JP5109904B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5109904B2 JP5109904B2 JP2008248577A JP2008248577A JP5109904B2 JP 5109904 B2 JP5109904 B2 JP 5109904B2 JP 2008248577 A JP2008248577 A JP 2008248577A JP 2008248577 A JP2008248577 A JP 2008248577A JP 5109904 B2 JP5109904 B2 JP 5109904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- field
- core
- winding
- rotating shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2009—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/18—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
- B60L58/21—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/10—Dynamic electric regenerative braking
- B60L7/14—Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/30—AC to DC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/50—Structural details of electrical machines
- B60L2220/52—Clutch motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/10—Vehicle control parameters
- B60L2240/12—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/421—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/441—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/443—Torque
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
この車両用駆動装置は、エンジンの駆動軸に結合される入力軸と、この入力軸と一体に回転する第1のロータと、この第1のロータの外周に所定のギャップを有して回転可能に配置される第2のロータと、この第2のロータの外周に所定のギャップを有してハウジングに固定されるステータとを備える。
第1のロータは、入力軸に固定されるロータコアと、このロータコアに巻装される電機子巻線とを有する。この電機子巻線は、入力軸に取り付けられるスリップリングに接続され、さらに、スリップリングの外周に配置されるブラシを介して第1のインバータに接続されている。
ステータは、ハウジングに固定されるステータコアと、このステータコアに巻装される多相巻線とを有し、この多相巻線が第2のインバータに接続されている。
車両の駆動輪が静止した状態では、駆動輪に連結された第2のロータが静止しているため、この第2のロータの内側磁石が形成するNS交互磁界は静止している。この状態でエンジンが回転を始めると、エンジンの駆動軸に結合された入力軸と一体に第1のロータが回転して、第2のロータの内側磁石が形成する磁界分布中を第1のロータの電機子巻線が移動することにより、電機子巻線に誘起電圧が発生する。この発生電圧は、スリップリングとブラシを経て第1のインバータにより整流されて直流電力として出力され、主に第2のインバータに供給され、一部はバッテリにも供給される。この発電時には、第2のロータが発電反力(発電に伴う回転反力)を受けるため、この発電反力によって第2のロータに回転力が加わる。
上記の様に、エンジンの動力効率のよい高速動力パワーを、低速な車両駆動輪に対してトルクを増大して作用させることができる。すなわち、電気的にトルクコンバータの作用をさせることができる。また、車両の制動停止時には、ステータと第2のロータとの間でステータの多相巻線に生じる電力を第2のインバータを経由してバッテリに蓄電(回生)することもでき、この電力を次の発進や加速に利用することが可能である。
また、本製品は、エンジンの駆動軸と車輪駆動系との間に組み込まれるため、例えば、スタータやオルタネータ等の補器部品とは異なり、本製品だけを簡単に取り外すことはできない。このため、消耗品であるブラシの交換等のメンテナンスが容易ではない。
さらに、エンジンの全駆動動力に匹敵する巨大なパワーをスリップリングとブラシを介して取り出すことは困難であり、容量が制約される。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、電機変速機の機能を有するブラシレス構造の回転電機を提供することにある。
本発明の回転電機は、車両エンジンの駆動軸に連結される第1の回転軸と、この第1の回転軸と同軸上に配置され、且つ、車輪駆動系に連結される第2の回転軸と、第1の回転軸と一体に回転する第1の回転子と、第1の回転子の径方向外側にギャップを有して配置され、且つ、第2の回転軸と一体に回転する第2の回転子と、この第2の回転子の径方向外側にギャップを有して配置される固定子とを備える。
また、発電電力がスリップリングおよびブラシを通らなくても良いので、エンジン動力による巨大な発電電力をそのまま励磁に供して、電動力の源泉となる励磁起磁力を著しく高めることができる。このため、電機子側の三相電流は少なくてすみ、また、その少ない条件のもとでも極めて大きな電動力を得ることができる。
本発明の回転電機は、車両エンジンの駆動軸に連結される第1の回転軸と、この第1の回転軸と同軸上に配置され、且つ、車輪駆動系に連結される第2の回転軸と、第1の回転軸の外周にギャップを有して回転不能に配置され、外部より直流電流が通電されて磁界を発生させる第1の界磁巻線と、第1の回転軸と一体に回転する第1の回転子と、第1の回転子の径方向外側にギャップを有して配置され、且つ、第2の回転軸と一体に回転する第2の回転子と、この第2の回転子の径方向外側にギャップを有して配置される固定子とを備える。
従来技術(特許文献1)では、第1のロータを電機子として構成しているのに対し、本発明では、電機子ではなく界磁としているため、小電流ですむが、電流を巻線に通じる必要がある。しかし、従来例と異なり、第1の界磁巻線は静止しているため、スリップリングおよびブラシを介することなく、第1の界磁巻線の許容電流一杯まで通電できる。
請求項1または2に記載した回転電機において、第2の回転子鉄心は、請求項1に記載した界磁巻線、または、請求項2に記載した第2の界磁巻線が巻装される外径側の構造が、磁気的に突極性または逆突極性を有するリラクタンス型に設けられていることを特徴とする。
上記の構成によれば、第1の回転子と第2の回転子との回転差が少ない時でも、第2の回転子にリラクタンストルクが得られる位相角でインバータを通電制御することにより、第2の回転子が回転を始めることができる。すなわち、第2の界磁巻線が巻装される第2の回転子鉄心の外径側をリラクタンス型構造とすることで、請求項1に記載した界磁巻線、または、請求項2に記載した第2の界磁巻線に通電される励磁電流が少なくとも、リラクタンストルクを利用して第2の回転子に回転力を発生させることができる。
請求項1または2に記載した回転電機において、第2の回転子鉄心は、請求項1に記載した界磁巻線、または、請求項2に記載した第2の界磁巻線が巻装される外径側の鉄心と、三相交流巻線が巻装される内径側の鉄心とが別体に設けられ、外径側の鉄心は、同形状を有する一組の界磁コアによって構成され、この一組の界磁コアは、内径側の鉄心の外周に嵌合する円筒状のボス部と、このボス部の軸方向両端から径方向外側へ延びるディスク部と、このディスク部の外周から軸方向へ突き出る複数の爪状磁極とを有し、互いの爪状磁極が交互に噛み合う様に組み合わされ、請求項1に記載した界磁巻線、または、請求項2に記載した第2の界磁巻線は、ボス部の周囲にループ状に巻装されていることを特徴とする。
本実施例の回転電機1は、図1に示す様に、エンジンEの側面に固定されるハウジング2と、このハウジング2に軸受3を介して回転自在に支持される入力軸4(本発明の第1の回転軸)と、この入力軸4と同軸上に配置され、且つ、ハウジング2に軸受5を介して回転自在に支持される出力軸6(本発明の第2の回転軸)と、入力軸4と一体に回転する第1の回転子7と、第1の回転子7の径方向外側にギャップを有して配置され、且つ、出力軸6と一体に回転する第2の回転子8と、この第2の回転子8の径方向外側にギャップを有して配置される固定子9とを備える。
出力軸6は、車両の駆動輪(図示せず)に動力を伝達する車輪駆動系10(例えば、トランスミッションのギヤ軸)に連結されている。
第1の回転子7は、入力軸4に固定される第1の回転子鉄心11と、この第1の回転子鉄心11に固定される複数の永久磁石12とで構成される。複数の永久磁石12は、それぞれ円弧状に設けられて、図2に示す様に、第1の回転子鉄心11の表面全周に貼り付けられ、且つ、周方向に隣り合う永久磁石12同士の磁極が異なる様に着磁されている。つまり、N極磁石とS極磁石とが周方向に交互に配置されている。
第2の回転子鉄心14は、図2に示す様に、第1の回転子7と対向する内径側に三相交流巻線15が挿入される複数のスロットが形成されると共に、周方向に隣合うスロット同士の間に鉄心歯部14aが設けられている。また、固定子9と対向する外径側は、界磁巻線16が挿入される複数のスロットが形成されると共に、各スロットの内径側にそれぞれ円弧状のスリット18(フラックスバリア)が形成されて、磁気的な突極性を有するリラクタンス型構造に設けられている。
固定子9は、ハウジング2に固定される固定子鉄心19と、この固定子鉄心19の内径側に巻装される三相電機子巻線20とで構成される。固定子鉄心19の内径側には、三相電機子巻線20が挿入される複数のスロットが形成され、周方向に隣合うスロット同士の間に鉄心歯部19aが設けられている。三相電機子巻線20は、図3に示す様に、インバータ21を介して外部の蓄電装置22(車載バッテリ)に接続されている。
なお、図中、入力軸4の回転数をn1、出力軸6の回転数をn2とする。
A)発進モード〔図4(a)参照〕
エンジンEの回転動力が入力軸4に伝達されて、入力軸4と一体に第1の回転子7が回転すると、S極とN極とに交互に着磁された複数の永久磁石12が回転することにより、第2の回転子8に設けられた三相交流巻線15に交流電圧が発生する。この発電は、エンジンEの駆動力からみると反作用をする動力負荷となることから、三相交流巻線15を有する第2の回転子8は、発電に伴う回転反力を受けて回転しようとする。つまり、第2の回転子8に発電トルクが発生する。三相交流巻線15に発生した交流電圧は、整流器17により直流電圧に変換されて界磁巻線16に供給される。一方、固定子鉄心19に巻装された三相電機子巻線20に蓄電装置22からインバータ21を介して三相電流を通電し、界磁巻線16が発生する界磁と同期させて回転磁界を形成すると、電動力が発生して、第2の回転子8にモータトルクが発生する。これにより、エンジン動力と電池電力とのパラレルな構成で、第2の回転子8に発電トルクとモータトルクとを併せて発生でき、強力な発進が出来る。
エンジンEが高速回転すると、第1の回転子7と第2の回転子8との回転数差が大きくなるため、発電量が増加して界磁がさらに強化される。すなわち、発電トルクと電動トルクが共に増加して、強力なトルクが出力される。
この高速巡航では、エンジンEと駆動輪側とがほぼ同一回転で回転数差が少なく、第1の回転子7と第2の回転子8との間の発電電力が少ないため、第2の回転子8と固定子9との間の界磁起磁力は弱くなる。しかし、高速回転中であり、むしろ界磁が弱い方が、固定子9の三相電機子巻線20に誘起される電圧が抑制されるため、インバータ21からの電流を三相電機子巻線20に流し込むことが出来て、トルクを稼ぐことができる。
なお、高速に至る前に、中速度でも第1の回転子7と第2の回転子8との回転数差が少ない状態は発生するが、必要に応じて前記のように無励磁時でもリラクタンストルクを発生できるので、同様に巡航走行が可能である。車両トルク不足となると、当然エンジン回転が上がる操作を行うことになるため、第1の回転子7と第2の回転子8との間の回転数差が生じて発電力が増し、発電トルクならびに更に強化された電動トルクが加わることになる。
なお、平坦路や緩い下り坂が続くコース等では、エンジンEを止めて電動力のみで走行することもある。この場合は、図6(b)に示す様に、入力軸4および第1の回転子7が停止しているため、第1の回転子7と第2の回転子8との間に回転差があり、界磁巻線16に励磁できるので、第2の回転子8に電動トルクを得ることができる。
この減速モードでは、a)エンジンEが回転しつつ減速する場合と、b)エンジンEは切っていて電動走行状態から減速する場合とがある。
a)エンジン回転中に減速する場合〔図7(a)参照〕。
最初は、駆動車輪側、すなわち出力軸6側と、エンジン側、すなわち入力軸4側との回転数差が少ないため、界磁起磁力は弱いが、固定子9の三相電機子巻線20に通電する電機子電流の位相角の制御により、固定子9と第2の回転子8との間は、リラクタンス作用によるリラクタンス発電機として制動発電し、インバータ21を介した蓄電装置22への回生発電作用を行うことができる。すなわち、車両質量体の運動エネルギを電気エネルギに変換して蓄電装置22に充電しつつ車両を制動できる。
エンジン自体が回転慣性エネルギを失い、入力軸4と出力軸6との回転数差が生じると、前記のリラクタンス発電作用は、さらに普通の電磁石発電作用を次第に強めることとなり、回生制動がより強力に行われることになる。
b)エンジンEは切っていて電動走行状態から減速する場合〔図7(b)参照〕。
前述のように、入力軸4と出力軸6との回転数差が始めから大きいため、制動回生発電をより短時間に確実に効率良く行うことができる。
グラフの縦軸には、第2の回転子8すなわち出力軸6のトルクと、第2の回転子8の界磁巻線16の通電電流とを示している。また、同ブラフの横軸には、第2の回転子8の回転数(rpm)を示している。
回転子が二つあるモータ特性を一つのグラフで説明するため、第1の回転子7の回転数をエンジン回転数がアイドル付近の600rpmのところと、少し加速を始めかけたところの1000rpmと、車両が加速に入るあたりの1500rpmの三つの場合に分けて、それぞれの特性を一つのグラフに示す。
第2の回転子8の回転数がある程度上昇して、三相電機子巻線20に生じる逆起電圧がシステムの電圧制約に近づいてくると、その電圧を抑制するために電流を減らし、また、通電位相を変えて主磁束を弱める作用が必要となる。これにより、トルクも次第に減り、図中の破線双曲線の方へと移行していく。
まず、第1の回転子7が600rpmの時は、第1の回転子7の回転数はグラフ横軸の原点辺り、すなわち、略ゼロで起動していないが、この時は、第1の回転子7と第2の回転子8との回転数差により三相電機子巻線20に発電が生じるため、同グラフの下の方の曲線に示す如く、発電電力を整流した界磁電流が生成されている。この発電トルクにより、同グラフの薄い網掛けにした領域のトルクが第2の回転子8に与えられると共に、前記界磁起磁力の効果により、破線に示されたリラクタンストルクだけでなく、濃い網掛けに示す領域の界磁電流によるトルク向上成分も加わり、同グラフのようにトルクが大きく向上する。
上記のようにして得られる発電トルクと電動トルクの合計出力トルクは、破線に示す第1の回転子7と第2の回転子8との回転数差がないものと比べて、全域において大きなトルク特性を得ることができる。
本実施例の回転電機1は、入力軸4に伝達されるエンジンEの高速回転の動力を、低速高トルクの動力へ電気的に変換して出力軸6に伝達する電機変速機の機能を有すると共に、減速時には制動時に得られた回生エネルギをインバータ21を介して蓄電装置22に充電できる優れた機能を有している。
また、本実施例の回転電機1は、第1の回転子7が発電機の界磁として働き、第1の回転子鉄心11に永久磁石12が固定されている。この構成によれば、永久磁石12によって磁界を発生させるので、第1の回転子7に界磁コイルを設ける必要はなく、この界磁コイルに励磁電流を流すための電線も不要である。その結果、第1の回転子7を電機子とする従来技術(特許文献1)の様に、スリップリングとブラシを使用する必要がないので、信頼性の高い製品を提供できる。また、消耗品であるブラシを使わないため、メンテナンスに掛かる手間を少なくできる。
実施例1に記載した第2の回転子鉄心14は、界磁巻線16が巻装される外径側がリラクタンス構造を有する一例であるが、例えば、ランデル型鉄心を採用することもできる。 具体的に説明すると、第2の回転子鉄心14は、図9に示す様に、界磁巻線16(本発明の第2の界磁巻線)が巻装される外径側の鉄心14Aと、三相交流巻線15が巻装される内径側の鉄心14Bとが別体に設けられ、外径側の鉄心14Aは、同形状を有する一組の界磁コア(ランデル型鉄心)によって構成されている。
界磁巻線16は、図9および図10に示す様に、ボス部14bの周囲にループ状に巻装され、実施例1と同様に、三相電機子巻線20で発電された交流電圧が整流器17で直流電圧に変換されて界磁巻線16に供給される。この界磁巻線16に励磁電流が流れて界磁が形成されると、一方の界磁コアの全ての爪状磁極14dがS極となり、他方の界磁コアの全ての爪状磁極14dがN極となる。
実施例1では、磁界を形成する手段として、第1の回転子鉄心11の表面に永久磁石12を貼り付けているが、永久磁石12に限定する必要はなく、界磁巻線24を採用することもできる。
その界磁巻線24を用いた場合の一例を以下に説明する。
なお、第2の回転子8、および、固定子9の構造は、実施例1と同じである。
界磁巻線24は、図11に示す様に、絶縁材で被覆された鉄製のボビン25に巻回され、このボビン25が入力軸4の外周にギャップを有して配置され、且つ、台座26を介してハウジング2に固定されている。
界磁鉄心27は、図11に示す様に、台座26に固定されるボビン25の軸方向一端側と反対側(図示右側)の側面にギャップを有して配置される。
第1の界磁磁極群28は、図12に示す様に、界磁鉄心27の外周から界磁巻線24の径方向外側を覆う様に軸方向へ突き出る複数の爪状磁極によって形成される。
第2の界磁磁極群29は、図12に示す様に、第1の界磁磁極群28の爪状磁極と噛み合う様に周方向に交互に配置される複数の爪状磁極によって形成される。
固定リング30は、非磁性体であり、第1の界磁磁極群28の複数の爪状磁極と第2の界磁磁極群29の複数の爪状磁極とを機械的に結合している。
また、第1の回転子7は、一般的な交流発電機に使用されるランデル型ポールコアと同形状の界磁コアを用いることができる。このランデル型の界磁コアによれば、円筒状ボス部の周囲に界磁巻線24をループ状に巻装するので、例えば、鉄心のスロットに巻線を挿入する構造と比較した場合に、巻線構造が簡単である。
2 ハウジング
4 入力軸(第1の回転軸)
6 出力軸(第2の回転軸)
7 第1の回転子
8 第2の回転子
9 固定子
10 車輪駆動系
11 第1の回転子鉄心
12 永久磁石
14 第2の回転子鉄心
14A 第2の回転子鉄心の外径側の鉄心(実施例2)
14B 第2の回転子鉄心の内径側の鉄心(実施例2)
14b 円筒状のボス部(実施例2)
14c ディスク部(実施例2)
14d 爪状磁極(実施例2)
15 三相交流巻線
16 界磁巻線
17 整流器
19 固定子鉄心
20 三相電機子巻線
21 インバータ
22 蓄電装置
24 第1の界磁巻線(実施例3)
27 界磁鉄心(実施例3)
28 第1の界磁磁極群(実施例3)
29 第2の界磁磁極群(実施例3)
30 固定リング(実施例3)
Claims (4)
- 車両エンジンの駆動軸に連結される第1の回転軸と、
この第1の回転軸と同軸上に配置され、且つ、車輪駆動系に連結される第2の回転軸と、
前記第1の回転軸と一体に回転する第1の回転子と、
前記第1の回転子の径方向外側にギャップを有して配置され、且つ、前記第2の回転軸と一体に回転する第2の回転子と、
この第2の回転子の径方向外側にギャップを有して配置される固定子とを備え、
前記第1の回転子は、前記第1の回転軸に固定される第1の回転子鉄心と、この第1の回転子鉄心に固定されて磁界を発生させる永久磁石とを有し、
前記第2の回転子は、前記第2の回転軸に固定される第2の回転子鉄心と、この第2の回転子鉄心の内径側に巻装される三相交流巻線と、前記第2の回転子鉄心の外径側に巻装される界磁巻線と、前記第1の回転子との相対回転によって前記三相交流巻線に発生する交流電圧を直流電圧に変換して前記界磁巻線に供給する整流器とを有し、
前記固定子は、ハウジングに固定される固定子鉄心と、この固定子鉄心の内径側に巻装され、外部の蓄電装置よりインバータを介して三相電流が通電される三相電機子巻線とを有することを特徴とする回転電機。 - 車両エンジンの駆動軸に連結される第1の回転軸と、
この第1の回転軸と同軸上に配置され、且つ、車輪駆動系に連結される第2の回転軸と、
前記第1の回転軸の外周にギャップを有して回転不能に配置され、外部より直流電流が通電されて磁界を発生させる第1の界磁巻線と、
前記第1の回転軸と一体に回転する第1の回転子と、
前記第1の回転子の径方向外側にギャップを有して配置され、且つ、前記第2の回転軸と一体に回転する第2の回転子と、
この第2の回転子の径方向外側にギャップを有して配置される固定子とを備え、
前記第1の回転子は、前記第1の回転軸に固定される界磁鉄心と、この界磁鉄心と一体に設けられ、且つ、前記第1の界磁巻線の径方向外側にギャップを有して配置される複数の爪状磁極から成る第1の界磁磁極群と、前記第1の界磁巻線の径方向外側にギャップを有して配置され、且つ、前記第1の界磁磁極群の爪状磁極と噛み合う様に周方向に交互に配置される複数の爪状磁極から成る第2の界磁磁極群と、前記第1の界磁磁極群と前記第2の界磁磁極群とを機械的に結合する非磁性の固定リングとを有し、
前記第2の回転子は、前記第2の回転軸に固定される第2の回転子鉄心と、この第2の回転子鉄心の内径側に巻装される三相交流巻線と、前記第2の回転子鉄心の外径側に巻装される第2の界磁巻線と、前記第1の回転子との相対回転によって前記三相交流巻線に発生する交流電圧を直流電圧に変換して前記第2の界磁巻線に供給する整流器とを有し、
前記固定子は、ハウジングに固定される固定子鉄心と、この固定子鉄心の内径側に巻装され、外部の蓄電装置よりインバータを介して三相電流が通電される三相電機子巻線とを有することを特徴とする回転電機。 - 請求項1または2に記載した回転電機において、
前記第2の回転子鉄心は、請求項1に記載した前記界磁巻線、または、請求項2に記載した前記第2の界磁巻線が巻装される外径側の構造が、磁気的に突極性または逆突極性を有するリラクタンス型に設けられていることを特徴とする回転電機。 - 請求項1または2に記載した回転電機において、
前記第2の回転子鉄心は、請求項1に記載した前記界磁巻線、または、請求項2に記載した前記第2の界磁巻線が巻装される外径側の鉄心と、前記三相交流巻線が巻装される内径側の鉄心とが別体に設けられ、前記外径側の鉄心は、同形状を有する一組の界磁コアによって構成され、この一組の界磁コアは、前記内径側の鉄心の外周に嵌合する円筒状のボス部と、このボス部の軸方向両端から径方向外側へ延びるディスク部と、このディスク部の外周から軸方向へ突き出る複数の爪状磁極とを有し、互いの爪状磁極が交互に噛み合う様に組み合わされ、
請求項1に記載した前記界磁巻線、または、請求項2に記載した前記第2の界磁巻線は、前記ボス部の周囲にループ状に巻装されていることを特徴とする回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008248577A JP5109904B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008248577A JP5109904B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010081753A JP2010081753A (ja) | 2010-04-08 |
JP5109904B2 true JP5109904B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=42211539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008248577A Expired - Fee Related JP5109904B2 (ja) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5109904B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5299416B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2013-09-25 | アイシン精機株式会社 | 多重回転子形電動機 |
JP5573769B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2014-08-20 | 株式会社デンソー | 回転電機装置、車両用駆動装置、回転電機の制御方法、および車両用駆動装置の制御方法 |
JP5772322B2 (ja) * | 2011-07-13 | 2015-09-02 | 株式会社豊田中央研究所 | 変速機構付き回転電機 |
JP2013115958A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Honda Motor Co Ltd | パワーコントロールユニット |
JP5621794B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2014-11-12 | 株式会社デンソー | 磁気変調式複軸モータ |
JP2013179806A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Denso Corp | 磁気変調式二軸モータ |
JP5942687B2 (ja) * | 2012-08-08 | 2016-06-29 | 株式会社デンソー | 電気変速装置 |
JP2014051247A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Toyota Industries Corp | 車両駆動機構 |
CN103009992A (zh) * | 2012-12-19 | 2013-04-03 | 湖南大学 | 基于新型磁力无级变速器和双转子电机的混合动力系统 |
CN103051108A (zh) * | 2013-02-01 | 2013-04-17 | 张文亮 | 盘式励磁多极无刷单相交流轮毂汽车发电机 |
DE102015215859A1 (de) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Antriebsvorrichtung und Antriebssystem für ein Fahrzeug |
GB201719053D0 (en) | 2017-11-17 | 2018-01-03 | Cummins Generator Technologies | Excitation system |
CN108631545A (zh) * | 2018-04-08 | 2018-10-09 | 张喆 | 一种锐角磁力与自发电组合阻尼器 |
CN109302101A (zh) * | 2018-08-28 | 2019-02-01 | 杨济阁 | 稀土永磁磁悬浮交直流轮毂电机 |
CN109962594B (zh) * | 2019-05-05 | 2024-01-26 | 大国重器自动化设备(山东)股份有限公司 | 用于机器人的双输出轴伺服电机 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5371206A (en) * | 1976-12-07 | 1978-06-24 | Toshiba Corp | Brushless exciting device of synchronous motor |
JP4539528B2 (ja) * | 2005-10-20 | 2010-09-08 | 株式会社豊田中央研究所 | 回転電機及びそれを備えるハイブリッド駆動装置 |
-
2008
- 2008-09-26 JP JP2008248577A patent/JP5109904B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010081753A (ja) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5109904B2 (ja) | 回転電機 | |
EP2601733B1 (en) | Rotating electromechanical converter | |
JP3855249B2 (ja) | 車両用動力伝達装置 | |
JP4319961B2 (ja) | 回転電機及び電機巻線 | |
US9979266B2 (en) | Electrical rotating machines | |
US8914179B2 (en) | Power transmission device | |
JP5109917B2 (ja) | 回転電機 | |
US20130234553A1 (en) | Magnetic modulation motor and electric transmission | |
EP1764899B1 (en) | Starter generator for vehicle | |
JP2010246196A (ja) | 回転電機 | |
JPH11341757A (ja) | 電動機および動力伝達装置並びにハイブリッド車両 | |
US9787144B2 (en) | Rotating electrical motor using transverse magnetic flux | |
JP2016063572A (ja) | 回転電機 | |
JP5323592B2 (ja) | 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両 | |
EP1814212A1 (en) | Vehicle drive system and vehicle comprising it | |
CN105659472B (zh) | 电机 | |
JP5063822B1 (ja) | 非正弦波駆動電動機 | |
JP2017041963A (ja) | モータ・ジェネレータ | |
JP4329511B2 (ja) | 同期モータおよびそれを用いた車両ユニット | |
JP5128709B1 (ja) | 非正弦波駆動電動機 | |
JPH11168852A (ja) | フライホイール組込み回転電機、これを用いた負荷駆動装置及びその運転方法 | |
JP3758122B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2008236962A (ja) | 回転電機及びそれを備えるハイブリッド駆動装置 | |
JP4946698B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP5446213B2 (ja) | 動力伝達装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5109904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |