JP5109413B2 - Object detection device - Google Patents
Object detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5109413B2 JP5109413B2 JP2007053175A JP2007053175A JP5109413B2 JP 5109413 B2 JP5109413 B2 JP 5109413B2 JP 2007053175 A JP2007053175 A JP 2007053175A JP 2007053175 A JP2007053175 A JP 2007053175A JP 5109413 B2 JP5109413 B2 JP 5109413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intensity
- preceding vehicle
- history
- reflected wave
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
本発明は、物体を検出する物体検出装置に関するものである。 The present invention relates to an object detection device that detects an object.
従来、周囲の物体を検出する装置は、車両の走行支援に活用されている。例えば、車間距離や周辺車両との相対速度を把握し、自動運転の先行車両決定に好適に用いられている。このような装置として、物体に対し電波を送信し、その物体により反射される反射波を受信して周囲の物体の存在および位置を検出すると共に、物体を識別する機能を備える物体検出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus for detecting surrounding objects has been used for driving support for vehicles. For example, it is suitably used for determining the preceding vehicle for automatic driving by grasping the inter-vehicle distance and the relative speed with surrounding vehicles. As such a device, an object detection device having a function of transmitting a radio wave to an object, receiving a reflected wave reflected by the object, detecting the presence and position of a surrounding object, and identifying the object is known. (For example, refer to Patent Document 1).
この装置は、物体からの反射波の強度に基づいて物体を識別する機能を備えており、具体的には、反射波の強度が第1の所定値より大きい場合は、物体を車両であると識別し、反射波の強度が第1の所定値より小さく第2の所定値より大きい場合は、物体を歩行者であると識別する物体検出装置である。
しかしながら、従来の装置においては、物体からの反射波の強度が不安定となる場合、誤った検知や識別を行う恐れがある。例えば、反射波の強度が小さい場合、具体的には、反射波の強度が小さいオートバイや自転車等の物体を検出した場合において、検知した物体を頻繁に見失う恐れがある。また、例えば、形状が丸く送信電波を反射しにくい自動車等の場合は、反射波の強度が変化する可能性があり、過去に自動車と識別した物体をオートバイや自転車であると再識別する恐れがある。 However, in the conventional apparatus, when the intensity of the reflected wave from the object becomes unstable, there is a risk of erroneous detection or identification. For example, when the intensity of the reflected wave is small, specifically, when an object such as a motorcycle or a bicycle having a small intensity of the reflected wave is detected, the detected object may be frequently lost. In addition, for example, in the case of a car with a round shape that hardly reflects transmitted radio waves, the intensity of the reflected wave may change, and there is a risk of re-identifying an object that has been identified as a car in the past as a motorcycle or a bicycle. is there.
そこで本発明は、このような技術課題を解決するためになされたものであって、物体の識別精度が向上した物体検出装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve such a technical problem, and an object of the present invention is to provide an object detection apparatus with improved object identification accuracy.
すなわち、本発明に係る物体検出装置は、物体に対し電波を送信しその物体により反射される反射波の受信強度に基づいて、前記物体が特定物体であるか否かを識別する物体検出装置であって、所定の条件下で前記物体を特定物体と識別した場合に前記物体に対し特定物体履歴を記録する特定物体履歴記録手段と、前記物体における前記受信強度が一定時間以上第1閾値以上となっていた後、前記第1閾値以上でなくなった際に、前記物体において前記特定物体履歴が記録されている場合には前記物体が前記特定物体候補であると判断する識別手段と、を備えて構成される。 That is, the object detection apparatus according to the present invention is an object detection apparatus that identifies whether or not the object is a specific object based on the reception intensity of a reflected wave that is transmitted to the object and reflected by the object. A specific object history recording unit configured to record a specific object history for the object when the object is identified as a specific object under a predetermined condition; and Identification means for determining that the object is the specific object candidate when the specific object history is recorded in the object when the specific object history is recorded when the object is not equal to or greater than the first threshold. Composed.
この発明によれば、所定の条件下で物体を特定物体であると識別した場合、物体の識別結果の履歴を記録し、その物体からの反射波の強度が一定時間以上第1閾値以上となっていた後において第1閾値以上でなくなった際に、特定物体の履歴を持つ物体は反射波の強度に関わらず特定物体候補として識別することができる。これにより、物体からの反射波の強度が不安定な場合であって、現在において物体からの反射波の強度が第1閾値以上とならない場合には、さらに過去の履歴を参照して物体を識別することができるため、反射波強度の不安定性に起因する誤識別を抑制し、物体検出装置の識別精度を向上させることができる。 According to the present invention, when an object is identified as a specific object under a predetermined condition, a history of the identification result of the object is recorded, and the intensity of the reflected wave from the object becomes a first threshold value or more for a certain time or more. When the threshold value is not greater than or equal to the first threshold, the object having the history of the specific object can be identified as the specific object candidate regardless of the intensity of the reflected wave. As a result, when the intensity of the reflected wave from the object is unstable and the intensity of the reflected wave from the object does not currently exceed the first threshold, the object is further identified by referring to the past history. Therefore, it is possible to suppress misidentification due to the instability of the reflected wave intensity and improve the identification accuracy of the object detection apparatus.
ここで、本発明に係る物体検出装置は、前記識別手段は、前記物体からの反射波の強度が一定時間以上第1閾値以上となっていた後、前記第1閾値以上でなくなった際に、前記物体において前記特定物体履歴が記録されていない場合には前記物体が前記特定物体候補でないと判断することが好適である。 Here, in the object detection apparatus according to the present invention, when the intensity of the reflected wave from the object is not less than the first threshold after the intensity of the reflected wave from the object is not less than the first threshold after a certain time or more, When the specific object history is not recorded for the object, it is preferable to determine that the object is not the specific object candidate.
この発明によれば、所定の条件下で物体を特定物体であると識別した場合、物体の識別結果の履歴を記録し、その物体からの反射波の強度が一定時間以上第1閾値以上となっていた後において第1閾値以上でなくなった際に、特定物体の履歴を持たない物体は、特定物体候補として識別しないことができる。これにより、例えば、路面反射等を物体として検知することで発生するいわゆるゴースト物標が一定時間以上第1閾値以上となっていた場合であっても、さらに過去の履歴を参照して物体を識別することができるため、ゴースト物標を特定物体として誤識別することを抑制できる。 According to the present invention, when an object is identified as a specific object under a predetermined condition, a history of the identification result of the object is recorded, and the intensity of the reflected wave from the object becomes a first threshold value or more for a certain time or more. When it is not greater than or equal to the first threshold after the recording, an object that does not have a specific object history can not be identified as a specific object candidate. Thus, for example, even when a so-called ghost target generated by detecting road surface reflection or the like as an object has exceeded a first threshold for a certain time or more, the object is further identified with reference to the past history. Therefore, it is possible to suppress erroneous identification of a ghost target as a specific object.
本発明によれば、物体検出装置において、物体の識別精度を向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the identification accuracy of an object can be improved in an object detection apparatus.
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1は本実施形態に係る物体検出装置を含む走行支援システムの構成概要図である。この物体検出装置は、例えば、自車両と先行車両との車間距離を自動で制御するACCのようなシステムにおいて、先行車両検知手段として好適に利用されるものである。ここで、ACC(Adaptive Cruise Control)とは、先行車両がある場合、自動で追従走行するシステムである。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a driving support system including an object detection device according to this embodiment. This object detection apparatus is preferably used as a preceding vehicle detection means in a system such as ACC that automatically controls the distance between the host vehicle and the preceding vehicle, for example. Here, ACC (Adaptive Cruise Control) is a system that automatically follows when there is a preceding vehicle.
図1に示すように、本実施形態に係る物体検出装置1は、車両周辺の監視手段である、例えばミリ波センサと、物体検出ECU10とを備えている。物体検出ECU10は走行制御ECU30と接続して走行支援システムを構成している。ここで、ECU(Electronic Control Unit)とは、電子制御する自動車デバイスのコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、および入出力インターフェイスなどを備えて構成されている。
As shown in FIG. 1, the object detection device 1 according to the present embodiment includes, for example, a millimeter wave sensor and an
物体検出装置1の監視手段として用いられるミリ波センサ20は、自車両周囲に存在する物体の情報を取得するセンサであって、例えば、電波を送信し、物体からの反射波を受信することで、先行車両の有無や先行車両と自車両との距離及び相対速度を計測する機能を備えている。また、計測したデータをECU10へ出力する機能を備えている。
The
この監視手段に接続される物体検出ECU10は、特定物体の検出のための演算処理を行う機能を有しており、反射波情報入力部11、強度判定部12および先行車両候補(特定物体)決定処理部13を備えている。
The object detection ECU 10 connected to the monitoring means has a function of performing calculation processing for detecting a specific object, and determines a reflected wave
反射波情報入力部11は、物体からの反射波に関する情報を入力する入力部であって、例えばミリ波センサ20から物体の位置、相対速度および強度情報を含む反射波情報を入力する機能を備えている。また、反射波情報を強度判定部12へ出力する機能を備えている。
The reflected wave
強度判定部12は、入力した反射波が車両から反射されたものか否かを判断する判定部であって、例えば反射波情報入力部11から反射波情報を入力して、入力した反射波の強度が第1閾値より大きいか否かを判定する機能を備えている。ここで、第1閾値は、例えば、車両が反射するであろうと想定される反射波の強度の最小値を設定すればよい。また、判定した結果を先行車両候補決定処理部13へ出力する機能を備えている。
The
先行車両候補決定処理部13は、先行車両(特定物体)候補を決定する処理部であって、例えば強度判定部12の判定結果に基づいて先行車両の候補を決定する機能を備えている。また、決定した候補を走行制御ECU30へ出力する機能を備えている。
The preceding vehicle candidate
また、物体検出ECU10に接続する走行制御ECU30は、先行車両決定処理部31及び走行制御部32を備えている。先行車両決定処理部31は、先行車両候補に基づいて先行車両を決定する処理部であり、先行車両決定結果を走行制御部32に出力する機能を備えている。また、走行制御部32は、決定した先行車両を追従するように自車両の各アクチュエータを制御する信号を出力する機能を備えている。
The
上記の構成によって、物体からの反射波の強度に基づいて先行車両候補を選択し、選択した先行車両候補が先行車両となり得るか否かを判定し、先行車両となり得る場合は、物体を先行車両として追従しながら自動運転を行うことが可能となる。 With the above configuration, a preceding vehicle candidate is selected based on the intensity of the reflected wave from the object, and it is determined whether the selected preceding vehicle candidate can be a preceding vehicle. As a result, automatic driving can be performed while following.
ここで、特に本実施形態に係る物体検出装置1は、物体検出ECU10において、強度履歴記録処理部14、強度履歴DB15、強度履歴判定部16、先行車両履歴記録処理部17および先行車両履歴DB18を備えている。
Here, in particular, the object detection apparatus 1 according to this embodiment includes an intensity history
強度履歴記録処理部14は、反射波の強度を履歴として記録する処理部であって、例えば反射波情報入力部11から反射波の強度を取得し、強度履歴DB15に記録する機能を備えている。また、強度履歴DB15は、例えば、検出した物体ごとの反射強度を時系列に記録しているデータベースである。
The intensity history
また、強度履歴判定部16は、過去において、所定期間連続して反射強度が第1閾値以上であったか否かを判定する判定部であって、例えば強度履歴DB15からデータを入力して判定する機能を備えている。また、強度履歴判定部16は、先行車両候補決定処理部13へ判定結果を出力する機能を備えている。
The intensity
また、先行車両履歴記録処理部17は、先行車両と設定された車両を履歴として記録する処理部であって、例えば、走行制御ECU30によって先行車両と決定された場合、先行車両履歴DB18に先行車両履歴を記録する機能を備えている。また、先行車両履歴DB18は、例えば、検出した物体ごとに先行車両になったことがあるか否かを記録しているデータベースである。この先行車両履歴DB18は、先行車両候補決定処理部13の入力元となる。
The preceding vehicle history
このように、構成することによって、前述した先行車両候補決定処理部13は、強度判定部12の判定結果に基づいて先行車両の候補を決定するだけでなく、強度履歴判定部16の判定結果および先行車両履歴DB18も参照して先行車両の候補を決定する。
By configuring in this way, the preceding vehicle candidate
次に、本実施形態に係る物体検出装置を含む走行制御システムの動作について説明する。尚、以下では、物体検出装置が検出する特定物体を先行車両と称して説明する。 Next, the operation of the travel control system including the object detection device according to the present embodiment will be described. In the following description, the specific object detected by the object detection device is referred to as a preceding vehicle.
図2は、本実施形態に係る走行制御システム2の動作を示すフローチャートである。図2に示すフローチャートは、例えば走行制御スイッチ等を設け、利用ユーザが制御開始スイッチを押してから制御終了スイッチを押すまで、所定の間隔で繰り返し実行される。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the
走行制御システム2は、図2に示すミリ波情報入力処理から処理を開始する(S10)。S10の処理は、反射波情報入力部で実行され、ある物体からの反射波の情報を入力する処理である。例えば、反射波の強度情報、反射した物体の位置、相対速度を含む情報をミリ波センサ20から入力する。以下では、識別する対象の物体を物体Aと称して説明する。S10の処理が終了すると、強度履歴入力処理へ移行する(S12)。
The traveling
S12の処理は、強度履歴判定部16で実行され、強度履歴DB15から物体Aに関する履歴情報を入力する処理である。S12の処理が終了すると、強度履歴判定処理へ移行する(S14)。
The process of S12 is executed by the intensity
S14の処理は、強度履歴判定部16で実行され、S12で入力した物体Aの時系列強度履歴を参照して、過去において、一定時間、例えば1秒間連続して反射波の強度が第1閾値以上であったか否かを判定する。ここで、第1閾値は、例えば、車両が反射するであろうと想定される反射波の強度の最小値を設定すればよい。S14の処理において、一定時間連続して反射波の強度が第1閾値以上であると判定された場合、すなわち物体Aが車両である可能性が高い場合は、閾値フラグ設定処理へ移行する(S16)。
The process of S14 is executed by the intensity
S16の処理は、強度履歴判定部16で実行され、一定時間連続して反射波の強度が第1閾値以上である物体Aは、車両である可能性が大きいとして、閾値フラグをONする処理である。S16の処理が終了すると、現在反射波判定処理へ移行する(S18)。
The process of S16 is executed by the intensity
S18の処理は、先行車両候補決定処理部13で実行され、物体Aからの現在の反射波の強度が、第1閾値以上であるか否かを判定する処理である。S18の処理において、第1閾値以上と判定された場合は、物体Aを先行車両候補にするために、先行車両候補決定処理へ移行する(S20)。
The process of S18 is a process that is executed by the preceding vehicle candidate
S20の処理は、先行車両候補決定処理部13で実行され、先行車両候補を決定する処理である。この処理では、物体Aを先行車両の候補として決定する。S20の処理が終了すると、先行車両決定処理へ移行する(S22)。
The process of S20 is a process that is executed by the preceding vehicle candidate
S22の処理は、先行車両決定処理部31で実行され、S20で入力した先行車両の候補、すなわち物体Aが先行車両としてふさわしいか決定する処理である。例えば、S10の処理で得られた物体Aの位置が、自車両が走行するレーン上であるか否かによって、先行車両とするか否かを決定する。S22の処理において物体Aを先行車両とした場合、追従走行処理へ移行する(S24)。
The process of S22 is a process that is executed by the preceding vehicle
S24の処理は、走行制御部32で実行され、S22で決定された先行車両、すなわち物体Aの挙動に基づいて車間距離を制御して追従走行する処理である。S24の処理が終了すると、先行車両記録処理へ移行する(S26)。
The process of S24 is a process that is executed by the
S26の処理は、先行車両履歴記録処理部17で実行され、物体Aが先行車両となったことがある旨を先行車両履歴DB18に記録する処理である。S26の処理が終了すると、図2の制御処理は終了する。
The process of S26 is a process executed by the preceding vehicle history
一方、S14の処理において、一定時間連続して物体Aからの反射波の強度が第1閾値以上ではないと判定された場合は、前述した現在反射波判定処理へ移行し(S18)、S18以降の処理を実行する。 On the other hand, in the process of S14, when it is determined that the intensity of the reflected wave from the object A is not equal to or greater than the first threshold value for a certain period of time, the process proceeds to the current reflected wave determination process described above (S18), and after S18. Execute the process.
また、S18の処理において、物体Aからの現在の反射波の強度が、第1閾値以上ではないと判定された場合、すなわち現在において物体Aからの反射波の強度が、車と認識できる範囲よりも低い場合には、閾値フラグ確認処理へ移行する(S28)。 In the process of S18, when it is determined that the current reflected wave intensity from the object A is not greater than or equal to the first threshold value, that is, the current reflected wave intensity from the object A is within a range that can be recognized as a car. If it is lower, the process proceeds to threshold flag confirmation processing (S28).
S28の処理は、強度履歴判定部16で実行され、現在は物体Aからの反射強度が小さいが、過去において一定時間連続して第1閾値以上であった場合があるかを確認するために、物体Aに対する閾値フラグがオンされているか否かを判定する処理である。閾値フラグがオンされている場合、すなわち物体Aからの反射波は、過去において一定期間連続して第1閾値以上であった場合は、先行車両履歴確認処理へ移行する(S30)。
The process of S28 is executed by the intensity
S30の処理は、先行車両候補決定処理部13で実行され、先行車両履歴DB18の情報に基づいて物体Aが過去において先行車両であったか否かを判定する処理である。過去において先行車両であった場合は、先行車両候補決定処理へ移行し(S20)、S20以降の処理を実行する。
The process of S30 is a process that is executed by the preceding vehicle candidate
また、一方、S28の処理において、閾値フラグがオンされていない場合、すなわち物体Aからの反射波は、過去において一定期間連続して第1閾値以上でなかった場合は、物体Aを先行車両とは設定しないように、定速走行処理へ移行する(S32)。 On the other hand, if the threshold flag is not turned on in S28, that is, if the reflected wave from the object A has not been equal to or more than the first threshold for a certain period in the past, the object A is regarded as the preceding vehicle. Is not set, the process proceeds to the constant speed running process (S32).
S32の処理は、走行制御部32で実行され、追従走行をする先行車両が存在しないと判断された場合、すなわち物体Aを先行車両とはしないと判断された場合に実行される処理である。この処理は、例えば、自動で追従走行する命令を解除し、一定の速度を保ったまま走行する命令を自車両の各アクチュエータへ出力する処理である。S32の処理が終了すると、図2の制御処理は終了する。
The process of S32 is executed by the
また、一方、S30の処理において、物体Aは、過去において一定期間連続して第1閾値以上であったが、一度も先行車両となったことが無い場合は、物体Aがゴースト物標である可能性が高いため、物体Aを先行車両とは設定しないように、定速走行処理へ移行し(S32)、S32の処理を実行後、図2の制御処理は終了する。 On the other hand, in the process of S30, the object A is the first threshold value or more continuously for a certain period in the past, but the object A is a ghost target when it has never become a preceding vehicle. Since there is a high possibility, the process shifts to the constant speed running process so as not to set the object A as the preceding vehicle (S32), and after executing the process of S32, the control process of FIG.
さらに、S22の処理において、物体Aは自車両と同じレーンに存在しないと判断された場合、物体Aを先行車両とは設定しないため、定速走行処理へ移行し(S32)、S32の処理を実行後、図2の制御処理は終了する。 Furthermore, in the process of S22, when it is determined that the object A does not exist in the same lane as the own vehicle, the object A is not set as the preceding vehicle, so the process proceeds to the constant speed travel process (S32), and the process of S32 After execution, the control process of FIG. 2 ends.
図2のように物体検出装置1が動作することによって、物体検出装置1の識別精度が向上する。例えば、従来の物体検出装置では、反射強度が第1閾値を超えるか否かのみで車両と判断していたため、反射角度やノイズ等によって一時的に第1閾値を超えた反射波も車両と判断し、先行車両候補としていた。このため、車両ではないものも先行車両候補となる恐れがあった。 When the object detection device 1 operates as shown in FIG. 2, the identification accuracy of the object detection device 1 is improved. For example, in the conventional object detection device, the vehicle is determined only by whether or not the reflection intensity exceeds the first threshold value. Therefore, the reflected wave that temporarily exceeds the first threshold value due to the reflection angle, noise, or the like is also determined as the vehicle. And he was a candidate for a preceding vehicle. For this reason, there is a possibility that a vehicle that is not a vehicle is a preceding vehicle candidate.
これに対して、本実施形態の物体検出装置1は、反射強度が過去において一定時間第1閾値以上の値である物体であるか否かを判定しており、一時的に第1閾値を超えるような反射波は、先行車両候補とはしないことができる。さらに、先行車両となった場合は、先行車両履歴DB18に履歴を取得し、次回の先行車両候補の決定判断に活用することによって、より正確な物体検出を実現している。
On the other hand, the object detection apparatus 1 of the present embodiment determines whether or not the reflection intensity is an object having a value equal to or higher than the first threshold value for a certain time in the past, and temporarily exceeds the first threshold value. Such a reflected wave can not be a preceding vehicle candidate. Further, when the vehicle becomes a preceding vehicle, the history is acquired in the preceding
以上のように、本実施形態の物体検出装置1によれば、過去において一定時間連続して第1閾値以上の反射強度であり、尚且つ自車両の走行するレーン上にある物体Aを先行車両であると識別した場合、物体Aの識別結果の履歴を記録し、物体Aからの反射波の強度が一定時間以上第1閾値以上となっていた後において第1閾値以上でなくなった際に、先行車両の履歴を持つ物体Aは反射波の強度に関わらず先行車両候補として識別することができる。これにより、物体Aからの反射波の強度が不安定な場合であって、現在において物体Aの反射波の強度が第1閾値以上とならない場合には、さらに物体Aの過去の履歴を参照して先行車両であったか否かを識別することができるため、反射波強度の不安定性に起因する誤識別を抑制し、物体検出装置1の識別精度を向上させることができる。 As described above, according to the object detection device 1 of the present embodiment, an object A that has a reflection intensity equal to or higher than the first threshold value continuously for a certain time in the past and that is on a lane on which the host vehicle travels is detected as a preceding vehicle. Is recorded, and when the intensity of the reflected wave from the object A is not less than the first threshold after the intensity of the reflected wave from the object A is not less than the first threshold after a certain time, The object A having the history of the preceding vehicle can be identified as a preceding vehicle candidate regardless of the intensity of the reflected wave. As a result, when the intensity of the reflected wave from the object A is unstable and the intensity of the reflected wave from the object A does not currently exceed the first threshold value, the past history of the object A is further referred to. Therefore, it is possible to identify whether or not the vehicle is a preceding vehicle. Therefore, it is possible to suppress misidentification caused by the instability of the reflected wave intensity and improve the identification accuracy of the object detection device 1.
また、本実施形態の物体検出装置1によれば、過去において一定時間連続して第1閾値以上の反射強度であり、尚且つ自車両の走行するレーン上にある物体Aを先行車両であると認識した場合、物体Aの識別結果の履歴を記録し、物体Aからの反射波の強度が一定時間以上第1閾値以上となっていた後において第1閾値以上でなくなった際に、先行車両の履歴を持たない物体は、先行車両候補として識別しないことができる。これにより、例えば、物体Aが路面反射等である、いわゆるゴースト物標であって一定時間以上第1閾値以上となっていた場合であっても、さらに物体Aの過去の履歴を参照して先行車両であったか否かを識別することができるため、ゴースト物標を先行車両候補として誤識別することを抑制できる。 Further, according to the object detection apparatus 1 of the present embodiment, the object A that has a reflection intensity equal to or higher than the first threshold continuously in the past for a certain period of time and that is on the lane on which the host vehicle travels is a preceding vehicle. When recognized, the history of the identification result of the object A is recorded, and when the intensity of the reflected wave from the object A is not less than the first threshold after the intensity is not less than the first threshold for a certain time or more, the preceding vehicle's An object having no history can not be identified as a preceding vehicle candidate. Thereby, for example, even when the object A is a so-called ghost target such as road surface reflection and the first threshold is not less than a certain time, the preceding history of the object A is further referred to. Since it can identify whether it was a vehicle, it can suppress misidentifying a ghost target as a preceding vehicle candidate.
なお、上述した実施形態は本発明に係る物体検出装置の一例を示すものである。本発明に係る物体検出装置は、このようなものに限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しないように実施形態に係る物体検出装置を変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。 The above-described embodiment shows an example of the object detection apparatus according to the present invention. The object detection device according to the present invention is not limited to the above, and the object detection device according to the embodiment is modified or applied to others so as not to change the gist described in each claim. It may be a thing.
例えば、実施形態において、監視手段をミリ波センサとして説明したが、例えば、マイクロ波やサブミリ波を用いたセンサのように、物体からの反射に基づいて物体の距離および相対速度を測定し、物体を識別するセンサであればよい。 For example, in the embodiment, the monitoring unit has been described as a millimeter wave sensor, but the distance and relative velocity of the object are measured based on reflection from the object, such as a sensor using a microwave or a submillimeter wave, and the object Any sensor can be used.
1…物体検出装置、2…走行制御システム、10…物体検出ECU、11…反射波情報入力部、12…強度判定部、13…先行車両候補決定処理部、14…強度履歴記録処理部、15…強度履歴DB、16…強度履歴判定部、17…先行車両履歴記録処理部、18…先行車両履歴、20…ミリ波センサ、30…走行制御ECU、31…先行車両決定処理部、32…走行制御部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Object detection apparatus, 2 ... Travel control system, 10 ... Object detection ECU, 11 ... Reflected wave information input part, 12 ... Intensity determination part, 13 ... Predecessor vehicle candidate determination process part, 14 ... Intensity history recording process part, 15 ... intensity history DB, 16 ... intensity history determination unit, 17 ... preceding vehicle history recording processing unit, 18 ... preceding vehicle history, 20 ... millimeter wave sensor, 30 ... travel control ECU, 31 ... preceding vehicle determination processing unit, 32 ... travel Control unit.
Claims (2)
所定の条件下で前記物体を特定物体と識別した場合に前記物体に対し特定物体履歴を記録する特定物体履歴記録手段と、
前記物体からの反射波の強度が一定時間以上第1閾値以上となっていた後、前記第1閾値以上でなくなった際に、前記物体において前記特定物体履歴が記録されている場合には前記物体が前記特定物体候補であると判断する識別手段と、
を備えることを特徴とする物体検出装置。 An object detection device for identifying whether or not the object is a specific object based on the intensity of a reflected wave transmitted from the object and reflected by the object,
A specific object history recording means for recording a specific object history for the object when the object is identified as a specific object under a predetermined condition;
When the specific object history is recorded in the object when the intensity of the reflected wave from the object is not less than the first threshold after the intensity is not less than the first threshold for a certain time or more, the object Identifying means for determining that is a specific object candidate;
An object detection apparatus comprising:
を特徴とする請求項1に記載の物体検出装置。 When the intensity of the reflected wave from the object is not less than the first threshold after the intensity of the reflected wave from the object is not more than the first threshold, the specific object history is not recorded in the object. Determining that the object is not the specific object candidate,
The object detection apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053175A JP5109413B2 (en) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | Object detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007053175A JP5109413B2 (en) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | Object detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008216013A JP2008216013A (en) | 2008-09-18 |
JP5109413B2 true JP5109413B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=39836229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007053175A Expired - Fee Related JP5109413B2 (en) | 2007-03-02 | 2007-03-02 | Object detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5109413B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3608482B2 (en) * | 2000-07-13 | 2005-01-12 | 株式会社デンソー | Object recognition device, recording medium |
JP4421152B2 (en) * | 2001-09-04 | 2010-02-24 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle following traveling device |
JP5142434B2 (en) * | 2001-09-28 | 2013-02-13 | 本田技研工業株式会社 | Axis deviation adjusting device in vehicle object detection device |
JP4016826B2 (en) * | 2002-12-10 | 2007-12-05 | 株式会社デンソー | Object labeling method and apparatus, program |
JP3994941B2 (en) * | 2003-07-22 | 2007-10-24 | オムロン株式会社 | Radar equipment for vehicles |
JP4321410B2 (en) * | 2004-08-30 | 2009-08-26 | 日産自動車株式会社 | Object detection apparatus and method |
-
2007
- 2007-03-02 JP JP2007053175A patent/JP5109413B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008216013A (en) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4811343B2 (en) | Object detection device | |
JP4837755B2 (en) | Object detection device | |
US10453343B2 (en) | Object detection apparatus | |
JP5776702B2 (en) | Driving assistance device | |
US10247825B2 (en) | Object detection device | |
US9953532B2 (en) | Obstacle warning apparatus | |
JP5895943B2 (en) | Vehicle identification device | |
US20130311077A1 (en) | Object determination apparatus and collision avoidance assistance apparatus | |
JP6321373B2 (en) | Course estimation device and program | |
EP3323688B1 (en) | Start control device and start control method | |
US20120316723A1 (en) | method for determining at least one trafficable area in the surroundings of a motor vehicle | |
JP4876772B2 (en) | Interrupting vehicle determination device | |
JP5904270B2 (en) | Vehicle travel control device | |
KR20160003154A (en) | Driving assistance device for vehicles and onboard computer | |
JP3881280B2 (en) | Driving assistance device | |
US20180372860A1 (en) | Object detection device and object detection method | |
JP7052312B2 (en) | Driving support device | |
JP5049853B2 (en) | Vehicle object detection device | |
JP2009074803A (en) | Object detector | |
JP4683910B2 (en) | Collision prevention support device | |
JP5109413B2 (en) | Object detection device | |
US11591021B2 (en) | Method for preparing and/or performing a steering intervention that assists the driver of a vehicle | |
WO2018012513A1 (en) | Object detection device | |
JP2009166537A (en) | Travel control system | |
JP4950959B2 (en) | Vehicle travel support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5109413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |