、廃プラスチック、廃棄物から得られるRDF、RPF、汚泥、油泥、木くず、繊維くず、ゴムくず、動植物性残渣のうちの少なくとも一つが供給され、これを熱源として助燃料を用いない状態で還元処理が行われるため、処理コストの低減(助燃料を用いない分のランニングコストの低減)を図りつつ、亜鉛が還元され且つ/又は酸化鉄が還元されて金属鉄が得られる。
ここで、還元炉としては種々のものが採用され得るが、シュレッダーダスト業者から排出された状態のASRであっても容易に投入できると共に、炉内に好適な還元雰囲気を形成できるロータリーキルンを採用するのが好ましい。
また、還元炉には、Caを含む物資が供給されると、還元炉内の塩基度が上がり、還元炉内でのクリンカの生成が防止される。
また、亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄は、造粒されてから還元炉に導入されると、飛灰率が低減され飛散防止効果が高められる。
このように本発明によれば、処理コストの低減が可能となる。
以下、本発明による還元処理装置及び還元処理方法の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態に係る還元処理装置を備えた設備を示す構成図であり、ここでは、還元処理装置は、亜鉛含有酸化鉄の還元処理装置とされている。
図1に示すように、設備100は、電炉(電気炉)1と、この電炉1の電炉ダストと還元材を導入して加熱処理するロータリーキルン(還元炉)2と、このロータリーキルン2の出口2fに連絡されて燃焼を完結させる二次燃焼塔3と、この二次燃焼塔3からの排ガスを導入して熱交換を行うボイラ(熱回収装置)4と、このボイラ4からの排ガスを冷却するガス冷却塔5と、このガス冷却塔5からの排ガスを導入し固気分離するサイクロン6と、このサイクロン6からの排ガス中のダストを捕集する前段バグフィルタ7aと、前段バグフィルタ7aからの排ガスに排ガス処理剤としての消石灰、活性炭を供給する排ガス処理剤供給装置10と、この排ガス処理剤の供給位置より下流に連絡されて前段バグフィルタ7aからの排ガス中のダストを捕集する後段バグフィルタ7bとを備えている。
また、設備100は、ロータリーキルン2の出口2fから排出される排出物から鉄を選別する磁選機8と、この磁選機8で鉄が除去された排出物から銅を選別する銅選別機9とを備えている。
電炉1は、例えば1500〜1700°Cの炉内温度で鉄スクラップを原料として溶融し鋼を製造するものであり、この電炉1からは飛灰として電炉ダストが発生する。この電炉ダストの代表的な性状を表1に示す。
Figure 0005123571
表1に示すように、電炉ダストは、鉄分全体(T−Fe)の含有率が22%程度、金属鉄(M−Fe)の含有率が0.8%程度、酸化鉄の含有率が30%程度、亜鉛の含有率が30%程度であり、多くの亜鉛含有酸化鉄を含有している。従って、電炉ダストは、このままの性状では廃棄物扱いで非鉄精錬所に引き取られることになる。
ロータリーキルン2は、円筒形状の回転胴部2aを有して横置きされ、入口側となる前部(図示左側)から出口側となる後部(図示右側)に向かって下方に所定に傾斜するようにして配設されている。なお、ロータリーキルン2としては、水平置きされるものもある。このロータリーキルン2は、その胴部2aの前端部が固定部としての前支持部2bにより閉じられていると共に回転自在に支持され、その胴部2aの後端部が固定部としての二次燃焼塔3に挿入されて回転自在に支持されている。
前支持部2bには、電炉1からの電炉ダストを炉内に導入する導入ダクト2cが貫設されると共に、例えば重油等の燃料を、炉内に導入される燃焼用空気を用いて燃焼する燃料燃焼装置2dが貫設されている。この燃料燃焼装置2dは、後述の炉内の還元温度となるように、炉の立ち上げ時において炉内を予熱するためのものであり、炉内が還元温度に昇温し処理が開始されると(実運転になると)、その駆動を停止する構成とされている。そして、炉内温度は、出口2f近くに設けられた温度センサ(温度情報取得手段)12により検出される。また、導入ダクト2cには、還元材供給装置2eが設けられている。この還元材供給装置2eは、ロータリーキルン2の運転を停止すること無く炉内に還元材を吹き込み所定位置に供給するものである。さらに、前支持部2bには、炉内に冷却水を噴霧するための冷却水噴霧装置13が貫設されている。
また、ロータリーキルン2は、温度センサ12により検出される温度に基づいて、炉内の温度が一定となるように、冷却水噴霧装置13の駆動を制御する制御手段15を備えている。この制御手段15は、冷却水を冷却水噴霧装置13に供給するための冷却水ラインに設けられたバルブ14の開閉及びその開度を調整することで、噴霧量を制御し、炉内の温度を一定とする。
ここで、上記還元材供給装置2eにより供給される還元材は、ここでは、ASR(自動車由来のシュレッダーダスト)であり、自動車リサイクル法から処理が義務づけられているものである。このASRは、未選または選別されたASRであり、代表的な性状を表2に示す。
Figure 0005123571
表2に示すように、ASRは、水素、炭化水素等の揮発分の含有率が50%程度と多く、固定炭素の含有率が4%程度と少ない。また、このASRには、比較的多くの銅が含まれている。
これらの電炉ダスト、ASRが供給されるロータリーキルン2は、炉内を還元雰囲気とすべく出口2fの排ガス中O濃度が5%−dry以下となると共に、銅の溶融を防止すべく炉の還元温度が800〜1080°Cとなるように、実運転される。この温度による運転によって、ロータリーキルン2内では、固体還元(溶融させない固体状態での還元)が行われる。
このようなロータリーキルン2にあっては、先ず、炉の立ち上げ時において、燃料燃焼装置2dが駆動され燃料を燃焼して高温の燃焼ガス及び火炎が発生し、これにより炉内を予熱し、炉内温度を800〜1080°Cに昇温させる。そして、炉内温度が800〜1080°Cに昇温したら、その駆動が停止され、実運転が開始される。
この実運転にあっては、胴部2aが所定の速度で回転し、導入ダクト2cを介して炉内に供給された電炉ダストは、入口側から出口2fへ搬送されながら熱が与えられる。また、還元材供給装置2eを介して炉内に供給されたASRは熱が与えられて還元に必要な熱量を発生し、還元材及び加熱材として効果的に機能し、燃焼処理(加熱処理)が行われる。
このASRの還元作用により、電炉ダスト中の亜鉛含有酸化鉄から亜鉛が還元されて分離すると共に酸化鉄が還元されて金属鉄が得られる。この時、炉の還元温度が1080°C以下とされているため、融点が1083°Cの銅が溶融し鉄に付着するということが防止される。また、炉の還元温度が800°C以上とされているため、金属化率(酸化鉄中の鉄分のうち金属鉄になる割合)及び脱亜鉛率(亜鉛の除去の割合)が共に高められる(還元性能が高められる)。
図2は、炉内温度と金属化率、脱亜鉛率との関係を示す図である。この図にあっては、横軸がロータリーキルン2内の温度、縦軸が金属化率、脱亜鉛率の割合(%)であり、丸印が金属化率、四角印が脱亜鉛率を示している。図より明らかなように、炉内温度が800°C以上であれば、金属化率、脱亜鉛率が約40%以上と共に高められ満足いく還元性能となる。
また、上記実運転時にあっては、上記熱源(加熱材;還元材)の性状に変動があった場合でも、制御手段15により冷却水噴霧装置13の駆動が制御されて炉内の温度が一定に維持される。このため、所望の還元処理が行われる。
そして、鉄、銅を含む排出物は、出口2fから流下して排出される。一方、亜鉛含有酸化鉄から分離した亜鉛は揮発し微粒径のダストとして飛散し排ガスに随伴されて二次燃焼塔3のキルン出口2fより上方の二次燃焼室3aに向かう。
ここで、電炉ダスト(亜鉛含有酸化鉄)とASRの配合比は、1:1〜1:10とするのが好ましく、1:4とするのが特に好ましい。
キルン出口2fから排出された排出物は、磁選機8で鉄が選別され、当該鉄は、電炉1の原料として供される。この鉄は、前述したように、銅の溶融が無いため、品位低下が防止された原料として有効利用される。そして、この電炉ダスト1で生じる電炉ダストは、前述したように、ロータリーキルン2に供給され、これが繰り返される。
また、キルン出口2fから排出され磁選機8で鉄が除去された排出物は、銅選別機9で銅が選別され、当該銅は、銅精錬所の原料として供されて有効利用される。
一方、二次燃焼室3aでは排ガス中の未燃分が完全燃焼し、揮発した亜鉛は酸化亜鉛等となって亜鉛が濃縮された高亜鉛濃度のダストとして後段に向かう。
このダストは排ガスと共にボイラ4を通り、この時、ボイラ4で熱回収が行われて熱源として有効利用が図られる。ボイラ4を通過した排ガスは、ガス冷却塔5で所定温度まで冷却されてからサイクロン6に至り、当該サイクロン6で固気分離が成されて所定の重さのダスト(固形物)が排ガスから分離されて捕集される。このサイクロン6で捕集されるダストは、高亜鉛濃度のダストである。
一方、サイクロン6を通過した排ガスは、前段バグフィルタ7aを通り、この時、サイクロン6で捕集されなかったダストが前段バグフィルタ7aで捕集される。この前段バグフィルタ7aで捕集されるダストも、前述した高亜鉛濃度のダストである。
この前段バグフィルタ7aを通過した排ガスに対しては、排ガス処理剤供給装置10から消石灰、活性炭が供給され、排ガス中の塩素分、硫黄分等の有害物質が消石灰と結合すると共に、排ガス中のダイオキシン等の有害物質が活性炭に吸着され、この有害物質と結合した消石灰及びダイオキシン等の有害物質を吸着した活性炭を含む排ガスは、後段バグフィルタ7bを通り、この時、消石灰物及び活性炭を含むダストが後段バグフィルタ7bで捕集される。この後段バグフィルタ7bで捕集されたダストは、埋め立て処理等に供され、後段バグフィルタ7bを通過し、脱塩、脱硫、脱ダイオキシンが成され清浄化されたガスは、後段の煙突11を介し大気に放出される。
一方、サイクロン6及び前段バグフィルタ7aで捕集され回収された高亜鉛濃度のダストは、亜鉛濃度が50〜80%であるため、亜鉛精錬所の粗亜鉛鉱の原料として極めて有効に利用される。因みに、電炉1からの電炉ダストにあっては亜鉛濃度は30%程度である。
なお、ここでは、ロータリーキルン2の後段にサイクロン6及び二段バグフィルタ7a,7bを設置し、サイクロン6及び前段バグフィルタ7aで、塩素分、硫黄分、排ガス処理剤を含まない高亜鉛濃度のダストを捕集し回収して亜鉛精錬所に供するようにしているが、ロータリーキルン2の後段にサイクロン6及び一段バグフィルタ7aを設置すると共に、サイクロン6とバグフィルタ7aとの間の排ガスラインに排ガス処理剤を供給するようにし、サイクロン6のみで、塩素分、硫黄分、排ガス処理剤を含まない高亜鉛濃度のダストを捕集し回収して亜鉛精錬所に供するようにしても良く、また、ロータリーキルン2の後段に二段バグフィルタ7a,7bのみを設置すると共に、バグフィルタ7a,7b間の排ガスラインに排ガス処理剤を供給するようにし、前段バグフィルタ7aのみで、塩素分、硫黄分、排ガス処理剤を含まない高亜鉛濃度のダストを捕集し回収して亜鉛精錬所に供するようにしても良く、要は、最下流のバグフィルタより上流で捕集したダストを亜鉛精錬所の原料として供することができ、亜鉛の有効利用が図られる。
このように、本実施形態にあっては、亜鉛含有酸化鉄が供給されるロータリーキルン2内に、還元材として効果的であると共に還元に必要な熱量を発生し加熱材として機能する廃棄物であるASRを供給し、これを熱源として燃料燃焼装置2dを用いない、すなわち助燃料を用いない状態で、還元処理を行うようにしているため、処理コストの低減(助燃料を用いない分のランニングコストの低減)を図りつつ、亜鉛含有酸化鉄から亜鉛を還元して分離できると共に酸化鉄を還元して金属鉄を得ることができる。
ここで、表1に示す性状の電炉ダスト、表2に示す性状のASRを用い、本発明者らが図1に示す設備で行った実験結果を表3に示す。表3は、ロータリーキルン2からの排出物の性状を示すものである。
Figure 0005123571
表3に示すように、排出物は、鉄分全体(T−Fe)の含有率が65%程度、金属鉄(M−Fe)の含有率が60%程度、酸化鉄の含有率が7%程度、亜鉛の含有率が2%程度であり、金属鉄の含有率が大幅に高められていると共に、亜鉛の含有率が大幅に低減されていることが確認された。
なお、亜鉛含有酸化鉄を処理したロータリーキルン2を、例えば1200〜1300°C程度の酸化溶融炉として用い、排出物から鉄及び銅を除去した残渣を溶融するようにしても良く、このようにすると、酸化溶融炉であるロータリーキルン2からのスラグが、例えば道路用路盤材やコンクリート用骨材として有効利用される。
ここで、排出物から鉄及び銅を除去した残渣には、カーボン、シリカ、アルミナ、カルシア等が多く含まれている。従って、排出物から鉄及び銅を除去した残渣を、電炉1に供給するようにしても良く、このようにすると、カーボンがコークス代替品(加炭材)とされて機能すると共にシリカ、アルミナ、カルシア等は溶融され、電炉1からのスラグが例えば道路用路盤材やコンクリート用骨材として有効利用される。
また、ロータリーキルン2より排出された排出物を篩選別し、篩上の排出物のみから、磁選機8で鉄を、銅選別機9で銅を各々選別し、鉄を電炉1の原料として供し、銅を銅精錬所の原料として供するようにしても良く、このようにすると、選別された鉄及び銅が各々有効利用されると共に、鉄及び銅の取扱性(ハンドリング)が向上される。
また、亜鉛含有酸化鉄を処理したロータリーキルン2を、例えば1200〜1300°C程度の酸化溶融炉として用い、排出物から鉄及び銅を除去した篩上の排出物を溶融するようにしても良く、このようにすると、酸化溶融炉であるロータリーキルン2からのスラグが、例えば道路用路盤材やコンクリート用骨材として有効利用されると共に、酸化溶融炉であるロータリーキルン2に供給する排出物の取扱性が向上される。
さらにまた、排出物から鉄及び銅を除去した篩上の排出物を、電炉1に供給するようにしても良く、このようにすると、カーボンがコークス代替品(加炭材)とされて機能すると共にシリカ、アルミナ、カルシア等は溶融され、電炉1からのスラグが例えば道路用路盤材やコンクリート用骨材として有効利用され、且つ、電炉1に供給する排出物の取扱性が向上される。
ところで、ASRは前述したように固定炭素が少なく揮発分が多いことから、固定炭素の固まりであるコークスとは相違する還元材の特性を有している。図3は、還元材であるASRの還元機能の経時変化をASRを追加供給した場合と共に示し且つコークスと比較して示す線図である。
図3において、横軸は時間を表し、縦軸は金属化率(M−Fe/T−Fe)を表している。図中の実線は、950°Cの還元温度で電炉ダストとASRの配合比を1:4とした時の金属化率の経時変化を示し、図中の点線は、950°Cの還元温度で電炉ダストとASRの配合比を1:4とし、途中でASRを追加供給して電炉ダストとASRの配合比を1:10とした時の金属化率の経時変化を示している。なお、図中の一点鎖線は、コークスによるものを示している。
図3に実線で示すように、ASRは、固定炭素が少なく揮発分が多いため、還元機能が働き始めるのは早いが、1〜3時間しか持続しないという特性がある。従って、ロータリーキルン2での亜鉛含有酸化鉄の滞留時間は、1〜3時間とするのが好ましい。
また、図4は、排出物の亜鉛除去率の経時変化を示す線図である。図4において、横軸は時間を表し、縦軸は排出物の亜鉛除去率を表している。図中の実線は、950°Cの還元温度で電炉ダストとASRの配合比を1:4とした時の排出物の亜鉛除去率の経時変化を示している。図4に示すように、亜鉛除去率からも、ロータリーキルン2での亜鉛含有酸化鉄の滞留時間は、1〜3時間とするのが好ましい。
このようにASRは、還元材としての機能が短いため、還元材としての機能を経時的に維持するには、ロータリーキルン2にASRを追加供給するのが好ましい。このようにASRを追加供給すると、図3に点線で示すように、還元機能が大幅に延びることが確認されている。このようにASRを追加供給する場合にあっては、ロータリーキルン2内のASRの機能が無くなっている箇所に上記還元材供給装置2eを用いてASRを吹き込むのが好ましい。
また、ロータリーキルン2に、予めコークスを供給するようにしておくと、固定炭素の固まりであるコークスは、図3に示すようにASRと比較すると、還元機能が働き始めるのは遅いが長期間持続するという特性があるため、ASRが経時的に機能しなくなった後にあっても、コークスが還元材として長期間機能することになる。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、上記実施形態においては、亜鉛含有酸化鉄が多く含まれる電炉ダストを被処理物とし、鉄及び亜鉛の回収率を高め回収した鉄及び亜鉛の効率的な有効利用を図るようにしているが、例えば、電炉付帯設備である廃水処理設備で発生するスラッジや、圧延設備で発生する圧延スケール等であっても良く、要は、亜鉛含有酸化鉄を含むものであれば良い。また、特に好適であるとして、還元対象を亜鉛含有酸化鉄としているが、亜鉛含有酸化鉄に代えて酸化亜鉛又は酸化鉄を還元対象とした場合にも同様に適用可能である。そして、酸化亜鉛の場合には、上記亜鉛含有酸化鉄の場合と同様に、亜鉛が還元されて高亜鉛濃度のダストとしての回収が可能とされ、また、酸化鉄の場合には、上記亜鉛含有酸化鉄の場合と同様に、酸化鉄が還元されて品位低下が防止された金属鉄としての回収が可能とされる。
また、上記実施形態においては、自動車リサイクル法から処理が義務づけられていると共に銅が多く含まれているASRを還元材及び加熱材とし、自動車リサイクル法を満足すると共に特に金属鉄に対する銅の溶融付着を防止する上記実施形態の作用・効果を一層発揮させるようにしているが、還元材として効果的であると共に還元に必要な熱量を発生し加熱材として機能する廃棄物であるASR、家電シュレッダーダスト、廃プラスチック、廃棄物から得られるRDF(Refuse Derived Fuel)、RPF(Refuse Paper and Plastic Fuel)、汚泥、油泥、木くず、繊維くず、ゴムくず、動植物性残渣のうちの少なくとも一つを用いても良い。なお、これらは、RPFのように成形、均質化したものでなくても良く、また、ASRであれば、シュレッダーダスト業者から排出された状態のもので良い。そして、シュレッダーダスト業者から排出された状態のASRであっても、還元炉をロータリーキルン2とした場合には、当該ロータリーキルン2に容易に投入できる。
また、シュレッダーダスト業者から排出された状態のASRであっても容易に投入できると共に炉内に好適な還元雰囲気を形成できる炉としてロータリーキルン2を用いているが、還元炉として機能する炉であれば、例えば、シャフト炉や、高温ガス化炉等であっても良い。
また、還元炉に、例えば、生石灰、消石灰、石灰石等のCaを含む物資を供給するようにすると、還元炉内の塩基度が上がり、還元炉内でのクリンカの生成を防止することができる。
さらにまた、還元炉に導入する亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄を、造粒してから還元炉に導入するようにすると、飛灰率を低減でき飛散防止効果を高めることができる。
なお、上記実施形態においては、温度センサ12により直接炉内の温度を検出するようにしているが、温度に関する情報を取得できれば良い。
本発明の実施形態に係る還元処理装置を備えた設備を示す構成図である。 炉内温度と金属化率、脱亜鉛率との関係を示す図である。 還元材であるASRの還元機能の経時変化をASRを追加供給した場合と共に示し且つコークスと比較して示す線図である。 排出物の亜鉛除去率の経時変化を示す線図である。
符号の説明
2…ロータリーキルン(還元炉;還元処理装置)、2e…還元材供給装置。

Claims (5)

  1. 還元炉で、亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄、及び還元材を加熱処理することで、亜鉛を還元し且つ/又は酸化鉄を還元し金属鉄を得る還元処理装置であって、
    前記還元炉は、
    炉内に冷却水を噴霧するための冷却水噴霧装置と、
    炉内の温度が一定となるように前記冷却水噴霧装置の駆動を制御する制御手段と、を備え、
    前記還元材であると共に加熱材として、ASR、家電シュレッダーダスト、廃プラスチック、RDF、RPF、汚泥、油泥、木くず、繊維くず、ゴムくず、動植物性残渣のうちの少なくとも一つを導入し、これを熱源として助燃料を用いない状態で還元処理を行うことを特徴とする還元処理装置。
  2. 前記還元炉は、ロータリーキルンであることを特徴とする請求項1記載の還元処理装置。
  3. 前記還元炉には、Caを含む物資が供給されることを特徴とする請求項1又は2記載の還元処理装置。
  4. 前記亜鉛含有酸化鉄又は前記酸化亜鉛又は前記酸化鉄は、造粒されてから前記還元炉に導入されることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の還元処理装置。
  5. 還元炉で亜鉛含有酸化鉄又は酸化亜鉛又は酸化鉄、及び還元材を加熱処理することで、亜鉛を還元し且つ/又は酸化鉄を還元し金属鉄を得る還元処理方法であって、
    前記還元炉内の温度が一定となるように、前記還元炉に設けられた冷却水噴霧装置の駆動を制御し、
    前記還元材であると共に加熱材として、ASR、家電シュレッダーダスト、廃プラスチック、RDF、RPF、汚泥、油泥、木くず、繊維くず、ゴムくず、動植物性残渣のうちの少なくとも一つを供給し、
    これを熱源として助燃料を用いない状態で還元処理を行うことを特徴とする還元処理方法。
JP2007148492A 2007-06-04 2007-06-04 還元処理装置及び還元処理方法 Expired - Fee Related JP5123571B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148492A JP5123571B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 還元処理装置及び還元処理方法
BRPI0812585 BRPI0812585A2 (pt) 2007-06-04 2008-05-22 Aparelho de tratamento de redução e método de tratamento de redução
EP08764526A EP2169081A4 (en) 2007-06-04 2008-05-22 REDUCTION TREATMENT DEVICE AND METHOD OF REDUCTION TREATMENT
PCT/JP2008/059465 WO2008149683A1 (ja) 2007-06-04 2008-05-22 還元処理装置及び還元処理方法
RU2009149315/02A RU2470078C2 (ru) 2007-06-04 2008-05-22 Устройство и способ восстановительной обработки
UAA200913762A UA97984C2 (ru) 2007-06-04 2008-05-22 Устройство и способ восстановительной обработки для получения металлического железа
KR1020097024811A KR101489526B1 (ko) 2007-06-04 2008-05-22 환원처리장치 및 환원처리방법
CN200880018865A CN101680044A (zh) 2007-06-04 2008-05-22 还原处理装置及还原处理方法
TW97119911A TWI391493B (zh) 2007-06-04 2008-05-29 A reduction processing device and a reduction processing method
US12/630,019 US8075665B2 (en) 2007-06-04 2009-12-03 Reduction treatment apparatus and method of reduction treatment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148492A JP5123571B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 還元処理装置及び還元処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008297623A JP2008297623A (ja) 2008-12-11
JP5123571B2 true JP5123571B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40093507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148492A Expired - Fee Related JP5123571B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 還元処理装置及び還元処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8075665B2 (ja)
EP (1) EP2169081A4 (ja)
JP (1) JP5123571B2 (ja)
KR (1) KR101489526B1 (ja)
CN (1) CN101680044A (ja)
BR (1) BRPI0812585A2 (ja)
RU (1) RU2470078C2 (ja)
TW (1) TWI391493B (ja)
UA (1) UA97984C2 (ja)
WO (1) WO2008149683A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127064A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 還元処理装置及び還元処理方法
JP5377998B2 (ja) * 2009-02-06 2013-12-25 住友重機械工業株式会社 亜鉛回収装置
DE102010011242A1 (de) * 2010-03-10 2011-09-15 Aurubis Ag Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Flugstaub
KR101434846B1 (ko) * 2010-09-14 2014-08-27 스틸플랜테크가부시키가이샤 전로 더스트로부터의 금속회수방법 및 장치
FR2970771B1 (fr) * 2011-01-25 2017-05-19 Jcl Tech Procede securise de traitement thermique du bois
CN102297435A (zh) * 2011-02-09 2011-12-28 张玉新 温度调节废气二次燃烧活性污泥卧式焚烧炉及工艺
JP5820070B2 (ja) * 2011-08-16 2015-11-24 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 電気アーク炉ダストリサイクル装置および方法
UA113296C2 (uk) * 2011-12-06 2017-01-10 Текнолоджікал Рісорсес Пті. Лімітед Спосіб запуску процесу плавки
CN103255296B (zh) * 2012-02-16 2015-02-25 姜洪金 回转窑生产氧化锌并综合回收铁铜金银铟节能环保工艺
JP6276956B2 (ja) * 2013-10-01 2018-02-07 日本碍子株式会社 放射性廃棄物焼却装置
DE102014203039A1 (de) * 2014-02-19 2015-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Trennung von Abgas bei der Verbrennung bestimmter Metalle
JP6104842B2 (ja) * 2014-03-27 2017-03-29 Jx金属株式会社 廃棄物の処理方法
DE102014209529A1 (de) * 2014-05-20 2015-11-26 Siemens Aktiengesellschaft Verbrennung von Lithium bei unterschiedlichen Temperaturen, Drücken und Gasüberschüssen mit porösen Rohren als Brenner
CN103994447B (zh) * 2014-06-18 2017-04-19 江苏安琪尔废气净化有限公司 气固液一体化焚烧系统
JP2016090148A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 Jx金属株式会社 可燃物の処理装置および可燃物の処理方法
JP6252446B2 (ja) * 2014-11-26 2017-12-27 Jfeスチール株式会社 製鉄原料の製造方法および鉄系含油スラッジの処理方法
CN104596307A (zh) * 2015-01-31 2015-05-06 江西新金叶实业有限公司 烟尘冷却沉降系统
JP6447423B2 (ja) * 2015-08-31 2019-01-09 住友金属鉱山株式会社 酸化亜鉛鉱の製造方法
CN105821167A (zh) * 2016-04-25 2016-08-03 昆明理工大学 一种高炉喷吹生物柴油炼铁的方法
CN109628741A (zh) * 2017-10-09 2019-04-16 月岛环境工程株式会社 有价金属的回收方法
KR20190076511A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 주식회사 포스코 니켈 광석의 다단계 환원방법
CN108531734B (zh) * 2018-04-18 2020-02-07 昆明理工大学 一种废ldpe还原分离锑渣中锑、铁和铅的方法
CN109078964A (zh) * 2018-09-17 2018-12-25 东莞理工学院 一种城市垃圾资源化处理方法
DE102018216539A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Sms Group Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Elektrolichtbogenofens
CN110776343A (zh) * 2019-11-20 2020-02-11 魏建荣 烧结灰及其制备方法
CN114395697A (zh) * 2022-01-04 2022-04-26 中冶南方工程技术有限公司 一种还原脱锌工艺碳减排的方法
CN114951249A (zh) * 2022-04-27 2022-08-30 湖南博一环保科技有限公司 一种回转窑协同处理含锌、铬等重金属污染土壤方法
CN114892000A (zh) * 2022-05-20 2022-08-12 北京高创智信冶金科技有限公司 一种以废弃聚氯乙烯为含锌铅冶金粉尘还原挥发剂的共资源化利用方法
EP4458994A1 (en) * 2023-05-03 2024-11-06 Dias de Souza, Adelson Process for the production of zinc oxide concentrate and iron ecosinter from steelmaking wastes and product obtained by such process

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304597A (en) * 1980-03-20 1981-12-08 The Direct Reduction Corporation System for control of sinter formation in iron oxide reducing kilns
DE3210232A1 (de) * 1982-03-20 1983-09-22 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur direktreduktion von eisenoxidhaltigen materialien zu schwammeisen
DE3332556A1 (de) * 1983-09-09 1985-03-28 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur reduktion oxidischer eisenerze im drehrohrofen
DE4206828C2 (de) * 1992-03-04 1996-06-20 Tech Resources Pty Ltd Schmelzreduktionsverfahren mit hoher Produktivität
GB9215034D0 (en) * 1992-07-15 1992-08-26 Fray Derek J Treatment of polyvinylchloride
CN1056885C (zh) * 1995-12-11 2000-09-27 住友重机械工业株式会社 炼铁厂产生废弃物等的再资源化方法及其装置
JPH111725A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 製鉄所発生廃棄物等の処理設備
US20040221426A1 (en) * 1997-10-30 2004-11-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method of producing iron oxide pellets
JP4499306B2 (ja) * 2001-02-20 2010-07-07 住友重機械工業株式会社 ロータリーキルンを用いた亜鉛含有酸化鉄の脱亜鉛方法
JP4438297B2 (ja) * 2003-03-10 2010-03-24 株式会社神戸製鋼所 還元金属の製造方法および炭材内装塊成物
JP4525009B2 (ja) * 2003-07-11 2010-08-18 住友金属工業株式会社 ロータリーキルンによる廃棄物処理方法
DE102005021656A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-09 Bayer Industry Services Gmbh & Co. Ohg Verfahren zur Rückgewinnung von Metallen aus Abfällen und anderen Materialien mit organischen Bestandteilen
JP5079222B2 (ja) * 2005-05-24 2012-11-21 住友重機械工業株式会社 亜鉛含有酸化鉄の処理方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101489526B1 (ko) 2015-02-03
RU2009149315A (ru) 2011-07-20
US20100139456A1 (en) 2010-06-10
JP2008297623A (ja) 2008-12-11
EP2169081A1 (en) 2010-03-31
WO2008149683A1 (ja) 2008-12-11
BRPI0812585A2 (pt) 2015-02-18
KR20100024922A (ko) 2010-03-08
CN101680044A (zh) 2010-03-24
RU2470078C2 (ru) 2012-12-20
TWI391493B (zh) 2013-04-01
US8075665B2 (en) 2011-12-13
TW200920849A (en) 2009-05-16
UA97984C2 (ru) 2012-04-10
EP2169081A4 (en) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123571B2 (ja) 還元処理装置及び還元処理方法
JP5079222B2 (ja) 亜鉛含有酸化鉄の処理方法及び処理装置
TW502099B (en) Process for reprocessing slag and/or ash from the thermal treatment of refuse
JP2003039056A (ja) 金属精錬プロセスを利用した廃棄物の処理方法および装置
EP2534272A1 (en) Metal recovery from contaminated metal scrap
JP2007277726A (ja) 亜鉛含有酸化鉄の処理装置及び処理方法
JP2004154677A (ja) 灰処理システム
JP5226579B2 (ja) ガス化溶融炉の運転方法
US6095064A (en) Method for incinerating refuse and for treating the resulting slag
JP2006266537A (ja) 塵芥と汚泥とを合わせて処理する廃棄物処理設備
JP2009242146A (ja) 廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法
JP2009127064A (ja) 還元処理装置及び還元処理方法
JP3896062B2 (ja) 廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法
JP5108547B2 (ja) 燃焼装置及び燃焼装置の運転方法
JP2001311588A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP2001311589A (ja) 排ガス中有害物質の低減、除去方法
JP2006009136A (ja) Asr等塩ビを含む廃プラスチックを熱源及び塩素源とする亜鉛含有廃棄物の原料化方法
JP2013076149A (ja) リサイクルシステム
JP2000051816A (ja) 飛灰の処理方法および処理装置
JPH09267020A (ja) スクラップ予熱排ガスの処理方法
JP2001149891A (ja) 重金属含有物質を溶融させる方法
KR200360956Y1 (ko) 콜드 탑 슬래그법을 이용한 소각재 처리 장치
JP2004090004A (ja) 産業廃棄物処理装置
KR20240126305A (ko) 생활 및 산업폐기물 소각 후 발생되는 바텀애쉬를 재활용한 건축용 자재 제조방법 또는 내화물 제조방법
JPH11264525A (ja) 廃棄物処理システムおよび廃棄物処理システムの操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5123571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees