JP5101739B2 - Golf club - Google Patents
Golf club Download PDFInfo
- Publication number
- JP5101739B2 JP5101739B2 JP2012010379A JP2012010379A JP5101739B2 JP 5101739 B2 JP5101739 B2 JP 5101739B2 JP 2012010379 A JP2012010379 A JP 2012010379A JP 2012010379 A JP2012010379 A JP 2012010379A JP 5101739 B2 JP5101739 B2 JP 5101739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf club
- edge
- ball
- score line
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229910001240 Maraging steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 2
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- -1 geralumin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Description
本発明はゴルフクラブに関し、特に、ゴルフクラブヘッドのフェースの打球面にスコアラインを形成したゴルフクラブに関する。 The present invention relates to a golf club, and more particularly to a golf club having score lines formed on a ball striking face of a face of a golf club head.
一般に、ゴルフボールのスピンは、飛距離および方向安定性に大きく作用する。このため、ゴルフボールのスピン量を最適化する種々の提案がなされている。 In general, the spin of a golf ball greatly affects the flight distance and directional stability. For this reason, various proposals for optimizing the spin amount of the golf ball have been made.
例えば、スコアラインを形成する溝部の側壁上端部に丸みを付与し、側壁上端部が尖った場合よりも打球時にボールに与えるスピン量を抑制するゴルフクラブヘッドがある(例えば特許文献1参照)。 For example, there is a golf club head that imparts roundness to the upper end of the side wall of the groove that forms the score line, and suppresses the amount of spin applied to the ball at the time of hitting, compared to the case where the upper end of the side wall is sharp (see, for example, Patent Document 1).
また、平面加工を行った打球面にスコアラインを設け、この後は、研磨加工を一切行わず、エッジ周辺に沿う盛り上がりをブラスト加工で除去する工程のみを行い、スコアラインのエッジを十分に残し、ボールに十分なバックスピンを与えることのできるアイアンゴルフクラブヘッドの製造方法が開発されている(例えば特許文献2参照)。 In addition, a score line is provided on the hitting surface that has been flattened, and after this, no polishing process is performed, and only the process of removing the bulge along the periphery of the edge by blasting is performed, leaving the edge of the scoreline sufficiently. A method for manufacturing an iron golf club head capable of giving a sufficient back spin to a ball has been developed (see, for example, Patent Document 2).
更に、ボールの打ち出し角度を大きくしつつバックスピン量を低減して飛距離を増大するため、フェースライン溝の深さや溝幅を所定の範囲に形成するウッド型ゴルフクラブが提案されている(例えば特許文献3参照)。 Furthermore, in order to reduce the backspin amount and increase the flight distance while increasing the ball launch angle, a wood type golf club has been proposed in which the depth and width of the face line groove are formed within a predetermined range (for example, (See Patent Document 3).
しかし、上述のような従来のゴルフクラブのいずれも、スコアラインを形成する溝部の側壁と打球面との間のエッジに丸みがなく、シャープな程ボールとの滑りが抑制されてスピン量が増大するとの前提のもとになされており、その効果にも限度がある。特に、ゴルフルールでは、スコアラインの溝部に所定の丸みを付けることが規定されており、滑りの抑制効果も低減されることになる。 However, in any of the conventional golf clubs as described above, the edge between the side wall of the groove forming the score line and the hitting surface is not rounded, and the sharper the sliding with the ball, the higher the spin rate. This is done on the premise that there is a limit to the effect. In particular, the golf rule stipulates that the groove portion of the score line is given a predetermined roundness, and the slip suppression effect is also reduced.
本発明は、このような事情に基づいてなされたもので、打球時のボールのスピン量を安定的に確実に増大することができ、打球したゴルフボールの飛距離と操作性との安定化を図ることのできるゴルフクラブを提供することを目的とする。 The present invention has been made based on such circumstances, and can stably and reliably increase the spin amount of the ball at the time of hitting, and stabilize the flight distance and operability of the hit golf ball. An object is to provide a golf club that can be achieved.
上記目的を達成する本発明のゴルフクラブは、ゴルフクラブヘッドのフェースの打球面とこの打球面にスコアラインを形成する凹溝の側面との間の縁部の表面に形成した湾曲面と、この湾曲面の打球面側外延部に隣接し、互いに隣接する凹溝間の中央部位よりも凹溝側が凹溝の底面側に傾斜する帯状に形成した平坦状部とを、前記打球面よりも大きな粗度に形成したことを特徴とする。 The golf club of the present invention to achieve the above object, a curved surface formed on the surface of the edge between the ball striking face of the face of the golf club head and the side surface of the groove forming a score line on the ball striking face, this A flat portion formed in a belt shape adjacent to the ball striking surface side extension portion of the curved surface and having a concave groove side inclined toward the bottom surface side of the concave groove with respect to the central portion between the adjacent concave grooves is larger than the hitting surface. It is characterized by being formed with a roughness.
前記縁部の表面に、このスコアラインに沿って延びる複数の微細な突条を形成することが好ましい。 It is preferable to form a plurality of fine protrusions extending along the score line on the surface of the edge portion.
また、前記縁部の表面は、凹溝の底面よりも表面硬度が高く形成されていることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the surface of the said edge part is formed so that surface hardness is higher than the bottom face of a ditch | groove.
ゴルフクラブヘッドのフェースの打球面とこの打球面にスコアラインを形成する凹溝の側面との間の縁部の表面に形成した湾曲面と、この湾曲面の打球面側外延部に隣接し、互いに隣接する凹溝間の中央部位よりも凹溝側が凹溝の底面側に傾斜する帯状に形成した平坦状部とを、前記打球面よりも大きな粗度に形成したゴルフクラブでは、ゴルフボールに対するヘッドスピードが大きくなるほど、スコアラインの縁部の表面にボールが強く接触し、打球面よりも粗度の大きなこの縁部の表面の湾曲面と平坦状部とにより十分なスピン量を確保し易く、逆に、ヘッドスピードが小さくなるほど、縁部の表面の湾曲面と平坦状部との接触力が小さくなり、スピン量を少なくし、ボールの飛距離の減少を抑制することができ、これにより、飛距離が安定化すると共にボールをコントロールし易くなり、打ち易く操作し易いゴルフクラブを形成することができる。 A curved surface formed on the surface of the edge between the side surface of the concave groove ball striking surface of the face of the golf club head to form a score line on the ball striking face, adjacent to the ball striking face side extension portion of the curved surface, In a golf club in which a flat portion formed in a band shape in which the groove side is inclined toward the bottom surface side of the groove from the center portion between the adjacent grooves, the golf club has a roughness greater than the hitting surface. The higher the head speed, the stronger the ball comes into contact with the edge surface of the score line, and it is easier to ensure a sufficient amount of spin due to the curved surface and flat portion of the edge surface, which is rougher than the hitting surface. On the other hand, as the head speed decreases, the contact force between the curved surface of the edge surface and the flat portion decreases, and the amount of spin can be reduced and the decrease in the flight distance of the ball can be suppressed. , Flying distance Becomes easy to control the ball as well as Joka, it is possible to form the easy golf club to operate easy to hit.
また、縁部の表面に、スコアラインに沿って延びる複数の微細な突条を形成した場合、又は、縁部の表面を凹溝の底面よりも表面硬度を高く形成した場合にも、上述と同様に、飛距離および操作性の安定化を図り、更に、方向安定性を図ることができる。 Further, the surface of the edge, thus providing a plurality of fine ridges extending along the score line, or, even when the formed high surface hardness than the bottom surface of the groove surfaces of the edge, and the above Similarly, the flight distance and operability can be stabilized, and the direction stability can be further improved.
図1および図2は、本発明の好ましい実施形態によるゴルフクラブ10を示す。
1 and 2 show a
本実施形態のゴルフクラブ10は、例えば繊維強化樹脂あるいは金属で中空構造に形成したシャフト8の先端に、基準水平面Fに対して規定のライ角αおよびロフト角β(図2)に設定してゴルフクラブヘッド12を固着したアイアンヘッドクラブとして形成し、天然ゴムあるいは合成ゴム等の柔軟性や軟質材料で形成したグリップ(図示しない)を基端に取付けたアイアンクラブとして形成してある。ここに、ライ角αは、後述するソール部あるいは基準水平面Fに対するシャフトの軸線8aの取付角度であり、ロフト角βは、後述するフェース16の前面が、基準水平面Fに直交する垂直面Rとの間に形成する角度である。なお、ゴルフクラブヘッド12は、いわゆるアイアンヘッドの他にも、中空構造のウッドタイプのゴルフクラブであってもよい。
In the
本実施形態のゴルフクラブヘッド12は、前面がゴルフボールBの打球面14あるいはフェース面を形成するフェース16に、反発力を形成するフェース部材18を配置してある。このフェース部材18の前面には、ゴルフボールBの打球面14として好適な平坦面を形成する領域に沿って、略水平方向の浅い凹溝又等のトウ・ヒール方向に延びる多数のスコアライン20を好適な手段で形成してある。このフェース部材18は、ヘッド本体22の前面側に形成した段部22aにより、フェース部材18の前面とこのヘッド本体22の前面とが面一状に連続する状態に固定される。
In the
このフェース部材18は、スコアライン20を形成した打球面14よりも外周側の部位の背面側を、ヘッド本体22に形成したトップ24側、トウ26側、ヒール28側およびソール30側に段部22aに沿って平坦状に形成した支持面に当接させ、この周縁部をこのヘッド本体22に溶接、ロウ付け(ブレージング)やカシメ等により一体的に固定することが好ましい。このようなフェース部材18は、ゴルフボールに大きな反発力を作用させるために、例えばステンレス系合金、マルエージング鋼、チタンあるいはチタン合金等の高強度の金属材料製の圧延板として形成することができるが、ゴルフボールBに好適なスピンを付与するために、例えばアルミ青銅等の柔らかい材料で形成することもできる。いずれの場合も打球面14は単一の材質のもので形成する。
The
なお、フェース部材18は、このような圧延材に限らず、例えば鍛造や高強度材料を本体と一体で作製した鋳造等の方法で形成したものでもよく、更に、その材料も例えば炭素鋼、バネ鋼、ジェラルミン、ベリリウム等の適宜の材料を用いることも可能である。また、フェース16の打球面14に形成するスコアライン20は、図示のように基準水平面Fと平行な方向、又は、トウ26およびヒール28を結ぶトウ・ヒール方向に沿ってライン状に延びる溝状の形態に限らず、フェース16側から見た平面視で小さな円形状又は点状の窪みの形態に形成されるパンチマーク(図示しない)をトウ・ヒール方向又はトップ・ソール方向に沿って複数個を配列させたものであってもよく、このような溝又は窪みの少なくとも一方の形態を有する凹部について、説明を簡略にするために、溝で形成されるスコアライン20について説明する。
Note that the
このフェース部材18が前部に固定されるヘッド本体22は、フェース16の周辺部に沿って、トップ24とソール30とトウ26とヒール28とをフェース16の背面からバック32側に突出させ、前面側をフェース部材18で閉じられかつバック32側に開口するキャビティ34を貫通形成あるいは区画するフレーム状に形成してある。ヒール30には、シャフト8を取付けるホーゼル36を突設してあり、このヒール28から湾曲したトウ26に向けてトップ24が上方に延びる。このヘッド本体22は、鉄系合金(例えば、SUS630、SUS431などのステンレス合金やマルエージング鋼、ニッケルやタングステンなどの合金)が比重が高く、高強度で好ましく、この他にもチタン合金等の金属に加え、このような金属と同様な強度を有するものであればその一部あるいは全体を繊維強化樹脂、繊維強化金属等で形成することも可能であり、したがって本発明のクラブヘッド12にはこのような繊維強化樹脂あるいは繊維強化金属で形成されるものも含まれる。また、例えばヘッド本体22を複数の材料を組合せて形成することも可能である。
The head
本実施形態のヘッド本体22は、トップ24よりもソール30側をバック32側に大きく突出させた低重心構造を有する。そして、ソール30には、フェース16からバック32側に離隔させて重量部36を配置し、この重量部36とフェース部材18との間に溝状の間隙38を形成する。この間隙38は、打球時にフェース部材18が撓んでも当接しない大きさに形成するのが好ましく、これにより、重量付加部36をフェース部12側に近接させ、スイートスポットS位置を効率よく下げることができ、地面に置いたゴルフボールの打球に好適なゴルフクラブヘッド10に形成することができる。符号36aは、例えばタングステン等のヘッド本体22よりも比重の大きな材料で形成し、重心位置を低くかつ後方に配置するためのウェイト部材を示す。
The head
このようなゴルフクラブヘッド12でゴルフボールBを打球する際、フェース16の打球面14に当たったボールBは、その衝撃で潰れた状態で変形しながらフェース16上をトップ24側に移動し、元の形状に戻ろうとする反発力でフェース16から離れて飛んでいく。
When a golf ball B is hit with such a
図3に、フェース16に形成される打球面14のトップ24およびソール30を結ぶトップ・ソール方向に沿う垂直断面を拡大して示すように、スコアライン20を形成する凹溝と打球面14との間に形成される縁部40がトウ・ヒール方向に沿って、ゴルフボールBの回転方向と直交する方向に延びている。打球時には、これらの縁部40がゴルフボールBの表面に接触し、この縁部40との間に形成される摩擦抵抗でゴルフボールBが回転する。したがって、ゴルフボールに与えられるスピン量は、凹溝の断面形状よりも、この縁部40との間に形成される摩擦抵抗で大きく影響される。このため、スコアライン20を形成する凹溝は、図示のような矩形断面形状に限らず、打球面14側に拡大した三角形状又は半円形状等の適宜の断面形状に形成することができる。
3 shows an enlarged vertical cross section along the top-sole direction connecting the
なお、図5に示すように、スコアライン20を形成する凹溝の深さすなわち打球面14と底面20aとの間の距離Dは、0.5mm以下、打球面14に対する30度角を利用した測定法による接線との接着点C間の距離である幅Wは、0.9mm以下、縁部40を形成する丸みの半径Rは0.5mm以下に形成し、隣接する凹溝との間隔は、幅Wの3倍以上でかつ1.9mm以上に形成する。また、平面視で小さな円形状又は点状の窪みの形態に形成される図示しないパンチマークの場合には、面積を2.8mm2 以下、深さを1.0mm以下、隣接するパンチマーク又は凹溝の中心位置間の距離を4.3mm以上に形成する。いずれの場合も、ゴルフルールによる規制を満たすものである。
As shown in FIG. 5, the depth D of the concave groove forming the
図4は、更に拡大して打球面14とスコアライン20を形成する凹溝の側面との間の縁部の表面を示す。
FIG. 4 shows the surface of the edge between the
本実施形態のスコアライン20は、対向する側面20b間の幅寸法を0.5〜0.9mm程度の断面矩形状の凹溝で形成してある。更に、このスコアライン20の凹溝の側面20aと平坦な打球面14との間の縁部40は、打球面14側の外延部40aと側面20a側の内縁部40bとにわたって外方に凸状に膨出する湾曲面で形成してある。この湾曲面は、半径Rが0.1mm程度で、外延部40aと隣接する側面20bとの間の距離hが0.1mm、内縁部40bと打球面14との間の距離vが0.1mm程度の範囲にわたって形成することが好ましく、この縁部40の表面は、打球面14よりも大きな粗度に形成してある。
The
具体的には、縁部40の表面にスコアライン20に沿って延びる線状に延びる複数本の微細な突条又は溝による微細凹凸42が形成されている。この微細凹凸42は、打球面14よりも大きな粗度に形成してあるため、例えば深さが0.05mm程度、間隔が0.05mm程度に形成してあり、これにより、スコアライン20の延在方向に沿う垂直断面内の粗度よりもスコアライン20に直交する方向に沿う垂直断面内の粗度が大きく形成される。
Specifically,
このような微細凹凸42は、適宜の方法で形成することができ、例えば荒引き加工、打こん入れ、荒削り、彫刻、刻印等によりスコアライン20を形成する際又は凹溝を形成した後に形成してもよく、鍛造や鋳造時に金型で形成することもできる。また、スコアライン20の凹溝を形成した後に、C面取、バレル研磨等で形成してもよい。また、必要な場合には、溶射、塗装、メッキ等を打球面14の全体に形成した上から微細凹凸42を形成することも可能である。
Such
このように形成された本実施形態のゴルフクラブ10は、ゴルフクラブヘッド12のフェース16の打球面14と、この打球面14にスコアライン20を形成する凹溝の側面20bとの間の縁部40の表面を、打球面14よりも大きな粗度に形成されることにより、ゴルフボールBに対するヘッドスピードが大きくなるほど、スコアライン20の縁部40の表面にボールBが強く接触し、打球面14よりも粗度の大きなこの縁部42の表面により十分なスピン量を確保し易く、逆に、ヘッドスピードが小さくなるほど、縁部40の表面との接触力が小さくなり、スピン量を少なくし、ボールBの飛距離の減少を抑制することができる。これにより、打球したゴルフボールBの飛距離が安定化すると共にボールBをコントロールし易くなり、打ち易く操作し易いゴルフクラブ10を形成することができる。
The
更に、スコアライン20の縁部40の表面に形成される微細凹凸42が、スコアライン20に沿って延びる線状に延びる複数本の微細な突条又は溝で形成されることにより、スコアライン20の延在方向すなわちトウ・ヒール方向に沿う垂直断面内の粗度よりもスコアライン20に直交するトップ・ソール方向に沿う垂直断面内の粗度が大きく形成されることにより、飛距離を安定させ、操作し易い効果に加え、打球時のフェース16の動きがアウトサイドからインサイドへ、又は、インサイドからアウトサイドに移動しても、スライス方向やフック方向へのボールの曲がりを少なくし、したがって、方向安定性を確保することができる。
Further, the
図5は、他の実施形態によるゴルフクラブの打球面の垂直断面図を示す。なお、以下に説明する種々の実施形態は上述の実施形態と基本的には同様であるため、同様な部位には同様な符号を付し、その詳細な説明を省略する。 FIG. 5 is a vertical sectional view of a ball striking surface of a golf club according to another embodiment. Since various embodiments described below are basically the same as the above-described embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本実施形態では、スコアライン20の縁部40を形成する湾曲面の外延部40aに隣接した部位に平坦状部44を形成してある。この平坦状部44は、スコアライン20に沿って延びており、この平坦状部44は、縁部40方向に僅かに傾斜しており、したがって、互いに隣接する凹溝間の中央部位よりも凹溝の底面20a側に位置することになる。
In this embodiment, the
この平坦状部44は、例えば外延部40aとの間に0.1〜0.5mm程度の幅寸法pを有する帯状に形成し、その表面にも上記と同様な微細凹凸42を形成することが好ましい。このような微細凹凸42に代えて、例えばショットピーニングによる粗面加工を施してもよい。
The
このような平坦状部44を縁部40の湾曲した表面部に沿って形成することにより、実質的に縁部40の表面が拡大されることになり、更に大きな摩擦抵抗を形成してゴルフボールBのスピン量を更に増大することが可能となる。
By forming such a
図6は、縁部40を形成する湾曲面の内縁部40bに隣接する部位に沿って、側面20bに段部46を形成してある。この段部46は、内縁部40bよりも、凹溝の対向する側面20b側に突出しており、その先端46aは、上述の接着点Cを通る接線よりも側面20b側に位置する。この段部46の先端46aは丸みを付けることを要しないが、その表面には、上述のような微細な凹凸42を形成することが好ましい。
In FIG. 6, a stepped
このような段部46を凹溝の側面20bに形成することにより、打球する際に変形したゴルフボールBと接触するように形成することが好まし。また、このような段部46は、図示のように断面V字状形状を有する凹溝に限らず、上述のような断面矩形状の凹溝に設けることも可能である。
By forming such a stepped
図7は、縁部40の湾曲面と打球面14との間に稜線40cを形成した実施形態を示す。この稜線40cは、上述の外延部40aのように、湾曲面を平坦な打球面14に滑らかに移行する遷移部を形成するものではなく、縁部40の湾曲面と打球面14の平坦面との間で、湾曲の大きさあるいは程度が急激に変化する境界部を形成する。
FIG. 7 shows an embodiment in which a
このような稜線40cは、縁部40の湾曲面に対して上述の30度よりも小さな角度θを形成する接線との接触点C1まで、打球面14を削り込むことにより、形成することができる。なお、この場合の縁部40の湾曲面の半径Rは、5mm以下である。
Such a
このように打球面14に稜線40cを形成した場合には、この稜線40cによりゴルフボールBに大きな摩擦力を与えることができ、ゴルフボールのスピン量を増大することができる。
When the
なお、上述の実施形態は、いずれも縁部40の表面の粗度を打球面14よりも大きく、すなわち大きな摩擦抵抗を形成するように形成したものであるが、この縁部40の表面を凹溝20の底面20aよりも表面硬度を高く形成してもよい。この場合は、長い時間、表面粗度が保てることにより、上述と同様な飛距離および操作性の安定化を図り、更に、方向安定性を図ることができる。また、平坦状部44も、縁部40と同じ表面硬度としてもよく、この場合には、摩擦抵抗が大きくなり、ボールのスピン量が増大する。
In the above-described embodiments, the roughness of the surface of the
以上、本発明の好ましい実施形態あるいは変形例について説明したが、本発明は上述の実施形態および変形例に限るものではなく、種々の変形あるいは変更が可能である。例えば、微細凹凸42を形成する突条や溝は、縁部40に限らず、凹溝の側面20bおよび底面20aの一部又は全体に形成することも可能である。また、打球面14にも同様に微細凹凸42を形成し、あるいはショットピーニングを施すことも可能である。この場合には、微細凹凸42の加工が容易となる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] ゴルフクラブヘッドのフェースの打球面と、この打球面にスコアラインを形成する凹溝の側面との間の縁部の表面を、前記打球面よりも大きな粗度に形成したことを特徴とする
ゴルフクラブ。
[2] ゴルフクラブヘッドのフェースの打球面と、この打球面に形成されたスコアラインの凹溝の側面との間の縁部の表面を、スコアラインの延在方向に沿う垂直断面内の粗度よりもスコアラインに直交する方向に沿う垂直断面内の粗度を大きく形成したことを特徴とするゴルフクラブ。
[3] 前記縁部の表面に、このスコアラインに沿って延びる複数の微細な突条を形成したことを特徴とする[1]又は[2]に記載のゴルフクラブ。
[4] 前記縁部の表面は、凹溝の底面よりも表面硬度が高く形成されていることを特徴とする[1]から[3]のいずれか1つに記載のゴルフクラブ。
[5] 前記縁部の表面は湾曲面で形成され、前記打球面は、この湾曲面の外延部に隣接した部位に、互いに隣接する凹溝間の中央部位よりも凹溝の底面側に位置する平坦状部を有することを特徴とする[1]から[4]のいずれか1つに記載のゴルフクラブ。
The preferred embodiment or modification of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiment and modification, and various modifications or changes can be made. For example, the protrusions and grooves that form the
Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
[1] The surface of the edge between the hitting surface of the face of the golf club head and the side surface of the concave groove forming the score line on the hitting surface is formed with a roughness greater than that of the hitting surface. To
Golf club.
[2] The surface of the edge between the ball striking face of the golf club head face and the side surface of the concave groove of the score line formed on the ball striking face is roughened in the vertical cross section along the extending direction of the score line. A golf club characterized in that the roughness in the vertical cross section along the direction perpendicular to the score line is larger than the degree.
[3] The golf club according to [1] or [2], wherein a plurality of fine protrusions extending along the score line are formed on the surface of the edge.
[4] The golf club according to any one of [1] to [3], wherein the surface of the edge portion is formed to have a higher surface hardness than the bottom surface of the groove.
[5] The surface of the edge portion is formed of a curved surface, and the hitting surface is located at a portion adjacent to the outer extension of the curved surface and closer to the bottom surface side of the groove than the central portion between the adjacent grooves. The golf club according to any one of [1] to [4], wherein the golf club has a flat portion.
10…ゴルフヘッド、12…ゴルフクラブヘッド、14…打球面、16…フェース、20…スコアライン、40…縁部。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010379A JP5101739B2 (en) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | Golf club |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010379A JP5101739B2 (en) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | Golf club |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008018157A Division JP4954912B2 (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Golf club |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012071213A JP2012071213A (en) | 2012-04-12 |
JP5101739B2 true JP5101739B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=46167609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012010379A Active JP5101739B2 (en) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | Golf club |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5101739B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4545178B2 (en) * | 2006-06-28 | 2010-09-15 | アクシュネット カンパニー | Golf club head |
-
2012
- 2012-01-20 JP JP2012010379A patent/JP5101739B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012071213A (en) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10994176B2 (en) | Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads | |
JP6386277B2 (en) | Golf club head | |
US9987530B2 (en) | Grooves of golf club heads and methods to manufacture grooves of golf club heads | |
US9427632B2 (en) | Golf club heads with enlarged grooves | |
JP6386276B2 (en) | Golf club head | |
JP5060408B2 (en) | Golf club head and manufacturing method thereof | |
KR101881170B1 (en) | Golf club set | |
JP4954912B2 (en) | Golf club | |
US20110165963A1 (en) | Golf club head with narrow-spaced grooves | |
JP6376854B2 (en) | Golf club head | |
JP2010035704A (en) | Iron type golf club set | |
JP2004313762A (en) | Golf club | |
JP3046631U (en) | Iron golf club head | |
JP2005137787A (en) | Iron golf club head | |
JP7319086B2 (en) | iron head | |
JP2009153921A (en) | Golf club | |
JP2019501001A (en) | Golf putter head and golf putter including the same | |
JP6286906B2 (en) | Iron type golf club head | |
JP2009153922A (en) | Golf club | |
JP6711038B2 (en) | Golf club and golf club set | |
JP5101739B2 (en) | Golf club | |
JP6472865B2 (en) | Golf club head groove and method of manufacturing golf club head groove | |
CN107174807B (en) | Iron type golf club set | |
JP6219762B2 (en) | Golf club head and golf club having the golf club head | |
JP6683771B2 (en) | Golf club head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5101739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |