JP5110365B2 - Image recording medium supply apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Image recording medium supply apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5110365B2 JP5110365B2 JP2007307539A JP2007307539A JP5110365B2 JP 5110365 B2 JP5110365 B2 JP 5110365B2 JP 2007307539 A JP2007307539 A JP 2007307539A JP 2007307539 A JP2007307539 A JP 2007307539A JP 5110365 B2 JP5110365 B2 JP 5110365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- image recording
- paper
- main body
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は画像記録媒体供給装置および画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image recording medium supply apparatus and an image forming apparatus.
複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、画像が形成される用紙(画像記録媒体)を画像形成装置本体に供給するための給紙カセット(画像記録媒体供給装置)が用いられている。この給紙カセットは画像形成装置本体に対して着脱可能になって多数の用紙が収容可能となっており、収容された最上位の用紙が送り出しローラにより送り出される。そして、最上位の用紙を送り出すために、給紙カセットには送り出しローラに向けて付勢されたボトムプレートが設けられており、ボトムプレートが用紙の残量に応じて揺動して最上位の用紙を送り出しローラに圧接するようにしている。 2. Description of the Related Art Image forming apparatuses such as copying machines, printers, and facsimiles use a paper feed cassette (image recording medium supply apparatus) for supplying paper (image recording medium) on which an image is formed to the main body of the image forming apparatus. . The paper feed cassette is detachable from the main body of the image forming apparatus and can accommodate a large number of sheets, and the uppermost accommodated sheet is fed out by a feed roller. In order to send out the uppermost paper, the paper feed cassette is provided with a bottom plate biased toward the feed roller, and the bottom plate swings in accordance with the remaining amount of paper and the uppermost paper is fed. The sheet is pressed against the feed roller.
ところが、ボトムプレートが用紙の残量に従って徐々に上昇すると、用紙の先端位置が持ち上げられて送り出し方向とは反対側にずれしまい、スムーズな用紙送り出しができなくなる。そのため、用紙後端をガイドするガイド部材を送り出し方向に変位可能に設け、このガイド部材をバネ等の圧接手段で用紙後端を圧接させ、用紙の先端位置がずれないようにしている。 However, when the bottom plate gradually rises according to the remaining amount of paper, the leading edge of the paper is lifted and shifted to the opposite side to the feeding direction, and smooth paper feeding cannot be performed. For this reason, a guide member that guides the rear end of the paper is provided so as to be displaceable in the feed-out direction, and the rear end of the paper is pressed against the guide member by a pressing means such as a spring so that the front end position of the paper does not shift.
このように用紙後端を押圧して先端の位置ズレを防止する技術は、たとえば特開2001−002248号公報や特開2006−347662号公報に開示されている。
しかしながら、上記従来技術によれば、ガイド部材がバネにより用紙の送り出し方向に変位するようになっているので、画像形成装置本体から取り外して空になった給紙カセット内に画像記録媒体である用紙を補充するような場合、変位したガイド部材のために用紙の収容作業をスムーズに行うことができない。 However, according to the above prior art, the guide member is displaced in the paper feeding direction by the spring, so that the paper as the image recording medium is removed from the image forming apparatus main body and emptied. In such a case, it is not possible to smoothly perform the sheet storing operation due to the displaced guide member.
本発明は、上述の技術的背景からなされたものであって、画像記録媒体の後端をガイドするガイド部材が設けられた画像記録媒体供給装置において、画像記録媒体の収容作業をスムーズに行うことのできる技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made from the above technical background, and in an image recording medium supply device provided with a guide member for guiding the rear end of the image recording medium, the image recording medium can be accommodated smoothly. It aims at providing the technology that can do.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明の画像記録媒体供給装置は、画像形成装置本体に画像記録媒体を供給する画像記録媒体供給装置であって、画像記録媒体が収容可能な収容室を備えた供給装置本体と、前記供給装置本体において画像記録媒体の送り出し方向に傾斜可能に設けられ、前記収容室に収容された画像記録媒体の後端をガイドするガイド面を備えたガイド部材と、前記ガイド部材を弾発力により画像記録媒体の送り出し方向に付勢して前記ガイド面を画像記録媒体の後端に圧接する圧接手段と、画像記録媒体供給装置を前記画像形成装置本体から引き出すと前記圧接手段の弾発力に抗して前記ガイド部材を所定位置に拘束する第1の位置となり、画像記録媒体供給装置を前記画像形成装置本体に装着すると前記圧接手段の弾発力を許容して当該圧接手段により前記ガイド部材を画像記録媒体の送り出し方向に傾斜させる第2の位置となる拘束部材と、を有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image recording medium supply device according to the present invention described in
請求項2に記載の発明は、上記請求項1に記載の発明において、前記拘束部材は、前記第1の位置では前記ガイド面が前記収容室の底面に対して垂直となるように前記ガイド部材を拘束することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the restraining member is configured such that the guide surface is perpendicular to the bottom surface of the storage chamber at the first position. It is characterized by restraining.
請求項3に記載の発明は、上記請求項1または2に記載の発明において、前記拘束部材を前記第1の位置へ付勢する付勢部材と、画像記録媒体供給装置を前記画像形成装置本体から引き出すと前記付勢部材の付勢力を許容し、画像記録媒体供給装置を前記画像形成装置本体に装着すると、当該画像形成装置本体に設けられた干渉部材と干渉して前記拘束部材を前記付勢部材の付勢力に抗して前記第2の位置へ変位させて前記圧接手段の弾発力で前記ガイド部材を画像記録媒体の送り出し方向に傾斜させる変位部材と、をさらに有することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, an urging member that urges the restraining member to the first position, and an image recording medium supply device are arranged in the image forming apparatus main body. When the image recording medium supply device is attached to the main body of the image forming apparatus, it interferes with an interference member provided on the main body of the image forming apparatus so that the restraining member is attached to the main body. further comprising a displacement member which against the biasing force of the energizing member is displaced to the second position Ru is tilted the guide member in the unwinding direction of the image recording medium by the resilient force of said urging means, the And
請求項4に記載の発明は、上記請求項3に記載の発明において、前記ガイド部材、前記圧接手段、前記拘束部材、前記付勢部材および前記変位部材が取り付けられ、前記画像記録媒体の送り出し方向に移動可能、且つ複数の位置に固定可能に前記供給装置本体に設けられた壁状部材をさらに有することを特徴とする。
The invention according to
請求項5に記載の本発明の画像形成装置は、上記請求項1〜3の何れかに記載の画像記録媒体供給装置が装着されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, an image forming apparatus according to the present invention is equipped with the image recording medium supply device according to any one of the first to third aspects.
請求項6に記載の本発明の画像形成装置は、上記請求項4に記載の画像記録媒体供給装置が装着され、前記干渉部材は、前記壁状部材の全ての移動位置において当該壁状部材に取り付けられた変位部材と干渉可能な長さを有していることを特徴とする。 An image forming apparatus according to a sixth aspect of the present invention is mounted with the image recording medium supply device according to the fourth aspect, and the interference member is attached to the wall-like member at all moving positions of the wall-like member. It has a length capable of interfering with the attached displacement member.
請求項1記載の発明によれば、画像記録媒体の後端をガイドするガイド部材が画像記録媒体の収容時に邪魔にならず、画像記録媒体の収容作業をスムーズに行うことができる。
また、請求項1記載の発明によれば、ガイド部材は圧接手段の弾発力により画像記録媒体の送り出し方向に傾斜し、画像記録媒体の後端に圧接して当該画像記録媒体を整列する。したがって、画像記録媒体のスムーズな送り出しが確実に行われる。
According to the first aspect of the present invention, the guide member for guiding the rear end of the image recording medium does not get in the way when the image recording medium is accommodated, and the image recording medium can be accommodated smoothly.
According to the first aspect of the present invention, the guide member is inclined in the feeding direction of the image recording medium by the elastic force of the press contact means, and presses against the rear end of the image recording medium to align the image recording medium. Therefore, smooth delivery of the image recording medium is reliably performed.
請求項2記載の発明によれば、画像記録媒体供給装置を引き出したときには、ガイド面が収容室の底面に対して垂直になっているので、後端をガイド面に当てるようにして垂直に揃えて画像記録媒体を供給装置本体に収容することができる。 According to the second aspect of the present invention, when the image recording medium supply device is pulled out, the guide surface is perpendicular to the bottom surface of the storage chamber, so that the rear end contacts the guide surface and is aligned vertically. Thus, the image recording medium can be accommodated in the supply apparatus main body.
請求項3記載の発明によれば、画像形成装置本体に設けられた干渉部材と干渉する変位部材を介して拘束部材を第1の位置および第2の位置に規制しているので、拘束部材の位置を確実に規制することができる。 According to the third aspect of the present invention, the restraining member is restricted to the first position and the second position via the displacement member that interferes with the interference member provided in the image forming apparatus main body. The position can be reliably regulated.
請求項4記載の発明によれば、壁状部材を移動させることにより、収容される画像記録媒体のサイズに応じてガイド部材、圧接手段、拘束部材、付勢部材および変位部材の位置関係を安定的に固定することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the positional relationship among the guide member, the press contact means, the restraining member, the urging member, and the displacement member is stabilized according to the size of the image recording medium accommodated by moving the wall member. Can be fixed.
請求項5記載の発明によれば、画像記録媒体の収容時にガイド部材が邪魔にならず、画像記録媒体の収容作業をスムーズに行うことができるので、画像形成装置の操作性が向上する。 According to the fifth aspect of the invention, the guide member does not get in the way when the image recording medium is accommodated, and the image recording medium can be accommodated smoothly, so that the operability of the image forming apparatus is improved.
請求項6記載の発明によれば、壁状部材がどの位置にあっても変位部材が干渉部材と干渉するので、収容される画像記録媒体のサイズに関係なく、当該画像記録媒体の収容作業をスムーズに行うことができる。 According to the sixth aspect of the invention, since the displacement member interferes with the interference member regardless of the position of the wall-like member, the image recording medium can be accommodated regardless of the size of the image recording medium to be accommodated. It can be done smoothly.
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, an embodiment as an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.
本発明の実施の形態の画像形成装置は、像保持体である感光体ドラム上に形成された静電潜像をトナーで現像して像形成を行うプリンタであり、当該画像形成装置の外観を表した斜視図である図1に示すように、装置本体(画像形成装置本体の一例)10の上面には排紙トレイ11が設けられており、下部には、画像が記録される用紙(画像記録媒体の一例)12が収容される給紙カセット(画像記録媒体供給装置の一例)13が格納されている。
An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is a printer that forms an image by developing an electrostatic latent image formed on a photosensitive drum, which is an image carrier, with toner. As shown in FIG. 1, which is a perspective view, a
また、装置本体10の前面には、回動支点14を中心として閉鎖位置(図1の実線位置)と開放位置(図1の破線位置)との間を回動するフロントカバー15が取り付けられている。そして、例えば紙詰まり(ジャム)が発生した場合には、フロントカバー15を開放位置に回動させて用紙搬送路40(図2)を開放すれば、この用紙搬送路40上に渋滞している用紙を除去することができる。なお、フロントカバー15の開閉と独立して開閉可能に、手差し給紙トレイ38が設けられている。
Further, a
本発明の実施の形態の画像形成装置の内部構造を表す説明図である図2において、装置本体10内には、例えばマイクロコンピュータにより構成されたコントローラ16、コントローラ16により作動を制御されるIPS(イメージプロセッシングシステム)17、レーザ駆動回路18、および電源装置19が備えられている。
In FIG. 2, which is an explanatory diagram showing the internal structure of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention, an apparatus
ここで、電源装置19は、後述する帯電ローラ20、現像ローラ21(21k,21y,21m,21c)、および転写ローラ22,23b等にバイアス電圧を印加する。また、IPS17は、外部のホストコンピュータ等から入力されたデータを静電形成用の画像データに変換して所定のタイミングでレーザ駆動回路18に出力する。レーザ駆動回路18は、入力された画像データに応じてレーザ駆動信号を光走査装置(潜像形成装置の一例)24に出力する。これにより、光走査装置24からは、レーザ駆動信号に応じて画像書き込み用のレーザビーム(画像書込光)Lが照射される。
Here, the power supply device 19 applies a bias voltage to the charging roller 20, the developing roller 21 (21k, 21y, 21m, 21c), the
光走査装置24の上方には、感光体ドラム(静電潜像保持体の一例)25が配置されている。この感光体ドラム25は周方向に回転駆動されるようになっており、近傍に配置された帯電ローラ20により、その表面が所定の電位に一様に帯電された後、潜像書込位置Q1において前述の光走査装置24から照射されたレーザビームLにより露光走査されて電位が喪失し、静電潜像が形成される。そして、フルカラー画像を形成する場合は、K(黒)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)の4色の画像に対応した静電潜像が順次形成され、モノクロ画像の場合は、K(黒)画像に対応した静電潜像のみが形成される。
Above the
なお、静電潜像が形成された感光体ドラム25の表面は当該感光体ドラム25の回転により周方向に移動して、後述する現像領域Q2および1次転写領域Q3を通過する。
The surface of the
光走査装置24の上方には、ロータリ式の現像装置26が感光体ドラム25に近接して配置されている。このロータリ式の現像装置26は、回転軸26aの回転に伴って現像領域Q2に順次回転移動するK(黒)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)の4色の現像器26K,26Y,26M,26Cを有している。これら各色の現像器26K,26Y,26M,26Cは、現像領域Q2にトナーを搬送する前述の現像ローラ21k,21y,21m,21cを有しており、現像領域Q2を通過する感光体ドラム25上に形成された各色に対応する静電潜像に順次トナーを供給してトナー像に現像する。
Above the
なお、各現像器26K,26Y,26M,26Cにはトナー補給用カートリッジ27k,27y,27m,27cがそれぞれ設けられており、トナー補給用カートリッジ27k,27y,27m,27cから現像ローラ21k,21y,21m,21cの現像容器にトナーが補給されるように構成されている。
The developing
感光体ドラム25の前方には、感光体ドラム25の外周面と所定長にわたって接触回転可能に設けられた中間転写ベルト28が配置されている。この中間転写ベルト28は、複数の従動ローラ29と、感光体ドラム25に対する巻き付き開始位置に配置されたラップインローラ30と、1次転写バイアスが印加される1次転写ローラ22と、感光体ドラム25に対する巻き付き終了位置に配置されたラップアウトローラ31と、2次転写ローラ23bと対向配置されたバックアップローラ23aとにより回転可能に支持されている。これにより、画像形成動作時には、感光体ドラム25の回転に従動して矢印Z方向に回転する。
In front of the
なお、中間転写ベルト28を支持するローラ22,23a,29,30,31は、図示しないベルトフレームに取り付けられている。
The
フルカラー画像を形成する場合、潜像書込位置Q1において第1色目の静電潜像が感光体ドラム25上に形成され、現像領域Q2において当該静電潜像に対応した1色目のトナーが供給されて1色目のトナー像が形成される。このトナー像は、ラップインローラ30からラップアウトローラ31に至る間の感光体ドラム25と中間転写ベルト28との接触位置である1次転写領域Q3を通過する際に、1次転写ローラ22によって中間転写ベルト28上に静電的に1次転写される。その後、同様にして、第1色目のトナー像を保持した中間転写ベルト28上に、第2色目、第3色目、第4色目のトナー像が順次重ねて1次転写され、最終的にフルカラーの多重トナー像が中間転写ベルト28上に形成される。
When forming a full color image, an electrostatic latent image of the first color is formed on the
また、モノクロ画像を形成する場合、1個の現像器のみが使用され、単色トナー像が中間転写ベルト28上に1次転写される。
When a monochrome image is formed, only one developing device is used, and a single color toner image is primarily transferred onto the
感光体ドラム25に接触して、感光体クリーナ32が設けられている。そして、1次転写が終了した後の感光体ドラム25の表面は、この感光体クリーナ32によりクリーニングされる。
A
前述のように、バックアップローラ23aに対向する位置には2次転写ローラ23bが配置されている。この2次転写ローラ23bは、バックアップローラ23aに対して離隔した位置と接触した位置との間で移動可能になっている。そして、バックアップローラ23aおよび2次転写ローラ23bにより2次転写器23が構成されている。また、バックアップローラ23aと2次転写ローラ23bとの接触領域により、中間転写ベルト28上に形成されたトナー像を用紙12に転写する2次転写領域Q4が形成されている。
As described above, the
装置本体10の下部には、用紙12を収容する給紙カセット13が配置されている。この給紙カセット13の底面には、収容された用紙12の給紙方向(送り出し方向)側をコイルスプリング48のバネ力により上方に持ち上げるための金属製の用紙載置プレート34が設けられている。また、この用紙載置プレート34の直上には、用紙載置プレート34により持ち上げられた用紙12が当接するピックアップローラ33が配置されている。これにより、ピックアップローラ33が回転すると、給紙カセット13内の最上部に位置してピックアップローラ33に当接している用紙12が所定のタイミングで給紙カセット13から取り出される。
A
給紙カセット13から排紙トレイ11へと延びる用紙搬送路40における最も給紙カセット13側には、ピックアップローラ33により取り出された用紙12を捌いて1枚ずつ分離するための捌きローラ35が設けられている。
In the
この捌きローラ35は、相互に接触配置されたフィードローラ35aおよびリタードローラ35bからなり、フィードローラ35aは用紙送り方向に回転し、リタードローラ35bはフィードローラ35aとは逆方向に回転する。これにより、重送された用紙が捌きローラ35により分離され、上に位置する1枚の用紙がフィードローラ35aにより用紙搬送路40へ送り出される一方で、それ以外の用紙はリタードローラ35bにより給紙カセット13へと戻される。
The whirling
用紙搬送路40における捌きローラ35の下流側には、搬送ローラ36およびレジスト装置37が順次配列され、さらにその下流側には、前述した2次転写領域Q4を形成する2次転写器23が配置されている。したがって、捌きローラ35を通過した用紙12は搬送ローラ36に搬送されてレジスト装置37に到達した後、1次転写された多重トナー像または単色トナー像が2次転写領域Q4に移動するタイミングに合わせて2次転写領域Q4へと搬送される。
A
また、前述の手差し給紙トレイ38の内側には、手差し給紙トレイ38にセットされた用紙12を1枚ずつ用紙搬送路40へと取り込むための一対の手差し給紙ローラ39が設けられている。この手差し給紙ローラ39により、手差し給紙トレイ38上の用紙12は搬送ローラ36へと搬送され、給紙カセット13からの用紙12と同様に、レジスト装置37から2次転写領域Q4へと搬送される。
A pair of manual
2次転写器23の2次転写ローラ23bには、現像装置26で使用されるトナーの帯電極性と逆極性の2次転写電圧が電源装置19から供給されている。これにより、2次転写領域Q4に搬送された用紙12に対して、中間転写ベルト28上に形成されたトナー像が静電的に2次転写される。
A secondary transfer voltage having a polarity opposite to the charging polarity of the toner used in the developing
2次転写後の中間転写ベルト28上に残留したトナーはベルトクリーナ41により除去され、2次転写ローラ23bに付着したトナーはローラクリーナ42により除去される。
The toner remaining on the
なお、2次転写ローラ23bおよびベルトクリーナ41は、中間転写ベルト28と離接(離隔および接触)可能に設けられており、カラー画像が形成される場合には最終色の未定着トナー像が中間転写ベルト28に1次転写されるまで、中間転写ベルト28から離隔している。
The
用紙搬送路40における2次転写器23の下流側には、定着装置43および一対の用紙排出ローラ44が順次配列されており、用紙排出ローラ44の下流側に排紙トレイ11が位置している。定着装置43は、相互に圧接された加熱ローラ43aおよび加圧ローラ43bを備えており、トナー像が2次転写された用紙12が、定着装置43の加熱ローラ43aと加圧ローラ43bとが圧接する領域である定着領域Q5を通過することにより、トナー像が用紙12に熱と押圧力とにより定着される。
A fixing
そして、トナー像が定着された用紙12は、さらに搬送ローラ45により用紙排出ローラ44に搬送され、装置本体10の上面に形成された排紙トレイ11に排出される。
The
なお、本実施の形態の画像形成装置は両面印刷も可能となっており、両面印刷時には、用紙排出ローラ44が排出方向に対して逆回転することにより用紙12がスイッチバックされて用紙反転路46へと導入され、用紙12の表裏が逆転した状態でレジスト装置37に再送される。
Note that the image forming apparatus of the present embodiment can also perform double-sided printing. During double-sided printing, the
ここで、図3は本発明の実施の形態における画像形成装置を構成する給紙カセットを示す斜視図である。この図3に示すように、本実施の形態の画像形成装置における給紙カセット13は、相互に対向配置された一対の側壁13aに囲まれて上方が開放された収容室13bを備えた本体部(供給装置本体の一例)13−1を有しており、収容室13bの底面13b−1には、前述した用紙載置プレート34が上下方向に回動自在に支持されている。収容室13bは、装置本体10の前面側に引き出すことができるようになっており、給紙カセット13が引き出された状態で収容室13bに対して用紙12の補給作業が行われる。
Here, FIG. 3 is a perspective view showing a paper feed cassette constituting the image forming apparatus in the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the
用紙載置プレート34は、収容室13bの幅方向に延びて当該用紙載置プレート34の後端に位置する回動軸を中心に上下に回動自在に支持されており、その下面には上方への回動力を付与する前述のコイルスプリング48が配置されている。したがって、用紙載置プレート34はコイルスプリング48からのバネ力によって上方への付勢力を常時受けている。
The
収容室13bには、収容室13bに収容された用紙12の後端をガイドするガイド面13c−1を備えたエンドガイド(ガイド部材の一例)13cが設けられている。このエンドガイド13cは、用紙12の給紙方向に沿ってスライド移動可能になったエンドプレート(壁状部材の一例)50に取り付けられている。したがって、エンドガイド13cは、エンドプレート50とともに用紙12の給紙方向に沿ってスライド移動する。また、収容室13bには、用紙12の給紙方向に直交する側の両端位置を位置決めするための一対のサイドガイド13dも設けられている。サイドガイド13dは互いに同期して近接する方向および離間する方向にスライド移動するようになっている。このようなエンドガイド13cおよびサイドガイド13dにより、収容室13b内の用紙12は、用紙の幅方向中央で且つ給紙方向前方に位置決めされる。そして、収容室13bには、例えばA3、A4、A5、B4、B5のサイズの用紙12が収容可能となっている。
The
ここで、図4は装置本体から引き出された状態における図3の給紙カセットの要部を拡大して示す斜視図、図5は装置本体から引き出された状態における図3の給紙カセットのエンドプレートに取り付けられた部材の位置関係を下方から見た斜視図、図6は装置本体に装着された状態での図3の給紙カセットの要部を拡大して示す斜視図、図7は装置本体に装着された状態での図3の給紙カセットのエンドプレートに取り付けられた部材の位置関係を下方から見た斜視図である。 4 is an enlarged perspective view showing a main part of the paper feed cassette of FIG. 3 in the state pulled out from the apparatus main body, and FIG. 5 is an end of the paper feed cassette in FIG. 3 in the state pulled out of the apparatus main body. FIG. 6 is a perspective view showing the positional relationship of members attached to the plate as viewed from below, FIG. 6 is an enlarged perspective view showing the main part of the paper feed cassette shown in FIG. It is the perspective view which looked at the positional relationship of the member attached to the end plate of the paper feeding cassette of FIG. 3 in the state with which the main body was mounted | worn from the bottom.
これらの図面に示すように、エンドガイド13cは、用紙12の給紙方向に変位可能になっている。すなわち、エンドガイド13cの上端両側には幅方向に突出したピン13c−3が形成され、当該ピン13c−3がエンドプレート50に回動自在に嵌め込まれるとともに反対側は自由端となっている。したがって、エンドガイド13cは、その上端を支点にして、ガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直になる位置と給紙方向に傾斜する位置との間を揺動する。但し、必ずしもガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直となっていなくてもよく、給紙方向あるいはこれと反対方向に傾斜する位置であってもよい。
As shown in these drawings, the
図5および図7に示すように、エンドガイド13cの背面には、後方に突出するとともに上下方向に開口した貫通孔13c−2aを有するリブ13c−2が形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 7, a
この貫通孔13c−2aには、略L字形に形成されて収容室13bの底面13b−1に沿った方向および当該方向と垂直な方向に配置された拘束プレート(拘束部材の一例)51の垂直部分が隙間を持って貫通している(以下、拘束プレート51における収容室13bの底面13b−1に沿った部分を水平部51−1、水平部51−1と垂直な部分を垂直部51−2という)。
The through-
例えば板金で形成された拘束プレート51は給紙方向に沿って移動可能にエンドプレート50に取り付けられており、エンドプレート50の一部として収容室13bの底面13b−1に沿って延びるように設けられたガイドプレート50aに水平部51−1が支持されている。そして、当該水平部51−1の幅方向の両側に2箇所ずつ形成された爪部51−1bがガイドプレート50aの給紙方向に沿って形成された一対のスリット50bに嵌め込まれることにより、拘束プレート51のガイドプレート50aからの脱落が防止されている。
For example, the
拘束プレート51の水平部51−1には、下方を向けてフック51aが形成されており、一方端がエンドプレート50に取り付けられた第1のコイルバネ(付勢部材の一例)52の他方端が取り付けられている。したがって、この第1のコイルバネ52の圧縮力(以下、バネ力あるいは付勢力ともいう。)によって、拘束プレート51は給紙方向と反対方向へ付勢されている。
A
そして、拘束プレート51が給紙方向と反対方向に移動した場合には、当該拘束プレート51の垂直部51−2は貫通孔13c−2aの給紙方向と反対側の内壁に当接し、これによりエンドガイド13cは上端を支点にしてガイド面13c−1が垂直になることから、結果として、第1のコイルバネ52の圧縮力によって、エンドガイド13cは給紙方向と反対方向に付勢されている(図4および図5参照)。
When the
拘束プレート51の垂直部51−2にはバネ用孔52bが形成されており、このバネ用孔52bを貫通して、エンドガイド13cとエンドプレート50との間には、前述の第1のコイルバネ52の圧縮力よりも弱い弾発力(以下、バネ力あるいは付勢力ともいう。)を有する第2のコイルバネ(圧接手段の一例)53が嵌め込まれている。したがって、第2のコイルバネ53の弾発力によって、エンドガイド13cは給紙方向に付勢されている。よって、第2のコイルバネ53のバネ力が作用しているときには(図6および図7参照)、エンドガイド13cのガイド面13c−1は収容室13bに収容された用紙12の後端に圧接されてこれをガイドし、これにより当該用紙12の後端が整列される。
A spring hole 52b is formed in the vertical portion 51-2 of the restraining
なお、前述のように、第2のコイルバネ53の弾発力は第1のコイルバネ52の圧縮力よりも弱くなっている。したがって、外力が加わっていない状態では、第1のコイルバネ52の圧縮力が許容されて拘束プレート51が給紙方向と反対方向に移動し、エンドガイド13cを第2のコイルバネ53の付勢力に抗してそのガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直になるように拘束する位置(第1の位置)となる。
As described above, the elastic force of the
拘束プレート51の水平部51−1の先端は下方に向けて略直角に屈曲されて屈曲部51−1aを形成している。この屈曲部51−1aの内側には、レバー(変位部材の一例)54が、エンドプレート50に取り付けられて回動自在に配置されている。
The front end of the horizontal portion 51-1 of the
図5および図7に詳しく示すように、レバー54は、回動自在に設けられたシャフト部54aと、シャフト部54aの下端に取り付けられて装置本体10に設けられた後述のロッド(干渉部材の一例)55と干渉する干渉部54bと、シャフト部54aの上端に取り付けられて屈曲部51−1aの内側を給紙方向に向けて押圧可能に設けられたカム部54cとからなる。そして、レバー54が回動してカム部54cが屈曲部51−1aを押圧すると、拘束プレート51は第1のコイルバネ52の付勢力に抗して給紙方向へと移動して当該拘束プレート51の垂直部51−2は貫通孔13c−2aの給紙方向と反対側の内壁から離間し、第2のコイルバネ53の付勢力を許容する位置(第2の位置)となる。これにより、エンドガイド13cは、第2のコイルバネ53の付勢力により給紙方向へと傾斜してガイド面13c−1が収容室13b内の用紙12の後端に圧接され、これをガイドする。
As shown in detail in FIGS. 5 and 7, the
ここで、装置本体10には、給紙カセット13が装置本体10に装着されるとレバー54と干渉するロッド55が取り付けられている。このロッド55は、収容室13bに収容される用紙サイズに合わせて移動するエンドプレート50の全ての移動位置においてレバー54と干渉可能な長さとなっている。つまり、ロッド55はエンドプレート50の移動方向に沿って長くなっており、当該エンドプレート50とともに移動するレバー54の全ての移動位置で当該レバー54と干渉できる長さに設定されている。
Here, the apparatus
このようなロッド55により、図6および図7に示すように、給紙カセット13が装置本体10に装着されたときには、レバー54(の干渉部54b)がロッド55と干渉してレバー54が回動する。これにより、カム部54cが屈曲部51−1aを押圧して拘束プレート51は第2の位置へと移動し、エンドガイド13cは第2のコイルバネ53の付勢力により給紙方向へと傾斜する。
As shown in FIGS. 6 and 7, when the
また、給紙カセット13が装置本体10から引き出されると、図4および図5に示すように、レバー54がロッド55から離間して当該レバー54はロッド55の干渉から解放される。これにより、第1のコイルバネ52のバネ力が許容されて拘束プレート51は第1の位置へと移動し、エンドガイド13cは、そのガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直となる位置に拘束される。
When the
そして、このようにロッド55と干渉するレバー54を介して拘束プレート51を第1の位置および第2の位置に規制しているので、拘束プレート51の位置規制が確実にできて、信頼性が向上する。
Since the
次に、給紙方向に沿ってスライド移動可能なエンドプレート50を所望の位置で固定する固定機構について、図8および図9を用いて説明する。
Next, a fixing mechanism for fixing the
ここで、図8は図3の給紙カセットにおいてエンドプレートを固定にした場合の固定機構の位置関係を示す図、図9は図3の給紙カセットにおいてエンドプレートを移動可能にした場合の固定機構の位置関係を示す図である。 8 is a diagram showing the positional relationship of the fixing mechanism when the end plate is fixed in the paper feeding cassette of FIG. 3, and FIG. 9 is the fixing when the end plate is movable in the paper feeding cassette of FIG. It is a figure which shows the positional relationship of a mechanism.
これらの図面に示すように、本体部13−1の底面13b−1には、エンドプレート50の移動方向と交差する方向に延びる係合溝59が当該エンドプレート50の移動方向に沿って多数形成されている。また、エンドプレート50の背面には、ラッチハンドル56が、その略中央部を支点にして給紙方向に揺動可能に取り付けられている。このラッチハンドル56には図示しないトーションバネが嵌め込まれており、上部がエンドプレート50から離間するようにバネ力が与えられている。
As shown in these drawings, a large number of engaging
ラッチハンドル56の下端には、給紙方向に延びるリンク棒57の一方端が回動自在に取り付けられている。リンク棒57の他方端には、先端に向かって上方に傾斜する長孔57aが形成されている。そして、一方端がこの長孔57aに対して相対移動可能に嵌め込まれ、他方端がエンドプレート50のガイドプレート50aに上下に回動自在に取り付けられたラッチアクチュエータ58が給紙方向に延びて設けられている。ラッチアクチュエータ58には、前述の係合溝59に嵌り込むラッチ部58aが下方を向けて形成されている。
One end of a
このような機構により、ラッチハンドル56にトーションバネのバネ力が作用している状態では、図8に示すように、ラッチアクチュエータ58の一方端はリンク棒57に形成された長孔57aの下部に位置している。そのため、ラッチアクチュエータ58のラッチ部58aは下降して何れかの係合溝59に嵌り込み、これによってエンドプレート50が本体部13−1に対して固定される。
With such a mechanism, when the spring force of the torsion spring is acting on the
また、トーションバネのバネ力に抗してラッチハンドル56を給紙方向に揺動させると(倒すと)、図9に示すように、ラッチハンドル56の下端に取り付けられたリンク棒57が給紙方向と反対方向に引っ張られ、長孔57aも給紙方向と反対方向に移動する。一方、ラッチアクチュエータ58の他方端はガイドプレート50aに取り付けられているので、当該ラッチアクチュエータ58の一方端は長孔57a内を上方に向けて相対移動する。これにより、ラッチアクチュエータ58のラッチ部58aが持ち上げられて係合溝59から外れ、エンドプレート50の本体部13−1に対する固定が解かれる。
When the latch handle 56 is swung in the paper feeding direction against the spring force of the torsion spring (when tilted), the
したがって、図9に示すように、ラッチハンドル56を倒してエンドプレート50を本体部13−1に対してフリーにしてスライド移動させる。そして、移動後は、図8に示すように、ラッチハンドル56をバネ力で元の位置に戻してエンドプレート50を本体部13−1に対して固定する。これにより、エンドプレート50を本体部13−1の給紙方向に沿った所望の位置で固定することができる。
Therefore, as shown in FIG. 9, the latch handle 56 is tilted to slide the
しかも、エンドプレート50には、前述のように、エンドガイド13c、拘束プレート51、第1のコイルバネ52、第2のコイルバネ53およびレバー54が取り付けられているので、当該エンドプレート50を移動させることにより、収容される用紙12のサイズに応じてこれらの部材13c、51、52、53、54の位置関係を安定的に固定することが可能になる。
Moreover, since the
以上の構成を有する本実施の形態の給紙カセット13において、当該給紙カセット13が装置本体10から引き出されると、レバー54はロッド55との干渉から開放されるので、拘束プレート51は第1のコイルバネ52の付勢力により第1の位置へと移動する。これにより、拘束プレート51の垂直部51−2がエンドガイド13cに形成された貫通孔13c−2aの給紙方向と反対側の内壁に当接し、上端が回動自在にエンドプレート50に取り付けられたエンドガイド13cは第2のコイルバネ53の付勢力に抗して所定位置に拘束される。したがって、用紙12を収容室13bに収容する際にエンドガイド13cが邪魔にならないので、用紙12の収容作業をスムーズに行うことができる。
In the
しかも、本実施の形態においては、拘束プレート51が第1の位置へ移動したときには、エンドガイド13cは、そのガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直に拘束されるので、用紙12の後端をガイド面13c−1に当てるようにして垂直に揃えて本体部13−1の収容室13bに収容することができる。
Moreover, in the present embodiment, when the
なお、このようにして用紙12を収容室13bに収容して給紙カセット13を装置本体10に装着すると、前述のように、レバー54がロッド55と干渉して拘束プレート51が第2の位置に移動する。これにより、拘束プレート51の垂直部51−2が貫通孔13c−2aの給紙方向と反対側の内壁から離間し、エンドガイド13cは第2のコイルバネ53の付勢力により給紙方向へと傾斜し、用紙12の後端に圧接して当該用紙12を整列する。したがって、用紙載置プレート34が用紙12の残量に従って徐々に上昇して用紙12の先端位置が持ち上げられても、このようなエンドガイド13cのために用紙12が給紙方向と反対側にずれることはないので、用紙12のスムーズな送り出しが確実に行われる。
When the
そして、このようにエンドガイド13cが邪魔にならずに用紙12の収容作業をスムーズに行うことができる給紙カセット13が装置本体10に装着されることで、画像形成装置であるプリンタの操作性が向上する。
The operability of the printer, which is an image forming apparatus, is mounted on the
また、装置本体10に設けられたロッド55は、エンドプレート50の全ての移動位置においてこのエンドプレート50に取り付けられたレバー54と干渉可能な長さとなっている。したがって、エンドプレート50がどの位置にあってもレバー54がロッド55と干渉するので、収容される用紙12のサイズに関係なく、当該用紙12の収容作業をスムーズに行うことができる。
Further, the
さて、以上の説明においては、給紙カセット13が給紙方向に沿って装置本体10に装着される構造を有していたが、本発明は、当該構造に限定されるものではない。また、エンドガイド13cは、給紙カセット13を装置本体10から引き出すと所定位置に拘束され、装着すると用紙後端をガイドするようになっていればよい。
In the above description, the
つまり、図10に示すように、給紙カセット(画像記録媒体供給装置の一例)13の装着方向が給紙方向と直交する方向となっていてもよい。図示する給紙カセット13は装置本体(画像形成装置本体の一例)10から引き出された状態を示しており、装着方向の両側には、装置本体10に設けられた一対の装置側ガイドレール(図示せず)と摺動可能に嵌合する一対のカセット側ガイドレール60が装着方向に沿って伸びて設けられており、カセット側ガイドレール60を装置側ガイドレールに沿ってスライドさせるようにして給紙カセット13が装置本体10に装着される。
That is, as shown in FIG. 10, the mounting direction of the paper feed cassette (an example of the image recording medium supply device) 13 may be a direction orthogonal to the paper feed direction. The
ここで、図11は図10の給紙カセットに設けられたエンドプレートを詳しく示す斜視図、図12は給紙カセットが装置本体から引き出された状態における図11のエンドプレートを下方から示す斜視図、図13は給紙カセットが装置本体に装着された状態における図11のエンドプレートを下方から示す斜視図である。 11 is a perspective view showing in detail the end plate provided in the paper feed cassette of FIG. 10, and FIG. 12 is a perspective view showing the end plate of FIG. 11 from below in a state where the paper feed cassette is pulled out from the apparatus main body. FIG. 13 is a perspective view showing the end plate of FIG. 11 from below in a state where the paper feed cassette is mounted on the apparatus main body.
これらの図面に示すように、用紙の給紙方向に沿ってスライド移動可能に本体部(供給装置本体の一例)13−1に設けられたエンドプレート(壁状部材の一例)50には、収容室13bに収容された用紙の後端をガイドするガイド面13c−1を備えたエンドガイド(ガイド部材の一例)13cが取り付けられている。そして、エンドガイド13cは、その上端を支点にして、ガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直になる位置と給紙方向に傾斜する位置との間を揺動自在に設けられている。
As shown in these drawings, an end plate (an example of a wall-like member) 50 provided in a main body (an example of a supply device main body) 13-1 is slidably movable along a paper feeding direction. An end guide (an example of a guide member) 13c having a
エンドプレート50の一部として収容室13bの底面13b−1に沿って延びるように設けられたガイドプレート50aの裏面には、拘束プレート(拘束部材の一例)71が給紙方向に移動可能に嵌め込まれている。拘束プレート71とガイドプレート50aとの間には第1のコイルバネ(付勢部材の一例)52が嵌め込まれており、第1のコイルバネ52の弾発力(以下、バネ力あるいは付勢力ともいう。)によって、拘束プレート51は給紙方向と反対方向へ付勢されている。
A constraining plate (an example of a constraining member) 71 is fitted into the back surface of a
前述のエンドガイド13cの下端は、ガイドプレート50aに給紙方向に沿って形成されたスリット50a−1を貫通して拘束プレート71の給紙方向とは反対側の端部に当接可能になっている。また、エンドガイド13cとエンドプレート50との間には、前述の第1のコイルバネ52の弾発力よりも弱い弾発力(以下、バネ力あるいは付勢力ともいう。)でエンドガイド13cを給紙方向に付勢する第2のコイルバネ(圧接手段の一例)53が嵌め込まれている。さらに、拘束プレート71の裏面内側には、給紙方向に伸びる直線状の第1のギア71aが形成されている。この第1のギア71aには、ガイドプレート50aに回動可能に取り付けられたレバー(変位部材の一例)54に扇状に形成された第2のギア54dと噛み合っている。
The lower end of the
前述のように、第2のコイルバネ53の弾発力は第1のコイルバネ52の弾発力よりも弱くなっているので、外力が加わっていない状態では、図11に示すように、第1のコイルバネ52の弾発力が許容されて拘束プレート71が給紙方向と反対方向に移動する。これにより、エンドガイド13cは第2のコイルバネ53の付勢力に抗してそのガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直になるように拘束される位置(第1の位置)となる。なお、第1の位置では、必ずしもエンドガイド13cのガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直ではなくてもよいのは、図1〜図9に示す場合と同様である。
As described above, the elastic force of the
また、図12に示すように、レバー54が回動すると、当該レバー54の第2のギア54dと噛み合っている第1のギア71aにより拘束プレート71が第1のコイルバネ52の付勢力に抗して給紙方向へと移動し、第2のコイルバネ53の付勢力を許容する位置(第2の位置)となる。これにより、エンドガイド13cは、第2のコイルバネ53の付勢力により給紙方向へと傾斜してガイド面13c−1が収容室13b内の用紙12の後端に圧接される。
As shown in FIG. 12, when the
このような構造の給紙カセット13が用いられる画像形成装置としてのプリンタにおいても、装置本体10には、給紙カセット13が装置本体10に装着されるとレバー54と干渉するロッド55(図12)が取り付けられている。このロッド55は、収容室13bに収容される用紙サイズに合わせて移動するエンドプレート50の全ての移動位置においてレバー54と干渉可能な長さとなっている。
Even in a printer as an image forming apparatus using the
このようなロッド55により、図12に示すように、給紙カセット13が装置本体10に装着されると、当該ロッド55と干渉したレバー54が回動する。これにより、拘束プレート71は第2の位置へと移動し、エンドガイド13cは第2のコイルバネ53の付勢力により給紙方向へと傾斜する。
With such a
また、給紙カセット13が装置本体10から引き出されると、図11に示すように、レバー54がロッド55から離間して当該レバー54はロッド55の干渉から解放される。これにより、第1のコイルバネ52のバネ力が許容されて拘束プレート71は第1の位置へと移動し、エンドガイド13cは、そのガイド面13c−1が収容室13bの底面13b−1に対して垂直となる位置に拘束される。
When the
なお、前述のように、本発明では、エンドガイドは、給紙カセットを装置本体から引き出すと所定位置に拘束され、装着すると用紙後端をガイドするようになっていればよい。したがって、例えばボトムプレートの昇降と連動してエンドガイドが移動するリンク機構(拘束部材)を用いてもよい。より詳しくは、給紙カセットを装置本体から引き出すとボトムプレートが下降する構造において、エンドガイドが、ボトムプレートの上昇に伴って給紙方向に移動し、下降に伴って給紙方向とは反対方向へと移動するリンク機構を構成する。このようにすれば、リンク機構は、給紙カセットを装置本体から引き出すとエンドガイドを所定位置に拘束する第1の位置となり、装着するとエンドガイドのガイド面で用紙の後端をガイドさせる第2の位置となる。 As described above, in the present invention, the end guide is only required to be constrained to a predetermined position when the paper feeding cassette is pulled out from the apparatus main body, and to guide the rear end of the paper when it is mounted. Therefore, for example, a link mechanism (restraint member) in which the end guide moves in conjunction with the elevation of the bottom plate may be used. More specifically, in a structure in which the bottom plate descends when the paper cassette is pulled out from the apparatus main body, the end guide moves in the paper feeding direction as the bottom plate rises, and the direction opposite to the paper feeding direction as it descends A link mechanism that moves to the side is configured. In this way, the link mechanism is in the first position for constraining the end guide to a predetermined position when the paper feeding cassette is pulled out from the apparatus main body, and the second mechanism guides the rear end of the paper with the guide surface of the end guide when the link mechanism is mounted. It becomes the position.
以上の説明では、本発明の記録媒体供給装置をトナー記録する画像形成装置に装着した場合が示されているが、例えば吐出されたインクで記録するインクジェット形式の画像形成装置やATM(自動現金預入払出機)など、種々の装置に装着することができる。 In the above description, the case where the recording medium supply apparatus of the present invention is mounted on an image forming apparatus that records toner is shown. For example, an inkjet type image forming apparatus that records with discharged ink or an ATM (automatic cash deposit) It can be attached to various devices such as a dispenser.
また、記録媒体としては、用紙やフィルム、葉書など、様々なものが適用可能である。 Various recording media such as paper, film, and postcard can be applied.
10 装置本体(画像形成装置本体の一例)
12 用紙(画像記録媒体の一例)
13 給紙カセット(画像記録媒体供給装置の一例)
13−1 本体部(供給装置本体の一例)
13a 側壁
13b 収容室
13b−1 底面
13c エンドガイド(ガイド部材の一例)
13c−1 ガイド面
13c−2 リブ
13c−2a 貫通孔
13c−3 ピン
13d サイドガイド
34 用紙載置プレート
48 コイルスプリング
50 エンドプレート(壁状部材の一例)
50a ガイドプレート
50a−1 スリット
50b スリット
51 拘束プレート(拘束部材の一例)
51−1 水平部
51−1a 屈曲部
51−1b 爪部
51−2 垂直部
51a フック
52 第1のコイルバネ(付勢部材の一例)
52b バネ用孔
53 第2のコイルバネ(圧接手段の一例)
54 レバー(変位部材の一例)
54a シャフト部
54b 干渉部
54c カム部
54d 第2のギア
55 ロッド(干渉部材の一例)
56 ラッチハンドル
57 リンク棒
57a 長孔
58 ラッチアクチュエータ
58a ラッチ部
59 係合溝
60 カセット側ガイドレール
71 拘束プレート(拘束部材の一例)
71a 第1のギア
10. Device main body (an example of an image forming apparatus main body)
12 Paper (an example of an image recording medium)
13 Paper cassette (an example of an image recording medium supply device)
13-1 Main body (an example of a supply device main body)
13c-1
51-1 Horizontal portion 51-1a Bending portion 51-1b Claw portion 51-2
54 Lever (an example of a displacement member)
56 Latch handle 57
71a first gear
Claims (6)
画像記録媒体が収容可能な収容室を備えた供給装置本体と、
前記供給装置本体において画像記録媒体の送り出し方向に傾斜可能に設けられ、前記収容室に収容された画像記録媒体の後端をガイドするガイド面を備えたガイド部材と、
前記ガイド部材を弾発力により画像記録媒体の送り出し方向に付勢して前記ガイド面を画像記録媒体の後端に圧接する圧接手段と、
画像記録媒体供給装置を前記画像形成装置本体から引き出すと前記圧接手段の弾発力に抗して前記ガイド部材を所定位置に拘束する第1の位置となり、画像記録媒体供給装置を前記画像形成装置本体に装着すると前記圧接手段の弾発力を許容して当該圧接手段により前記ガイド部材を画像記録媒体の送り出し方向に傾斜させる第2の位置となる拘束部材と、
を有することを特徴とする画像記録媒体供給装置。 An image recording medium supply apparatus for supplying an image recording medium to an image forming apparatus main body,
A supply device body including a storage chamber in which an image recording medium can be stored;
A guide member tiltably provided on the unwinding direction of the image recording medium, having a guide surface for guiding the rear end of the housing image recording medium to the storage chamber in the supplying device body,
A pressing means for urging the guide member in a feeding direction of the image recording medium by a resilient force to press the guide surface against a rear end of the image recording medium;
When the image recording medium supply device is pulled out from the main body of the image forming apparatus, the first position for restraining the guide member at a predetermined position against the elastic force of the pressure contact means is obtained, and the image recording medium supply apparatus is moved to the image forming apparatus. A restraining member serving as a second position for allowing the elastic force of the pressure contact means when mounted on the main body and causing the pressure contact means to incline the guide member in the feeding direction of the image recording medium;
An image recording medium supply device comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録媒体供給装置。 2. The image recording medium supply device according to claim 1 , wherein the restraining member restrains the guide member so that the guide surface is perpendicular to a bottom surface of the storage chamber at the first position. .
画像記録媒体供給装置を前記画像形成装置本体から引き出すと前記付勢部材の付勢力を許容し、画像記録媒体供給装置を前記画像形成装置本体に装着すると、当該画像形成装置本体に設けられた干渉部材と干渉して前記拘束部材を前記付勢部材の付勢力に抗して前記第2の位置へ変位させて前記圧接手段の弾発力で前記ガイド部材を画像記録媒体の送り出し方向に傾斜させる変位部材と、
をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像記録媒体供給装置。 A biasing member that biases the restraining member to the first position;
When the image recording medium supply device is pulled out from the image forming apparatus main body, the urging force of the urging member is allowed, and when the image recording medium supply device is attached to the image forming apparatus main body, the interference provided in the image forming apparatus main body. Interfering with the member, the restraining member is displaced to the second position against the urging force of the urging member, and the guide member is inclined in the feeding direction of the image recording medium by the elastic force of the pressing means. A displacement member;
The image recording medium supply device according to claim 1 , further comprising:
ことを特徴とする請求項3に記載の画像記録媒体供給装置。 The guide member, the pressure contact means, the restraining member, the urging member, and the displacement member are attached, and the guide member, the pressing member, the urging member, and the displacement member are attached to the supply device main body so as to be movable in the feeding direction of the image recording medium and fixed to a plurality of positions. A wall member
The image recording medium supply device according to claim 3 .
前記干渉部材は、前記壁状部材の全ての移動位置において当該壁状部材に取り付けられた変位部材と干渉可能な長さを有しているThe interference member has a length capable of interfering with a displacement member attached to the wall-like member at all movement positions of the wall-like member.
ことを特徴とする画像形成装置。An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307539A JP5110365B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Image recording medium supply apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307539A JP5110365B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Image recording medium supply apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009132469A JP2009132469A (en) | 2009-06-18 |
JP5110365B2 true JP5110365B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=40864770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007307539A Expired - Fee Related JP5110365B2 (en) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | Image recording medium supply apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5110365B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5454167B2 (en) * | 2010-01-25 | 2014-03-26 | 株式会社リコー | Paper feeding device and image forming apparatus having the same |
JP6061648B2 (en) * | 2012-11-29 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
JP5785968B2 (en) * | 2013-02-21 | 2015-09-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Recording medium storage cassette and image forming apparatus having the same |
JP6668864B2 (en) | 2016-03-22 | 2020-03-18 | コニカミノルタ株式会社 | Sheet material feeding device and image forming device |
JP6668962B2 (en) * | 2016-06-13 | 2020-03-18 | コニカミノルタ株式会社 | Sheet material feeding device and image forming device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0542983Y2 (en) * | 1987-04-17 | 1993-10-28 | ||
JPH08324804A (en) * | 1995-05-26 | 1996-12-10 | Oki Data:Kk | Paper sheet cassette |
JPH09118439A (en) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Daiwa Seiko Inc | Paper feed cassette |
JP3619034B2 (en) * | 1998-11-30 | 2005-02-09 | キヤノン株式会社 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
JP2001097561A (en) * | 1999-09-29 | 2001-04-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Paper feed cassette |
JP2005145644A (en) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Canon Inc | Paper feed cassette and paper feed device |
-
2007
- 2007-11-28 JP JP2007307539A patent/JP5110365B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009132469A (en) | 2009-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168647B2 (en) | Pull-in device and image forming apparatus | |
JP4677380B2 (en) | Case cover opening / closing mechanism | |
JP5590497B2 (en) | Opening / closing mechanism and image forming apparatus | |
US20020061206A1 (en) | Image forming apparatus and sheet feeder | |
US8292290B2 (en) | Feeding device and image forming apparatus | |
JP5358593B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP2012158422A (en) | Sheet feeder and image forming apparatus | |
JP4873487B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9221644B2 (en) | Medium conveying device and image forming apparatus | |
JP5110365B2 (en) | Image recording medium supply apparatus and image forming apparatus | |
JP5925162B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
US8401456B2 (en) | Medium holding apparatus and image forming apparatus that employs the medium holding apparatus | |
JP6191565B2 (en) | Image forming apparatus and sheet post-processing apparatus | |
JP2022075711A (en) | Image formation device | |
JP4590351B2 (en) | Sheet storage device and image forming apparatus | |
JP7293977B2 (en) | image forming device | |
JP7294090B2 (en) | image forming device | |
JP6733011B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP7306214B2 (en) | image forming device | |
JP6545313B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2009091142A (en) | Roller pressure mechanism, sheetlike member conveyance mechanism, and image forming device | |
JP2024041715A (en) | Image forming apparatus | |
JP2024041714A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009184783A (en) | Paper feeding device and image forming device | |
JP2005187135A (en) | Manual paper feeder and image forming device equipped with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5110365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |