JP5198360B2 - Evaporative fuel processing equipment - Google Patents
Evaporative fuel processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5198360B2 JP5198360B2 JP2009122921A JP2009122921A JP5198360B2 JP 5198360 B2 JP5198360 B2 JP 5198360B2 JP 2009122921 A JP2009122921 A JP 2009122921A JP 2009122921 A JP2009122921 A JP 2009122921A JP 5198360 B2 JP5198360 B2 JP 5198360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- negative pressure
- passage
- tank
- canister
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Description
本発明は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料(ベーパ)を吸着するキャニスタと、燃料タンク内から蒸発燃料をキャニスタへ導くベーパ通路と、キャニスタ内に吸着されている蒸発燃料を燃料タンク内へ回収する回収通路と、燃料タンク内に設けられた燃料ポンプから吐出される燃料の一部を利用して負圧を発生させる負圧発生手段と、燃料ポンプから吐出される余剰燃料を燃料タンク内へリリーフするプレッシャレギュレータとを備え、負圧発生手段による負圧によって、キャニスタ内に吸着されている蒸発燃料を回収通路を通して燃料タンク内に回収する蒸発燃料処理装置に関する。 The present invention relates to a canister that adsorbs evaporated fuel (vapor) generated in a fuel tank, a vapor passage that guides evaporated fuel from the fuel tank to the canister, and the evaporated fuel that is adsorbed in the canister to the fuel tank. Recovery passage, negative pressure generating means for generating a negative pressure using a part of the fuel discharged from the fuel pump provided in the fuel tank, and surplus fuel discharged from the fuel pump into the fuel tank The present invention relates to an evaporative fuel processing apparatus that includes a pressure regulator for relief, and recovers evaporative fuel adsorbed in a canister into a fuel tank through a recovery passage by negative pressure generated by a negative pressure generating means.
この種の蒸発燃料処理装置として、下記特許文献1がある。特許文献1の蒸発燃料処理装置では、負圧発生手段が、プレッシャレギュレータを介して燃料ポンプと連通している。自動車の運転時に燃料ポンプが駆動すると、当該燃料ポンプから吐出される余剰燃料は、プレッシャレギュレータを介して燃料タンク内へリリーフされる。このとき、プレッシャレギュレータからリリーフされる燃料を負圧発生手段に導入することで、負圧を発生させている。ここでの負圧発生手段は回収通路の途中に設けられており、回収通路の先端開口、すなわちキャニスタから回収される蒸発燃料の排出口は、燃料タンク内に貯留されている燃料中に液没している。なお、回収通路やベーパ通路上には、連通状態と遮断状態とを切り替え可能な開閉手段などは特に設けられておらず、燃料ポンプが駆動して余剰燃料がリリーフされる限り、常に蒸発燃料の回収が行われる構成となっている。 There exists following patent document 1 as this kind of evaporative fuel processing apparatus. In the evaporative fuel processing apparatus of Patent Document 1, the negative pressure generating means communicates with the fuel pump via a pressure regulator. When the fuel pump is driven during operation of the automobile, surplus fuel discharged from the fuel pump is relieved into the fuel tank via the pressure regulator. At this time, the negative pressure is generated by introducing the fuel released from the pressure regulator into the negative pressure generating means. The negative pressure generating means here is provided in the middle of the recovery passage, and the front end opening of the recovery passage, that is, the discharge port for the evaporated fuel recovered from the canister, is submerged in the fuel stored in the fuel tank. doing. Note that there is no particular opening / closing means that can switch between the communication state and the cutoff state on the recovery passage and the vapor passage, and as long as surplus fuel is relieved by driving the fuel pump, the evaporated fuel is always kept. Collection is performed.
特許文献1では、負圧発生手段がプレッシャレギュレータを介して間接的に燃料ポンプと連通しているので、負圧の程度はプレッシャレギュレータでリリーフされた余剰燃料の吐出量に依存する。これでは、キャニスタの状態に関係なく負圧の程度が変動し、蒸発燃料の回収能力が不安定となる。例えば、一定のポンプ吐出量でエンジンにおける燃料要求量(消費量)が多いとリリーフ量は少なくなるので、負圧の程度は低く蒸発燃料の回収能力は低下する。一方、エンジンにおける燃料要求量(消費量)が少ないとリリーフ量は多くなるので、負圧の程度は高く蒸発燃料の回収能力が高くなる。 In Patent Document 1, since the negative pressure generating means communicates indirectly with the fuel pump via the pressure regulator, the degree of negative pressure depends on the discharge amount of surplus fuel relieved by the pressure regulator. In this case, the degree of negative pressure fluctuates regardless of the state of the canister, and the ability to collect evaporated fuel becomes unstable. For example, if the amount of fuel required (consumption) in the engine is large at a constant pump discharge amount, the relief amount decreases, so the degree of negative pressure is low and the ability to collect evaporated fuel decreases. On the other hand, if the amount of fuel required (consumption) in the engine is small, the amount of relief increases, so the degree of negative pressure is high and the ability to collect evaporated fuel increases.
この問題を解決するには、負圧発生手段を、プレッシャレギュレータとは別に燃料ポンプと直接連通させることが考えられる。しかし、特許文献1のような構成において単に負圧発生手段と燃料ポンプとを直接連通したとしても、新たな問題が生じる。具体的には、負圧発生手段と燃料ポンプとを直接連通させた場合、燃料ポンプからの燃料吐出量が一定とすると、図11に示すように、負圧発生手段への燃料導入量も一定となり、負圧の程度が安定する。なお、エンジンにおける燃料要求量=エンジンへの燃料供給量である。しかしこの場合、エンジンへ燃料を供給できる最大量(エンジンへの限界燃料供給量)は、負圧発生手段への燃料導入量分だけ減少することになる。この場合でも、(エンジンにおける燃料要求量+負圧発生手段への燃料導入量)が燃料ポンプの限界吐出量より少なければ、特に問題は無い。しかし、例えばアクセル全開時などにおいて、図11の斜線部分のように(エンジンにおける燃料要求量+負圧発生手段への燃料導入量)が燃料ポンプの限界吐出量を超え、エンジンへの燃料供給量が不足する場合が生じる。 In order to solve this problem, it is conceivable that the negative pressure generating means communicates directly with the fuel pump separately from the pressure regulator. However, even if the negative pressure generating means and the fuel pump are directly connected in the configuration as in Patent Document 1, a new problem arises. Specifically, when the negative pressure generating means and the fuel pump are in direct communication, if the amount of fuel discharged from the fuel pump is constant, the amount of fuel introduced into the negative pressure generating means is also constant as shown in FIG. And the degree of negative pressure is stabilized. Note that the fuel requirement amount in the engine = the fuel supply amount to the engine. However, in this case, the maximum amount of fuel that can be supplied to the engine (limit fuel supply amount to the engine) is reduced by the amount of fuel introduced into the negative pressure generating means. Even in this case, there is no problem as long as (the required fuel amount in the engine + the amount of fuel introduced into the negative pressure generating means) is smaller than the limit discharge amount of the fuel pump. However, for example, when the accelerator is fully opened, the amount of fuel supplied to the engine exceeds the fuel pump limit discharge amount as shown by the hatched portion in FIG. 11 (the amount of fuel required in the engine + the amount of fuel introduced into the negative pressure generating means). May be insufficient.
また、特許文献1では、燃料ポンプが駆動して余剰燃料がリリーフされる限り、キャニスタ内の蒸発燃料吸着量が少ない場合なども含めて、常に蒸発燃料の回収が行われる構成となっているので無駄が生じる。また、キャニスタから回収される蒸発燃料の排出口が燃料中に液没しているので、燃料ポンプを停止すると、キャニスタ内が負圧となっていることで燃料が回収通路内を逆流するおそれがある。逆流した燃料がキャニスタまで至ると、キャニスタにおける蒸発燃料の吸着能力が著しく低下してしまう。 Further, in Patent Document 1, as long as the fuel pump is driven and surplus fuel is relieved, the evaporated fuel is always collected, including when the evaporated fuel adsorption amount in the canister is small. Waste occurs. In addition, since the outlet of the evaporated fuel recovered from the canister is submerged in the fuel, if the fuel pump is stopped, the pressure inside the canister may flow backward due to the negative pressure in the canister. is there. When the backflowed fuel reaches the canister, the adsorption capability of the evaporated fuel in the canister is significantly reduced.
そこで、本発明は上記課題を解決するものであって、負圧発生手段への燃料導入量や蒸発燃料の回収タイミングを制御可能であり、また、燃料タンク内の燃料がキャニスタ側へ逆流することがない、蒸発燃料処理装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention solves the above-described problem, and can control the amount of fuel introduced to the negative pressure generating means and the recovery timing of the evaporated fuel, and the fuel in the fuel tank can flow back to the canister side. It is an object of the present invention to provide an evaporative fuel processing apparatus that does not have any problem.
本発明の蒸発燃料処理装置は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着するキャニスタと、前記燃料タンク内から蒸発燃料を前記キャニスタへ導くベーパ通路と、前記キャニスタ内に吸着されている蒸発燃料を前記燃料タンク内へ回収する回収通路と、前記燃料タンク内に設けられた燃料ポンプから吐出される燃料の一部を利用して負圧を発生させる負圧発生手段と、前記燃料ポンプから吐出される余剰燃料を前記燃料タンク内へリリーフするプレッシャレギュレータとを備え、前記負圧発生手段による負圧によって、前記キャニスタ内に吸着されている蒸発燃料を前記回収通路を通して前記燃料タンク内に回収する。そのうえで、前記負圧発生手段は、燃料導入通路を介して前記プレッシャレギュレータとは別に前記燃料ポンプと直接連通されており、前記燃料導入通路上には、前記燃料ポンプから前記負圧発生手段への燃料導入量を制御する燃料導入量制御手段が設けられていることを特徴とする。負圧発生手段は、特許文献1と同様の構成によって回収通路の途中に設けることもできるし、回収通路の先端に設けることもできる。 An evaporative fuel processing apparatus according to the present invention includes a canister that adsorbs evaporative fuel generated in a fuel tank, a vapor passage that guides evaporative fuel from the fuel tank to the canister, and an evaporative fuel adsorbed in the canister. A recovery passage for recovery into the fuel tank, a negative pressure generating means for generating a negative pressure using a part of fuel discharged from a fuel pump provided in the fuel tank, and a discharge from the fuel pump And a pressure regulator for relieving the surplus fuel into the fuel tank, and the evaporated fuel adsorbed in the canister is recovered into the fuel tank through the recovery passage by the negative pressure generated by the negative pressure generating means. In addition, the negative pressure generating means is in direct communication with the fuel pump separately from the pressure regulator via a fuel introduction passage, and the fuel pump is connected to the negative pressure generation means on the fuel introduction passage. A fuel introduction amount control means for controlling the fuel introduction amount is provided. The negative pressure generating means can be provided in the middle of the recovery passage with the same configuration as in Patent Document 1, or can be provided at the tip of the recovery passage.
前記キャニスタと前記負圧発生手段との間の前記回収通路上には、該回収通路の連通状態と遮断状態とを切り替える開閉手段を設けることが好ましい。 It is preferable that an opening / closing means for switching between a communication state and a blocking state of the recovery passage is provided on the recovery passage between the canister and the negative pressure generating means.
前記キャニスタから回収される蒸発燃料の排出口は、前記燃料タンク内の気層中(燃料液面より上方)に設定したり、前記燃料タンク内に貯留されている燃料中に液没するように設定したりできるが、前記キャニスタから回収される蒸発燃料の排出口が、前記燃料タンク内に貯留されている燃料中に液没している場合は、前記回収通路上に、前記燃料タンク内に貯留されている燃料が前記回収通路内を逆流して、キャニスタに至ることを防止する逆流防止手段を設けることが好ましい。 The discharge port for the evaporated fuel recovered from the canister is set in the air layer in the fuel tank (above the fuel liquid level) or immersed in the fuel stored in the fuel tank. However, when the outlet of the evaporated fuel recovered from the canister is submerged in the fuel stored in the fuel tank, the discharge port is on the recovery passage and in the fuel tank. It is preferable to provide a backflow prevention means for preventing the stored fuel from flowing back into the recovery passage and reaching the canister.
負圧発生手段が回収通路の先端に設けられている場合は、当該負圧発生手段の吐出口が、回収される蒸発燃料の排出口となる。この場合、負圧発生手段自体が燃料中に液没していることで、蒸発燃料の排出口が燃料中に液没することになる。一方、負圧発生手段が回収通路の途中に設けられている場合は、当該回収通路の先端開口が、回収される蒸発燃料の排出口となる。この場合、負圧発生手段の設置位置は気層中でも燃料中でも構わないが、少なくとも回収通路の先端開口が燃料中に液没していることになる。なお、負圧発生手段が回収通路の途中に設けられている場合、逆流防止手段の設置位置は負圧発生手段の上流に設置する。 When the negative pressure generating means is provided at the front end of the recovery passage, the discharge port of the negative pressure generating means is the discharge port for the evaporated fuel to be recovered. In this case, since the negative pressure generating means itself is submerged in the fuel, the discharge port of the evaporated fuel is submerged in the fuel. On the other hand, when the negative pressure generating means is provided in the middle of the recovery passage, the front end opening of the recovery passage becomes an outlet for the recovered evaporated fuel. In this case, the installation position of the negative pressure generating means may be in the air layer or in the fuel, but at least the front end opening of the recovery passage is submerged in the fuel. When the negative pressure generating means is provided in the middle of the recovery passage, the backflow preventing means is installed upstream of the negative pressure generating means.
また、前記燃料タンクの外部には、前記燃料導入量制御手段と前記負圧発生手段との間の通路と連通し、前記燃料ポンプから前記負圧発生手段へ導入される燃料の一部を一時的に貯留することで膨張可能なサブタンクを設けておくことも好ましい。また、前記燃料導入量制御手段は、前記負圧発生手段と一体的にユニット化することも好ましい。 In addition, a part of the fuel introduced from the fuel pump to the negative pressure generating means is temporarily communicated with a passage between the fuel introduction amount control means and the negative pressure generating means outside the fuel tank. It is also preferable to provide a sub-tank that can be expanded by being stored. It is also preferable that the fuel introduction amount control means is unitized with the negative pressure generating means.
本発明によれば、負圧発生手段が燃料ポンプと直接連通されているので、プレッシャレギュレータからの燃料リリーフ量に関係なく負圧を安定して生じさせることができる。そのうえで、燃料導入通路上に燃料導入量制御手段を設けているので、燃料ポンプから負圧発生手段への燃料導入量を、種々の状況に応じて適切に制御することができる。特に、(エンジンにおける燃料要求量+負圧発生手段への燃料導入量)が燃料ポンプの限界吐出量を超えて、エンジンへの燃料供給量が不足することを確実に防止回避できる。 According to the present invention, since the negative pressure generating means is in direct communication with the fuel pump, the negative pressure can be stably generated regardless of the amount of fuel relief from the pressure regulator. In addition, since the fuel introduction amount control means is provided on the fuel introduction passage, the fuel introduction amount from the fuel pump to the negative pressure generating means can be appropriately controlled according to various situations. In particular, it is possible to reliably prevent and avoid the fact that (the required fuel amount in the engine + the fuel introduction amount to the negative pressure generating means) exceeds the limit discharge amount of the fuel pump and the fuel supply amount to the engine is insufficient.
回収通路上に開閉手段を設けていれば、燃料ポンプの駆動に伴う負圧発生手段の作動に関わらず、蒸発燃料の回収タイミングを制御することができる。また、キャニスタから回収される蒸発燃料の排出口が燃料中にある場合において、回収通路上に逆流防止手段を設けていれば、燃料ポンプの停止後に燃料タンク内の燃料が回収通路内を逆流してキャニスタに至ることを確実に防止できる。なお、回収された蒸発燃料の排出口が気層中にある場合は、液化回収された蒸発燃料が排出口から排出されると、気層中において僅かにでも再蒸発する可能性があるが、回収された蒸発燃料の排出口が燃料中にあれば、このようなおそれもない。 If the opening / closing means is provided on the recovery passage, the recovery timing of the evaporated fuel can be controlled regardless of the operation of the negative pressure generating means accompanying the drive of the fuel pump. In addition, when the fuel outlet of the evaporated fuel recovered from the canister is in the fuel, if the backflow prevention means is provided on the recovery passage, the fuel in the fuel tank will flow back through the recovery passage after the fuel pump is stopped. Can be reliably prevented from reaching the canister. In addition, if the recovered evaporated fuel discharge port is in the gas layer, if the liquefied and recovered evaporated fuel is discharged from the discharge port, it may re-evaporate even slightly in the gas layer, If there is an outlet for the recovered evaporated fuel in the fuel, there is no such fear.
燃料ポンプから負圧発生手段へ導入される燃料の一部を一時的に貯留可能なサブタンクが設けられていれば、当該サブタンクへ燃料が貯留されることで、燃料タンク中の燃料貯留量が減ることになる。これにより、燃料タンク内の気層空間が増加することで、キャニスタから蒸発燃料を回収する際の燃料タンクの内圧上昇を抑制することができる。このとき、サブタンクは燃料貯留により膨張可能なので、不使用時にはサブタンクがコンパクトであり、装置の大型化を避けることができる。また、サブタンクが燃料タンクの外部に設けられていることで、的確に燃料タンクの内圧上昇を抑制することができる。また、燃料導入量制御手段が負圧発生手段と一体的にユニット化されていることによっても、装置の大型化を避けることができる。 If a subtank capable of temporarily storing a part of the fuel introduced from the fuel pump to the negative pressure generating means is provided, the amount of fuel stored in the fuel tank is reduced by storing the fuel in the subtank. It will be. As a result, the air space in the fuel tank increases, thereby suppressing an increase in the internal pressure of the fuel tank when recovering the evaporated fuel from the canister. At this time, since the sub tank can be expanded by storing the fuel, the sub tank is compact when not in use, and an increase in size of the apparatus can be avoided. In addition, since the sub tank is provided outside the fuel tank, an increase in the internal pressure of the fuel tank can be accurately suppressed. Further, the fuel introduction amount control means is unitized with the negative pressure generating means, so that the size of the apparatus can be avoided.
以下、本発明の代表的な複数の実施例について説明するが、これに限定されることはなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。特に、本発明の蒸発燃料処理装置は、必須の構成要素であるキャニスタ、ベーパ通路、回収通路、負圧発生手段、及びプレッシャレギュレータを備え、負圧発生手段による負圧によって蒸発燃料を回収する構成である限り、その他種々の構成要素を設けることができる。本発明の蒸発燃料処理装置は、自動車の燃料タンクに好適に適用される。 Hereinafter, a plurality of typical embodiments of the present invention will be described. However, the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. In particular, the evaporative fuel processing apparatus of the present invention includes a canister, a vapor passage, a recovery passage, a negative pressure generating means, and a pressure regulator, which are essential components, and recovers the evaporated fuel by the negative pressure generated by the negative pressure generating means. As long as it is, various other components can be provided. The evaporative fuel processing apparatus of the present invention is suitably applied to a fuel tank of an automobile.
(実施例1)
蒸発燃料処理装置は、図1に示すように、燃料タンク1内で発生した蒸発燃料(ベーパ)を吸着するキャニスタ10と、燃料タンク1内の蒸発燃料をキャニスタ10へ導くベーパ通路2と、キャニスタ10内に吸着されている蒸発燃料を燃料タンク1内へ回収する回収通路3と、燃料ポンプ11から吐出される燃料の一部を利用して負圧を発生させるアスピレータ12とを備える。アスピレータ12が、本発明の負圧発生手段に相当する。
Example 1
As shown in FIG. 1, the evaporative fuel processing apparatus includes a
燃料タンク1は、内部に燃料Fを貯留する密閉タンクである。燃料ポンプ11は燃料タンク1内において液没状に設置され、燃料タンク1内から燃料供給通路4を通して図外のエンジンへ燃料Fを圧送する。また、燃料ポンプ11には、エンジンにおける燃料要求量を超えて当該燃料ポンプ11から吐出される余剰燃料を、燃料タンク1内へリリーフするプレッシャレギュレータ13が連通されている。なお、燃料タンク1には、当該燃料タンク1の内圧を検知する圧力センサPが取り付けられている。圧力センサPによる検知信号は、図示していないエンジン・コントロール・ユニット(ECU)に入力される。
The fuel tank 1 is a sealed tank that stores fuel F therein. The
キャニスタ10は密閉容器であり、その内部には、蒸発燃料を吸着・脱離可能な活性炭等からなる吸着材Cが充填されている。キャニスタ10内へ導入された蒸発燃料は吸着材Cへ吸着されるが、空気成分は透過する。また、キャニスタ10には、先端側が大気に開放された大気通路5が連結されている。大気通路5上には、大気通路弁20が取付けられている。大気通路弁20は、ECUによって開閉制御される電磁弁である。
The
アスピレータ12は回収通路3上の先端に設けられ、キャニスタ10内に吸着されている蒸発燃料を回収する際に、回収通路3を介してキャニスタ10内を負圧を作用させるために、負圧を発生させるものである。アスピレータ12には、燃料供給通路4から分岐状に連結された燃料導入通路6が連通されており、燃料ポンプ11から吐出される燃料Fの一部が、燃料導入通路6を通してアスピレータ12へ導入される。すなわち、アスピレータ12は、燃料導入通路6を介してプレッシャレギュレータ13とは別に燃料ポンプ11と直接連通されている。アスピレータ12は、図2に示すように、ベンチュリ部41とノズル部45とから構成されている。ベンチュリ部41は、絞り42と、絞り42の燃料流動方向上流側に設けられたテーパ状の入口縮径部位43と、絞り42の燃料流動方向下流側に設けられたテーパ状の出口拡開部位44とを備えており、入口縮径部位43、絞り42、出口拡開部位44が同軸に形成されている。ベンチュリ部41の入口縮径部位43の上流端部に、回収通路3が連結される吸引ポート41pが形成されている。一方、ノズル部45は、ベンチュリ部41の入口縮径部位43の内側に同軸に収納されたノズル本体46を備えており、当該ノズル本体46の噴射口46pがベンチュリ部41の絞り42の近傍に位置決めされている。また、ノズル本体46の基端部(噴射口46pと反対側)には、燃料導入通路6が連結される燃料導入ポート47が形成されている。
The
燃料ポンプ11から吐出されて燃料供給通路4をエンジンに向けて圧送される燃料Fの一部は、燃料導入通路6を通して燃料導入ポート47からアスピレータ12内へ導入される。すると、導入された燃料Fがノズル本体46の噴射口46pから噴射され、ベンチュリ部41の絞り42及び出口拡開部位44の中央部を軸方向に高速で流動する。これにより、ベンチュリ部41の絞り42の周辺において負圧が発生し、吸引ポート41pに連結された回収通路3やこれの上流に連結されたキャニスタ10にも負圧が作用する。この負圧によって、キャニスタ10内に吸着されている蒸発燃料が脱離(パージ)されることになる。キャニスタ10から脱離回収される蒸発燃料は、ノズル本体46から噴射される燃料Fと共に、吐出口12aから排出される。すなわち、本実施例1では、アスピレータ12の吐出口12aが、回収された蒸発燃料の排出口となる。
A part of the fuel F discharged from the
図1に戻って、アスピレータ12は燃料タンク1内の気層中(燃料Fの液面より上方)に設けられ、その吐出口12aは下向きに配されている。また、燃料導入通路6上には、燃料ポンプ11からアスピレータ12へ導入される燃料Fの燃料導入量を制御する燃料導入量制御手段として、燃料導入弁21が設けられている。燃料導入弁21は、ECUによって開閉制御される電磁弁で構成されている。また、ベーパ通路2上には、燃料タンク1の内圧を制御する圧力制御弁22が設けられている。圧力制御弁22は、正圧弁と負圧弁とを備える双方向チェック弁である。圧力制御弁22は常時閉弁しており、燃料タンク1の内圧が所定値以上になると正圧弁が開放され、燃料タンク1の内圧が所定値以下になったときに負圧弁が開放される構成となっている。圧力制御弁22の設定圧力は、燃料タンク1の破損防止の観点によって設定され、例えば±5kPa程度とすればよい。この場合、燃料タンク1の内圧は、+5kPa〜−5kPa程度で保持されるよう制御される。また、回収通路3上には、当該回収通路3の連通状態と遮断状態とを切り替える開閉手段として、回収通路弁23が設けられている。回収通路弁23はECUによって開閉制御される電磁弁で構成されている。
Returning to FIG. 1, the
次に、上記構成からなる蒸発燃料処理装置による処理機構について説明する。大気通路5上の大気通路弁20は、通常時(オフ時)は開弁しており、ECU制御による通電(オン)により閉弁する。一方、回収通路3上の回収通路弁23は、通常時(オフ時)は閉弁しており、ECU制御による通電(オン)により開弁する。駐車時や給油時など燃料ポンプ11が駆動していない状態において、蒸発燃料の発生や給油に伴い燃料タンク1の内圧が圧力制御弁22の設定圧力以上となると、当該圧力制御弁22の正圧弁が開き、燃料タンク1内の気体(空気及び蒸発燃料)がベーパ通路2を通してキャニスタ10内に流入する。すると、キャニスタ10内の吸着材Cによって蒸発燃料が選択的に吸着保持される。残余の空気は吸着材Cを透過し、キャニスタ10から大気通路5を通して大気中に放散され、燃料タンク1の圧力開放がなされる。これにより、燃料タンク1の大幅な内圧上昇が抑制され、燃料タンク1の保護が図られる。燃料タンク1の内圧が圧力制御弁22の設定圧力の範囲内にあるときは、当該圧力制御弁22が閉じられているため、燃料タンク1は密閉状態となる。一方、温度低下などによって燃料タンク1の内圧が圧力制御弁22の設定圧力以下になると、当該圧力制御弁22の負圧弁が開いて、外気が大気通路5、キャニスタ10、ベーパ通路2をこれの順で介して燃料タンク1内に流入する。これにより、燃料タンク1の大幅な内圧低下が抑制され、燃料タンク1の保護が図られる。
Next, a processing mechanism by the evaporated fuel processing apparatus having the above configuration will be described. The
走行時など燃料ポンプ11の駆動中は、基本的には大気通路弁20が閉弁制御されると共に、回収通路弁23が開弁制御される。このとき、燃料ポンプ11が駆動されていることで、当該燃料ポンプ11から吐出された燃料Fの一部は、燃料供給通路4から分岐した燃料導入通路6を通してアスピレータ12に供給される。これにより、アスピレータ12によって負圧が発生し、キャニスタ10内に吸着されている蒸発燃料が吸引脱離されて回収通路3を通して回収され、アスピレータ12の吐出口12aから燃料タンク1内へ排出される。この状態において、燃料回収や蒸発燃料の発生により燃料タンク1の内圧が圧力制御弁22の設定圧力以上となると、駐車時等と同様に燃料タンク1内の蒸発燃料等がベーパ通路2を通してキャニスタ10内に流入する。このように、蒸発燃料の通常回収時には、基本的に大気通路5上の大気通路弁20が閉弁されているため、燃料タンク1内に外気が流入することがなく、燃料タンク1内の大幅な圧力上昇が抑えられる。
During driving of the
しかし、外部環境が高温であったり、エンジンや燃料ポンプ11の駆動熱などによって燃料Fが高温となって蒸発燃料が多量に発生した場合、燃料タンク1の内圧も急激に上昇し得る。このような場合は、圧力センサPによる検知圧力が所定値以上となったところで、大気通路弁20が開弁制御されると共に回収通路弁23が閉弁制御され、キャニスタ10を介して燃料タンク1内の空気抜きがされる。これにより、燃料タンク1内の大幅な圧力上昇が抑制される。燃料タンク1の圧力開放により、圧力センサPによる検知圧力が所定値より低くなると、再度大気通路弁20が閉弁制御されると共に回収通路弁23が開弁制御される。このように、回収通路3上に回収通路弁23を設けていることで、燃料ポンプ11の駆動に伴うアスピレータ12の作動に関係なく、アスピレータ12への蒸発燃料供給を制御できるので、燃料タンク1内の圧力状態などに応じた適切な処理を行うことができる。
However, when the external environment is high temperature, or when the fuel F becomes high temperature due to the driving heat of the engine or the
また、燃料ポンプ11からアスピレータ12への燃料導入量は、燃料導入通路6上に設けられた燃料導入弁21によって制御される。この燃料導入弁21による燃料導入量制御の一例について説明する。燃料導入弁21は、通常時(オフ時)は閉弁状態にあり、ECUによる通電(オン)によって開弁制御される。ベーパ回収条件の成立時は、燃料導入弁21が開弁して、燃料ポンプ11から吐出された燃料は、エンジン、アスピレータ12、及びプレッシャレギュレータ13へそれぞれ供給される。つまり、図3に示すように、燃料ポンプ11から吐出される燃料のポンプ吐出量=アスピレータ12への燃料導入量+エンジンへの燃料供給量(エンジンにおける燃料要求量)+プレッシャレギュレータ13による余剰燃料のリリーフ量となる。そして、燃料導入弁21が全開されていると、燃料ポンプ11から一定量の燃料が吐出されることに伴い、アスピレータ12への燃料導入量も一定となり、エンジンにおける燃料要求量への対応幅(エンジンへの限界燃料供給量)が減少する。一般的な走行状態などであって、(エンジンにおける燃料要求量+アスピレータ12への燃料導入量)が燃料ポンプ11のポンプ吐出量より少なければ、当該範囲内でエンジンへの燃料供給量を増減制御できるので、燃料導入弁21は開弁されている。一方、例えばアクセル全開時などにおいて、図3の仮想線で示すように(エンジンにおける燃料要求量+負圧発生手段への燃料導入量)が燃料ポンプ11の吐出量を超えると、燃料導入弁21が閉弁制御される。これにより、エンジンにおける燃料要求量への対応幅(エンジンへの限界燃料供給量)が増大することで、エンジンへの燃料供給不足を回避できる。その後、(エンジンにおける燃料要求量+アスピレータ12への燃料導入量)が燃料ポンプ11のポンプ吐出量より少なくなれば、再度燃料導入弁21が開弁制御される。なお、図3には、燃料導入量制御の最も単純な一例を例示しているが、燃料導入弁21を単に全開及び全閉するのみならず、燃料導入量をエンジンへの燃料供給量などに応じて適宜増減制御できるよう、燃料導入弁21の開弁量を制御するようにすることも好ましい。
The amount of fuel introduced from the
燃料ポンプ11が停止すると、これに伴い燃料導入弁21が閉弁され、燃料供給通路4内の燃圧が維持された状態でアスピレータ12への燃料導入も止まる。同時に、アスピレータ12が気層中において下方に向けて配されていることで、アスピレータ12内の燃料は流れ落ちる。このとき、回収通路3やキャニスタ10内は負圧状態のままであるが、アスピレータ12の吐出口12aが気層中にあることで、燃料タンク1内の燃料Fが回収通路3内を逆流することはない。燃料ポンプ11の停止に伴い、大気通路弁20は再度開弁制御され、回収通路弁23が閉弁制御される。
When the
上記実施例1では、負圧発生手段としてのアスピレータ12を、燃料タンク1内の気層中に設けて、回収燃料が排出されるアスピレータ12の吐出口12aが気層中にあったが、アスピレータ12を燃料F中に液没するように配置することもできる。図4に示す実施例2や図5に示す実施例3は、アスピレータ12を液中へ配置した実施例である。
In the first embodiment, the
(実施例2)
上述のように、本実施例2では、図4に示すように、アスピレータ12が燃料タンク1内において燃料F中へ液没状態で配されており、回収燃料の排出口となるアスピレータ12の吐出口12aも燃料F中にある。ここでのアスピレータ12は、上向きに配されている。アスピレータ12が液中で作動すると、気層中に配置する場合よりも負圧発生が大きくなる傾向があり、回収燃料の吐出量が増大する。これにより、同じ燃料導入量でも、アスピレータ12を気層中に配置した場合よりも蒸発燃料の回収能力を増大できる。また、アスピレータ12が上向きに配されていることで、燃料ポンプ11が停止しても、アスピレータ12内の燃料Fが流れ落ちることが無いので、燃料ポンプ11を駆動してから負圧が発生するまでのタイムラグが減少し、応答性が向上する。
(Example 2)
As described above, in the second embodiment, as shown in FIG. 4, the
しかし、アスピレータ12(の吐出口12a)が液中にあると、燃料ポンプ11の停止後に燃料タンク1内の燃料Fが回収通路3内を逆流してしまう。そこで、本実施例2では、回収通路3上に、燃料タンク1内に貯留されている燃料Fが回収通路3内を逆流してキャニスタ10へ至ることを防止する逆流防止手段として、逆止弁25が設けられている。逆止弁25は、一方向チェック弁により構成され、キャニスタ10からアスピレータ12方向への流動は常に許容するが、アスピレータ12からキャニスタ10方向への流動は常に防止する。そのため、逆止弁25は、回収通路3上のできるだけ下流域(アスピレータ12の近傍)に設けることが好ましい。その他は実施例1と同様なので、同じ部材に同じ符号を付して、その説明を省略する。
However, if the aspirator 12 (the
(実施例3)
本実施例3も、図5に示すように、回収燃料の排出口となるアスピレータ12の吐出口12aが燃料F中にある。アスピレータ12が上向き配置されている点、及びこれによる作用効果も実施例2と同様である。実施例2と異なる点は、燃料タンク1内に貯留されている燃料Fが回収通路3内を逆流してキャニスタ10へ至ることを防止する逆流防止手段として、回収通路3上に設けられた三方弁26と、当該三方弁26を介して回収通路3に連結されたリリーフ通路7とが設けられている。三方弁26は、キャニスタ10とアスピレータ12との連通状態と、アスピレータ12とリリーフ通路7との連通状態とを適宜切り替え可能となっており、その切り替えタイミングはECUによって制御される。リリーフ通路7の先端は、燃料タンク1内へ通じている。
(Example 3)
Also in the third embodiment, as shown in FIG. 5, the
このような構成の実施例3において、燃料ポンプ11の駆動中は、三方弁26を介してキャニスタ10とアスピレータ12とを連通させている。したがって、燃料ポンプ11が停止されると、燃料タンク1内の燃料Fがアスピレータ12を介して回収通路3内を逆流する。そこで、燃料ポンプ11の停止と同時、あるいは燃料ポンプ11の停止直前に三方弁26が切り替え制御され、アスピレータ12とリリーフ通路7とが連通する。これにより、燃料ポンプ11の停止に伴って回収通路3内を逆流してきた燃料Fは、三方弁26及びリリーフ通路7、並びに回収通路3を介して燃料タンク1内へリリーフされ、キャニスタ10へ燃料Fが流入することが確実に防止される。その他は実施例1と同様なので、同じ部材に同じ符号を付して、その説明を省略する。
In the third embodiment having such a configuration, the
(実施例4)
図6に、本発明の実施例4に係る蒸発燃料処理装置の模式図を示す。本実施例4は実施例1の変形例であり、図6に示すように、燃料タンク1の外部に、燃料導入弁21とアスピレータ12との間において燃料導入通路6と分岐状に連通し、燃料ポンプ11からアスピレータ12へ導入される燃料Fの一部を一時的に貯留可能なサブタンク14が設けられている。サブタンク14の周壁は蛇腹状を呈し、伸縮可能となっている。
Example 4
FIG. 6 shows a schematic diagram of a fuel vapor processing apparatus according to
サブタンク14は、燃料ポンプ11が駆動していない通常時には、図6の実線で示すように収縮状態にある。そして、燃料ポンプ11が駆動して燃料導入通路6内を燃料Fが流動してくると、その一部がサブタンク14に流入する。すると、図6の仮想線で示すように、サブタンク14が伸長して、一定量の燃料Fが貯留される。これにより、燃料タンク1内における燃料Fの液面が下降し、その分気層空間が増大することで、燃料タンク1の内圧上昇が抑制される。このとき、サブタンク14が燃料タンク1の外部に設置されていることで、燃料タンク1内の気層空間を的確に増大できる。燃料ポンプ11が再度停止されると、サブタンク14内の燃料Fは、アスピレータ12を介して燃料タンク1内へ流出し、サブタンク14は再度基本形態へ収縮する。その他は実施例1と同様なので、同じ部材に同じ符号を付して、その説明を省略する。
The sub-tank 14 is in a contracted state as shown by a solid line in FIG. 6 at a normal time when the
以上、燃料導入弁21とアスピレータ12とを別位置に設けた本発明の代表的な実施例1〜4について説明したが、燃料導入弁21とアスピレータ12とを一体的にユニット化することもできる。これにより、装置の小型化を図ることができる。例えば、燃料導入弁21とアスピレータ12とがユニット化されたアスピレータユニットを、燃料ポンプユニットを収納するリザーバカップ内へ設置することもできる。以下に、アスピレータユニットをリザーバカップ内へ設置した変形例について説明する。
As mentioned above, although the typical Examples 1-4 of this invention which provided the
(変形例1)
先ず、先の実施例1のようにアスピレータ12を気層中に設ける場合、図7に示すように、アスピレータユニット17をリザーバカップ50のセットプレート51の下面に設けることができる。この場合も、アスピレータ12は下向きに設置することが好ましい。なお、符号52は、リザーバカップ50とセットプレート51とを上下昇降可能に連結するシャフトである。リザーバカップ50内に収納されている燃料ポンプユニット8は、燃料ポンプ11、燃料ポンプ11の吸入口に設けられたサクションフィルタ55、燃料ポンプ11の吐出口に連接され、燃料ポンプ11を囲むように設けられるフィルタ56、及び余剰燃料をリリーフするプレッシャレギュレータ13などを有する。サクションフィルタ55を介して燃料ポンプ11に吸引された燃料Fは、フィルタ56を介して燃料供給通路4へ圧送される。
(Modification 1)
First, when the
アスピレータユニット17は、アスピレータ12の吸引ポート41pと、セットプレート51に上下貫通状に設けられた吸引ポート51pとが連通する状態で設けられており、当該セットプレート51の吸引ポート51pに、回収通路が連結される。アスピレータ12が、燃料導入ポート47に連結された燃料導入通路6を介して燃料タンク1と直接連通している点は、実施例1と同じである。なお、燃料導入弁21とアスピレータ12とのユニット化構造は後述する。
The
(変形例2)
また、実施例2や実施例3のように、アスピレータ12が液没状態で設置される場合は、図8に示すように、燃料F中へ液没設置することが必要な燃料ポンプユニット8へ、アスピレータユニット17を直接設置することもできる。具体的には、フィルタ56の中途部にアスピレータユニット17を連結すればよい。この場合、アスピレータユニット17は、燃料ポンプユニット8の構成要素と見ることもできる。また、この場合、燃料導入通路6は、不要ないし大幅に短縮できる。この場合も、アスピレータ12は、上向きに設けることが好ましい。その他は、変形例1と同様である。
(Modification 2)
Further, when the
(変形例3)
また、実施例2や実施例3のように、アスピレータ12が液没状態で設置される場合でも、図9に示すように、アスピレータユニット17をセットプレート51の下面に設けてもよい。但し、この場合は、アスピレータ12を液没させるため、セットプレート51の下面に、サブリザーバカップ53を設けることが必要である。これにより、サブリザーバカップ53内にも燃料Fが貯留され、アスピレータ12を液没させられる。この場合も、アスピレータ12は上向きに設けることが好ましい。その他は、変形例1と同様である。
(Modification 3)
Further, even when the
次に、アスピレータ12と燃料導入弁21とのユニット構造について、図10を参照しながら説明する。なお、変形例1〜3では、それぞれにおける設置態様に基づいて、吸引ポート41pの形状が異なるが、基本構成は同じである。したがって、図10には、上記実施例1〜4において使用したアスピレータを基準として図示している。図10に示すように、燃料導入弁21は、アスピレータ12のノズル部45側端部において、一体的に設けられている。具体的には、ノズル部45には、弁設置ベース48が接合されており、当該弁設置ベース48の中央部に、ノズル本体46を開閉する弁体27が配されている。弁体27はピン状の部材であり、アスピレータ12の軸方向に沿って摺動可能となっている。弁体27と弁設置ベース48との間には圧縮バネ28が配されており、当該圧縮バネ28によって、弁体27は閉弁方向へ常時付勢されている。また、弁設置ベース48の周縁部には、電磁石29が弁体27を囲むように配されている。ECU制御によって電磁石29に通電されると、弁体27が開弁方向へ引き寄せられ、ノズル本体46が開弁される。
Next, a unit structure of the
(その他の変形例)
以上、代表的な変形例についても説明したが、この他にも、種々の変形が可能である。まず、ベーパ通路2上に設けられる圧力制御弁22は、回収通路弁23と同様に、ECUによって開閉制御される電磁弁としてもよい。この場合、圧力制御弁22は常時閉弁しており、燃料タンク1の内圧が所定値以上となったことが圧力センサPによって検知されたときに開弁制御されるように設定すればよい。
(Other variations)
While typical modifications have been described above, various other modifications are possible. First, the
また、上記各実施例ではアスピレータ12への燃料導入量のみを制御したが、これに加えて燃料ポンプ11への電流制御(デマンド制御)を行い、燃料ポンプ11の吐出量もECU制御することが好ましい。これによれば、エンジンへの燃料供給量とアスピレータ12への燃料導入量を満足する最小燃料流量を設定することができ、効率的に省エネが可能となる。
In each of the above embodiments, only the amount of fuel introduced into the
また、大気通路5上のキャニスタ10と大気通路弁20との間にも圧力制御弁を設け、キャニスタ10内を負圧に保持することも可能である。また、キャニスタ10内に、吸着材Cを加熱するヒータ等の加熱手段を設けることもできる。蒸発燃料の回収の際に、加熱手段を駆動して吸着材Cを加熱することで脱離効率が向上し、蒸発燃料の回収効率が向上する。また、蒸発燃料処理装置の適所に、燃料成分と空気成分とを分離可能な分離膜等の分離手段を設け、分離手段によって燃料成分を濃縮回収しながら、希釈ガスを循環させる構成を採用することもできる。また、実施例4のサブタンクを、実施例2や実施例3へ適用することもできる。
It is also possible to provide a pressure control valve between the
1 燃料タンク
2 ベーパ通路
3 回収通路
4 燃料供給通路
5 大気通路
6 燃料導入通路
7 リリーフ通路
10 キャニスタ
11 燃料ポンプ
12 アスピレータ(負圧発生手段)
13 プレッシャレギュレータ
14 サブタンク
20 大気通路弁
21 燃料導入弁(燃料導入量制御手段)
22 圧力制御弁
23 回収通路弁(開閉手段)
25 逆止弁(逆流防止手段)
26 三方弁(逆流防止手段)
41p 吸引ポート
47 燃料導入ポート
F 燃料
P 圧力センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
13
22
25 Check valve (back flow prevention means)
26 Three-way valve (backflow prevention means)
Claims (5)
前記負圧発生手段は、燃料導入通路を介して前記プレッシャレギュレータとは別に前記燃料ポンプと直接連通され、
前記燃料導入通路上には、前記燃料ポンプから前記負圧発生手段への燃料導入量を制御する燃料導入量制御手段が設けられており、
前記燃料導入量制御手段は、(エンジンにおける燃料要求量+負圧発生手段への燃料導入量)が、前記燃料ポンプの限界吐出量を超えないように制御することを特徴とする、蒸発燃料処理装置。
A canister for adsorbing the evaporated fuel generated in the fuel tank, a vapor passage for guiding the evaporated fuel from the fuel tank to the canister, and a recovery passage for recovering the evaporated fuel adsorbed in the canister into the fuel tank A negative pressure generating means for generating a negative pressure using a part of the fuel discharged from the fuel pump provided in the fuel tank, and surplus fuel discharged from the fuel pump into the fuel tank A pressure regulator for relief, and an evaporative fuel processing device that recovers evaporative fuel adsorbed in the canister into the fuel tank through the recovery passage by negative pressure generated by the negative pressure generating means,
The negative pressure generating means communicates directly with the fuel pump separately from the pressure regulator via a fuel introduction passage,
A fuel introduction amount control means for controlling a fuel introduction amount from the fuel pump to the negative pressure generating means is provided on the fuel introduction passage ,
The fuel introduction amount control means controls so that (the fuel requirement amount in the engine + the fuel introduction amount to the negative pressure generating means) does not exceed the limit discharge amount of the fuel pump. apparatus.
前記キャニスタと前記負圧発生手段との間の前記回収通路上には、該回収通路の連通状態と遮断状態とを切り替える開閉手段が設けられていることを特徴とする、蒸発燃料処理装置。 It is an evaporative fuel processing apparatus of Claim 1, Comprising:
An evaporative fuel processing apparatus, characterized in that an opening / closing means for switching between a communication state and a blocking state of the recovery passage is provided on the recovery passage between the canister and the negative pressure generating means.
前記キャニスタから回収される蒸発燃料の排出口が、前記燃料タンク内に貯留されている燃料中に液没しており、
前記回収通路上には、前記燃料タンク内に貯留されている燃料が前記回収通路内を逆流することを防止する逆流防止手段が設けられていることを特徴とする、蒸発燃料処理装置。 The evaporative fuel treatment device according to claim 1 or 2,
The outlet of the evaporated fuel recovered from the canister is submerged in the fuel stored in the fuel tank,
An evaporative fuel processing device, characterized in that a reverse flow preventing means for preventing the fuel stored in the fuel tank from flowing backward in the recovery passage is provided on the recovery passage.
前記燃料タンクの外部に、前記燃料導入量制御手段と前記負圧発生手段との間の通路と連通し、前記燃料ポンプから前記負圧発生手段へ導入される燃料の一部を一時的に貯留することで膨張可能なサブタンクが設けられていることを特徴とする、蒸発燃料処理装置。 The evaporative fuel processing apparatus according to claim 1 or 2,
A part of the fuel introduced from the fuel pump to the negative pressure generating means is temporarily stored outside the fuel tank, communicating with a passage between the fuel introduction amount control means and the negative pressure generating means. An evaporative fuel processing apparatus is provided, wherein a sub-tank that can be expanded is provided.
前記燃料導入量制御手段が、前記負圧発生手段と一体的にユニット化されていることを特徴とする、蒸発燃料処理装置。
An evaporative fuel processing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The evaporative fuel processing apparatus, wherein the fuel introduction amount control means is unitized with the negative pressure generating means.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122921A JP5198360B2 (en) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | Evaporative fuel processing equipment |
US12/772,272 US8474439B2 (en) | 2009-05-21 | 2010-05-03 | Fuel vapor processors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122921A JP5198360B2 (en) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | Evaporative fuel processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010270666A JP2010270666A (en) | 2010-12-02 |
JP5198360B2 true JP5198360B2 (en) | 2013-05-15 |
Family
ID=43418891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009122921A Active JP5198360B2 (en) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | Evaporative fuel processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5198360B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5927979B2 (en) * | 2012-02-23 | 2016-06-01 | 浜名湖電装株式会社 | Evaporative fuel purge device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6446470U (en) * | 1987-09-16 | 1989-03-22 | ||
JPH05312114A (en) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Honda Motor Co Ltd | Evaporated fuel collection device for vehicle |
JP2000073898A (en) * | 1998-08-25 | 2000-03-07 | Calsonic Corp | Fuel supply device for automobile |
JP2000170609A (en) * | 1998-12-09 | 2000-06-20 | Toyota Motor Corp | Fault diagnostic device for fuel storage device |
JP2002235608A (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Toyota Motor Corp | Evaporated fuel processing device for internal combustion engine |
DE102005043888A1 (en) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Siemens Ag | Venting device for a fuel tank |
JP4530982B2 (en) * | 2005-12-27 | 2010-08-25 | 本田技研工業株式会社 | Evaporative fuel emission suppression device for fuel tank |
-
2009
- 2009-05-21 JP JP2009122921A patent/JP5198360B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010270666A (en) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8474439B2 (en) | Fuel vapor processors | |
JP5838162B2 (en) | Car fuel tank | |
JP4800271B2 (en) | Evaporative fuel emission suppression device | |
JP5154506B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP6512404B2 (en) | Fuel evaporative emission control system | |
WO2013018215A1 (en) | Fuel tank system | |
JP5817536B2 (en) | Fuel tank system | |
EP2878797A1 (en) | Evaporated fuel processing device | |
JP6662077B2 (en) | Evaporative fuel processing device | |
CN108252834B (en) | Fuel tank system | |
JP5340970B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP5198360B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP2009121436A (en) | Fuel supply device | |
JP5350312B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP5772838B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP2007211601A (en) | Evaporated-fuel treatment device | |
JP5991250B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP5958356B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP5461288B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP5790521B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5786750B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5783052B2 (en) | Fuel tank system | |
JP2006138247A (en) | Fuel vapor discharge-preventing system | |
JP5783131B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP2004092510A (en) | Fuel supply device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5198360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |