[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5199261B2 - リピータの間の振動を緩和するための方法および装置 - Google Patents

リピータの間の振動を緩和するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5199261B2
JP5199261B2 JP2009529255A JP2009529255A JP5199261B2 JP 5199261 B2 JP5199261 B2 JP 5199261B2 JP 2009529255 A JP2009529255 A JP 2009529255A JP 2009529255 A JP2009529255 A JP 2009529255A JP 5199261 B2 JP5199261 B2 JP 5199261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
wireless signal
signal
wireless
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009529255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504696A (ja
Inventor
ゲイニー、ケネス・エム.
プロクター、ジェームズ・エー.・ジュニア
ラモント、ローレンス・ダブリュ.・ジュニア
オットー、ジェームズ・シー.
プイグ、カルロス・エム.
リンテルマン、ロス・エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010504696A publication Critical patent/JP2010504696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199261B2 publication Critical patent/JP5199261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

相互参照
[関連出願に対する相互参照]
本願は、2006年9月21日に出願された係属中の米国仮出願第60/846,073号に関し、その優先権を主張しており、さらに、「ワイヤレスローカルエリアネットワークリピータにおけるループの影響を低減させること(REDUCING LOOP EFFECTS IN A WIRELESS LOCAL AREA NETWORK REPEATER)」と題された、プロクタ他(Proctor et al.)の米国特許公開第2006−0041680号(米国出願第10/530,546号)と、「ワイヤレスローカルエリアネットワークリピータ(WIRELESS LOCAL AREA NETWORK REPEATER)」と題された、プロクタ他(Proctor et al.)の米国特許公開第2005−0286448号(米国出願第10/516,327号または国際出願第PCT/US03/16208号)と、に関し、これらのすべての内容は、参照によりここにおいて組み込まれている。
本技術分野は、一般にワイヤレス通信ネットワークのためのリピータ(repeater)に関し、より詳細には2つ以上のリピータまたはリピータセクション(repeater sections)の間の振動(oscillations)を低減させるためのリピータコンフィギュレーション(repeater configuration)に関する。
背景
従来、例えば、時分割二重化(Time Division Duplex)(TDD)、周波数分割二重化(Frequency Division Duplex)(FDD)、ワイヤレスフィデリティ(Wireless-Fidelity)(Wi−Fi)、マイクロ波アクセスのためのワールドワイドインターオペラビリティ(Worldwide Interoperability for Microwave Access)(Wi−max)、セルラ(Cellular)、移動体通信用グローバルシステム(Global System for Mobile communications)(GSM)、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access)(CDMA)、3Gベースのワイヤレスネットワークなどのワイヤレス通信ネットワークのカバレージエリア(coverage area)は、リピータによって増大させられることができる。例示のリピータは、例えば、オープンシステム相互接続基本参照モデル(Open Systems Interconnection Basic Reference Model)(OSIモデル)によって定義されるような物理レイヤまたはデータリンクレイヤにおいて動作する周波数変換リピータ(frequency translating repeaters)または同一周波数リピータ(same frequency repeaters)を含んでいる。
リピータはまた、それだけには限定されないが、例えば、ポータブルコンピューティングデバイスによる広帯域サービスに対する制約されないアクセスの増大する人気に起因して、電気電子技術者協会(Institute of Electrical and Electronics Engineers)(IEEE)802.11規格、802.16規格および802.20規格において説明され仕様が決められるワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLANs)と、ワイヤレスメトロポリタンエリアネットワーク(WMANs)とを含めて、ワイヤレスネットワークに関連するアクセスポイントなどのノードの範囲を拡張する増大する必要性を満たすためにも使用される。ワイヤレスネットワークの効果的な普及は、ユーザの需要が増大するにつれて、性能レベルを維持することと、増大させることと、に大きく依存する。
しかしながら、複数のリピータが、同じ無線周波数環境を占有するときには、リピータの間の振動などの問題が生ずる可能性がある。振動は、歪み、飽和、同期の損失、データまたは情報の損失など、多数の問題をもたらす可能性がある。
さらに、多数の近くに配置されたリピータの「スケーラビリティ(scalability)」の問題が、対処されなければならない。例えば、リピータが雑居居住施設の中に非常に接近して展開されるときに、有効なカバレージエリアは、パケットの「フラッディング(flooding)」を引き起こすほど大きくなってしまう可能性がある。カバレージエリアが、非常に拡張されているが、多数のユーザのための限られた容量に起因した効率の悪さが存在する可能性がある。
それ故に、そのような振動問題に対する低コストおよび低リスクのソリューション(solution)についての必要性が存在する。ソリューションは、マルチリピータの振動を単に防止することよりも多くの能力を可能とするように拡張可能になることが好ましい。
上記問題を考慮して、様々な実施形態によれば、ワイヤレスネットワークの中で動作するリピータ(repeater)は、振動を緩和し、その結果、リピータは、振動状態にあるワイヤレスネットワークの中の別のリピータからの信号を実質上反復しない(substantially not repeat)。ワイヤレスネットワークは、第1のリピータと通信することができる第2のリピータと、第1のリピータおよび第2のリピータのうちの少なくとも一方と通信することができるアクセスポイントやワイヤレスコンピューティングデバイスのような、第1および第2のワイヤレス局デバイス(wireless station devices)と、を含むことができる。
様々な実施形態によれば、リピータは、受信周波数でワイヤレス信号を受信するための受信デバイスと、受信されたワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分が修正された部分を含むかどうかを検出し、それによってその受信された信号が第2のリピータからのものであることを決定するための検出器と、送信周波数で第1および第2のワイヤレス局デバイスのうちの一方に対してワイヤレス信号を送信し、それによってワイヤレス信号を反復する(repeat)ための送信デバイスと、を含む。
受信されたワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分が、修正された部分を含む場合、送信デバイスは、ワイヤレス信号の実質的な部分(a substantial portion)を反復しないように、送信周波数とは異なる周波数でワイヤレス信号を送信するように、あるいは元の送信パワーレベルとは異なるパワーレベルでワイヤレス信号を送信するように、構成されることができる。
リピータは、ワイヤレス信号を修正するための信号修正デバイス(signal modification device)をさらに含むことができる。信号修正デバイスは、例えば、送信されるべきワイヤレス信号上にノッチパターン(notch pattern)を挿入するように、そしてワイヤレス信号上に挿入されたノッチパターンを修正部分として検出するように、構成されたノッチプロセッサ(notch processor)とすることができる。
信号修正デバイスはまた、例えば、ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分の位相を変調するように構成されたバイフェーズ変調デバイス(bi-phase modulation device)とすることもできる。バイフェーズ変調器は、修正されたワイヤレス信号を受信するとすぐに(upon receiving)、第2のリピータによって認識可能な固有のシグネチャ(signature)を有するように、ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分を変調することができる。表面弾性波(surface acoustic wave)(SAW)フィルタは、修正されたワイヤレス信号からスペクトルスプラッタリング(spectral splattering)を除去するようにバイフェーズ変調器の出力に結合されることができる。タイミング回路はまた、バイフェーズ変調器が、ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分の位相を変調している間の時間の長さ(an amount of time during which)を制御するためのバイフェーズ変調器に結合されることもできる。
バイフェーズ変調器は、線形発振器(linear oscillator)(LO)の入力に結合された転送スイッチを含むことができ、その転送スイッチは、ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分の位相を変調するように、あらかじめ決定された周波数でLOの正入力と、負入力とをスイッチする(switching)。
リピータは、ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分から修正された部分を除去するための復調デバイスなどの脱修正デバイス(de-modification device)をさらに含むことができる。
送信デバイスは、受信されたワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分が、修正された部分を含む場合に、ワイヤレス信号を送信するように、または送信しないように構成されている。
受信されたワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分は、ワイヤレス信号のプリアンブル(preamble)とすることができ、修正された部分は、あらかじめ決定された位相変化(phase variation)とすることができる。
検出器は、さらに、ワイヤレス信号が、受信されたワイヤレス信号上で資格を与える検出プロセス(qualifying detection process)を実行することにより、第1および第2のワイヤレス局デバイスのうちの一方から送信されたかどうかを検出するように構成されることもできる。資格を与える検出プロセスは、受信されたワイヤレス信号のプリアンブルをあらかじめ決定された信号パターンと相関させること、あるいはあらかじめ決定された情報シーケンス、パイロットチャネルとパイロットキャリアとのうちの一方を復調すること、を含むことができる。
リピータは、受信周波数と送信周波数とが異なる周波数変換リピータと、受信周波数と送信周波数とが同じである同一周波数リピータと、のうちの一方とすることができる。
リピータは、プロセッサと、そのプロセッサに結合されたメモリと、を含むこともできる。CPUを構成するためのパワー調整ルーチンは、メモリに記憶されることができる。プロセッサは、送信周波数で第2のリピータに送信されるべきプローブパケット(probe packets)を生成するように、そのプローブパケットに応じて受信されるパケットの受信信号強度表示(received signal strength indication)(RSSI)を測定するように、プローブパケットが送信されたパワーレベルと、測定されたRSSIとの間の差によって定義される経路損失(path loss)が、あらかじめ決定された値よりも小さいかどうかを決定するように、そしてその経路損失があらかじめ決定された値よりも小さい場合に、送信周波数を使用のために使用できないものとしてマーク付けするように、構成されることができる。
プロセッサは、さらに、経路損失が約80dBよりも小さくない場合に送信周波数で第2のリピータに送信されるべきパケットのグループを生成するように、パケットのグループについての平均RSSIを決定するように、そして平均RSSIが、あらかじめ決定されたレベルよりも小さい場合に、現在の送信パワーを許容可能としてマーク付けするように、構成されることもできる。
プロセッサは、さらに、平均RSSIが、あらかじめ決定されたレベルよりも小さくない場合に、現在の送信パワーをあらかじめ決定されたデシベルレベルだけ下方に調整するように、送信周波数で第2のリピータに送信されるべきパケットのグループを再生成するように、パケットのグループについての平均RSSIを決定するように、そして平均RSSIが、あらかじめ決定されたレベルよりも小さい場合に、現在の送信パワーを許容可能としてマーク付けするように、構成されることもできる。
リピータに含まれる追加の検出能力は、位相変調されたシーケンスを有するプリアンブルの検出と、追加の通信とを可能にすることができる。例えば、他のリピータからのパケットが反復されないままで、いくつかのリピータからのパケットが再反復される(re-repeated)ことができることが望ましいこともある。別の例は、特定のシグネチャを有するパケットだけが、反復されることが可能になり、他のすべてが、フィルタがかけられて取り除かれることになる。他のアクションは、固有の反復された周波数上に固有のシグネチャを有するパケットを配置することを含むことができ、したがってシグネチャは、アドレス指定するファンクション、サービス品質コード(quality of service code)、または優先的コード(priority code)としての役割を果たすことができる。
図1Aは、位相変調がなく、WLANオンリーがイネーブルにされた(WLAN only enabled)、例示のリピータ直接シーケンススペクトル拡散(repeater direct sequence spread spectrum)(DSSS)コンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、テストコンフィギュレーション(a test configuration)の説明図である。 図1Bは、位相変調がなく、WLANオンリーがイネーブルにされた、例示のリピータ直接シーケンススペクトル拡散(DSSS)コンフィギュレーション(an exemplary repeater direct sequence spread spectrum (DSSS) configuration)に関連するテスト結果を示す、画面キャプチャ(a screen capture)の説明図である。 図2Aは、位相変調が有り、WLANオンリーがイネーブルにされた、例示のリピータDSSSコンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図2Bは、位相変調が有り、WLANオンリーがイネーブルにされた、例示のリピータDSSSコンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す画面キャプチャの説明図である。 図3Aは、位相変調が有り、WLANオンリーがディスイネーブルにされた(WLAN only disenabled)、例示のリピータDSSSコンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図3Bは、位相変調が有り、WLANオンリーがディスイネーブルにされた、例示のリピータDSSSコンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、画面キャプチャの説明図である。 図4Aは、位相変調が有り、WLANオンリーがディスイネーブルにされた、図3の例示のリピータDSSSコンフィギュレーションに関連するテスト結果をさらに示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図4Bは、位相変調が有り、WLANオンリーがディスイネーブルにされた、図3の例示のリピータDSSSコンフィギュレーションに関連するテスト結果をさらに示す、画面キャプチャの説明図である。 図5Aは、位相変調がなく、WLANオンリーがイネーブルにされた、例示のリピータ直交周波数分割多重化(OFDM)コンフィギュレーション(an exemplary repeater orthogonal frequency division multiplexed (OFDM) configuration)に関連するテスト結果を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図5Bは、位相変調がなく、WLANオンリーがイネーブルにされた、例示のリピータ直交周波数分割多重化(OFDM)コンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、画面キャプチャの説明図である。 図6Aは、位相変調が有り、WLANオンリーがイネーブルにされた、例示のリピータOFDMコンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図6Bは、位相変調が有り、WLANオンリーがイネーブルにされた、例示のリピータOFDMコンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、画面キャプチャの説明図である。 図7Aは、位相変調が有り、WLANオンリーがディスイネーブルにされた、例示のリピータOFDMコンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図7Bは、位相変調が有り、WLANオンリーがディスイネーブルにされた、例示のリピータOFDMコンフィギュレーションに関連するテスト結果を示す、画面キャプチャの説明図である。 図8Aは、位相変調がない信号ジェネレータ出力を示すテストコンフィギュレーションの説明図である。 図8Bは、位相変調がない信号ジェネレータ出力を示すスペクトラムアナライザキャプチャ(a spectrum analyzer capture)の説明図である。 図9Aは、位相変調が有る信号ジェネレータOFDM出力を示すテストコンフィギュレーションの説明図である。 図9Bは、位相変調が有る信号ジェネレータOFDM出力を示すスペクトラムアナライザキャプチャの説明図である。 図10Aは、位相変調と低損失表面弾性波(SAW)フィルタとを用いた信号ジェネレータOFDM出力を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図10Bは、位相変調と低損失表面弾性波(SAW)フィルタとを用いた信号ジェネレータOFDM出力を示す、スペクトラムアナライザキャプチャの説明図である。 図11Aは、位相変調と低損失SAWフィルタと高リジェクトSAWフィルタ(high reject SAW filter)とを用いた信号ジェネレータOFDM出力を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図11Bは、位相変調と低損失SAWフィルタと高リジェクトSAWフィルタとを用いた信号ジェネレータOFDM出力を示す、スペクトラムアナライザキャプチャの説明図である。 図12Aは、位相変調がない信号ジェネレータDSSS出力を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図12Bは、位相変調がない信号ジェネレータDSSS出力を示す、スペクトラムアナライザキャプチャの説明図である。 図13Aは、位相変調が有る信号ジェネレータDSSS出力を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図13Bは、位相変調が有る信号ジェネレータDSSS出力を示す、スペクトラムアナライザキャプチャの説明図である。 図14Aは、位相変調と低損失SAWフィルタとを用いた信号ジェネレータDSSS出力を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図14Bは、位相変調と低損失SAWフィルタとを用いた信号ジェネレータDSSS出力を示す、スペクトラムアナライザキャプチャの説明図である。 図15Aは、位相変調と低損失SAWフィルタと高リジェクトSAWフィルタとを用いた信号ジェネレータDSSS出力を示す、テストコンフィギュレーションの説明図である。 図15Bは、位相変調と低損失SAWフィルタと高リジェクトSAWフィルタとを用いた信号ジェネレータDSSS出力を示す、スペクトラムアナライザキャプチャの説明図である。 図16は、2つの例示のリピータを含む例示のワイヤレスネットワーク環境(an exemplary wireless network environment)を示す、ブロック図である。 図17は、WLANにおける例示のリピータ、APおよびモバイル通信局、の間に確立されることができる、可能性のある接続(potential connections)を示す接続図である。 図18Aは、例示の一実施形態に従う例示のリピータを示す概略図である。 図18Bは、別の例示の実施形態に従う例示のリピータを示す概略図である。 図19は、タイミング回路の例示の回路図である。 図20は、バイフェーズ変調器(bi-phase modulator)の例示の回路図である。 図21は、例示のノッチプロセッサ(notch processor)のブロック図である。 図22は、例示のノッチ挿入パラメータ(notch insertion parameters)の説明図である。 図23は、例示のノッチ検出信号処理(notch detection signal processing)を示す流れ図である。 図24は、振動を緩和するための例示のパワー調整ルーチン(power adjustment routine)を示す流れ図である。
詳細な説明
添付図面において、同様な参照番号は、別々の図全体を通して同一の要素、または機能的に類似した要素を意味している。下記の詳細な説明と一緒に、明細書に組み込まれ、そして明細書の一部分を形成している添付図面は、本発明に従って、さらに、様々な実施形態を示し、そして様々な原理および利点を説明する役割を果たす。
概説すると、本開示は、振動を緩和するためのリピータコンフィギュレーションに関する。本開示(instant disclosure)は、さらに、本発明の1つまたは複数の実施形態を実行する最良の態様(best mode)をイネーブルにするように説明するために提供されている。第1および第2などの関係用語の使用は、もしあれば、そのようなエンティティ、アイテム、またはアクションの間の実際のそのような任意の関係または順序を必ずしも必要とし、あるいは意味するとは限らずに、単に別のエンティティ、アイテム、またはアクションからあるものを区別するためだけに使用される。いくつかの実施形態は、複数のプロセッサまたはステップを含むことができ、これらのプロセッサまたはステップは、特定の順序だけに明示的に、そして必ずしも限定されない限りは、任意の順序で実行されることができること、すなわち、そのように限定されることがないプロセッサまたはステップは、任意の順序で実行されることができることに注意すべきである。
発明の機能の多くと、発明の原理の多くとは、インプリメントされるときに、コンピュータ命令(ソフトウェア)、集積回路(IC)、および/または特定用途向けICを用いて、あるいはそれらの中で最良にサポートされる。ここにおいて開示される概念および原理によって導かれるときには、例えば使用可能な時間、現在の技術、および経済的な考慮により動機づけられた可能性のあるかなりの努力と多数の設計選択肢とにもかかわらず、当業者は、簡単に、最少の経験でそのようなソフトウェア命令またはICを生成することができるようになることが予想される。したがって、簡潔さと、本発明による原理および概念をあいまいにするどのようなリスクをも最小化することとの利益のために、そのようなソフトウェアおよびICのさらなる考察は、たとえあるとしても、例示の実施形態によって使用される原理および概念に関して本質的なものだけに限定されることになる。
次に図16を参照すると、例えば、データ通信経路を提供するイーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商標))接続、T1ライン(T1 line)、広帯域ワイヤレス接続または他の任意の電気接続とすることができるワイドエリア接続101は、ワイヤレスゲートウェイ、またはアクセスポイント(access point)(AP)100に接続されることができる。ワイヤレスゲートウェイ100は、Bluetooth(登録商標)、ハイパーラン(Hyperlan)、または他のワイヤレス通信プロトコルに基づいて、例えばIEEE802.11のパケットや信号などのRF信号をクライアントユニット104、105へと送信し、これらのクライアントユニットは、上記のワイヤレスプロトコルのうちの1つを介して他の同様なデバイスと通信することができるパーソナルコンピュータ、携帯型個人情報端末(personal digital assistants)、または他の任意のデバイスとすることができる。ワイヤレスゲートウェイ、AP、またはクライアントデバイスは、ここでワイヤレス局と称されることになる。クライアントユニット104、105のおのおのに対するそれぞれの伝搬経路、またはRF経路は、102、103として示されている。
RF経路102上で搬送される信号は、クライアントユニット104と、ワイヤレスゲートウェイ100との間の高速データパケット通信を維持するのに十分な強度のものであるが、RF経路103上で搬送され、クライアントユニット105を対象とした信号は、壁106や107などの構造的バリアを通過して、たとえあるとしても少ないデータパケットが、たとえワイヤレスリピータ200、204のためでないにしても、いずれかの方向で受信されるポイントに至るときに減衰されることになる。
カバレージおよび/または通信データレートをクライアントユニット105まで拡張するために、ワイヤレスリピータ200、204は、ワイヤレスゲートウェイ100、アクセスポイントまたは別のリピータから初期の(initial)周波数チャネル(frequency channel)201上で送信されるパケットを受信する。ワイヤレスリピータ200は、第1の周波数チャネル201上のパケットの存在を検出し、パケットを受信し、そして第2の周波数チャネル202上でより多くのパワーを用いてパケットを再送信する。同様に、ワイヤレスリピータ204は、第2の周波数チャネル202上でパケットの存在を検出し、パケットを受信し、そして第3の周波数チャネル203上でより多くのパワーを用いてパケットを再送信する。従来のWLAN動作プロトコルとは違って、たとえワイヤレスゲートウェイ100が、第1の周波数チャネル203上で動作するとしても、クライアントユニット105は、第3の周波数チャネル上で動作する。リターンパケットオペレーション(return packet operation)を実行するために、ワイヤレスリピータ204は、クライアントユニット105からの、第3の周波数チャネル203上の送信パケットの存在を検出し、第3の周波数チャネル203上でパケットを受信し、そして第2の周波数チャネル202上でパケットを再送信する。ワイヤレスリピータ200は、ワイヤレスリピータ204からの第2の周波数チャネル202上の送信パケットの存在を検出し、第2の周波数チャネル202上でパケットを受信し、そして第1の周波数チャネル201上でパケットを再送信する。次いで、ワイヤレスゲートウェイ100は、第1の周波数チャネル201上でパケットを受信する。このようにして、ワイヤレスリピータ200、204は、信号を同時に受信すること、および送信すること、ならびにワイヤレスゲートウェイ100のカバレージおよび性能をクライアントユニット105まで拡張することができる。多数のユニットが、互いに分離されるときに、リピータ200、204は、さらに、2つの異なるグループのユニットが、通信することを可能にするワイヤレスブリッジとしての役割を果たすことができ、ここで、最適なRFの伝搬およびカバレージ、あるいは多くの場合には、任意のRFの伝搬およびカバレージは、以前には可能ではなかった。
しかしながら、ここにおいて上記に説明されるように、周波数変換を使用したリピータシステムは、例えば、ビーコン信号が使用されるときに問題に出会う可能性がある。それに応じて、範囲の拡張は、ワイヤレスローカルエリアネットワークについてリピータを使用してそのようなシステムにおいて実現されることができ、そして周波数変換を反映するようにビーコン信号を修正することにより、例えば802.11シリーズのプロトコルなど、特定のプロトコルが使用されるときに特に有利となる可能性がある。しかしながら、指摘されるように、互いの範囲内の変換された周波数を使用し、または再使用する隣接ノードが、データトラフィック完全性の観点からノードごとに問題を引き起こす偽りの接続を確立する可能性があるときには、問題が生じる。偽りの接続はまた、両方のリピータが、同じ周波数対を使用しているときにはリピータからリピータへの振動を引き起こすこともあり、さらにWLAN環境において一般的な障害を引き起こすシステム問題をさらに引き起こす可能性がある。それらの問題はまた、同じ周波数リピータ上でも生じる。
ワイヤレスリピータ200、204は、初期の周波数チャネルから異なる周波数チャネルへとパケットを変換し、ここで、それは、ステーションデバイス(STA)、クライアントユニット104または105、異なるリピータなど、1つまたは複数のクライアントによって受信されることができる。クライアントユニット104または105は、通信のための適切なチャネルであるとして802.11bチャネルを識別するビーコンを受信することが好ましく、そして第1のチャネルから第2のチャネルへとリピータ200、204によって変換される情報パケットを受信することになる。
しかしながら、問題のあるリピータ状態が、図17に示されるように例示のシナリオ300において生じる可能性があり、ここで2つのリピータR1 320およびR2 330は、例えば、ワイヤレス接続301および303を経由して両方のリピータの送信範囲内にある1つのAP310にサービスするように構成されている。リピータR1 320およびR2 330は、さらに、例えば、リンク302上で確立された接続を経由して互いのそれぞれの送信をリッスンすることができる可能性がある。例示のシナリオ300において、通信ユニット、あるいはステーションデバイスまたはSTA340に対して確立されたただ1つの接続は、理解されるようにワイヤレスリンクまたはRFリンクとなる接続304である。リピータR1 320およびR2 330が、APやリピータのチャネルなど、同じ対のチャネル上で動作するときには、問題が生じる。AP310が送信するときに、R1 320も、R2 330も共に、例えば、第1の周波数F1上で送信を検出し、リピータチャネルなど、第2の周波数F2上で再送信する。分離されたクライアント局STA340が、上記に説明されるようにリピータチャネルであるF2上で送信するときに主要な問題が生じる。次いで、R2 330は、AP310に対するF1上の送信を反復する。R1 320は、F1上でR2 330からの送信を検出し、検出された送信を再送信するように試みる。R1 320が、たまたま送信周波数としてF2を選択する場合には、ループが、R1 320と、R2 330との間に確立されることになる。十分な利得と共に、RFループは、例えば、接続304上でSTA340に向けられた任意の信号が詰め込まれるようにする正のフィードバックを経由して振動する可能性がある。ひとたびそれらのリピータがF1上で信号を検出した後に、それらは、F2上でそれらのレシーバをディスエーブルにし、次いでF2上で反復することを開始するので、両方のリピータが、F1上で信号を検出する場合には、上記のRFループは、生じないことに注意すべきである。
図18Aを参照すると、第1の実施形態による上記に説明された振動を緩和するためのリピータ1800が、説明されることになる。リピータは、例えば、上記で論じられるような周波数変換リピータ、または同一周波数リピータとすることができる。リピータ1800は、第1および第2のチャネル上で信号を受信し、送信するための受信デバイスおよび送信デバイスとしての役割を果たす第1および第2のアンテナ(ANTA、ANTB)を含む。第1のアンテナANTAまたは第2のアンテナANTBのうちの一方を経由して受信される信号は、低雑音増幅器(low noise amplifier)(LNA)、画像リジェクトフィルタ(image reject filter)(IRF)、電界効果トランジスタ(field effect transistor)(FET)ミキサ、表面弾性波(SAW)フィルタ、増幅器などの処理要素によって処理され、例えば、スプリッタ1816によって分割され、そして2つの異なる信号経路上で伝搬される。スプリッタ1816からのスプリット信号経路のうちの1つは、増幅器を経由して対数増幅器1820に結合されることが好ましく、そして他のスプリット信号経路は、信号の利得を調整するための調整可能利得制御(adjustable gain control)(AGC)要素1822に結合されることが好ましい。受信信号強度表示(received signal strength indication)(RSSI)の振幅包絡線(amplifier envelope)を表す信号であることが好ましい対数増幅器1820の第1の出力は、利得制御を調整するためのAGC要素1822の制御部分に対して、プロセッサ1825に対して、そしてプロセッサ1825から受け取られるあらかじめ決定されたRSSIしきい値と、その信号のRSSIレベルを比較するためのコンパレータ1823に対して供給される。対数増幅器1820の第2の出力は、直接シーケンススペクトル拡散(direct-sequence spread spectrum)(DSSS)または直交周波数分割多重化(OFDM)の検出および復調と、内部パケット生成とを実行するための様々なデジタル要素を経由して、デジタル復調器1824に対して供給される。デジタル復調器1824は、例えば、802.11パケットなどのパケット第1の少ないシンボルに一般に位置するDSSSおよびOFDMのWLANパケットに特有のプリアンブル情報を解析することにより、そのような検出を実行することができる。デジタル復調器1824、またはリピータは、全体的に、例えばプロセッサ1825によってWLANオンリーのコンフィギュレーション(a WLAN only configuration)で配置される(placed)ことができる。
コンパレータ1823の出力は、シーケンサ1826(CMP_A_EN端子)に対して供給される。コンパレータ1823は、RSSIが、あらかじめ決定されたしきい値よりも大きいときに、検出された信号を示し、それ故に反復されるべき信号を示す信号を出力することができる。コンパレータ1823からの信号、ならびに他の表示に応じて、シーケンサ1826は、信号を復調することを開始する復調器1824に対するイネーブル信号(図示されず)、ならびに信号の物理的反復を開始することになる様々な制御出力を出力することになる。その後に、シーケンサ1826はまた、信号をANDゲート1828へと出力することにもなる。ANDゲート1828はまた、プロセッサ1825からのマイクロプロセッサイネーブル信号を受け取り、そしてそれらのイネーブル信号が、シーケンサ1826とプロセッサ1825との両方から受け取られる場合に、イネーブル信号をタイミング回路1830に対して出力する。タイミング回路1830は、バイフェーズ変調器(信号変調デバイス)1832を制御し、このバイフェーズ変調器は、増幅器1834と追加の回路とを経由してAGC要素1822から出力信号を受け取る。タイミング回路1830についての例示の回路が、図19に示される。PA_ENは、シーケンサ1826からのイネーブル信号を表し、BPSK_ENは、プロセッサ1825からのイネーブル信号を表す。11MHzは、タイミング回路1830についてのクロックである。
バイフェーズ変調器1832は、例えば、反復されるべきパケットの第1の少ないシンボルを変調するために、位相変化の量を加えることにより信号を修正する。バイフェーズ変調器1832は、例えば、増幅器1834から受け取られる差動信号(differential signal)をスイッチし、それによって位相変化を加えるための転送スイッチ(transfer switches)、を含むことができる。バイフェーズ変調器1832についての例示の回路が、図20に示される。反復信号(repeated signal)に対して位相変調を適用するための時間の長さは、コンパレータ出力に接続されたタイミング回路1830によって調整されることができる(タイミング回路1830からの信号MOD_PおよびMOD_Nを参照)。タイミング回路1830は、コンパレータ1823上のヒットによりトリガされることができる。ひとたびタイミング回路1830が停止した後に、正入力と負入力とのスイッチング(switching)は、停止されることができ、そして通常オペレーションが、開始されることができる。
バイフェーズ変調器1832の出力は、バイフェーズ変調器1832によって実行される位相変調によって生成される任意のスペクトルスプラッタリングを除去するためのSAWフィルタ1836に対して供給される。次いで、信号は、第1または第2のアンテナANTA、ANTBのうちの一方により、ミキサ1838と追加のアナログ要素とを経由してアクセスポイント、ワイヤレス局またはクライアントデバイス(ワイヤレス局)に対して送信されることができる。
図18Bを参照すると、第1の実施形態に対する修正において、バイフェーズ変調器1832は、例えば、1056MHz線形発振器1840と、アクティブミキサ1842とに結合されることができる。反復信号に対して位相変調を適用するための時間の長さは、依然としてタイミング回路1830によって調整される。アクティブミキサ1842へと進む1056MHz線形発振器1840の正入力と負入力とは、例えば、5.5MHzレートで前後に(back and forth)スイッチされることができる。正入力と負入力とをスイッチすることは、反復信号に対して位相変調を与えることになる。ひとたびタイミング回路1830が停止した後に、正入力と負入力とのスイッチングは、停止されることができ、そして通常オペレーションが、開始されることができる。
リピータオペレーション中に、リピータ1800がWLANオンリーの標準動作モードに置かれるときに、デジタル復調器1824(DSSS/OFDM検出器)は、有効なWLANパケットとして、別のリピータによってシンボル位相が変調されているパケットを認識しないことになり、それによって、既存の位相関係が信号変調によって中断されるので、反復プロセス(repeating process)を停止する。それ故に、リピータ1800が、類似したリピータ1800から反復信号を受け取るときに、それは、信号を再反復しないことになる。結果として、上記に論じられるような振動に関連した問題は、緩和されることができる。
さらに、バイフェーズ変調器1832によって信号に加えられる位相変化は、キャリアの回復が、例えば着信ストリームの第5または第6のシンボルまで実行されないので、修正された信号を受信するワイヤレス局に対してトランスペアレントである。
代替実施形態においては、外部位相変調器は、増幅器1834の後に有利に配置されることができる。さらに、5.5MHzクロックを制御する簡単なタイマが、11MHzのプロセッサクロックなど、既存のクロックを分割することにより生成されることができる。さらに、信号の修正は、増幅器ではなくミキサ1838の出力において実行されることができる。しかしながら、変調器から出てくる信号についてベースバンドで位相を加えるために変調器から出てくるデータストリームにアクセスする困難さのために、増幅器1834の出力が、使用されることが好ましい。それに応じて、位相変調器1832は、コンパレータのヒット、または被変調信号が生成される任意の時、のいずれかによってトリガされる。修正される信号は、自己生成された信号、あるいは受信信号とすることができることに注意すべきである。
図17に示される例示のシナリオ300に戻って、上記の様々な実施形態に応じてインプリメントされるリピータによって達成される利点が、論じられることになる。ここで、リピータR1 320と、R2 330とが共に、デジタル復調器1824と、位相変調器1832とを含み、そして共にWLANオンリーのコンフィギュレーションに配置されることを仮定すると、リピータR1 320とR2 330とが、APチャネルやリピータチャネルなど、同じ対のチャネル上で動作している場合、AP310が送信するときに、R1 320もR2 330も、例えば、第1の周波数F1上でその送信を検出し、そして第2の周波数F2上で再送信する。しかしながら、送信の前に、リピータの位相変調器1832は、送信信号におけるパケットの第1の少ないシンボルを修正する。分離されたクライアント局STA340が、F2上で送信するとき、そのときにはR2 330は、F1上でAP310に対して送信を反復する。R1 320は、F1上でR2 330からの送信を検出する。しかしながら、R1 320は、第1の少ないシンボルが位相変化を含むので、反復信号を復調することができない。それ故に、リピータR2 330は、F2 302上へと検出された送信を再送信して戻すことはない。たとえR1 320が、たまたま送信周波数としてF2を選択するとしても、ループは、R1 320と、R2 330との間に確立されることはないであろう。
様々な実施形態による、リピータのさらなる利点は、そのような位相検出が、OFDM/DSSSデジタル変調器について既存の回路によって実行されるので、位相検出のためには、限られたアナログ回路、デジタル回路、またはI/O回路だけが必要とされ、あるいは追加のアナログ回路、デジタル回路、またはI/O回路は、必要とされないことである。位相変調を生成するための回路は、極めて簡単である。
それに応じて、位相変化の量が、反復されたパケットの第1の少ないシンボル上へと故意に変調され、そして「WLANオンリー」の標準動作モードが、イネーブルにされる場合、既存のDSSSおよびOFDMの検出器は、位相変調されたシンボルに関連するパケットを有効なWLANパケットとして認識しないことになり、反復プロセスを停止することになる。
バイフェーズ変調器1832は、プリアンブルの位相変調を実行するように修正されることができ、その結果、各パケットは、固有のシグネチャを有するようになる。このシグネチャは、1組の周波数のうちの固有の周波数、またはウォルシュコード(Walsh codes)など、1組の直交コードのうちの1つを用いて、「方形波」を変調する固有の位相とすることができる。そのコードは直交していることが必要とはされないが、コード間の直交方向性は、より確実にコードの組からの1つの検出のより高い性能を可能にするように考慮される。非直交コードの例は、PNコード(PN codes)、ゴールドコード(Gold codes)、バーカーシーケンス(Barker sequences)など、低い相互相関を有するものになる。反復パケットのプリアンブル上へのリピータによる変調シーケンスとしてのそのようなコードの使用は、(前述のように)下記に論じられるテストと同様に防止されるべき信号の「ワイヤレスLANオンリー」の検出を防止することを可能にすることになる。
さらに、固有のシグネチャは、修正された信号を受け取るリピータのオペレーションが固有のシグネチャに従って調整されるように構成されることができる。例えば、リピータが、その信号を、それが位相変調されたプリアンブルを含むときに反復しないことではなくて、リピータは、元の送信周波数とは異なる周波数でワイヤレス信号を送信することや、振動を回避するために元の送信パワーレベルとは異なるパワーレベルでワイヤレス信号を送信することなどの代替的アクションを取るように構成されることができる。また、リピータは、信号から固有のシグネチャを除去するように構成されることができる。リピータは、関連するメモリに記憶される命令を実行するプロセッサ1825に従ってそのようなアクションを実行するように構成されることができる。
さらに、リピータは、受信されたワイヤレス信号が、別のリピータからであるか、ワイヤレス局のうちの1つからであるかを決定するために、資格を与える検出プロセスを実行するために信号における位相変調を使用することができる。特に、位相変調は、メモリに記憶されるあらかじめ決定された信号パターンと相関させられることができる。相関が高いと決定される場合、そのときにはリピータは、ワイヤレス信号が別のリピータからであることを決定し、そして振動を防止するために適切なアクションを取ることができる。代わりに、資格を与える検出プロセスは、あらかじめ決定された情報シーケンス、パイロットチャネルおよびパイロットキャリアのうちの1つを復調することを含むこともできる。
様々なテストが、上記に論じられた結論を確認した例示のリピータ上で実行された。それらのテストにおいては、例示のリピータにおけるWLAN検出のためのサーチ時間は、4μsから16μsまでプログラマブルであった。デジタル信号は、OFDM信号とDSSS信号との両方について第1の4μs上の位相変調を有するベクトル信号ジェネレータ(Vector Signal Generator)(VSG)を使用して生成された。下記に論じられるように、反復の中止は、4μsのプログラムされたサーチ時間にわたって100%の時間で達成された。
次に、例示のリピータの動作モードは、「WLANオンリー(WLAN only)」のOFFに変更された。信号は、100%の時間、正常にリピータを通過し、ベクトル信号アナライザ(Vector Signal Analyzer)(VSA)は、位相変調を含む反復信号を正常に復調した。コントロール(control)として、信号は、VSGから直接に課された位相変調を用いて入力され、そしてVSAに対して出力されるときに、直接変調を用いた信号は、再び正常に復調された。
タイムドメインオペレーション(TIME DOMAIN OPERATION):図1A〜4Bを参照すると、DSSS信号についてのテスト条件および関連する結果が、論じられることになる。
「テスト#1_DSSS(Test #1_DSSS)」において、1MbpsのDSSS信号は、どのような位相変調もなしに例示のリピータへと注入されたが、WLANオンリー(WLAN Only)は、イネーブルにされ、その出力が、測定された。図1A〜1Bに示されるように、例示のリピータは、完全に信号を反復し、そしてVSA復調器は、スタートフレームデリミタ(Start Frame Delimiter)(SFD)およびヘッダ(Header)を検出した。
「テスト#2_DSSS」において、バイフェーズ変調が第1の4μsの信号に加えられた1MbpsのDSSS信号が、例示のリピータへと注入されたが、WLANオンリーが、イネーブルにされ、その出力が、測定された。WLANオンリーモードにあるリピータは、802.11gのDSSSまたはOFDMのパケットについて4μsサーチするように設定される。図2A〜2Bに示されるように、例示のリピータは、4μs(部分的なパケット)だけ反復し、次いで送信を停止した。
「テスト#3_DSSS」において、バイフェーズ変調が第1の4μsの信号に加えられた1MbpsのDSSS信号が、例示のリピータへと注入されたが、WLANオンリーが、ディスエーブルにされ、その出力が、測定された。図3A〜3Bに示されるように、WLANオンリーモードがディスエーブルにされるので、例示のリピータは、それがDSSSまたはOFDMのプリアンブルをサーチしていなかったので全体のパケットを反復し、そしてVSAは、パケットを検出し、復調した。
「テスト#3_DSSSズーム(Test #3_DSSS Zoom)」において、テスト#3_DSSSのズームされたバージョンが、実行され、そこでは位相が、第1の4μsを通して追加された。図4Bに示されるように、タイムドメイン信号は、4μs後に比べて第1の4usの間は異なって見えた。
図5A〜7Bを参照して、OFDM信号についてのテスト条件および関連する結果が、論じられることになる。
「テスト#1_OFDM」において、どのような位相変調もない6MbpsのOFDM信号が、WLANオンリーがイネーブルにされた例示のリピータへと注入され、そしてその出力が、測定された。図5A〜5Bに示されるように、例示のリピータは、完全に信号を反復し、そしてVSA復調器は、信号を検出し、そして適切に復調した。
「テスト#2_OFDM」において、バイフェーズ変調が第1の4μsの信号に加えられた6MbpsのOFDM信号が、WLANオンリーがイネーブルにされた例示のリピータへと注入され、そしてその出力が、測定された。例示のリピータのWLANオンリーは、802.11gのDSSSまたはOFDMについて4μsサーチするように設定された。図6A〜6Bに示されるように、例示のリピータは、4μs(部分的なパケット)だけ反復し、次いで送信を停止した。
「テスト#3_OFDM」において、バイフェーズ変調が第1の4μsの信号に加えられた6MbpsのOFDM信号が、WLANオンリーがディスエーブルにされた例示のリピータへと注入され、そしてその出力が、測定された。図7A〜7Bに示されるように、WLANオンリーがディスエーブルにされるので、例示のリピータは、それがDSSSまたはOFDMのプリアンブルをサーチしていなかったので全体のパケットを反復し、そしてVSAは、パケットを検出し、復調した。
周波数ドメインオペレーション(Frequency Domain Operation):図8A〜15Bを参照して、OFDMおよびDSSSについての信号に位相変調を加えるスペクトルの意味と、IF SAWsを通して送信された後のスペクトルの外観とが、論じられることになる。テストは、信号が、通過することができるか、あるいは802.11規格によって定義されるマスクに非常に近いかを決定するために、594MHzで実行された。
図8A〜11Bを参照すると、OFDM信号についてのテスト条件および関連する結果が、論じられることになる。
「テスト#1_OFDM」において、6MbpsのOFDM信号が、どのような位相変調もなしに、スペクトラムアナライザへと注入された。図8Bに示されるように、生成される信号は、802.11gのスペクトルマスク(802.11g spectral masks)を通過した。
「テスト#2_OFDM」において、6MbpsのOFDM信号が、位相変調が第1の4μsの波形に加えられて、スペクトラムアナライザへと注入された。図9Bに示されるように、生成される信号は、位相変調に起因して802.11gのスペクトルマスクを通過しなかった。
「テスト#3_OFDM」において、6MbpsのOFDM信号が、位相変調が第1の4μsの波形に加えられて、594MHzのSAWフィルタへと注入され、次いでスペクトラムアナライザへと注入された。図10Bに示されるように、信号は、位相変調に起因して非常に近かったが、それは、802.11gのスペクトルマスクを通過した。バイフェーズ変調器が、外部でインプリメントされるときに、信号は、バイフェーズ変調器が、増幅器の後に追加される必要があることになるので、低損失SAWフィルタを通して進むだけになり、その結果、位相変調は、内部変調器に追加されることもできることに注意すべきである。
「テスト#4_OFDM」において、6MbpsのOFDM信号が、位相変調が第1の4μsの波形に加えられて、594MHzの低損失のSAWと、高リジェクション(high rejection)のSAWとに注入され、次いでスペクトラムアナライザへと注入された。図11Bに示されるように、信号は、位相変調に起因して非常に近かったが、信号は、802.11gのスペクトルマスクを通過した。バイフェーズ変調器が、リピータに対して内部でインプリメントされるときに、バイフェーズ変調が、アクティブなステージ間のミキサに加えられることになるので、信号は、低損失のSAWと、高リジェクションのSAWとの両方を通過することになることに注意すべきである。
図12A〜15Bを参照して、DSSS信号についてのテスト条件および関連する結果が、論じられることになる。「テスト#1_DSSS」において、1MbpsのDSSS信号は、どのような位相変調もなしにスペクトラムアナライザへと注入された。図12Bに示されるように、生成される信号は、802.11bのスペクトルマスクを通過した。
「テスト#2_DSSS」において、1MbpsのDSSS信号は、位相変調が第1の4μsの波形に加えられてスペクトラムアナライザへと注入された。図13Bに示されるように、信号は、位相変調に起因してもはや通過しなかったか、あるいは802.11bのスペクトルマスクにほとんど引っかかりそうだった。
「テスト#3_DSSS」において、1MbpsのDSSS信号は、位相変調が第1の4usの波形に加えられて594MHzの低損失SAWへと注入され、次いでスペクトラムアナライザへと注入された。図14Bに示されるように、信号は、位相変調に起因して非常に近接していたが、信号は、802.11bのスペクトルマスクを通過した。
「テスト#4_DSSS」において、1MbpsのDSSS信号は、位相変調が第1の4usの波形に加えられて594MHzの低損失のSAWと、高リジェクションのSAWとに注入され、次いでスペクトラムアナライザへと注入された。図15Bに示されるように、信号は、位相変調に起因して非常に近接していたが、信号は、802.11bのスペクトルマスクを通過した。位相変調が内部で実行されるときに、バイフェーズ変調がアクティブなステージ間のミキサに加えられることになるので、信号は、低損失のSAWと高リジェクションのSAWとの両方を通過することになることに注意すべきである。
したがって、バイフェーズ変調デバイス1832を含むリピータは、信号を完全に反復し、そして信号のあらかじめ決定された一部分が、位相変調を含み、そしてWLANオンリーモードにある場合には、信号を反復しない可能性がある。さらに、被変調信号が、1つまたは複数のSAWフィルタを通過するときには、生成される被変調信号は、802.11のスペクトルマスクを通過することができる。ここでバイフェーズ変調器1832は、信号変調デバイスを構成する。
図21を参照すると、第2の実施形態によるリピータは、反復されるべきワイヤレス信号上にノッチパターンを挿入するように、そして受信されたワイヤレス信号上にノッチパターンが存在するかどうかを検出するように、構成されたノッチプロセッサ2100を含むことができる。ノッチプロセッサ2100は、追加の信号修正デバイスおよび検出デバイスとして、あるいはバイフェーズ変調器1832の代わりに、図18A〜18Bに示されるリピータ1800に含まれることができる。図22に示されるように、ノッチパターンは、一般に、特定の時刻TSTARTから開始され、ギャップ存続時間TDURATIONによって分離された1つまたは複数のノッチである。開始時刻と、ギャップ存続時間と、ノッチ存続時間とは、挿入と、検出との両方についてプログラマブルである。検出ノッチパターンは、受信されるノッチマッチドフィルタ(notch matched filter)の係数を設定することにより指定される。さらに、ノッチパターンは、送信と、受信とについて異なるものとすることができる。
図21に戻ると、ノッチプロセッサ2100は、ノッチパターン(TX_NOTCH)を表す信号をシーケンサ2104へと送るためのノッチ挿入部分2102と、検出されたノッチの表示(RX_NOTCH_DET)、およびノッチが検出された特定のチャネル(RX_NOTCH_CHAN)を表す信号をシーケンサ2104に対して送るためのノッチ検出部分2106と、内部RFインターフェース2110を経由したコンパレータからの入力信号(CMP_OUT_A、CMP_OUT_B)、クロック信号、およびリセット信号を受け取るコンパレータ部分2108と、ノッチ挿入開始時刻TX_NOTCH_START、ノッチ挿入ギャップ制御TX_NOTCH_GAP、および存続時間TX_NOTCH_DURをノッチ挿入部分2102に対して送るための制御レジスタ2112と、を含む。コンパレータ部分2108は、2つのチャネルについてのRSSI電圧と、RSSIアナログデジタルコンバータ(RSSI analog to digital converter)(ADC)インターフェース2113からのクロック信号とを表す信号を受け取り、パラメータ調整を容易にするためにオプショナルなデバッギングヘッダ部分(optional debugging header portion)2114に対して信号(RX_HYST_A、RX_HYST_B、RX_ADC_SEL)を出力する。
ノッチプロセッサ2100は、マッチドフィルタピークウィンドウ(matched filter peak windows(登録商標))(RX_NOTCH_MFPW1、RX_NOTCH_MFPW2)と、ノッチ検出ヒステリシス制御(RX_NOTCH_HYST)と、ノッチ検出パラメータ制御(RX_NOTCH_PAR1、RX_NOTCH_PAR2、RX_NOTCH_PAR3)と、ノッチ検出マッチドフィルタ係数制御(RX_NOTCH_MFC0〜MFC19)と、を表す様々な信号をノッチ検出セクション2106に対して出力するための制御およびステータスのレジスタ2116をさらに含んでいる。ノッチ検出セクション2106はまた、ノッチ検出ステータス(RX_NOTCH_STATUS)を表す信号を制御およびステータスのレジスタ2116に対して出力する。
図22に戻ると、オペレーション中に、ノッチプロセッサ2100は、CMP_OUT_AまたはCMP_OUT_Bの立ち上がりエッジの後に反復されるべき信号に1つまたは2つの短いノッチを挿入することができる。シーケンサ2104は、TX_NOTCHが1であるときはいつでも反復信号に対してノッチを適用する。信号の中のノッチを検出するための例示のノッチプロセッサオペレーションについては、図23に示される流れ図を参照して論じられることになる。
2305において、プログラマブルヒステリシスは、アナログコンパレータ出力CMP_OUT_A、CMP_OUT_Bに基づいてヒステリシスフィルタがかけられたコンパレータ出力HYST_A、HYST_Bと、ADCチャネル選択信号ADC_SELとを生成するために実行される。信号RXND_HYST_CRは、CMP_OUT_A、CMP_OUT_Bについてのヒステリシススパン(hysteresis span)を示す制御レジスタからの信号である。
2310において、RSSIチャネル選択が、信号HYST_A、HYST_Bに基づいて実行され、選択チャネルを表す信号ADC_SELが、生成される。2315において、HYST_A、HYST_B、およびADC_SELは、検出ウィンドウタイミングを制御するためのタイマMFPW_TMRからの信号を制御するために使用される。タイマ制御は、パケットの開始から経過したクロックサイクルの数に基づいて実行される。MFPW_TMRは、RXND_DROPOUT_CRクロックサイクルよりも短い一時的な信号ドロップアウト中にカウントすることを継続する。そのようなドロップアウトは、低い受信信号強度でノッチパターン中に頻繁に生ずる。
2320において、ADC_SELは、2チャネルのインタリーブされたRSSI出力ADC_OUTを単一チャネル逆多重化信号ADC_DATAに変換するために使用される。2325において、ADC_DATAは、ADC_MAXを生成するために非線形の「3つのうちの最大(maximum of 3)」オペレーションを介して処理される。RXND_MAX_DISABLE_CRは、3サンプルの最大(3-sample maximum)の使用をディスエーブルするためのものである。
2330において、ADC_MAXは、線形一次プログラマブルローパスフィルタを通して処理され、このフィルタは、受信信号包絡線ピーク偏位(received signal envelope peak excursion)を厳密に追跡するゆっくり変化する値RSSI_AVGを与える。2335において、RSSI_VALと称されるADC_DATAの少し遅延したコピーが、(符号付き)差信号DIFFを与えるためにRSSI_AVGから差し引かれ、この差信号は、ノッチが出会うときに強い正の偏位(excursion)を示す。
2340において、DIFFは、20タップのプログラマブルマッチドフィルタ(20-tap programmable matched filter)に対する入力であり、このプログラマブルマッチドフィルタの符号のない出力MF_SUMは、範囲0から255へとクリップされる。信号RXND_MFC[0〜19]_ENAは、マッチフィルタタップステータス(match filter tap status)を表し、RXND_MFC[0〜19]_SIGNは、マッチドフィルタタップ係数符号を表し、そして信号RXND_MFC[0〜19]_SHIFTは、マッチドフィルタタップ係数の大きさを表す。
2345において、RSSI_AVGが、パラメータ制御レジスタRXND_MFT_CONST_CR、RXND_MFT_SLOPE_CR、およびRXND_MFT_MAX_CRの値に基づいて可変なマッチドフィルタしきい値MF_THRESHを計算するために使用される。
2350において、MF_SUMが、制御レジスタRXND_NOM_MFPW_CRおよびRXND_HWIN_MFPW_CRによって指定される狭いタイムウィンドウ(time window)中にMF_THRESHに等しいか、または超過するときはいつでも、ノッチ検出セクションは、RX_NOTCH_DETを1に設定し、そしてRX_NOTCH_CHANをADC_SELに等しく設定する。信号RX_NOTCH_DETおよびRX_NOTCH_CHANは、シーケンサ2104へと送信される。
したがって、第2の実施形態によるノッチプロセッサ2100を含むリピータは、上記に論じられた振動問題を緩和するために、反復信号にノッチパターンを追加し、そして受信信号におけるノッチパターンを検出することができる。ここで、ノッチプロセッサ2100は、信号修正デバイスを構成する。
第3の実施形態によれば、図18A〜18Bに示されるリピータなどのリピータは、1つまたは複数の他のリピータとの振動を停止し、または防止するためにパワー調整ルーチンを実行する。ワイヤレスネットワーク内の別のリピータが、例えば米国特許公開第2006−0041680号に開示されるように同じ周波数チャネルにおいて動作していることを決定するとすぐに、ルーチンは、リピータ1800が発見モードに入るときに開始することができる。リピータ1800は、メモリ1827に記憶されるメモリを実行するプロセッサ1825により、ルーチンを実行するように構成されることができる。
図24の流れ図を参照して、パワー調整ルーチンは、より十分に論じられることになる。2405において、リピータは、あらかじめ決定された数のXOS_PROBE_REQUESTパケットを送信し、そして2410において、XOS_PROBE_RESPONSE RSSIを測定する。パケットは、例えば、プロセッサ1825の制御の下でデジタル復調器1824によって生成されることができる。XOS_PROBE_REQUESTパケットは、リピータが送信しているパワーを含んでいる。送信パワーと、測定されるRSSIとの間の差は、一方向の経路損失である。2415において、リピータは、経路損失が、例えば、80dBなど、あらかじめ決定された値よりも小さいかどうかを決定する。経路損失が80dBよりも小さい(2415におけるYESの)場合、そのときには2420においてリピータは、このチャネルと、5チャネルの分離内のすべてのチャネルを使用のために使用できないものとしてマーク付けすることになり、ルーチンは、終了する。
経路損失が80dBよりも小さい(2415におけるNOの)場合、そのときには2425においてリピータは、最大長(64バイト)のいくつかのXOSパケットを送信する。2430において、正常に受信された各パケットからのRSSIは、測定され、すべてのパケットを通して平均される。正常に受信されなかったパケットは、80dBmのRSSIを有するものと考えられることになる。2435において、リピータは、平均RSSIがあらかじめ決定されたdBmよりも小さいかどうかを決定する。平均RSSIが、あらかじめ決定されたdBmより小さい(2435におけるYESの)場合、そのときにはルーチンは、終了する。すなわち、発見するリピータは、現在の送信パワーが許容可能であることを仮定し、通常オペレーションを開始することになる。
平均RSSIがあらかじめ決定されたdBmより小さくない(2435におけるNOの)場合、そのときには2440において、リピータは、送信パワーを1dBだけ下に調整し、2445においていくつかのXOSパケットを再送信する。2450において、リピータは、平均RSSIがあらかじめ決定されたdBmより小さいかどうかを決定する。平均RSSIが、あらかじめ決定されたdBmより小さい(2450におけるYESの)場合、そのときにはリピータは、通常オペレーションを開始する。
平均RSSIがあらかじめ決定されたdBmよりも小さくない(2450におけるNOの)場合、そのときには2455においてリピータは、同じチャネル上の他のリピータ(単数または複数)が送信パワーを1dBだけ低減させることを要求する。2460において、リピータは、いくつかのXOSパケットを送信する。2465において、正常に受信された各パケットからのRSSIは、測定され、そしてすべてのパケットを通して平均される。2470において、リピータは、平均RSSIが、あらかじめ決定されたdBmよりも小さいかどうかを決定する。平均RSSIが、あらかじめ決定されたdBmよりも小さい(2470におけるYESの)場合、そのときにはリピータは、通常オペレーションを開始する。
平均RSSIが、依然としてあらかじめ決定されたdBmよりも小さくない(2470におけるNOの)場合、そのときにはリピータは、もう一度その同じチャネル上の他のリピータ(単数または複数)が、送信パワーを別の1dBだけ低減させることを要求する。これは、各リピータのパワーが、今度はXOSパケットテストが合格するまで1dBmだけ低下されて継続することになる。しかしながら、発見しないリピータが、例えば、9dBなど、あらかじめ決定された量より小さいところまでその送信パワーを低減させる必要があることになる場合、発見するリピータは、他のリピータが、その元の送信パワーへと戻ることを要求することになり、発見するリピータは、反復すべき異なるチャネルを選択することができる。現在のチャネルと、5チャネルの分離内のすべてのチャネルとは、使用できないものとしてマーク付けされることになる。
リピータは、別のリピータとして同じチャネル上で動作しているが、最後にイネーブルにされたリピータは、振動についてチェックするモニタが生ずることを可能にすることになる。振動が検出されるときに、リピータは、上記で論じられた同じパワールーチン(2405〜2420)を実行することになる。
さらに、あらゆるあらかじめ決定された期間(例えば、20秒間)にわたって、監視するリピータは、それが、その通常の最大送信パワーに到達するまでその送信パワーを1dBだけ増大させようと試みることになる。いずれかのリピータ上のパワーが増分されるたびごとに、XOSテスト(2405〜2420)は、その増大が保証されるかどうかを調べるために実行されることになる。それは、パワーが低下されるときと同じ方法で各サイドを徐々に上げることになる。ひとたび、リピータが、別のリピータによって送信パワーを変更するように要求された後に、それは、制御するリピータからのXOS_OSCMIT_HEARTBEATメッセージについてチャネルを監視することができる。例えば、20秒間など、あらかじめ決定された期間が、制御するリピータからのハートビートメッセージ(heartbeat message)を受信することなく経過する場合、スレーブユニット(slave unit)は、制御するリピータが、もはや動作していないことを仮定することになり、そしてチャネルスペーシングコンフィギュレーション(channel spacing configuration)についての通常の最大送信パワーへとパワーを戻すことになる。
上記ルーチンは、複数の他のリピータが同じチャネルに対して反復しているときに適用されることもできる。しかしながら、そのような場合には、監視するリピータは、それが、振動がそうすることにより生ずることになるある種の期間(例えば、10秒間)内に決定している場合にパワーを増大させないように選択することができる。
したがって、第3の実施形態によるリピータ1800は、ワイヤレスネットワーク内の同じチャネル上で1つまたは複数の他のレシーバとの発信を緩和するようにパワー調整ルーチンを実行することができる。
本開示は、真の、意図された、公正な範囲、およびその精神を限定するためではなくて、むしろ、本発明に従う様々な実施形態をどのようにして作り、そして使用するかを説明するように意図されている。以上の説明は、本発明を網羅するように、または開示される厳密な形態だけに限定するように意図されるものではない。修正または変形は、上記の教示の観点から可能である。例えば、リピータは、以前に反復されたパケットを識別するように、そしてそれに応じてアクションを実行するように修正されることができる。アクションは、振動緩和のために送信を終了させること、あるいは検出の詳細に応じて反復することを可能にすることとすることができる。
さらに、リピータは、上記に論じられた任意の数の3つの実施形態を組み込むことができる。すなわち、リピータは、上記に論じられた実施形態のうちの1つだけに限定されるものではない。さらに、上記に論じられた回路は、上記に説明された信号修正デバイスをインプリメントするための例示の方法であるにすぎない。すなわち、バイフェーズ変調デバイス1832と、ノッチプロセッサ2100とは、信号のあらかじめ決定された部分が、修正された信号を受信するリピータがその通常の反復するアクションとは異なるアクションを取るようにするために修正される限り、異なる方法でインプリメントされることができる。
実施形態(単数または複数)は、本発明の原理およびその実用的なアプリケーションの最良の説明を提供するように、そして、当業者が、様々な実施形態において、また、企図される特定の使用に適するような様々な修正を用いて、本発明を利用することを可能にするように、選択され、説明された。すべてのそのような修正および変形は、本発明の範囲内にある。上記に説明された様々な回路は、インプリメンテーションによって望まれるように個別回路または集積回路の形でインプリメントされることができる。さらに、本発明の一部分は、当業者によって理解されるようにソフトウェアなどの形でインプリメントされることができ、ここにおいて説明された内容に関連する方法として具現化されることができる。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記]
[1]ワイヤレスネットワーク内で動作する第1のリピータであって、
前記ワイヤレスネットワークは、前記第1のリピータと通信することができる第2のリピータと、前記第1のリピータおよび前記第2のリピータのうちの少なくとも一方と通信することができる第1および第2のワイヤレス局デバイスと、を含み、前記第1のリピータは、
受信周波数でワイヤレス信号を受信するための受信デバイスと、
前記受信されたワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分が修正された部分を含むかどうかを検出し、それによって前記受信された信号が前記第2のリピータからのものであることを決定するための検出器と、
送信周波数で前記の第1および第2のワイヤレス局デバイスのうちの一方に対して前記ワイヤレス信号を送信し、それによって前記ワイヤレス信号を反復するための送信デバイスと、
を備える、
第1のリピータ。
[2] 前記受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分が、前記修正された部分を含む場合は、前記送信デバイスは、前記ワイヤレス信号の実質的な部分を反復しないように構成されている、[1]記載の第1のリピータ。
[3] 前記受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分が、前記修正された部分を含む場合は、前記送信デバイスは、前記送信周波数とは異なる周波数で前記ワイヤレス信号を送信するか、元の送信パワーレベルとは異なるパワーレベルで前記ワイヤレス信号を送信するか、の一方で送信するように構成されている、[1]記載の第1のリピータ。
[4] 前記ワイヤレス信号を修正するための信号修正デバイス、をさらに含む[1]記載の第1のリピータ。
[5] 前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分から前記修正された部分を除去するための脱修正デバイス、をさらに含む[1]記載の第1のリピータ。
[6] 前記送信デバイスは、前記受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分が前記修正された部分を含む場合は、前記ワイヤレス信号を送信するように、そして前記受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分が前記修正された部分を含まない場合は、前記ワイヤレス信号を送信しないように、構成されている、[1]記載の第1のリピータ。
[7] 前記受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分は、前記ワイヤレス信号のプリアンブルであり、前記修正された部分は、あらかじめ決定された位相変化である、[1]記載の第1のリピータ。
[8] 前記検出器は、さらに、前記ワイヤレス信号が、前記受信されたワイヤレス信号上で資格を与える検出プロセスを実行することにより、前記の第1および第2のワイヤレス局デバイスのうちの一方から送信されたかどうかを検出するように構成されている、[1]記載の第1のリピータ。
[9] 前記の資格を与える検出プロセスは、前記受信されたワイヤレス信号のプリアンブルをあらかじめ決定された信号パターンに相関させること、を含む、[8]記載の第1のリピータ。
[10] 前記の資格を与える検出プロセスは、あらかじめ決定された情報シーケンス、パイロットチャネル、およびパイロットキャリアのうちの1つを復調すること、を含む、[8]記載の第1のリピータ。
[11] あらかじめ決定された位相変化を含むように前記受信されたワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分を修正するように構成された信号修正デバイス、をさらに含み、それによって前記第2のリピータが前記ワイヤレス信号を反復しないようにする、[1]記載の第1のリピータ。
[12] 前記リピータは、前記の受信周波数と送信周波数とが異なる周波数変換リピータと、前記の受信周波数と送信周波数とが同じである同一周波数リピータと、のうちの一方である、[1]記載の第1のリピータ。
[13] 前記検出器は、送信されるべき前記ワイヤレス信号上にノッチパターンを挿入するように構成されたノッチプロセッサ内に含まれ、そしてワイヤレス信号上に挿入されたノッチパターンを前記修正された部分として検出する、[1]記載の第1のリピータ。
[14] プロセッサと、
前記プロセッサに結合され、前記プロセッサを構成するためのパワー調整ルーチンを記憶するためのメモリと、
をさらに備え、
前記プロセッサは、
前記送信周波数で前記第2のリピータに送信されるべきプローブパケットを生成し、 前記プローブパケットに応じて受信されるパケットの受信信号強度表示(RSSI)を測定し、
前記プローブパケットが送信されたパワーレベルと、前記測定されたRSSIと、の間の差によって定義される経路損失が、あらかじめ決定された値よりも小さいかどうかを決定し、そして
前記経路損失が、前記あらかじめ決定された値よりも小さい場合は前記送信周波数を使用のために使用できないものとしてマーク付けする、
ように構成されている、
[1]記載の第1のリピータ。
[15] 前記プロセッサは、さらに、
前記経路損失が、近似的に前記あらかじめ決定された値よりも小さくない場合は、前記送信周波数で前記第2のリピータに送信されるべきパケットのグループを生成し、
パケットの前記グループについての平均RSSIを決定し、
前記平均RSSIが、あらかじめ決定されたレベルよりも小さい場合は、現在の送信パワーを許容可能としてマーク付けする、
ように構成されている、
[14]記載の第1のリピータ。
[16] 前記プロセッサは、さらに、
前記平均RSSIが、前記あらかじめ決定されたレベルよりも小さくない場合は、前記現在の送信パワーをあらかじめ決定されたデシベルレベルだけ下方に調整し、
前記送信周波数で前記第2のリピータに送信されるべきパケットの前記グループを再生成し、
パケットの前記グループについての平均RSSIを決定し、そして
前記平均RSSIが、あらかじめ決定されたレベルよりも小さい場合は、現在の送信パワーを許容可能としてマーク付けする、
ように構成されている、
[15]記載の第1のリピータ。
[17]ワイヤレスネットワーク内で動作する第1のリピータであって、前記ワイヤレスネットワークは、前記第1のリピータと通信することができる第2のリピータと、前記第1のリピータおよび前記第2のリピータのうちの少なくとも一方と通信することができる第1および第2のワイヤレス局と、を含んでおり、前記第1のリピータは、
前記の第2のリピータ、第1のワイヤレス局、および第2のワイヤレス局のうちの1つからワイヤレス信号を受信する受信デバイスと、
前記受信デバイスに結合され、前記ワイヤレス信号の受信信号強度表示(RSSI)が、あらかじめ決定されたRSSIしきい値よりも大きいかどうかを検出する検出デバイスと、
前記受信デバイスに結合され、前記検出されたRSSIが、前記あらかじめ決定されたRSSIしきい値よりも大きい場合は、前記ワイヤレス信号を復調するように構成されたデジタル復調器と、
前記受信デバイスに結合され、前記ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分を修正するように構成された信号修正デバイスと、
前記信号修正デバイスに結合され、前記の第2のリピータ、第1のワイヤレス局、および第2のワイヤレス局のうちの1つに対して前記修正されたワイヤレス信号を送信するための送信デバイスと、
を備える、
第1のリピータ。
[18]前記信号修正デバイスは、前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分の位相を変調するように構成されたバイフェーズ変調デバイスを含む、[17]記載の第1のリピータ。
[19]前記バイフェーズ変調器は、さらに、前記修正されたワイヤレス信号を受信するとすぐに、前記第2のリピータによって認識可能な固有のシグネチャを有する前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分を変調するように構成されている、[18]記載の第1のリピータ。
[20]前記修正されたワイヤレス信号からスペクトルスプラッタリングを除去するように前記バイフェーズ変調器の出力に結合された表面弾性波(SAW)フィルタ、をさらに備える[18]記載の第1のリピータ。
[21]前記バイフェーズ変調器に結合されたタイミング回路、をさらに備え、前記タイミング回路は、前記バイフェーズ変調器が、前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分の前記位相を変調する間の時間の長さを制御し、前記タイミング回路は、前記検出されたRSSIが、前記あらかじめ決定されたRSSIしきい値よりも大きいときにアクティブにされる、[18]記載の第1のリピータ。
[22]前記バイフェーズ変調器は、線形発振器(LO)に結合された転送スイッチを含み、前記転送スイッチは、前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分の前記位相を変調するように、あらかじめ決定された周波数で前記LOの正端子と負端子とをスイッチする、[18]記載の第1のリピータ。
[23]前記デジタル復調器は、さらに、
前記ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分が利得変調を有するかどうかを検出するように、そして
受信される前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分が利得変調を有する場合は、前記ワイヤレス信号の実質的な部分を復調しないように、
構成されており、それによって前記第1のリピータが前記ワイヤレス信号の実質的な部分を反復しないようにする、
[17]記載の第1のリピータ。
[24]前記デジタル復調器は、さらに、受信される前記ワイヤレス信号のプリアンブルのあらかじめ決定された部分が利得変調を有し、そして、前記デジタル復調器が、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)オンリーコンフィギュレーションにある場合は、前記ワイヤレス信号を復調しないように構成されており、それによって前記第1のリピータが、前記ワイヤレス信号の実質的な部分を反復しないようにする、[17]記載の第1のリピータ。
[25]前記デジタル復調器は、さらに、受信される前記ワイヤレス信号のプリアンブルが位相変調を有するかどうかを決定するように、構成されており、そして
前記送信デバイスは、前記第2の周波数とは異なる周波数で前記修正されたワイヤレス信号を送信するか、前記受信されたワイヤレス信号の前記プリアンブルが前記位相変調を有するものと決定される場合は、異なるパワーレベルで前記ワイヤレス信号を送信するか、のうちの一方の送信をするように構成されている、[17]記載の第1のリピータ。
[26]前記デジタル復調器は、さらに、前記受信されたワイヤレス信号のプリアンブルが位相変調を有するかどうかを決定するように、そして前記位相変調を除去するように、構成されている、[17]記載の第1のリピータ。
[27]前記ワイヤレス信号は、電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格に応じて定義される1つまたは複数のパケットを含み、前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分は、前記1つまたは複数のパケットのプリアンブルの初期部分である、[17]記載の第1のリピータ。
[28]前記プリアンブルの前記初期部分は、前記の第1および第2のワイヤレス局によって回復されない前記ワイヤレス信号の一部分である、[27]記載の第1のリピータ。
[29]前記プリアンブルの前記初期部分は、前記ワイヤレス信号におけるパケットの最初の4つのシンボルである、[27]記載の第1のリピータ。
[30]前記信号修正デバイスは、送信されるべき前記ワイヤレス信号上にノッチパターンを挿入し、前記第2のリピータから受信されるワイヤレス信号上に挿入されたノッチパターンを検出するためのノッチプロセッサ、を含む、[17]記載の第1のリピータ。
[31]前記修正されたワイヤレス信号は、IEEE802.11g規格によって定義されるスペクトルマスクに準拠する、[27]記載の第1のリピータ。
[32]前記バイフェーズ変調器は、前記ワイヤレス信号の信号経路上に増幅器に結合された転送スイッチを含む、[18]記載の第1のリピータ。
[33]ワイヤレスネットワーク内で動作する第1のリピータであって、前記ワイヤレスネットワークは、前記第1のリピータと通信することができる第2のリピータと、前記第1のリピータおよび前記第2のリピータのうちの少なくとも一方と通信することができる第1および第2のワイヤレス局と、を含み、前記第1のリピータは、
受信周波数で1つまたは複数のパケットを含むワイヤレス信号を受信する受信デバイスと;
前記受信デバイスに結合された信号の修正および検出のデバイスと、なお、前記の信号の修正および検出のデバイスは、前記パケットのあらかじめ決定された部分を修正し、それによって修正されたワイヤレス信号を生成し、そして前記パケットのあらかじめ決定された部分が、修正された信号パターンを含むかどうかを検出する、ように構成されている;
あらかじめ決定されたパワーレベルおよび送信周波数で、前記の第2のリピータ、第1のワイヤレス局、および第2のワイヤレス局のうちの1つに対して前記修正されたワイヤレス信号を送信するための、前記の信号の修正および検出のデバイスに結合された、送信デバイスと;
前記受信デバイスおよび前記送信デバイスを制御するプロセッサと;
前記プロセッサに結合され、前記プロセッサを
前記送信周波数で前記第2のリピータに送信されるべきプローブパケットを生成し、 前記プローブパケットに応じて受信されるパケットの受信信号強度表示(RSSI)を測定し、そして
前記測定されたRSSIに従って前記パワーレベルまたは前記送信周波数のうちの一方を調整する、
ように構成するためのパワー調整ルーチンを記憶するためのメモリと;
を備える、
第1のリピータ。
[34]前記受信デバイスに結合された前記の信号の修正および検出のデバイスは、送信されるべき前記ワイヤレス信号上にノッチパターンを挿入するように、そして前記第2のリピータから受信されるワイヤレス信号上に挿入されたノッチパターンを検出するように、構成されたノッチプロセッサ、を備える、[33]記載の第1のリピータ。
[35]前記受信デバイスに結合された前記の信号の修正および検出のデバイスは、
前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分の位相を変調するように構成されたバイフェーズ変調デバイスと、
前記受信デバイスに結合され、前記ワイヤレス信号が、変調された位相パターンを前記修正された部分としてふくむかどうかを決定するように構成されたデジタル復調器と、 を備える、
[33]記載の第1のリピータ。

Claims (28)

  1. ワイヤレスネットワーク内で動作する第1のリピータであって、
    前記ワイヤレスネットワークは、前記第1のリピータと通信することができる第2のリピータと、前記第1のリピータおよび前記第2のリピータのうちの少なくとも一方と通信することができる第1および第2のワイヤレス局デバイスと、を含み、前記第1のリピータは、
    受信周波数でワイヤレス信号を受信するための受信デバイスと、
    前記受信デバイスで受信されたワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分があらかじめ決定された位相変化を有するかどうかを検出し、それによって前記受信された信号が前記第2のリピータからのものであることを決定するための検出器と、
    前記受信デバイスで受信された前記第1及び第2のワイヤレス局デバイスのうちの少なくとも一方からの前記ワイヤレス信号を、送信周波数で送信する送信デバイスと、
    を備える、
    第1のリピータ。
  2. 前記受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分が、前記位相変化を有する場合、前記送信デバイスから前記ワイヤレス信号を送信するために前記ワイヤレス信号は復調されない、請求項1に記載の第1のリピータ。
  3. 前記受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分が、前記位相変化を有する場合は、前記送信デバイスは、前記送信周波数とは異なる周波数で前記ワイヤレス信号を送信するか、元の送信パワーレベルとは異なるパワーレベルで前記ワイヤレス信号を送信するか、の一方で送信するように構成されている、請求項1に記載の第1のリピータ。
  4. 前記受信デバイスで受信されたワイヤレス信号の予め決定された部分に対し位相変化を加えるための変調器、をさらに含む請求項1に記載の第1のリピータ。
  5. 前記受信デバイスで受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分から前記位相変化を除去するための除去デバイス、をさらに含む請求項1に記載の第1のリピータ。
  6. 前記受信されたワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分は、前記ワイヤレス信号のプリアンブルである、請求項1に記載の第1のリピータ。
  7. 前記検出器は、さらに、前記ワイヤレス信号が、前記第1および第2のワイヤレス局デバイスのうちの一方から送信されたかどうかを検出する検出プロセスを実行するように構成されている、請求項1に記載の第1のリピータ。
  8. 前記検出プロセスは、前記受信されたワイヤレス信号のプリアンブルをあらかじめ決定された信号パターンに相関させること、を含む、請求項に記載の第1のリピータ。
  9. 前記検出プロセスは、あらかじめ決定された情報シーケンス、パイロットチャネル、およびパイロットキャリアのうちの1つを復調すること、を含む、請求項に記載の第1のリピータ。
  10. 前記受信デバイスで受信された前記第1及び第2のワイヤレス局デバイスのうちの少なくとも一方からの前記ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分にあらかじめ決定された位相変化を加えるように構成された変調器、をさらに含み、
    前記送信デバイスは前記位相変化を加えた前記ワイヤレス信号を送信する、請求項1に記載の第1のリピータ。
  11. 前記リピータは、前記受信周波数と前記送信周波数とが異なる周波数変換リピータと、前記受信周波数と前記送信周波数とが同じである同一周波数リピータと、のうちの一方である、請求項1に記載の第1のリピータ。
  12. プロセッサ、をさらに備え、
    前記プロセッサは、
    前記送信周波数で前記第2のリピータに送信されるべきプローブパケットを生成し、
    前記プローブパケットに応じて受信されるパケットの受信信号強度表示(RSSI)を測定し、
    前記プローブパケットが送信されたパワーレベルと、前記測定されたRSSIと、の間の差によって定義される経路損失が、あらかじめ決定された値よりも小さいかどうかを決定し、そして
    前記経路損失が、前記あらかじめ決定された値よりも小さい場合は前記送信周波数を使用できないと決定する
    ように構成されている、
    請求項1に記載の第1のリピータ。
  13. 前記プロセッサは、さらに、
    前記経路損失が、前記あらかじめ決定された値よりも小さくない場合は、前記送信周波数で前記第2のリピータに送信されるべきパケットのグループを生成し、
    パケットの前記グループについての平均RSSIを決定し、
    前記平均RSSIが、あらかじめ決定されたレベルよりも小さい場合は、現在の送信パワーを許容可能と決定する
    ように構成されている、
    請求項12に記載の第1のリピータ。
  14. 前記プロセッサは、さらに、
    前記平均RSSIが、前記あらかじめ決定されたレベルよりも小さくない場合は、前記現在の送信パワーをあらかじめ決定されたデシベルレベルだけ下方に調整し、
    前記送信周波数で前記第2のリピータに送信されるべきパケットの前記グループを再生成し、
    パケットの前記グループについての平均RSSIを決定し、そして
    前記平均RSSIが、あらかじめ決定されたレベルよりも小さい場合は、現在の送信パワーを許容可能と決定する
    ように構成されている、
    請求項13に記載の第1のリピータ。
  15. ワイヤレスネットワーク内で動作する第1のリピータであって、前記ワイヤレスネットワークは、前記第1のリピータと通信することができる第2のリピータと、前記第1のリピータおよび前記第2のリピータのうちの少なくとも一方と通信することができる第1および第2のワイヤレス局と、を含んでおり、前記第1のリピータは、
    前記の第2のリピータ、第1のワイヤレス局、および第2のワイヤレス局のうちの1つからワイヤレス信号を受信する受信デバイスと、
    前記受信デバイスに結合され、前記ワイヤレス信号の受信信号強度表示(RSSI)が、あらかじめ決定されたRSSIしきい値よりも大きいかどうかを検出する検出デバイスと、
    前記受信デバイスに結合され、前記検出されたRSSIが、前記あらかじめ決定されたRSSIしきい値よりも大きい場合は、前記ワイヤレス信号を復調するように構成されたデジタル復調器と、
    前記受信デバイスに結合され、前記ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分に対し位相変化を加えるために前記予め決定された部分の位相を変調するように構成されたバイフェーズ変調器と、
    前記バイフェーズ変調器に結合され、前記の第2のリピータ、第1のワイヤレス局、および第2のワイヤレス局のうちの1つに対して前記位相変化を加えたワイヤレス信号を送信するための送信デバイスと、
    を備える、
    第1のリピータ。
  16. 前記バイフェーズ変調器は、さらに、前記第2のリピータによって認識可能な固有のシグネチャを有するように、前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分を変調するように構成されている、請求項15に記載の第1のリピータ。
  17. 前記位相変化を加えたワイヤレス信号からスペクトルスプラッタリングを除去するように前記バイフェーズ変調器の出力に結合された表面弾性波(SAW)フィルタ、をさらに備える請求項15に記載の第1のリピータ。
  18. 前記バイフェーズ変調器に結合されたタイミング回路、をさらに備え、前記タイミング回路は、前記バイフェーズ変調器が、前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分の前記位相を変調する間の時間の長さを制御し、前記タイミング回路は、前記検出されたRSSIが、前記あらかじめ決定されたRSSIしきい値よりも大きいときにアクティブにされる、請求項15に記載の第1のリピータ。
  19. 前記バイフェーズ変調器は、線形発振器(LO)に結合された転送スイッチを含み、前記転送スイッチは、前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分の前記位相を変調するように、あらかじめ決定された周波数で前記LOの正端子と負端子とをスイッチする、請求項15に記載の第1のリピータ。
  20. 前記デジタル復調器は、さらに、
    前記ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分が位相変化を有するかどうかを検出するように、そして
    受信される前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分が位相変化を有する場合は、前記ワイヤレス信号を前記送信デバイスから送信するために復調しないように、
    構成される、
    請求項15に記載の第1のリピータ。
  21. 前記デジタル復調器は、さらに、受信される前記ワイヤレス信号のプリアンブルのあらかじめ決定された部分が位相変化を有し、そして、前記デジタル復調器が、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)オンリーコンフィギュレーションにある場合は、前記ワイヤレス信号を前記送信デバイスから送信するために復調しないように構成されている、請求項15に記載の第1のリピータ。
  22. 前記デジタル復調器は、さらに、受信される前記ワイヤレス信号のプリアンブルが位相変化を有するかどうかを決定するように、構成されており、そして
    前記送信デバイスは、前記送信周波数とは異なる周波数で前記位相変化を有するワイヤレス信号を送信するか、前記受信されたワイヤレス信号の前記プリアンブルが前記位相変化を有するものと決定される場合は、異なるパワーレベルで前記ワイヤレス信号を送信するか、のうちの一方の送信をするように構成されている、請求項15に記載の第1のリピータ。
  23. 前記デジタル復調器は、さらに、前記受信されたワイヤレス信号のプリアンブルが位相変化を有するかどうかを決定するように、そして前記位相変化を除去するように、構成されている、請求項15に記載の第1のリピータ。
  24. 前記ワイヤレス信号は、電気電子技術者協会(IEEE)802.11規格に応じて定義される1つまたは複数のパケットを含み、前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分は、前記1つまたは複数のパケットのプリアンブルの初期部分である、請求項15に記載の第1のリピータ。
  25. 前記プリアンブルの前記初期部分は、前記ワイヤレス信号におけるパケットの最初の4つのシンボルである、請求項24に記載の第1のリピータ。
  26. 前記位相変化を有するワイヤレス信号は、IEEE802.11g規格によって定義されるスペクトルマスクに準拠する、請求項24に記載の第1のリピータ。
  27. 前記バイフェーズ変調器は、前記ワイヤレス信号の信号経路上に増幅器に結合された転送スイッチを含む、請求項15に記載の第1のリピータ。
  28. ワイヤレスネットワーク内で動作する第1のリピータであって、前記ワイヤレスネットワークは、前記第1のリピータと通信することができる第2のリピータと、前記第1のリピータおよび前記第2のリピータのうちの少なくとも一方と通信することができる第1および第2のワイヤレス局と、を含み、前記第1のリピータは、
    受信周波数で1つまたは複数のパケットを含むワイヤレス信号を受信する受信デバイスと;
    前記受信デバイスに結合され、前記受信デバイスで受信された前記ワイヤレス信号のあらかじめ決定された部分が位相変化を有するかどうかを決定するように構成されたデジタル復調器と、
    前記受信デバイスで受信された第1のワイヤレス局および第2のワイヤレス局のうちの少なくとも1つからの前記ワイヤレス信号の前記あらかじめ決定された部分に位相変化を加えるために前記あらかじめ決定された部分の位相を変調するように構成されたバイフェーズ変調デバイスと、
    あらかじめ決定されたパワーレベルおよび送信周波数で、前記位相変化を加えた前記ワイヤレス信号を送信する送信デバイスと;
    前記受信デバイスおよび前記送信デバイスを制御するプロセッサと;
    前記プロセッサに結合され、前記プロセッサを
    前記送信周波数で前記第2のリピータに送信されるべきプローブパケットを生成し、
    前記プローブパケットに応じて受信されるパケットの受信信号強度表示(RSSI)を測定し、そして
    前記測定されたRSSIに従って前記パワーレベルまたは前記送信周波数のうちの一方を調整する、
    ように構成するためのパワー調整ルーチンを記憶するためのメモリと;
    を備える、
    第1のリピータ。
JP2009529255A 2006-09-21 2007-09-21 リピータの間の振動を緩和するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5199261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84607306P 2006-09-21 2006-09-21
US60/846,073 2006-09-21
PCT/US2007/020485 WO2008036401A2 (en) 2006-09-21 2007-09-21 Method and apparatus for mitigating oscillation between repeaters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504696A JP2010504696A (ja) 2010-02-12
JP5199261B2 true JP5199261B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39201114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529255A Expired - Fee Related JP5199261B2 (ja) 2006-09-21 2007-09-21 リピータの間の振動を緩和するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8559379B2 (ja)
EP (1) EP2064903A4 (ja)
JP (1) JP5199261B2 (ja)
KR (1) KR101123600B1 (ja)
CN (1) CN101595657B (ja)
BR (1) BRPI0717490A2 (ja)
CA (1) CA2663419C (ja)
RU (1) RU2444159C2 (ja)
WO (1) WO2008036401A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60322541D1 (de) * 2002-06-21 2008-09-11 Qualcomm Inc Zwischenverstärker für drahtlose lokale netzwerke
US8885688B2 (en) 2002-10-01 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Control message management in physical layer repeater
RU2414064C2 (ru) * 2006-10-26 2011-03-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Технологии повторителя для системы с множеством входов и множеством выходов с использованием формирователей диаграммы направленности
US9215661B2 (en) * 2009-04-29 2015-12-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Transmission power control method and device for cognitive radio device
CN101902807B (zh) * 2010-07-05 2013-02-06 海能达通信股份有限公司 数字移动无线电中转系统的终端及其发射功率调整方法、系统
WO2012003618A1 (zh) 2010-07-05 2012-01-12 海能达通信股份有限公司 数字移动无线电中转系统的终端及其发射功率调整方法、系统
CN102143508A (zh) * 2010-12-06 2011-08-03 华为终端有限公司 无线中继设备的升级方法和装置
US8626060B2 (en) * 2011-04-14 2014-01-07 Qualcomm, Incorporated Beacon signals for repeaters within a wireless communications system
ITMI20110756A1 (it) * 2011-05-05 2012-11-06 S Di G Moiraghi & C Soc Sa Ricevitore di segnali in radiofrequenza.
US8532566B2 (en) 2011-06-08 2013-09-10 Andrew Llc System and method for reducing desensitization of a base station transceiver for mobile wireless repeater systems
US8422540B1 (en) 2012-06-21 2013-04-16 CBF Networks, Inc. Intelligent backhaul radio with zero division duplexing
US8649418B1 (en) 2013-02-08 2014-02-11 CBF Networks, Inc. Enhancement of the channel propagation matrix order and rank for a wireless channel
US9295022B2 (en) 2012-05-18 2016-03-22 Comcast Cable Communications, LLC. Wireless network supporting extended coverage of service
US9179244B2 (en) * 2012-08-31 2015-11-03 Apple Inc. Proximity and tap detection using a wireless system
US20140105251A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Effigis Geo Solutions Leakage detection in an all-digital cable distribution network
CA2814303A1 (en) 2013-04-26 2014-10-26 Cellphone-Mate, Inc. Apparatus and methods for radio frequency signal boosters
CN104135316B (zh) * 2013-05-03 2017-11-21 中国移动通信集团公司 一种中继节点
US10334085B2 (en) * 2015-01-29 2019-06-25 Splunk Inc. Facilitating custom content extraction from network packets
WO2017063186A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Solid Rf Communication, Co. Ltd. Detection of oscillations in signal amplifiers
WO2017176840A1 (en) * 2016-04-05 2017-10-12 Wilson Electronics, Llc Narrowband signal detection for network protection
WO2018144639A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-09 Wilson Electronics, Llc Reducing oscillation in a signal booster
US20180238574A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Johnson Controls Technology Company Hvac system with wireless waveguide system
US10862533B2 (en) * 2018-01-04 2020-12-08 Wilson Electronics, Llc Line loss detection in a signal booster system
US11848654B2 (en) * 2019-06-05 2023-12-19 Wilson Electronics, Llc Power amplifier (PA)-filter output power tuning

Family Cites Families (312)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363250A (en) * 1965-07-20 1968-01-09 Jacobson Irving Monitoring system for remote radio control
US4001691A (en) * 1975-01-30 1977-01-04 Gruenberg Elliot Communications relay system
US4081752A (en) * 1975-05-30 1978-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital frequency synthesizer receiver
US4204016A (en) 1975-07-25 1980-05-20 Chavannes Marc A Reinforced paper products
US4000467A (en) 1975-10-24 1976-12-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Automatic repeater stressing
GB1545623A (en) 1976-05-19 1979-05-10 Elap Transmission system and repeater stations therefor
GB1590826A (en) 1976-09-21 1981-06-10 Post Office Level stabilisers
US4368541A (en) * 1980-06-30 1983-01-11 Evans Robert M Multiplexing arrangement for a plurality of voltage controlled filters
US4334323A (en) 1980-09-08 1982-06-08 Zenith Radio Corporation Self tracking tuner
FR2526609A1 (fr) * 1982-05-04 1983-11-10 Thomson Csf Recepteur de signaux multiporteuses protege des signaux perturbateurs
CA1238086A (en) * 1984-08-17 1988-06-14 Joseph P. Mcgeehan Data transmission using a transparent tone-in band system
CA1235751A (en) 1985-01-09 1988-04-26 Junji Namiki One frequency repeater for a digital microwave radio system with cancellation of transmitter-to-receiver interference
FR2592256B1 (fr) 1985-12-20 1988-02-12 Trt Telecom Radio Electr Dispositif d'asservissement de la puissance d'emission d'un faisceau hertzien
US4783843A (en) 1986-05-23 1988-11-08 Peninsula Engineering Group, Inc. Split band filter for cellular mobile radio
US4723302A (en) * 1986-08-05 1988-02-02 A. C. Nielsen Company Method and apparatus for determining channel reception of a receiver
DE3884653T2 (de) 1987-04-03 1994-02-03 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Gasphasenabscheidung von Diamant.
US4820568A (en) * 1987-08-03 1989-04-11 Allied-Signal Inc. Composite and article using short length fibers
US5023930A (en) * 1987-08-03 1991-06-11 Orion Industries, Inc. Booster with detectable boost operation
US4922259A (en) 1988-02-04 1990-05-01 Mcdonnell Douglas Corporation Microstrip patch antenna with omni-directional radiation pattern
US5095528A (en) * 1988-10-28 1992-03-10 Orion Industries, Inc. Repeater with feedback oscillation control
FR2646977B1 (fr) 1989-05-10 1994-07-29 Thomson Csf Procede et dispositif de transmission de l'information entre emetteurs-recepteurs radioelectriques d'un meme reseau fonctionnant en evasion de frequence
US5220562A (en) 1989-05-12 1993-06-15 Hitachi, Ltd. Bridge apparatus and a communication system between networks using the bridge apparatus
US5485486A (en) * 1989-11-07 1996-01-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5349463A (en) 1990-08-17 1994-09-20 Victor Company Of Japan Optical radio repeater with signal quality detection
NZ239733A (en) 1990-09-21 1994-04-27 Ericsson Ge Mobile Communicat Mobile telephone diversity reception with predetect signal combination
JP2591338B2 (ja) * 1990-11-20 1997-03-19 松下電器産業株式会社 サブサンプル装置、補間装置、送信装置、受信装置および記録媒体
DE69221338T2 (de) 1991-01-18 1998-03-19 Nat Semiconductor Corp Steuervorrichtung für Wiederholerschnittstelle
GB9102220D0 (en) 1991-02-01 1991-03-20 British Telecomm Method and apparatus for decoding video signals
US5280480A (en) * 1991-02-21 1994-01-18 International Business Machines Corporation Source routing transparent bridge
US5678198A (en) 1991-05-22 1997-10-14 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. System for controlling signal level at both ends of a transmission link, based upon a detected value
JPH0530000A (ja) 1991-07-18 1993-02-05 Fujitsu Ltd 移動体通信方式
US5341364A (en) 1992-06-02 1994-08-23 At&T Bell Laboratories Distributed switching in bidirectional multiplex section-switched ringtransmission systems
GB2268374A (en) 1992-06-23 1994-01-05 Ibm Network addressing
US5377255A (en) 1992-07-14 1994-12-27 Pcs Microcell International Inc. RF repeaters for time division duplex cordless telephone systems
US5408618A (en) * 1992-07-31 1995-04-18 International Business Machines Corporation Automatic configuration mechanism
GB2272599A (en) 1992-11-12 1994-05-18 Nokia Telecommunications Oy A method of cellular radio communication and a cellular radio system for use in such method
AU672054B2 (en) 1992-12-30 1996-09-19 Radio Communication Systems Ltd. Bothway RF repeater for personal communications systems
US5333175A (en) 1993-01-28 1994-07-26 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for dynamic power control in TDMA portable radio systems
US5371734A (en) 1993-01-29 1994-12-06 Digital Ocean, Inc. Medium access control protocol for wireless network
JPH06260866A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Mitsubishi Electric Corp 自動出力電力制御回路装置
FR2703199B1 (fr) * 1993-03-26 1995-06-02 Matra Communication Procédé de transmission radio-électrique utilisant des stations répétrices à retournement de spectre.
JPH06291697A (ja) 1993-03-31 1994-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
US5373503A (en) 1993-04-30 1994-12-13 Information Technology, Inc. Group randomly addressed polling method
US5515376A (en) 1993-07-19 1996-05-07 Alantec, Inc. Communication apparatus and methods
FR2708814B1 (fr) 1993-07-30 1995-09-01 Alcatel Mobile Comm France Procédé de couverture des zones d'ombre d'un réseau de radiocommunications, et répéteur radio pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
EP0668662A4 (en) 1993-08-06 1997-02-12 Nippon Telegraph & Telephone RECEIVER AND REPEATER FOR SPREAD SPECTRUM COMMUNICATIONS.
JP3337795B2 (ja) 1993-12-10 2002-10-21 富士通株式会社 中継装置
US5471642A (en) 1994-01-28 1995-11-28 Palmer; James K. Re-broadcast system for a plurality of AM signals
FI108098B (fi) 1994-03-03 2001-11-15 Nokia Networks Oy Menetelmä suorakanavalla liikennöivän tilaaja-aseman hallitsemiseksi, radiojärjestelmä ja tilaaja-asema
US5519619A (en) 1994-03-14 1996-05-21 Motorola, Inc. Route planning method for hierarchical map routing and apparatus therefor
US5648984A (en) 1994-08-10 1997-07-15 Alcatel Networks Systems, Inc. Multidirectional repeater for data transmission between electrically isolated and/or physically different signal transmission media
US5832035A (en) * 1994-09-20 1998-11-03 Time Domain Corporation Fast locking mechanism for channelized ultrawide-band communications
US5608755A (en) * 1994-10-14 1997-03-04 Rakib; Selim Method and apparatus for implementing carrierless amplitude/phase encoding in a network
US5873028A (en) 1994-10-24 1999-02-16 Ntt Mobile Communications Network Inc. Transmission power control apparatus and method in a mobile communication system
US5727033A (en) 1994-11-30 1998-03-10 Lucent Technologies Inc. Symbol error based power control for mobile telecommunication system
MY123040A (en) 1994-12-19 2006-05-31 Salbu Res And Dev Proprietary Ltd Multi-hop packet radio networks
US5684801A (en) 1994-12-30 1997-11-04 Lucent Technologies Portable wireless local area network
US5654979A (en) 1995-01-13 1997-08-05 Qualcomm Incorporated Cell site demodulation architecture for a spread spectrum multiple access communication systems
GB9500825D0 (en) 1995-01-17 1995-03-08 Macnamee Robert J G Radio communications systems with repeaters
JPH08242475A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toshiba Corp 構内交換機の着信方法及び発信方法
US5651010A (en) * 1995-03-16 1997-07-22 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simultaneous overlapping broadcasting of digital programs
JP3358148B2 (ja) * 1995-03-29 2002-12-16 ソニー株式会社 通信システム及び方法並びに受信機
GB2299494B (en) * 1995-03-30 1999-11-03 Northern Telecom Ltd Communications Repeater
MY121893A (en) 1995-04-28 2006-03-31 Qualcomm Inc Method and apparatus for providing variable rate data in a communications system using statistical multiplexing.
US6535732B1 (en) * 1995-05-04 2003-03-18 Interwave Communications International, Ltd. Cellular network having a concentrated base transceiver station and a plurality of remote transceivers
US6101400A (en) 1997-08-20 2000-08-08 Interwave Communications, Inc. Methods and apparatus for improved base station transceivers
CN1043116C (zh) * 1995-05-08 1999-04-21 北京海淀三足通讯技术公司 双向文字移动通讯系统及通讯方法
US5784683A (en) 1995-05-16 1998-07-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Shared use video processing systems for distributing program signals from multiplexed digitized information signals
US5697052A (en) 1995-07-05 1997-12-09 Treatch; James E. Cellular specialized mobile radio system
US5754540A (en) 1995-07-18 1998-05-19 Macronix International Co., Ltd. Expandable integrated circuit multiport repeater controller with multiple media independent interfaces and mixed media connections
US5890055A (en) * 1995-07-28 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Method and system for connecting cells and microcells in a wireless communications network
US5745846A (en) * 1995-08-07 1998-04-28 Lucent Technologies, Inc. Channelized apparatus for equalizing carrier powers of multicarrier signal
JP2755241B2 (ja) 1995-08-25 1998-05-20 住友電気工業株式会社 無線中継器用発振検出装置およびこの装置が適用された無線中継器
US6108364A (en) 1995-08-31 2000-08-22 Qualcomm Incorporated Time division duplex repeater for use in a CDMA system
US6128512A (en) 1995-09-06 2000-10-03 Cisco Systems, Inc. Cellular communication system with dedicated repeater channels
CN1084555C (zh) 1995-10-26 2002-05-08 Ntt移动通信网株式会社 增音装置
US6005884A (en) 1995-11-06 1999-12-21 Ems Technologies, Inc. Distributed architecture for a wireless data communications system
US6047165A (en) 1995-11-14 2000-04-04 Harris Corporation Wireless, frequency-agile spread spectrum ground link-based aircraft data communication system
JP3406443B2 (ja) 1995-12-08 2003-05-12 日本ビクター株式会社 無線伝送装置
US5771174A (en) 1995-12-21 1998-06-23 Measurex Corporation Distributed intelligence actuator controller with peer-to-peer actuator communication
US5884181A (en) * 1996-01-19 1999-03-16 Bell Communications Research, Inc. Interference reduction in shared-frequency wireless communication systems
KR100188692B1 (ko) 1996-01-20 1999-06-01 윤종용 디지탈필터
US5767788A (en) 1996-03-19 1998-06-16 Ness; James C. Computer aided dispatch and locator cellular system
US5764636A (en) 1996-03-28 1998-06-09 Cisco Technology, Inc. Color blocking logic mechanism for a high-performance network switch
JPH09284509A (ja) 1996-04-10 1997-10-31 Canon Inc 画像処理装置
US5883884A (en) * 1996-04-22 1999-03-16 Roger F. Atkinson Wireless digital communication system having hierarchical wireless repeaters with autonomous hand-off
JP3039402B2 (ja) 1996-12-05 2000-05-08 日本電気株式会社 移動通信システムの送信電力制御装置
US6130602A (en) * 1996-05-13 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6774685B2 (en) 1996-05-13 2004-08-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US5930230A (en) 1996-05-28 1999-07-27 Qualcomm Incorporated High data rate CDMA wireless communication system
SE510569C2 (sv) 1996-05-31 1999-06-07 Allgon Ab Repeterare med variabel bandbredd
US5794145A (en) 1996-06-07 1998-08-11 Telxon Corporation Mobile device multiband antenna system
CN1102308C (zh) 1996-06-27 2003-02-26 Ntt移动通信网株式会社 发送功率控制器
US6215982B1 (en) * 1996-06-28 2001-04-10 Cisco Systems, Inc. Wireless communication method and device with auxiliary receiver for selecting different channels
JPH1022756A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Mitsubishi Electric Corp 無線送信機およびその送信制御方法
US5857144A (en) * 1996-08-09 1999-01-05 Ericsson, Inc. In-band vehicular repeater for trunked radio system
FR2753589B1 (fr) * 1996-09-17 1998-10-09 Alcatel Espace Relais pour systeme de radiocommunications
US5875179A (en) * 1996-10-29 1999-02-23 Proxim, Inc. Method and apparatus for synchronized communication over wireless backbone architecture
JP3308835B2 (ja) 1996-12-06 2002-07-29 株式会社日立製作所 無線通信システム
CA2224035A1 (en) 1996-12-19 1998-06-19 J. Leland Langston Repeater node network system and method
US6222503B1 (en) * 1997-01-10 2001-04-24 William Gietema System and method of integrating and concealing antennas, antenna subsystems and communications subsystems
FR2760167B1 (fr) 1997-02-21 2000-08-04 Sagem Procede de radiotelephonie entre une station de base et un telephone mobile par l'intermediaire d'un repeteur
US6584144B2 (en) * 1997-02-24 2003-06-24 At&T Wireless Services, Inc. Vertical adaptive antenna array for a discrete multitone spread spectrum communications system
JPH10247874A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Kokusai Electric Co Ltd 時分割双方向方式携帯電話中継装置
US5963846A (en) 1997-03-31 1999-10-05 Motorola, Inc. Method and system for repeating pages
KR19980063664U (ko) 1997-04-18 1998-11-25 임경춘 수동 변속기용 시프트 포크의 윤활유 공급구조
WO1998052365A2 (en) 1997-05-14 1998-11-19 Qualcomm Incorporated Subscriber unit with plural control and data sources for cdma wireless communication system
JP3123467B2 (ja) * 1997-06-18 2001-01-09 日本電気株式会社 ブリッジ
US6014380A (en) * 1997-06-30 2000-01-11 Sun Microsystems, Inc. Mechanism for packet field replacement in a multi-layer distributed network element
JPH1141131A (ja) 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 無線通信装置
US6061548A (en) 1997-07-17 2000-05-09 Metawave Communications Corporation TDMA repeater eliminating feedback
US5959968A (en) 1997-07-30 1999-09-28 Cisco Systems, Inc. Port aggregation protocol
AU8684098A (en) * 1997-07-31 1999-02-22 Sapphire Communications, Inc. Means and method for a synchronous network communications system
US6484012B1 (en) * 1997-08-04 2002-11-19 Wireless Facilities, Inc. Inter-band communication repeater system
US6574211B2 (en) 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US6404775B1 (en) 1997-11-21 2002-06-11 Allen Telecom Inc. Band-changing repeater with protocol or format conversion
US6377612B1 (en) * 1998-07-30 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Wireless repeater using polarization diversity in a wireless communications system
US6128729A (en) 1997-12-16 2000-10-03 Hewlett-Packard Company Method and system for automatic configuration of network links to attached devices
US6188694B1 (en) * 1997-12-23 2001-02-13 Cisco Technology, Inc. Shared spanning tree protocol
US6032194A (en) * 1997-12-24 2000-02-29 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for rapidly reconfiguring computer networks
US6202114B1 (en) * 1997-12-31 2001-03-13 Cisco Technology, Inc. Spanning tree with fast link-failure convergence
JPH11220430A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバシチ通信装置及びダイバシチ受信方法
JPH11266180A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 無線基地局のアレーアンテナシステム
US6944139B1 (en) 1998-03-27 2005-09-13 Worldspace Management Corporation Digital broadcast system using satellite direct broadcast and terrestrial repeater
US6339694B1 (en) * 1998-03-30 2002-01-15 Airnet Communications Corporation Method and apparatus employing automatic RF muting and wireless remote control of RF downlink transmission for a wireless repeater
US6138261A (en) * 1998-04-29 2000-10-24 Trw Inc. Concatenated coding system for satellite communications
US6400968B1 (en) * 1998-05-04 2002-06-04 Conexant Systems, Inc. System and method for extending the range of a base unit
JP2000031877A (ja) 1998-07-09 2000-01-28 Sharp Corp 移動通信方式
BRPI9912434B1 (pt) 1998-07-28 2016-02-10 Samsung Electronics Co Ltd transmissão de desbloqueio em estado de retenção de controle em sistema de comunicação cdma
US6304575B1 (en) 1998-08-31 2001-10-16 Cisco Technology, Inc. Token ring spanning tree protocol
JP2000082983A (ja) 1998-09-03 2000-03-21 Kokusai Electric Co Ltd 無線中継増幅装置
US6252865B1 (en) 1998-10-02 2001-06-26 Qualcomm, Inc. Methods and apparatuses for fast power control of signals transmitted on a multiple access channel
KR100547713B1 (ko) * 1998-10-20 2006-03-23 삼성전자주식회사 광대역 코드분할 다중접속 시스템을 위한 가변채널 장치
US6121932A (en) * 1998-11-03 2000-09-19 Motorola, Inc. Microstrip antenna and method of forming same
KR20010040333A (ko) 1998-11-11 2001-05-15 윤종용 무선 항법시스템의 위성신호 수신기의 디지탈 상관기
SE520836C3 (sv) 1998-11-18 2003-10-01 Saab Ab Repeterstörsändare samt hylsarrangemang för densamma
US6088570A (en) 1998-11-24 2000-07-11 Airnet Communications Corporation Method and apparatus employing delay elements in multiple diversity paths of a wireless system repeater translator to allow for selective diversity and automatic level control in a time-division multiple access system
SG87784A1 (en) * 1998-12-09 2002-04-16 Kent Ridge Digital Labs Csma/cd wireless lan
US6628624B1 (en) 1998-12-09 2003-09-30 Cisco Technology, Inc. Value-added features for the spanning tree protocol
JP3484670B2 (ja) 1999-02-15 2004-01-06 日本電気エンジニアリング株式会社 衛星通信システム
KR20010111268A (ko) 1999-02-25 2001-12-17 버클리 컨셉 리서치 코포레이션 다중 채널 분산 무선 리피터 네트워크
JP2000269873A (ja) 1999-03-12 2000-09-29 Kokusai Electric Co Ltd 無線中継増幅装置
JP2000286652A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Harada Ind Co Ltd 制御装置
GB2349294B (en) 1999-04-19 2001-07-11 Marconi Comm Ltd Communications system
US6304563B1 (en) 1999-04-23 2001-10-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing a punctured pilot channel
US6163276A (en) 1999-05-17 2000-12-19 Cellnet Data Systems, Inc. System for remote data collection
GB2351420A (en) 1999-06-23 2000-12-27 Motorola Ltd Power control in a radio communication system
DE69936712T2 (de) * 1999-06-23 2008-04-30 Sony Deutschland Gmbh Sende- und Empfangs-Antennendiversität
JP2001016152A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Mitsubishi Electric Corp 無線中継装置
US6480788B2 (en) 1999-07-12 2002-11-12 Eagle-Eye, Inc. System and method for fast acquisition reporting using communication satellite range measurement
US6934511B1 (en) 1999-07-20 2005-08-23 Andrew Corporation Integrated repeater
JP2001111575A (ja) 1999-08-03 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanクロスチャネル変換リピータ装置及び無線端末装置
US6690657B1 (en) * 2000-02-25 2004-02-10 Berkeley Concept Research Corporation Multichannel distributed wireless repeater network
US6370185B1 (en) * 1999-08-10 2002-04-09 Airnet Communications Corporation Translating repeater system with improved backhaul efficiency
JP2001136115A (ja) 1999-11-01 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp 中継局用アンテナ装置の回り込み波除去方法
US6285863B1 (en) 1999-11-24 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. System and method for providing automatic gain control with high dynamic range
US6718160B2 (en) * 1999-12-29 2004-04-06 Airnet Communications Corp. Automatic configuration of backhaul and groundlink frequencies in a wireless repeater
WO2001054431A1 (en) 2000-01-10 2001-07-26 Airnet Communications Corporation Packet based backhaul channel configuration for a wireless repeater
US6664932B2 (en) 2000-01-12 2003-12-16 Emag Technologies, Inc. Multifunction antenna for wireless and telematic applications
US6888809B1 (en) 2000-01-13 2005-05-03 Lucent Technologies Inc. Space-time processing for multiple-input, multiple-output, wireless systems
CA2397430A1 (en) 2000-01-14 2001-07-19 Breck W. Lovinggood Repeaters for wireless communication systems
JP2001217896A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Matsushita Electric Works Ltd 無線データ通信システム
ES2160087B1 (es) 2000-02-18 2003-03-01 Mier Comunicaciones S A Procedimiento para la repeticion de señales en insofrecuencia y repetidor de señales en isofrecuencia.
JP2001244864A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 無線中継システム
US6493331B1 (en) 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
US7703107B2 (en) * 2000-04-06 2010-04-20 Infineon Technologies Ag Virtual machine interface for hardware reconfigurable and software programmable processors
EP1284063A4 (en) * 2000-05-24 2009-08-05 Samsung Electronics Co Ltd DATA TRANSMISSION DEVICE AND METHOD FOR A HARQ DATA COMMUNICATION SYSTEM
EP1830488A1 (en) * 2000-06-05 2007-09-05 Sony Deutschland GmbH Indoor wireless communication system using active reflector
US7103344B2 (en) 2000-06-08 2006-09-05 Menard Raymond J Device with passive receiver
JP2001357480A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報装置
US20010054060A1 (en) 2000-06-16 2001-12-20 Fillebrown Lisa A. Personal wireless network
US6766113B1 (en) 2000-06-16 2004-07-20 Lucent Technologies Inc. Control channel processor and switching mechanism
US6501955B1 (en) 2000-06-19 2002-12-31 Intel Corporation RF signal repeater, mobile unit position determination system using the RF signal repeater, and method of communication therefor
US6888881B1 (en) 2000-06-20 2005-05-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Repeater
US6473131B1 (en) 2000-06-30 2002-10-29 Stmicroelectronics, Inc. System and method for sampling an analog signal level
US6331792B1 (en) 2000-06-30 2001-12-18 Conexant Systems, Inc. Circuit and method for unlimited range frequency acquisition
US6574198B1 (en) 2000-07-06 2003-06-03 Ericsson Inc. Systems and methods for maintaining a signaling link in a communications network
US6452910B1 (en) 2000-07-20 2002-09-17 Cadence Design Systems, Inc. Bridging apparatus for interconnecting a wireless PAN and a wireless LAN
JP3541787B2 (ja) * 2000-07-26 2004-07-14 株式会社デンソー 多重通信システム
US7366103B2 (en) 2000-08-18 2008-04-29 Nortel Networks Limited Seamless roaming options in an IEEE 802.11 compliant network
US6778612B1 (en) 2000-08-18 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. Space-time processing for wireless systems with multiple transmit and receive antennas
WO2002023793A2 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Ensemble Communications, Inc. A system and method for wireless communication in a frequency division duplexing region
US7710503B2 (en) * 2000-09-25 2010-05-04 Thomson Licensing Apparatus and method for optimizing the level of RF signals based upon the information stored on a memory
US6563468B2 (en) 2001-04-27 2003-05-13 Tyco Electronics Logistics Ag Omni directional antenna with multiple polarizations
JP3596452B2 (ja) 2000-09-28 2004-12-02 日本電信電話株式会社 無線中継器
US6539204B1 (en) * 2000-09-29 2003-03-25 Mobilian Corporation Analog active cancellation of a wireless coupled transmit signal
AU2002211436B2 (en) 2000-10-06 2006-03-16 Cognio, Inc. Systems and methods for interference mitigation among multiple WLAN protocols
CA2323881A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-18 Dps Wireless Inc. Adaptive personal repeater
RU2233548C2 (ru) 2000-10-20 2004-07-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Устройство и способ определения скорости передачи пакетных данных в системе мобильной связи
US6807165B2 (en) 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
KR100464485B1 (ko) * 2000-11-09 2004-12-31 엘지전자 주식회사 고속무선 패킷 데이터의 전송 장치 및 그 방법
US6985516B1 (en) * 2000-11-27 2006-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing a received signal in a communications system
US7023798B2 (en) 2000-12-27 2006-04-04 Wi-Lan, Inc. Adaptive call admission control for use in a wireless communication system
TWM249366U (en) 2001-01-02 2004-11-01 Z Com Inc Radio signal detection device of wireless local area network
KR100834674B1 (ko) 2001-01-20 2008-06-02 삼성전자주식회사 이동 단말기 원격제어 시스템 및 방법
US7027418B2 (en) * 2001-01-25 2006-04-11 Bandspeed, Inc. Approach for selecting communications channels based on performance
JP4218213B2 (ja) * 2001-01-26 2009-02-04 パナソニック電工株式会社 電波リモコン
US20020109585A1 (en) 2001-02-15 2002-08-15 Sanderson Lelon Wayne Apparatus, method and system for range extension of a data communication signal on a high voltage cable
US7113745B2 (en) 2001-02-21 2006-09-26 Ericsson Inc. Method to achieve diversity in a communication network
JP2002271255A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Toshiba Digital Media Engineering Corp レピータ装置および中継方法
JP2002281042A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Toshiba Corp 無線伝送システムの通信データループ防止方法
US7065036B1 (en) 2001-03-19 2006-06-20 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Method and apparatus to reduce latency in a data network wireless radio receiver
US7088734B2 (en) 2001-03-27 2006-08-08 Motorola, Inc. Slot format and method for increasing random access opportunities in a wireless communication system
MXPA03009756A (es) * 2001-04-24 2004-06-30 Qualcomm Inc Metodo y aparato para estimar la posicion de una terminal con base en un codigo de identificacion para fuentes de transmision.
JP3943859B2 (ja) 2001-05-01 2007-07-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動通信方法、及び移動局
US7272137B2 (en) * 2001-05-14 2007-09-18 Nortel Networks Limited Data stream filtering apparatus and method
US7027770B2 (en) * 2001-05-22 2006-04-11 Andrew Corporation Repeater for customer premises
US7167526B2 (en) * 2001-06-07 2007-01-23 National Univ. Of Singapore Wireless communication apparatus and method
EP1400062A2 (en) 2001-06-28 2004-03-24 King's College London Electronic data communication system
US6934555B2 (en) 2001-06-29 2005-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Software analysis tool for CDMA system
US20030026363A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Jan Stoter Adaptive automatic gain control
EP1294135B1 (en) * 2001-09-14 2006-11-22 Motorola, Inc. Method for enhancing the communication capability in a wireless telecommunication system
US7123670B2 (en) 2001-09-24 2006-10-17 Atheros Communications, Inc. Fine frequency offset estimation and calculation and use to improve communication system performance
JPWO2003037027A1 (ja) 2001-10-18 2005-02-17 富士通株式会社 移動通信システムおよび移動通信システムの通信方法
ATE358360T1 (de) 2001-11-20 2007-04-15 Qualcomm Inc Rückstreckenleistungsgeregelter zwischenverstärker
US7406647B2 (en) 2001-12-06 2008-07-29 Pulse-Link, Inc. Systems and methods for forward error correction in a wireless communication network
JP2003174394A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信機
JP4052835B2 (ja) 2001-12-28 2008-02-27 株式会社日立製作所 多地点中継を行う無線伝送システム及びそれに使用する無線装置
JP2003244050A (ja) 2002-02-14 2003-08-29 Hitachi Cable Ltd 中継器の送信電力制御方法
US6904266B1 (en) 2002-02-19 2005-06-07 Navini Networks, Inc. Wireless enhancer using a switch matrix
US7050758B2 (en) 2002-02-28 2006-05-23 Nortel Networks Limited Self-configuring repeater system and method
US7315573B2 (en) * 2002-02-28 2008-01-01 Texas Instruments Incorporated Channel monitoring for improved parameter selection in a communication system
US7058071B1 (en) 2002-03-04 2006-06-06 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Method and apparatus using pipelined execution data sets for processing transmission frame sequences conforming to a wireless network MAC protocol
US6781544B2 (en) 2002-03-04 2004-08-24 Cisco Technology, Inc. Diversity antenna for UNII access point
US6990313B1 (en) * 2002-03-14 2006-01-24 Sprint Communications Company L.P. Wireless repeater with intelligent signal display
JP3799282B2 (ja) * 2002-03-22 2006-07-19 Necインフロンティア株式会社 無線チャンネル自動整合を行える無線lan基地局
US20030185163A1 (en) 2002-03-27 2003-10-02 Bertonis James G. System and method for wireless cable data transmission
EP1359684A1 (en) 2002-04-30 2003-11-05 Motorola Energy Systems Inc. Wireless transmission using an adaptive transmit antenna array
KR100827140B1 (ko) * 2002-05-03 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기에서 송/수신 기준 타이밍 생성 장치 및방법
JP2003332963A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Toshiba Corp 無線通信システム及び無線通信装置
CN1186401C (zh) 2002-05-17 2005-01-26 中山大学 一种纳米金刚石粒子表面处理方法
US7113498B2 (en) * 2002-06-05 2006-09-26 Broadcom Corporation Virtual switch
US7120930B2 (en) 2002-06-13 2006-10-10 Nvidia Corporation Method and apparatus for control of security protocol negotiation
DE60322541D1 (de) 2002-06-21 2008-09-11 Qualcomm Inc Zwischenverstärker für drahtlose lokale netzwerke
WO2004001986A2 (en) 2002-06-21 2003-12-31 Ipr Licensing, Inc. Repeater for extending range of time division duplex communication system
US20040047335A1 (en) * 2002-06-21 2004-03-11 Proctor James Arthur Wireless local area network extension using existing wiring and wireless repeater module(s)
US20040157551A1 (en) 2002-06-21 2004-08-12 Tantivy Communications, Inc Repeater for extending range of time division duplex communication system
US20030235170A1 (en) 2002-06-21 2003-12-25 Trainin Solomon B. Method, apparatus, and system for distributed access points for wireless local area network (LAN)
US7355993B2 (en) 2002-06-27 2008-04-08 Adkins Keith L Method and apparatus for forward link gain control in a power controlled repeater
US7058368B2 (en) 2002-06-27 2006-06-06 Nortel Networks Limited Adaptive feedforward noise cancellation circuit
JP2004056210A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム、基地局装置、および移動局装置
US20040121648A1 (en) * 2002-07-26 2004-06-24 V-Squared Networks Network device for communicating information
KR100702746B1 (ko) * 2002-08-20 2007-04-03 엘지전자 주식회사 컴퓨터 시스템에서의 무선 랜 모듈 전원 관리방법 및 그장치
US7590145B2 (en) 2002-09-17 2009-09-15 Scientific-Atlanta, Inc. Multiplexing octets from a data flow over MPEG packets
US6788256B2 (en) * 2002-09-19 2004-09-07 Cingular Wireless, Llc Concealed antenna assembly
WO2004038958A1 (en) 2002-10-24 2004-05-06 Widefi, Inc. Wireless local area network repeater with in-band control channel
US8885688B2 (en) * 2002-10-01 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Control message management in physical layer repeater
WO2004032362A1 (en) 2002-10-01 2004-04-15 Widefi, Inc. Wireless local area network with repeater for enhancing network coverage
KR101012629B1 (ko) * 2002-10-11 2011-02-09 퀄컴 인코포레이티드 Wlan 중계기 내에서의 루프 효과의 감소 방법
US8078100B2 (en) 2002-10-15 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Physical layer repeater with discrete time filter for all-digital detection and delay generation
DE60322440D1 (de) 2002-10-15 2008-09-04 Qualcomm Inc Wlan-repeater mit automatischer verstärkungsregelung für erweiterte netzabdeckung
US7230935B2 (en) 2002-10-24 2007-06-12 Widefi, Inc. Physical layer repeater with selective use of higher layer functions based on network operating conditions
EP1568167A4 (en) * 2002-11-15 2010-06-16 Qualcomm Inc WIRELESS INTERMEDIATE AMPLIFIER FOR LOCAL NETWORKS WITH DETECTION
JP2006510326A (ja) 2002-12-16 2006-03-23 ワイデファイ インコーポレイテッド 改良された無線ネットワーク中継器
US7391383B2 (en) * 2002-12-16 2008-06-24 Next-Rf, Inc. Chiral polarization ultrawideband slot antenna
US20040146013A1 (en) 2003-01-22 2004-07-29 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd Wireless local area network time division duplex relay system with high speed automatic up-link and down-link detection
US7440785B2 (en) 2003-03-07 2008-10-21 Nortel Networks Limited Method and apparatus for enhancing link range in a wireless network using self-configurable antenna
US20040229563A1 (en) 2003-02-14 2004-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication network for indoor environment
BRPI0407764A (pt) 2003-02-24 2006-03-01 Qualcomm Inc prevenção de oscilação de repetidor a
WO2004079922A2 (en) 2003-02-26 2004-09-16 Ems Technologies, Inc. Cellular signal enhancer
JP4529375B2 (ja) 2003-04-28 2010-08-25 パナソニック電工株式会社 無線中継装置
US20040218683A1 (en) 2003-05-01 2004-11-04 Texas Instruments Incorporated Multi-mode wireless devices having reduced-mode receivers
CN1826780B (zh) * 2003-05-28 2010-04-28 艾利森电话股份有限公司 用于使用协同中继的无线通信网络的方法和结构
US7397785B2 (en) 2003-05-28 2008-07-08 Nokia Corporation Method for enhancing fairness and performance in a multihop ad hoc network and corresponding system
US7215964B2 (en) 2003-06-06 2007-05-08 Nokia Corporation Asymmetric radio access network, and associated method, for communicating data at high data rates
US7352696B2 (en) * 2003-08-08 2008-04-01 Intel Corporation Method and apparatus to select an adaptation technique in a wireless network
JP2005072646A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Toshiba Corp ギャップフィラー用受信再送信共用アンテナ
US7676194B2 (en) * 2003-08-22 2010-03-09 Rappaport Theodore S Broadband repeater with security for ultrawideband technologies
KR100585726B1 (ko) 2003-09-03 2006-06-07 엘지전자 주식회사 이동 단말의 어레이 안테나 빔 형성 방법 및 장치
JP4354245B2 (ja) 2003-10-02 2009-10-28 日本電信電話株式会社 無線中継装置
US7194275B2 (en) * 2003-10-02 2007-03-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Position determination of mobile stations
DE602004030032D1 (de) 2003-11-17 2010-12-23 Quellan Inc Verfahren und system zur löschung von antennenstörungen
ES2546014T3 (es) 2003-11-19 2015-09-17 Koninklijke Philips N.V. Procedimiento para acceder a un medio mediante un dispositivo multicanal
US7430397B2 (en) 2003-12-05 2008-09-30 Ntt Docomo, Inc. Radio repeater and radio relay transmission method
CN1625066A (zh) 2003-12-05 2005-06-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 一种用于无线通信体系的二维瑞克接收机
JP4096875B2 (ja) 2003-12-24 2008-06-04 トヨタ自動車株式会社 通信装置
JP3903986B2 (ja) 2003-12-26 2007-04-11 カシオ計算機株式会社 時刻情報送受信装置、及び、時刻情報送受信用回路
US7299005B1 (en) 2004-01-07 2007-11-20 Sprint Spectrum L.P. Radio frequency repeater with automated block/channel selection
AU2005205349A1 (en) 2004-01-12 2005-07-28 Mohebbi, Behzed Barjasteh Short-range cellular booster
JP2005204116A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Kenwood Corp 業務用無線通信システムおよびその方法
JP4398752B2 (ja) 2004-02-19 2010-01-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線中継システム、無線中継装置及び無線中継方法
JP4398284B2 (ja) * 2004-03-04 2010-01-13 シャープ株式会社 無線lanシステムの基地局及び端末
JP2005295499A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線ネットワークにおけるメディアアクセスオーバヘッド低減方法
US8027642B2 (en) 2004-04-06 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Transmission canceller for wireless local area network
KR101291850B1 (ko) 2004-05-13 2013-07-31 퀄컴 인코포레이티드 업링크 및 다운링크 동기화를 위해 다운링크를 검출하는 비-주파수 변환 리피터
KR100610929B1 (ko) 2004-05-18 2006-08-10 삼성탈레스 주식회사 Tdd 방식의 중계기에서 동기 획득하는 방법 및 장치
US7132988B2 (en) 2004-05-19 2006-11-07 Delphi Technologies, Inc. Directional patch antenna
US7187904B2 (en) * 2004-06-03 2007-03-06 Widefi, Inc. Frequency translating repeater with low cost high performance local oscillator architecture
EP1605600B1 (en) 2004-06-08 2014-04-23 Freescale Semiconductors, Inc. Wireless communication unit and method of processing a code division multiple access signal
JP4459738B2 (ja) 2004-07-05 2010-04-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 中継装置、通信装置および指向性制御方法
US7623826B2 (en) 2004-07-22 2009-11-24 Frank Pergal Wireless repeater with arbitrary programmable selectivity
KR100590486B1 (ko) 2004-07-29 2006-06-19 에스케이 텔레콤주식회사 Tdd 방식과 ofdm 변조 방식을 이용하는 이동통신망의 광중계기에서 전송 신호를 분리하는 스위칭타이밍 신호 생성 방법 및 시스템
US7773535B2 (en) * 2004-08-12 2010-08-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for closed loop transmission
US20060045193A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Nokia Corporation System, transmitter, method, and computer program product for utilizing an adaptive preamble scheme for multi-carrier communication systems
US7844216B2 (en) * 2004-09-07 2010-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless repeater using a single RF chain for use in a TDD wireless network
US7656842B2 (en) * 2004-09-30 2010-02-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for MIMO transmission optimized for successive cancellation receivers
US7593493B2 (en) * 2004-10-06 2009-09-22 Broadcom Corporation Method and system for pre-equalization in a single weight (SW) single channel (SC) multiple-input multiple-output (MIMO) system
CN1805305A (zh) 2005-01-13 2006-07-19 松下电器产业株式会社 采用天线选择执行自适应空时发送分集的方法和设备
JP4364129B2 (ja) 2005-01-17 2009-11-11 株式会社東芝 無線中継装置
WO2006081405A2 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Widefi, Inc. Physical layer repeater configuration for increasing mino performance
US20060203757A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 Spotwave Wireless Inc. Adaptive repeater system
US7733285B2 (en) 2005-05-18 2010-06-08 Qualcomm Incorporated Integrated, closely spaced, high isolation, printed dipoles
US7406060B2 (en) 2005-07-06 2008-07-29 Nortel Networks Limited Coverage improvement in wireless systems with fixed infrastructure based relays
WO2007062074A2 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Qualcomm Incorporated Directional antenna configuration for tdd repeater
US8130629B2 (en) 2005-11-25 2012-03-06 Go Net Systems Ltd Simultaneous simulcast and single cast hybrid multi-tone communication system
KR101068057B1 (ko) 2006-03-31 2011-09-28 퀄컴 인코포레이티드 와이맥스 시스템들에서의 동작을 위한 향상된 물리적 계층 중계기
US7409186B2 (en) 2006-07-13 2008-08-05 Wilson Electronics, Inc. Detection and elimination of oscillation within cellular network amplifiers
US7486929B2 (en) * 2006-07-13 2009-02-03 Wilson Electronics, Inc. Processor-controlled variable gain cellular network amplifiers with oscillation detection circuit
US20080057862A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Smith James P Ultra wide band stand-alone repeater/selector and systems
CN101512919B (zh) * 2006-09-01 2013-05-15 高通股份有限公司 具有带增强隔离适应的双重接收器或传输器天线配置的中继器
US7729669B2 (en) 2006-09-26 2010-06-01 Wilson Electronics Processor controlled variable gain cellular network amplifier
RU2414064C2 (ru) 2006-10-26 2011-03-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Технологии повторителя для системы с множеством входов и множеством выходов с использованием формирователей диаграммы направленности

Also Published As

Publication number Publication date
CA2663419C (en) 2016-07-19
US20090290526A1 (en) 2009-11-26
JP2010504696A (ja) 2010-02-12
EP2064903A4 (en) 2011-12-14
KR101123600B1 (ko) 2012-03-21
CN101595657A (zh) 2009-12-02
BRPI0717490A2 (pt) 2016-10-04
WO2008036401A3 (en) 2008-07-10
CN101595657B (zh) 2014-07-09
WO2008036401A2 (en) 2008-03-27
EP2064903A2 (en) 2009-06-03
RU2444159C2 (ru) 2012-02-27
KR20090055041A (ko) 2009-06-01
RU2009114846A (ru) 2010-10-27
US8559379B2 (en) 2013-10-15
CA2663419A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199261B2 (ja) リピータの間の振動を緩和するための方法および装置
Gummadi et al. Understanding and mitigating the impact of RF interference on 802.11 networks
Camp et al. Modulation rate adaptation in urban and vehicular environments: Cross-layer implementation and experimental evaluation
Halperin et al. Taking the sting out of carrier sense: interference cancellation for wireless lans
EP1747616B1 (en) Mobile terminal having uwb and cellular capability
JP5290309B2 (ja) 無線通信ネットワークにおける改善されたデータ復調のための方法および装置
US6754195B2 (en) Wireless communication system configured to communicate using a mixed waveform configuration
Yubo et al. Zimo: Building cross-technology mimo to harmonize zigbee smog with wifi flash without intervention
Magistretti et al. 11 ec: collision avoidance without control messages
JP6849688B2 (ja) ワイヤレス通信およびアップリンクマルチユーザmimoにおけるストリームごとおよびアンテナごとのサイクリックシフト遅延
WO2007066902A2 (en) Method and apparatus for determining the maximum transmit power of a mobile terminal
JP2010193446A (ja) キャリア感知の閾値を適応的に設定する方法及び装置
Zhang et al. FD-MMAC: Combating multi-channel hidden and exposed terminals using a single transceiver
JP2019509677A (ja) 周波数ホッピングシステムのための広帯域ビーコンチャネル
KR20100103864A (ko) 지향성 안테나들을 채용하는 무선 네트워크에서의 무선 디바이스 디스커버리 방법 및 시스템
US7773663B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
Radunovic et al. Efficiency and fairness in distributed wireless networks through self-interference cancellation and scheduling
EP2090051A2 (en) Method and apparatus for generating data packets for transmission in an ofdm communication system
JP2005278052A (ja) 無線通信装置の制御方法及び無線通信装置
WO2012124751A1 (ja) 通信システム、および通信方法
Bhardwaj et al. {Skip-Correlation} for {Multi-Power} Wireless Carrier Sensing
Jackson et al. Utilization of channel properties for channel access in ad hoc networks with heterogeneous channels
Lee et al. Persistent jamming in wireless local area networks: Attack and defense
JP2023115965A (ja) 無線通信装置
Kroon et al. Bowman HF IP network solution

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5199261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees