[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5115260B2 - Content distribution apparatus, content distribution system, and content distribution method. - Google Patents

Content distribution apparatus, content distribution system, and content distribution method. Download PDF

Info

Publication number
JP5115260B2
JP5115260B2 JP2008068863A JP2008068863A JP5115260B2 JP 5115260 B2 JP5115260 B2 JP 5115260B2 JP 2008068863 A JP2008068863 A JP 2008068863A JP 2008068863 A JP2008068863 A JP 2008068863A JP 5115260 B2 JP5115260 B2 JP 5115260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
bandwidth
band
communication
communication server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008068863A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009225217A (en
Inventor
香織 杉山
昭 小林
勝博 落合
繁喜 向山
基伸 木村
要 内藤
周平 三浦
淳一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008068863A priority Critical patent/JP5115260B2/en
Publication of JP2009225217A publication Critical patent/JP2009225217A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5115260B2 publication Critical patent/JP5115260B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信方法に関する発明である。   The present invention relates to a content distribution device, a content distribution system, and a content distribution method.

近年、ブロードバンドの普及に伴い、IP電話やテレビ会議、映像の配信といった音声や映像をリアルタイムに扱うシステムが浸透しつつある。   In recent years, with the spread of broadband, systems that handle audio and video in real time, such as IP telephony, video conferencing, and video distribution, are spreading.

関連技術として、特許文献1がある。特許文献1は、端末装置がコンテンツ配信サブシステムにセッションの確立を要求し、SIP(Session Initiation Protocol)セッション制御サブシステムがコンテンツ配信サブシステムから当該コンテンツの視聴に必要な帯域の情報を取得する。そして、SIPセッション制御サブシステムは帯域制御サブシステムに当該帯域情報に含まれる帯域値の帯域予約の要求を行って、帯域制御サブシステムで確保された帯域でコンテンツ配信サブシステムから端末装置に当該コンテンツを送信する技術を開示している。   As related technology, there is Patent Literature 1. In Patent Document 1, a terminal device requests a content distribution subsystem to establish a session, and a SIP (Session Initiation Protocol) session control subsystem acquires information on a band necessary for viewing the content from the content distribution subsystem. Then, the SIP session control subsystem requests the bandwidth control subsystem to reserve the bandwidth of the bandwidth value included in the bandwidth information, and the content distribution subsystem sends the content to the terminal device using the bandwidth secured by the bandwidth control subsystem. Is disclosed.

その他にも、特許文献2は、映像配信装置が広告映像データをダウンロード方式で配信すると同時に、番組映像データをストリーミング配信により配信する。そして、視聴者端末が番組映像データを再生し、映像記録部記憶する広告映像データを指定された再生時刻に再生する技術を開示している。   In addition, Patent Document 2 distributes program video data by streaming distribution at the same time that the video distribution apparatus distributes the advertisement video data by the download method. A technique is disclosed in which a viewer terminal reproduces program video data and reproduces advertisement video data stored in a video recording unit at a designated reproduction time.

また、特許文献3は、送信装置がコンテンツをダウンロード方式又はストリーミング配信で配信する際に、ユーザがダウンロード時間の短縮又は画質の向上を希望する場合、ユーザは受信装置を介して課金をする。そして、送信装置は課金を確認し、その課金額に相当する帯域等をユーザに割り当てる技術を開示している。   In Patent Document 3, when a transmission device distributes content by a download method or streaming distribution, the user charges through the reception device when the user desires to shorten the download time or improve the image quality. The transmitting apparatus confirms the charging and discloses a technique for allocating a bandwidth corresponding to the charging amount to the user.

さらに、特許文献4は、IP網に設置されている交換機がIP電話の通話を開始する際に、ユーザが情報配信を希望するか否かを識別する。そして、ユーザが情報配信を希望する場合は、音声帯域とは別個に情報配信帯域を設定することで、ユーザはIP通話中に広告等の情報を利用することができるという技術を開示している。   Further, Patent Document 4 identifies whether or not a user desires information distribution when an exchange installed in an IP network starts an IP telephone call. And when a user desires information delivery, the technology which the user can utilize information, such as an advertisement, during an IP call is disclosed by setting an information delivery zone | band separately from a voice zone | band. .

ここで、コンテンツとは、例えば、一つ以上のファイルに格納された、映像、音声、又は、付帯情報からなる一組の情報である。具体的には、娯楽、教養、あるいは、ニュースなどの番組や、映画などである。コンテンツは、番組或いは映画などの本編、広告、公共通知などの映像、音声、又は付帯情報などの部分コンテンツを含んでいる。以下、「コンテンツ」または「部分コンテンツ」と記載がある場合は、ここで説明した「コンテンツ」または「部分コンテンツ」を示す。   Here, the content is a set of information composed of video, audio, or incidental information stored in one or more files, for example. Specifically, it is a program such as entertainment, education, news, or a movie. The content includes a main content such as a program or a movie, an advertisement, a video such as a public notice, audio, or partial content such as incidental information. In the following description, “content” or “partial content” indicates “content” or “partial content” described here.

特開2005−12655JP-A-2005-12655 特開2004−159057JP2004-159057 特開2005−51486JP-A-2005-51486 特開2003−298739JP 2003-298739

しかし、上記4つの特許文献からでは、例えば、画質を劣化させたくない重要な部分コンテンツを送信する際に、自動的にコンテンツを配信するための帯域を変動させることができなかった。
However, from the above four patent documents, for example, when transmitting important partial contents that do not want to deteriorate the image quality, it is not possible to automatically change the band for distributing the contents.

特許文献1は、ユーザがコンテンツを選択した際に帯域を設定し、終始その帯域で当該コンテンツを受信しつづける構成を有しているため、重要な情報や画質を劣化させたくないシーンでもネットワーク
特許文献2は、各映像データから重要なシーンを抽出してその重要なシーンをダウンロード方式で配信する構成を有しているため、リアルタイムの動画配信には適用できない。また、特許文献2は重要なシーンについているフラグを識別する構成は視聴者端末が備えているため、送信装置では重要なシーンか否かを識別することはできない。
Patent Document 1 has a configuration in which a band is set when a user selects content, and the content is continuously received in the band from time to time. Since Document 2 has a configuration in which an important scene is extracted from each video data and the important scene is distributed by a download method, it cannot be applied to real-time moving image distribution. Moreover, since the viewer terminal has a configuration for identifying a flag attached to an important scene in Patent Document 2, the transmission apparatus cannot identify whether the scene is an important scene.

さらに、特許文献3は、ユーザが任意にダウンロード時間の短縮又は画質の向上を希望する場合に帯域を割り当てる構成を有しているため、コンテンツ配信側が意図的に画質の劣化を避けたい場合には適用できない。又、ユーザがダウンロード時間の短縮又は画質の向上を希望する場合でも、端末が自動的にコンテンツを認識し、ダウンロード時間の短縮又は画質の向上を図る構成を有しておらず、ユーザ自身が手動で指示しなければならない。   Furthermore, since Patent Document 3 has a configuration in which a bandwidth is allocated when the user desires to shorten the download time or improve the image quality arbitrarily, the content distribution side intentionally avoids the degradation of the image quality. Not applicable. Even if the user desires to shorten the download time or improve the image quality, the terminal does not have a configuration for automatically recognizing the content and shortening the download time or improving the image quality. Must be directed at.

そして、特許文献4は、単に音声帯域と情報配信帯域とを別個に設けているだけの構成なので、重要な情報や画質を劣化させたくないシーンでもネットワークの輻輳等により画質が劣化してしまう。   And since patent document 4 is a structure which provided only the audio | voice band and the information delivery band separately, the image quality will deteriorate by the congestion of a network etc. also in the scene which does not want to deteriorate important information or image quality.

従って、本願発明の目的の一つは、画質を劣化させたくない特定の部分コンテンツを送信する際に、自動的にコンテンツを配信するための帯域を変動させることができるコンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、及びコンテンツ配信方法を提供することである。   Accordingly, one of the objects of the present invention is to provide a content distribution system and a content distribution device capable of automatically changing a band for distributing contents when transmitting specific partial contents that do not want to deteriorate image quality. And providing a content distribution method.

本発明のコンテンツ配信システムは、例えば、前記コンテンツから特定の部分コンテンツを識別するコンテンツ識別手段と、前記特定の部分コンテンツを送信するための帯域の変動を要求するリソース要求手段と、前記帯域変動要求を受信する受信手段と、前記帯域変動を行う帯域変動手段と、を備える。   The content distribution system of the present invention includes, for example, a content identification unit for identifying a specific partial content from the content, a resource request unit for requesting a change in a band for transmitting the specific partial content, and the bandwidth change request Receiving means for receiving and band changing means for changing the band.

また、本発明の通信サーバは、例えば、コンテンツを送信する送信手段と、特定の部分コンテンツを識別するコンテンツ識別手段と、特定の部分コンテンツを送信する帯域の変動を要求するリソース要求手段と、を備え、送信手段は、変動された帯域を通して特定の部分コンテンツを送信する
また、本発明のセッション制御装置は、例えば、帯域変動要求を受信する受信手段と、特定の部分コンテンツを流すための帯域変動にかかる帯域変動要求を、特定の部分コンテンツが流れていない他の通信より優先して、帯域を確保する制御手段と、を備える。
In addition, the communication server of the present invention includes, for example, a transmission unit that transmits content, a content identification unit that identifies a specific partial content, and a resource request unit that requests a change in a band for transmitting the specific partial content. The session control apparatus according to the present invention includes, for example, a receiving unit that receives a bandwidth variation request and a bandwidth variation for flowing the particular partial content. Control means for preserving the bandwidth in preference to the other communication in which the specific partial content does not flow.

また、本発明のコンテンツ配信方法は、例えば、コンテンツを送信するにおいて、コンテンツを送信し、コンテンツの中から特定の部分コンテンツを識別し、特定の部分コンテンツを送信する帯域の変動を要求し、帯域変動要求に従って帯域変動を行い、変動された帯域を通して特定の部分コンテンツを送信する。   Further, the content distribution method of the present invention, for example, when transmitting content, transmits the content, identifies a specific partial content from the content, requests a change in the bandwidth for transmitting the specific partial content, The bandwidth is changed according to the change request, and the specific partial content is transmitted through the changed bandwidth.

本願発明によれば、画質を劣化させたくない特定の部分コンテンツを送信する際に、自動的にコンテンツを配信するための帯域を変動させることができる。   According to the present invention, when transmitting a specific partial content that does not want to deteriorate the image quality, the band for automatically distributing the content can be changed.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。しかしながら、係る形態は本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、図面には、かかる形態の説明に必要な構成要素のみを記載している。
(実施形態1)
実施形態1は、図20のような構成を有するコンテンツ配信システムである。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, such a form does not limit the technical scope of the present invention. In the drawings, only the components necessary for describing the embodiment are described.
(Embodiment 1)
The first embodiment is a content distribution system having a configuration as shown in FIG.

実施形態1のコンテンツ配信システムは、例えば、コンテンツ識別手段1が特定の部分コンテンツを識別し、リソース要求手段2が当該特定の部分コンテンツを配信する際の帯域を変動するように指示する構成を有している。   The content distribution system according to the first embodiment has a configuration in which, for example, the content identification unit 1 identifies specific partial content, and the resource request unit 2 instructs to change the bandwidth when the specific partial content is distributed. is doing.

そのため、特定の部分コンテンツが送信される際に、ユーザの使用している通信装置が関与することなく自動的に帯域を広げることができるので、ネットワークの輻輳等により画質が劣化することなく、コンテンツを送信している者の意図する重要な情報やシーンをユーザに提供することができる。   Therefore, when a specific partial content is transmitted, the bandwidth can be automatically expanded without involvement of the communication device used by the user, so that the image quality does not deteriorate due to network congestion or the like. It is possible to provide important information and scenes intended by the person who is transmitting the message to the user.

まず、実施形態1の構成を、図20を用いて説明する。ただし、図20には、本願発明の説明に必要な構成のみが示されている。実施形態1のコンテンツ配信システムは、図20を参照の通り、コンテンツ識別手段1、リソース要求手段2、受信手段3、帯域変動手段4、又は送信手段5を有している。   First, the configuration of the first embodiment will be described with reference to FIG. However, FIG. 20 shows only the configuration necessary for the description of the present invention. As shown in FIG. 20, the content distribution system according to the first embodiment includes a content identification unit 1, a resource request unit 2, a reception unit 3, a band variation unit 4, or a transmission unit 5.

次に、実施形態1の動作を説明する。   Next, the operation of the first embodiment will be described.

コンテンツ識別手段1が特定の部分コンテンツを検知すると、例えば、図示しない記憶手段に記憶されているリストより特定の部分コンテンツの配信に必要な帯域を調べる。そして、リソース要求手段2が受信手段3へ帯域変動を要求する(S106)。   When the content identification unit 1 detects a specific partial content, for example, a band necessary for distribution of the specific partial content is checked from a list stored in a storage unit (not shown). Then, the resource request unit 2 requests the receiving unit 3 to change the bandwidth (S106).

帯域変動手段4は、リソース要求手段2より送られてきた帯域変動要求に従って帯域を変動する。   The bandwidth changing unit 4 changes the bandwidth in accordance with the bandwidth change request sent from the resource requesting unit 2.

また、ここで、上記実施形態1のコンテンツ配信の配信方法は、ストリーミング配信方法でもよく、コンテンツを配信する方法なら何でもよい。   In addition, here, the delivery method of content delivery in the first embodiment may be a streaming delivery method, or any method for delivering content.

以上より、実施形態1のコンテンツ配信システムの顕著な効果の一つとして、例えば、画質を劣化させたくない特定の部分コンテンツを送信する際、自動的に帯域の変動を行うことができるという効果を奏する。
(実施形態2)
実施形態2は、図1乃至図3のような構成を有するコンテンツ配信システムである。
From the above, as one of the remarkable effects of the content distribution system according to the first embodiment, for example, when transmitting a specific partial content that does not want to deteriorate the image quality, the band can be automatically changed. Play.
(Embodiment 2)
The second embodiment is a content distribution system having a configuration as shown in FIGS.

実施形態2のコンテンツ配信システムは、例えば、第一通信サーバ40のコンテンツ識別手段41が特定の部分コンテンツを識別し、セッション制御装置30に当該特定の部分コンテンツを配信する際の帯域を変動するように指示する構成を有している。   In the content distribution system according to the second embodiment, for example, the content identification unit 41 of the first communication server 40 identifies a specific partial content, and changes the bandwidth when the specific partial content is distributed to the session control device 30. It has the structure which directs to.

そのため、特定の部分コンテンツが第一通信サーバから送信される際に、ユーザの使用している通信装置10が関与することなく自動的に帯域を広げることができるので、ネットワークの輻輳等により画質が劣化することなく、コンテンツを送信している者の意図する重要な情報やシーンをユーザに提供することができる。   Therefore, when specific partial content is transmitted from the first communication server, the bandwidth can be automatically expanded without involvement of the communication device 10 used by the user. It is possible to provide the user with important information and scenes intended by the person who is transmitting the content without deterioration.

まず、実施形態2の構成を図1乃至図3を用いて説明する。ただし、図1及び図3には、本願発明の説明に必要な構成のみが示されている。実施形態2のコンテンツ配信システムは、図1を参照の通り、帯域制御装置20、セッション制御装置30、第一通信サーバ40及びネットワーク50を有している。   First, the configuration of the second embodiment will be described with reference to FIGS. However, FIG. 1 and FIG. 3 show only the configuration necessary for the description of the present invention. The content distribution system of Embodiment 2 has the bandwidth control apparatus 20, the session control apparatus 30, the 1st communication server 40, and the network 50 as FIG.

帯域制御装置20は、セッション制御装置30からの要求に基づき、通信装置10と第一通信サーバ20間の経路上にあるネットワーク50内のルータ等の装置を制御することでコンテンツが通る帯域を確保することができる。帯域制御装置20は、具体的には、リソース受付制御(RACS: Resource and Admission Control Subsystem)であってもよい。   Based on a request from the session control device 30, the bandwidth control device 20 controls a device such as a router in the network 50 on the path between the communication device 10 and the first communication server 20 to secure a bandwidth through which content passes. can do. Specifically, the bandwidth control device 20 may be resource admission control subsystem (RACS).

図2はセッション制御装置30の構成を表している。セッション制御装置30は、受信手段31及び制御手段32を有する。   FIG. 2 shows the configuration of the session control device 30. The session control device 30 includes a receiving unit 31 and a control unit 32.

受信手段31は、第一通信サーバ40からの帯域変動要求を受信することができる。   The receiving unit 31 can receive a bandwidth variation request from the first communication server 40.

制御手段32は、帯域制御装置20を使って、通信装置10と第一通信サーバ20間のセッション確立・終了を制御することができる。ここで、セッションとは、例えば、音声や動画をやりとりする通り道のことを指してもよい。また、セッション制御装置30は、第一通信サーバ20から要求されたコンテンツの配信に必要な帯域の予約を帯域制御装置20に指示することができる。さらに、セッション制御装置30は、具体的には、IMS(IP Multimedia Subsystem)であってもよい。   The control means 32 can control session establishment / termination between the communication device 10 and the first communication server 20 by using the bandwidth control device 20. Here, the session may refer to, for example, a path through which voice and moving images are exchanged. In addition, the session control device 30 can instruct the bandwidth control device 20 to reserve a bandwidth necessary for distributing the content requested from the first communication server 20. Further, the session control device 30 may specifically be an IMS (IP Multimedia Subsystem).

第一通信サーバ40は、SIP(Session Initiation Protocol)を用いて、セッション制御装置30と連携し、通信装置10とのセッションの確立を行う。   The first communication server 40 establishes a session with the communication device 10 in cooperation with the session control device 30 using SIP (Session Initiation Protocol).

ここで、図3を用いて第一通信サーバ40の構成を説明する。第一通信サーバ40は、コンテンツ識別手段41、リソース要求手段42及び送信手段43を有している。   Here, the configuration of the first communication server 40 will be described with reference to FIG. The first communication server 40 includes content identification means 41, resource request means 42, and transmission means 43.

コンテンツ識別手段41は、配信するコンテンツが特定の部分コンテンツか否かを判別する。コンテンツの識別方法としては、例えば、コンテンツに識別子等を付与しておいてもよい。他にも、コンテンツの識別方法として、送信するコンテンツのファイル名、配信サーバの違い、又はコンテンツに付与されたメタデータを使用してもよい。そして、そのコンテンツが特定の部分コンテンツか否か、又はそのコンテンツを送信する際に必要な帯域情報等を対応付けた表を図示しない記憶手段に記憶させておき、この表を用いて特定の部分コンテンツか否かを判別し、必要な帯域を要求する構成とすることができる。   The content identification unit 41 determines whether the content to be distributed is a specific partial content. As a content identification method, for example, an identifier or the like may be given to the content. In addition, as a content identification method, a file name of a content to be transmitted, a difference between distribution servers, or metadata attached to the content may be used. Then, a table that associates whether the content is a specific partial content or band information necessary for transmitting the content is stored in a storage unit (not shown), and the specific part is It is possible to determine whether the content is present and to request a necessary bandwidth.

リソース要求手段42は、特定の部分コンテンツを配信するのに必要な帯域をセッション制御装置30に要求する。ここで、第一通信サーバ40は、図示しない記憶手段に特定の部分コンテンツと必要な帯域とを対応づけたリストを記憶していてもよい。   The resource request means 42 requests the session control device 30 for a bandwidth necessary for distributing the specific partial content. Here, the first communication server 40 may store a list in which a specific partial content and a necessary band are associated with each other in a storage unit (not shown).

送信手段43は、ネットワーク50を通して通信装置10へのコンテンツ又は特定の部分コンテンツの送信を行う。   The transmission unit 43 transmits content or specific partial content to the communication device 10 through the network 50.

また、第一通信サーバ40は、帯域の確保が出来た後、RTCP(Real-time Transport Control Protocol)等の映像配信制御プロトコル用いて特定の部分コンテンツの配信の制御を行うとともに、RTP(Real-time Transport Protocol)などの映像配信プロトコルを用いて特定の部分コンテンツを通信装置10へ配信する。   The first communication server 40 controls the distribution of specific partial contents by using a video distribution control protocol such as RTCP (Real-time Transport Control Protocol) after the bandwidth is secured, and also performs RTP (Real-time). A specific partial content is distributed to the communication device 10 using a video distribution protocol such as time transport protocol.

ネットワーク50は、例えば、ルータ、SIPサーバ、レジストラ・サーバ又はプロキシ・サーバ等の機器を有する。また、ネットワーク50は、帯域制御装置20からの要求により、指定された通信の帯域確保などのQoS制御を行う機能を有する。   The network 50 includes devices such as a router, a SIP server, a registrar server, or a proxy server. The network 50 also has a function of performing QoS control such as securing a designated communication bandwidth in response to a request from the bandwidth control device 20.

ここで、通信装置10は、汎用なPC(Personal Computer)等でよく、また、専用のPC、もしくはSTB(Set Top Box)として提供される通信端末、であってもよい。さらには、通信装置10は無線通信端末であってもよい。   Here, the communication device 10 may be a general-purpose PC (Personal Computer) or the like, or may be a dedicated PC or a communication terminal provided as an STB (Set Top Box). Furthermore, the communication device 10 may be a wireless communication terminal.

通信装置10は、ユーザの操作により、ネットワーク50を介して、ユーザの所望するコンテンツを第一通信サーバ40から取得し、ディスプレイ等の出力装置に表示することができる。具体的には、通信装置10は、サーバ40からコンテンツを取得する際、SIP等のセッション制御プロトコルに基づき、セッションの確立を行う。そして、通信装置10は、第一通信サーバ40及びセッション制御装置30と連携して、コンテンツの受信に必要な帯域の確保を行う。   The communication device 10 can acquire the content desired by the user from the first communication server 40 via the network 50 and display it on an output device such as a display by the user's operation. Specifically, when acquiring content from the server 40, the communication device 10 establishes a session based on a session control protocol such as SIP. Then, the communication device 10 secures a band necessary for content reception in cooperation with the first communication server 40 and the session control device 30.

次に、図4を用いて実施形態2の動作を説明する。   Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG.

通信装置10は、セッション制御装置30へ、SIPを用いた第一通信サーバ40とのセッション確立要求をする(S100)。   The communication device 10 requests the session control device 30 to establish a session with the first communication server 40 using SIP (S100).

セッション制御装置30は、通信装置10からのセッション確立要求を受けてセッションを確立する(S101)。そして、確立したセッションにコンテンツ配信用の帯域を確保することを帯域制御装置20へ指示する(S102)。ここで、第一通信サーバ40がセッション制御装置30へセッション確立要求を要求する構成としても良い。   The session control device 30 establishes a session in response to a session establishment request from the communication device 10 (S101). Then, the bandwidth controller 20 is instructed to secure a bandwidth for content distribution in the established session (S102). Here, the first communication server 40 may request the session control device 30 to make a session establishment request.

帯域制御装置20は、セッション制御装置からの指示に従って帯域を確保し(S103)、その旨を第一通信サーバ40へ伝える。そして、第一通信サーバ40の送信手段43から通信装置10へコンテンツ配信が開始される(S104)。ここで、第一通信サーバ40からのコンテンツ配信は、通信装置10からのコンテンツ配信要求を受け取ってから配信する構成としてもよい。   The bandwidth control device 20 secures the bandwidth according to the instruction from the session control device (S103), and notifies the first communication server 40 to that effect. Then, content distribution is started from the transmission means 43 of the first communication server 40 to the communication device 10 (S104). Here, the content distribution from the first communication server 40 may be configured to be distributed after receiving the content distribution request from the communication device 10.

第一通信サーバ40のコンテンツ識別手段41が特定の部分コンテンツを検知すると(S105)、例えば、図示しない記憶手段に記憶されているリストより特定の部分コンテンツの配信に必要な帯域を調べる。そして、第一通信サーバ40のリソース要求手段42がセッション制御装置30へ帯域変動を要求する(S106)。   When the content identification unit 41 of the first communication server 40 detects the specific partial content (S105), for example, a bandwidth required for distribution of the specific partial content is checked from a list stored in a storage unit (not shown). Then, the resource request means 42 of the first communication server 40 requests the session control device 30 to change the bandwidth (S106).

セッション制御装置30は、第一通信サーバ40より送られてきた帯域変動要求に従って、帯域制御装置20へ帯域の変動を要求する(S107)。帯域制御装置20は、セッション制御装置30からの指示に従って帯域を変動し(S108)、第一通信サーバ40へその旨を伝える。そして、第一通信サーバ40は帯域が変動したことを確認した上で特定の部分コンテンツを配信する(S109)。   The session control device 30 requests the bandwidth control device 20 to change the bandwidth in accordance with the bandwidth change request sent from the first communication server 40 (S107). The bandwidth control device 20 changes the bandwidth in accordance with an instruction from the session control device 30 (S108), and notifies the first communication server 40 of that fact. Then, the first communication server 40 distributes the specific partial content after confirming that the bandwidth has changed (S109).

ここで、上記実施形態2では第一通信サーバが特定の部分コンテンツを検知したとき、帯域変動を要求する構成を示した。しかし、第一通信サーバが特定の部分コンテンツを検知したとき、第一通信サーバ40のCPUやファイルアクセスなどのリソースの優先的な確保を行う構成とすることもできる。   Here, in the second embodiment, the configuration is shown in which the first communication server requests the bandwidth variation when detecting the specific partial content. However, when the first communication server detects a specific partial content, it may be configured to preferentially secure resources such as the CPU and file access of the first communication server 40.

また、ここで、上記実施形態2のコンテンツ配信の配信方法は、ストリーミング配信方法でもよく、コンテンツを配信する方法なら何でもよい。   In addition, here, the delivery method of content delivery in the second embodiment may be a streaming delivery method, or any method for delivering content.

さらに、ここで、本実施例のセッション制御装置及び帯域制御装置の役割を、図5に示すように、QoS制御装置100が担ってもよい。   Further, here, the role of the session control device and the bandwidth control device of the present embodiment may be played by the QoS control device 100 as shown in FIG.

以上より、実施形態2のコンテンツ配信システムの顕著な効果の一つとして、例えば、画質を劣化させたくない特定の部分コンテンツを送信する際、そのデータにあった帯域を自動的に増加させたり、又は減少させたりすることができるという効果を奏する。   From the above, as one of the prominent effects of the content distribution system of the second embodiment, for example, when transmitting a specific partial content that does not want to deteriorate the image quality, the bandwidth corresponding to the data is automatically increased, Or, there is an effect that it can be reduced.

また、エフォート型のネットワークにおいて、特定の部分コンテンツを送信する帯域は、画質を劣化させないだけの帯域を必ず確保しておくことができるという効果を奏する。
(実施形態3)
実施形態3は、図6及び図7のような構成を有するコンテンツ配信システムである。
Further, in an effort type network, there is an effect that a band for transmitting a specific partial content can always be secured so as not to deteriorate the image quality.
(Embodiment 3)
The third embodiment is a content distribution system having a configuration as shown in FIGS.

上記実施形態2では、例えば、第一通信サーバ40が特定の部分コンテンツを検知し、図示していない記憶手段に記憶されているリストと対比することで特定の部分コンテンツを送信するのに必要な帯域を調べた。   In the second embodiment, for example, the first communication server 40 detects a specific partial content and is necessary for transmitting the specific partial content by comparing with a list stored in a storage unit (not shown). I examined the bandwidth.

実施形態3の特徴の一つは、例えば、特定の部分コンテンツが自身の送信に必要な帯域情報を有しており、第一通信サーバ60のコンテンツ識別手段61は特定の部分コンテンツから自身を送信するのに必要な帯域の情報を抽出してセッション制御装置30に帯域変動を指示する構成を有している点である。   One of the features of Embodiment 3 is that, for example, the specific partial content has bandwidth information necessary for its own transmission, and the content identification unit 61 of the first communication server 60 transmits itself from the specific partial content. In other words, it has a configuration that extracts information on a bandwidth necessary for the transmission and instructs the session control device 30 to change the bandwidth.

この構成により、実施形態3は、第一通信サーバ60は記憶手段を有する必要はなく、各特定の部分コンテンツに帯域情報を含ませることで、実施形態2より動的に、又はフレキシブルに帯域変動を行うことができる。   With this configuration, in the third embodiment, the first communication server 60 does not need to have a storage unit, and the band information is dynamically or flexibly changed from the second embodiment by including band information in each specific partial content. It can be performed.

まず、実施形態3の構成を図6及び図7を用いて説明する。ただし、図6及び図7には、本願発明の説明に必要な構成のみが示されている。実施形態3のコンテンツ配信システムは、図6を参照の通り、帯域制御装置20、セッション制御装置30、第一通信サーバ60及びネットワーク50を有している。ここで、実施形態2と同一の符号を付している装置等は、実施形態2と同様の構成及び動作を有している。   First, the configuration of the third embodiment will be described with reference to FIGS. However, FIGS. 6 and 7 show only the configuration necessary for the description of the present invention. As shown in FIG. 6, the content distribution system according to the third embodiment includes a bandwidth control device 20, a session control device 30, a first communication server 60, and a network 50. Here, the apparatus etc. which attach | subject the code | symbol same as Embodiment 2 has the structure and operation | movement similar to Embodiment 2. FIG.

図7は第一通信サーバ60の構成を示している。第一通信サーバ60は、コンテンツ識別手段61、リソース要求手段42及び送信手段43を有している。ここで、リソース要求手段42及び送信手段43は、実施形態2と同様の構成及び動作を有している。   FIG. 7 shows the configuration of the first communication server 60. The first communication server 60 includes content identification means 61, resource request means 42, and transmission means 43. Here, the resource request unit 42 and the transmission unit 43 have the same configuration and operation as in the second embodiment.

コンテンツ識別手段61は、実施形態2の構成及び動作に加えて、特定の部分コンテンツに含まれる帯域情報を抽出することができる。ここで、特定の部分コンテンツは、その帯域情報をIPヘッダー、UDPヘッダー、RTPヘッダー又はRTPデータ等、帯域情報を含むことができる適当な部分に組み込む構成である。   In addition to the configuration and operation of the second embodiment, the content identification unit 61 can extract band information included in specific partial content. Here, the specific partial content is configured to incorporate the bandwidth information into an appropriate portion that can include bandwidth information, such as an IP header, a UDP header, an RTP header, or RTP data.

次に、図8を用いて実施形態3の動作を説明する。ここで、S205以外で実施形態2と同一の符号を付している動作は、実施形態2と同様の動作を行うので説明を省略する。   Next, the operation of the third embodiment will be described with reference to FIG. Here, since the operation | movement which attached | subjected the code | symbol same as Embodiment 2 except S205 performs the operation | movement similar to Embodiment 2, description is abbreviate | omitted.

第一通信サーバ60のコンテンツ識別手段61は、実施形態2で示した手段等により特定の部分コンテンツを検知すると、特定の部分コンテンツからその特定の部分コンテンツを送信するために必要な帯域の情報を抽出する(S205)。   When the content identification means 61 of the first communication server 60 detects the specific partial content by the means shown in the second embodiment or the like, the content identification means 61 obtains information on the band necessary for transmitting the specific partial content from the specific partial content. Extract (S205).

以上より、実施形態3のコンテンツ配信システムの顕著な効果の一つとして、各特定の部分コンテンツ、例えばパケットデータ等に帯域情報を付与し、第一通信サーバ60がパケットデータから帯域情報を抽出することで、より動的に、又フレキシブルに帯域変動を行うことができるという効果がある。
(実施形態4)
実施形態4は、図9及び図10のような構成を有するコンテンツ配信システムである。
From the above, as one of the remarkable effects of the content distribution system of Embodiment 3, band information is given to each specific partial content, for example, packet data, and the first communication server 60 extracts the band information from the packet data. Thus, there is an effect that the bandwidth can be changed more dynamically and flexibly.
(Embodiment 4)
The fourth embodiment is a content distribution system having a configuration as shown in FIGS.

上記実施形態2では、例えば、第一通信サーバ40がコンテンツ識別手段及びリソース要求手段を有している例を示した。   In the said Embodiment 2, the example which the 1st communication server 40 has a content identification means and a resource request | requirement means was shown, for example.

実施形態4の特徴の一つは、例えば、通信装置100がコンテンツ識別手段及びリソース要求手段を有している点である。   One of the features of the fourth embodiment is that, for example, the communication apparatus 100 includes a content identification unit and a resource request unit.

この構成により、実施形態4では、第一通信サーバ40がコンテンツ識別手段及びリソース要求手段を備える必要はなく、通信装置100が特定の部分コンテンツを受信することを自動的に認識し、画質を劣化させたくない特定の部分コンテンツを送信する際、自動的に帯域の変動を行うことができる。   With this configuration, in the fourth embodiment, the first communication server 40 does not need to include a content identification unit and a resource request unit, and automatically recognizes that the communication device 100 receives a specific partial content, thereby degrading the image quality. When a specific partial content that is not desired to be transmitted is transmitted, the band can be automatically changed.

まず、実施形態4の構成を図9及び図10を用いて説明する。ただし、図9及び図10には、本願発明の説明に必要な構成のみが示されている。実施形態4のコンテンツ配信システムは、図9を参照の通り、通信装置100、帯域制御装置20、セッション制御装置30、第一通信サーバ40及びネットワーク50を有している。ここで、実施形態2と同一の符号を付している装置等は、実施形態2と同様の構成及び動作を有している。   First, the configuration of the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10. However, FIG. 9 and FIG. 10 show only the configuration necessary for the description of the present invention. The content delivery system of Embodiment 4 has the communication apparatus 100, the bandwidth control apparatus 20, the session control apparatus 30, the 1st communication server 40, and the network 50 as FIG. 9 refers. Here, the apparatus etc. which attach | subject the code | symbol same as Embodiment 2 has the structure and operation | movement similar to Embodiment 2. FIG.

ただし、第一通信サーバ40は、コンテンツ識別手段41及びリソース要求手段42を備えていない構成とすることもできる。   However, the first communication server 40 may be configured not to include the content identification unit 41 and the resource request unit 42.

図10は通信装置100の構成を示している。通信装置100は、コンテンツ識別手段101及びリソース要求手段102を備えている。また、通信装置100は、第一通信サーバ40より送信されてくるコンテンツの順序の情報などを図示しない記憶手段に記憶する等、コンテンツの進捗を確認することができる構成を有している。さらに、通信装置100は、第一通信サーバ40より送信されてくるコンテンツ、そのコンテンツが特定の部分コンテンツか否か、及びコンテンツを送信するための帯域情報等が対応付けられた対応表を図示しない記憶手段に記憶している。この対応表は、通信装置100が第一通信サーバ40から取得する構成としてもよい。   FIG. 10 shows the configuration of the communication apparatus 100. The communication device 100 includes a content identification unit 101 and a resource request unit 102. Further, the communication device 100 has a configuration capable of confirming the progress of the content, for example, storing information on the order of the content transmitted from the first communication server 40 in a storage unit (not shown). Furthermore, the communication device 100 does not illustrate a correspondence table in which the content transmitted from the first communication server 40, whether the content is a specific partial content, and band information for transmitting the content are associated with each other. It is stored in the storage means. The correspondence table may be obtained by the communication device 100 from the first communication server 40.

コンテンツ識別手段101は、進捗を確認し、次に送られてくるコンテンツが特定の部分コンテンツであることを検知することができる。   The content identification means 101 can confirm the progress and detect that the content sent next is a specific partial content.

リソース要求手段102は、前記対応表に従って、特定の部分コンテンツを送信するのに必要な帯域情報を取得し、セッション制御装置30に帯域の確保を要求する。   The resource request unit 102 acquires bandwidth information necessary for transmitting the specific partial content according to the correspondence table, and requests the session control device 30 to secure the bandwidth.

次に、図11を用いて実施形態4の動作を説明する。ここで、S501及びS502以外で実施形態2と同一の符号を付している動作は、実施形態2と同様の動作を行うので説明を省略する。   Next, the operation of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. Here, since the operation | movement which has attached | subjected the code | symbol same as Embodiment 2 except S501 and S502 performs the operation | movement similar to Embodiment 2, description is abbreviate | omitted.

通信装置100のコンテンツ識別手段101は、第一通信サーバ40より送られてくるコンテンツの進捗を確認し、次に送られてくるコンテンツが特定の部分コンテンツであるか否かを検知する(S501)。   The content identification unit 101 of the communication device 100 confirms the progress of the content sent from the first communication server 40, and detects whether the content sent next is a specific partial content (S501). .

特定の部分コンテンツであった場合、通信装置100のリソース要求手段102は、図示しない記憶手段が記憶している対応表より、この特定の部分コンテンツを送信するのに必要な帯域情報を取得し、セッション制御装置30に帯域変動の要求をする(S502)。   If it is a specific partial content, the resource request unit 102 of the communication device 100 acquires bandwidth information necessary for transmitting the specific partial content from the correspondence table stored in the storage unit (not shown), A bandwidth change request is made to the session control device 30 (S502).

以上より、実施形態4のコンテンツ配信システムの顕著な効果の一つとして、第一通信サーバ40がコンテンツ識別手段及びリソース要求手段を備える必要はなく、通信装置100が特定の部分コンテンツを受信することを自動的に認識し、画質を劣化させたくない特定の部分コンテンツを送信する際、自動的に帯域の変動を行うことができる。
(実施形態5)
実施形態5は、図12及び図13のような構成を有するコンテンツ配信システムである。
From the above, as one of the prominent effects of the content distribution system of Embodiment 4, it is not necessary for the first communication server 40 to include a content identification unit and a resource request unit, and the communication device 100 receives specific partial content. Can be automatically recognized, and the band can be automatically changed when transmitting a specific partial content that does not want to deteriorate the image quality.
(Embodiment 5)
The fifth embodiment is a content distribution system having a configuration as shown in FIGS.

実施形態5の特徴の一つは、例えば、セッション制御装置70の受信手段31が第一通信サーバ40より帯域変動要求を受信すると、セッション制御装置70の制御手段72は帯域予約をしてきている他の通信(第一通信サーバ40と通信装置10間以外の通信)を参照し、他の通信の帯域予約の中に、特定の部分コンテンツを流そうとしている他の通信があるかを確認する。そして、制御手段72は特定の部分コンテンツを流そうとしていない他の通信を検知すると、他の通信よりも優先して第一通信サーバ40と通信装置10間の帯域を確保することができる。   One of the features of the fifth embodiment is that, for example, when the receiving means 31 of the session control device 70 receives a bandwidth change request from the first communication server 40, the control means 72 of the session control device 70 has reserved the bandwidth. The communication (communication other than between the first communication server 40 and the communication device 10) is referred to, and it is confirmed whether there is other communication in which a specific partial content is to be distributed in the bandwidth reservation for other communication. And if the control means 72 detects the other communication which is not going to flow a specific partial content, it can secure the zone | band between the 1st communication server 40 and the communication apparatus 10 with priority over other communication.

このような構成により、実施形態5は、他の通信より優先して帯域を確保することができ、かつ画質を損なうことなく特定の部分コンテンツを送信することができる。   With such a configuration, the fifth embodiment can secure a bandwidth with priority over other communications, and can transmit specific partial content without impairing image quality.

まず、実施形態5の構成を図12及び図13を用いて説明する。ただし、図12及び図13には、本願発明の説明に必要な構成のみが示されている。実施形態5のコンテンツ配信システムは、図12を参照の通り、帯域制御装置20、セッション制御装置70、第一通信サーバ40及びネットワーク50を有している。ここで、実施形態2と同一の符号を付している装置等は、実施形態2と同様の構成及び動作を有している。   First, the structure of Embodiment 5 is demonstrated using FIG.12 and FIG.13. However, FIGS. 12 and 13 show only the configuration necessary for the description of the present invention. As shown in FIG. 12, the content distribution system of the fifth embodiment includes a bandwidth control device 20, a session control device 70, a first communication server 40, and a network 50. Here, the apparatus etc. which attach | subject the code | symbol same as Embodiment 2 has the structure and operation | movement similar to Embodiment 2. FIG.

図13はセッション制御装置70の構成を示している。セッション制御装置70は、受信手段31及び制御手段72を有している。ここで、受信手段31は、実施形態2と同様の構成及び動作を有している。   FIG. 13 shows the configuration of the session control device 70. The session control device 70 includes a receiving unit 31 and a control unit 72. Here, the receiving means 31 has the same configuration and operation as in the second embodiment.

制御手段72は、実施形態2の構成及び動作に加えて、セッション制御装置70の受信手段31が第一通信サーバ40より帯域変動要求を受信すると、セッション制御装置70の制御手段72は帯域予約をしてきている他の通信を参照し、他の通信で特定の部分コンテンツを流そうとしているか否かを確認する。そして、制御手段72は他の通信が特定の部分コンテンツを流そうとしていないことを検知すると、他の通信よりも優先して当該第一通信サーバ40と通信装置10間の帯域変動要求にかかる帯域を確保するよう帯域制御装置20に指示する。   In addition to the configuration and operation of the second embodiment, when the receiving unit 31 of the session control device 70 receives a bandwidth change request from the first communication server 40, the control unit 72 of the session control device 70 makes a bandwidth reservation. The other communication that is being performed is referred to, and it is confirmed whether or not the specific partial content is being streamed in the other communication. And if the control means 72 detects that other communication is not going to flow a specific partial content, it will give priority to the band variation request | requirement between the said 1st communication server 40 and the communication apparatus 10 over the other communication. Is instructed to secure the bandwidth control device 20.

ここで、制御手段72が受信した帯域要求が、特定の部分コンテンツを流すための帯域要求なのか否かを判断する方法としては、以下のようなものが考えられる。例えば、第一通信サーバ40からの帯域変動要求に特定の部分コンテンツを流すための要求であることを示す識別子を付与する。又は、セッション制御装置70にファイル名とそのファイルが特定の部分コンテンツであるか否かを対応付けた対応表を図示しない記憶手段に記憶させておく等の方法がある。しかし、これらに限られるものではなく、制御手段72が受信した帯域要求が特定の部分コンテンツによった要求なのか否かを判断できる方法であればよい。   Here, as a method for determining whether or not the bandwidth request received by the control means 72 is a bandwidth request for flowing a specific partial content, the following method can be considered. For example, an identifier indicating that the request is for sending a specific partial content to the bandwidth change request from the first communication server 40 is given. Alternatively, there is a method in which the session control device 70 stores a correspondence table in which a file name is associated with whether or not the file is a specific partial content in a storage unit (not shown). However, the present invention is not limited to these, and any method can be used as long as it can determine whether or not the bandwidth request received by the control means 72 is a request based on a specific partial content.

次に、図14を用いて実施形態5の動作を説明する。ここで、S301以外で実施形態2と同一の符号を付している動作は、実施形態2と同様の動作を行うので説明を省略する。   Next, the operation of the fifth embodiment will be described with reference to FIG. Here, since the operation | movement which attached | subjected the code | symbol same as Embodiment 2 except S301 performs the operation | movement similar to Embodiment 2, description is abbreviate | omitted.

セッション制御装置70の受信手段31が第一通信サーバ40より帯域変動要求を受信すると、セッション制御装置70の制御手段72は帯域予約をしてきている他の通信を参照して、他の通信が特定の部分コンテンツを流そうとしているか否かを確認する。そして、制御手段72は、他の通信が特定の部分コンテンツを流そうとしていないことを検知すると、他の通信よりも優先して当該第一通信サーバ40と通信装置10間の帯域変動要求にかかる帯域を確保するよう帯域制御装置20へ指示する(S301)。   When the receiving means 31 of the session control device 70 receives the bandwidth variation request from the first communication server 40, the control means 72 of the session control device 70 refers to other communication that has reserved the bandwidth, and the other communication is specified. To check whether or not the partial content is being streamed. And if the control means 72 detects that other communication is not going to flow a specific partial content, it will take priority over the other communication and will respond to the bandwidth variation request between the said 1st communication server 40 and the communication apparatus 10. The bandwidth controller 20 is instructed to secure the bandwidth (S301).

ここで、他の通信より帯域を優先的に確保する手段として、上記実施形態5では、セッション制御装置70で優先順位をつける構成を示した。または、帯域制御装置20に優先順位をつける構成を設けても良い。すなわち、セッション制御装置は帯域要求を受け取った順番通りに帯域制御装置へ帯域確保を指示し、帯域制御装置が実際に帯域を確保する際に、特定の部分コンテンツを流すための帯域要求を優先的に処理する構成とすることもできる。   Here, as a means for preferentially securing a band over other communications, the configuration in which priority is given by the session control device 70 is shown in the fifth embodiment. Or you may provide the structure which gives a priority to the band control apparatus 20. FIG. In other words, the session control device instructs the bandwidth control device to secure the bandwidth in the order in which the bandwidth requests are received, and when the bandwidth control device actually secures the bandwidth, priority is given to the bandwidth request for flowing a specific partial content. It can also be set as the structure processed to.

以上より、実施形態5のコンテンツ配信システムの顕著な効果の一つとして、他の通信からの影響を受けずに、かつ画質を損なうことなく特定の部分コンテンツを送信することができるという効果がある。   From the above, as one of the remarkable effects of the content distribution system of the fifth embodiment, there is an effect that specific partial contents can be transmitted without being affected by other communications and without impairing the image quality. .

また、上記実施形態5は上記実施形態2の構成及び動作にセッション制御装置の機能を加えたが、上記実施形態5のセッション制御装置の機能は、上記実施形態3又は3の構成及び動作に加えることもできる。
(実施形態6)
実施形態6は、図15のような構成を有するコンテンツ配信システムである。
Further, in the fifth embodiment, the function of the session control device is added to the configuration and operation of the second embodiment. However, the function of the session control device of the fifth embodiment is added to the configuration and operation of the third or third embodiment. You can also.
(Embodiment 6)
The sixth embodiment is a content distribution system having a configuration as shown in FIG.

テレビ放送やインターネットの動画配信などの無料コンテンツは、一般に番組内に広告を挿入することで広告主から広告料を得ることにより、視聴者に対して無料でコンテンツの提供を行っている。すなわち、広告主は視聴者が広告を視聴してくれることにより、放送局又はコンテンツ配信業者に対価を支払っている。従って、放送局又はコンテンツ配信業者は、広告が視聴者の利用端末に対して、ある一定以上の品質で表示されることが求められる。   Free contents such as TV broadcasts and Internet video distribution are generally provided to viewers free of charge by obtaining advertisement fees from advertisers by inserting advertisements into programs. That is, the advertiser pays the price to the broadcasting station or the content distributor by the viewer watching the advertisement. Accordingly, the broadcast station or content distributor is required to display the advertisement with a certain quality or higher on the viewer's terminal.

ここで、実施形態6の特徴の一つは、第一通信サーバ40で特定の部分コンテンツとして広告を検知し、広告に対して帯域変動要求をして、かつセッション制御装置70が優先的に帯域を割り当てることができる。   Here, one of the features of the sixth embodiment is that the first communication server 40 detects an advertisement as specific partial content, requests a bandwidth change for the advertisement, and the session control device 70 preferentially uses the bandwidth. Can be assigned.

従って、上記課題に対し、放送局又はコンテンツ配信業者は、自動的に幅を広げた帯域を介して、広告を通信装置90に送信することにより、画質の劣化をせずにユーザに広告を提供することが出来る。   Therefore, in response to the above problem, the broadcast station or content distributor provides the advertisement to the user without degrading the image quality by automatically transmitting the advertisement to the communication device 90 via the bandwidth that has been widened. I can do it.

まず、図15を用いて実施形態6を説明する。ただし、図15には、本願発明の説明に必要な構成のみが示されている。実施形態6のコンテンツ配信システムは、図15を参照の通り、通信装置90、帯域制御装置20、セッション制御装置70、第一通信サーバ40、ネットワーク50及び第二通信サーバ80を有している。ここで、実施形態2乃至実施形態5と同一の符号を付している装置等は、実施形態2乃至実施形態5と同様の構成及び動作を有している。   First, Embodiment 6 will be described with reference to FIG. However, FIG. 15 shows only the configuration necessary for the description of the present invention. As shown in FIG. 15, the content distribution system of the sixth embodiment includes a communication device 90, a bandwidth control device 20, a session control device 70, a first communication server 40, a network 50, and a second communication server 80. Here, the apparatus etc. which attach | subject the code | symbol same as Embodiment 2 thru | or Embodiment 5 has the structure and operation | movement similar to Embodiment 2 thru | or Embodiment 5. FIG.

第二通信サーバ80は、一般にWWW(World Wide Web)サーバとして構成され、通信装置10に対してコンテンツ情報を配信する。ここでコンテンツ情報とは、ユーザが視聴可能なコンテンツの電子番組表、ユーザが所望するコンテンツのセッション情報、コンテンツの配信順序、ファイル名、部分コンテンツが本編か広告かを示す識別子又はコンテンツあるいは部分コンテンツの帯域情報等を有するプレイリスト、及びコンテンツに関するメタ情報などのことを指す。   The second communication server 80 is generally configured as a WWW (World Wide Web) server, and distributes content information to the communication device 10. Here, the content information is an electronic program guide of content that can be viewed by the user, session information of content desired by the user, content distribution order, file name, identifier indicating whether the partial content is the main part or an advertisement, or content or partial content This refers to a playlist having the bandwidth information and the like, meta information related to the content, and the like.

通信装置90は、図17参照の通り、制御手段91を有している。制御手段91は、ユーザがコンテンツを取得する際、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)またはHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Security)などによって、WWWサーバである第二通信サーバ80にアクセスし、ユーザが所望するコンテンツのセッション情報、プレイリスト及びコンテンツに関するメタ情報などを取得する機能を有する。   As shown in FIG. 17, the communication device 90 includes a control unit 91. When the user obtains the content, the control unit 91 accesses the second communication server 80, which is a WWW server, by using HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) or HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security), and the user can obtain the content desired by the user. It has a function of acquiring session information, play list, meta information about contents, and the like.

次に、図16を用いて実施形態6の動作を説明する。   Next, the operation of the sixth embodiment will be described with reference to FIG.

通信装置90の制御手段91は、第二通信サーバ80から第一通信サーバ40にアクセスするためのURLやSIPアドレスなどのセッション情報、及びプレイリスト又はコンテンツのタイトルなどのメタ情報などを取得する(S400)。ここで、プレイリストとは、例えば、図17に示されるような映像の配信順序を記述したものである。図17の例によると、本編であるchapter1、広告であるcm3、本編であるchapter2、広告であるcm3の順で通信装置90は配信を受けることを意味する。   The control unit 91 of the communication device 90 acquires session information such as a URL or SIP address for accessing the first communication server 40 from the second communication server 80, and meta information such as a playlist or content title ( S400). Here, the play list describes, for example, a video distribution order as shown in FIG. According to the example of FIG. 17, it means that the communication device 90 receives distribution in the order of chapter 1 as the main part, cm3 as the advertisement, chapter 2 as the main part, and cm3 as the advertisement.

通信装置90は、第二通信サーバ80から取得したセッション情報を用いて、SIPを介してセッション制御装置70に第一通信サーバ40とのセッションの確立を要求する(S401)。   Using the session information acquired from the second communication server 80, the communication device 90 requests the session control device 70 to establish a session with the first communication server 40 via SIP (S401).

セッション制御装置70は、通信装置90の要求に基づき、第一通信サーバ40との間にSIPを介したセッションの確立を行う(S402)。また、セッション制御装置70は、帯域制御装置20に対して、通信装置90と第一通信サーバ40間のセッションに映像配信制御用の帯域の確保を要求する(S403)。   The session control device 70 establishes a session with the first communication server 40 via SIP based on a request from the communication device 90 (S402). In addition, the session control device 70 requests the bandwidth control device 20 to secure a bandwidth for video distribution control in the session between the communication device 90 and the first communication server 40 (S403).

帯域制御装置20は、セッション制御装置70の要求に従って帯域を確保し(S404)、確保できたらその旨を第一通信サーバ40に伝える。   The bandwidth control device 20 secures a bandwidth in accordance with a request from the session control device 70 (S404), and when it is secured, notifies the first communication server 40 of that fact.

通信装置90は第一通信サーバ40との間のセッションの確立に成功すると、第一通信サーバ40に対して映像配信制御プロトコルを用いてコンテンツ配信の開始を要求し、第一通信サーバ40はコンテンツ配信を開始する(S405)。この際、通信装置90は図17に示されるようなプレイリストの順で第一通信サーバ40に対して、映像の配信を要求する。ここで、上記で通信装置90が第一通信サーバ40に対してコンテンツ配信の開始要求をする構成を示したが、開始要求を行わず、セッションを確立した後に、第一通信サーバ40がコンテンツを配信する構成としてもよい。   When the communication device 90 successfully establishes a session with the first communication server 40, the communication device 90 requests the first communication server 40 to start content distribution using the video distribution control protocol. Distribution is started (S405). At this time, the communication device 90 requests the first communication server 40 to distribute the video in the order of the playlist as shown in FIG. Here, the configuration in which the communication device 90 makes a content distribution start request to the first communication server 40 has been described above. However, after the session is established without making the start request, the first communication server 40 receives the content. It is good also as a structure to deliver.

第一通信サーバ40のコンテンツ識別手段41は、配信コンテンツが広告か否かを識別する。以下に、識別方法の一例を示すが、識別方法はこれに限られるものではない。   The content identification unit 41 of the first communication server 40 identifies whether the distribution content is an advertisement. An example of the identification method is shown below, but the identification method is not limited to this.

配信する映像のファイル名から映像が本編か広告なのかを識別する。図示しない第一通信サーバ40の記憶手段は、図18に示されるようなファイル名とそれが本編映像か広告かについての情報をあらかじめ記憶している。例えば、通信装置90からchapter1の映像を配信するよう要求された場合、第一通信サーバ40の記憶手段に問い合わせ、chapter1は本編映像であること識別する。また、例えば、通信装置90からcm3の映像を配信するよう要求された場合、第一通信サーバ40の記憶手段に問い合わせ、cm3は広告映像であること識別する。   Identify whether the video is the main story or an advertisement from the file name of the video to be distributed. The storage means of the first communication server 40 (not shown) stores in advance a file name as shown in FIG. 18 and information about whether it is a main video or an advertisement. For example, when the communication device 90 requests to distribute the video of chapter 1, the storage unit of the first communication server 40 is inquired to identify that chapter 1 is the main video. Further, for example, when the communication device 90 requests to distribute the cm3 video, the storage unit of the first communication server 40 is inquired to identify that cm3 is an advertising video.

または、映像を配信するサーバの違いから配信コンテンツが広告か否かを識別する構成としても良い。   Or it is good also as a structure which identifies whether delivery content is an advertisement from the difference in the server which delivers an image | video.

ここで、第一通信サーバ40が配信する映像を本編と検知した場合を考える。   Here, consider a case where the video distributed by the first communication server 40 is detected as the main part.

リソース要求手段42は、ベストエフォートでの配信など特別なリソース確保を行わないか、現状の帯域のままで送信する。または、リソース要求手段42は、図示しない記憶手段に記憶されている図18等に従って、セッション制御装置70に現在確保されている帯域から映像配信に必要な帯域分もしくはユーザの嗜好や料金プランによりあらかじめ決められている帯域情報を検知する。そして、この帯域を確保するために、帯域変更の要求などのリソースの要求をセッション制御装置70に対して行う構成としても良い。具体的には、例えば、本編はSD画質(解像度640×480)6Mbpsで配信することができる。   The resource request means 42 does not secure special resources such as delivery at best effort, or transmits the current bandwidth. Alternatively, the resource requesting means 42 pre-loads the bandwidth required for video distribution from the bandwidth currently reserved in the session control device 70 according to FIG. Detect predetermined bandwidth information. In order to secure this bandwidth, it may be configured such that a resource request such as a bandwidth change request is made to the session control device 70. Specifically, for example, the main part can be distributed with SD image quality (resolution 640 × 480) 6 Mbps.

次に、第一通信サーバ40が配信する映像を広告と検知した場合を考える。   Next, consider a case where the video distributed by the first communication server 40 is detected as an advertisement.

第一通信サーバ40のリソース要求手段42は、図示しない記憶手段に記憶されている図18等に従って、この広告を送信するために必要な帯域情報を取得し、セッション制御装置70に現在確保されている帯域から、広告映像に必要とされる帯域変動、又は優先的な確保を要求する(S407)。ここで、広告映像配信を検知した際に、第一通信サーバ40のCPUやファイルアクセスなどのリソースの優先的な確保を行う構成とすることもできる。また、DiffServ(Differentiated Services)のようなパケットのクラス制御を行う構成とすることもできる。   The resource request means 42 of the first communication server 40 obtains bandwidth information necessary for transmitting this advertisement according to FIG. 18 stored in the storage means (not shown), and is currently secured in the session control device 70. The bandwidth change required for the advertisement video or the preferential reservation is requested from the existing bandwidth (S407). Here, when advertisement video distribution is detected, it may be configured to preferentially secure resources such as the CPU of the first communication server 40 and file access. Further, a packet class control such as DiffServ (Differentiated Services) can be performed.

セッション制御装置70の受信手段31が第一通信サーバ40より帯域変動要求を受信する。セッション制御装置70の制御手段72は帯域予約をしてきている他の通信を参照し、他の通信が広告映像を流そうとしているか否かを確認する。そして、制御手段72は、他の通信が広告映像を流そうとしていないことを検知すると、他の通信よりも優先して当該通信装置90と第一通信サーバ40間の帯域変動要求にかかる帯域を確保するよう帯域制御装置20へ指示する(S408)。   The receiving means 31 of the session control device 70 receives the bandwidth variation request from the first communication server 40. The control means 72 of the session control device 70 refers to another communication that has reserved the bandwidth, and confirms whether the other communication is about to play the advertisement video. And if the control means 72 detects that other communication is not going to play an advertising image | video, it will give priority to the band change request | requirement between the said communication apparatus 90 and the 1st communication server 40 over the other communication. The bandwidth control device 20 is instructed to ensure (S408).

帯域制御装置20は、セッション制御装置70からの上記指示に従って帯域変動を行う(S409)。そして、帯域確保が出来た場合、帯域制御装置20はその旨を第一通信サーバ40へ伝える。   The bandwidth control device 20 performs bandwidth variation in accordance with the above instruction from the session control device 70 (S409). When the bandwidth can be secured, the bandwidth control device 20 notifies the first communication server 40 to that effect.

ここで、優先的に帯域を確保する構成を上記ではセッション制御装置70に設けた。しかし、帯域制御装置20に優先順位を設ける構成を設けてもよい。   Here, the configuration for preferentially securing the bandwidth is provided in the session control device 70 in the above. However, a configuration may be provided in which priority is given to the bandwidth control device 20.

第一通信サーバ40は、帯域変動が行われたことを確認した上で、広告の配信が行われる(S410)。具体的には、例えば、広告はHD画質(解像度1280×720/1920×1080)10Mbpsで配信することができる。   The first communication server 40 confirms that the bandwidth has been changed, and then distributes the advertisement (S410). Specifically, for example, the advertisement can be distributed with HD image quality (resolution 1280 × 720/1920 × 1080) 10 Mbps.

通信装置90及び第一通信サーバ40は、コンテンツの配信が終了すると、セッションの終了と確保していた帯域の開放を行う(S411)。   When the distribution of the content ends, the communication device 90 and the first communication server 40 end the session and release the reserved bandwidth (S411).

ここで、上記実施形態6では第一通信サーバがコンテンツ識別手段及びリソース要求手段を備えている構成を示した。しかし、上記実施形態4のように、通信装置90がコンテンツ識別手段及びリソース要求手段を備えている構成とすることもできる。この実施形態の場合には、通信装置90は、第二通信サーバ80からプレイリストの一例として図19に示すようなものを取得する。他にも、セッション制御装置、帯域制御装置、プロキシサーバ又はホームゲートウェイがコンテンツ識別手段を備える構成とすることもできる。   Here, in the sixth embodiment, the configuration in which the first communication server includes the content identification unit and the resource request unit is shown. However, as in the fourth embodiment, the communication device 90 may include a content identification unit and a resource request unit. In the case of this embodiment, the communication device 90 obtains an example of a playlist as shown in FIG. 19 from the second communication server 80. In addition, the session control device, the bandwidth control device, the proxy server, or the home gateway may include a content identification unit.

以上より、実施形態6は、第一通信サーバ40で特定の部分コンテンツとして広告を検知し、広告に対して帯域変動要求をして、かつセッション制御装置70が優先的に帯域を割り当てることができる。従って、実施形態6のコンテンツ配信システムの顕著な効果の一つとして、実施形態6は放送局又はコンテンツ配信業者は、自動的に広げた帯域を通して広告を通信装置90に送信することにより、画質の劣化をせずにユーザに広告を提供することが出来るという効果を奏する。











































As described above, in the sixth embodiment, the first communication server 40 detects an advertisement as a specific partial content, requests a bandwidth change for the advertisement, and the session control device 70 can preferentially allocate the bandwidth. . Therefore, as one of the remarkable effects of the content distribution system of the sixth embodiment, in the sixth embodiment, the broadcasting station or the content distributor automatically transmits the advertisement to the communication device 90 through the band that has been automatically expanded, thereby improving the image quality. There is an effect that an advertisement can be provided to the user without deterioration.











































本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムのセッション制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the session control apparatus of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの第一通信サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the 1st communication server of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの第一通信サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the 1st communication server of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの通信装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication apparatus of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムのセッション制御装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the session control apparatus of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの動作を示す図である。It is a figure which shows operation | movement of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの対応表を示す図である。It is a figure which shows the corresponding | compatible table of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの対応表を示す図である。It is a figure which shows the corresponding | compatible table of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの対応表を示す図である。It is a figure which shows the corresponding | compatible table of the content delivery system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンテンツ配信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the content delivery system of one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンテンツ識別手段
2 リソース要求手段
3 受信手段
4 帯域変動手段
5 送信手段
10 通信装置
20 帯域制御装置
30 セッション制御装置
31 受信手段
32 制御手段
40 第一通信サーバ
41 コンテンツ識別手段
42 リソース要求手段
43 送信手段
50 ネットワーク
60 第一通信サーバ
61 コンテンツ識別手段
70 セッション制御装置
72 制御手段
80 第二通信サーバ
90 通信装置
91 制御手段
100 通信装置
101 コンテンツ識別手段
102 リソース要求手段
110 QoS制御装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Content identification means 2 Resource request means 3 Reception means 4 Bandwidth variation means 5 Transmission means 10 Communication apparatus 20 Bandwidth control apparatus 30 Session control apparatus 31 Reception means 32 Control means 40 First communication server 41 Content identification means 42 Resource request means 43 Transmission Means 50 Network 60 First communication server 61 Content identification means 70 Session control device 72 Control means 80 Second communication server 90 Communication device 91 Control means 100 Communication device 101 Content identification means 102 Resource request means 110 QoS control device

Claims (9)

コンテンツを配信する第一通信サーバと、当該コンテンツを配信するための帯域を制御する帯域制御装置と、セッション制御装置とを備え、
前記第一通信サーバが、
所定の帯域を用いて通信装置にコンテンツを送信する送信手段と、
前記コンテンツから特定の部分コンテンツを識別するコンテンツ識別手段と、
前記コンテンツ識別手段が前記部分コンテンツを検知した場合、当該部分コンテンツを送信するための帯域の変動を要求するリソース要求手段とを含み
前記帯域制御装置が、前記リソース要求手段の要求に応じて帯域変動を行う帯域変動手段を含み
前記セッション制御装置が、前記第一通信サーバ及び他の通信装置間の帯域予約状況を参照して、前記部分コンテンツの配信が予定されているか否かを判断し、配信が予定されていない他の通信に優先して帯域変動を行うよう前記帯域変動手段に指示する指示手段を含み、
前記送信手段は、前記帯域変動手段によって変動された帯域を用いて前記部分コンテンツを送信する、コンテンツ配信システム。
A first communication server for delivering content, a bandwidth control device for controlling a bandwidth for delivering the content, and a session control device,
The first communication server is
Transmitting means for transmitting content to the communication device using a predetermined band;
Content identifying means for identifying specific partial content from the content;
If the content identification means detects the partial contents, and a resource request means for requesting the change of the band for transmitting the partial content,
The band control device comprises a bandwidth variation hands stage performing band vary according to the request of the resource requesting unit,
The session control device refers to a bandwidth reservation status between the first communication server and another communication device to determine whether or not the partial content is scheduled to be distributed. Including instruction means for instructing the bandwidth changing means to change bandwidth in preference to communication,
The content distribution system, wherein the transmission unit transmits the partial content using a band changed by the band changing unit.
コンテンツを配信する第一通信サーバと、当該コンテンツを配信するための帯域を制御する帯域制御装置と、当該コンテンツの配信を受ける通信装置と、セッション制御装置とを備え、A first communication server that distributes content; a bandwidth control device that controls a bandwidth for distributing the content; a communication device that receives distribution of the content; and a session control device.
前記第一通信サーバが、所定の帯域を用いて通信装置にコンテンツを送信する送信手段を含み、The first communication server includes transmission means for transmitting content to a communication device using a predetermined band,
前記通信装置が、The communication device is
前記コンテンツから特定の部分コンテンツを識別するコンテンツ識別手段と、Content identifying means for identifying specific partial content from the content;
前記コンテンツ識別手段が前記部分コンテンツを検知した場合、当該部分コンテンツを送信するための帯域の変動を要求するリソース要求手段とを含み、A resource requesting unit for requesting a change in a band for transmitting the partial content when the content identification unit detects the partial content;
前記帯域制御装置が、前記リソース要求手段の要求に応じて帯域変動を行う帯域変動手段を含み、The bandwidth control device includes bandwidth variation means for performing bandwidth variation in response to a request from the resource request means,
前記セッション制御装置が、前記第一通信サーバ及び他の通信装置間の帯域予約状況を参照して、前記部分コンテンツの配信が予定されているか否かを判断し、配信が予定されていない他の通信に優先して帯域変動を行うよう前記帯域変動手段に指示する指示手段を含み、The session control device refers to a bandwidth reservation status between the first communication server and another communication device to determine whether or not the partial content is scheduled to be distributed. Including instruction means for instructing the bandwidth changing means to change bandwidth in preference to communication,
前記送信手段は、前記帯域変動手段によって変動された帯域を用いて前記部分コンテンツを送信する、コンテンツ配信システム。The content distribution system, wherein the transmission unit transmits the partial content using a band changed by the band changing unit.
さらに、前記部分コンテンツを識別するためのファイル名と、当該部分コンテンツを送信すべき帯域に関する帯域情報とを対応付けて保持する記憶部を備え、
前記コンテンツ識別手段は前記記憶部を参照し、前記ファイル名に基づき前記部分コンテンツを特定し、
前記リソース要求手段は、特定された前記部分コンテンツに対応する帯域情報に基づき帯域の変動を要求する、請求項1又は2に記載のコンテンツ配信システム。
And a storage unit that associates and holds a file name for identifying the partial content and band information regarding a band in which the partial content is to be transmitted,
The content identification means refers to the storage unit, specifies the partial content based on the file name,
Said resource request unit requests the change of bandwidth based on the bandwidth information corresponding to the partial content identified, the content distribution system according to claim 1 or 2.
前記部分コンテンツは、送信すべき帯域に関する帯域情報を含み、
前記リソース要求手段は、前記部分コンテンツに含まれる帯域情報に基づき帯域の変動を要求する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。
The partial content includes band information regarding a band to be transmitted,
The content distribution system according to any one of claims 1 to 3, wherein the resource requesting unit requests a change in bandwidth based on bandwidth information included in the partial content.
さらに、前記コンテンツに関する情報を配信する第二通信サーバを備え、
前記コンテンツに関する情報には前記第一通信サーバにアクセスするための情報が含まれ、
前記部分コンテンツは広告である、請求項のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。
And a second communication server that distributes information about the content,
The information related to the content includes information for accessing the first communication server,
The content distribution system according to any one of claims 1 to 4 , wherein the partial content is an advertisement.
前記コンテンツ識別手段は、前記部分コンテンツを検知したときに前記第一通信サーバのリソースを確保する、請求項1,3〜5のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。 The content identification means, the partial content to ensure the resources of the first communication server when it detects the content delivery system according to any one of claims 1, 3 to 5. さらに、前記コンテンツを配信するための帯域を確保する帯域確保手段を備え、
前記送信手段は、前記帯域確保手段によって確保された帯域を用いて前記コンテンツの送信を開始する、請求項1〜のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。
Furthermore, a band securing means for securing a band for distributing the content is provided,
The content distribution system according to any one of claims 1 to 6 , wherein the transmission unit starts transmission of the content using a band secured by the bandwidth securing unit.
第一通信サーバが所定の帯域を用いて通信装置にコンテンツを送信する送信ステップと、
前記第一通信サーバが、前記コンテンツから特定の部分コンテンツを識別するコンテンツ識別ステップと、
前記第一通信サーバが、前記コンテンツ識別ステップにおいて前記部分コンテンツが検知された場合、当該部分コンテンツを送信するための帯域の変動を要求するリソース要求ステップと、
前記コンテンツを配信するための帯域を制御する帯域制御装置が、前記リソース要求ステップにおける要求に応じて帯域変動を行う帯域変動ステップと
セッション制御装置が、前記第一通信サーバ及び他の通信装置間の帯域予約状況を参照して、前記部分コンテンツの配信が予定されているか否かを判断し、配信が予定されていない他の通信に優先して帯域変動を行うよう前記帯域制御装置に指示する指示ステップとを備え、
前記第一通信サーバは、前記帯域変動ステップにおいて変動された帯域を用いて前記部分コンテンツを送信する、コンテンツ配信方法。
A transmission step in which the first communication server transmits content to the communication device using a predetermined bandwidth;
A content identification step in which the first communication server identifies specific partial content from the content;
When the first communication server detects the partial content in the content identification step, a resource request step for requesting a change in a band for transmitting the partial content;
A bandwidth control step for controlling the bandwidth for distributing the content, a bandwidth change step for changing the bandwidth in response to a request in the resource request step ;
The session control device refers to the bandwidth reservation status between the first communication server and another communication device, determines whether or not the partial content is scheduled to be distributed, and other communication that is not scheduled to be distributed An instruction step for instructing the bandwidth control device to perform bandwidth fluctuation in preference to
Wherein the first communication server transmits the partial contents using the bandwidth that is varied at the bandwidth variation step, the content distribution method.
第一通信サーバが所定の帯域を用いて通信装置にコンテンツを送信する送信ステップと、
前記通信装置が、前記コンテンツから特定の部分コンテンツを識別するコンテンツ識別ステップと、
前記通信装置が、前記コンテンツ識別ステップにおいて前記部分コンテンツ検知された場合、当該部分コンテンツを送信するための帯域の変動を要求するリソース要求ステップと
前記コンテンツを配信するための帯域を制御する帯域制御装置が、前記リソース要求ステップにおける要求に応じて帯域変動を行う帯域変動ステップと、
セッション制御装置が、前記第一通信サーバ及び他の通信装置間の帯域予約状況を参照して、前記部分コンテンツの配信が予定されているか否かを判断し、配信が予定されていない他の通信に優先して帯域変動を行うよう前記帯域制御装置に指示する指示ステップとを備え、
前記第一通信サーバは、前記帯域変動ステップにおいて変動された帯域を用いて前記部分コンテンツを送信する、コンテンツ配信方法。
A transmission step in which the first communication server transmits content to the communication device using a predetermined bandwidth;
A content identification step in which the communication device identifies specific partial content from the content;
Said communication device, when the partial content in the content identification step is detected, the resource request step of requesting a variation in bandwidth for transmitting the partial content,
A bandwidth control step for controlling the bandwidth for distributing the content, a bandwidth change step for changing the bandwidth in response to a request in the resource request step;
The session control device refers to the bandwidth reservation status between the first communication server and another communication device, determines whether or not the partial content is scheduled to be distributed, and other communication that is not scheduled to be distributed An instruction step for instructing the bandwidth control device to perform bandwidth fluctuation in preference to
The content distribution method, wherein the first communication server transmits the partial content using the band changed in the band changing step .
JP2008068863A 2008-03-18 2008-03-18 Content distribution apparatus, content distribution system, and content distribution method. Expired - Fee Related JP5115260B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068863A JP5115260B2 (en) 2008-03-18 2008-03-18 Content distribution apparatus, content distribution system, and content distribution method.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068863A JP5115260B2 (en) 2008-03-18 2008-03-18 Content distribution apparatus, content distribution system, and content distribution method.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225217A JP2009225217A (en) 2009-10-01
JP5115260B2 true JP5115260B2 (en) 2013-01-09

Family

ID=41241514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068863A Expired - Fee Related JP5115260B2 (en) 2008-03-18 2008-03-18 Content distribution apparatus, content distribution system, and content distribution method.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5115260B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012019621A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Session control for media stream transmission
JP2014183519A (en) * 2013-03-21 2014-09-29 Hitachi Kokusai Electric Inc Reproducing device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290452A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication service bandwidth control method and system therefor
JP2004159057A (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for distributing play-back information
JP2004343462A (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd Network measurement control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225217A (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11632578B2 (en) Apparatus and method for configuring control message in broadcasting system
EP2506561B1 (en) Network-wide storing and dispatching method and system for network tv
TWI580237B (en) Unicast abr streaming
CN102783168B (en) Content delivery apparatus, content delivery method and transmission server
EP2320617B1 (en) Method, device and system for pushing information based on internet protocol television
US8332527B2 (en) Streaming media network system, streaming media service realization method and streaming media service enabler
TWI574531B (en) Merging multicast abr and unicast abr with progressive download abr in a customer premises device within the same video delivery pipe
US8973057B2 (en) Method and equipment for providing unicast preparation for IPTV
KR101758613B1 (en) Broadcasting contents providing method and apparatus and system thereof
KR101356502B1 (en) Method for transmitting a broadcasting signal, method for receiveing a broadcasting signal and apparatus for the same
EP2001197A2 (en) Method of transmitting/receiving broadcasting signals and receiver
US8087056B2 (en) Operating method of contents on demand system
US20100269132A1 (en) Method and System For Inserting Advertisements In A Content Stream In Internet Protocol Television (IPTV)
JP2013515417A (en) Content distribution system
KR20090056848A (en) Broadcast receiver and method for receiving adaptive broadcast signal
KR101573329B1 (en) Method and apparatus for using internet protocol television based on application received by multi-cast session
WO2018079295A1 (en) Information processing device and information processing method
KR101702426B1 (en) Video transmission method based on multi HTTP threads for reducing the viewpoint change delay in multi-view video service
JP5115260B2 (en) Content distribution apparatus, content distribution system, and content distribution method.
JP2009135727A (en) Qos control system, qos control method and qos control program
EP2096835A1 (en) System and method for selecting and viewing content from the internet using an existing IPTV infrastructure
JP2009245270A (en) Image distribution system and image distribution method
KR101571725B1 (en) Method for recoding adaptive broadcast data and broadcast receiver
CN101188740A (en) Multicast method for living broadcast network TV

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees