JP5100495B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5100495B2 JP5100495B2 JP2008123905A JP2008123905A JP5100495B2 JP 5100495 B2 JP5100495 B2 JP 5100495B2 JP 2008123905 A JP2008123905 A JP 2008123905A JP 2008123905 A JP2008123905 A JP 2008123905A JP 5100495 B2 JP5100495 B2 JP 5100495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motion vector
- unit
- edge
- block
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/537—Motion estimation other than block-based
- H04N19/54—Motion estimation other than block-based using feature points or meshes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/14—Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
この発明は上記の問題を解決すべくなされたもので、プロセッサに大きな負荷を掛けることなく、フレーム補間を行うことが可能で、モバイル機器にも好適する画像処理装置を提供することを目的とする。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の第1の実施形態に係わる画像処理装置を適用した移動無線端末装置の構成を示すブロック図である。この移動無線端末装置は、図1に示すように、主な構成要素として、制御部100と、無線通信部10と、表示部20と、通話部30と、操作部40と、記憶部50と、放送受信部60とを備え、基地局装置BSおよび移動通信網NWを介して通信する機能と、放送局BCから送信される地上デジタル放送信号を受信する機能とを備える。
表示部20は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどを用いた表示手段であって、制御部100の制御により、画像(静止画像および動画像)や文字情報などを表示して、視覚的にユーザに情報を伝達するものである。
操作部40は、文字や数字、所定の命令を入力するための複数のキースイッチなどを備え、これを通じてユーザから指示を受け付けるものである。
すなわち、動きベクトル制御部122aは、補間フレームFt-0.5を構成する各矩形ブロックの動きベクトルを求める。このような動作を実現するために、動きベクトル制御部122aは、予測ベクトル候補決定部123aと動きベクトル検出部124を備える。
ステップ5cおよびステップ5gの処理は、予め設定したインデックステーブルを参照し、このテーブルで示される順にしたがい処理対象ブロックに隣接するブロック(以下、隣接ブロックと称する)を検査対象として1つずつ順に選択するループ処理であって、選択した隣接ブロック毎に、ステップ5dから5fの処理を実施する。このため、まずステップ5cにおいて予測ベクトル候補決定部123aは、インデックステーブルを参照して、隣接ブロックのインデックスを1つ選択する。
評価値=予測誤差+λ*(動きベクトルコスト)
なお、この式において、動きベクトルコストとは、ステップ8aで選択したインデックスの予測ベクトルと、隣接ブロックが有する動きベクトルとの親和性を表す。つまり予測ベクトルと隣接ブロックの動きベクトルが似通っていれば、その値は小さくなる。またλは、歪みと動きベクトルコストの次元を合わせるための正規化係数である。
ステップ8fにおいて動きベクトル検出部124は、すべての予測ベクトルについてステップ8bから8eの処理を実施した場合には、ステップ8eで最後に保持した評価値に対応する予測ベクトルを動きベクトルとしてメモリに保持し当該処理を終了する。一方、すべての予測ベクトルについて上記処理を実施していない場合には、ステップ8aに移行して次の予測ベクトルのインデックスを選択してステップ8bから処理を実施する。
次に、この発明の第2の実施形態に係わる画像処理装置を適用した移動無線端末装置について説明する。この移動無線端末装置は、前述の第1の実施形態の移動無線端末装置と同様に、図1に示すような構成を有している。すなわち、主な構成要素として、制御部100と、無線通信部10と、表示部20と、通話部30と、操作部40と、記憶部50と、放送受信部60とを備え、基地局装置BSおよび移動通信網NWを介して通信する機能と、放送局BCから送信される地上デジタル放送信号を受信する機能とを備える。各構成は、第1の実施形態の移動無線端末装置と同様であることより、詳細な説明は省略し、前述の実施形態と異なる点を中心に説明する。
具体的には、まず予測ベクトル候補決定部123が、図10に示す処理を、補間フレームFt-0.5を構成する1つの矩形ブロックについて実施して、複数の予測ベクトルの候補を決定する。そして、動きベクトル検出部124bが、図11に示す処理を実施して、上記複数の予測ベクトルの候補から上記矩形ブロックの予測ベクトル(動きベクトル)を決定し、これをメモリに保持する。このような予測ベクトル候補決定部123と動きベクトル検出部124bによる処理を、矩形ブロック毎にラスタスキャン順に実施して、補間フレームFt-0.5を構成する各矩形ブロックの動きベクトルを求める。
評価値=予測誤差+λ*(動きベクトルコスト+エッジ重み係数)
なお、この式において、動きベクトルコストとは、ステップ11aで選択したインデックスの予測ベクトルと、隣接ブロックが有する動きベクトルとの親和性を表す。つまり予測ベクトルと隣接ブロックの動きベクトルが似通っていれば、その値は小さくなる。またλは、歪みと動きベクトルコストの次元を合わせるための正規化係数である。
ステップ11fにおいて動きベクトル検出部124bは、すべての予測ベクトルについてステップ11bから11eの処理を実施した場合には、ステップ11eで最後に保持した評価値に対応する予測ベクトルを動きベクトルとしてメモリに保持し当該処理を終了する。一方、すべての予測ベクトルについて上記処理を実施していない場合には、ステップ8aに移行して次の予測ベクトルを選択してステップ11bから処理を実施する。
次に、この発明の第3の実施形態に係わる画像処理装置を適用した移動無線端末装置について説明する。この移動無線端末装置は、前述の第1の実施形態および第2の実施形態の移動無線端末装置と同様に、図1に示すような構成を有している。すなわち、主な構成要素として、制御部100と、無線通信部10と、表示部20と、通話部30と、操作部40と、記憶部50と、放送受信部60とを備え、基地局装置BSおよび移動通信網NWを介して通信する機能と、放送局BCから送信される地上デジタル放送信号を受信する機能とを備える。各構成は、第1の実施形態および第2の実施形態の移動無線端末装置と同様であることより、詳細な説明は省略し、前述の実施形態と異なる点を中心に説明する。
ステップ13aにおいて動きベクトル補正部126は、補間フレームFt-0.5を構成する矩形ブロックのうち、処理対象となるブロックのインデックスを検出し、ステップ13bに移行する。
ここでMV補正テーブルは、例えば図14に示すように、補正の対象となる矩形ブロックから離れたブロックほど重みが小さくなるように設定する。あるいは、類似性の高い方向のエッジを持つ隣接ブロックの位置の重みを高く設定し、異なる方向のエッジを持つ隣接ブロックの位置の重みを低く設定するようにしてもよい。なお、図14の例では、3×3のガウス窓に基づいて、隣接ブロックを参照するものとしたが、これ以上のサイズであってもよく、あるいは上下左右の隣接ブロックだけを適用してもよい。
Claims (6)
- 時間的に連続する動画像フレームの間を補間する補間フレームを生成する画像処理装置において、
補間フレームを構成するブロック毎に動きベクトルを記憶する動きベクトル蓄積手段と、
動画像フレームを構成するブロック毎にエッジを検出するエッジ検出手段と、
このエッジ検出手段が検出したエッジに基づいて、ブロック毎に、隣接するブロックのエッジとの相関を求める相関検出手段と、
補間フレームを構成するブロック毎に、前記相関検出手段が検出した相関に基づいて、前記動きベクトル蓄積手段が記憶する動きベクトルから、動きベクトルの候補を決定する候補決定手段と、
この候補決定手段が決定した候補から、補間フレームを構成する各ブロックの動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、
この動きベクトル検出手段が検出した動きベクトルを前記動きベクトル蓄積手段に記録する制御手段とを具備することを特徴とする画像処理装置。 - 前記エッジ検出手段は、動画像フレームを構成するブロックのうち、イントラ予測モードのブロックのモード情報からエッジを検出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- さらに、動画像フレームを復号する際に用いた第2の動きベクトルを記憶する第2の動きベクトル蓄積手段を備え、
前記候補決定手段は、補間フレームを構成するブロック毎に、前記相関検出手段が検出した相関に基づいて、前記動きベクトル蓄積手段が記憶する動きベクトルと前記第2の動きベクトル蓄積手段が記憶する第2の動きベクトルとから、動きベクトルの候補を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 時間的に連続する動画像フレームの間を補間する補間フレームを生成する画像処理装置において、
動画像フレームを構成するブロック毎にエッジを検出するエッジ検出手段と、
このエッジ検出手段が検出したエッジに基づいて、ブロック毎に、隣接するブロックのエッジとの相関を求める相関検出手段と、
補間フレームを構成するブロック毎に動きベクトルを記憶する動きベクトル蓄積手段と、
この動きベクトル蓄積手段が記憶する隣接ブロックの動きベクトルから、動きベクトルの候補を決定する候補決定手段と、
前記相関検出手段が検出した相関に基づいて、前記候補決定手段が決定した候補から、補間フレームを構成する各ブロックの動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、
この動きベクトル検出手段が検出した動きベクトルを前記動きベクトル蓄積手段に記録する制御手段とを具備することを特徴とする画像処理装置。 - 時間的に連続する動画像フレームの間を補間する補間フレームを生成する画像処理装置において、
動画像フレームを構成するブロック毎にエッジを検出するエッジ検出手段と、
このエッジ検出手段が検出したエッジに基づいて、ブロック毎に、隣接するブロックのエッジとの相関を求める相関検出手段と、
補間フレームを構成するブロック毎に動きベクトルを記憶する動きベクトル蓄積手段と、
この動きベクトル蓄積手段が記憶する隣接ブロックの動きベクトルから、動きベクトルの候補を決定する候補決定手段と、
この候補決定手段が決定した候補から、補間フレームを構成する各ブロックの動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、
このベクトル検出手段が検出した動きベクトルを、前記相関検出手段が求めた相関で補正する補正手段と、
この補正手段が補正した動きベクトルを前記動きベクトル蓄積手段に記録する制御手段とを具備することを特徴とする画像処理装置。 - さらに、動画像フレームを復号する際に用いた第2の動きベクトルを記憶する第2の動きベクトル蓄積手段を備え、
前記候補決定手段は、補間フレームを構成するブロック毎に、前記動きベクトル蓄積手段が記憶する動きベクトルと前記第2の動きベクトル蓄積手段が記憶する第2の動きベクトルとから、動きベクトルの候補を決定することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008123905A JP5100495B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 画像処理装置 |
US12/199,422 US8077924B2 (en) | 2008-05-09 | 2008-08-27 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008123905A JP5100495B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009273048A JP2009273048A (ja) | 2009-11-19 |
JP5100495B2 true JP5100495B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=41266945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008123905A Expired - Fee Related JP5100495B2 (ja) | 2008-05-09 | 2008-05-09 | 画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8077924B2 (ja) |
JP (1) | JP5100495B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8471959B1 (en) * | 2009-09-17 | 2013-06-25 | Pixelworks, Inc. | Multi-channel video frame interpolation |
GB0918453D0 (en) * | 2009-10-21 | 2009-12-09 | Selexsensors And Airborne Syst | Imaging device |
EP2375750A1 (en) * | 2010-04-12 | 2011-10-12 | Panasonic Corporation | Complexity reduction of edge detection for edge based spatial prediction |
JP5574830B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2014-08-20 | 三菱電機株式会社 | 画像処理装置及び方法、並びに画像表示装置及び方法 |
WO2012066866A1 (ja) * | 2010-11-17 | 2012-05-24 | 三菱電機株式会社 | 動きベクトル検出装置、動きベクトル検出方法、フレーム補間装置及びフレーム補間方法 |
GB2521491B (en) * | 2014-06-17 | 2016-10-19 | Imagination Tech Ltd | Motion estimation |
EP3826305A4 (en) * | 2018-07-18 | 2021-08-18 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | ENCODING DEVICE, DECODING DEVICE, ENCODING PROCESS, AND DECODING PROCESS |
CN112689998B (zh) * | 2018-09-17 | 2023-12-01 | 寰发股份有限公司 | 在视频编解码系统中处理视频数据的方法和装置 |
WO2020059611A1 (ja) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 符号化装置、復号装置、符号化方法及び復号方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0646407A (ja) * | 1992-01-30 | 1994-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 走査線補間装置 |
US5581309A (en) * | 1992-02-03 | 1996-12-03 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Motion vector detecting circuit |
JP3164121B2 (ja) * | 1992-02-21 | 2001-05-08 | キヤノン株式会社 | 動きベクトル検出装置 |
US6205259B1 (en) * | 1992-04-09 | 2001-03-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Image processing apparatus |
JP3910510B2 (ja) | 2002-09-17 | 2007-04-25 | 株式会社東芝 | フレーム補間システム及びフレーム補間方法 |
-
2008
- 2008-05-09 JP JP2008123905A patent/JP5100495B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-27 US US12/199,422 patent/US8077924B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009273048A (ja) | 2009-11-19 |
US8077924B2 (en) | 2011-12-13 |
US20090279799A1 (en) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5100495B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4472986B2 (ja) | 動き推定および/または補償 | |
US8189670B2 (en) | Device, method and program for generating interpolation frame | |
JP4564564B2 (ja) | 動画像再生装置、動画像再生方法および動画像再生プログラム | |
US9137569B2 (en) | Camera parameter-assisted video frame rate up conversion | |
US8593571B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory recording medium | |
JP5245783B2 (ja) | フレーム補間装置、方法、及びプログラム、フレームレート変換装置、映像再生装置、映像表示装置 | |
US7773677B2 (en) | Image block error concealing apparatus and method using weight filtering in mobile communication system | |
US20100142619A1 (en) | Apparatus and method for processing image | |
KR20040049214A (ko) | 고속 모션벡터 추정장치 및 방법 | |
JP5116602B2 (ja) | 映像信号処理装置及び方法、プログラム | |
KR20170080496A (ko) | 프레임 레이트 변환 방법 및 장치 | |
US8244055B2 (en) | Image processing apparatus and method, and program | |
KR100719841B1 (ko) | 썸네일 생성 및 표시 방법 | |
JP4523024B2 (ja) | 画像符号化装置および画像符号化方法 | |
JP5448983B2 (ja) | 解像度変換装置及び方法、走査線補間装置及び方法、並びに映像表示装置及び方法 | |
JP5225172B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2013187595A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20090046208A1 (en) | Image processing method and apparatus for generating intermediate frame image | |
US20100309980A1 (en) | Apparatus and method for processing image | |
JP2009206940A (ja) | 補間フレーム生成回路及びフレーム補間装置 | |
JP2004187023A (ja) | 動画像符号化装置及び動画像復号化装置 | |
JPH0965342A (ja) | 映像符号化装置及び映像復号化装置 | |
JP2008199097A (ja) | 映像処理装置、映像処理方法、プログラム、記録媒体、携帯端末、及び、受信装置 | |
JP2011077948A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |