[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5196700B2 - ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用 - Google Patents

ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用 Download PDF

Info

Publication number
JP5196700B2
JP5196700B2 JP2002533901A JP2002533901A JP5196700B2 JP 5196700 B2 JP5196700 B2 JP 5196700B2 JP 2002533901 A JP2002533901 A JP 2002533901A JP 2002533901 A JP2002533901 A JP 2002533901A JP 5196700 B2 JP5196700 B2 JP 5196700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hedgehog
cells
certain embodiments
substituted
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002533901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529067A5 (ja
JP2004529067A (ja
Inventor
デュデック ヘンリック
ペピセリ カーメン
カラバノフ アイリーナ
Original Assignee
キュリス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュリス,インコーポレイテッド filed Critical キュリス,インコーポレイテッド
Publication of JP2004529067A publication Critical patent/JP2004529067A/ja
Publication of JP2004529067A5 publication Critical patent/JP2004529067A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196700B2 publication Critical patent/JP5196700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J69/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton has been modified by contraction of only one ring by one atom and expansion of only one ring by one atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0036Nitrogen-containing hetero ring
    • C07J71/0057Nitrogen and oxygen
    • C07J71/0068Nitrogen and oxygen at position 16(17)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3038Kidney, bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
パターン形成は、胚細胞が、分化した組織の秩序だった空間的配置を形成する営みである。高等生物の身体的複雑さは、胚形成中に、細胞固有の系統と細胞外からのシグナルの相互作用によって生じる。誘導的相互作用は、最初のボディープランから器官系のパターン形成に至る脊椎動物の発生における胚のパターン形成、組織分化中の多様な細胞型の生成に必須である(Davidson, E.,(1990) Development 108:365-389;Gurdon, J.B.,(1992) Cell 68:185-199;Jessell, T.M.等、(1992) Cell 68:257-270)。発生中の細胞の相互作用の効果は、多彩である。典型的には、反応性細胞は、反応性細胞の未誘導状態及び誘導状態の何れとも異なる誘導性細胞によって、一の細胞分化の経路から他へそらされる(誘導)。ときには、細胞は、それらの隣接する細胞に、自分たちと同様に分化することを誘導し(ホメオジェニック誘導);他の場合には、細胞は、その隣接細胞が自分と同様に分化することを阻害する。初期発生における細胞相互作用は、順次的であり、それにより、2つの細胞型の間の最初の誘導が、多様性の漸進的増幅を生じる。その上、誘導的相互作用は、胚においてのみならず、成体細胞においても起き、形態形成パターンを確立して維持し並びに分化を誘導するように作用することができる(J.B. Gurdon (1992) Cell 68:185-199)。
【0002】
シグナル伝達分子のヘッジホッグファミリーのメンバーは、無脊椎動物及び脊椎動物の発生において多くの重要な近距離及び遠距離パターン形成プロセスを媒介する。ハエにおいては、単一のヘッジホッグ遺伝子が、体節及び成虫原基のパターン形成を調節している。対照的に、脊椎動物においては、ヘッジホッグ遺伝子ファミリーは、左右非対称性、CNSにおける極性、体節及び四肢、器官形成、軟骨形成及び精子形成の制御に関与している。
【0003】
最初のヘッジホッグ遺伝子は、ショウジョウバエ Drosophila melanogasterにおいて、遺伝子スクリーニングにより同定された(Nusslein-Volhard, C.及びWieschaus, E. (1980) Nature 287, 795-801)。このスクリーニングは、胚及び幼虫の発生に影響を及ぼす幾つかの突然変異を同定した。1992年及び1993年において、Drosophilaのヘッジホッグ(hh)遺伝子が報告され(C.F. Lee等(1992) Cell 71, 33-50)、その後、幾つかのヘッジホッグ同族体が様々な脊椎動物種から単離されてきた。Drosophilaその他の無脊椎動物においては1つだけのヘッジホッグ遺伝子が見出されてきたが、脊椎動物には複数のヘッジホッグ遺伝子が存在する。
【0004】
ヘッジホッグ遺伝子の脊椎動物のファミリーには、少なくとも4つのメンバー例えば単一のショウジョウバエヘッジホッグ遺伝子のパラログが含まれる。典型的なヘッジホッグ遺伝子及びタンパク質は、PCT公開WO95/18856及びWO96/17924に記載されている。これらのメンバーの3つは、ここでは、デザートヘッジホッグ(Dhh)、ソニックヘッジホッグ(Shh)及びインディアンヘッジホッグ(Ihh)と呼ぶが、明らかに、魚類、鳥類及び哺乳類を含むすべての脊椎動物に存在する。第4のメンバーは、ここでは、ティギー−ウィンクルヘッジホッグ(Thh)と呼ぶが、魚類に特異的であるらしい。デザートヘッジホッグ(Dhh)は、マウスの胚発生と成体のゲッ歯動物及びヒトの両者において、主として、精巣で発現しており;インディアンヘッジホッグ(Ihh)は、胚形成中の骨の発生及び成体における骨形成に関与しており;そして、Shhは、上記のように、主として、形態形成及び神経誘導活動に関与している。脊椎動物の器官の発生及び維持におけるヘッジホッグポリペプチドの臨界的な誘導の役割を仮定するならば、ヘッジホッグと相互作用するタンパク質の同定は、臨床及び研究関連の両者において最も重要なことである。
【0005】
様々なヘッジホッグタンパク質が、シグナルペプチド、高度に保存されたN末端領域及び一層不一致のC末端ドメインからなる。分泌経路におけるシグナル配列の開裂(Lee, J.J.等(1992) Cell 71:33-50;Tabata, T.等(1992) Genes Dev. 2635-2645;Chang, D.E.等(1994) Development 120:3339-3353)に加えて、ヘッジホッグの前駆体タンパク質は、C末端部分の保存された配列に依存する最初の自己タンパク質分解性開裂を受ける(Lee等(1994) Science 266:1528-1537;Porter等(1995) Nature 374:363-366)。この自己開裂は、19kDのN末端ペプチドと26〜28kDのC末端ペプチドを生じる(Lee等(1992)前出;Tabata等(1992)前出;Chang等(1994)前出;Lee等(1994)前出;Bumcrot, D.A.等(1995) Mol.Cell.Biol.15:2294-2303;Porter等(1995)前出;Ekker, S.C.等(1995) Curr.Biol.5:944-955;Lai, C.J.等(1995) Development 121:2349-2360前出)。このN末端ペプチドは、それが合成された細胞の表面にきつく結合したままでいるが、C末端ペプチドは、イン・ビトロ及びイン・ビボの両方で自由に拡散し得る(Porter等(1995) Nature 374:363;Lee等(1994)前出;Bumcrot等(1995)前出;Marti, E.等(1995) Development 121:2537-2547;Roelink, H.等(1995) Cell 81:445-455)。興味深いことに、N末端ペプチドの細胞表面滞留は、内部開裂の正常位置で正確に終了するRNAにコードされる切り詰められた形態のHHは、イン・ビトロ(Porter等(1995)前出)及びイン・ビボ(Porter, J.A.等(1996) Cell 86, 21-34)で拡散性であるので、自己開裂に依存している。生化学的研究は、HH前駆体タンパク質の自己タンパク質分解性開裂が、内部のチオエステル中間体を経て進行し、該中間体が続いて親核置換で開裂されるということを示した。親核試薬が、小さい親油性分子であって、それがNペプチド(Porter等(1996)前出)のC末端に共有結合されて該ペプチドを細胞表面に係留するということは、ありそうなことである。その生物学的含意は、深淵である。係留の結果として、N末端ヘッジホッグペプチドの高い局所的濃度が、ヘッジホッグ産生細胞の表面に生じる。Drosophila及び脊椎動物における近距離及び遠距離のヘッジホッグシグナリング活性に必要にして十分であるのは、このN末端ペプチドである(Porter等(1995)前出;Ekker等(1995)前出;Lai等(1995)前出;Roelink, H.等(1995) Cell 81:445-455;Porter等(1996)前出;Fietz, M.J.等(1995) Curr.Biol.5:643-651;Fan, C.-M.等(1995) Cell 81:457-465;Marti, E.等(1995) Nature 375:322-325;Lopez等(1995) Curr.Biol.5:791-795;Ekker, S.C.等(1995) Development 121:2337-2347;Forbes, A.J.等(1996) Development 122:1125-1135)。
【0006】
HHは、Drosophilaの発生中に様々な部位で、近距離及び遠距離のパターン形成プロセスに関係してきた。初期胚における体節の極性の確立において、それは、直接媒介されるらしい近距離効果を有するが、成虫原基のパターン形成においては、それは、二次シグナルの誘導によって遠距離効果を誘導する。
【0007】
脊椎動物においては、幾つかのヘッジホッグ遺伝子が、ここ数年でクローン化された。これらの遺伝子の内で、Shhは、近隣の組織をパターン形成させるシグナルの源である様々な形成中心で発現されるので、実験的処置の殆どを受けた。最近の証拠は、Shhがこれらの相互作用に関与していることを示す。
【0008】
Shhの発現は、予定中線中胚葉、マウス(Chang等(1994)前出;Echelard, Y.等(1993) Cell 75:1417-1430)、ラット(Roelink, H.等(1994) Cell 76:761-775)及びニワトリ(Riddle, R.D.等(1993) Cell 75:1401-1416)の結節、及びゼブラフィッシュのシールド(Ekker等(1995)前出;Krauss, S.等(1993) Cell 75:1431-1444)において、原腸胚形成の開始の少し後で始まる。ニワトリ胚において、結節におけるShhの発現パターンは、左右非対称性を生じさせ、これは、心臓の左右位置の原因であるらしい(Levin, M.等(1995) Cell 82:803-814)。
【0009】
CNSにおいて、脊索及び板に由来するShhは、腹側細胞の運命を誘導するらしい。異所的に発現された場合には、Shhは、マウス(Echelard等(1993)前出;Goodrich, L.V.等(1996) Genes Dev.10:301−312)、アフリカツメガエル(Roelink等(1994)前出;Ruiz i Altaba, A.等(1995) Mol.Cell.Neurosci.6:106−121)及びゼブラフィッシュ(Ekker等(1995)前出;Krauss等(1993)前出;Hammerschmidt, M.等(1996) Genes Dev.10:647−658)の中脳及び後脳の広い領域の腹側化を生じる。脊髄レベルの中間の神経外胚葉の外植片において、Shhタンパク質は、明瞭な濃度の閾値を有する板及び運動ニューロンの発生(高濃度では板、一層低濃度では運動ニューロン)を誘導する(Roelink等(1995)前出;Marti等(1995)前出;Tanabe, Y.等(1995) Curr. Biol.5:651−658)。その上、抗体ブロッキングは、脊索により生成されるShhが脊索媒介の運動ニューロン運命の誘導に必要であることを示唆する(Marti等(1995)前出)。従って、Shhを生成する中線細胞の表面上の高濃度のShhは、イン・ビトロで認められる板の接触により媒介される誘導(Placzek, M.等(1993) Development 117:205−218)、及びイン・ビボでの脊索の直ぐ上の板の中線位置決めの原因であるらしい。脊索及び板から放出された一層低濃度のShhは、おそらく、イン・ビトロで接触依存性であることが示されたプロセスにおいて一層遠位の腹側外側領域で運動ニューロンを誘導する(Yamada, T.等(1993) Cell 73: 673−686)。中脳及び前脳レベルで採取した外植片においては、Shhは、適当な腹側外側ニューロン細胞型、ドーパミン作動性(Heynes, M.等(1995) Neuron 15:35− 44;Wang, M.Z.等(1995) Nature Med. 1:1184−1188)及びコリン作動性(Ericson, J.等(1995) Cell 81:747−756)の前駆細胞をもそれぞれ誘導し、これは、ShhがCNSの全長にわたって腹側の特定化の共通のインデューサーであることを示唆している。これらの観察は、Shhに対する異なる応答が、特定の前後位置において、如何にして調節されているのかに関する疑問を生じさせる。
【0010】
中線由来のShhは又、脊椎動物胚の軸傍領域、胴の体節(Fan等(1995)前出)及び体節の頭部間充織吻(Hammerschmidt等(1996)前出)のパターン形成もする。ニワトリ及びマウスの軸傍中胚葉外植片において、Shhは、皮膚筋節マーカーPax3を犠牲にして、Pax1及びTwistの様な硬節特異的マーカーの発現を促進する。その上、フィルターバリヤー実験は、Shhが、硬節の誘導を、第2のシグナリング機構の活性化によってではなく、直接媒介することを示唆している(Fan, C.-M.及びTessier-Lavigne, M.(1994) Cell 79, 1175-1186)。
【0011】
Shhは又、筋節遺伝子発現をも誘導する(Hammerschmidt等(1996)前出;Johnson, R.L.等(1994) Cell 79:1165-1173;Munsterberg, A.E.等(1995) Genes Dev.9:2911- 2922;Weinberg, E.S.等(1996) Development 122:271-280)(もっとも、最近の実験は、Drosophila winglessの脊椎動物の同族体のWNTファミリーのメンバーは一斉に必要とされることを示しているが)。困惑することに、ニワトリにおける筋節誘導は、硬節マーカーの誘導より一層高濃度のShhを必要とする(Munsterberg等(1995)前出)(もっとも、硬節は、脊索にずっと近く位置する体節細胞に起源を発しているが)。類似の結果がゼブラフィッシュにおいて得られたが、この場合には、高濃度のヘッジホッグは、筋節を誘導し、硬節マーカー遺伝子発現を抑制する(Hammerschmidt等(1996)前出)。しかしながら、羊膜動物と対照的に、これらの観察は、魚類胚の構造と一致し、ここでは、筋節が優勢であり、体節の一層軸性の構成要素である。従って、Shhシグナリングの調節及び新たなシグナリング因子の獲得は、脊椎動物の進化において体節構造を改変することができた。
【0012】
脊椎動物の肢芽において、後部間充織細胞のサブセットの「極性化活性域」(ZPA)は、前後の指の個性を調節する(Honig, L.S.(1981) Nature 291:72-73に総説されている)。Shhの異所的発現又はShhペプチドに浸したビーズの適用は、前部ZPA移植片の効果を真似て、指の鏡像複製を生じる(Chang等(1994)前出;Lopez-Martinez等(1995)前出;Riddle等(1993)前出)(図2g)。従って、指の個性は、主として、Shhの濃度に依存しているようである(もっとも、他のシグナルが、この情報を、APパターニング(100−150μm)に必要であるらしいかなりの距離にわたってリレーすることはできるが)。Drosophilaの成虫原基におけるHHとDPPとの相互作用と同様に、脊椎動物の肢芽におけるShhは、dppの同族体のBmp2の発現を活性化させる(Francis, P.H.等(1994) Development 120: 209-218)。しかしながら、DrosophilaのDPPと異なり、Bmp2は、ニワトリの肢芽における異所的適用に際してShhの極性化効果を真似することができない(Francis等(1994)前出)。前後パターニングに加えて、Shhは又、後部外胚葉性頂堤における繊維芽細胞成長因子FGF4の合成を誘導することによる四肢の伸出の調節にも関与するようである(Laufer, E.等(1994) Cell 79:993-1003;Niswander, L.等(1994) Nature 371:609-612)。
【0013】
このヘッジホッグタンパク質とBMPとの間の近い関係が、脊椎動物のヘッジホッグの発現の多くの部位(おそらく、すべての部位ではない)で保存されていることはありそうなことである。例えば、ニワトリの後腸において、Shhは、別の脊椎動物のdpp同族体のBmp4の発現を誘導することが示されている(Roberts, D.J.等(1995) Development 121:3163-3174)。その上、ShhとBmp2、4又は6は、胃、泌尿生殖器系、肺、歯蕾及び毛嚢の上皮及び間充織細胞におけるそれらの発現において著しい相関を示す(Bitgood, M.J.及びMcMahon, A.P. (1995) Dev.Biol.172:126-138)。更に、他の2種類のマウスのヘッジホッグの1つであるIhhは、消化管及び発生中の軟骨においてBmp発現細胞に隣接して発現される(Bitgood及びMcMahon(1995)前出)。
【0014】
最近の証拠は、インディアンヘッジホッグ(Ihh)が軟骨発生の調節において重要な役割を演じているモデルを示唆している(Roberts等(1995)前出)。軟骨形成において、軟骨細胞は、増殖状態から中間の予備肥厚状態を経て、分化した肥厚軟骨細胞へと進む。Ihhは、予備肥厚軟骨細胞において発現され、軟骨細胞の分化の遮断を生じるシグナリングカスケードを開始する。その直接の標的は、ヘッジホッグシグナルの保存された転写標的のGli及びPatched(Ptc)の発現により応答するIhh発現ドメインの周囲の軟骨膜である(下記参照)。最もありそうなことに、これは、第2のシグナリングを生じ、それは、関節周囲の軟骨膜において副甲状線ホルモン関連タンパク質(PTHrP)を生じる。PTHrP自身は、予備肥厚軟骨細胞にシグナルを返し、それらの更なる分化をブロックする。同時に、PTHrPは、Ihhの発現を抑制し、それにより、軟骨細胞の分化の割合を調節する負のフィードバックループを形成する。
【0015】
パッチトは、元々、Drosophilaにおいて、胚の前後軸に沿った同族列中に生じる個々の体節内の細胞分化に影響を及ぼす一群の発生遺伝子の一つである体節極性遺伝子として同定された。Hooper, J.E.等(1989) Cell 59:751;及びNakano, Y.等(1989) Nature 341:508を参照されたい。パッチトの脊椎動物同族体の発現パターンは、それが、神経管、骨格、四肢、頭蓋および顔面の構造並びに皮膚の発生に関与することを示唆する。
【0016】
遺伝学的及び機能的研究は、パッチトが、幾つかの下流の遺伝子の発現を制御する進化的に保存された経路であるヘッジホッグシグナリングカスケードの部分であることを示している。Perrimon, N.(1995) Cell 80:517;及びPerrimon, N.(1996) Cell 86:513を参照されたい。パッチトは、標的遺伝子の構成的転写抑制に関与しており;その効果は、ヘッジホッグによりコードされる分泌性糖タンパク質又は転写活性化を誘導する脊椎動物同族体と対立している。この経路の制御下にある遺伝子には、Wnt及びTGF−ベータファミリーのメンバーが含まれる。
【0017】
パッチトタンパク質は、2つの大きな細胞外ドメイン、12の膜貫通セグメント及び幾つかの細胞質セグメントを有する。Hooper,前出;Nakano,前出;Johnson, R.L.等(1996) Science 272:1668;及びHahn, H.等(1996) Cell 85:841を参照されたい。ヘッジホッグシグナリング経路におけるパッチトの生化学的役割は、不明である。しかしながら、ヘッジホッグタンパク質との直接的相互作用が報告されており(Chen, Y.等(1996) Cell 87:553)、パッチトは、ヘッジホッグレセプター複合体に、スムースンド遺伝子によりコードされる他の膜貫通タンパク質と共に参加し得る。Perrimon,前出;及びChen,前出を参照されたい。
【0018】
パッチトのヒト同族体が、最近、クローン化されて、染色体9q22.3にマップされた。Johnson,前出;及びHahn,前出を参照されたい。この領域は、肋骨及び頭蓋顔面変化を含む発生異常、手及び足の異常、並びに脊椎披裂を特徴とする基底細胞母斑症候群(BCNS)に関係してきた。
【0019】
散発性の腫瘍は又、パッチトの両方の機能的対立遺伝子の喪失をも示した。パッチトの突然変異が一本鎖コンホメーション多型スクリーニングアッセイにより同定された12の腫瘍の内の、9つが第2の対立遺伝子の染色体欠失を有し且つ他の3つは、両対立遺伝子に不活性化変異を有した(Gailani,前出)。これらの変化は、対応する生殖細胞系列DNAにおいては、生じなかった。
【0020】
同定された突然変異の殆どは、早すぎる終止コドン又はフレームシフトを生じた。Lench, N.J.等、Hum.Genet.1997 Oct; 100(5-6):497-502。しかしながら、幾つかは、細胞外又は細胞質ドメインにアミノ酸置換を生じる点突然変異であった。突然変異のこれらの部位は、細胞外タンパク質との又は細胞内の下流のシグナリング経路のメンバーとの相互作用に関しての機能的重要性を示し得る。
【0021】
遺伝子発現の阻害におけるパッチトの関与及びBCCにおけるパッチトの頻繁な対立遺伝子の欠失の出現は、この遺伝子の腫瘍抑制機能を支持する。細胞シグナリング及び細胞内伝達に関与することが知られている遺伝子ファミリーの調節におけるその役割は、腫瘍抑制の可能な機構を与える。
【0022】
(発明の概要)
ある面において、本発明は、活性なヘッジホッグシグナリング経路を有する細胞に起きる望ましくない増殖状態を阻止するための利用可能な方法及び試薬を作成する。一具体例において、主題の方法を利用して、細胞がgli遺伝子を過剰発現するかどうかを測定し、gliを過剰発現する細胞を有効量のヘッジホッグアンタゴニストと接触させることにより、好ましくない細胞増殖を阻止することができる。好適具体例において、好ましくない細胞増殖は、癌又は良性の前立腺肥厚である。
【0023】
本発明の他の面は、患者から組織試料を得て、該試料中のgli遺伝子発現のレベルを測定することを含む治療プロトコールであって、gli遺伝子の過剰発現が、ヘッジホッグアンタゴニストでの治療が適当であることを示す当該治療プロトコールを決定するための利用可能な方法を作成する。
【0024】
この発明の更なる面は、肺細胞を界面活性物質生成を刺激するのに有効な量のヘッジホッグアンタゴニストと接触させることを含む、該肺細胞における界面活性物質生成を刺激する方法を提供する。この発明の他の面は、肺細胞中での層板小体(lamellated body)形成を刺激する方法であって、該細胞を、層板小体形成を刺激するのに有効な量のヘッジホッグアンタゴニストと接触させることを含む当該方法を提供する。好適具体例において、この肺細胞は、未成熟な幼児の肺組織内に存在する。
【0025】
好適具体例において、この発明のヘッジホッグアンタゴニストは、2000ダルトン未満の小さい分子、ヘッジホッグ抗体、パッチト抗体、スムースンド抗体、変異型ヘッジホッグタンパク質、アンチセンス核酸及びリボザイムから選択される。特に好適な具体例において、このヘッジホッグアンタゴニストは、式I〜XXVの一つから選択される。特に好適な具体例において、ヘッジホッグアンタゴニストは、シクロパミン、コンパウンドA、トマチジン、AY9944、トリパラノール、コンパウンドB及びこれらの機能的に有効な誘導体から選択される。
【0026】
他の面において、この発明は、癌が組織内で発達する可能性を測定する方法であって、組織試料を得て、該試料中におけるgli遺伝子の発現のレベルを測定することを含み、gli遺伝子の過剰発現が、癌が発達することが一層有りそうであることを示す、当該方法を提供する。
【0027】
図面の簡単な説明
図1は、AY9944、トリパラノール、ジャービン、シクロパミン、トマチジン及びコレステロールの化学構造を描いた図である。
図2Aは、コンパウンドAの化学構造を描いた図である。
図2Bは、コンパウンドBの化学構造を示した図である。
図3は、アゴニストZの化学構造を示した図である。
図4は、胎児及び成体マウスの肺におけるgli−1遺伝子発現を描写した図である。
図5は、gli−1発現と肺成熟マーカーの発現との間の反比例の関係を示した図である。E13.5とE16.6の間で、成熟マーカーのC型界面活性物質(Sp−C)は増大しているのに、gli−1の発現は、減少している。
図6は、マウス胎児肺のコンパウンドB処理の、gli−1発現に対する効果を示した図である。
図7は、コンパウンドB処理が、マウス胎児肺において、C型界面活性物質生成を増大させることを示した図である。
図8は、II型肺胞細胞が、コンパウンドB処理した肺において、時期尚早に分化することを示した図である(界面活性物質を生成する層板小体の存在により明示されている)。
図9は、胎児肺培養物のコンパウンドBでの処理がgli−1発現を減少させることを示した図である。
図10は、胎児肺培養物のコンパウンドBでの処理が成熟マーカーSp−Cの発現を増大させることを示した図である。処理後に認められたSp−Cの誘導は、公知の肺成熟因子ヒドロコルチゾンでの処理後に認められるものに匹敵する。
図11は、胎児肺培養物のヘッジホッグアゴニストでの処理が、逆の効果を有することを示した図である。ソニックヘッジホッグ又はアゴニストZでの処理は、gli−1発現を増大させて、Sp−C発現を減少させる。
図12は、乳癌組織におけるgli−1発現を、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して例示した図である。
図13は、肺癌におけるgli−1の発現を、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して示した図である。
図14は、前立腺癌におけるgli−1発現を、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して例示した図である。
図15は、良性の前立腺肥厚におけるgli−1発現を、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して描写した図である。
図16は、次を示す図である:(A)Ptc−lacZトランスジーンの、新生マウスのptc−1(d11)lacZ膀胱上皮における発現。LacZ発現は、増殖中の尿路上皮細胞において検出することができ、隣接する間充織細胞においては一層弱く検出することができる。(B)成体マウス膀胱上皮におけるgli−1発現。gli−1発現は、増殖中の尿路上皮細胞において検出することができる。
図17は、正常な成体の膀胱及び市販の膀胱腫瘍におけるgli−1及びshhの発現を示した図である。
図18は、市販の8つの膀胱癌細胞株におけるshh及びgli−1の発現を示した図である。試験した8つの細胞株は、すべて、ヘッジホッグシグナリングに関与する遺伝子を発現している。
図19は、市販の8つの膀胱癌細胞株並びに胎児の脳におけるshh、ptc−1、smo、gli−1、gli−2及びgli−3の発現を示した図である。
図20は、gli−Lucアッセイの図式表示を示した図である。
図21は、膀胱癌細胞共培養物についてのgli−Lucアッセイの結果を示した図である。S12細胞の、細胞株5637又は細胞株RT4との共培養は、レポーター遺伝子の活性化を生じ、これは、これらの細胞がヘッジホッグシグナリングを活性化することができることを示している。
図22は、Shh抗体5E1が、RT−4/S12共培養において、レポーター遺伝子の活性化を阻害することを示した図である。
図23及び24は、Shh抗体5E1の投与が、ヌードマウスの膀胱癌モデルにおいて、腫瘍の増殖をイン・ビボで阻止することを示した図である。
図25は、Shh抗体5E1の投与が、ヌードマウスの膀胱癌モデルにおいて、gli−1の発現をイン・ビボで減少させることを示した図である。
図26は、shhが、前立腺癌試料において発現されることを、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して示した図である。
図27は、Q−RT−PCRにより、正常な成体の前立腺及び前立腺癌におけるgli−1の発現を示した図である。
図28は、shh及びgli−1の、3つの前立腺癌細胞株における発現を、正常な前立腺細胞株における発現と比較して示した図である。
図29は、前立腺癌細胞株が、gli−1Lucイン・ビトロアッセイにおいてS12細胞と共培養された場合には、ルシフェラーゼの発現を誘導することを示した図である。
図30は、拮抗する抗体5E1が、gli−Lucイン・ビトロアッセイにおいて前立腺癌細胞によるルシフェラーゼの誘導を阻害することを示した図である。
図31は、shhの、ヒトのBPH試料における、前立腺上皮及び間質における発現を示した図である。
図32は、ヒトのBPH試料の前立腺間質におけるgli−1の発現を、放射性イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより測定して示した図である。
図33は、shh及びパッチト−1が、正常な前立腺組織においては近遠パターンで発現され、最高レベルの遺伝子発現が近位又は中心領域で起きることを示した図である。
図34は、BPH試料におけるshh及びgli−1の発現を示し且つ該遺伝子発現のレベルをBCC試料と比較した図である。
図35は、BPH細胞株におけるshh及びgli−1の発現を示し且つ該遺伝子発現のレベルをBCC試料、正常前立腺及び前立腺癌のそれと比較した図である。
図36は、Shhブロッキング抗体5E1が、Shhを発現する大腸癌細胞株HT−29を注射されたマウスに投与された場合に、腫瘍サイズを減少させることを示した図である。
図37は、腫瘍増殖の10日後の、Shhブロッキング抗体5E1の投与が、Shhを発現する大腸癌細胞株HT−29を注射されたマウスにおいて、腫瘍の増殖速度及びサイズを減少させることを示した図である。
【0028】
発明の詳細な説明
I.概観
本発明は、ヘッジホッグ、パッチト(ptc)、gli及び/又はスムースンドにより調節されるシグナル変換経路が、少なくとも部分的に、ヘッジホッグアンタゴニストにより阻止されうるという発見に関係している。如何なる理論に拘束されることも望まないが、小分子アンタゴニストの場合には、レセプターの調整が、これらの因子の作用する機構であろう。例えば、これらの因子のパッチト機能欠損(ptclof)細胞の増殖を阻止する能力は、かかる分子のヘッジホッグ、パッチト若しくはスムースンドと相互作用する能力、又はヘッジホッグ、ptc及び/若しくはスムースンド媒介のシグナル変換経路を活性化する能力によるものでありうる。
【0029】
それ故、特に、ヘッジホッグ、ptc又はスムースンドシグナル変換活性の面を邪魔する小分子は、同様に、組織発生における細胞の役割を変化させることができるということが、予想される。好適具体例において、この細胞は、実質的に野生型のヘッジホッグシグナリング経路を有する。ヘッジホッグアンタゴニストは、突然変異の結果としてヘッジホッグ経路の機能亢進から起きる病気の治療に特に有効であるということも予想される。それ故、アンタゴニスト治療が効率的に狙えるように、ヘッジホッグ経路が機能亢進している細胞を同定する方法を有することは望ましい。
【0030】
ある具体例において、主題のアンタゴニストは、2500amu未満の、一層好ましくは1500amu未満の、尚一層好ましくは750amu未満の分子量を有し且つヘッジホッグタンパク質の生物学的活性の少なくとも幾つかを好ましくは標的細胞で特異的に阻止することのできる有機分子である。
【0031】
従って、本発明の方法は、ヘッジホッグ機能獲得の表現型を有する広範囲の細胞、組織及び器官の修復及び/又は機能的性能の調節において及び野生型ヘッジホッグ活性を有する組織においてヘッジホッグシグナリングのptc阻害を代行する小分子の利用を含む。本発明の方法は、ヘッジホッグ経路の活性と拮抗する薬剤例えば小分子(cAMPレベルの低下によるものを含む)の利用を含み、これは、ptc機能喪失、ヘッジホッグ機能増進又はスムースンド機能増進の表現型を有する広範囲の細胞、組織及び器官の修復及び/又は機能的能力の調節を生じる。別の具体例においては、本発明は、ヘッジホッグ経路の活性を作動させて、ptc機能増進、ヘッジホッグ機能喪失又はスムースンド機能喪失の表現型を有する広範囲の細胞、組織及び器官の調節を生じる薬剤例えば小分子を提供する。例えば、主題の方法は、神経組織の調節、骨及び軟骨の形成及び修復、精子形成の調節、平滑筋の調節、肺、肝臓その他の原腸から生じる器官の組織の調節、造血機能の調節、皮膚及び毛の増殖の調節等から及ぶ治療用及び化粧用適用を有する。その上、主題の方法は、培養で準備された細胞にて(イン・ビトロ)、又は全動物(イン・ビボ)で実施することができる。例えば、PCT公開WO95/18856及びWO96/17924(これらの明細書を、はっきりと、参考として本明細書中に援用する)を参照されたい。
【0032】
他の面において、本発明は、ここに記載したようなヘッジホッグアンタゴニスト又はptcアゴニストを活性成分として含み、ヘッジホッグ経路を、例えば増殖その他のヘッジホッグ機能獲得の生物学的結果をイン・ビボで阻害するのに十分な量で配合した医薬を提供する。
【0033】
主題の化合物を用いる主題の治療剤は、ヒト及び動物の患者の両方に有効であり得る。この発明を適用することのできる動物患者は、家で飼う動物及び家畜(ペットとして又は商業目的のためのもの)の両方に及ぶ。例は、イヌ、ネコ、畜牛、ウマ、ブタ及びヤギである。
【0034】
II.定義
便宜のために、この明細書、実施例及び請求の範囲で用いる一定の用語を、ここに集めた。
【0035】
遺伝子の「異常型の改変又は突然変異」という句は、遺伝子へのヌクレオチドの欠失、置換又は付加並びに遺伝子の大きな染色体再配置及び/又は遺伝子の異常なメチル化をいう。同様に、遺伝子の誤発現は、遺伝子の転写の異常型レベル(同様の条件下での正常細胞におけるレベルと比べて)並びにその遺伝子から転写されたmRNAの非野生型スプライシングをいう。
【0036】
用語「腺癌」は、ここで用いる場合、腺上皮を起源とする悪性腫瘍をいう。
【0037】
用語「脈管形成」は、ここで用いる場合、血管の形成をいう。特に、脈管形成は、内皮細胞が一点集中的に減退して、それら自身の基底膜を侵食通過し、間質中を移動して脈管形成刺激物に向かって進み、移動先端の近くで増殖し、血管へと組織化されて新たに合成された基底膜に再付着する多段階過程である(Folkman等、Adv.Cancer Res., Vol.43, pp.175-203(1985)参照)。
【0038】
「基底細胞癌」は、様々な臨床的及び組織学的形態例えば結節性潰瘍性、浅在性、着色した、限局性強皮症様、繊維上皮腫及び母斑様で存在する。基底細胞癌は、ヒトで見出される最も一般的な皮膚の新生物である。メラノーマでない皮膚癌の新たな症例の大多数は、このカテゴリーに入る。
【0039】
「良性前立腺肥厚」即ちBPHは、前立腺の良性の拡大であり、通常、50歳以降に多分男性ホルモンの影響により始まる。かなりの拡大が生じた場合には、尿道を締め付けて排尿を困難又は不能にしうる。
【0040】
「火傷創」は、熱及び/又は化学剤のために個体の皮膚の大きい表面積が除去され又は失われた症例をいう。
【0041】
用語「癌」は、上皮細胞よりなり、周囲の組織に浸潤する傾向及び転移を生じる傾向のある悪性の新規な増殖をいう。典型的な癌には、めったに転移しないが局所的侵襲及び破壊の可能性を有する皮膚の上皮性腫瘍である「基底細胞癌」;鱗状の上皮から生じる立方体様の細胞を有する癌をいう「扁平上皮細胞癌」;癌性組織と肉腫性組織とからなる悪性腫瘍を含む「癌肉腫」;小さい上皮細胞の集団又は帯により分離され又は囲まれたヒアリン又はムチン間質のシリンダー又はバンドを特徴とし、乳腺及び唾液腺並びに気道の粘液腺に生じる癌である「腺嚢腫癌」;表皮と同様に分化する傾向がある(即ち、有棘細胞を形成し、角質化を受ける傾向がある)癌細胞をいう「類表皮癌」;鼻の後ろの空間の上皮性の内層に生じる悪性腫瘍をいう「鼻咽頭癌」;及び配置の変化する管状細胞よりなる腎臓実質組織の癌に属する「腎細胞癌」が含まれる。他の癌性上皮増殖は、上皮に由来し、パピローマウイルスを原因因子として有する良性腫瘍をいう「乳頭腫」;及び神経溝の閉じるときに外胚葉エレメントの封入により形成される脳又は髄膜の腫瘍をいう「類表皮腫」である。
【0042】
「真皮」は、上皮の深部にある皮膚の層をいい、血管結合組織の密な層よりなり且つ神経及び末端感覚器官を含む。毛根及び皮脂腺及び汗腺は、真皮に深く埋められた表皮の構造である。
【0043】
「歯組織」は、上皮組織と類似する口内の組織例えば歯肉組織をいう。本発明の方法は、歯周病の治療に有用である。
【0044】
「真皮潰瘍」は、組織表面の喪失により引き起こされる皮膚の病変(通常、炎症を伴う)をいう。本発明の方法により治療することのできる真皮潰瘍には、褥瘡性潰瘍、糖尿病性潰瘍、静脈鬱血性潰瘍及び動脈性潰瘍が含まれる。褥瘡は、長時間にわたって皮膚の領域に加えられる圧力により生じる慢性的潰瘍をいう。この種の傷は、しばしば、床ずれと呼ばれる。静脈鬱血性潰瘍は、欠陥のある静脈の鬱血又は他の液体の停滞により生じる。動脈性潰瘍は、血流の乏しい動脈の周囲の領域における壊死した皮膚をいう。
【0045】
用語「ED50」は、最大の応答又は効果の50%を生じる薬物の投与量を意味する。
【0046】
主題の治療方法に関して、例えば、ヘッジホッグアンタゴニストの「有効量」は、所望の投薬養生法の部分として適用した場合に、例えば、細胞増殖速度の及び/又は細胞の分化状態の及び/又は細胞の生存率の変化を引き起こす製剤中のアンタゴニストの量(治療すべき疾患又は化粧目的について臨床的に許容し得る標準に従う)をいう。
【0047】
用語「上皮性」及び「上皮」は、内部及び外部の体表面の細胞性の被覆(皮膚、粘膜及び漿膜)をいい、それから生じた腺その他の構造例えば角膜、食道、真皮、毛嚢及び上皮細胞を含んでいる。他の典型的な上皮組織には、鼻腔の嗅覚器領域の内表面となっている擬似層化上皮であって嗅覚のためのセンサーを含んでいる嗅覚上皮;分泌細胞よりなる上皮をいう腺上皮;平らな板状の細胞からなる上皮をいう扁平上皮が含まれる。用語上皮は又、縮小及び拡大のために大きな機械的変化を受ける中空臓器を裏打ちすることが特徴的に見出される過渡的上皮例えば層化扁平上皮と円柱上皮の間の過渡的上皮をもいう。
【0048】
用語「上皮形成」は、剥離された表面を覆う上皮組織の増殖による治癒をいう。
【0049】
用語「表皮腺」は、表皮と関係して、通常の代謝の必要性と関係なく物質を分泌又は排出する細胞の凝集をいう。例えば、「皮脂腺」は、油性物質と皮脂を分泌する真皮中の全分泌腺である。用語「汗腺」は、真皮又は皮下組織に位置されて管によって体表面に開口している汗を分泌する腺をいう。
【0050】
用語「表皮」は、胚の外胚葉に由来する厚さ0.07〜1.4mmの皮膚の最も外側の非脈管層をいう。手掌及び足底表面においては、それは、内側から外側に向かって、5つの層:直立して配置された円柱細胞よりなる基底層;短い突起又はとげを有する平らな多面細胞よりなる有棘細胞又は有棘層;平らな顆粒細胞よりなる顆粒層;核がはっきりしないか又は存在しない透明な細胞の幾つかの層よりなる透明層;及び平らな角化した無核の細胞よりなる角質層よりなる。全身の体表面の表皮において、透明層は、通常、存在しない。
【0051】
「切り出し傷」は、皮膚の上皮層中の裂き傷、擦り傷、切り傷、刺し傷又は破傷を含み、真皮層に及び得るし、皮下脂肪以下にさえ及び得る。切り出し傷は、外科的手順により生じ得るし又は不慮の皮膚貫通によって生じ得る。
【0052】
細胞の「増殖状態」は、細胞の増殖の速度及び/又は細胞の分化状態をいう。「変化された増殖状態」は、異常な増殖速度を特徴とする増殖状態(例えば、正常細胞に比べて増大した又は減少した増殖速度を示す細胞)である。
【0053】
用語「毛」は、糸状構造、特に、ケラチンよりなり、真皮中に埋められた乳頭状突起から発生する特殊化された表皮構造であって、哺乳動物によってのみ生成され、動物のグループに特徴的である表皮構造をいう。又、「毛」は、かかる毛の集合を指すこともある。「毛嚢」は、毛を含む表皮の管状の陥入の一つをいい、それから毛が成長する。「毛嚢上皮細胞」は、毛嚢中の真皮の乳頭状突起を囲む上皮細胞例えば幹細胞、外毛根鞘細胞、マトリクス細胞及び内毛根鞘細胞をいう。かかる細胞は、正常の非悪性細胞であっても、トランスフォームされた/不死化細胞であってもよい。
【0054】
用語「ヘッジホッグ」は、ソニック、インディアン、デザート及びティギーウィンクルを含むヘッジホッグファミリーの任意のメンバーを総称するのに用いる。この用語は、タンパク質又は遺伝子を指すのに用いることができる。
【0055】
用語「ヘッジホッグシグナル伝達経路」、「ヘッジホッグ経路」及び「ヘッジホッグシグナル変換経路」は、すべて、通常、他の内で、ヘッジホッグ、スムースンド、ptc及びgliにより媒介される事象並びにヘッジホッグ活性に典型的な遺伝子発現の変化及び他の表現型の変化を生じる事象の鎖をいうのに用いる。このヘッジホッグ経路は、たとえヘッジホッグタンパク質が存在しなくても、下流成分の活性化により活性化されうる。例えば、スムースンドの過剰発現は、この経路をヘッジホッグの非存在下で活性化する。gli及びptc遺伝子発現は、活性なヘッジホッグシグナル伝達経路の指標である。
【0056】
用語「ヘッジホッグアンタゴニスト」は、例えば標的遺伝子の転写を抑制するためにパッチトの生物学的活性を強化し又は再現する薬剤をいう。好適なヘッジホッグアンタゴニストは、ptc機能喪失及び/又はスムースンド機能増進を克服するために用いることができる。後者は又、スムースンドアンタゴニストとも呼ばれる。用語「ヘッジホッグアンタゴニスト」は、ここで用いる場合、ヘッジホッグタンパク質の正常機能を直接阻害することにより作用し得る何れかの薬剤のみを指すのではなく、ヘッジホッグシグナリング経路を阻害し、そうして、ptcの機能を再現する任意の薬剤をも指す。ヘッジホッグアンタゴニストは、小さい分子、抗体(ダイアボディー、一本鎖抗体、モノクローナル抗体、IgG、IgM、IgA、IgD、IgE又は少なくとも一対の可変領域を含む抗体断片を含むが、これらに限られない)、アンチセンス核酸、PNA若しくはリボザイム、又はヘッジホッグシグナル伝達を破壊し若しくは阻害する変異型ヘッジホッグタンパク質であってよい。抗体は、ヘッジホッグ経路内の遺伝子(ソニック、インディアン若しくはデザートヘッジホッグ、スムースンド、ptc−1、ptc−2、gli−1、gli−2、gli−3などを含む)の何れかによりコードされるタンパク質に対するものであってよい。殆どの場合に、この抗体は、標的タンパク質の活性を阻害するが、パッチトの場合には、かかる抗体は、パッチトのアクチベーターであろう。アンチセンス核酸は、同様に、ヘッジホッグ経路内の遺伝子の何れかによりコードされるタンパク質の生成を減少させるであろうが、ヘッジホッグシグナル伝達経路の負のレギュレーターをコードするパッチトその他の遺伝子は例外である。
【0057】
用語「ヘッジホッグ機能増進」は、細胞をヘッジホッグタンパク質と接触させた場合と似た表現型(例えば、ヘッジホッグ経路の異常な活性化)を生じるptc遺伝子、ヘッジホッグ遺伝子若しくはスムースンド遺伝子の異常型の改変若しくは突然変異又はかかる遺伝子の発現レベルの減少(又は喪失)をいう。この機能増進は、Ci遺伝子Gli1、Gli2及びGli3の発現レベルを調節するptc遺伝子産物の能力の喪失を含み得る。用語「ヘッジホッグ機能増進」は又、ここでは、ヘッジホッグシグナル変換経路の何処かの変化(ヘッジホッグ自体の改変又は突然変異を含むが、それに限らない)のために生じた任意の類似の細胞表現型(例えば、過剰増殖を示すもの)を指すためにも用いる。例えば、ヘッジホッグシグナリング経路の活性化のための異常に高い増殖速度を有する腫瘍細胞は、たとえその細胞においてヘッジホッグが変異してなくても「ヘッジホッグ機能増進」表現型を有する。
【0058】
ここで用いる場合、「不死化細胞」は、化学的及び/又は組換え手段により、培養において無限回分裂して増殖する能力を有するように変えられた細胞をいう。
【0059】
「内部上皮組織」は、皮膚における表皮層に類似する特徴を有する体内の組織をいう。例には、腸の内面が含まれる。本発明の方法は、ある種の内部の傷例えば外科手術により生じた傷の治癒の促進に有用である。
【0060】
用語「角化症」は、表皮の角質層の過形成を特徴とする増殖性皮膚疾患をいう。典型的な角化症には、毛包性角化症、点状掌蹠角化症、咽頭角化症、毛髪角化症及び光線性角化症が含まれる。
【0061】
「層板小体」は、肺細胞で見出された界面活性物質を生成している細胞内構造である。層板小体は、肺の界面活性物質の生合成部位であると考えられている。これらの小体は、電子顕微鏡写真において、多層膜状の外観を有している。
【0062】
用語「LD50」は、試験被験者の50%に致死的である薬物の投与量を意味する。
用語「爪」は、指又は足指の遠心端の背側表面上の角質の皮膚板をいう。
【0063】
用語「過剰発現」は、遺伝子発現レベルに関して用いる場合、組織の遺伝子発現の正常レベルより高い任意のレベルの当該組織の細胞における遺伝子発現を意味する。組織の正常レベルの発現は、当該組織の健康な部分における遺伝子発現を測定することにより評価することができる。
【0064】
用語「パッチト機能喪失」は、細胞をヘッジホッグタンパク質と接触させた場合と似た表現型(例えば、ヘッジホッグ経路の異常な活性化)を生じるptc遺伝子の異常型の改変若しくは突然変異又はこの遺伝子の減少した発現レベルをいう。同機能増進は、Ci遺伝子例えばGli1、Gli2及びGli3の発現レベルを調節するptc遺伝子産物の能力の喪失を含むことができる。
【0065】
主題の方法により治療を受ける「患者」又は「被験者」は、ヒトを意味しても、非ヒト動物を意味してもよい。
【0066】
用語「プロドラッグ」は、生理的条件下で、本発明の治療上活性な薬剤に変換される化合物を包含することを意図している。プロドラッグを作成するための一般的方法は、生理的条件下で加水分解されて所望の分子が出現する選択した部位を含むことである。他の具体例において、プロドラッグは、宿主の動物の酵素活性により変換される。
【0067】
ここで用いる場合、「増殖性」及び「増殖」は、有糸分裂を受ける細胞をいう。
この出願中で、用語「増殖性皮膚疾患」は、皮膚組織の望ましくない又は異常な増殖の著しい任意の皮膚の病気/疾患をいう。これらの病気は、典型的には、表皮細胞の増殖又は不完全な細胞分化により特徴付けられ、例えば、X染色体性魚鱗癬、乾癬、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触性皮膚炎、表皮剥離性角化症及び脂漏性皮膚炎を含む。例えば、表皮異形成は、表皮の不完全な発生形態である。他の例は、自発的な又は外傷部位の水疱の形成を伴う表皮のゆるんだ状態をいう「表皮剥離」である。
【0068】
ここで用いる場合、用語「乾癬」は、皮膚の調節機構を変える増殖過剰性皮膚疾患をいう。特に、表皮の増殖における一次的及び二次的変化、皮膚の炎症性応答及び調節分子例えばリンホカイン及び炎症性因子の発現を含む病変が形成される。乾癬の皮膚は、形態的に、表皮細胞の増大したターンオーバー、肥厚した表皮、異常な角質化、真皮層への炎症性細胞浸潤及び多形核白血球の表皮層への浸潤(基底細胞サイクルの増大を生じる)を特徴とする。加えて、過角化症及び不全角化細胞が存在する。
【0069】
用語「皮膚」は、身体の外側の保護用の被覆であり、真皮と表皮よりなり、汗腺及び皮脂腺並びに毛嚢構造を含むと理解されている。本願中で、形容詞「皮膚の」は、一般に、それらを用いる分脈において適当であれば、皮膚の属性をいうように用いられ且つ理解されるべきである。
【0070】
用語「小細胞癌」は、ある種の悪性新生物、通常、ある種の気管支の悪性新生物をいう。この腫瘍の細胞は、内分泌腺様の性質を有していて、一種以上の広範囲のホルモン特にボンベシン様の調節ペプチドを分泌することができる。
【0071】
用語「スムースンド機能増進」は、細胞をヘッジホッグタンパク質と接触させた場合と似た表現型(例えば、ヘッジホッグ経路の異常な活性化)を生じるsmo遺伝子の異常型の改変若しくは突然変異又はこの遺伝子の増大した発現レベルをいう。如何なる特定の理論に拘束されることも望まないが、ptcが、直接細胞にシグナルを送ることができず、むしろ、ヘッジホッグシグナリングにおいてptcの下流に位置する他の膜結合タンパク質であるスムースンドと相互作用するということは注意される(Marigo等(1996) Nature 384: 177-179)。遺伝子smoは、Drosophilaの各セグメントの正しいパターニングに必要なセグメントポラリティー遺伝子である(Alcedo等(1996) Cell 86:221-232)。smoのヒトの同族体が同定されている。例えば、Stone等(1996) Nature 384:129-134及びGenBank受理番号U84401を参照されたい。スムースンド遺伝子は、ヘテロ三量体Gタンパク質共役レセプターの特徴を有する不可欠な膜タンパク質;即ち、7回膜貫通領域をコードする。このタンパク質は、wingless経路のメンバーであるDrosophila Frizzled (Fz)タンパク質に対する相同性を示す。元々、smoは、Hhシグナルのレセプターをコードすると考えられていた。しかしながら、この示唆は、その後、ptcがHhレセプターである証拠が得られたことにより反証が示された。Smoを発現する細胞が、Hhを結合することができず、これは、smoがHhと直接には相互作用しないことを示している(Nusse,(1996) Nature 384:119-120)。むしろ、ソニックヘッジホッグ(Shh)のそのレセプターPTCHへの結合は、7回膜貫通タンパク質であるスムースンド(SMO)のPTCHによる正常な阻害を妨げると考えられている。
【0072】
最近、スムースンド変異の活性化が、散発性の基底細胞癌(Xie等(1998) Nature 391:90-2)及び中枢神経系の原始神経外胚葉腫瘍(Reifenberger等(1998) Cancer Res 58:1798-803)に生じるということが報告された。
【0073】
用語「治療指数」は、LD50/ED50として規定される薬物の治療指数をいう。
【0074】
ここで用いる場合、「トランスフォームされた細胞」は、無制限の増殖の状態に自発的に変換された(即ち、培養において無限回の分裂によって増殖する能力を得た)細胞をいう。トランスフォームされた細胞は、それらの増殖制御の喪失に関して、新生物の、未分化の及び/又は過形成の等の用語によって特徴付けられ得る。
【0075】
「泌尿生殖器」は、泌尿生殖路の器官又は組織をいい、他の組織の内で、前立腺、尿管、腎臓及び膀胱を含む。「泌尿生殖器癌」は、泌尿生殖器組織の癌である。
【0076】
用語「アシルアミノ」は、当分野で認められ且つ下記の一般式により表され得る部分をいう:
【化1】
Figure 0005196700
(式中、R9は、上で定義した通りであり、R'11は、水素、アルキル、アルケニル又は−(CH2)m−R8であり、R8は、上で定義した通りである)。
【0077】
ここに、用語「脂肪族基」は、直鎖、分枝鎖又は環状脂肪族炭化水素基をいい、アルキル基、アルケニル基及びアルキニル基等の飽和又は不飽和の脂肪族基を包含する。
【0078】
用語「アルケニル」及び「アルキニル」は、上記のアルキルと長さ及び可能な置換において類似しているが、それぞれ、少なくとも1つの二重結合又は三重結合を含む不飽和脂肪族基をいう。
【0079】
用語「アルコキシル」又は「アルコキシ」は、ここで用いる場合、酸素ラジカルを自身に結合させて有する上で定義したアルキル基をいう。代表的なアルコキシル基には、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、t−ブトキシ等が含まれる。「エーテル」は、酸素により共有結合された2つの炭化水素である。従って、アルキルをエーテルにするアルキルの置換基は、−O−アルキル、−O−アルケニル、−O−アルキニル、−O−(CH2)m−R8(式中m及びR8は、上記の通りである)の1つにより表され得るようなアルコキシであり、又はそれに似ている。
【0080】
用語「アルキル」は、飽和脂肪族の基であり、直鎖アルキル基、分枝鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換されたシクロアルキル基、及びシクロアルキル置換されたアルキル基を含む。好適具体例において、直鎖又は分枝鎖アルキルは、その主鎖中に30炭素原子以下を有し(例えば、C1〜C30の直鎖、C3〜C30の分枝鎖)、一層好ましくは、20炭素原子以下を有する。同様に、好適なシクロアルキルは、それらの環構造中に3〜10炭素原子を有し、一層好ましくは、5、6又は7炭素を有する。
【0081】
その上、用語「アルキル」(又は「低級アルキル」)は、この明細書及び請求の範囲内で用いる場合、「置換されてないアルキル」と「置換されたアルキル」の両方を含むことを意図しており、後者は、炭化水素主鎖の少なくとも1つの炭素上の水素を置換した置換基を有するアルキル部分をいう。かかる置換基には、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えばカルボニル、アルコキシカルボニル、ホルミル又はアシル)、チオカルボニル(例えばチオエステル、チオアセテート又はチオホルメート)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロ環式、アルアルキル、又は芳香族若しくはヘテロ芳香族部分が含まれ得る。炭化水素鎖上の置換された部分は、それら自身、適宜、置換され得るということは、当業者には、理解されよう。例えば、置換されたアルキルの置換基は、アミノ、アジド、イミノ、アミド、ホスホリル(ホスホネート及びホスフィネートを含む)、スルホニル(サルフェート、スルホンアミド、スルファモイル及びスルホネートを含む)及びシリル基並びにエーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、アルデヒド、カルボキシレート及びエステル)、−CF3、−CN等の置換された形態及び未置換の形態を含むことができる。典型的な置換されたアルキルを下記に示す。シクロアルキルは、更に、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、カルボニル置換されたアルキル、−CF3、−CN等によって置換され得る。
【0082】
炭素数を特定しない限り、「低級アルキル」は、ここで用いる場合、上記のアルキル基を意味するが、その主鎖中に1〜10炭素を有し、一層好ましくは1〜6炭素原子を有する。同様に、「低級アルケニル」及び「低級アルキニル」は、類似の鎖長を有する。この出願中で、好適なアルキル基は、低級アルキルである。好適な具体例において、アルキルとしてここに示した置換基は、低級アルキルである。
【0083】
用語「アルキルチオ」は、硫黄ラジカルを自身に付着させて有する上で定義したアルキル基をいう。好適具体例において、「アルキルチオ」部位は、−S−アルキル、−S−アルケニル、−S−アルキニル及び−S−(CH2)m−R8(式中、m及びR8は、上で規定)の1つにより表される。代表的アルキルチオ基には、メチルチオ、エチルチオ等が含まれる。
【0084】
用語「アミン」及び「アミノ」は、当分野で認められており、未置換の及び置換されたアミンの両方例えば下記の一般式で表されるものをいう:
【化2】
Figure 0005196700
(式中、R9、R10及びR'10は、各々独立に、水素、アルキル、アルケニル、−(CH2)m−R8を表し又はR9とR10は、一緒に、それらが付着しているN原子と共に4〜8原子を環構造中に有するヘテロ環を完成し;R8は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環又は多環を表し;そしてmは、0又は1〜8の範囲内の整数である)。好適具体例において、R9又はR10の一方だけは、カルボニルであってよく、例えば、R9、R10及び窒素は、一緒に、イミドを形成しない。更に一層好適な具体例において、R9とR10(及び、適宜、R'10)は、各々、独立に、水素、アルキル、アルケニル、又は−(CH2)m−R8を表す。従って、用語「アルキルアミン」は、ここで用いる場合、置換された又は未置換のアルキルを自身に付着させて有する上で規定したアミン基を意味する(即ち、R9とR10の少なくとも1つは、アルキル基である)。
【0085】
用語「アミド」は、当分野でアミノ置換されたカルボニルとして認められており、下記式により表され得る部分を含む:
【化3】
Figure 0005196700
(式中、R9、R10は、上で規定した通りである)。アミドの好適な具体例には、不安定であり得るイミドは、含まれない。
【0086】
用語「アルアルキル」は、ここで用いる場合、アリール基(例えば、芳香族基又はヘテロ芳香族基)で置換されたアルキル基をいう。
【0087】
用語「アリール」は、ここで用いる場合、0〜4つのヘテロ原子を含むことのできる5、6及び7員の単環の芳香族基例えばベンゼン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン及びピリミジン等を含む。環構造中にヘテロ原子を有するアリール基も、「アリールヘテロ環」又は「ヘテロ芳香族」として好適であり得る。この芳香族環は、少なくとも一の環内位置で上記のような置換基例えばハロゲン、アジド、アルキル、アルアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロ環、芳香族又はヘテロ芳香族部分、−CF3、−CN等で置換することができる。用語「アリール」は又、少なくとも2つの炭素が2つの隣接環で共有される少なくとも2つの環(これらの環は、「縮合環」である)を有する多環式環システムをも包含する(ここに、これらの環の少なくとも1つは芳香族であり、例えば、他の環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール及び/又はヘテロサイクリルであってよい)。
【0088】
用語「炭素環」は、ここで用いる場合、環の各原子が炭素である芳香族又は非芳香族環をいう。
【0089】
用語「カルボニル」は、当分野で認められ且つ下記の一般式により表され得るような部分を含む:
【化4】
Figure 0005196700
(式中、Xは、結合であるか又は酸素若しくは硫黄を表し、R11は、水素、アルキル、アルケニル、−(CH2)m−R8又は製薬上許容し得る塩を表し、R'11は、水素、アルキル、アルケニル又は−(CH2)m−R8(式中、m及びR8は、上で規定した通り)を表す)。Xが酸素であり且つR11又はR'11が水素でない場合には、この式は、「エステル」を表す。Xが酸素であり且つR11が上記の通りである場合には、その部位を、ここでは、カルボニル基といい、特にR11が水素である場合には、この式は、「カルボン酸」を表す。Xが酸素であり且つR'11が水素である場合には、この式は、「ホルメート」を表す。一般に、上式の酸素原子が硫黄で置換された場合には、この式は、「チオカルボニル」基を表す。Xが硫黄であり且つR11又はR'11が水素でない場合には、この式は、「チオカルボン酸」を表す。Xが硫黄であり且つR11'が水素である場合には、この式は、「チオホルメート」を表す。他方、Xが結合であり且つR11が水素でない場合には、上式は、「ケトン」基を表す。Xが結合であり且つR11が水素である場合には、上式は、「アルデヒド」基を表す。
【0090】
用語「ヘテロ原子」は、ここで用いる場合、炭素又は水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は、ホウ素、窒素、酸素、リン、硫黄及びセレンである。
【0091】
用語「ヘテロサイクリル」又は「ヘテロ環式基」は、1〜4個のヘテロ原子を含む3〜10員環構造をいい、一層好ましくは3〜7員環をいう。ヘテロ環は、多環式であってもよい。ヘテロサイクリル基には、例えば、チオフェン、チアントレン、フラン、ピラン、イソベンゾフラン、クロメン、キサンテン、フェノキサンチン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、イソチアゾール、イソキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、ピリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェナルサジン、フェノチアジン、フラザン、フェノキサジン、ピロリジン、オキソラン、チオラン、オキサゾール、ピペリジン、ピペラジン、モルフォリン、ラクトン、ラクタム例えばアゼチジノン及びピロリドン、スルタム、スルトン等が含まれる。ヘテロ環は、少なくとも1つの位置で、上記のような置換基例えばハロゲン、アルキル、アルアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロサイクリル、芳香族若しくはヘテロ芳香族部分、−CF3、−CN等で置換することができる。
【0092】
ここで用いる場合、用語「ニトロ」は、−NO2を意味し;用語「ハロゲン」は、−F、−Cl、−Br又は−Iを指し;用語「スルフヒドリル」は、−SHを意味し;用語「ヒドロキシル」は、−OHを意味し;そして用語「スルホニル」は、−SO2−を意味する。
【0093】
用語「ポリサイクリル」又は「多環式基」は、2つ以上の炭素が、2つの隣接する環に共有される(例えば、これらの環は、「縮合環」である)2つ以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール及び/又はヘテロサイクリル)をいう。非隣接原子間を繋ぐ環は、「橋かけ」環と呼ばれる。多環式環の各々は、上記のような置換基例えばハロゲン、アルキル、アルアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロサイクリル、芳香族又はヘテロ芳香族部分、−CF3、−CN等によって置換され得る。
【0094】
句「保護基」は、ここで用いる場合、潜在的に反応性の官能基を望ましくない化学的変換から保護する一時的な置換基を意味する。かかる保護基の例には、カルボン酸のエステル、アルコールのシリルエステル並びにアルデヒド及びケトンのアセタール及びケタールが含まれる。保護基化学の分野は、総説されている(Greene, T.W.;Wuts, P.G.M. Protective Groups in Organic Synthesis, 第二版; Wiley: New York, 1991)。
【0095】
「セレノアルキル」は、置換セレノ基を自身に付着させて有するアルキル基をいう。アルキル上に置換され得る典型的な「セレノエーテル」は、−Se−アルキル、−Se−アルケニル、−Se−アルキニル、及び−Se−(CH2)m−R8(m及びR8は、上で規定)の1つから選択される。
【0096】
ここで用いる場合、用語「置換された」は、有機化合物のすべての許される置換基を包含することを意図している。広い面において、許される置換基には、非環式及び環式の、分枝した及び分枝してない、炭素環及びヘテロ環の、芳香族及び非芳香族の有機化合物の置換基が含まれる。説明のための置換基には、例えば、上で記載したものが含まれる。これらの許される置換基は、適当な有機化合物につき、1つであっても2つ以上であってもよく且つ同じであっても異なってもよい。この発明の目的につき、窒素等のヘテロ原子は、水素置換基及び/又はここに記載の有機化合物の任意の許される置換基(ヘテロ原子の原子価を満たすもの)を有することができる。この発明は、如何なる方法においても、有機化合物の許される置換基によって制限されることを意図していない。
【0097】
「置換」又は「で置換された」は、かかる置換が、置換される原子と置換基の許された原子価に従うこと及びこの置換が安定な化合物を生じる(例えば、それは、転移、環化、脱離等による変換を自発的に受けることはない)という暗黙の条件を含んでいるということは理解されよう。
【0098】
用語「スルファモイル」は、当分野で認められており且つ下記の一般式により表され得る部分を含む:
【化5】
Figure 0005196700
(式中、R9及びR10は、上で規定した通りである)。
【0099】
用語「サルフェート」は、当分野で認められており且つ下記の一般式により表され得る部分を含む:
【化6】
Figure 0005196700
(式中、R41は、上で規定した通りである)。
【0100】
用語「スルホンアミド」は、当分野で認められており且つ下記の一般式で表され得る部分を含む:
【化7】
Figure 0005196700
(式中、R9及びR'11は、上で規定した通りである)。
【0101】
用語「スルホネート」は、当分野で認められており且つ下記の一般式で表され得る部分を含む:
【化8】
Figure 0005196700
(式中、R41は、電子対、水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールである)。
【0102】
用語「スルホキシド」又は「スルフィニル」は、ここで用いる場合、下記の一般式により表され得る部分をいう:
【化9】
Figure 0005196700
(式中、R44は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロサイクリル、アルアルキル又はアリールよりなる群から選択する)。
【0103】
類似の置換をアルケニル及びアルキニルに導入して、例えば、アミノアルケニル、アミノアルキニル、アミドアルケニル、アミドアルキニル、イミノアルケニル、イミノアルキニル、チオアルケニル、チオアルキニル、カルボニル置換されたアルケニル又はアルキニルを生成することができる。
【0104】
ここで用いる場合、各表現の定義、例えばアルキル、m、n等は、任意の構造中に2回以上現れる場合には、同じ構造中の別の場所での定義とは独立していることが意図されている。
【0105】
用語トリフリル、トシル、メシル及びノナフリルは、当分野で認められており、それぞれ、トリフルオロメタンスルホニル、p−トルエンスルホニル、メタンスルホニル及びノナフルオロブタンスルホニル基をいう。用語トリフレート、トシレート、メシレート及びノナフレートは、当分野で認められており、トリフルオロメタンスルホネートエステル、p−トルエンスルホネートエステル、メタンスルホネートエステル及びノナフルオロブタンスルホネートエステル官能基並びにそれぞれ当該基を含む分子をいう。
【0106】
略号Me、Et、Ph、Tf、Nf、Ts、Msは、それぞれ、メチル、エチル、フェニル、トリフルオロメタンスルホニル、ノナフルオロブタンスルホニル、p−トルエンスルホニル及びメタンスルホニルを表す。当業者の有機化学により利用されるこれらの略号の一層包括的なリストは、Journal of Organic Chemistryの初版の各巻に見られる(このリストは、典型的に、Standard List of Abbreviationsと題する表に与えられている)。該リストに含まれる略号及び当業者の有機化学によって利用されるすべての略号を、本明細書中に参考として援用する。
【0107】
本発明のある化合物は、特定の幾何又は立体異性体で存在し得る。本発明は、シス及びトランス異性体、R及びSエナンチオマー、ジアステレオマー、(D)異性体、(L)異性体、それらのラセミ混合物及びそれらの他の混合物を含む、この発明の範囲内に入るすべてのかかる化合物を企図する。アルキル基等の置換基には、更なる不斉炭素が、存在してよい。すべてのかかる異性体並びにそれらの混合物を、この発明に包含することを意図している。
【0108】
例えば、もし本発明の化合物の特定のエナンチオマーが望ましいならば、それを、不斉合成により、又はキラル補助を用いる導出により製造することができる(生成したジアステレオマー混合物を分離し、補助基を開裂させて、純粋な所望のエナンチオマーを与える)。或は、分子が、塩基性官能基例えばアミノ基又は酸性官能基例えばカルボキシル基を含む場合には、ジアステレオマー塩を、適当な光学的に活性な酸又は塩基を用いて形成し、その後、こうして形成したジアステレオマーを当分野で周知の分別晶出又はクロマトグラフィー手段により分割し、続いて、純粋なエナンチオマーを回収することができる。
【0109】
上記の化合物の企図される同等物には、別の方法でこれらに対応する化合物及び同じ一般的特性(例えば、ヘッジホッグシグナリングを阻止する能力)を有する化合物が含まれ、化合物の効力に悪影響を及ぼさない置換基の少なくとも一の単純な変更が為される。一般に、本発明の化合物は、例えば下記の一般的反応スキームに説明した方法又はその変法により、容易に入手できる出発材料、試薬及び慣用の合成手順を用いて製造することができる。これらの反応において、公知の変法を利用することも可能であるが、ここでは言及しない。
【0110】
この発明の目的につき、化学元素を、元素の周期表(CASバージョン、Handbook of Chemistry and Physics, 67版、1986-87, 表紙の内側)によって同定する。やはり、この発明の目的につき、用語「炭化水素」は、少なくとも一つの水素と一つの炭素原子を有するすべての許される化合物を包含することを企図する。広い面において、許される炭化水素には、非環式及び環式の、分枝した及びしてない、炭素環及びヘテロ環の、芳香族及び非芳香族の有機化合物(置換されていてもいなくてもよい)が含まれる。
【0111】
III.典型的化合物及びその合成
この発明のヘッジホッグアンタゴニストは、本質的に、ヘッジホッグシグナル伝達経路の活性を阻害する、換言すれば、パッチト活性の効果を真似る任意の組成物であってよい。ヘッジホッグアンタゴニストは、小分子(有機又は無機の)、アンチセンスヌクレオチド及びPNA、抗体並びに変化されたヘッジホッグタンパク質であってよい。
【0112】
小分子アンタゴニスト:
この発明のある具体例に関して、ヘッジホッグアンタゴニスト化合物は、下記の式にて記載され、これらの組成物の製造方法は、次の米国特許出願に詳細に記載されている:09/663,835号、09/685,244号、09/724,277号、09/687,800号、09/688,018号、60/308,449号及び09/688,076号。典型的な化合物は、5つの部分に分割される。各部につき、可変の基及び数(例えば、R1、L、Z2)は、独立に且つ別々に規定され、本質的に一致するが、部が異なれば必ずしも一致しない。
【0113】
典型的な化合物パート1:
下記に一層詳細に記載するように、主題の方法は、例えばここに記載したような薬物スクリーニングアッセイによって容易に同定され得る様々なステロイド性アルカロイドを用いて実施することができるということが企図される。ステロイド性アルカロイドは、かなり複雑な窒素含有核を有する。主題の方法で用いるためのステロイド性アルカロイドの2つの典型的なクラスは、ソラナム型及びベラトラム型である。上記にかかわらず、好適具体例において、本発明の方法及び組成物は、シクロパミンのステロイド性アルカロイド環系を有する化合物を利用する。
【0114】
Veratrum spp.の植物中に存在するベラトラミン、シクロパミン、シクロポシン、ジャービン及びマルダミンを含む50種類より多くの天然のベラトラムアルカロイドがある。Zigadenus spp.(デスカマス)も又、ジガシンを含む何種類かのベラトラム型のステロイド性アルカロイドを生成する。一般に、ベラトラムアルカロイドの多く(例えば、ジャービン、シクロパミン及びシクロポシン)は、フラノピペリジンにスピロで結合された改変ステロイド骨格よりなる。典型的なベラトラム型アルカロイドは、下記式により表され得る:
【化10】
Figure 0005196700
【0115】
ソラナム型の例は、ソラニジンである。このステロイド性アルカロイドは、ジャガイモで見出される2つの重要な糖アルカロイドのソラニンとカコニンの核(即ち、アグリコン)である。様々なナス属有毒植物、フユサンゴ及びトマトを含むナス科の他の植物も又、ソラナム型糖アルカロイドを含む。糖アルカロイドは、アルカロイドの配糖体である。典型的なソラナム型のアルカロイドは、下記により表され得る:
【化11】
Figure 0005196700
【0116】
これらの構造及びある望ましくない副作用をこの構造を幾らか操作することにより軽減できる可能性に基づいて、広範囲のステロイド性アルカロイドが、主題の方法における利用のための潜在的なスムースンドアンタゴニストとして企図される。例えば、主題の方法において有用な化合物には、一般式(I)において表されたステロイド性アルカロイド又はその不飽和形態及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体が含まれる:
【化12】
Figure 0005196700
(式中、原子価及び安定性が許せば、
2、R3、R4及びR5は、各々が付けられている環に対する少なくとも1つの置換基を表し、各出現につき、独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、=O、=S、アルコキシル、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、エーテル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート、又は−(CH2)m−R8を表し;
6、R7及びR'7は、存在しないか又は、独立に、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、=O、=S、アルコキシル、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキサミド、無水物、シリル、エーテル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は−(CH2)m−R8を表し、又は
6及びR7又はR7及びR'7は、一緒に、単環又は多環式環を形成し、例えば、それは、置換されていてもいなくてもよく、
但し、R6、R7又はR'7の少なくとも1つは存在し且つ例えば環を形成する原子の1つとしてアミンを含み;
8は、アリール、シクロアリール、シクロアルケニル、ヘテロ環又は多環を表し;そして
mは、0以上8以下の整数である)。
【0117】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどを含むことができる。
【0118】
ある具体例において、R6、R7又はR'7のアミンは、第三アミンである。
特別の具体例において、R3は、各出現につき、−OH、アルキル、−O−アルキル、−C(O)−アルキル又は−C(O)−R8である。
特別の具体例において、R4は、各出現につき、存在しないか又は−OH、=O、アルキル、−O−アルキル、−C(O)−アルキル、又は−C(O)−R8を表す。
【0119】
特別の具体例において、R6、R7及びR'7の2つは、一緒に、含窒素環例えばフラノピペリジン、例えばペルヒドロフルオロ[3,2−b]ピリジン、ピラノピペリジン、キノリン、インドール、ピラノピロール、ナフチリジン、チオフラノピペリジン又はチオピラノピペリジンを形成する。
【0120】
ある具体例において、含窒素環は、第三アミンを、例えば窒素原子上に環外置換基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどにより置換されたアルキルを有することにより含む。ある具体例において、第三アミンの環外置換基は、疎水性置換基である。ある具体例においては、疎水性の環外置換基には、アリール、ヘテロアリール、カーボシクリル、ヘテロシクリル、又はポリシクリル基例えばビオチン、ホウ素の両性イオン錯体、ステロイド性多環などが含まれる。ある具体例において、疎水性置換基は、本質的に、アルキル、アミド、アシルアミノ、ケトン、エステル、エーテル、ハロゲン、アルケニル、アルキニル、アリール、アルアルキル、尿素又は5〜40の非水素原子一層好ましくは5〜20の非水素原子を含む類似の官能基の組合せよりなるものであってよい。
【0121】
特別の具体例において、R8は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環、又は多環を表し、好ましくは、R8は、ピペリジン、ピロリジン、ピリジン、ピリミジン、モルホリン、チオモルホリン、ピリダジンなどを表す。
【0122】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式Ia又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化13】
Figure 0005196700
【0123】
ある具体例において、ステロイド性アルカロイドは、下記の一般式(II)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体にて表され得る:
【化14】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR'7は、上で規定した通りであり、Xは、O又はSを表すが、好ましくは、Oを表す)。
【0124】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどを含むことができる。
【0125】
ある具体例において、R6、R7又はR'7のアミンは、第三アミンであり、例えば、置換された又はされてないアルキルにより置換された第三アミンである。ある具体例において、このアミンは、R7及びR'7により形成される二環式系例えばフラノピペリジン系の部分であり、第三置換基は、例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、スルホンアミドなどにより置換されたアルキルである。ある具体例において、第三アミンの環外置換基は、疎水性の置換基である。ある具体例において、この疎水性の環外置換基には、アリール、ヘテロアリール、カーボシクリル、ヘテロシクリル、又はポリシクリル基例えばビオチン、ホウ素の両性イオン錯体、ステロイド性多環などが含まれる。ある具体例において、この疎水性置換基は、本質的に、アルキル、アミド、アシルアミノ、ケトン、エステル、エーテル、ハロゲン、アルケニル、アルキニル、アリール、アルアルキル、尿素、又は5〜40の非水素原子一層好ましくは5〜20の非水素原子を含む類似の官能基の組合せよりなるものであってよい。
【0126】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式IIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−及び/若しくはホモ−誘導体により表される:
【化15】
Figure 0005196700
【0127】
ある具体例においては、ステロイド性アルカロイドは、一般式(III)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化16】
Figure 0005196700
(式中、
2、R3、R4、R5及びR8は、上で規定した通りであり;
A及びBは、単環式又は多環式基を表し;
Tは、1〜10結合長のアルキル、アミノアルキル、カルボキシル、エステル、アミド、エーテル又はアミン結合を表し;
T’は、存在しないか又は1〜3結合長のアルキル、アミノアルキル、カルボキシル、エステル、アミド、エーテル又はアミン結合を表し、ここに、もしT及びT’が一緒に存在するならば、それらは、環A又はBと一緒に5〜8環原子の共有結合で閉じた環を形成し;
9は、環A又はBに対する少なくとも1つの置換基を表し、それは、各出現につき、独立に、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、=O、=S、アルコキシル、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、エーテル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は−(CH2)m−R8を表し;且つ
n及びmは、独立に、0、1又は2であり;
但し、A又はT、T’及びBは、一緒に、少なくとも1つのアミンを含む)。
【0128】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどを含むことができる。
【0129】
ある具体例において、A又はT、T’及びBのアミンは、第三アミンであり、例えば、置換された又はされてないアルキルにより置換された第三アミンである。ある具体例において、このアミンは、R7及びR'7により形成される二環式系例えばフラノピペリジン系の部分であり、第三置換基は、例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、スルホンアミドなどにより置換されたアルキルである。ある具体例において、第三アミンの環外置換基は、疎水性の置換基である。ある具体例において、この疎水性の環外置換基には、アリール、ヘテロアリール、カーボシクリル、ヘテロシクリル、又はポリシクリル基例えばビオチン、ホウ素の両性イオン錯体、ステロイド性多環などが含まれる。ある具体例において、この疎水性置換基は、本質的に、アルキル、アミド、アシルアミノ、ケトン、エステル、エーテル、ハロゲン、アルケニル、アルキニル、アリール、アルアルキル、尿素、又は5〜40の非水素原子一層好ましくは5〜20の非水素原子を含む類似の官能基の組合せよりなるものであってよい。
【0130】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式IIIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化17】
Figure 0005196700
【0131】
例えば、主題の方法は、ベラトラム型のステロイド性アルカロイドのジャービン、シクロパミン、シクロポシン、マキアミン又はベラトラミンに基づくスムースンドアンタゴニストを利用することができ、例えばそれは、一般式(IV)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体にて表され得る:
【化18】
Figure 0005196700
(式中、
2、R3、R4、R5、R6及びR9は、上記の通りであり;
22は、存在しないか又はアルキル、アルコキシル又は−OHを表す)。
【0132】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどを含むことができる。
【0133】
ある具体例において、R9は、窒素上に置換基、例えば、置換された又はされてないアルキル、例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、スルホンアミドなどにより置換されたアルキルを含む。ある具体例において、第三アミンの環外置換基(例えば、R9)は、疎水性の置換基である。ある具体例において、この疎水性の環外置換基には、アリール、ヘテロアリール、カーボシクリル、ヘテロシクリル、又はポリシクリル基例えばビオチン、ホウ素の両性イオン錯体、ステロイド性多環などが含まれる。ある具体例において、この疎水性置換基は、本質的に、アルキル、アミド、アシルアミノ、ケトン、エステル、エーテル、ハロゲン、アルケニル、アルキニル、アリール、アルアルキル、尿素、又は5〜40の非水素原子一層好ましくは5〜20の非水素原子を含む類似の官能基の組合せよりなるものであってよい。
【0134】
ある好適な具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式IVa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化19】
Figure 0005196700
【0135】
ある具体例において、このステロイド性アルカロイドは、一般式(V)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化20】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R6及びR9は、上で規定した通りである)。
【0136】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどを含むことができる。
【0137】
ある具体例において、R9は、窒素上に置換基、例えば、置換された又はされてないアルキル、例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、スルホンアミドなどにより置換されたアルキルを含む。
【0138】
ある具体例において、第三アミンの環外置換基(例えば、R9)は、疎水性の置換基である。ある具体例において、この疎水性の環外置換基には、アリール、ヘテロアリール、カーボシクリル、ヘテロシクリル、又はポリシクリル基例えばビオチン、ホウ素の両性イオン錯体、ステロイド性多環などが含まれる。ある具体例において、この疎水性置換基は、本質的に、アルキル、アミド、アシルアミノ、ケトン、エステル、エーテル、ハロゲン、アルケニル、アルキニル、アリール、アルアルキル、尿素、又は5〜40の非水素原子一層好ましくは5〜20の非水素原子を含む類似の官能基の組合せよりなるものであってよい。
【0139】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、式Va又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化21】
Figure 0005196700
【0140】
他のクラスのスムースンドアンタゴニストは、バーチシン及びジガシンに似たベラトラム型のステロイド性アルカロイド例えば一般式(VI)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表されるものに基づいてよい:
【化22】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R5及びR9は、上で規定した通りである)。
【0141】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどを含むことができる。
【0142】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、式VIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化23】
Figure 0005196700
【0143】
ある具体例において、このステロイド性アルカロイドは、一般式(VII)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化24】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R5及びR9は、上で規定した通りである)。
【0144】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、を含むことができる。
【化25】
Figure 0005196700
【0145】
他のクラスのスムースンドアンタゴニストは、バーチシン及びジガシンに似たベラトラム型のステロイド性アルカロイド例えば一般式(VI)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体に基づいてよい:
【化26】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R5及びR9は、上で規定した通りである)。
【0146】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどを含むことができる。
【0147】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、式VIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化27】
Figure 0005196700
【0148】
ある具体例において、このステロイド性アルカロイドは、一般式(VII)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化28】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R5及びR9は、上で規定した通りである)。
【0149】
ある具体例において、R2は、=O、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、エステル(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート又はアルコキシを表す。カーバメート、エステル、カーボネート及びアルコキシなどの置換基は、置換されていてもいなくてもよく、例えば、更なる官能基例えばアリール、アルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアルアルキル、アミド、アシルアミノ、カルボニル、エステル、カーバメート、尿素、ケトン、スルホンアミドなどを含むことができる。
【0150】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式VIIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化29】
Figure 0005196700
【0151】
ある具体例においては、主題のアンタゴニスト及びアクチベーターを、それらのスムースンド経路に対する選択性に基づいて選択することができる。この選択性は、ステロイド媒介の経路(テストステロン又はエストロゲン媒介の活性など)に対してスムースンド経路を選択するものであってよく、並びに特定のヘッジホッグ/ptc/スムースンド経路への選択性例えばptc(例えば、ptc−1、ptc−2)又はヘッジホッグ(例えば、Shh、Ihh、Dhhなど)に対するイソタイプであってよい。例えば、主題の方法は、アルドステロン、アンドロスタン、アンドロステン、アンドロステンジオン、アンドロステロン、コレカルシフェロール、コレスタン、コール酸、コルチコステロン、コルチゾール、酢酸コルチゾール、コルチゾン、酢酸コルチゾン、デオキシコルチコステロン、ジギトキシゲニン、エルゴカルシフェロール、エルゴステロール、エストラジオール−17−α、エストラジオール−17−β、エストリオール、エストラン、エストロン、ヒドロコルチゾン、ラノステロール、リトコール酸、メストラノール、β−メタゾン、プレドニゾン、プレグナン、プレグネノロン、プロゲステロン、スピロノラクトン、テストステロン、トリアムシノロン等のステロイド及びそれらの誘導体(活性がptc関連シグナリングと無関係である限り)の生物学的活性を実質的に邪魔しないステロイド性アルカロイドを用いることができる。
【0152】
一具体例において、本発明の方法において使用するための主題のステロイド性アルカロイドは、核のホルモンレセプタースーパーファミリーのメンバーについて1μM以上の、一層好ましくは1mMより大きいkdを有し、例えばそれは、エストロゲン、テストステロンレセプター等には結合しない。好ましくは、主題のスムースンドアンタゴニストは、生理的濃度で(例えば、1ng〜1mg/kgの範囲で)、エストロゲン活性を有しない。
【0153】
この方法においては、ステロイド性アルカロイドのクラスのあるメンバーに伴い得る厄介な副作用を減じることができる。例えば、ここに記載の薬物スクリーニングアッセイを用いて、組合せ及び医薬品化学技術のステロイド性アルカロイドへの適用は、人格変化、短命化、心臓血管疾患及び血管閉塞、臓器毒性、高血糖症及び糖尿病、クッシング様容貌、「消耗」症候群、ステロイド性緑内障、高血圧症、消化性潰瘍及び感染症に対する増大した罹病性を含む望ましくない副作用を減じる手段を提供する。ある具体例のためには、ジャービンについての催奇形性を減じることは、例えば、精子形成を選択的に阻止する主題の方法の利用において有益であろう。
【0154】
好適具体例において、主題のアンタゴニストは、スピロゾラン、トマチジン、ジャービン等以外のステロイド性アルカロイドである。
【0155】
特別の具体例において、ステロイド性アルカロイドを、それが一つのパッチトイソ型に対して隣のものより一層選択的{例えば、一つのパッチト経路(ptc−1、ptc−2)に対して、他のものの10倍、一層好ましくは少なくとも100倍又は1000倍も選択的}であるので選択する。同様に、ステロイド性アルカロイドを、それが一つのスムースンドイソ型に対して隣のものより一層選択的{例えば、一つの野生型スムースンドタンパク質(様々なイソ型が存在する)に対して、又は野生型と比較して活性化スムースンド変異体に対して、10倍、一層好ましくは少なくとも100倍又は1000倍も選択的}であるので選択することができる。ある具体例において、主題の方法は、成長因子及び/若しくは栄養因子の投与、又はヘッジホッグ/スムースンド経路の他の部分にも作用する組成物の投与と共同で実施することができる。例えば、主題の方法は、cAMPレベルを調節する(例えば、cAMPの細胞内レベルを高め又は低下させる)薬剤での治療を含むということが企図される。
【0156】
一具体例において、主題の方法は、スムースンドアンタゴニストを利用し、共同薬剤は、スムースンドアンタゴニストの効力を増強するためにcAMPレベルを上昇させる。
【0157】
例えば、アデニレートシクラーゼを活性化することのできる化合物には、フォルスコリン(FK)、コレラ毒素(CT)、百日咳毒素(PT)、プロスタグランジン(例えば、PGE−1及びPGE−2)、コルフォルシン及びβ−アドレナリン作動性レセプターアゴニストが含まれる。β−アドレナリン作動性レセプターアゴニスト(ときには、ここでは、「β−アドレナリン作動性アゴニスト」と呼ぶ)には、アルブテロール、バムブテロール、ビトルテロール、カルブテロール、クレンブテロール、クロルプレナリン、デノパミン、ジオキセテドリン、ドペキサミン、エフェドリン、エピネフリン、エタフェドリン、エチルノルエピネフリン、フェノテロール、フォルモテロール、ヘキソプレナリン、イボパミン、イソエタリン、イソプロテレノール、マブテロール、メタプロテレノール、メトキシフェナミン、ノルエピネフリン、オキシフェドリン、ピルブテロール、プレナルテロール、プロカテロール、プロプラノロール、プロトキロール、キンテレノール、レプロテロール、リミテロール、リトドリン、サルメファモール、ソテレノール、サルメテロール、テルブタリン、トレトキノール、タロブテロール及びキサモテロールが含まれる。
【0158】
cAMPホスホジエステラーゼを阻害することのできる化合物には、アムリノン、ミルリノン、キサンチン、メチルキサンチン、アナグレリド、シロスタミド、メドリノン、インドリダン、ロリプラム、3−イソブチル−1−メチルキサンチン(IBMX)、ケレリトリン、シロスタゾール、糖質コルチコイド、グリセオリン酸、エタゾレート、カフェイン、インドメタシン、パパベリン、MDL12330A、SQ22536、GDPssS、クロニジン、III型及びIV型ホスホジエステラーゼインヒビター、メチルキサンチン例えばペントキシフィリン、テオフィリン、テオブロミン、ピロリジノン及びフェニルシクロアルカン及びシクロアルカン誘導体(PCT公開番号WO92/19594及びWO92/10190に記載されている)、リソフィリン及びフェノキサミンが含まれる。
【0159】
本発明の方法において有用であり得るcAMP類似体には、ジブチリル−cAMP(db−cAMP)、(8−(4)−クロロフェニルチオ)−cAMP(cpt−cAMP)、8−[(4−ブロモ−2,3−ジオキソブチル)チオ]−cAMP、2−[(4−ブロモ−2,3−ジオキソブチル)チオ]−cAMP、8−ブロモ−cAMP、ジオクタノイル−cAMP、Sp−アデノシン、3’:5’−環状ホスホロチオエート、8−ピペリジノ−cAMP、N6−フェニル−cAMP、8−メチルアミノ−cAMP、8−(6−アミノヘキシル)アミノ−cAMP、2’−デオキシ−cAMP、N6,2’−O−ジブチリル−cAMP、N6,2’−O−ジスクシニル−cAMP、N6−モノブチリル−cAMP、2’−O−モノブチリル−cAMP、2’−O−モノブチリル−8−ブロモ−cAMP、N6−モノブチリル−2’−デオキシ−cAMP及び2’−O−モノスクシニル−cAMPが含まれる。
【0160】
cAMPのレベル又は活性を減じることのできる化合物には、プロスタグランジリノシトール環状ホスフェート(環状PIP)、エンドセリン(ET)−1及び−3、ノルエピネプリン、K252a、ジデオキシアデノシン、ダイノルフィン、メラトニン、百日咳毒素、スタウロスポリン、Giアゴニスト、MDL12330A、SQ22536、GDPssS及びクロニジン、β−ブロッカー及びGタンパク質共役型レセプターのリガンドが含まれる。更なる化合物は、米国特許第5,891,875号、第5,260,210号及び第5,795,756号に開示されている。
【0161】
上に列記した主題の方法で有用な化合物を改変して、その化合物のバイオアベイラビリティー、活性又は他の薬理学的に適切な特性を増大させることができる。例えば、フォルスコリンは、下記式を有する:
【化30】
Figure 0005196700
所望の生物学的活性をひどく減弱させることなくフォルスコリンの親水性を増大させることが見出されているフォルスコリンの改変には、親水性アシル基によるC6及び/又はC7(アセチル基の除去後)のヒドロキシルのアシル化が含まれる。親水性アシル基によりC6がアシル化された化合物においては、C7を、適宜、脱アシル化することができる。適当な親水性アシル基には、−(CO)(CH2)nXなる構造(式中、Xは、OH又はNR2であり;Rは、水素、C1〜C4アルキル基であり、又は2つのRは、一緒に、3〜8原子、好ましくは5〜7原子を含む環を形成し、該環はヘテロ原子を含むことができ(例えば、ピペラジン又はモルホリン環);そしてnは、1〜6の好ましくは1〜4の一層好ましくは1〜2の整数である)を有する基が含まれる。他の適当な親水性アシル基には、親水性のアミノ酸又はその誘導体例えばアスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン等(ヘテロ環側鎖を有するアミノ酸を含む)が含まれる。当業者に公知の他の可能な親水性アシル側鎖により改変したフォルスコリン又は上に列記した他の化合物は、本発明の方法において、容易に合成して、活性を試験することができる。
【0162】
同様に、上に列記した何れかの化合物の変異体又は誘導体は、主題の方法において、例えばcAMPレベルを低下させ、スムースンドアクチベーターの活性を強力にするために、有効なcAMPアンタゴニストであり得る。当業者は、容易に、かかる誘導体を合成して、適当な活性について試験することができる。
【0163】
典型的化合物第II部:
更なるステロイド性アルカロイドが、主題の方法における利用のための潜在的なヘッジホッグアンタゴニストとして企図される。例えば、主題の方法において有用な化合物には、一般式(VIII)において表されたステロイド性アルカロイド又はその不飽和形態及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体が含まれる:
【化31】
Figure 0005196700
(式中、原子価及び安定性が許せば、
2、R3、R4及びR5は、各々が付けられている環に対する少なくとも1つの置換基を表し、各出現につき、独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、=O、=S、アルコキシル、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、エーテル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、糖(例えば、単糖、二糖、多糖など)、カーバメート(例えば、ステロイドに酸素で結合)、カーボネート、又は−(CH2)m−R8を表し;
6、R7及びR'7は、存在しないか又は、独立に、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、=O、=S、アルコキシル、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキサミド、無水物、シリル、エーテル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は−(CH2)m−R8を表し、又は
6及びR7又はR7及びR'7は、一緒に、単環又は多環式環を形成し、例えば、それは、置換されていてもいなくてもよく、
但し、R6、R7又はR'7の少なくとも1つは存在し且つ第一又は第二アミンを含み;
8は、アリール、シクロアリール、シクロアルケニル、ヘテロ環又は多環を表し;そして
mは、0以上8以下の整数である)。
【0164】
好適具体例において、
2及びR3は、各出現につき、−OH、アルキル、−O−アルキル、−C(O)−アルキル又は−C(O)−R8であり;
4は、各出現につき、存在しないか又は−OH、=O、アルキル、−O−アルキル、−C(O)−アルキル、又は−C(O)−R8を表し;
6、R7及びR'7は、それぞれ独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミン、イミン、アミド、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、エーテル、チオエーテル、エステル若しくは−(CH2)m−R8を表し、又は
7及びR'7は、一緒に、フラノピペリジン、例えばペルヒドロフルオロ[3,2−b]ピリジン、ピラノピペリジン、キノリン、インドール、ピラノピロール、ナフチリジン、チオフラノピペリジン又はチオピラノピペリジンを形成し
但し、R6、R7又はR'7の少なくとも一つは存在し且つ第一又は第二アミンを含み;
8は、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環、又は多環式を表し、好ましくは、R8は、ピペリジン、ピリミジン、モルホリン、チオモルホリン、ピリダジンである。
【0165】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式VIIIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化32】
Figure 0005196700
【0166】
好適具体例において、主題のヘッジホッグアンタゴニストは、下記の一般式(IX)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体の1つにて表され得る:
【化33】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR'7は、上で規定した通りであり、Xは、O又はSを表すが、好ましくは、Oを表す)。
【0167】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式IXa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−及び/若しくはホモ−誘導体により表される:
【化34】
Figure 0005196700
【0168】
ある具体例においては、主題のヘッジホッグアンタゴニストは、一般式(X)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化35】
Figure 0005196700
(式中、
2、R3、R4、R5及びR8は、上で規定した通りであり;
A及びBは、単環式又は多環式基を表し;
Tは、1〜10結合長のアルキル、アミノアルキル、カルボキシル、エステル、アミド、エーテル又はアミン結合を表し;
T’は、存在しないか又は1〜3結合長のアルキル、アミノアルキル、カルボキシル、エステル、アミド、エーテル又はアミン結合を表し、ここに、もしT及びT’が一緒に存在するならば、それらは、環A又はBと一緒に5〜8環原子の共有結合で閉じた環を形成し;
9は、環A又はBに対する少なくとも1つの置換基を表し、それは、各出現につき、独立に、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、=O、=S、アルコキシル、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、エーテル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は−(CH2)m−R8を表し;且つ
n及びmは、独立に、0、1又は2であり;
但し、A及びR9、又はT、T’及びR9は、一緒に、少なくとも1つの第1又は第2アミンを含む)。
【0169】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式Xa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化36】
Figure 0005196700
【0170】
例えば、主題の方法は、ベラトラム型のステロイド性アルカロイドのジャービン、シクロパミン、シクロポシン、マキアミン又はベラトラミンに基づくヘッジホッグアンタゴニストを利用することができ、例えばそれは、一般式(XI)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体にて表され得る:
【化37】
Figure 0005196700
(式中、
2、R3、R4、R5、R6及びR9は、上記の通りであり;
22は、存在しないか又はアルキル、アルコキシル又は−OHを表す)。
【0171】
ある好適な具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式XIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化38】
Figure 0005196700
【0172】
更に一層好適な具体例において、主題のアンタゴニストは、式(XII)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化39】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R6及びR9は、上で規定した通りである)。
【0173】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、式XIIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化40】
Figure 0005196700
【0174】
他のクラスのヘッジホッグアンタゴニストは、バーチシン及びジガシンに似たベラトラム型のステロイド性アルカロイド例えば一般式(VI)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表されるものに基づいてよい:
【化41】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R5及びR9は、上で規定した通りである)。
【0175】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、式XIIIa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化42】
Figure 0005196700
【0176】
更に別のクラスの潜在的ヘッジホッグアンタゴニストは、ソラナム型のステロイド性アルカロイド例えばソラニジンに基づいてよく、これは、一般式(XIV)又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表され得る:
【化43】
Figure 0005196700
(式中、R2、R3、R4、R5及びR9は、上で規定した通りである)。
【0177】
ある好適具体例においては、上で概説した定義を適用し、主題の化合物は、一般式XIVa又はその不飽和型及び/又はseco−、nor−若しくはホモ−誘導体により表される:
【化44】
Figure 0005196700
【0178】
ある具体例においては、主題のアンタゴニストを、それらのヘッジホッグ経路に対する選択性に基づいて選択することができる。この選択性は、ステロイド媒介の経路に対してヘッジホッグ経路を選択するものであってよく、並びに特定のヘッジホッグ経路への選択性例えばヘッジホッグ(例えば、Shh、Ihh、Dhh)又はパッチトレセプター(例えば、ptc−1、ptc−2)に対するイソタイプであってよい。例えば、主題の方法は、アルドステロン、アンドロスタン、アンドロステン、アンドロステンジオン、アンドロステロン、コレカルシフェロール、コレスタン、コール酸、コルチコステロン、コルチゾール、酢酸コルチゾール、コルチゾン、酢酸コルチゾン、デオキシコルチコステロン、ジギトキシゲニン、エルゴカルシフェロール、エルゴステロール、エストラジオール−17−α、エストラジオール−17−β、エストリオール、エストラン、エストロン、ヒドロコルチゾン、ラノステロール、リトコール酸、メストラノール、β−メタゾン、プレドニゾン、プレグナン、プレグネノロン、プロゲステロン、スピロノラクトン、テストステロン、トリアムシノロン等のステロイド及びそれらの誘導体(活性がptc関連シグナリングと無関係である限り)の生物学的活性を実質的に邪魔しないステロイド性アルカロイドを用いることができる。
【0179】
一具体例において、本発明の方法において使用するための主題のステロイド性アルカロイドは、核のホルモンレセプタースーパーファミリーのメンバーについて1μM以上の、一層好ましくは1mMより大きいkdを有し、例えばそれは、エストロゲン、テストステロンレセプター等には結合しない。好ましくは、主題のヘッジホッグアンタゴニストは、生理的濃度で(例えば、1ng〜1mg/kgの範囲で)、エストロゲン活性を有しない。
【0180】
この方法においては、ステロイド性アルカロイドのクラスのあるメンバーに伴い得る厄介な副作用を減じることができる。例えば、ここに記載の薬物スクリーニングアッセイを用いて、組合せ及び医薬品化学技術のステロイド性アルカロイドへの適用は、人格変化、短命化、心臓血管疾患及び血管閉塞、臓器毒性、高血糖症及び糖尿病、クッシング様容貌、「消耗」症候群、ステロイド性緑内障、高血圧症、消化性潰瘍及び感染症に対する増大した罹病性を含む望ましくない副作用を減じる手段を提供する。ある具体例のためには、ジャービンについての催奇形性を減じることは、例えば、精子形成を選択的に阻止する主題の方法の利用において有益であろう。
【0181】
好適具体例において、主題のアンタゴニストは、スピロゾラン、トマチジン、ジャービン等以外のステロイド性アルカロイドである。
【0182】
ある好適具体例において、主題のインヒビターは、ヘッジホッグシグナル変換経路を、1mM以下の、一層好ましくは1μM以下の、尚一層好ましくは1nM以下のED50で阻害する。
【0183】
ある具体例において、主題のインヒビターは、ヘッジホッグシグナル変換経路を、1mM以下の、一層好ましくは1μM以下の、尚一層好ましくは1nM以下のED50で阻害する。
【0184】
特別の具体例において、ステロイド性アルカロイドを、それが一つのパッチトイソ型に対して隣のものより一層選択的{例えば、一つのパッチト経路(ptc−1、ptc−2)に対して、他のものの10倍、一層好ましくは少なくとも100倍又は1000倍も選択的}であるので選択する。
【0185】
典型的化合物第III部
下記で一層詳細に記載するように、主題の方法は、例えばここに記載のような薬物スクリーニングアッセイによって容易に同定することのできる様々な異なる小分子を用いて実施しうることが企図される。例えば、主題の方法において有用な化合物は、下記の一般式(XV)により表されうる化合物を含む:
【化45】
Figure 0005196700
{式中、原子価及び安定性が許容するとき、
1及びR2は、各出現につき独立に、H、低級アルキル、アリール(例えば、置換された又はされてないもの)、アルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば、−(CH2nアリール)、又はヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、又はヘテロアルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば、−(CH2nヘテロアルアルキル−)を表し;
Lは、各出現につき独立に、存在しないか又は−(CH2n−アルキル、−アルケニル−、−アルキニル−、−(CH2nアルケニル−、−(CH2nアルキニル−、−(CH2nO(CH2p−、−(CH2nNR2(CH2p−、−(CH2nS(CH2p−、−(CH2nアルケニル(CH2p−、−(CH2nアルキニル(CH2p−、−O(CH2n−、−NR2(CH2n−又は−S(CH2n−を表し;
1及びX2は、それぞれ独立に、−N(R8)−、−O−、−S−、−Se−、−N=N−、−ON=CH−、−(R8)N−N(R8)−、ON(R8)−、ヘテロ環又はLとY1若しくはY2との間の直接結合から選択することができ;
1及びY2は、独立に、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(O2)−、−S(O)−、−C(=NCN)−、−P(=O)(OR2)−、ヘテロ芳香族基又はX1とZ1若しくはX2とZ2との間の直接結合から選択することができ;
1及びZ2は、独立に、−N(R8)−、−O−、−S−、−Se−、−N=N−、−ON=CH−、−R8N−NR8−、ONR8−、ヘテロ環、又はY1若しくはY2とLの間の直接結合から選択することができ;
8は、各出現につき独立に、H、低級アルキル、−(CH2nアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、−(CH2nヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)を表し、又は2つのR8は、一緒に、例えば、X1及びZ1又はX2及びZ1を有する4〜8員環を形成することができ(該環は、少なくとも一つのカルボニルを含むことができる);
pは、各出現ごとに独立に、0〜10の好ましくは0〜3の整数を表し;そして
nは、各出現ごとに独立に、0〜10の好ましくは0〜5の整数を表す}。
【0186】
ある具体例において、R1は、置換された又はされてないヘテロアリール基を表す。
【0187】
ある具体例において、X1及びX2は、−N(R8)−、−O−、−S−、直接結合及びヘテロ環から選択することができ、Y1及びY2は、−C(=O)−、−C(=S)−及び−S(O2)−から選択することができ、そして、Z1又はZ2は、−N(R8)−、−O−、−S−、直接結合及びヘテロ環から選択することができる。
【0188】
ある関連する具体例において、X1−Y1−Z1又はX2−Y2−Z2は、一緒に、尿素(N−C(O)−N)又はアミド(N−C(O)又はC(O)−N)を表す。
【0189】
ある具体例において、X1又はX2は、ジアザ炭素環、例えばピペラジンを表す。
【0190】
ある具体例において、R1は、縮合シクロアルキル−アリール又はシクロアルキル−ヘテロアリール系例えば下記を表す:
【化46】
Figure 0005196700
(式中、Wは、シクロアルキル環と縮合した置換された又はされてないアリール又はヘテロアリール環であり、mは、1〜4の(例えば、1〜3又は1〜2の)整数である)。この縮合系は、その任意の炭素からLに結合されうる(上に描いた位置を含む)。ある具体例において、R1は、テトラヒドロナフチル基を表し、好ましくはY1−X1−L−R1は、一緒に、下記のようなテトラヒドロナフチルアミド基を表す:
【化47】
Figure 0005196700
【0191】
1及びZ1が存在せず、X1がピリミドンを含む具体例において、本発明において有用な化合物は、下記の一般式(XVI)により表すことができる:
【化48】
Figure 0005196700
{式中、原子価及び安定性が許容するとき、
1及びR2は、各出現につき独立に、H、低級アルキル、−(CH2nアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、又は−(CH2)nヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)を表し;
Lは、各出現につき独立に、存在しないか又は−(CH2n−アルキル、−アルケニル−、−アルキニル−、−(CH2nアルケニル−、−(CH2nアルキニル−、−(CH2nO(CH2p−、−(CH2nNR2(CH2p−、−(CH2nS(CH2p−、−(CH2nアルケニル(CH2p−、−(CH2nアルキニル(CH2p−、−O(CH2n−、−NR2(CH2n−又は−S(CH2n−を表し;
Xは、−N(R8)−、−O−、−S−、−Se−、−N=N−、−ON=CH−、−(R8)N−N(R8)−、ON(R8)−、ヘテロ環又はLとYとの間の直接結合から選択することができ;
Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(O2)−、−S(O)−、−C(=NCN)−、−P(=O)(OR2)−、ヘテロ芳香族基又はXとZとの間の直接結合から選択することができ;
Zは、−N(R8)−、−O−、−S−、−Se−、−N=N−、−ON=CH−、−R8N−NR8−、ONR8−、ヘテロ環、又はYとLとの間の直接結合から選択することができ;
8は、各出現につき独立に、H、低級アルキル、−(CH2nアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、−(CH2nヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)を表し、又は2つのR8は、一緒に、例えば、X及びZを有する4〜8員環を形成することができ(該環は、少なくとも一つのカルボニルを含むことができる);
Wは、ピリミドン環と縮合した置換された又はされてないアリール又はヘテロアリール環を表し;
pは、各出現ごとに独立に、0〜10の好ましくは0〜3の整数を表し;そして
nは、各出現ごとに独立に、0〜10の好ましくは0〜5の整数を表す}。
【0192】
1及びZ1が存在せず、X1がピリミドンを含む具体例において、本発明において有用な化合物は、下記の一般式(XVII)により表すことができる:
【化49】
Figure 0005196700
{式中、原子価及び安定性が許容するとき、
1及びR2は、各出現につき独立に、H、低級アルキル、アリール(例えば、置換された又はされてないもの)、アルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば、−(CH2nアリール)、又はヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、又はヘテロアルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば、−(CH2nヘテロアルアルキル−)を表し;
Lは、各出現につき独立に、存在しないか又は−(CH2n−アルキル、−アルケニル−、−アルキニル−、−(CH2nアルケニル−、−(CH2nアルキニル−、−(CH2nO(CH2p−、−(CH2nNR2(CH2p−、−(CH2nS(CH2p−、−(CH2nアルケニル(CH2p−、−(CH2nアルキニル(CH2p−、−O(CH2n−、−NR2(CH2n−又は−S(CH2n−を表し、これらは、適宜、H、置換された若しくはされてない低級アルキル、アルケニル又はアルキニル、シクロアルキルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば−(CH2nシクロアルキル)、(例えば、置換された又はされてない)、アリール(例えば、置換された又はされてないもの)、アルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば、−(CH2nアリール)、又はヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、又はヘテロアルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば、−(CH2nヘテロアルアルキル−)から選択する基、好ましくはH、低級アルキル、−(CH2nアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、又は−(CH2nヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)から選択する基により置換され得て;
Xは、−N(R8)−、−O−、−S−、−Se−、−N=N−、−ON=CH−、−(R8)N−N(R8)−、ON(R8)−、ヘテロ環又はLとYとの間の直接結合から選択することができ;
Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(O2)−、−S(O)−、−C(=NCN)−、−P(=O)(OR2)−、ヘテロ芳香族基又はXとZとの間の直接結合から選択することができ;
Zは、−N(R8)−、−O−、−S−、−Se−、−N=N−、−ON=CH−、−R8N−NR8−、ONR8−、ヘテロ環、又はYとLとの間の直接結合から選択することができ;
8は、各出現につき独立に、H、低級アルキル、アリール(例えば、置換された又はされてないもの)、アルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば、−(CH2nアリール)、又はヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、又はヘテロアルアルキル(例えば、置換された又はされてないもの、例えば、−(CH2nヘテロアルアルキル−)を表し、又は2つのR8は、一緒に、例えば、X及びZを有する4〜8員環を形成することができ(該環は、少なくとも一つのカルボニルを含むことができる);
Wは、ピリミドン環と縮合した置換された又はされてないアリール又はヘテロアリール環を表し;
pは、各出現ごとに独立に、0〜10の好ましくは0〜3の整数を表し;そして
nは、各出現ごとに独立に、0〜10の好ましくは0〜5の整数を表す}。
【0193】
ある具体例において、R1は、置換された又はされてないアリール又はヘテロアリール基例えばフェニル環、ピリジン環などを表す。−LR1が、置換されたアリール又はヘテロアリール基を表すある具体例においては、R1は、好ましくは、イソプロポキシ(Me2CHO−)基で置換されていない。−LR1が、置換されたアリール又はヘテロアリール基を表すある具体例においては、R1は、好ましくは、エーテル基で置換されていない。ある具体例において、R1上の置換基(例えば、水素以外のもの)は、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、(非分枝アルキル−O−)、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミノ、イミノ、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、スルホキシド、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は−(CH2m−R8から選択する。ある具体例において、非水素置換基は、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ニトロ、チオール、イミノ、アミド、カルボニル、カルボキシル、無水物、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ケトン、アルデヒド及びエステルから選択する。ある具体例において、非水素置換基は、ハロゲン、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ニトロ、アミド、カルボキシル、無水物、アルキルスルホニル、ケトン、アルデヒド及びエステルから選択する。
【0194】
ある具体例において、Xは、−N(R8)−、−O−、−S−、直接結合、及びヘテロ環から選択することができ、Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、及び−S(O2)−から選択することができ、そして、Zは、−N(R8)−、−O−、−S−、直接結合、及びヘテロ環から選択することができる。かかるある具体例においては、Z及びXの少なくとも1つが存在する。
【0195】
ある関連する具体例においては、X−Y−Zは、一緒に、尿素(NC(O)N)又はアミド(NC(O)又はC(O)N)を表す。
【0196】
ある具体例において、Wは、置換された又はされてないベンゼン環である。
【0197】
ある具体例において、Xは、ジアザ炭素環、例えばピペラジン(例えば、置換された又はされてないもの)を表す。
【0198】
ある具体例において、Xは、−N(R8)−、−O−、−S−、及び直接結合から選択することができ、Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、及び−S(O2)−から選択することができ、そして、Zは、−N(R8)−、−O−、−S−、及び直接結合から選択することができ、X及びZの少なくとも1つが存在する。
【0199】
ある具体例において、R8は、H、低級アルキル、アルアルキル、ヘテロアルアルキル、アリール、又はヘテロアリール、例えばH又は低級アルキルを表す。
【0200】
ある具体例において、Xは、−NH−を表す。
【0201】
ある具体例において、−L−X−は、−(非分枝低級アルキル)−NH−、例えば、CH2−NH−、CH2CH2−NH−などを表す。
【0202】
ある具体例においては、主題のアンタゴニストを、それらのヘッジホッグ経路に対する選択性に基づいて選択することができる。この選択性は、他の経路に対してヘッジホッグ経路を選択するものであってよく、特定のヘッジホッグ経路(例えば、ptc−1、ptc−2等)の間の選択性であってよい。
【0203】
ある好適具体例においては、主題のインヒビターは、ヘッジホッグ媒介のシグナル変換を、1mM以下の、一層好ましくは1μM以下の、尚一層好ましくは1nM以下のED50で阻害する。
【0204】
特別の具体例において、この小分子を、それが一つのパッチトイソ型に対して隣のものより一層選択的であるので、例えば、一つのパッチト経路(ptc−1、ptc−2)に対して、他のものの10倍、一層好ましくは少なくとも100倍又は1000倍も選択的であるので選択する。
【0205】
ある具体例においては、PKA以外のプロテインキナーゼ例えばPKCより一層選択的にヘッジホッグ活性と拮抗するヘッジホッグ経路のアンタゴニストである化合物を選択し、例えば、その化合物は、ヘッジホッグ経路の活性を、他のプロテインキナーゼの活性を調節する場合より少なくとも一桁強力に、好ましくは少なくとも2桁強力に、尚一層好ましくは少なくとも3桁強力に調節する。従って、例えば、ヘッジホッグ経路の好適なインヒビターは、ヘッジホッグ活性を、PKCの阻害のKiより少なくとも一桁低い、好ましくは少なくとも2桁低い、尚一層好ましくは少なくとも3桁低いKiで阻害することができる。ある具体例において、PKA阻害のKiは、10nM未満であり、好ましくは1nM未満であり、尚一層好ましくは0.1nM未満である。
【0206】
ある具体例において、本発明で有用な化合物は、下記の一般式(IV)により表されうる:
【化50】
Figure 0005196700
{式中、原子価及び安定性が許容するとき、
1及びR2は、各出現につき独立に、H、置換された又はされてない低級アルキル、アルケニル又はアルキニル、−(CH2nシクロアルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、−(CH2nアリール(置換された又はされてないもの)、又は−(CH2nヘテロシクリル(置換された又はされてないもの)を表し;
Lは、各出現につき独立に、存在しないか又は−(CH2n−アルキル、−アルケニル−、−アルキニル−、−(CH2nアルケニル−、−(CH2nアルキニル−、−(CH2nO(CH2p−、−(CH2nNR2(CH2p−、−(CH2nS(CH2p−、−(CH2nアルケニル(CH2p−、−(CH2nアルキニル(CH2p−、−O(CH2n−、−NR2(CH2n−又は−S(CH2n−を表し;
X及びZは、独立に、−CH−、−N(R8)−、−O−、−S−、又は−Se−から選択することができ;
Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(O2)−、−S(O)−、−C(=NCN)−、又は−P(=O)(OR2)−から選択することができ;
8は、各出現につき独立に、H、置換された又はされてない低級アルキル、−(CH2nシクロアルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、−(CH2nアリール(例えば、置換された又はされてないもの)、−(CH2nヘテロシクリル(例えば、置換された又はされてないもの)、又は、2つのR8は、一緒に、例えば、X1及びZ1又はX2及びZ1を有する4〜8員環を形成することができ(該環は、少なくとも一つのカルボニルを含むことができる);
3及びR4は、各出現ごとに独立に、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヒドロキシル、=O、=S、アルコキシル、シリルオキシ、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、エーテル、チオエーテル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は−(CH2m−R8から選択する、環上の1〜4の置換基を表し;
pは、各出現ごとに独立に、0〜10の好ましくは0〜3の整数を表し;そして
nは、各出現ごとに独立に、0〜10の好ましくは0〜5の整数を表す}。
【0207】
ある具体例において、R1及びR2は、独立に、置換された又はされてないアリール、ヘテロシクリル、分枝した又はしてないアルキル又はシクロアルキルから選択する。R1又はR2がアリール又はヘテロシクリルである具体例において、置換基は、好ましくは、H、アルキル、アシル、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、エーテル、チオエーテル、アミノ、ハロゲン、ニトロ及びトリハロメチルから選択する。
【0208】
ある具体例において、R3は、存在しないか又は、アルキル、アシル、カルボキシ、エステル、アミド、シアノ、エーテル、チオエーテル、アミノ、アシル、ハロゲン、ニトロ及びトリハロメチルから選択する1つ若しくは2つの置換基を表す。
【0209】
ある具体例において、R4は、存在しないか又は、エーテル、アミノ、チオエーテル、アルキル、アリール、(=O)、又はカルボニル(例えば、カルボキシ、エステル、ケトン、アルデヒドなど)から選択する1つ若しくは2つの置換基を表す。
【0210】
ある具体例において、Lは、各出現ごとに、存在しないか又は、−CH2−又は−CH2CH2−を表す。
【0211】
ある具体例において、Xは、NR8を表す。R8は、好ましくは、Hを表す。
【0212】
ある具体例において、Zは、NR8を表す。R8は、好ましくは、Hを表す。
【0213】
ある具体例において、Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、又は−S(O2)−を表す。
【0214】
典型的化合物第4部:
下記に詳述するように、主題の方法は、例えば、ここに記載したような薬物スクリーニングアッセイにより容易に同定することのできる様々な異なる小分子を利用して実施することができるということが企図される。例えば、主題の方法において有用な化合物は、下記の一般式(XVIII)により表されうる化合物を包含する:
【化51】
Figure 0005196700
[ここで、原子価及び安定性が許容するとき、
1、R2、R3及びR4は、それぞれについて独立して、H、低級アルキル、−(CH2nアリール(例えば、置換又は非置換の)又は−(CH2nヘテロアリール(例えば、置換又は非置換の)を表わし、
Lは、それぞれについて独立して、不存在であるか或いは−(CH2n−、−アルケニル−、−アルキニル−、−(CH2nアルケニル−、−(CH2nアルキニル−、−(CH2nO(CH2p−、−(CH2nNR8(CH2p−、−(CH2nS(CH2p−、−(CH2nアルケニル(CH2p−、−(CH2nアルキニル(CH2p−、−O(CH2n−、−NR8(CH2n−又は−S(CH2n−を表わし、
X及びDは、独立して、−N(R8)−、−O−、−S−、−(R8)N−N(R8)−、−ON(R8)−及び直接結合から選択され、
Y及びZは独立してO及びSから選択され、
EはO、S又はNR5(R5はLR8又は−(C=O)LR8を表わす)を表わし、
8は、それぞれについて独立して、H、低級アルキル、−(CH2nアリール(例えば、置換又は非置換の)又は−(CH2nヘテロアリール(例えば、置換又は非置換の)を表わすか、或いは2個のR8は一緒になって4員〜8員の環を形成し、
pは、それぞれについて独立して、0〜10、好ましくは0〜3の整数を表わし、
nは、それぞれについて独立して、0〜10、好ましくは0〜5の整数を表わし、
q及びrは、それぞれについて独立して、0〜2の整数を表わす]。
【0215】
ある種の具体例では、DはN−低級アルキルを表わさない。ある種の具体例では、Dはアラルキル−ヘテロアラルキル−置換アミンを表わす。
【0216】
ある種の具体例では、R1は、分岐状アルキルのような低級アルキル基、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキル、例えばシクロプロピル、シクロプロピルメチル、ネオペンチル、シクロブチル、イソブチル、イソプロピル、sec−ブチル、シクロブチルメチルなどを表わす。
【0217】
ある種の具体例では、Y及びZはOである。
【0218】
ある種の具体例では、qとrの和は4未満であり、例えば2又は3である。
【0219】
ある種の具体例では、XLR4は、一緒になって、環状アミン、例えばピペラジン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンなどを含む。
【0220】
ある種の具体例では、R1、R2及びR3の少なくとも1個はアリール又はヘテロアリール基を含む。ある種の関連する具体例では、R1、R2及びR3の少なくとも2個はアリール又はヘテロアリール基を含む。ある種の具体例では、R1は低級アルキルである。
【0221】
ある種の具体例では、R1に結合したLはO、S又はNR8、例えばNHを表わす。
【0222】
ある種の具体例では、EはNR8である。ある種の具体例では、Eは、例えば多環式R8も含めて、アラルキル−又はヘテロアラルキル−置換アミンを表わす。
【0223】
ある種の具体例では、XはNHではない。ある種の具体例では、Xは環に含まれ、又は−C(=Y)−と一緒になって第三アミドを表わす。
【0224】
ある種の具体例では、本発明で有用な化合物は、一般式(XIX)により表すことができる:
【化52】
Figure 0005196700
[ここで、原子価及び安定性が許容するとき、
1、R2、R3、R4、R8、L、X、Y、Z、n、p、q、r及びsは上で定義した通りであり、
Mは不存在であるか又はL、−SO2L−若しくは−(C=O)L−を表わし、
sはそれぞれについて独立して、0〜2の整数である]。
【0225】
ある種の具体例では、Y及びZはOである。
【0226】
ある種の具体例では、R1は、分岐状アルキルのような低級アルキル基、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキル、例えばシクロプロピル、シクロプロピルメチル、ネオペンチル、シクロブチル、イソブチル、イソプロピル、sec−ブチル、シクロブチルメチルなどを表わす。
【0227】
ある種の具体例では、qとrとsの和は5未満であり、例えば2、3又は4である。
【0228】
ある種の具体例では、XLR4は、一緒になって、環状アミン、例えばピペラジン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンなどを含む。
【0229】
ある種の具体例では、R1に結合したLはO、S又はNR8、例えばNHを表わす。
【0230】
ある種の具体例では、R1、R2及びR3の少なくとも1個はアリール又はヘテロアリール基を含む。ある種の関連する具体例では、R1、R2及びR3の少なくとも2個はアリール又はヘテロアリール基を含む。
【0231】
ある種の具体例では、Mは不存在である。
【0232】
ある種の具体例では、XはNHではない。ある種の具体例では、Xは環に含まれ、又は−C(=Y)−と一緒になって第三アミドを表わす。
【0233】
ある種の具体例では、本発明で有用な化合物は、一般式(XX)により表すことができる:
【化53】
Figure 0005196700
[ここで、原子価及び安定性が許容するとき、
1、R2、R3、R4、R8、L、M、X、Y、Z、n、p、q及びrは上で定義した通りである]。
【0234】
ある種の具体例では、Y及びZはOである。
【0235】
ある種の具体例では、R1は、分岐状アルキルのような低級アルキル基、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキル、例えばシクロプロピル、シクロプロピルメチル、ネオペンチル、シクロブチル、イソブチル、イソプロピル、sec−ブチル、シクロブチルメチルなどを表わす。
【0236】
ある種の具体例では、qとrの和は4未満であり、例えば2又は3である。
【0237】
ある種の具体例では、XLR4は、一緒になって、環状アミン、例えばピペラジン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンなどを含む。
【0238】
ある種の具体例では、R1、R2及びR3の少なくとも1個はアリール又はヘテロアリール基を含む。ある種の関連する具体例では、R1、R2及びR3の少なくとも2個はアリール又はヘテロアリール基を含む。ある種の具体例では、R1は低級アルキルである。
【0239】
ある種の具体例では、R1に結合したLはO、S又はNR8、例えばNHを表わす。
【0240】
ある種の具体例では、Mは不存在である。
【0241】
ある種の具体例では、XはNHではない。ある種の具体例では、Xは環に含まれ、又は−C(=Y)−と一緒になって第三アミドを表わす。
【0242】
ある種の具体例では、本発明で有用な化合物は、一般式(XXI)により表すことができる:
【化54】
Figure 0005196700
[ここで、原子価及び安定性が許容するとき、
1、R2、R3、R4、R8、L、M、X、n及びpは上で定義した通りである]。
【0243】
ある種の具体例では、XLR4は、一緒になって、環状アミン、例えばピペラジン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジンなどを含む。
【0244】
ある種の具体例では、R1は、分岐状アルキルのような低級アルキル基、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキル、例えばシクロプロピル、シクロプロピルメチル、ネオペンチル、シクロブチル、イソブチル、イソプロピル、sec−ブチル、シクロブチルメチルなどを表わす。
【0245】
ある種の具体例では、R1、R2及びR3の少なくとも1個はアリール又はヘテロアリール基を含む。ある種の関連する具体例では、R1、R2及びR3の少なくとも2個はアリール又はヘテロアリール基を含む。ある種の具体例では、R1は低級アルキルである。
【0246】
ある種の具体例では、R1に結合したLはO、S又はNR8、例えばNHを表わす。
【0247】
ある種の具体例では、Mは不存在である。
【0248】
ある種の具体例では、XはNHではない。ある種の具体例では、Xは環に含まれ、又は−C(=Y)−と一緒になって第三アミドを表わす。
【0249】
ある種の具体例では、Lは全ての存在について直接結合を表わす。
【0250】
ある種の具体例では、本発明で有用な化合物は、一般式(XXII)により表すことができる:
【化55】
Figure 0005196700
[ここで、原子価及び安定性が許容するとき、
Y、n、p、q及びrは上で定義した通りであり、
Z’は−(C=O)−、−(C=S)−、−(=NH)−SO2又はSO、好ましくは−(C=O)−、−(C=S)−であり、
Vは不存在であるか又はO、S若しくはNR8を表わし、
Gは不存在であるか又は−C(=O)−若しくは−SO2−を表わし、
Jは、それぞれについて独立して、水素又はJに接するNの両方の存在がJの少なくとも一つの存在により結合されるようにNC(=Y)に結合した置換若しくは非置換の低級アルキル若しくはアルキレン、例えばメチル、エチル、メチレン、エチレンなどを表わし、
9は、それぞれについて独立して、不存在であるか又はH若しくは低級アルキルを表わし、或いはJの二つの存在又はJの一つの存在がR9の一つの存在と一緒になって5〜7員の環を形成し、この環はNの一つ又は両方の存在を含み、
5は置換又は非置換のアルキル(分岐状又は非分岐状の)、アルケニル(分岐状又非分岐状の)、アルキニル(分岐状又非分岐状の)、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルを表わし、
6は置換又非置換のアリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキル(多環式基も含めて)を表わし、
7は置換又非置換のアリール、アラルキル、ヘテロアリール又はヘテロアラルキルを表わす]。
【0251】
ある種の具体例では、YはOである。ある種の具体例では、Z’はSO2、−(C=O)−又は−(C=S)−を表わす。
【0252】
ある種の具体例では、qとrの和は4未満である。
【0253】
ある種の具体例では、NJ2Nは、一緒になって、ピペラジンなどのような環状ジアミンを表わす。このものは、例えば、オキソ、低級アルキル、低級アルキルエーテルなどのような1個以上の置換基により置換されていてよく又は非置換であってよい。ある種の具体例では、NJ2又はNJR9は、一緒になって、他のNの存在が結合している置換又は非置換の複素環式環を表わす。ある種の具体例では、Jの一つ又は両方上の存在は、低級アルキル、低級アルキルエーテル、低級アルキルチオエーテル、アミド、オキソなどの1種以上により置換される。ある種の具体例では、Jの存在を含む複素環式環は5〜8員を有する。
【0254】
ある種の具体例では、R5は分岐状アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルを表わす。
【0255】
ある種の具体例では、R6は、少なくとも1個の複素環式環、例えば、チオフェン、フラン、オキサゾール、ベンゾジオキサン、ベンゾジオキソール、ピロール、インドールなどを含む。
【0256】
ある種の具体例では、R7は、ベンジル基のようなフェニル基を表わし、これはハロゲン、ヒドロキシル、低級アルキル、ニトロ、シアノ、低級アルキルエーテル(例えば、CHF2CF2Oのように置換されていてよい)又は低級アルキルチオエーテル(例えば、CF3Sのように置換されていてよい)により置換されていてよい。
【0257】
ある種の具体例では、R8は、Vに存在するときは、H又は低級アルキルを表わし、好ましくはHである。
【0258】
ある種の具体例では、本発明で有用な化合物は、一般式(XXIII)により表すことができる:
【化56】
Figure 0005196700
[ここで、原子価及び安定性が許容するとき、
5、R6、R7、R8、R9、R10、G、J、V、Y、Z’、n及びpは上で定義した通りである]。
【0259】
ある種の具体例では、YはOである。ある種の具体例では、Z’はSO2、−(C=O)−又は−(C=S)−を表わす。
【0260】
ある種の具体例では、NJ2Nは、一緒になって、ピペラジンなどのような環状ジアミンを表わす。このものは、例えば、オキソ、低級アルキル、低級アルキルエーテルなどのような1個以上の置換基により置換されていてよく又は非置換であってよい。ある種の具体例では、NJ2又はNJR9は、一緒になって、他のNの存在が結合している置換又は非置換の複素環式環を表わす。ある種の具体例では、Jの一つ又は両方の存在は、低級アルキル、低級アルキルエーテル、低級アルキルチオエーテル、アミド、オキソなどの1種以上により置換される。ある種の具体例では、Jの存在を含む複素環式環は5〜8員を有する。
【0261】
ある種の具体例では、R5は分岐状アルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルアルキルを表わす。
【0262】
ある種の具体例では、R6は、少なくとも1個の複素環式環、例えば、チオフェン、フラン、オキサゾール、ベンゾジオキサン、ベンゾジオキソール、ピロール、インドールなどを含む。
【0263】
ある種の具体例では、R7は、ベンジル基のようなフェニル基を表わし、これはハロゲン、ヒドロキシル、低級アルキル、ニトロ、シアノ、低級アルキルエーテル(例えば、CHF2CF2Oのように置換されていてよい)又は低級アルキルチオエーテル(例えば、CF3Sのように置換されていてよい)により置換されていてよい。
【0264】
ある種の具体例では、R8は、Vに存在するときは、H又は低級アルキルを表わし、好ましくはHである。
【0265】
典型的化合物第5部:
下記に更に詳述するように、主題の方法は、例えば、ここに記載したような薬物スクリーニングアッセイにより容易に同定することのできる様々な異なる小分子を用いて実施することができるということが企図される。例えば、主題の方法で有用な化合物には、下記の一般式(XXIV)により表されうる化合物が含まれる:
【化57】
Figure 0005196700
{式中、原子価と安定性が許せば、
X及びZは、独立に、−N(R7)−、−O−、−S−、−(R7)N−N(R7)−、−ON(R7)−又は直接結合、好ましくは−N(R7)−、−O−、−S−又は直接結合を表し;
Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−C(=NR7)−、SO2又はSO、好ましくは−C(=O)−、SO2又は−C(=S)−を表し;
Aは、O、S又はNR7、好ましくはO又はNH、最も好ましくはNHを表し;
Gは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリール環であって、それが結合している環(好ましくは、アリール又はヘテロアリール環)と融合したものを表す}。
【0266】
Arは、置換された又はされてないアリール又はヘテロアリール環例えば置換された又はされてないフェニル環を表し;
1は、H又は置換された若しくはされてないアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又はシクロアルキル(多環式基を含む)を表し;
2は、それが結合している環上の0〜4個の置換基例えばハロゲン、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル基(例えば、エステル、カルボキシル又はホルミル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオカルボキシレート又はチオホルメート)、ケトン、アルデヒド、アミノ、アシルアミノ、アミド、アミジノ、シアノ、ニトロ、アジド、スルホニル、スルホキシド、サルフェート、スルホネート、スルファミル、スルホンアミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィネート、J−R8、J−OH、J−低級アルキル、J−低級アルケニル、J−R8、J−SH、J−NH2、上記の保護形態を表し、又は任意の2つのR2は、単環式若しくは多環式構造中に2回以上現れる場合には、一緒に、4〜8員のシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールを形成することができ;
7は、各出現につき独立に、H、低級アルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、J−シクロアルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、J−ヘテロシクリル(例えば、置換された又はされてないもの)、J−アリール(例えば、置換された又はされてないもの)、J−ヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)を表し;
8は、各出現につき独立に、H、低級アルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、シクロアルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、ヘテロシクリル(例えば、置換された又はされてないもの)、アリール(例えば、置換された又はされてないもの)、ヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)を表し;そして
Jは、各出現につき独立に、CK2、NK、O及びSより選択する0〜8(好ましくは、0〜4)ユニットを有する鎖を表す(ここに、Kは、各出現につき独立に、H又は低級アルキルを表す)。
【0267】
ある具体例において、Z及びXの少なくとも1つは、直接結合でない。ある具体例において、X−Y−Zは、アミド、尿素又はスルホンアミドを含む。ある具体例において、Xは、−N(R8)−、−O−、−S−から選択され、好ましくはNHを表す。
【0268】
ある具体例において、R1は、適宜1〜5個の置換基例えばニトロ、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、アシルアミノ(例えば、R8−C(=O)NH−)、アルコキシ、アルキルアミノ、置換された又はされてないシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又は該アリール若しくはヘテロアリール環に融合されたヘテロアリールで置換されたアリール又はヘテロアリール環を包含する。
【0269】
ある具体例において、X及びこのAを含む環は、Ar上で、メタ(即ち、1,3)の関係に配置される。
【0270】
ある具体例において、Gは、フェニル又はピペリジン環を表す。
【0271】
ある具体例において、Jは、存在しない。
【0272】
ある具体例において、R2は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アミノ、アシルアミノ(例えば、R8−C(=O)NH−)、置換された又はされてないシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はGと融合したヘテロアリール、及び置換された又はされてない低級アルキルより選択する1〜4個の置換基を表す。
【0273】
ある具体例において、本発明において有用な化合物は、下記の一般式(XXV)により表されうる:
【化58】
Figure 0005196700
{式中、原子価と安定性が許せば、
X及びZは、独立に、−N(R7)−、−O−、−S−、−(R7)N−N(R7)−、−ON(R7)−又は直接結合、好ましくは−N(R7)−、−O−、−S−又は直接結合を表し;
Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−C(=NR7)−、SO2又はSO、好ましくは−C(=O)−、SO2又は−C(=S)−を表し;
Aは、O、S又はNR7、好ましくはO又はNH、最も好ましくはNHを表し;
Gは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリール環であって、それが結合している環(好ましくは、アリール又はヘテロアリール環)と融合したものを表す}。
【0274】
1は、H又は置換された若しくはされてないアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又はシクロアルキル(多環式基を含む)を表し;
2は、それが結合している環上の0〜4個の置換基例えばハロゲン、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル基(例えば、エステル、カルボキシル又はホルミル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオカルボキシレート又はチオホルメート)、ケトン、アルデヒド、アミノ、アシルアミノ、アミド、アミジノ、シアノ、ニトロ、アジド、スルホニル、スルホキシド、サルフェート、スルホネート、スルファミル、スルホンアミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィネート、J−R8、J−OH、J−低級アルキル、J−低級アルケニル、J−R8、J−SH、J−NH2、上記の保護形態を表し、又は任意の2つのR2は、単環式若しくは多環式構造中に2回以上現れる場合には、一緒に、4〜8員のシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールを形成することができ;
3は、それが結合している環上の0〜4個の置換基例えばハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、シアノ、ニトロ、置換された又はされてない低級アルキル及びアシル、好ましくはハロゲン又は置換された若しくはされてない低級アルキルを表し;
7は、各出現につき独立に、H、低級アルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、J−シクロアルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、J−ヘテロシクリル(例えば、置換された又はされてないもの)、J−アリール(例えば、置換された又はされてないもの)、J−ヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)を表し;
8は、各出現につき独立に、H、低級アルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、シクロアルキル(例えば、置換された又はされてないもの)、ヘテロシクリル(例えば、置換された又はされてないもの)、アリール(例えば、置換された又はされてないもの)、ヘテロアリール(例えば、置換された又はされてないもの)を表し;そして
Jは、各出現につき独立に、CK2、NK、O及びSより選択する0〜8(好ましくは、0〜4)ユニットを有する鎖を表す(ここに、Kは、各出現につき独立に、H又は低級アルキルを表す)。
【0275】
ある具体例において、Z及びXの少なくとも1つは、直接結合でない。ある具体例において、X−Y−Zは、アミド、尿素又はスルホンアミドを含む。ある具体例において、Xは、−N(R8)−、−O−、−S−から選択され、好ましくはNHを表す。
【0276】
ある具体例において、R1は、適宜1〜5個の置換基例えばニトロ、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、アシルアミノ(例えば、R8−C(=O)NH−)、アルコキシ、アルキルアミノ、置換された又はされてないシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又は該アリール若しくはヘテロアリール環に融合されたヘテロアリールで置換されたアリール又はヘテロアリール環を包含する。
【0277】
ある具体例において、Gは、フェニル又はピペリジン環を表す。
【0278】
ある具体例において、Jは、存在しない。
【0279】
ある具体例において、R2は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、アミノ、アシルアミノ(例えば、R8−C(=O)NH−)、置換された又はされてないシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はGと融合したヘテロアリール、及び置換された又はされてない低級アルキルより選択する1〜4個の置換基を表す。
【0280】
ある具体例において、R3は、置換基例えば置換された若しくはされてないアルキル又はハロゲンを、Xの又はAを含む環のパラ位に含む。
【0281】
ある具体例においては、主題のアンタゴニストを、それらのヘッジホッグ経路に対する選択性に基づいて選択することができる。この選択性は、他の経路に対してヘッジホッグ経路を選択するものであってよく、特定のヘッジホッグ経路(例えば、ptc−1、ptc−2等)の間の選択性であってよい。
【0282】
ある好適具体例においては、主題のインヒビターは、ptc機能欠損、ヘッジホッグ機能亢進又はスムースンド機能亢進媒介のシグナル変換を、1mM以下の、一層好ましくは1μM以下の、尚一層好ましくは1nM以下のED50で阻害する。同様に、ある好適具体例において、主題のインヒビターは、ヘッジホッグ経路の活性を、10nMより小さい好ましくは1nMより小さい尚一層好ましくは0.1nMより小さいKiで阻害する。
【0283】
特別の具体例において、この小分子を、それが一つのパッチトイソ型に対して隣のものより一層選択的であるので、例えば、一つのパッチト経路(ptc−1、ptc−2)に対して、他のものの10倍、一層好ましくは少なくとも100倍又は1000倍も選択的であるので選択する。
【0284】
ある具体例においては、PKA以外のプロテインキナーゼ例えばPKCより一層選択的にヘッジホッグ活性と拮抗するヘッジホッグ経路のアンタゴニストである化合物を選択し、例えば、その化合物は、ヘッジホッグ経路の活性を、他のプロテインキナーゼの活性を調節する場合より少なくとも一桁強力に、好ましくは少なくとも2桁強力に、尚一層好ましくは少なくとも3桁強力に調節する。従って、例えば、ヘッジホッグ経路の好適なインヒビターは、ヘッジホッグ活性を、PKCの阻害のKiより少なくとも一桁低い、好ましくは少なくとも2桁低い、尚一層好ましくは少なくとも3桁低いKiで阻害することができる。ある具体例において、PKA阻害のKiは、10nM未満であり、好ましくは1nM未満であり、尚一層好ましくは0.1nM未満である。
【0285】
ある好適具体例において、ヘッジホッグアンタゴニストには、AY9944、トリパラノール、ジャービン、シクロパミン及びトマチジン(図1参照)、コンパウンドA(図2参照)及びコンパウンドB(図3参照)が含まれる。
【0286】
アンタゴニストヘッジホッグ変異体:
ある変異型のヘッジホッグタンパク質がヘッジホッグアンタゴニストとして作用しうるということが予想される。如何なる特定の理論に束縛されることも望まないが、変異型のタンパク質シグナリング因子は、適当なレセプターに結合することはできるが、そのレセプターを活性化することはできないということは周知である。かかる変異型タンパク質は、野生型タンパク質と置き換わって、正常なレセプター活性化をブロックすることにより、アンタゴニストとして作用する。変異型ヘッジホッグタンパク質は、同様に挙動しうる。或は、変化したヘッジホッグタンパク質は、野生型ヘッジホッグに直接結合して阻害することができ、そうしてアンタゴニストとして作用する。所望の活性を有する変異体を得るための多くの周知の方法がある。
【0287】
ヘッジホッグのアンタゴニスト型は、ヘッジホッグに鋭敏なスクリーニングシステムを利用して同定することができる。例えば、gli−1−lacZレポーター遺伝子構築物でトランスフェクトした細胞株を、β−ガラクトシダーゼ活性についてモニターすることができる。Gli−1は、ヘッジホッグシグナリング経路の活性化のためのレセプターであり、gli−1駆動されるレセプターの遺伝子発現を阻害するヘッジホッグ変異体は、ヘッジホッグアンタゴニストであろう。如何なる数のレポーター遺伝子でも、利用することができ、該レポーター遺伝子には、ルシフェラーゼ、グリーン蛍光タンパク質(及び黄、赤、青及びシアンを含む変異体)、GUS及び他の蛍光又は色原体タンパク質が含まれる。
【0288】
変異型タンパク質の大きなプールを生成する方法は、当分野で周知である。一具体例において、この発明は、組合せ突然変異導入法により生成したヘッジホッグポリペプチドの利用を企図する。かかる方法は当分野で公知であるが、点突然変異と先端切除変異の両方を生成するのに便利であり、特に、ヘッジホッグタンパク質のためのレセプターへの結合において機能的である潜在的変異型配列(例えば、同族体)の同定に有用でありうる。かかる組合せライブラリーのスクリーニングの目的は、例えば、アゴニスト又はアンタゴニストとして作用しうる新規なヘッジホッグ同族体を生成することである。説明のために、ヘッジホッグ同族体は、本発明の方法により処理して、同起源のレセプター(例えば、パッチト)に対する一層効率的な結合を与え、しかも尚ヘッジホッグと結合した活性の一部を保持することができる。従って、組合せにより得られる同族体は、天然型のタンパク質に関して増大した効力を有するように生成することができる。同様に、ヘッジホッグ同族体は、本発明の組合せアプローチにより、例えば他の細胞外マトリクス構成要素(例えば、レセプター)への結合を真似することができ、しかも、如何なる生物学的応答をも誘発せず、それにより、本物のヘッジホッグ又はヘッジホッグアゴニストの作用を阻害する点において、アンタゴニストとして作用するように生成することができる。その上、本発明の方法によるヘッジホッグのあるドメインの操作は、融合タンパク質における利用に一層適したドメインを与えることができ、該融合タンパク質は、細胞外マトリクスから誘導され且つ/又は細胞外マトリクス構成要素に結合する他のタンパク質の部分を組み込んだものなどである。
【0289】
組合せ突然変異誘発法の技術の状態を更に説明するために、Gallop等(1994) JMed Chem 37:1233の総説論文が、組合せライブラリーの技術の1990年代初期の一般的状況を記載しているということが注意される。特に、Gallop等は、1239頁で「類似ライブラリーのスクリーニングは、活性配列の最小サイズの決定及び結合に関して決定的であり置換しえない残基の同定において助けとなる。」と述べている。加えて、Ladner等、PCT公開WO90/02809、Goeddel等、米国特許第5,223,408号及びMarkland等、PCT公開WO92/15679は、特殊な技術を説明しており、当業者は、それを利用して、ヘッジホッグ変異体のライブラリーを生成することができ、それは、ヘッジホッグポリペプチドの特定の活性を保持した変異体/断片を同定するために迅速にスクリーニングすることができる。これらの技術は、典型的技術であり、関連する変異体/切詰め体(truncant)の大きなライブラリーを生成してアッセイして、特定の変異体を過度の実験をすることなく単離することができることを示している。Gustin等(1993) Virology 193:653及びBass等(1990) Proteins: Structure, Function and Genetics 8:309-314も又、ヘッジホッグポリペプチドの突然変異体を生成する手段として適応させることのできる技術から、別の典型的技術を記載している。
【0290】
実際、ヘッジホッグタンパク質の大規模な突然変異誘発が、どの残基が生物学的機能に決定的であるかの如何なる予想的概念も利用せずに、同等の生物学的活性を有する変異体の広いアレイを生成することができるということは明らかである。実際、決定的な残基のアプリオリな理解又は知識の如何なる必要性をも排除することが、数百万の異なる変異体をハイスループット分析によりスクリーニングする組合せ技術の能力である。
【0291】
説明のために、ヘッジホッグ同族体又は他の関連タンパク質の集団のアミノ酸配列を整列させて、好ましくは、可能な最大の相同性を促進する。かかる変異体の集団は、例えば、一以上の種に由来するヘッジホッグ同族体を含むことができる。整列させた配列の各位置に出現するアミノ酸を、コンビナトリアル配列の縮重セットを造るように選択する。好適具体例において、ヘッジホッグ変異体の多彩なライブラリーを、核酸レベルで、コンビナトリアル突然変異誘発により生成し、該ライブラリーは、多彩な遺伝子ライブラリーによってコードされる。例えば、合成オリゴヌクレオチドの混合物を、酵素によって遺伝子配列に連結して、潜在的ヘッジホッグ配列の縮重セットを個々のポリペプチドとして或はヘッジホッグ配列のセットを内部に含む一層大きい融合タンパク質のセット(例えば、ファージディスプレー用)として発現可能にすることができる。
【0292】
PCT公開WO95/18856に例示されたように、変異体の集団の配列を分析するために、関心あるアミノ酸配列を、配列相同性に関して整列させることができる。特定の変異体の整列させた配列におけるアミノ酸の存否は、参照配列の選択したコンセンサスレングスに関係する(真正でも人工のものでもよい)。
【0293】
例示的具体例において、Shhクローンの各々のエキソン1、2及びエキソン3の一部にコードされる配列(例えば、成熟タンパク質のN末端の約221残基)のアラインメントは、下記の一般式により表されるShhポリペプチドの縮重セットを生成する:
【化59】
Figure 0005196700
(式中、縮重位置「X」の各々は、ヒト、マウス、ニワトリ又はゼブラフィッシュのShhクローンの一つにおいてその位置に出現するアミノ酸であってよく、又は、このライブラリーを拡大するために、各Xを、それらの位置に天然において出現するアミノ酸についての保存的置換であるアミノ酸残基中から選択することもできる)。例えば、Xaa(1)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Phe、Tyr又はTrpを表し;Xaa(2)は、Arg、His又はLysを表し;Xaa(3)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser又はThrを表し;Xaa(4)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser又はThrを表し;Xaa(5)は、Lys、Arg、His、Asn又はGlnを表し;Xaa(6)は、Lys、Arg又はHisを表し;Xaa(7)は、Ser、Thr、Tyr、Trp又はPheを表し;Xaa(8)は、Lys、Arg又はHisを表し;Xaa(9)は、Met、Cys、Ser又はThrを表し;Xaa(10)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser又はThrを表し;Xaa(11)は、Leu、Val、Met、Thr又はSerを表し;Xaa(12)は、His、Phe、Tyr、Ser、Thr、Met又はCysを表し;Xaa(13)は、Gln、Asn、Glu又はAspを表し;Xaa(14)は、His、Phe、Tyr、Thr、Gln、Asn、Glu又はAspを表し;Xaa(15)は、Gln、Asn、Glu、Asp、Thr、Ser、Met又はCysを表し;Xaa(16)は、Ala、Gly、Cys、Leu、Val又はMetを表し;Xaa(17)は、Arg、Lys、Met、Ile、Asn、Asp、Glu、Gln、Ser、Thr又はCysを表し;Xaa(18)は、Arg、Lys、Met又はIleを表し;Xaa(19)は、Ala、Gly、Cys、Asp、Glu、Gln、Asn、Ser、Thr又はMetを表し;Xaa(20)は、Ala、Gly、Cys、Asp、Asn、Glu又はGlnを表し;Xaa(21)は、Arg、Lys、Met、Ile、Asn、Asp、Glu又はGlnを表し;Xaa(22)は、Leu、Val、Met又はIleを表し;Xaa(23)は、Phe、Tyr、Thr、His又はTrpを表し;Xaa(24)は、Ile、Val、Leu又はMetを表し;Xaa(25)は、Met、Cys、Ile、Leu、Val、Thr又はSerを表し;Xaa(26)は、Leu、Val、Met、Thr又はSerを表す。尚一層広範なライブラリーにおいては、各Xは、任意のアミノ酸から選択することができる。
【0294】
類似の様式で、ヒト、マウス、ニワトリ及びゼブラフィッシュヘッジホッグクローンの各々のアラインメントは、下記の一般式により表される縮重ポリペプチド配列を与えることができる:
【化60】
Figure 0005196700
(式中、縮重位置「X」の各々は、上記のように、野生型クローンの一つにおける対応位置に出現するアミノ酸であってよく、保存的置換であるアミノ酸残基を含むこともでき、又は各Xは、任意のアミノ酸残基であってよい)。典型的具体例において、Xaa(1)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Pro、Phe又はTyrを表し;Xaa(2)は、Gly、Ala、Val、Leu又はIleを表し;Xaa(3)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Lys、His又はArgを表し;Xaa(4)は、Lys、Arg又はHisを表し;Xaa(5)は、Phe、Trp、Tyr又はアミノ酸ギャップを表し;Xaa(6)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile又はアミノ酸ギャップを表し;Xaa(7)は、Asn、Gln、His、Arg又はLysを表し;Xaa(8)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser又はThrを表し;Xaa(9)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser又はThrを表し;Xaa(10)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser又はThrを表し;Xaa(11)は、Ser、Thr、Gln又はAsnを表し;Xaa(12)は、Met、Cys、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser又はThrを表し;Xaa(13)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile又はProを表し;Xaa(14)は、Arg、His又はLysを表し;Xaa(15)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Pro、Arg、His又はLysを表し;Xaa(16)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Phe又はTyrを表し;Xaa(17)は、Arg、His又はLysを表し;Xaa(18)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser又はThrを表し;Xaa(19)は、Thr又はSerを表し;Xaa(20)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Asn又はGlnを表し;Xaa(21)は、Arg、His又はLysを表し;Xaa(22)は、Asp又はGluを表し;Xaa(23)は、Ser又はThrを表し;Xaa(24)は、Glu、Asp、Gln又はAsnを表し;Xaa(25)は、Glu又はAspを表し;Xaa(26)は、Arg、His又はLysを表し;Xaa(27)は、Gly、Ala、Val、Leu又はIleを表し;Xaa(28)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Thr又はSerを表し;Xaa(29)は、Met、Cys、Gln、Asn、Arg、Lys又はHisを表し;Xaa(30)は、Arg、His又はLysを表し;Xaa(31)は、Trp、Phe、Tyr、Arg、His又はLysを表し;Xaa(32)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser、Thr、Tyr又はPheを表し;Xaa(33)は、Gln、Asn、Asp又はGluを表し;Xaa(34)は、Asp又はGluを表し;Xaa(35)は、Gly、Ala、Val、Leu又はIleを表し;Xaa(36)は、Arg、His又はLysを表し;Xaa(37)は、Asn、Gln、Thr又はSerを表し;Xaa(38)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser、Thr、Met又はCysを表し;Xaa(39)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Thr又はSerを表し;Xaa(40)は、Arg、His又はLysを表し;Xaa(41)は、Asn、Gln、Gly、Ala、Val、Leu又はIleを表し;Xaa(42)は、Gly、Ala、Val、Leu又はIleを表し;Xaa(43)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Ser、Thr又はCysを表し;Xaa(44)は、Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Thr又はSerを表し;そしてXaa(45)は、Asp又はGluを表す。
【0295】
潜在的ヘッジホッグ同族体のライブラリーを縮重オリゴヌクレオチド配列から生成することのできる多くの方法がある。縮重遺伝子配列の化学合成を、自動化DNAシンセサイザーにおいて行うことができ、次いで、合成遺伝子を適当な発現ベクター中に連結する。遺伝子の縮重セットの目的は、一つの混合物中に、潜在的ヘッジホッグ配列の所望のセットをコードするすべての配列を提供することである。縮重オリゴヌクレオチドの合成は、当分野で周知である(Narang,SA(1983)Tetrahedron 39:3;Itakura等(1981)Recombinant DNA, Proc 3rd Cleveland Sympos. Macromolecules, AG Walton編、Amsterdam: Elsevier p273-289;Itakura等(1984)Ann.Rev.Biochem.53:323;Itakura等(1984)Science 198:1056;Ike等(1983)Nucleic Acid Res.11:477参照)。かかる技術は、他のタンパク質の定向進化において採用されてきた(例えば、Scott等(1990)Science 249:386-390;Roberts等(1992)PNAS 89:2429-2433;Devlin等(1990)Science 249:404-406;Cwirla等(1990)PNAS 87:6378-6382;並びに米国特許第5,223,409号、5,198,346号及び5,096,815号参照)。
【0296】
点突然変異により作成したコンビナトリアルライブラリーの遺伝子産物を、ある特性を有する遺伝子産物についてスクリーニングするための及びcDNAライブラリーをスクリーニングするための広範な技術が当分野で知られている。かかる技術は、一般に、ヘッジホッグ同族体のコンビナトリアル突然変異誘発により生成された遺伝子ライブラリーの迅速なスクリーニングに適合可能であろう。大きな遺伝子ライブラリーのスクリーニングに最も広く用いられている技術は、典型的には、遺伝子ライブラリーを複製可能な発現ベクター中にクローン化し、適当な細胞を生成したベクターのライブラリーを用いてトランスフォームし、そしてコンビナトリアル遺伝子を、所望の活性の検出が、産物の検出された遺伝子をコードするベクターの比較的容易な単離を促進する条件下で発現させることを含む。下記の例示的アッセイの各々は、コンビナトリアル突然変異誘発技術により造られた多数の縮重ヘッジホッグ配列をスクリーニングする必要であるので、高スループット分析に従順である。
【0297】
更に別のスクリーニングアッセイにおいては、候補のヘッジホッグ遺伝子産物を、細胞又はウイルス粒子の表面上にディスプレーし、特定の細胞又はウイルス粒子のヘッジホッグ結合部分(例えば、パッチトタンパク質又は他のヘッジホッグレセプター)とこの遺伝子産物を介して結合する能力を「パニング」アッセイで検出する。かかるパニングステップは、胚由来の培養細胞で行うことができる。例えば、この遺伝子ライブラリーを、細菌細胞の表面膜タンパク質の遺伝子中にクローン化することができ、その結果生成した融合タンパク質をパニングにより検出することができる(Ladner等、WO88/06630;Fuchs等(1991)Bio/Technology 9:1370-1371;及びGoward等(1992)TIBS 18:136-140)。類似の様式で、ヘッジホッグに結合する蛍光標識した分子を用いて、潜在的に機能的なヘッジホッグ同族体を評価することができる。細胞は、蛍光顕微鏡下で視覚的に調べて分離することができ、細胞の形態が許せば、蛍光活性化セルソーターにより分離することができる。
【0298】
別の具体例においては、遺伝子ライブラリーをウイルス粒子の表面上の融合タンパク質として発現させる。例えば、繊維状ファージの系において、外来ペプチド配列を、感染性ファージの表面で発現させ、それにより、2つの有意の利益を与えることができる。第1に、これらのファージは、アフィニティーマトリクスに非常に高濃度で加えることができるので、多数のファージを一度にスクリーニングする事ができる。第2に、各感染性ファージは、組合せ遺伝子産物をその表面上にディスプレーするので、もし特定のファージがアフィニティーマトリクスから低収率で回収されたならば、そのファージを他の感染ラウンドにより増幅することができる。殆ど同じ大腸菌繊維状ファージのM13、fd及びflのグループは、ファージgIII又はgVIIIコートタンパク質の何れかを用いて、ウイルス粒子の最終的パッケージングを破壊せずに融合タンパク質を生成することができるので、ファージディスプレーライブラリーにおいて最もしばしば用いられる(Ladner等、PCT公開WO90/02909;Garrard等、PCT公開WO92/09690;Marks等(1992)J.Biol.Chem.267:16007-16010;Griffiths等(1993)EMBO J 12:725-734;Clackson等(1991)Nature 352:624-628;及びBarbas等(1992)PNAS 89:4457-4461)。
【0299】
説明のための具体例において、組換えファージ抗体システム(RPAS、Pharmaciaカタログ番号27−9400−01)は、ヘッジホッグ組合せライブラリーの発現及びスクリーニングにおける利用のために容易に改変することができる。例えば、RPASキットのpCANTAB5ファージミドは、ファージgIIIコートタンパク質をコードする遺伝子を含む。ヘッジホッグ組合せ遺伝子ライブラリーは、このファージミド中に、gIII融合タンパク質として発現されるように、gIIIシグナル配列と隣接させてクローン化することができる。連結後に、このファージミドを用いてコンピテント大腸菌TG1細胞をトランスフォームする。トランスフォームされた細胞に、続いて、M13KO7ヘルパーファージを感染させてそのファージミド及びその候補のヘッジホッグ遺伝子インサートをレスキューする。その結果生成した組換えファージは、特定の候補のヘッジホッグをコードするファージミドDNAを含み、少なくとも1コピーの対応する融合コートタンパク質をディスプレーする。ヘッジホッグレセプターに結合することのできるこれらのファージディスプレーされた候補のヘッジホッグタンパク質を、パニングにより選択して富化させる。例えば、このファージライブラリーを、パッチトタンパク質を発現する細胞に適用して未結合ファージをこれらの細胞から洗い去ることができる。次いで、結合したファージを単離し、もし組換えファージが少なくとも1コピーの野生型gIIIコートタンパク質を発現するならば、それらは、大腸菌に感染する能力を保持する。こうして、大腸菌の再感染及びパニングの連続的ラウンドは、ヘッジホッグ同族体を大いに富化させ、次いで、それらをアゴニスト及びアンタゴニストを識別するために、更なる生物学的活性についてスクリーニングすることができる。
【0300】
組合せ突然変異誘発は、変異体タンパク質の非常に大きいライブラリー(例えば、1026分子のオーダー)を生成する潜在力を有する。この大きさの組合せライブラリーは、ファージディスプレー等の高スループットスクリーニングアッセイを用いても、スクリーニングするのが技術的に挑戦的なものである。この問題を克服するために、リカーシブアンサンブル突然変異誘発(REM)という新たな技術が最近開発されたが、これは、ランダムライブラリー中の非常に高い割合の非機能的タンパク質を回避することを可能にし、容易に機能的タンパク質の頻度を増大させ、そうして、配列空間の有用なサンプリングを達成するのに必要とされる複雑さを減少させる。REMは、適当な選択又はスクリーニング方法を用いた場合にライブラリー中の機能的変異体の頻度を増大させるアルゴリズムである(Arkin及びYourvan, 1992, PNAS USA 89:7811-7815;Yourvan等 1992, Parallel Problem Solving from Nature, 2., In Maenner及びManderick編、Elsevir Publishing Co., Amsterdam, p.401-410;Delagrave等, 1993, Protein Engineering 6(3):327-331)。
【0301】
抗体アンタゴニスト
抗体は、ヘッジホッグアンタゴニストとしt作用しうるということが予想される。抗体は、特定のエピトープに対する並外れた親和性及び特異性を有しうる。ヘッジホッグシグナリング経路内の任意のタンパク質に結合する抗体は、アンタゴニストとして作用する能力を有しうる。ヘッジホッグ、スムースンド又はgli−1に結合する抗体は、適当なタンパク質−タンパク質相互作用を単に立体的に妨げることにより又は活性部位を占めることにより作用しうる。パッチトタンパク質に結合する抗体は、もしそれらがパッチトタンパク質の過剰活性化を引き起こす(例えば、パッチトのスムースンドとの会合を刺激する)ならば、アンタゴニストとして作用しうる。細胞外ドメインを有するタンパク質は、容易に、外因的に供給された抗体に結合される。
【0302】
ヘッジホッグアンタゴニスト活性を有する抗体は、他のヘッジホッグアンタゴニストと殆ど同様にして同定することができる。例えば、候補の抗体を、ヘッジホッグレポーター遺伝子を発現している細胞に投与することができ、レポーター遺伝子発現の減少を引き起こす抗体がアンタゴニストである。
【0303】
一つの変形において、この発明の抗体は、ポリペプチドリンカーにより結合された可変な抗原結合ドメインを含む一本鎖抗体(scFv)であってよい。一本鎖抗体は、単一ポリペプチド鎖として発現され、細菌中で及びファージディスプレーライブラリーの部分として発現することができる。この方法において、適当なscFvを発現するファージは、ヘッジホッグアンタゴニスト活性を有するであろう。次いで、一本鎖抗体をコードする核酸をそのファージから回収して、多量のscFvを生成するために利用することができる。scFvライブラリーの構築及びスクリーニングは、様々な刊行物に詳細に記載されている(米国特許第5,258,498号;5,482,858号;5,091,513号;4,946,778号;5,969,108号;5,871,907号;5,223,409号;5,225,539号)。
【0304】
アンチセンス、リボザイム及び三重鎖法:
本発明の他の特徴は、「アンチセンス」治療における単離核酸の使用に関する。「アンチセンス」治療とは、主題のヘッジホッグ経路タンパク質を1種以上コードする細胞mRNA及び/又はゲノムDNAと、細胞内条件下で特異的にハイブリダイズ(結合)して、(例えば転写及び/又は翻訳を阻害することによって)タンパク質の発現を阻害するオリゴヌクレオチド分子又はそれら誘導体の投与又はインシトゥー産生のことをいう。結合は典型的な塩基対相補性によるものであっても良いし、あるいは例えばDNA二重鎖に結合する場合には、二重鎖の主溝内での特異的相互作用によるものであってもよい。一般に「アンチセンス」治療とは、当分野で一般的に用いられている一連の方法のことをいい、オリゴヌクレオチド配列への特異的な結合に依存するあらゆる治療を含む。
【0305】
本発明のアンチセンス構造体は、例えば細胞内で転写されたときにRNAを産生する発現プラスミドとして運搬することができる。このRNAは、ヘッジホッグシグナリングタンパク質をコードする細胞mRNAの独特な部位に少なくとも相補性を有する。或いはアンチセンス構造体は、エクスビボで産生され、細胞内に導入されたときにヘッジホッグシグナリング遺伝子のmRNA及び/又はゲノム配列とハイブリダイズして発現の阻害を起こすオリゴヌクレオチドプローブである。そのようなオリゴヌクレオチドプローブは、好ましくは内生のヌクレアーゼ(例えばエキソヌクレアーゼ及び/又はエンドヌクレアーゼ)に耐性を有し、従って生体内で安定している改変オリゴヌクレオチドである。アンチセンスオリゴヌクレオチドとして用いることのできる核酸分子の例としては、DNAのホスホルアミデート、ホツホチオエート及びメチルホスホネート類似体が挙げられる(さらに米国特許第5,176,996号;第5,264,564号及び第5,256,775号参照)。加えて、アンチセンス治療に有用なオリゴマーを作製する一般的な方法は、例えば、Van der Krol他(1988)Biotechniques6:958−976;及びStein他(1988)Cancer Res48:2659−2668に記載がある。アンチセンスDNAについては、翻訳開始部位に由来するオリゴデオキシリボ核酸(例えば関心あるヘッジホッグシグナリング遺伝子ヌクレオチド配列の−10から+10領域)が好ましい。
【0306】
アンチセンスを用いた方法は、ヘッジホッグシグナリングタンパク質をコードするmRNAに相補的なオリゴヌクレオチド(DNA又はRNAのいずれか)の設計を含む。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、LTMmRNA転写物に結合して翻訳を阻害する。絶対的な相補性は、あることが好ましいが、必要ではない。RNA部分に対して配列が「相補的である」とは、RNAとハイブリダイズして安定した二重鎖を形成するのに十分な相補性を有することを意味する。二重鎖アンチセンス核酸の場合には、二重鎖DNAのうちの一本鎖を試験しても良いし、三重鎖の形成を調べても良い。ハイブリダイズ能は、相補性の程度及びアンチセンス核酸の長さの両方に依存しうる。一般に、核酸のハイブリダイズが長いほど、RNAに含まれる塩基ミスマッチが多くなるが、依然として安定した二重鎖(場合によっては三重鎖)を形成する。当業者は、標準的な手順を用いることによってハイブリダイズした複合体の溶解点を調べることによって、ミスマッチの許容度を確認することができる。
【0307】
mRNAの5’末端(例えばAUG開始コドンまでを含む5’非翻訳配列)に相補的なオリゴヌクレオチドは、翻訳の阻害において最も効果的に作用すべきである。しかし近年になって、mRNAの3’非翻訳配列に対して相補性を有する配列は、同様にmRNAの翻訳の阻害に効果があることが示されている[Wagner、R.(1994)Nature372:333参照]。従って、遺伝子の5’又は3’非翻訳の非コード領域に相補的なオリゴヌクレオチドをアンチセンス法に用いて、そのmRNAの翻訳を阻害しうる。mRNAの5’非翻訳領域に相補的なオリゴヌクレオチドは、AUG開始コドンの相補的部位を含んでいなければならない。mRNAコード領域に相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドは、効力の低い翻訳阻害剤であるが、本発明に従って用いることが可能である。5’、3’又はmRNAのコード領域のいずれにハイブリダイズするように企図されていようと、アンチセンス核酸は少なくとも6個のヌクレオチドの長さでなければならず、好ましくは約100個未満、より好ましくは約50、25、17又は10個未満である。
【0308】
どのような標的配列を選択する場合でも、最初に生体外研究を行って、アンチセンスオリゴヌクレオチドによる遺伝子発現を阻害する能力の定量を行うことが好ましい。これらの研究ではアンチセンス遺伝子阻害とオリゴヌクレオチドの非特異的生物学的効果とを区別するための対照を用いることが好ましい。これらの研究ではさらに、標的RNA又はタンパク質のレベルと内部対照RNA又はタンパク質のレベルとを比較することが望ましい。加えて、アンチセンスオリゴヌクレオチドを用いて得た結果を、対照オリゴヌクレオチドを用いて得た結果と比較することが考えられる。対照オリゴヌクレオチドは試験オリゴヌクレオチドとほぼ同じ長さであること、並びに標的配列への特異的ハイブリダイゼーションが起こるのを回避するのに最低限必要な程度、オリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列がアンチセンス配列と異なっていることが望ましい。
【0309】
オリゴヌクレオチドは、DNA又はRNA又はそれらのキメラ混合物又は誘導体又は改変体であってもよく、単鎖又は二重鎖であってもよい。オリゴヌクレオチドは塩基部分、糖部分又はリン酸塩主鎖が、例えば分子、ハイブリダイゼーションの安定を向上させるために改変されていても良い。オリゴヌクレオチドは他の追加の基、例えばペプチド(生体内での宿主細胞受容体を標的とするためのものなど)、又は細胞膜通過輸送を促進する作用物質[Letsinger他(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA86:6553−6556;Lemaitre他(1987)Proc.Natl.Acad.Sci.USA84:648−652;PCT公開番号WO88/09810(1988年12月15日公開)参照]、又は血液脳関門[例えばPCT公開番号WO89/10134(1988年4月25日公開)]、ハイブリダイゼーションに誘導される切断剤[Krol他(1988)BioTechniques6:958−976]、或いは挿入剤[Zon(1988)Pharm.Res.5:539−549]を含んでいても良い。このために、オリゴヌクレオチドを他の分子(例えばペプチド、ハイブリダイゼーションに誘導される架橋剤、運搬剤、ハイブリダイゼーションに誘導される切断剤等)と連結させてもよい。
【0310】
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも一個の改変した塩基部分を包含しても良い。そのような塩基部分の例としては、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−クロロウラシル、5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4−アセチルシトシン、5−(カルボキシヒドロキシエチル)ウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、β−D−ガラクトシルクオジン(queosine)、イノシン、N6−イソペンテニルアデニン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアニン、2−メチルアデニン、2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N6−アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメチルウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、β−D−マンノシルクオジン、5’−メトキシカルボキシメチルウラシル、5−メトキシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、ウラシル−5−酸素酢酸(v)、ヴィブトキソジン(wybutoxosine)、疑似ウラシル、クオジン、2−チオシトシン、5−メチル−2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−メチルウラシル、ウラシル−5−酸素酢酸メチルエステル、ウラシル−5−酸素酢酸(v)、5−メチル−2−チオウラシル、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w及び2,6−ジアミノプリンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0311】
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも一個の改変した糖部分を包含しても良い。そのような糖部分の例としては、アラビノース、2−フルオロアラビノース、キシルロース及びヘキソースが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0312】
アンチセンスオリゴヌクレオチドは又、中性ペプチド様主鎖をも含むことができる。かかる分子は、ペプチド核酸(PNA)−オリゴマーと呼ばれ、例えば、Perry-O'Keefe等(1996) Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:14670及びEglom等(1993) Nature 365:566に記載されている。PNAオリゴマーの1つの利点は、このDNAの中性の主鎖のために、媒質のイオン強度と本質的に無関係に相補的DNAと結合するそれらの能力である。更に他の態様において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも一個の改変したリン酸塩主鎖を包含しても良い。そのようなリン酸塩主鎖の例としては、ホスホロチオアート、ホスホロジチオアート、ホスホロアミドチオアート、ホスホロアミド酸塩、ホスホロジアミド酸塩、メチルホスホン酸塩、アルキルホスホトリエステル及びホルムアセタル又はそれらの類似体が挙げられる。
【0313】
更に別の態様において、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、アノマーオリゴヌクレオチドである。アノマーオリゴヌクレオチドは、相補的RNAと共に特異的な二重鎖ハイブリッドを形成する。ただし通常のβユニットと異なって、鎖は互いに平行となる[Gautier他(1987)Nucl.Acids Res.15:6625−6641]。オリゴヌクレオチドは2’−O−メチルリボヌクレオチド[Inoue他(1987)Nucl.Acids Res.15:6131−6148)又はキメラRNA−DNA類似体[Inoue他(1987)FEBS Lett.215:327−330]である。
【0314】
本発明のオリゴヌクレオチドは、当分野で公知の標準的方法によって、例えば自動DNA合成装置(Biosearch、Applied Biosystems等の市販のもの)を使用して合成してもよい。例えば、ホスホロチオアートオリゴヌクレオチドは、Stein他の方法[(1988)Nucl.Acids Res.16:3209]によって合成してもよいし、メチルホスホネートオリゴヌクレオチドは、制御された有孔ガラス高分子支持体を用いて調製することもできる[Sarin他(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA85:7448−7451)。
【0315】
mRNA配列のコード領域に相補的なアンチセンスヌクレオチドが用いられるが、転写された非翻訳領域及び開始メチオニンを含む領域に相補的なものが最も好ましい。
【0316】
アンチセンス分子は、生体内でヘッジホッグシグナリング遺伝子を発現する細胞に運搬されうる。アンチセンスDNA又はRNAを細胞に運搬するのに多くの方法が開発されてきた。例えばアンチセンス分子は組織部位に直接注射することもできるし、望ましい細胞を標的にするように改変されたアンチセンス分子(例えば標的細胞表面に発現された受容体又は抗原に特異的に結合するペプチド又は抗体に連結させたアンチセンス)を全身投与することもできる。
【0317】
しかし、ある場合には、内生mRNAの翻訳を抑制するのに十分な細胞内アンチセンス濃度を達成するのは難しいであろう。従って、アンチセンスオリゴヌクレオチドが強力polIII又はpolIIプロモーターの制御下に置かれた組換えDNA構造体を利用する方法が好ましい。患者内での標的細胞のトランスフェクトにそのような構造体を用いることによって、内生ヘッジホッグシグナリング転写物と相補的な塩基対を形成する単鎖RNAの十分な転写量が得られ、翻訳が阻害される。例えば、生体内でベクターを導入し、細胞に取り込ませてアンチセンスRNAの転写を誘導させることができる。そのようなベクターは、望ましいアンチセンスRNAを産生するように転写される限りは、エピソームにとどまったままであってもよいし、あるいは染色体に融合されてもよい。そのようなベクターは、当分野で標準的な組換えDNA技術法によって構築することができる。ベクターとしては、哺乳動物細胞内で複製及び発現に用いられる、プラスミド、ウイルス又は当分野で知られる他のものを用いることができる。アンチセンスRNAをコードする配列の発現は、哺乳動物、特にヒト細胞で作用することが当分野で知られるプロモーターによって行うことができる。そのようなプロモーターは、誘導性のものであってもよいし、構成性のものであってもよい。そのようなプロモーターの例としては、SV40初期プロモーター領域(Bemoist及びChambon(1981)Nature290:304−310)、ラウス肉腫ウイルスの3’長末端繰り返し単位に含まれるプロモーター(Yamamoto他(1980)Cell22:787−797)、ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター(Wagner他(1981)Proc.Natl.Acad.Sci.USA78:1441−1445)、メタロチオネイン遺伝子の調節配列(Brinster他(1982)Nature296:39−42)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。あらゆる種類のプラスミド、コスミド、YAC又はウイルスベクターが、組織部位に直接導入することのできる組換えDNA構造体の調製に用いることができる。あるいは、ウイルスベクターを用いて、望ましい組織を選択的に感染することができる。この場合、投与は別の経路(例えば全身性投与)によって行われてもよい。
【0318】
ヘッジホッグシグナリングmRNA転写物を触媒的に切断するように企図されたリボザイム分子を用いて、mRNAの翻訳を防ぐことができる[例えばPCT国際公開番号WO90/11364(1990年10月4日公開);Sarver他(1990)Science247:1222−1225及び米国特許第5,093,246号参照]。部位特異的認識配列においてmRNAを切断するリボザイムを用いて特定のmRNAを破壊できるが、ハンマーヘッドリボザイムの使用が好ましい。ハンマーヘッドリボザイムは、標的mRNAと相補的塩基対を形成するフランク領域によって特徴付けられる位置において、mRNAを切断する。標的mRNAが2塩基対配列5’−UG−3’を有することが唯一の必要条件である。ハンマーヘッドリボザイムの構築及び産生は、当分野で公知のものであり、Haseloff及びGerlach(1988)Nature334:585−591に記載がある。
【0319】
本発明のリボザイムには、RNAエンドリボヌクレアーゼ(以下「チェック型リボザイム」と称する)が含まれ、例えばTetrahymena thermophila内で天然に見られるもの(IVS又はL−19IVS RNAとして知られる)が挙げられ、トーマス・チェックと共同研究者による文献に詳しい記述がある[Zaug他(1984)Science224:574−578;Zaug及びCech(1986)Science231:470−475;Zaug他(1986)Nature324:429−433;University Patents Inc.によるPCT公開番号WO88/04300;Been及びCech(1986)Cell47:207−216]。チェック型リボザイムは標的RNA配列にハイブリダイズする8個の塩基対活性部位を有する(その後この部位において標的RNAが切断される)。本発明は、8塩基対活性部位配列を標的とするチェック型リボザイムを包含する。
【0320】
アンチセンスを用いる方法と同様に、リボザイムは改変オリゴヌクレオチド(例えば安定性を向上させた、標的を選ぶなどの点で改変したもの)から構成することができ、生体内でヘッジホッグシグナリング遺伝子を発現する細胞に運搬されなければならない。好ましい運搬方法としては、強力構造性polIII又はpolIIプロモーターの制御下でリボザイムを「コード」し、トランスフェクトされた細胞が十分な量のリボザイムを産生して標的メッセージを破壊して翻訳を阻害するような、DNA構造体を用いる。リボザイムはアンチセンス分子と異なって触媒活性を有するので、効果を得るには低い細胞内濃度しか必要とされない。
【0321】
あるいは、遺伝子の調節領域(すなわちプロモーター及び/又はエンハンサー)に相補的なデオキシリボヌクレオチド配列を標的にし、三重螺旋構造を形成して体内の標的細胞の遺伝子の転写を阻害することによって、内生ヘッジホッグ遺伝子発現を低減させることができる[例えば一般にはHelene,C.(1991)Anticancer Drug Des.6(6):569−84;Helene,C.他(1992)Ann.N.Y.Acad.Sci.660:27−36;及びMaher,L.J.(1992)Bioassays14(12):807−15参照]。
【0322】
転写を阻害するための三重鎖螺旋形成に用いられる核酸分子は、好ましくは一本鎖であり、デオキシリボヌクレオチドからなる。これらのオリゴヌクレオチドの塩基組成は、Hoogsteen型塩基対法則によって形成される三重鎖螺旋の形成を促進するものでなければならない。三重鎖の形成には一般に、二重鎖のうちの一本鎖に相当な大きさのプリン又はピリミジンのストレッチが必要とされる。ヌクレオチド配列はピリミジンに基づくものであってもよい。この場合は得られる三重鎖螺旋の関連しあう三本の鎖にまたがって、TAT及びCGCトリプレット暗号を形成する。ピリミジンに富んだ分子は、二重鎖のうちの一本鎖のプリンに富んだ領域に相補性を有する塩基を、その鎖と平行するように提供する。加えて、プリンに富んだ、例えばG残基ストレッチを含む、核酸分子を選択してもよい。これらの分子はGC塩基対に富んだDNA二重鎖とともに三重鎖を形成する。標的となる二重鎖のうちの一本鎖にプリン残基のほとんどが位置しており、三重鎖の三本の鎖にまたがってCGCトリプレット暗号を形成する。
【0323】
或いは、三重螺旋形成のために標的とされうる配列は、いわゆる「スイッチバック」核酸分子を作製することによって増加させることができる。スイッチバック分子は、二重鎖のうちの第一の一本鎖と塩基対をなし、次いで他方の一本鎖と塩基対をなすというように、5’−3’、3’−5’の交互的な方法で合成される。これによって二重鎖のうちの一本鎖にかなりの大きさのプリン又はピリミジンのストレッチを存在させる必要がなくなる。
【0324】
本発明のアンチセンスRNA及びDNA、リボザイム及び三重螺旋分子は、DNA及びRNA分子の合成について当分野で公知であるどのような方法によって調製してもよい。オリゴデオキシリボヌクレオチド及びオリゴリボヌクレオチドを化学的に合成する当分野で公知の方法の例としては、固相ホスホルアミダイト化学合成が挙げられる。或いはRNA分子は、アンチセンスRNA分子をコードするDNA配列の生体外及び生体内転写によって作製してもよい。そのようなDNA配列は、好適なRNAプロモーター(例えばT7又はSP6ポリメラーゼプロモーター)を組み込む様々なベクターに組み込むことができる。或いは、使用するプロモーターによって構造的に又は誘導的にアンチセンスRNAを合成するアンチセンスcDNA構造体を、細胞系に安定的に導入することができる。
【0325】
その上更に、細胞内安定性及び半減期を向上させるために、様々な公知の改変を核酸分子に導入してもよい。可能な改変の例としては、分子の5’及び/又は3’末端への、リボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチドのフランキング配列の添加、オリゴデオキシリボヌクレオチド主鎖内でのホスホジエステラーゼ結合のかわりのホスホロチオアート又は2’O−メチルの使用が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0326】
一般に、ヘッジホッグ、スムースンド又はgli−1mRNAの存在又は翻訳を減少させる方法は、ヘッジホッグアンタゴニストとして作用するということが予想されるが、パッチトの生成を減少させる方法は、アゴニスト効果を有するであろうと予想される。
【0327】
ある具体例においては、主題のアンタゴニストを、それらのヘッジホッグ経路に対する選択性に基づいて選択することができる。この選択性は、他の経路に対してヘッジホッグ経路を選択するものであってよく、特定のヘッジホッグ経路(例えば、ptc−1、ptc−2等)の間の選択性であってよい。
【0328】
ある好適具体例においては、主題のインヒビターは、ヘッジホッグ媒介のシグナル変換を、1mM以下の、一層好ましくは1μM以下の、尚一層好ましくは1nM以下のED50で阻害する。
【0329】
特別の具体例において、この小分子を、それが一つのパッチトイソ型に対して隣のものより一層選択的であるので、例えば、一つのパッチト経路(ptc−1、ptc−2)に対して、他のものの10倍、一層好ましくは少なくとも100倍又は1000倍も選択的であるので選択する。
【0330】
ある具体例においては、PKA以外のプロテインキナーゼ例えばPKCより一層選択的にヘッジホッグ活性と拮抗するヘッジホッグ経路のアンタゴニストである化合物を選択し、例えば、その化合物は、ヘッジホッグ経路の活性を、他のプロテインキナーゼの活性を調節する場合より少なくとも一桁強力に、好ましくは少なくとも2桁強力に、尚一層好ましくは少なくとも3桁強力に調節する。従って、例えば、ヘッジホッグ経路の好適なインヒビターは、ヘッジホッグ活性を、PKCの阻害のKiより少なくとも一桁低い、好ましくは少なくとも2桁低い、尚一層好ましくは少なくとも3桁低いKiで阻害することができる。ある具体例において、PKA阻害のKiは、10nM未満であり、好ましくは1nM未満であり、尚一層好ましくは0.1nM未満である。
【0331】
IV.方法及び組成物の典型的適用
本発明の他の面は、細胞の分化状態、生存及び/又は増殖を改変する方法に関係する。
【0332】
例えば、主題の方法を用いて、血管形成を阻止することができるであろうということが予想される。ヘッジホッグは、血管形成を刺激することが知られている。ヘッジホッグタンパク質を浸透させてマウスに挿入されたたマトリゲルプラグは、実質的な新血管新生を示すが、ヘッジホッグを有しないマトリゲルプラグは、比較的僅かの血管新生しか示さない。ヘッジホッグタンパク質は又、通常無血管のマウス角膜の血管新生を増大させることもできる。ptc−1遺伝子は、大動脈の内皮細胞、血管平滑筋細胞、大動脈の動脈血管外膜繊維芽細胞、心房及び心室の冠状動脈管構造及び心筋細胞を含む正常な血管組織において発現される。これらの組織も又、ヘッジホッグタンパク質に感受性である。外因性ヘッジホッグでの処理は、ptc−1発現のアップレギュレーションを引き起こす。加えて、ヘッジホッグタンパク質は、血管平滑筋細胞の増殖をイン・ビボで刺激する。ヘッジホッグタンパク質は又、繊維芽細胞に、VEGF、bFGF、Ang−1及びAng−2などの血管形成成長因子の発現を増大させる。最後に、ヘッジホッグタンパク質は、虚血性の損傷からの回復を刺激すること及び側副血管の形成を刺激することが知られている。
【0333】
ヘッジホッグが血管形成を促進するとすれば、ヘッジホッグアンタゴニストは、特に、あるレベルのヘッジホッグシグナリングが血管形成に必要である状況において、血管形成阻害剤として作用することが予想される。
【0334】
血管形成は、多くの疾患にとって基本的に重要である。持続性の、無秩序な血管形成が、ある範囲の病気状態、腫瘍の転移及び内皮細胞の異常増殖において生じる。血管形成過程の結果として造られた脈管構造は、これらの病気においてみられる病的ダメージを支持するものである。無秩序な血管形成により造られた種々の病的状態は、血管形成依存性又は血管形成関連疾患としてグループにまとめられている。血管形成過程の制御に向けられた治療は、これらの疾患の排除又は緩和へと導くことができた。
【0335】
血管形成により引き起こされ、支持され又はそれに関係する疾患には、眼の新血管新生疾患、加齢関連黄斑変性、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植の拒絶、新血管新生性緑内障、水晶体後繊維増殖症、流行性角結膜炎、ビタミンA欠乏症、コンタクトレンズ疲労症、アトピー性角膜炎、上輪部角結膜炎、表皮爪膜乾燥症、シェーグレン酒性座瘡、、梅毒、ミコバクテリア感染症、脂質退行変性、化学的火傷、細菌性潰瘍、真菌性潰瘍、単純ヘルペス感染症、帯状疱疹、原虫感染症、カポジ肉腫、モーレン潰瘍、テリエン辺縁変性、辺縁表皮剥離、慢性関節リウマチ、全身性狼瘡、多発性動脈炎、外傷、ウェゲナー類肉腫症、鞏膜炎、スティーヴンズ-ジョンソン病、周辺放射角膜切開、角膜移植片拒絶、慢性関節リウマチ、骨関節症慢性的炎症(例えば、潰瘍性大腸炎又はクローン病)、血管腫、遺伝性出血性毛細管拡張症及び遺伝性出血性毛細管拡張症が含まれる。
【0336】
加えて、血管形成は、癌においても重要な役割を演じている。腫瘍は、栄養を供給し且つ細胞老廃物を除去する血液の供給なしでは拡大できない。血管形成が重要である腫瘍には、固形腫瘍例えば横紋筋肉腫、網膜芽細胞腫、ユーイング肉腫、神経芽細胞腫及び骨肉腫、並びに良性腫瘍例えば聴神経腫、神経繊維腫、トラコーマ及び化膿性肉芽腫が含まれる。血管形成因子は、幾つかの固形腫瘍と関連することが見出されている。血管形成の防止は、これらの腫瘍の成長及び腫瘍の存在の結果生じる動物のダメージを停止させることができるであろう。血管形成は又、血液から生じる腫瘍例えば白血病(これは、何れかの骨髄の様々な急性又は慢性の新生物疾患で、通常、貧血症、血液凝固機能障害及びリンパ節、肝臓及び脾臓の肥大を伴う)とも関係している。血管形成は、骨髄における白血病様腫瘍を生じさせる異常において役割を演じているということが考えられる。
【0337】
腫瘍の成長に加えて、血管形成は、転移においても重要である。初期においては、血管形成は、腫瘍の血管新生において重要であり、それは、癌細胞が血流に入って身体中を循環することを可能にする。腫瘍細胞が原発部位を離れて二次的な転移部位に定着した後は、新たな腫瘍が成長して拡大しうる前に、血管形成が起きなければならない。それ故、血管形成の防止は、腫瘍の転移の防止(おそらく原発部位の新生物成長を含む)に導くことができよう。
【0338】
血管形成は又、再生及び傷の治癒などの正常な生理的過程にも関与している。血管形成は、排卵において(及び受精後の胞胚の着床においても)重要なステップである。血管形成の防止は、無月経の誘導、排卵のブロック又は胞胚の着床の防止に利用することができよう。
【0339】
この発明は、呼吸障害症候群又は他の不適当な肺表面張力から生じる疾患の治療及び/又は予防において有用であろうということが予想される。呼吸障害症候群は、肺の肺胞における不十分な表面活性物質から生じる。脊椎動物の肺は、肺の膨張中に表面張力を上昇させ且つ肺の収縮中には減少する脂質とタンパク質の複雑な混合物である表面活性物質を含んでいる。肺の収縮中、表面活性物質は、肺胞をつぶす表面力がなくなるように減少する。呼息中つぶれなかった膨らんだ肺胞は、血液と肺胞ガスの間での連続的な酸素と二酸化炭素の輸送を可能にし、その後の吸息中に膨張するのにずっと小さい力しか必要としない。膨張中、肺の表面活性物質は、肺胞表面積が増大するにつれて表面張力を増大させる。膨張中の肺胞におけるすすぎ表面張力は、それらの空気を含んだ空間における過剰膨張に対抗し、吸入された空気を十分空気を含んでいない肺胞へそらし、それにより一様な肺の吸気を促進する傾向がある。
【0340】
呼吸障害症候群は、特に、未熟児に多い。肺の表面活性物質は、通常は、胎児期の最後の6週間まで非常に低速で合成される。正常な妊娠期間より6週間以上前に生まれたヒトの幼児は、不適当な量の肺表面活性物質及び不適当な表面活性物質合成速度を有して生まれるリスクが高い。生まれた幼児が未熟であるほど、表面活性物質欠乏は重症でありそうである。重い表面活性物質欠乏症は、誕生後数分から数時間以内に呼吸不全を生じうる。この表面活性物質欠乏症は、最大呼吸努力にもかかわらず、肺の広がる能力の減少の故に、進行性の肺胞崩壊(肺拡張不全)を生じる。その結果、幼児の血液に到達する酸素の量は不十分となる。RDSは、成人においても、典型的には表面活性物質の生合成不全の結果として生じうる。
【0341】
未熟児の肺組織は、ヘッジホッグシグナリング経路の高い活性を示す。この経路のヘッジホッグアンタゴニストを用いた阻害は、ラメラ体の形成を増大させ且つ表面活性物質の生合成に関与する遺伝子の発現を増大させる。ラメラ体は、表面活性物質の生合成に関係する細胞内構造である。これらの理由から、未熟児のヘッジホッグアンタゴニストでの処理は、表面活性物質の生合成を刺激してRDSを改善するはずである。成人のRDSがヘッジホッグ経路の活性化に関係している場合には、ヘッジホッグアンタゴニストでの処理はやはり有効なはずである。
【0342】
ヘッジホッグアンタゴニストの利用は、特に、冒された組織及び/又は細胞が高いヘッジホッグ経路の活性化を示す病気を標的としうるということが更に予想される。gli遺伝子の発現は、ヘッジホッグシグナリング経路により活性化される(gli−1、gli−2及びgli−3を含む)。gli−1発現は、最も首尾一貫して、広範囲の組織及び病気にわたって、ヘッジホッグシグナリング活性と相関しているが、gli−3は、それ程でない。このgli遺伝子は、ヘッジホッグシグナリングの完全な効果を誘出するのに必要な多くの遺伝子の発現を活性化する転写因子をコードしている。しかしながら、Gli−3転写因子は又、ヘッジホッグエフェクター遺伝子のリプレッサーとしても作用し得て、それ故、gli−3の発現は、ヘッジホッグシグナリング経路の減少した効果を引き起こすことができる。Gli−3が転写アクチベーターとして作用するかリプレッサーとして作用するかは、転写後事象に依存しており、それ故、Gli−3タンパク質の活性化型(抑制型に対して)を検出する方法がヘッジホッグ経路活性化の信頼できる測定でもあろうということが予想される。gli−2遺伝子発現は、ヘッジホッグ経路活性化についての信頼できるマーカーを与えることが予想される。gli−1遺伝子は、多くの癌において強く発現されており、ヘッジホッグ経路の相対的な活性化のマーカーとして機能する。加えて、高いgli遺伝子発現を有する未熟な肺などの組織は、ヘッジホッグ阻害剤により強く影響される。従って、gli遺伝子発現の検出は、ヘッジホッグアンタゴニストでの治療から特に利益を得るであろう組織及び病気を同定するための強力な予測ツールとして用いることができるということが予想される。
【0343】
好適具体例において、gli−1発現レベルは、転写物の直接的検出により、又はタンパク質のレベル若しくは活性の検出によって検出される。転写物は、主としてプローブのgli−1転写物又はそれから合成されたcDNAへのハイブリダイゼーションに依存する任意の広範囲の技術を用いて検出することができる。周知技術には、ノーザンブロッティング、逆転写PCR及び転写物レベルのマイクロアレイ分析が含まれる。Gliタンパク質レベルを検出する方法には、ウエスタンブロッティング、免疫沈降、二次元ポリアクリルアミドゲル電気泳動(2D SDS−PAGE)(好ましくは、Gliタンパク質の位置が決定されている標準と比較する)、及び質量分析法が含まれる。質量分析法は、一連の精製ステップと連結させて、特定の試料中の多くの異なるタンパク質レベルの高スループットの同定を可能にすることができる。質量分析法及び2D SDS−PAGEは又、タンパク質分解事象、ユビキチン化、リン酸化、脂質修飾などを含むタンパク質に対する転写後修飾を同定するためにも利用することができる。Gli活性は又、基質DNAに対する結合又は標的プロモーターのイン・ビトロ転写活性化を分析することによっても評価することができる。ゲルシフトアッセイ、DNAフットプリンティングアッセイ及びDNA−タンパク質架橋アッセイは、すべて、DNA上のGli結合部位に結合することのできるタンパク質の存在を評価するために利用することのできる方法である。(J Mol Med 1999 6月; 77(6):459-68;Cell 2000 2月18日; 100(4):423-34;Development 2000:127(19):4293-4301)
【0344】
好適具体例において、gli転写物レベルを測定し、異常に高いgliレベルを示す病気又は障害のある組織をヘッジホッグアンタゴニストで治療する。未熟肺組織、肺癌(例えば、腺癌、気管支肺胞腺癌、小細胞癌)、乳癌(例えば、下方腺管癌、下方小葉癌、分泌管内癌)、前立腺癌(例えば、腺癌)、及び良性前立腺過形成は、すべて、ある場合において、強く上昇したgli−1発現レベルを示す。従って、gli−1発現レベルは、これらの組織のどれをヘッジホッグアンタゴニストで処理すべきであるかを測定するための強力な診断デバイスである。加えて、尿路上皮細胞の癌(例えば、膀胱癌、他の泌尿生殖器癌)がやはりある場合に上昇したgli−1レベルを有するであろうという実質的な相関の形跡がある。例えば、染色体9q22上のヘテロ接合性の喪失が膀胱癌に共通していることが知られている。このptc−1遺伝子は、この位置に位置され、ptc−1機能欠損は、おそらく、他の多くの種類の癌におけるように、増殖過剰の部分的原因である。従って、かかる癌は又、高いgli発現をも示し、特に、ヘッジホッグアンタゴニストでの治療に従順であろう。
【0345】
ptc−1及びptc−2の発現は又、ヘッジホッグシグナリング経路によっても活性化されるが、これらの遺伝子は、ヘッジホッグ経路活性化のマーカーとしてはgli遺伝子に劣る。ある組織においては、ヘッジホッグ経路が高度に活性であるにもかかわらず、ptc−1又はptc−2の一方のみが発現される。例えば、精巣の発生において、インディアンヘッジホッグは重要な役割を演じ、そのヘッジホッグ経路が活性化されるが、ptc−2しか発現されない。従って、これらの遺伝子は、両遺伝子の同時測定はヘッジホッグアンタゴニストで処理すべき組織の有用な指標として企図されるが、ヘッジホッグ経路活性化のマーカーとしては個別的には信頼できない。
【0346】
gli過剰発現は、どの程度でも、ヘッジホッグアンタゴニストが有効な治療剤となるであろうことの決定に有用でありうるということが予想される。好適具体例において、gliは、正常の少なくとも2倍のレベルで発現されるべきである。特に好適な具体例においては、発現は、正常の4、6、8又は10倍の高さである。
【0347】
例えば脊椎動物において、分化した組織が秩序だって空間的に配置されることに、ヘッジホッグ、ptc及びスムースンドが明らか広く関与しているという発見に照らし合わせると、主題の方法はイン・ビトロ及びイン・ビボ両方において、異なる脊椎動物組織系列の作成及び/又は維持処置の一部として用いることができる。所与の組織の増殖及び分化に関して、誘導性の有無に関わらず、適当なものであれば、ヘッジホッグアンタゴニストは上記した調製物のいずれでもありうる。
【0348】
例えば、本発明の方法は、ヘッジホッグシグナリングのレベルを低下させることが望ましい細胞培養技術に適用することができる。イン・ビトロのニューロン培養系が、ニューロン発達の研究及び神経向性因子[神経成長因子(NGF)、毛様体向性因子(CNTF)及び脳誘導神経向性因子(BDNF)など]の同定において基本的で不可欠なものだということがわかっている。本発明の方法の使用法の一つとして、神経幹細胞の培養において用いるもの(例えば新しいニューロン及びグリアの作成を目的に、そのような培養において用いる)が挙げられる。主題の方法のそのような態様においては、培養細胞を本発明のヘッジホッグアンタゴニストと接触させて、培養中の神経幹細胞の増殖率及び/又は分化の速度を変化させるか、ある種の末期分化神経細胞の培養の完全性を保持する。例証的な態様においては、主題の方法を用いて、例えば感覚ニューロン又は運動ニューロンを培養することができる。そのようなニューロン培養を、簡易なアッセイ系並びに治療用の移植可能細胞源として用いることができる。
【0349】
主題のヘッジホッグアンタゴニストの他の使用法をさらに例証するものとして、脳内移植が中枢神経系治療の更なる方法として用いられるようになったことを挙げておく。例えば、損傷した脳組織を修復する一つの方法として、胎児又は新生児の細胞を成人の脳に移植する方法が挙げられる(Dunnett他(1987)J Exp Biol123:265−289;及びFreund他(1985)J Neurosci5:603−616)。様々な脳領域から取った胎児ニューロンを、成人の脳にうまく組み込むことができ、その結果、行動上の欠陥を緩和することができる。例えば、脳幹神経節に対するドーパミン作用性突起物における損傷によって起こる運動障害は、胎芽のドーパミン作用性ニューロンを移植することによって避けることができる。新皮質の損傷によって起こる複雑認識機能の障害は、胎芽の皮質細胞を移植することによって部分的に回復させることができる。主題の方法を用いて培養の成長状態を調節することができ、胎児組織が用いられる場合には、特に神経幹細胞を用いて、幹細胞の分化率を調節することができる。
【0350】
本発明で用いることのできる幹細胞は、公知のものである。例えば、幾つかの神経冠細胞が同定されているが、そのうちの幾つかは多分化能を有しており拘束されていない(uncommitted)神経冠細胞を代表し、その他は一種類のみの細胞を産生する拘束された(comiitted)幹細胞を代表する。本発明の方法において、そのような幹細胞の培養に用いられるヘッジホッグアンタゴニストの役割としては、拘束されていない幹細胞の分化の調節;又は拘束された幹細胞の、神経細胞になる最終的分化へ向かう発達の更なる制限の調節が挙げられる。例えば、本発明の方法をイン・ビトロで用いて、神経冠細胞のグリア細胞、シュワン細胞、クロム親和性細胞、コリン作動性交感ニューロン又は副交感ニューロン、並びにペプチド作動性及びセロトニン作動性ニューロンへの分化を調節することができる。ヘッジホッグアンタゴニストは単独で用いることもできるし、神経幹細胞の特定の分化をさらに促進する他の神経向性因子と組み合わせて用いることもできる。
【0351】
本発明の主題のヘッジホッグアンタゴニストの存在下で培養した細胞の移植に加えて、本発明のさらに他の特徴は、ヘッジホッグアンタゴニストを適用して、中枢神経系と末梢神経系両方のニューロン及び他のニューロン細胞の成長状態を調節することに関する。ptc、ヘッジホッグ及びスムースンドが、神経系発達中と、おそらくは成人期にニューロンの分化を調節する能力を有する。このことは、主題のヘッジホッグアンタゴニストがある場合において、正常細胞の保持、機能遂行及び老化;化学的又は機械的に損傷を受けた細胞の修復及び再生;及びある種の病理学上の条件下での変質の治療に関して、成人ニューロンを制御するであろうことを示している。これに鑑みて、本発明は特に主題の方法を下記に由来する神経系状態の治療プロトコル(予防及び/又は病状の低減)に適用することを企図する。(i)外傷、化学的損傷、血管損傷及び欠陥(例えば脳卒中による虚血)、感染性/炎症性及び腫瘍性損傷などの神経系の急性、亜急性、又は慢性の損傷;(ii)アルツハイマー病などの神経系の老化;(iii)パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性などの慢性神経変性疾患;及び(iv)多発性硬化症などの、神経系の又は神経系に影響を与える慢性免疫疾患。
【0352】
適正に行えば、主題の方法を用いて中枢及び末梢神経損傷を修復する、人工神経を作成することができる。特に、潰れた又は切断された軸索に、人工器具を用いて管を取り付ける場合には、人工器具にヘッジホッグアンタゴニストを添加して、成長速度及び樹状突起の再生を調節することができる。神経導入経路の例は、米国特許第5,092,871号及び第4,955,892号に記載がある。
【0353】
他の態様においては、主題の方法を(例えば中枢神経系において起こる)悪性又は過形成性形質転換の治療に用いることができる。例えば、ヘッジホッグアンタゴニストを用いて、そのような形質転換細胞を分裂終了又は自死状態にすることができる。従って本発明の方法は、例えば悪性神経膠腫、髄膜腫、髄芽細胞腫、神経外胚葉腫及び脳室上皮腫の治療の一部に用いることができる。
【0354】
好ましい態様においては、主題の方法を、悪性髄芽細胞腫及び他の一次CNS悪性神経外胚葉腫の治療養生法の一部として用いることができる。
【0355】
ある態様においては、主題の方法を髄芽細胞腫の治療プログラムの一部として用いることができる。一次脳腫瘍である髄芽細胞腫は、子供にみられる最も一般的な脳腫瘍である。髄芽細胞腫は後窩に発生する初期神経外胚葉腫(PNET)である。これは小児脳腫瘍の原因の約25%を占めている(Miller)。髄芽細胞腫は組織構造的には、一般にロゼット状に配置された小型の丸い細胞腫であるが、いくつかは星状細胞、上衣細胞又はニューロンに分化する(Rorke;Kleihues)。PNETは松果体(松果体芽細胞腫)及び大脳を含む脳の他の領域に起こりうる。テント上方領域に起こるこれらは、一般にPF同等物より病状が重い。
【0356】
髄芽細胞腫/PNETは切除術の後CNSのどこにでも再発し、骨にまで移転することが知られる。従って前処理評価において、「脱落(dropped)移転」の可能性を除外するための脊髄の検査が行われる。このため一般に、脊髄造影法の代わりにガドリニウム促進MRIが行われており、術後の日常操作としてCSF細胞診断が得られる。
【0357】
他の態様においては、主題の方法が脳室上皮腫の治療プログラムの一部として用いられる。脳室上皮腫は、小児脳腫瘍の原因の約10%を占めている。概して、脳室上皮腫は脳室の上衣ライニングに起こる腫瘍であり、顕微鏡的な大きさのロゼット、カナル及び血管周囲のロゼットを形成する。脳室上皮腫について報告された51人の小児のCHOPにおいて、3/4が組織構造上は良性であった。約2/3が第4の脳室に由来した。1/3がテント上方領域に存在した。SEERのデータ及びCHOPのデータが示すように、0歳から4歳の間にそれらがピークに達した。中央値の年齢は5歳であった。この疾病を有する小児の多くが乳児なので、多様な治療法が必要とされる。
【0358】
本発明のさらに他の特徴は、ptc、ヘッジホッグ及び/又はスムースンドが、上記した神経分化に加えて、他の脊椎動物有機物質経路に関与する形態発生シグナルに関与し、内胚葉のパターン形成、中胚葉及び内胚葉の分化過程に明らかに役割を果たしているという観察に関する。従って本発明は、ヘッジホッグアンタゴニストを包含する組成物を、非神経組織の産生及び保持に関わる細胞培養及び治療法の両方に用いることを企図する。
【0359】
一つの態様において、本発明はptc、ヘッジホッグ及びスムースンドが、原腸に由来する消化管、肝臓、肺及び他の臓器の形成に関与する幹細胞の発達の制御に明らかに関与しているという発見を利用するものである。Shhは内胚葉から中胚葉への誘導シグナルとして提供されるが、これは腸管形態形成に非常に重要である。従って、例えば本発明の方法のヘッジホッグアンタゴニストを用いて、正常な肝臓の複数の代謝機能を有する人工肝臓の発達及び維持を調節することができる。例証的な態様においては、主題の方法を用いて、消化管幹細胞の増殖及び分化を調節し、肝細胞培養を形成して、細胞外基質を稠密にさせるのに用いるかあるいは生体適合性重合体に封入して移植可能及び体外人工肝臓を形成することができる。
【0360】
他の態様においては、ヘッジホッグアンタゴニストの治療組成物を、人工肝臓、胎芽肝臓構造などの移植とともに用いて、腹腔内移植、血管新生及び生体内分化の取り込み並びに移植された肝臓組織の維持を調節することができる。
【0361】
さらに他の態様においては、主題の方法を治療に用いて、物理的、化学的又は病理学的損傷を受けた後の上記のような臓器を調節することができる。例えば、ヘッジホッグアンタゴニストを包含する治療用組成物を、肝切除術に次ぐ肝臓修復に用いることができる。
【0362】
胎芽の腸管からの膵臓及び小腸の形成は、腸管の内胚葉細胞と中胚葉細胞との間の細胞間シグナリングに依存している。特に、腸の中胚葉の平滑筋への分化は、隣接する内胚葉細胞からのシグナルに依存することが示唆されている。胎芽の後腸における内胚葉に由来するシグナル媒介物の候補の一つとして、Sonicヘッジホッグがある(例えばApelqvist他(1997)Curr Biol7:801−4参照)。Shh遺伝子は胎芽の腸管内胚葉に渡って発現されるが、これには例外があって、膵臓芽内胚葉では、膵臓発達初期の必須レギュレーターであるホメオドメインタンパク質Ipf1/Pdx1 (インシュリンプロモーター因子1/膵臓及び十二指腸ホメオボックス1)が高レベルで発現される。Apelqvist他(上述)では、胎芽の腸管におけるShhの差異発現が、取り巻く中胚葉から小腸及び膵臓といった特異な中胚葉誘導体への分化を制御するかどうかを研究している。該文献ではこれを調べるために、Ipf1/Pdx1遺伝子のプロモーターを用いて、発達中の膵臓上皮におけるShhを選択的に発現している。Ipf1/Pdx1−Shhトランスジェニックマウスにおいて、膵臓中胚葉は膵臓間充織及び脾臓へ分化せず、平滑筋及び腸管カハル細胞(腸管に特徴的な細胞)に発達した。さらに、Shhに接触させた膵臓外植は、同様の腸管分化を経た。これらの結果は、内胚葉に由来するShhの差異発現が、腸管の異なる領域における隣接する中胚葉の分化を制御することを意味している。
【0363】
従って本発明の文脈では、主題のヘッジホッグアンタゴニストを用いて、イン・ビボ及びイン・ビトロの両方において膵臓組織の増殖及び/又は分化を制御又は調節することを企図する。
【0364】
他の具体例において、ヘッジホッグアンタゴニストは、間充織幹細胞及び中胚葉組織に由来する幹細胞を含む非内胚葉幹細胞から内胚葉組織を生成するために利用される。幹細胞が分離されうる中胚葉組織には、骨格筋、心筋、腎臓、骨、軟骨及び脂肪が含まれる。
【0365】
本発明の阻害剤が治療効果をもたらす、様々な病理学上の細胞増殖及び分化条件がある。例えば異常なインシュリン発現の修正、又は分化の調節などが挙げられる。しかしより一般的には、本発明は、膵臓細胞を主題の阻害剤に接触させることによって、細胞の分化状態を誘導及び/又は維持し、生存を強化し及び/又は増殖へ影響を与える方法に関する。例えば、膵臓組織の秩序だった空間的配置形成にptc、ヘッジホッグ及びスムースンドが明らかに関与していることから、イン・ビトロ及びイン・ビボの両方でそのような組織を産生及び/又は維持する方法の一部として主題の方法を用いることが本発明によって企図される。例えば、ヘッジホッグの機能の調節は、β細胞及びおそらくは非膵臓組織の産生及び維持に関与する、細胞培養及び治療法の両方に(例えば原腸に由来する消化管、脾臓、肺、泌尿生殖器(例えば、膀胱)及び他の臓器からの組織の発達及び維持の制御に)用いることができる。
【0366】
例証的な態様においては、本発明の方法を、特に膵臓細胞の異常な増殖によって特徴づけられる、膵臓組織の過形成性及び腫瘍性疾患の治療に用いることができる。例えば膵臓癌は、膵臓のインシュリン分泌量に調節をきたす、膵臓細胞の異常な増殖によって特徴付けられる。例えば膵癌などのある種の膵臓過形成は、β細胞の機能不全又は島細胞重量の減少によって、低インシュリン血症を引き起こす。
【0367】
その上さらに、異なる点でヘッジホッグシグナリング特性を操作することは、イン・ビボ及びイン・ビトロの両方における膵臓組織復元/再生技術の一部として有用である。一つの態様においては本発明は、ptc、ヘッジホッグ及びスムースンドが膵臓組織の発達の調節に関与していることを利用する。一般に、主題の方法を治療的に用いて、物理的、化学的又は病理的傷害の後に膵臓を調節することができる。さらに他の態様において、主題の方法を細胞培養技術に適用することができ、特に人工膵臓組織の初期形成の促進に用いることができる。例えばヘッジホッグ活性を変化させることによる膵臓組織の増殖及び分化の操作は、培養組織の特徴をより注意深く制御する手段を提供する。例証的な態様においては、主題の方法を用いて、例えば下記に記載のある封入装置に用いることのできる、β島細胞を必要とする人工器官の産生を増加させることができる(Aebischer他、米国特許第4,892,538号、Aebischer他、米国特許第5,106,627号、Lim、米国特許第4,391,909号、及びSefton、米国特許第4,353,888号)。膵島の初期幹細胞は多分化能を有し、最初に出現したときから、全ての島細胞特異的遺伝子を共活性化するのは明らかである。分化が進むにつれて、島細胞特異的ホルモン(例えばインシュリン)の発現は、成熟島細胞に特徴的な発現パターンに制限される。しかし、成熟β細胞における胎芽の特徴の再発が観察できるようになると、成熟島細胞の表現型は培養中では安定しない。主題のヘッジホッグアンタゴニストを利用することによって、細胞の分化経路又は増殖率を調節することができる。
【0368】
さらに、膵臓組織の分化状態の操作を、人工膵臓の移植と組み合わせて利用することができる。例えば、組織分化に影響するヘッジホッグ機能の操作を、移植片の生存能力を維持する手段として利用することができる。
Bellusci他(1997)Development124:53には、Sonicヘッジホッグが肺間充織細胞増殖をイン・ビボで調節することが報告されている。従って、本発明の方法を用いて、(例えば肺気腫の治療における)肺組織の再生を調節することができる。
【0369】
Fujita他(1997)Biochein Biophys Res Commun238:658には、Sonicヘッジホッグがヒト肺扁平上皮癌及び腺癌において発現することが報告されている。Sonicヘッジホッグの発現は、ヒト肺扁平上皮癌組織において検出されたが、同じ患者の正常な肺組織においては検出されなかった。上記文献は、SonicヘッジホッグがBrdUの癌細胞への取り込みを刺激し、細胞成長を刺激する一方で、抗Shh−Nが細胞成長を阻害することも報告している。これらの結果は、ptc、ヘッジホッグ及び/又はスムースンドが、そのように形質転換した肺組織の細胞成長に関与していることを示唆し、従って主題の方法を、肺癌及び腺癌、並びに肺上皮に関する増殖疾患の治療の一部として用いることができることを示している。
【0370】
これらの腫瘍にヘッジホッグ経路が関与していること、又は発達の際にこれらの組織中にヘッジホッグ及びその受容体の発現が検出されることに鑑みて、主題の化合物による処置によって、他の多くの腫瘍に影響を与えうる。そのような腫瘍の例としては、ゴーリン症候群に関する腫瘍(例えば基底細胞癌、髄芽細胞腫、髄膜腫など)、pctノックアウトマウスにみられる腫瘍(例えば血管腫、横紋筋肉腫など)、gli−1増幅の結果起こる腫瘍(例えば神経グリア芽細胞腫、肉腫など)、TRC8、ptc相同体に連結した腫瘍(例えば腎臓癌、甲状腺癌など)、Ext−1関連腫瘍(例えば骨癌など)、Shh誘導腫瘍(例えば肺癌、軟骨肉腫など)及び他の腫瘍(例えば乳癌、尿生殖器(例えば腎臓、膀胱、尿管、前立腺など)癌、副腎癌、胃腸(例えば胃、腸など)癌など)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0371】
本発明の更に他の態様において、ヘッジホッグアンタゴニストを包含する組成物を用いて、例えば骨格形成性幹細胞から骨格組織をイン・ビトロで産生すること、並びにイン・ビボで骨格組織欠陥を治療することができる。本発明は特に、ヘッジホッグアンタゴニストを用いて軟骨形成軟骨形成及び/又は骨形成の速度を調節することを企図する。ここでいう「骨格組織欠陥」とは、欠陥がどのような由来(例えば外科手術的介入、腫瘍の除去、潰瘍形成、移植、骨折又は他の外傷あるいは変性状態)であれ、骨又は結合組織の回復が望まれる場所における、骨又は他の骨格結合組織の欠陥のことをいう。
【0372】
例えば本発明の方法を、結合組織の軟骨機能の回復を目的とする養生法の一部として用いることができる。そのような方法は、例えば変性摩耗(関節炎など)、並びに組織の外傷(摩耗した半月板組織の置き換え、半月板切除、靱帯の摩耗による関節の緩み、関節の悪性腫瘍、骨折などの組織の外傷により生じる、又は遺伝病により生じうるもの)などの他の機械的傷害の結果起こる、軟骨組織における欠陥又は損傷の回復において有用である。本発明の修復方法は、成形外科、再建術及び歯周手術などの、軟骨基質の再構成に有用である。本発明の方法は、半月板、靱帯又は軟骨の手術による修復に続く、前修復段階の改善に適用することができる。その上更に、本発明の方法は、外傷を受けた後の早い時期に適用された場合には、変性疾患の発症又は病状再燃を防ぎうる。
【0373】
本発明の一つの態様において、主題の方法は、治療上十分な量のヘッジホッグアンタゴニスト(特に、インディアンヘッジホッグシグナル変換に対して選択的なアンタゴニスト)によって疾患のある結合組織を処置し、組織の有する軟骨細胞の分化及び/又は増殖速度を操作することによって、結合組織における軟骨修復応答を調節することを包含する。関節軟骨、関節間軟骨(半月板)、肋軟骨(真肋と胸骨を連結する)、靱帯及び腱などの結合組織は、主題の方法を用いる再建及び/又は再生治療における処置に特に敏感に反応する。ここで言う「再生治療」には、組織の欠陥が明らかに現れる点まで進行した変性状態の治療、変性が初期段階又は切迫した状態である組織の予防治療が含まれる。
【0374】
例証的な態様において、主題の方法を、膝、足首、肘、臀部、手首、手又は足の指関節、又は上顎関節などの可動関節の軟骨の治療における治療的介入の一部として用いることができる。治療は関節の半月板、関節軟骨、又はその両方を対象とすることができる。更に例証すると、主題の方法は外傷(例えばスポーツによる傷害又は過度の摩耗)又は変性関節炎の結果起こりうる膝の変性疾患の治療に用いることができる。主題のアンタゴニストは、例えば関節鏡検査針を用いて、関節に注射して投与してもよい。ある場合には投与される薬剤は、薬剤と治療組織との接触を延長させ定常的なものとするために、ヒドロゲル又は上記した他の緩効性賦形剤の形状をとることができる。
【0375】
本発明は、軟骨移植及び人工器官治療の分野において主題の方法を使用することを更に企図する。しかし、例えば軟骨と繊維軟骨の特性は組織によって(例えば関節、半月板軟骨、靱帯及び腱の間で;同じ靱帯又は腱の両端の間で;そして同じ組織の表面部と深淵部との間で)異なるので、問題が生じる。これらの組織の空間的配置は、機械的特性上の緩やかな変化を反映しうるので、これらの条件下にある未分化の移植組織が、適当に応答する能力を有していない場合には、機能不全が起こる。例えば、半月板軟骨が前十字靱帯の修復に用いられる場合、組織に化生が起こり純粋な繊維組織になる。軟骨形成の速度を調節することによって、新しい環境に移植細胞を適合させ、組織の初期発達段階の肥大軟骨細胞に類似させるように制御して、主題の方法を特にこの問題を対処するように用いることができる。
【0376】
同様に、主題の方法を適用して、人工軟骨の作成及び移植の両方を促進することができる。改善された治療法が必要とされているため、コラーゲン−グリコサミノゲン鋳型[Stone他(1990)Clin Orthop Relat Red252:129]、単離軟骨細胞[Grande他(1989)J Orthop Res7:208;及びTakigawa他(1987)Bone Miner2:449]及び天然又は合成重合体に連結した軟骨細胞[Walitani他(1989)J Bone Jt Surg71B:74;Vacanti他(1991)Plast Reconstr Surg88:753;von Schroeder他(1991)JBiomed Mater Res25:329;Freed他(1993)J Biomed Mater Res27:11;及びVacanti他、米国特許第5,041,138号]に基づいて、新たな軟骨の作成を目的に研究がされてきた。例えば、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、アガロースなどの重合体、あるいは重合体主鎖の加水分解機能で長期にわたって無害のモノマーに分解される他の重合体から形成される、生分解性及び生体適合性を有する多孔質の骨格上の培養基で、軟骨細胞を育成することができる。基質は、移植までに、細胞の適当な栄養供給とガス交換が可能なように設計されている。細胞は、移植する細胞の体積及び密度が適当に大きくなるまでイン・ビトロで培養することができる。基質を用いると、個々が望ましい形状に型どりでき、最終産物を患者自身の例えば耳又は鼻に似せることができるという利点がある。あるいは柔軟な基質を用いて、例えば関節に移植する際に整復することができる。
【0377】
主題の方法の一つの態様においては、培養工程のある段階において、移植組織片をヘッジホッグアンタゴニストに接触させて、軟骨細胞の分化の速度及び培養内の肥大軟骨細胞の形成を制御する。
【0378】
他の態様においては、移植された人工組織をヘッジホッグアンタゴニストで処置して、移植された基質を能動的に形作って意図する機能に好適なものとする。組織移植に関して上記したように、人工移植には、移植された実際の機械的環境との比較が可能な環境に基質が由来するものではないという、同じ欠点がある。主題の方法の有する、基質において軟骨細胞を調節する能力によって、置換される予定の組織と同様の特徴を移植片が獲得できるようになる。
【0379】
更に他の態様において、主題の方法は、人工器官の付着を促進するのに用いられる。例えば主題の方法を、人工歯周器官の移植に用いることができる。ここでは周辺の結合組織を処置することによって、人工器官を取り巻く歯周靱帯の形成が刺激される。
【0380】
更に他の態様においては、主題の方法を、動物の骨格組織の欠陥部位における骨形成を目的とした養生法の一部として用いることができる。Indianヘッジホッグは、最終的に骨芽細胞に置換される肥大軟骨細胞に特に関連している。例えば被験者の骨損失を調節する方法の一部として、本発明のヘッジホッグアンタゴニストを投与することができる。例えばヘッジホッグアンタゴニストを包含する調製物を用いて、例えば骨化の「モデル」形成における軟骨内骨化を制御することができる。
【0381】
本発明の更に他の態様において、ヘッジホッグアンタゴニストを用いて精子形成を調節することができる。ヘッジホッグタンパク質、特にDhhは、精巣生殖細胞の分化及び/又は増殖及び維持に関連していることが示されている。Dhhの発現は、Sry(精巣決定遺伝子)活性化の直後にセルトリ細胞前駆体において誘導され、成人の精巣においても持続する。成熟精子が全く存在しないので、男性は生存可能であるが不妊である。様々な遺伝子背景において発達中の精巣を検査したところ、Dhhは精子形成の初期段階及び後期段階の両方を調節することが示唆された[Bitgood他(1996)Curr Biol6:298]。好ましい態様においては、ヘッジホッグアンタゴニストを避妊薬として用いることができる。同様に、主題の方法のヘッジホッグアンタゴニストは、正常な卵巣機能の調節に有用である可能性がある。
【0382】
主題の方法は、上皮組織に起こる疾患の予防処置、化粧などに幅広く適用することができる。一般にこの方法は、処置を行った上皮組織の成長状態が変化するのに有効な量のヘッジホッグアンタゴニストを、動物に投与する段階を含むことを特徴とする。投与の方法及び用量計画は、処置される上皮組織に応じて異なる。例えば、処置される組織が表皮組織(皮膚組織又は粘膜組織)である場合には、局所的な投与が好ましい。
【0383】
「傷の治癒を促進する」方法で処置を行った場合には、この処置を用いない場合の傷の治癒と比較して、より速く傷が治癒する。「傷の治癒の促進」とは、とりわけケラチン合成細胞の増殖及び/又は成長を調節する方法、又はより少ない傷跡、より少ない傷収縮、より少ないコラーゲン付着及びより表層でおこるの傷の治癒を意味する。ある場合においては、「傷の治癒の促進」とは、本発明の方法を用いたときに、ある種の傷治癒の方法が改善された継代速度(例えば皮膚移植の生着速度)を有することも意味する。
【0384】
現在まで再建術に有意な進歩があったにもかかわらず、治癒される皮膚の正常機能及び外観の回復において、傷跡は重大な障害になりうる。これは、手や顔のケロイド又は肥大性傷跡などの病理的傷跡が機能障害及び肉体的変形の原因となっている場合に特にあてはまる。最も厳しい状況においては、そのような傷跡は心理的な悩みを引き起こし、経済的な負担にもなる。傷の回復は、止血作用、炎症、増殖及び再形成の段階を含む。増殖段階は、繊維芽細胞並びに内皮及び上皮細胞の増加を含む。傷の閉鎖を促進する及び/又は瘢痕組織の形成を最小化するために、主題の方法の使用を通じて、傷内及び周辺の上皮細胞の増殖速度を制御することができる。
【0385】
本発明の処置は、例えば放射線療法及び/又は化学療法の結果起こる口内炎及び口腔傍炎の治療を目的とした、治療養生法の一部として有効である。そのような潰瘍は一般に化学療法又は放射線療法の後、数日以内に発達する。一般に、これらの潰瘍は始めには、灰色の壊死性膜によって覆われ炎症組織によって囲まれる、痛みを伴う、小さな不定形の傷である。多くの場合、処置を施さないでいると、炎症基部上の傷周辺の組織が増殖する。例えば、潰瘍の周縁にある上皮組織が増殖活性を示し、その結果表面上皮組織の連続性が失われる。傷が大きくなり上皮組織の保全性が失われるので、二次感染を起こす可能性がある。食物及び水を摂取する度に痛みを感じ、潰瘍が消化管を通じて増殖した場合には、様々な要因が加わり下痢が起こる。本発明によると、ヘッジホッグアンタゴニストを適用してそのような潰瘍を処置することによって、患部上皮組織の異常な増殖及び分化を低減することができ、それに続く炎症に伴う苦痛を低減することができる。
【0386】
主題の方法及び組成物を用いて、自己免疫疾患に由来する傷(例えば乾癬)などの皮膚科学疾患に由来する傷を治療することができる。アトピー性皮膚炎とは、花粉、食物、鱗屑、昆虫毒及び植物毒などのアレルゲンによって引き起こされる免疫応答に関連したアレルギーの結果起こる皮膚の外傷のことをいう。
【0387】
他の態様においては、ヘッジホッグアンタゴニストの抗増殖調製物を用いて、水晶体上皮細胞増殖を阻害して、嚢外白内障摘出の術後合併症を防ぐことができる。白内障は、難治性の眼病であり、白内障の治療について様々な研究がなされてきた。現在、白内障の治療は外科手術によって行われている。白内障の外科術は、長い間用いられており、様々な手術法が研究されてきた。嚢外水晶体摘出が、白内障除去の手段として用いられている。嚢外摘出に用いるこの方法には、無水晶体類嚢胞黄斑浮腫及び網膜剥離が起こりにくいという医療上の利点がある。嚢外摘出は、後眼房型眼内水晶体(ほとんどの場合に用いられるべき水晶体と考えられている)の移植に必要である。
【0388】
しかし嚢外白内障摘出には、後水晶体嚢の不透明化(後白内障と称される)が起こりやすいという欠点がある。この不透明化は術後3年以内に50%までの確立で起こる。後白内障は、嚢外水晶体摘出の後に残る、赤道及び後嚢水晶体上皮細胞の増殖によって起こる。これらの細胞は増殖してゾンマーリング(Sommerling)環を形成し、同じく後嚢に蓄積する繊維芽細胞とともに後嚢の不透明化を起こして、視界を妨げる。後白内障を予防する処置をとることが好ましい。二次白内障形成を阻害するために、主題の方法は、残った水晶体上皮細胞の増殖を阻害する手段を提供する。例えば水晶体除去の後に、後眼房にヘッジホッグアンタゴニストの調製物を含む溶液を点眼することによって、そのような細胞を静止状態に保つことができる。更に、溶液の浸透圧のバランスを保つことによって、後眼房内に適用したときに効果的な投与量を最小限にすることができ、嚢下上皮の成長をある特異性で阻害することができる。
【0389】
主題の方法を、角膜上皮細胞の増殖に特徴付けられる角膜疾患(例えば上皮の下方成長、眼表面の扁平上皮細胞癌といった眼の上皮の疾患)治療に用いることもできる。
【0390】
Levine他[(1997)J Neurosci17:6277]は、ヘッジホッグタンパク質が脊椎動物網膜における有糸分裂及び光受容体分化を調節し、Ihhが、網膜幹細胞の増殖及び光受容器の分化を促進しうる色素上皮からの要素であることを示している。同様に、Jensen他[(1997)Development124:363]は、周生期のマウス網膜細胞の培養を、Sonicヘッジホッグのアミノ末端断片で処置すると、ブロモデオキシウリジンを取り込む細胞の割合が、全細胞、桿体光受容体、無軸索細胞、ミュラー神経膠細胞において増加することを示している。このことは、Sonicヘッジホッグが網膜前駆体細胞の増殖を促進することを示唆している。従って、本発明の方法を、網膜細胞の増殖疾患の治療に用いて、光受容体分化を調節することができる。
【0391】
本発明の更に他の特徴は、毛の成長の制御に主題の方法を使用することに関する。毛は基本的には強靱で不溶性の蛋白質ケラチンから構成される。強度はシスチンのジスルフィド結合に由来する。各毛は、円筒状の毛幹及び毛根を包含し、皮膚にフラスコ状の陥没部である毛嚢を有する。毛嚢の底部には、毛乳頭と呼ばれる指のような突起物がある。この毛乳頭を構成する結合組織から毛が成長し、結合組織を通じて血管が細胞に栄養を供給する。毛幹は皮膚表面から外部に突き出た部分であり、一方毛根とは埋没した毛の部分である。毛根の基部は毛球内で伸張し、毛乳頭上に収まっている。毛を産生する細胞は、毛嚢の毛球内で成長する。細胞が毛嚢内で増殖するにつれて、細胞は繊維の形で押し出される。毛の「成長」とは、分裂する細胞によって毛繊維が形成され伸張することをいう。
【0392】
当分野で知られるように、一般的な毛周期は、発育期、休止期、終止期の3つの段階に分けられる。活性期(発育期)の間、皮膚毛乳頭の表皮幹細胞は急速に分裂する。娘細胞は上方に移動し、分化して円錐状の層を形成する。移行期(休止期)は、毛嚢における幹細胞の有糸分裂の休止を特徴とする。停止段階は終止期として知られる。ここでは毛は頭皮内に数週間保持され、その下に現れる新しい毛が、終止期の毛幹を毛嚢から押し出す。このモデルから明なのは、毛細胞に分化する、分裂幹細胞の集まりが大きいほど、毛の成長が起こりやすいということである。従って、これらの幹細胞の増殖を助長する又は阻害することによって、毛の成長をそれぞれ増加又は低減する方法が得られる。
【0393】
ある態様においては、切断、剃毛又は脱毛などの従来の除去方法の代わりに、主題の方法をヒトの毛の成長を押さえる方法として用いることができる。例えば、本発明の方法を、異常に速い又は濃い毛の成長に特徴付けられる毛髪病(例えば多毛症)の治療に用いることができる。例証的な態様においては、ヘッジホッグアンタゴニストを用いて、異常な発毛に特徴付けられる、女性の多毛症を制御することができる。主題の方法は、脱毛期間を延長する工程を提供することもできる。
【0394】
その上更に、ヘッジホッグアンタゴニストは、上皮細胞に細胞毒を与えるのではなく細胞分裂を停止するので、化合物は、効能を得るために細胞周期のS期への進行を必要とする細胞毒剤(例えば放射線誘導死)から毛嚢細胞を保護することができる。主題の方法による処置を行うことで、毛嚢細胞を休止させることによって(例えば細胞がS期に入るのを阻害し、従って毛嚢細胞の有糸分裂不能とプログラム細胞死を防ぐことによって)細胞を保護することができる。例えばヘッジホッグアンタゴニストを、通常は毛喪失が起こってしまう化学療法又は放射線療法を受けている患者に用いることができる。そのような療法の間に主題の処置を用いて、通常はプログラム細胞死に結びつく細胞周期の進行を阻害することによって、毛嚢細胞死を防ぐことができる。療法の終了後、毛嚢細胞増殖の阻害の停止と同時に、本発明の処置を停止することができる。
【0395】
主題の方法は、脱毛性毛嚢炎、網状瘢痕性紅斑毛嚢炎又はケロイド毛嚢炎などの毛嚢炎の治療に用いることができる。例えば、ヘッジホッグアンタゴニストを化粧に調製したものを局所的に適用して、擬毛嚢炎を治療することができる。この毛嚢炎は、首の下顎領域における、髭剃りに関連して最もよく起こる慢性的疾患であり、紅斑性の丘疹及び毛が埋没した膿疱に特徴付けられる。
【0396】
本発明の他の特徴において、主題の方法を、上皮に由来する組織の分化を促進する及び/又は増殖を阻害するのに用いることができる。これら分子のそのような形態は、上皮組織に関する過形成性及び/又は腫瘍性状態を処置するための分化治療の基礎を提供することができる。例えばそのような調製物を、皮膚細胞の異常な増殖及び成長が起こる皮膚疾患の処置に用いることができる。
【0397】
例えば本発明の薬学的調製物は、角化症などの過形成性の表皮状態の処置、並びに様々な皮膚癌(扁平上皮細胞癌など)の高増殖率に特徴付けられる腫瘍性の表皮状態の処置に用いることを企図する。主題の方法は、皮膚に影響を与える自己免疫疾患、特に(乾癬又はアトピー性皮膚炎によって起こる)病的な増殖及び/又は表皮のケラチン化を含む、皮膚科学疾患の処置に用いることができる。
【0398】
乾癬、扁平上皮細胞癌、角化棘細胞腫及び光線性角化症などの多くの一般的な皮膚疾患は、局所的な異常増殖及び成長によって特徴付けられる。例えば皮膚上の落屑性の赤い隆起したプラークによって特徴付けられる乾癬においては、正常な細胞に比較してケラチン合成細胞が非常に速く増殖し、ほとんど分化しないことが知られている。
【0399】
一つの態様において、本発明の調製物は、炎症又は非炎症要素のいずれかによって特徴付けられる、異常な皮膚細胞の増殖を起こすケラチン化疾患に関連した皮膚科学的疾患の処置に好適である。例えば、ヘッジホッグアンタゴニストの治療用調製物(例えば休止又は分化を促進する)を、皮膚、粘膜又は爪などの様々な形態の乾癬の治療に用いることができる。上記したように、乾癬は一般に、「再生」経路に沿った増殖活性及び分化を示す表皮ケラチン合成細胞によって特徴付けられる。主題の方法の、抗増殖的な態様を用いた処置は、異常な表皮活性化を反転させるのに用いることができ、疾患の軽減の維持を提供することができる。
【0400】
他の様々な角化症損傷も、主題の方法を用いた治療の対象となりうる。例えば光線性角化症は、日光にさらされた及び光線照射を受けた皮膚に起こる表面炎症性前癌性腫瘍である。傷は、紅斑から茶色まで様々なものにわたる。現在行われている治療には、切除術及び冷凍外科手術がある。しかしこれらの処置は苦痛を伴い、しばしば化粧に不適格な傷跡を生じる。従って、光線性角化症といった角化症の処置として、損傷の表皮/類表皮腫細胞の過増殖を阻害するのに十分な量の、ヘッジホッグアンタゴニスト組成物を好ましくは局所的に適用することが挙げられる。
【0401】
座瘡は、主題の方法によって処置されうる、別の皮膚科学的疾患である。例えば尋常性座瘡は、十代の若者及び成人初期において最もよく見られる多因性の疾患であり、顔及び胴体上部にみられる、炎症及び非炎症性損傷として特徴付けられる。尋常性座瘡を起こす元になる欠陥は、活動過多な皮脂腺管の過角質化である。過角質化は、皮膚及び毛嚢微生物の正常な移動を妨げ、それによってバクテリアPropinobacterium acnes、Staphylococcus epidermidis及び酵母菌Pitrosporum ovaleによるリパーゼの放出が刺激される。抗増殖的なヘッジホッグアンタゴニスト、好ましくは局所用調製物で処置することが、損傷形成に結びつく管の変化(例えば過角質化)を防ぐのに有用であろう。主題の処置は、例えば抗生物質、レチノイド及び抗アンドロゲンをさらに含んでいてもよい。
【0402】
本発明は又、様々な形態の皮膚炎を治療する方法を提供する。皮膚炎とは、掻痒性、紅斑性、落屑性、疱疹性、湿潤性、亀裂性又は痂皮性の損傷を漠然と画定する用語である。これらの損傷は、様々な理由で起こる。最も一般的な皮膚炎はアトピー性、接触性及びおむつ皮膚炎である。脂漏性皮膚炎は慢性で通常は掻痒性の、紅斑、乾燥、湿潤又は脂様の鱗片を伴う皮膚炎で、乾燥鱗片の過度な量の剥離を伴う、様々な領域(特に頭皮)における黄色の痂皮性斑点である。主題の方法は、しばしば慢性であり通常は湿疹性皮膚炎である、鬱血性皮膚炎の処置に用いることができる。光線性皮膚炎は、太陽光線、紫外線、X又はγ放射線などの光線放射にさらされた結果起こる皮膚炎である。本発明によると、主題の方法を、上皮細胞の望まれない増殖によって起こる皮膚炎の、ある種の症状を処置及び/又は予防するのに用いることができる。様々な皮膚炎の形態に対するこうした治療法は、局所的及び全身性投与のコルチコステロイド、止痒剤及び抗生物質をさらに含むことができる。
【0403】
主題の方法によって処置しうる疾患としては、ヒト以外に特異に見られる疾患、例えば疥癬が挙げられる。
【0404】
更に他の態様において、主題の方法を、ヒトの癌、例えば皮膚などの上皮組織の腫瘍の処置に用いることができる。例えばヘッジホッグアンタゴニストを、主題の方法で、ヒトの癌、腺癌、肉腫などの処置の一部として用いることができる。
【0405】
他の特徴において、本発明はヘッジホッグアンタゴニストを包含する薬剤調製物を提供する。主題の方法に用いられるヘッジホッグアンタゴニストは、生物学的に許容可能な媒体[水、緩衝食塩水、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)又はそれらの好適な混合物]を用いて、投与に都合よく調合することができる。選択された媒体中での活性成分の最適濃度は、医化学者に公知の方法に従って経験的に決定することができる。ここでいう「生物学的に許容可能な媒体」には、薬剤調製物の投与経路に適したあらゆる溶媒、分散媒などが含まれる。薬学的に活性な物質におけるそのような媒体の使用は、当分野において公知のものである。従来の媒体又は薬剤がヘッジホッグアンタゴニストの活性に不適合な場合を除いて、本発明の薬剤調製物に主題の化合物を使用することが企図される。好適な賦形剤及び他の蛋白質を含む調合については、例えばRemington Pharmaceutical Sciences[Remington's Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Company、米国ペンシルバニア州イーストン(1985)]に記載がある。これらの賦形剤は、注射可能な「沈殿(deposit)配合物」を含む。
【0406】
本発明の薬剤調製物は、例えば家畜や犬などのペットの処置といった獣医学的な使用に好適なヘッジホッグアンタゴニストの薬剤調製物などの、獣医学的な組成物を含むこともできる。
【0407】
導入の方法は、再充填可能な又は生分解性の装置を用いて提供することができる。近年、様々な緩効性重合体装置が開発され、蛋白質様生物薬剤といった薬剤の、制御された投与がイン・ビボで試されている。生分解性及び非分解性重合体の両方を含む様々な生体適合性重合体(ヒドロゲルなど)を用いて、ヘッジホッグアンタゴニストを特定の標的部位において持続的に放出する移植片を形成することができる。
【0408】
本発明の調製物は、経口、非経口、局所、又は直腸内で投与することができる。調製物はもちろん各投与経路に適した形状で投与される。例えば、錠剤、カプセル形状などによる注射、吸入投与;目薬、軟膏、座薬、制御された放出パッチなどによる注射、浸剤又は吸入投与;ローション剤又は軟膏による局所投与;及び座薬による直腸投与が挙げられる。経口及び局所投与が好ましい。
【0409】
ここでいう「非経口投与」及び「非経口に投与する」とは、腸内及び局所投与を除く投与方法、通常は注射による投与を意味する。例としては静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、クモ膜下、髄腔内及び胸骨内注射及び浸剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0410】
ここでいう「全身投与」「全身に投与する」「末梢投与」及び「末梢に投与する」とは、中枢神経系に直接投与するのではなく、化合物、薬剤又は他の物質を患者の系に入るように投与し、従って代謝や他の類似方法(例えば皮下投与)の影響を受ける投与のことを言う。
【0411】
これらの化合物は、好適な投与経路によって、治療を目的としてヒト及び他の動物に投与することができる。例えば、噴霧の形での経口、経鼻の投与、粉末、軟膏又は滴下の形での直腸内、膣内、非経口、槽内及び局所投与、並びに口腔及び舌下投与が挙げられる。
【0412】
選択された投与経路に関わらず、好適な水和形態で用いることのできる本発明の化合物及び/又は本発明の薬剤組成物を、下に記すような又は当業者に知られる従来法で、薬学的に許容可能な投与形態に調合することができる。
【0413】
本発明の薬剤組成物中の活性成分の実際の投与レベルは、患者に毒性を与えることなく、特定の患者、組成物及び投与方法について望ましい治療的応答を達成できるのに有効な量の活性成分が得られるように変えることができる。
【0414】
選択される投与レベルは、本発明の特定の化合物、エステル、塩又はそのアミドの活性、投与経路、投与時間、該特定の化合物の排出速度、処置時間、該特定のヘッジホッグアンタゴニストとともに用いられた他の薬剤、化合物及び/又は物質、処置を受ける患者の年齢、性別、体重、体調、健康状態及び病歴、医療分野で知られるその他の要因といった様々な要因に依存する。
【0415】
当分野で通常の技術を有する医者又は獣医は、必要とされる薬剤組成物の有効量を容易に決定し処方することが可能である。例えば、医者又は獣医は、薬剤組成物に用いられる本発明の化合物の用量を、必要とされる量より低いレベルから始めて、望ましい効果が達成できるまで徐々に用量を増加させることができる。
【0416】
一般に、好ましい一日の用量は、治療効果を生み出すのに有効な最も低い化合物量である。そのような有効な量は、一般に上記したような要因に依存する。一般に、患者に対する本発明の化合物の静脈内、脳内及び皮下投与の量は、約0.0001〜100mg/kg(体重)/日である。
【0417】
望ましい場合には、活性化合物の有効な一日分の用量は、2、3、4、5、6回以上の副次用量で、一日を通じて適当な間隔をおいて(随意に回分服用の形態をとることができる)、分けて投与することができる。
【0418】
ここでいう「処置」とは、予防法、療法及び治療を含むことを意図する。
【0419】
この処置を受ける対象は、霊長類(特にヒト)及び他のほ乳類(ウマ、ウシ、ブタ及びヒツジ)、家禽類及びペットを含む、処理を必要とするあらゆる動物を含む。
【0420】
本発明の化合物はそのままで又は薬学的に許容でき且つ/若しくは無菌の担体との混合物として投与することができ、ペニシリン、セファロスポリン、アミノグリコシド及びグリコペプチドなどの抗菌剤と併せて投与することもできる。従って併合治療は、最初の投与の治療効果が完全に消えないうちに次の投与を行う、活性化合物の連続的、同時及び分離投与を含む。
【0421】
V.薬理ゲノミクス
患者における遺伝子発現を迅速に評価する能力は、医師が特定の病気の治療のための適当な医薬を選択する手段を根本的に変えることを約束する。病気の組織の遺伝子発現プロフィルを得て、治療方法をその遺伝子発現プロフィルに基づいて選択することができる。この方法論は、所定の治療剤の作用の分子機構が既知の場合に、特に有効である。換言すれば、もし抗腫瘍剤が、特定の癌タンパク質を阻害することにより作用するならば、特定の癌がその癌遺伝子を発現するかどうかを、抗腫瘍剤でその癌の治療を試みる前に知ることは望ましいことである。発現プロフィルが一層早く、安くそして信頼できるものになれば、かかる情報は、治療選択の日常的部分となり、効果のない治療プロトコールを最小にして、適当な治療剤の迅速な適用を可能にすることができる。
【0422】
加えて、ある種の疾病を患っている患者のプールを、遺伝子発現プロフィルに基づいて亜群に分けて、薬物を、これらの限定した患者亜群に影響を及ぼす能力について再試験することができる。こうして、患者群全体については役に立たないと思われた薬物が、今や、患者亜群については有用であることが見出されうる。この種のスクリーニングは、不成功の化合物の復活、新規化合物の同定及び周知化合物の新規用途の同定を可能にする。
【0423】
特定の遺伝子の発現は、多くの方法で評価することができる。遺伝子転写物のレベル又はコードされるタンパク質のレベルを測定することができる。タンパク質の存在は、抗体結合、質量分析及び2次元ゲル電気泳動などの方法によって、直接、又は、タンパク質の活性(該活性は、生化学的活性である)か又は他のタンパク質若しくは1つ以上の遺伝子の発現のレベルに対する効果の検出によって、間接に測定することができる。
【0424】
遺伝子転写物のレベルの測定方法は、当分野で周知であり、大抵、問題の転写物(又は、そのcDNA)に対する一本鎖プローブのハイブリダイゼーションに依存している。かかる方法には、標識プローブを利用するノーザンブロッティング又はcDNAのPCR増幅(RT−PCRとしても知られる)が含まれる。mRNA及びcDNAは、様々な方法によって標識して、オリゴヌクレオチドのアレイにハイブリダイズさせることができる。かかるアレイは、1つ以上の遺伝子に対応する順序付けられたプローブであってよく、好適具体例において、このアレイは、RNAが得られた生物のゲノムの全遺伝子に対応するプローブを含む。
【0425】
多くの方法論が、現在、遺伝子発現の測定のために用いられている。これらの方法論のうちで最も鋭敏なものは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術を利用するものであり、その詳細は、米国特許第4,683,195号、4,683,202号及び4,965,188号(すべてMullis等に対して発行)に与えられており、これらのすべてを特に参考として本明細書中に援用する。従って、PCR技術の詳細は、ここには含まれない。最近、核酸の増幅のための更なる技術が記載され、その殆どは、PCRに必要な温度サイクリングに対して、等温的増幅ストラテジーに基づいている。これらの技術は、例えば、Strand Displacemant Amplification (SDA)(Walkerの米国特許第5,455,166号及び5,457,027号;Walker等(1992) PNAS 89:392;これらの各々を、特に、参考として本明細書中に援用する)及びNucleic Acid Sequence-Based Amplification(NASBA)(Malek等の米国特許第5,130,238号;Kievits等の欧州特許第525882号;両者を、特に、参考として本明細書中に援用する)を含んでいる。これらの増幅技術の各々は、用いる酵素又は特定の条件にかかわらず、増幅領域を限定するのに短いデオキシリボ核酸プライマーの利用を採用している点で類似している。
【0426】
最近まで、RNA増幅は、熱安定性のDNAポリメラーゼ(Taqなど)により増幅されうるcDNAを生成するために、追加的ステップ及び熱安定性でない逆転写酵素の利用を必要とした。単一酵素でRNAの逆転写とDNAの増幅を結合することのできる組換え熱安定性酵素(rTth)の発見(単一反応手順)は、RNA増幅を大いに簡素化して増進させた(Myers & Gelfand(1991) Biochemistry 30:7661-7666;Gelfand及びMyersの米国特許第5,407,800号参照、両者を参考として本明細書中に援用する)。
【0427】
マイクロアレイを用いる遺伝子発現分析において、「プローブ」のオリゴヌクレオチドのアレイは、関心ある核酸試料、即ち、特定の組織型に由来するポリAmRNAなどの標的と接触される。接触は、ハイブリダイゼーション条件下で行われ、次いで、未結合核酸は除去される。その結果生じたハイブリダイズした核酸のパターンが、試験した試料の遺伝子プロフィルに関する情報を与える。遺伝子発現分析は、新規な遺伝子発現の同定、特定の表現型に対する遺伝子発現の相関、疾病素質のスクリーニング、特定の薬剤の細胞遺伝子発現に対する効果の同定(細胞傷害性試験など)を含む様々な応用における用途を発見する。転写物のレベルを分析する詳細な方法は、次の特許に記載されている:米国特許第5,082,830号及びWO97/27317。
【0428】
関心ある他の参考文献には、Schena等、Science(1995)467-470;Schena等、P.N.A.S.U.S.A.(1996)93:10614-10616;Pietu等、Genome Res.(1996,6月)6:492-503;Zhao等、Gene(1995,4月)156:207-213;Soares,Gurr.Opin.Biotechnol.(1997,10月)8:542-546;Raval,J.Pharmacol Toxicol Methods(1994,11月)32:125-127;Chalifour等、Anal.Biochem(1994,2月1日)216:299-304;Stoz & Tuan, Mol.Biotechnol.(1996,12月)6:225-230;Hong等、Bioscience Reports(1982)2:907;及びMcGraw,Anal.Biochem.(1984)143:298が含まれる。
【0429】
I .製薬組成物
本発明の化合物は単独で投与することが可能であるが、これを製薬処方物(組成物)として投与することが好ましい。本発明に従うヘッジホッグアンタゴニストは、人用又は獣医用の医薬品に使用するために任意の都合のよい方法で投与するために処方することができる。ある種の具体例では、製薬製剤に含有させる化合物は、それ自体活性であってよく、又は例えば生理学的環境で活性化合物に転化できるプロドッラグであることができる。
【0430】
従って、本発明の他の観点は、治療学的に有効な量の前記の化合物の1種以上を1種以上の製薬上許容できるキャリアー(添加剤)及び(又は)希釈剤と共に処方してなる製薬上許容できる組成物を提供する。以下に詳細に説明するように、本発明の製薬組成物は、以下のもの:(1)経口投与に適合した形態、例えば、飲薬(水性又は非水性の溶液又は懸濁液)、錠剤、ボーラス、粉末、顆粒、舌に適用するためのペースト、(2)例えば皮下、筋肉内又は静脈内注射による非経口的投与に適合した形態、例えば、無菌溶液又は懸濁液、(3)局所適用に適合した形態、例えば、皮膚に適用されるクリーム、軟膏又はスプレー、(4)膣内又は直腸内投与に適合した形態、例えば、ペッサリー、クリーム又はフォームも含めて、固体又は液体形態で投与するために特に処方することができる。しかし、ある種の具体例では、主題化合物は、無菌水に単に溶解又は懸濁させることができる。ある種の具体例では、製薬製剤は発熱性ではない。即ち、患者の体温を上昇させない。
【0431】
語句“製薬上有効な量”とは、ここで使用するときは、少なくとも動物細胞の亜集団におけるヘッジホッグ機能亢進表現型に打ち勝ち、しかして処置された細胞におけるその経路の生物学的結果を、どんな医療的処置にも適用できる合理的な利益/危険の比で持って、ブッロクすることによって何らかの所望の治療的効果を生じさせるのに有効である本発明の化合物を含む化合物、材料又は組成物についてのそのような量を意味する。
【0432】
語句“製薬上許容できる”とは、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応又はその他の問題若しくは合併症なしに、人間及び動物の組織と接触して使用するのに好適であり、合理的な利益/危険の比で適合する化合物、材料、組成物及び(又は)投薬の形態をいうのに使用する。
【0433】
語句“製薬上許容できるキャリアー”とは、ここで使用するときは、主題アンタゴニストを体の一つの器官又は一部から他の器官又は一部に運び又は輸送する際に係わる液体又は固体状の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒又はカプセル化材のような製薬上許容できる材料、組成物又はビヒクルを意味する。それぞれのキャリアーは、処方物の他の成分と適合でき且つ患者に有害でないという意味で“許容できる”ものでなければならない。製薬上許容できるキャリアーとして使用できる材料のいくつかの例には、(1)糖類、例えばラクトース、グルコース及びサッカロース、(2)でんぷん、例えばコーンスターチ及びジャガイモでんぷん、(3)セルロース及びその誘導体、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及び酢酸セルロース、(4)粉末状トラガンタ、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)賦形剤、例えばココアバター及び座薬用ワックス、(9)油、例えばピーナッツ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、コーンオイル及び大豆油、(10)グリコール、例えばプロピレングリコール、(11)ポリオール、例えばグリセリン、ソルビット、マンニット及びポリエチレングリコール、(12)エステル、例えばオレイン酸エチル及びラウリン酸エチル、(13)寒天、(14)緩衝剤、例えば水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム、(15)アルギン酸、(16)発熱原を含まない水、(17)等張性塩水、(18)リンゲル溶液、(19)エチルアルコール、(20)燐酸塩緩衝溶液及び(21)製薬処方物に使用されるその他の非毒性の許容できる物質が包含される。
【0434】
上記したように、本発明のヘッジホッグアンタゴニストのある種の具体例は、アミノ又はアルキルアミノのような塩基性官能基を含有し、しかして、製薬上許容できる酸により製薬上許容できる塩を形成することができる。この観点で、用語“製薬上許容できる塩”とは、本発明の化合物の比較的毒性でない無機及び有機酸との付加塩をいう。これらの塩類は、本発明の化合物の最終の単離及び精製中に現場で、或いは遊離塩基の形の精製された本発明の化合物を好適な有機又は無機酸と別途反応させ、次いでそのように形成された塩を単離することによって製造することができる。代表的な塩類には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、燐酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、燐酸塩、トシレート、くえん酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、こはく酸塩、酒石酸塩、ナフタリン酸塩、メシレート、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリルスルホン酸塩などが包含される(例えば、ベルジ他による「製薬用塩類」、J.Pharm.Sci.(1977)66:1−19を参照)。
【0435】
主題化合物の製薬上許容できる塩類は、例えば、非毒性の有機又無機酸からの化合物の周知の非毒性の塩類又は第四アンモニウム塩を包含する。例えば、このような周知の非毒性の塩類には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、燐酸、硝酸などのような無機酸から誘導されるもの、酢酸、プロピオン酸、こはく酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、りんご酸、酒石酸、くえん酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、しゅう酸、イセチオン酸などのような有機酸から製造される塩類が包含される。
【0436】
その他の場合には、本発明の化合物は、1個以上の酸性官能基を含有することができ、しかして、製薬上許容できる塩基により製薬上許容できる塩類を形成することができる。これらの場合に、用語“製薬上許容できる塩類”とは、本発明の化合物の比較的非毒性の有機又無機塩基との付加塩をいう。これらの塩類は、同様に、本発明の化合物の最終の単離及び精製中に現場で、或いは遊離酸の形の精製された本発明の化合物を好適な塩基、例えば製薬上許容できる金属陽イオンの水酸化物、炭酸塩又は重炭酸塩と、アンモニアと又は製薬上許容できる有機第一、第二若しくは第三アミンと別途反応させることによって製造することができる。代表的なアルカリ又はアルカリ土類金属塩類には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム塩などが包含される。塩基付加塩を形成させるのに有用な代表的な有機アミンには、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどが包含される(例えば、上記のベルジ他を参照)。
【0437】
湿潤剤、乳化剤及び滑剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム、並びに着色剤、剥離剤、被覆剤、甘味剤、香料及び芳香剤、保存剤及び酸化防止剤も組成物中に存在できる。
【0438】
製薬上許容できる酸化防止剤の例には、(1)水溶性酸化防止剤、例えばアスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど、(2)油溶性酸化防止剤、例えばパルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロールなど、(3)金属キレート剤、例えばくえん酸、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、ソルビット、酒石酸、燐酸などが包含される。
【0439】
本発明の処方物は、経口、経鼻、局所(口腔及び舌下を含めて)、直腸、膣及び(又は)非経口投与に好適なものを包含する。これらの処方物は、単位投薬形態で具合良く提供でき、医薬品分野で周知の任意の方法により製造することができる。単位投薬形態を生じさせるためにキャリアー材料と混合できる活性成分の量は、処理する宿主、特定の投与方法によって変動する。単位投薬形態を生じさせるためにキャリアー材料と混合できる活性成分の量は、一般に、治療効果を生じさせる化合物のそういう量である。一般に、100%からみて、この量は約1%〜約99%の活性成分、好ましくは約5%〜約70%、最も好ましくは約10%〜約30%の活性成分の範囲にある。
【0440】
これらの処方物又は組成物を製造するための方法は、本発明の化合物をキャリアー及び随意の1種以上の補助成分と会合させる工程を包含する。一般に、処方物は、本発明の化合物を液状キャリアー又は微細状の固体キャリアー又はこれらの両者と均質に且つ緊密に会合させ、次いで必要ならば生成物を賦形させることによって製造される。
【0441】
経口投与に好適な本発明の処方物は、カプセル、カシェー、ピル、錠剤、ロゼンジ(風味付けベース、例えばサッカロース及びアカシア又はトラガンタを使用)、粉末、顆粒の形態で、或いは水性又は非水性液体中の溶液又は懸濁液として、或いは水中油型又は油中水型液状エマルジョンとして、或いはエレキシル又はシロップとして、或いは香錠(不活性ベース、例えばゼラチン及びグリセリン、又はサッカロース及びアカシアを使用)として及び(又は)口腔洗浄液などであって、それぞれ活性成分として本発明の化合物を所定量で含有するものであることができる。また、本発明の化合物はボーラス、舐剤又はペーストとして投与することができる。
【0442】
本発明の経口投与用の固形投薬形態(カプセル、錠剤、ピル、糖剤、粉末、顆粒など)では、活性成分は、1種以上の製薬上許容できるキャリアー、例えば、くえん酸ナトリウム若しくは燐酸二カルシウム及び(又は)下記のいずれか:(1)充填剤又は増量剤、例えばでんぷん、ラクトース、サッカロース、グルコース、マンニット及び(又は)珪酸、(2)結合材、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、サッカロース及び(又は)アカシア、(3)保湿剤、例えばグリセリン、(4)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカでんぷん、アルギン酸、ある種の珪酸塩及び炭酸ナトリウム、(5)溶解遅延剤、例えばパラフィン、(6)吸収促進剤、例えば第四アンモニウム化合物、(7)湿潤剤、例えばセチルアルコール及びグリセリンモノステアレート、(8)吸収剤、例えばカオリン及びベントナイトクレー、(9)滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム及びこれらの混合物、(10)着色剤と混合される。カプセル、錠剤及びピルの場合には、製薬組成物は、緩衝剤も含むことができる。類似のタイプの固形組成物は、ラクトース又は乳糖のような賦形剤並びに高分子量ポリエチレングリコールなどを使用する軟質及び硬質ゼラチンカプセルにおける充填剤として使用できる。
【0443】
錠剤は、1種以上の補助成分と共に圧縮又は成形によって製造することができる。圧縮錠剤は、結合材(例えば、ゼラチン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、でんぷんグリコール酸ナトリウム又は架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース)、界面活性又は分散剤を使用して製造することができる。成形錠剤は、加湿した粉末状化合物と不活性液体希釈剤との混合物を適当な機械で成形することによって製造することができる。
【0444】
本発明の製薬組成物の錠剤及びその他の固形投薬形態、例えば糖剤、カプセル、ピル及び顆粒は、要すれば、被覆及び外殻、例えば腸用被覆及び製薬処方分野において周知のその他の被覆で得ることができ又は調製することができる。また、それらは、例えば、所望の放出プロフィルを与えるように割合を変えてヒドロキシプロピルメチルセルロース、その他の重合体マトリックス、リプソーム及び(又は)マイクロスフェアーを使用して活性成分の遅延された又は制御された放出を与えるように処方することもできる。それらは、例えば、細菌保持性フィルターによるろ過により、又は使用直前に無菌水若しくはその他の無菌注射可能媒体に溶解できる無菌固形組成物の形で滅菌剤を配合することによって滅菌することができる。これらの組成物は随意に不透明剤も含有でき、またこれらが活性成分のみを又は優先的に、胃腸器官のある部分で、場合により遅延された態様で放出させるような組成物であることができる。使用できる包封用組成物の例は重合体物質及びワックスを包含する。また、活性成分は、適当ならば、上記した賦形剤の1種以上によりマイクロカプセル化された形態であることができる。
【0445】
本発明の化合物の経口投与用の液状投薬形態は、製薬上許容できるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ及びエリキシルを包含する。液状投薬形態は、活性成分に加えて、斯界で普通に使用される不活性希釈剤、例えば、水又はその他の溶媒、可溶化剤及び乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿実油、グラウンドナッツ油、コーンオイル、胚芽油、オリーブ油、ひまし油及びゴマ油)、グリセリン、テトラヒドロフリルアリール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル、これらの混合物を含有することができる。
【0446】
不活性希釈剤以外に、経口投与用組成物は、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、甘味料、風味料、着色剤、香料及び保存剤のような補助剤も含有することができる。
【0447】
懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁剤、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビット及びソルビタンエステル、微結晶質セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガンタ並びにこれらの混合物を含有することができる。
【0448】
コレステロールのようなステリン類がシクロデキストリンと錯体を形成することが知られている。しかして、抑止剤がステロイド性アルカロイドである好ましい具体例では、それは、α−、β−及びγ−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデキストリン及び2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンのようなシクロデキストリンと処方することができる。
【0449】
直腸又は膣投与用の本発明の製薬組成物の処方物は坐薬として提供でき、これは本発明の1種以上の化合物を、例えばココアバター、ポリエチレングリコール、座薬用ワックス又はサリチル酸エステルを含む1種以上の好適な非刺激性賦形剤又はキャリアーであって、室温で固体であるが体温で液状であり、従って直腸又は膣内で溶融して活性なヘッジホッグアンタゴニストを放出するものと混合することによって製造することができる。
【0450】
膣に投与するのに好適な本発明の処方物は、斯界で適切であることが知られているようなキャリアーを含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレー処方物も包含する。
【0451】
本発明の化合物の局所又は経皮投与のための投薬形態は、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ及び吸入剤を包含する。活性成分は、製薬上許容できるキャリアーと、要求されるかもしれない任意の保存剤、緩衝剤又は吸入剤とを無菌条件下で混合することができる。
【0452】
軟膏、ペースト、クリーム及びゲルは、本発明の活性成分に加えて、動物性及び植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、でんぷん、トラガンタ、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、珪酸、タルク、酸化亜鉛及びこれらの混合物のような賦形剤を含有することができる。
【0453】
粉末及びスプレーは、本発明の化合物に加えて、ラクトース、タルク、珪酸、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウム、ポリアミド粉末及びこれらの物質の混合物のような賦形剤を含有することができる。スプレーは、さらにクロルフルオル炭化水素や、ブタン及びプロパンのような揮発性非置換炭化水素のような慣用の発射剤を含有することができる。
【0454】
経皮用パッチは、皮膚に対する本発明の化合物の制御された送出を提供するという付加的な利点を有する。このような投薬形態は、ヘッジホッグアンタゴニストを適切な媒質に溶解又は分散することによって製造することができる。皮膚を介するヘッジホッグアンタゴニストの流れを増大させるために吸収向上剤を使用することができる。このような流れの速度は、速度制御膜を備えるか又は化合物を重合体マトリックス若しくはゲルに分散させることによって制御することができる。
【0455】
眼科用処方物、眼用軟膏、粉末、溶液なども本発明の範囲内にあるものとして意図される。
【0456】
非経口的投与のために好適な本発明の製薬組成物は、1種以上の本発明の化合物を1種以上の製薬上許容できる無菌で等張性の水溶液又は非水溶液、分散液、懸濁液又はエマルジョン、或いは使用直前に無菌注射可能溶液又は分散液に再構成できる無菌粉末と組合わせて含み、これは酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤や、処方物を意図された受容体の血液により又は懸濁若しくは増粘剤により等張性にさせる溶質を含有することができる。
【0457】
本発明の製薬組成物に使用できる好適な水性及び非水性キャリアーの例には、水、エタノール、ポリオール(グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)及びこれらの好適な混合物、オリーブ油のような植物油、オレイン酸エチルのような注射可能有機エステルが包含される。適切な流動性は、例えば、レシチンのような被覆材を使用して、分散液の場合には所要の粒度を維持することによって、及び界面活性剤を使用することによって保持することができる。
【0458】
これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤のような補助剤を含有することができる。微生物の作用の防止は、種々の抗細菌剤及び抗菌剤、例えば、パラベン、クロルブタノール、フェノール、ソルビン酸などを含有させることによって確実にすることができる。また、糖、塩化ナトリウムなどのような等張剤を組成物中に含有させることが望ましいであろう。更に、注射可能な製薬形態の持続された吸収は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンのような吸収を遅延させる剤を含有させることによりもたらすことができる。
【0459】
ある場合には、薬物の効果を持続させるために、皮下又は筋肉内注射からの薬物の吸収を遅延させることが望ましい。これは、水溶解度が劣った結晶質又は非晶質材料の液状懸濁液を使用することにより達成することができる。この場合に、薬物の吸収速度はその溶解速度に依存し、後者も結晶寸法及び結晶形態に依存しよう。別法として、非経口的に投与された薬物形態の吸収の遅延は、薬物を油性ビヒクルに溶解又は懸濁させることにより達成される。
【0460】
注射可能なデポー剤形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドのような生分解性重合体中の主題化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成させることにより製造される。薬物対重合体の比率及び使用された特定の重合体の種類に応じて、薬物の放出速度は制御することができる。その他の生分解性重合体の例には、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が包含される。また、デポー剤注射可能処方物も薬物を体の組織と適合性のリポソーム又はマイクロエマルジョン中に包封することによって製造される。
【0461】
本発明の化合物が人及び動物に薬剤として投与されるときは、それらは、それ自体で又は例えば0.1〜99.5%(更に好ましくは0.5〜90%)の活性成分を製薬上許容できるキャリアーと組み合わせて含有する製薬組成物として与えることができる。
【0462】
本発明の化合物の動物飼料への添加は、好ましくは、活性化合物を有効量で含有する適当な供給プレミックスを製造し、このプレミックスを配合して完全な糧食にすることによって達成される。
【0463】
別法として、活性成分を含有する中間濃厚物又は供給補充物を飼料に配合することができる。このような供給プレミックス及び完全糧食を製造し投与できる方法は、参照文献(例えば、“応用動物栄養”(W.H.フリーマン他、サンフランシスコ、1969)又は“家畜飼料及び飼育”(O−Bブックス、コーバリス、オレゴン、1977))に記載されている。
【0464】
実施例:
この発明は、今や、一般的に説明されたが、下記の実施例を参照することにより、一層容易に理解されよう(これらの実施例は、単に、本発明のある局面及び具体例を説明するために含ませるものであり、この発明を制限することを意図するものではない)。
【0465】
実施例1:ヘッジホッグ、肺の発生及び界面活性物質の産生
呼吸障害症候群は、肺の肺胞における不十分な界面活性物質から生じる。脊椎動物の肺は、界面活性物質(表面張力を、肺の膨張中に上昇させ、収縮中に低下させる脂質とタンパク質の複雑な混合物)を含んでいる。肺の収縮中に、界面活性物質は減少し、それで肺胞がつぶれるのを促進する表面の力はなくなる。呼気期間中につぶれなかった給気された肺胞は、血液と肺胞のガスとの間での連続的な酸素及び二酸化炭素の輸送を可能にし、その後の吸気において膨張させるのに遥かに少ない力しか要しない。膨張中、肺の界面活性物質は、肺胞表面積が増大するにつれて表面張力を増大させる。膨張する肺胞において上昇する表面張力は、それらの空隙の過剰膨張を防ぎ、吸気を一層十分に給気されてない肺胞に向け、それにより一様な肺の給気を促進する傾向がある。
【0466】
呼吸障害症候群は、特に、未熟児において一般的である。肺の界面活性物質は、通常、胎児期の最後の6週間まで、非常に低速で合成される。正常な妊娠期間より6週間以上前に生まれるヒトの幼児は、不十分な肺の界面活性物質量及び不十分な界面活性物質合成速度を有して生まれるリスクが高い。生まれる幼児が未熟であるほど、その界面活性物質不足が一層深刻であることは、ありそうなことである。重い界面活性物質不足は、誕生後数分乃至数時間以内に呼吸不全を生じうる。この界面活性物質不足は、最大の吸気努力にもかかわらず、肺の膨張する能力の減少の故に、肺胞の進行性の崩壊(肺拡張不全)を生じる。その結果、不十分な量の酸素が幼児の血液に達する。RDSは、成人においても起こりうる(典型的には、界面活性物質の生合成の失敗の結果として)。
【0467】
ヘッジホッグシグナリング経路の肺の成熟における役割及び界面活性物質の産生を研究して、ヘッジホッグシグナリング経路の阻害が界面活性物質産生を刺激することを発見した。
【0468】
ヘッジホッグに調節される遺伝子、Gli−1の発現を、マウス胎児肺組織で評価した。Gli−1は、胎児肺で強く発現されたが、この発現は、肺の成熟中に減少した(図4)。胚形成の終了に向けてのヘッジホッグシグナリングの低下は、肺末端の上皮の肺胞細胞への成熟と相関するということに注意されたい。Gli−1(ヘッジホッグシグナリングを示す転写因子)は、誘導気道において発現され続けるが、成体の気道では発現され続けない。
【0469】
方法:パラホルムアルデヒドで固定したパラフィン包埋組織の切片を、清浄化し、再水和させ、プロテイナーゼKで消化し、アセチル化して、[33P]標識したソニックヘッジホッグ及びgli−1RNAプローブとそれぞれ一晩ハイブリダイズさせた。高度にストリンジェントなハイブリダイゼーション後の洗浄後に、スライドをフォトエマルジョンに浸け、最長で3週間インキュベートし、現像して、暗視野照明法を用いて像を造った。暗視野シグナルは、人工色(赤)で満たされて明視野イメージと重ね合わされた。
【0470】
更にgli−1発現の減少と肺の成熟とを相関させるために、gli−1の発現を肺成熟マーカーのC型界面活性物質(Sp−C)の発現と比較した(図5)。この分析は、gli−1の発現がE13.5とE16.5の間で減少するにつれて、Sp−Cの発現が増大することことを示した。
【0471】
方法:E13.5及びE16.5マウスの肺の外植片を切り裂いて、定量的リアルタイムPCR(Q−RT−PCR)により分析した。簡単にいえば、全リボ核酸(RNA)を該組織から単離し、逆転写にかけてDNAを生成する。このDNAをポリメラーゼ連鎖反応で、遺伝子特異的プライマー並びに遍在的に発現されるハウスキーピング遺伝子GAPDH用のプライマーを利用して増幅する。これらの2つのプライマーセットを、異なる蛍光体で標識して、リアルタイムPCR装置(TaqMan)の同じ反応チューブ中の両シグナルの定量を可能にする。gli−1及びSp−Cの発現レベルを計算する場合、特異的シグナルをGAPDHシグナルに対して標準化する(これは、反応に用いられた全DNAの尺度として役立つ)。
【0472】
Gli−1の発現がヘッジホッグシグナリングのマーカーであるので、ヘッジホッグシグナリング経路は、未成熟肺組織で活性であるらしい。従って、ヘッジホッグシグナリング経路の阻害が、一層迅速な肺の成熟を可能にし、特に界面活性物質の産生を刺激するということが仮説として設けられた。
【0473】
マウス胎児の肺のヘッジホッグアンタゴニスト化合物Bでの処理は、Gli−1発現をダウンレギュレートする(図6)。方法:E13.5マウス胎児肺を解剖した。外植片を、肺外植片用培地(DMEMベース、マウス肺の培養に最適化された添加物)中で、気相液相界面にさらして、67時間生育させた。次いで、それらを、定量的リアルタイムPCR(Q−RT−PCR)のために処理した。簡単にいえば、全リボ核酸(RNA)を該組織から単離し、逆転写にかけてDNAを生成する。このDNAを、ポリメラーゼ連鎖反応で、遺伝子特異的プライマー並びに 遍在的に発現されるハウスキーピング遺伝子GAPDH用のプライマーを利用して増幅する。これらの2つのプライマーセットを、異なる蛍光体で標識して、リアルタイムPCR装置(TaqMan)の同じ反応チューブ中の両シグナルの定量を可能にする。gli−1の発現レベルを計算する場合、特異的シグナルをGAPDHシグナルに対して標準化する(これは、反応に用いられた全DNAの尺度として役立つ)。
【0474】
化合物Bでの処理は、マウス胎児の肺におけるC型界面活性物質の産生を増大させる(図7)。界面活性物質産生は、肺の成熟の尺度であり、界面活性物質を産生できないことは、成体及び幼児の呼吸障害症候群の主たる原因である。このC型界面活性物質産生の増大は、この界面活性物質産生に決定的に重要なタンパク質をコードするSp−Cの発現の測定によって評価した。
【0475】
方法:E13.5齢のマウス胎児の肺を解剖した。外植片を、肺外植片用培地(DMEMベース、マウスの肺の培養に最適化させた添加剤)に浸して50時間生育させた。それらを、次いで、Q−RT−PCRのために処理した。簡単にいえば、全リボ核酸(RNA)を、この組織から単離し、逆転写にかけてDNAを生成する。このDNAをポリメラーゼ連鎖反応で、遺伝子特異的プライマー並びに遍在的に発現されるハウスキーピング遺伝子GAPDH用のプライマーを利用して増幅する。これらの2つのプライマーセットを、異なる蛍光体で標識して、リアルタイムPCR装置(TaqMan)の同じ反応チューブ中の両シグナルの定量を可能にする。Sp−Cの発現レベルを計算する場合、特異的シグナルをGAPDHシグナルに対して標準化する(これは、反応に用いられた全DNAの尺度として役立つ)。
【0476】
層板小体は、サーファクチン産生肺細胞で見出される細胞内構造であり、サーファクチン産生部位であると考えられている。化合物B処理した肺のII型肺胞細胞は、時期尚早に分化し、これは、界面活性物資を産生する層板小体の存在により証明される。ビヒクル処理した対照では、かかる構造は観察されえなかった(図8)。方法:E13.5マウス胎児肺を解剖した。外植片を、肺外植片用培地(DMEMベース、マウス肺の培養に最適化された添加物)中で、気相液相界面にさらして、67時間生育させた。次いで、それらを、透過型電子顕微鏡観察のために処理し、倍率62,000倍で写真を撮った。
【0477】
図9及び10は、胎児肺培養物の化合物Bでの処理に際して上記のものと類似の結果を示している(図9〜10)。化合物B処理後に認められるSp−C発現の増大は、胎児肺外植片をステロイドホルモンのヒドロコーチゾンで処理したときに認められるものに匹敵する。ステロイドは、ヒトを含む哺乳動物において、肺の成熟及び界面活性物質産生を増大させることが知られている。
【0478】
ヘッジホッグアンタゴニストの肺成熟に対する効果の特異性は、肺成熟に対するヘッジホッグシグナリングのアゴニストの効果を調べることにより示される。胎児の肺の培養物の脂質修飾したソニックヘッジホッグ又はヘッジホッグアゴニスト化合物での処理は、gli−1の増大した発現及びSp−Cの減少した発現を生じる(図11)。
【0479】
まとめると、これらの結果は、ヘッジホッグインヒビターが、肺組織の成熟及び該組織におけるサーファクチン産生を刺激するということを示している。このヘッジホッグシグナリング経路は、未成熟肺組織において活性であり、該組織でサーファクチンは、大したレベルでは産生されていないが、サーファクチンが産生される成体の気道ではヘッジホッグ経路が比較的不活性である。未成熟肺組織の、ヘッジホッグシグナリング経路のアンタゴニストでの処理は、迅速な成熟並びに、サーファクチン産生と関連する分子及び細胞学的マーカーの増大した存在を引き起こす。肺外植片のヘッジホッグアンタゴニスト及びアゴニストでの処理に際して得られた逆の結果は、これらの結果の特異性を示している。
【0480】
実施例2:ヒトの腫瘍におけるGli−1発現
ヒトの腫瘍におけるヘッジホッグ経路の活性化
ヘッジホッグシグナリングは、基底細胞癌(BCC)の発生の原因となる役割を演じる。ヘッジホッグシグナリングを分析して、この経路が、他のヒト腫瘍特に前立腺、肺及び乳癌並びに良性の前立腺肥厚において活性であるかどうかを測定した。ヘッジホッグタンパク質は、様々な細胞型に対する公知の増殖因子である。ヘッジホッグは、様々な細胞型に対する公知の増殖効果を有するので、ヘッジホッグアンタゴニストは、高レベルのヘッジホッグシグナリングの存在する癌に対する価値ある治療剤でありうる。
【0481】
腫瘍型におけるヘッジホッグ活性化の問題は、ヘッジホッグシグナリングの公知の転写エフェクター遺伝子のgli−1を用いる放射性イン・シトゥーハイブリダイゼーション実験を行なうことにより扱った。
【0482】
簡単にいえば、パラホルムアルデヒドで固定したパラフィン包埋組織切片を、清浄化し、再水和させ、プロテイナーゼKで消化し、アセチル化して、[33P]標識したRNAプローブと一晩ハイブリダイズさせた。高度にストリンジェントなハイブリダイゼーション後の洗浄後に、スライドをフォトエマルジョンに浸け、最長で3週間インキュベートし、現像して、暗視野照明法を用いて像を造った。暗視野シグナルは、人工色(赤)で満たされて明視野イメージと重ね合わされた。Gli−1発現は、「−」から「+」を経て「++++」までの階級で等級付けされた。Gli−1発現は、スライド内の増殖過多細胞において、他の非増殖細胞におけるよりも高発現でない場合には「−」と評価された。増大する発現レベルに対して「+」から「++++」までの評価が与えられたが、「++」以上と評価された何れの細胞も、実質的に増大したgli−1発現を有すると考えられた。シグナルが解釈不能であった場合には、試料は、「ND」と示される。
【0483】
これらの実験のデータを、下記の表1〜4にまとめた。簡単にいえば、18の乳癌試料のうちの8つが実質的に増大したgli−1発現を示した。11の肺癌試料のうちの7つ、19の良性前立腺肥厚試料(BPH)のうちの11、及び15の前立腺癌試料のうちの6つの何れもが、強いgli−1発現を示した。
【0484】
【表1】
Figure 0005196700
【0485】
【表2】
Figure 0005196700
【0486】
【表3】
Figure 0005196700
【0487】
【表4】
Figure 0005196700
【0488】
まとめると、高レベルのGli−1発現(即ち、ヘッジホッグシグナリング活性化)が、ヒトの前立腺癌及び良性前立腺肥厚、肺癌及び乳癌において認められうる(図12〜15)。これらの腫瘍型におけるヘッジホッグ経路の活性化は、以前に記載されたことはない。これらの増殖中の細胞における非常に活性なヘッジホッグ経路の存在は、これらの疾患におけるヘッジホッグ経路と過剰増殖との間の因果的連鎖を強く示唆している。ヘッジホッグアンタゴニストが、これらの型の癌における抗増殖剤として有効であることが予想される。
【0489】
実施例3:ステロイド性ヘッジホッグアンタゴニスト
研究を行なって、ヘッジホッグシグナリング経路内の、シクロパミン(アルカロイドステロイド性ヘッジホッグアンタゴニスト)が作動する部位を決定し、それ故、潜在的にこの化合物で治療できるであろうShh経路活性化障害により引き起こされる腫瘍のスペクトルをより一層理解した。これらの研究は、米国特許出願(2000年10月10日出願の、Beachy等の「Hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto」と題する出願)に一層詳細に与えられており、その内容を参考として本明細書中に援用する。
【0490】
これらの研究は、パッチト(ptc)+/−交配からのE8.5胎児のトリプシン消化により生成されるマウス胎児繊維芽細胞(MEF)の利用を包含している。このマウスptc遺伝子を、エキソン1の部分とエキソン2の全部が細菌のlacZ遺伝子で置換される相同組換え(Goodrich等、(1997) Science 277:1109)により破壊した。Ptcタンパク質はShhシグナリングを抑制するので、その機能欠損は、Shhシグナリング経路を活性化する。事象のカスケードを通るShhシグナリングは、Gli転写因子により媒介される。Shhシグナリングの標的遺伝子の一つは、ptcであり(ptcプロモーター領域内のGli結合部位を介する)、これは、シグナリングのダウンレギュレーションのためのフィードバック機構として役立つ。それ故、これらのptc−/−胎児において、Shhシグナリング経路は、多くの組織で活性化され、lacZ遺伝子産物のβ−ガラクトシダーゼが、それらの組織のすべてにおいて、経路活性化のレポーターとして発現される。
【0491】
これらのMEFを入手して、シクロパミンが、Shhシグナリングを阻止するカスケードのPtc上で作用するのか又は他の成分上で作用するのかを決定した。もしシクロパミンの標的がPtcであるならば、Shh経路がptc機能欠損により活性化された場合に、それはもはやシクロパミンによって阻止されえないということが予想されよう。Shhシグナリング経路は、細胞培養中のこれらの繊維芽細胞において活性化することができ、β−ガラクトシダーゼ活性のレベルは、経路の活性化の程度を反映する。MEF株23−4は、ptc−lacZについてヘテロ接合であり、従って、この経路の抑制状態を維持することのできる機能的ptcアレルを1つ含んでいるが、この経路がShhタンパク質の添加により活性化された場合にはlacZを発現するであろう。
【0492】
対照的に、ptc−lacZについてホモ接合のMEF(細胞株23−1)におけるβ−ガラクトシダーゼ活性は、これらの細胞において、この経路は、機能的ptcアレルの欠損により構成的に活性化されているので、著しく上昇する。これらの細胞を、シクロパミンと共に培養した場合には、β−ガラクトシダーゼ活性は減少し、これは、Shhシグナリング経路がPtc抑制により調節されない場合には、それが依然としてシクロパミン阻害に対して感受性であることを示している。β−ガラクトシダーゼ活性の減少は、細胞傷害性からではなく、Shhシグナリングの特異的阻害から生じるようである(何故なら、酵素活性は、試料の全タンパク質含量に対して標準化されるので)。又、β−ガラクトシダーゼ活性の減少は、平均細胞周期より短期間シクロパミンにさらすことによっても起こすことができ、それ故、単に細胞増殖の阻止によるだけではなさそうである。
【0493】
これがShhシグナリングの特異的な阻害を表すという最終的指示は、それが、非阻害性で構造的に関連するトマチジンでは達成されえないということである。
【0494】
実施例4:リード化合物の発見/高スループットスクリーニングアッセイ
ここに記載した方法論を利用して、小分子ヘッジホッグアンタゴニストの広範囲の分類を同定することができる。
【0495】
試験すべき化合物をDMSOに10mMの濃度に溶解させ、−20℃に貯蔵する。アッセイする細胞中のヘッジホッグ経路を活性化するために、オクチル化形態の(脂質修飾した)ソニックヘッジホッグタンパク質のN末端断片(OCT−SHH)を利用する。このN末端SHH断片を、細菌により生成する。
【0496】
化合物を、細胞株10T(s12)を用いて、「Gli−Luc」アッセイ(下記)で試験することができ、該アッセイでは、これらの細胞は、ルシフェラーゼをレポーター遺伝子として利用するヘッジホッグ応答性レポーター構築物を含んでいる。この方法において、ヘッジホッグ経路のシグナリング活性は、Gli−Luc応答により測定することができる。
【0497】
10t1/2(s12)細胞を、96ウェルミクロ滴定プレート(MTP)中に、20,000細胞/ウェルで、完全培地[10% FBSを有するDMEM]中に置く。次いで、プレートを、37℃で、5% CO2中での一晩(O/N)のインキュベーションのためにインキュベーター内に置く。24時間後に、培地を、ルシフェラーゼアッセイ用培地(0.5% FBSを有するDMEM)と置き換える。化合物を、アッセイ用培地中で溶解させて、3:1000(約300倍)に希釈し、約30μMの出発濃度とする。
【0498】
その後、各30μMの試料150μlを最初のウェルに加える(三連で)。これらのMTP試料を、次いで、3倍希釈物に希釈して、7ウェルの全量とし、最終的に、各化合物につき三連の7希釈物の編成とする。次に、このタンパク質リガンドOCT−SHHを、ルシフェラーゼアッセイ用培地中で希釈し、各ウェルに終濃度0.3μg/mlで加える。次いで、プレートを、37℃で、CO2中での、O/Nでの更なるインキュベーションのためにインキュベーターに戻す。約24時間後に、プレートをインキュベーターから取り出し、培地を吸引/廃棄する。ウェルを、アッセイ用緩衝液[PBS+1mM Mg2+及び1mM Ca2+]で1回洗う。次いで、50μlのアッセイ用緩衝液を各ウェルに加える。ルシフェラーゼアッセイ用試薬を、販売者(Packardの LucLiteキット)に記載されたように調製し、50μlを各ウェルに加える。プレートを、室温(RT)で、約30分間インキュベートし、その後、再びRTでTopcount(Packard)にてシグナルを読む。
【0499】
Shh誘導されるGli転写を阻止する化合物の発見は、この特許の請求項の有用性を例示する。これらの化合物の活性化を、下記の表1に与える。
【0500】
【表5】
Figure 0005196700
【0501】
マウス#456は、UV照射を6ヵ月受けたPtcノックアウトヘテロ接合体である。このマウスは、多くの小さいBCC病変を発生し、それらは、X−gal染色後に青色であった。このマウスを犠牲にして、皮膚を2mmの皮膚パンチで切り取った。それらの皮膚パンチを、次いで、6日間培養した。ビヒクル(DMSO)と比較して、コンパウンドAは、BCC病変の数及び大きさを減少させることができる(写真中の青色スポット)。この実験は、コンパウンドAがマウス#456におけるマウスBCC病変を阻止することができることを示唆している。
【0502】
更に別の実験において、E12.5齢のptc−1(d11)lacZ肺を収穫して、トランスジェニック胎児を尾を利用するlacZ検出により同定した。肺外植片を、マウス外植片用培地(DMEMベース、マウス肺の培養に最適化させた添加物)に浸して48時間生育させ、lacZ固定液中で固定し、すすいで、lacZにつき染色した(O/N、37℃で)。対照用組織は処理しなかったが、試験用組織を、コンパウンドAで処理した。強いlacZ発現を、遠位及び近位間充織で観察することができる。コンパウンドAでの処理は、特に、生育中の肺上皮の遠位の分岐する先端の周囲における弱いシグナルにより示されるように、有意に減少したレポーター遺伝子発現へと導く。
【0503】
実施例5:膀胱癌
細胞遺伝学及び突然変異のデータは、ヘッジホッグ活性化が膀胱癌の原因の役割を演じていることを示唆している
膀胱癌において見出された細胞遺伝学的な及び分子の変化は、不均一である。癌における第一の、特異的な変異の確立において、高二倍体性により達成される複雑な、複数の染色体の変化を未だ有しない近二倍体癌を試験することは、しばしば有用である。Gibas等は、膀胱の移行上皮癌の9例中の4例において、第9染色体の一染色体性を見出した(Gibas等(1984) Cancer Research 44:1257-1264)。これらの内の3つにおいて、核型は、近二倍体であり、1つにおいては、一染色体性9が、認められた唯一の異常であった。それ故、第9染色体の一染色体性は、かかる癌の亜群において悪性トランスフォーメーションを開始しうる。
【0504】
この変化が初期事象として現れることの更なる証拠が、第9染色体の欠失が表面乳頭状腫瘍において頻繁に存在する唯一の遺伝学的変化であることを報告した2つの別のグループにより与えられた(Dalbagni等(1993) Lancet 342:469-471)。実際、9q欠失は、膀胱癌の約60〜70パーセントにおいて生じると見積もられている(Cairns等(1992) Oncogene 8:1083-1085;Dalbagni等、前出)。ある研究は、9q22の欠失が情報を与える症例の約35%に起きることを報告した(Simoneau等、1999)。このヘッジホッグシグナリング経路の成分のパッチト−1は、9q22上に位置している。
【0505】
すべての他の染色体のLOHは、低発達の、非侵襲性の癌において、低頻度である(10%未満)。同様に、膀胱癌関連オンコジーン(ERBB2、EGFR)の変化も又、表面的な、低発達の腫瘍においては稀である(Cairns等、前出)。
【0506】
これらの細胞遺伝学的発見に基づいて、膀胱癌についての次のモデルが提案されている:イニシエーションが、第9染色体上の腫瘍サプレッサー遺伝子の欠失により起き、これは、表面乳頭状腫瘍に又はときとして偏平腫瘍へと導き、その内の少数が、その後、更なる変異(例えば、p53)を獲得して侵襲性へと進行する。
【0507】
3グループは、三染色体性7を膀胱癌の低いパーセンテージで観察した(Sandberg, 前出;Berger等、前出;Smeets等、前出)。Shhは、我々の実験によって、成体の生涯を通して膀胱上皮中で発現され続けるが、第7染色体に局在している。Berger等は又、10q24(su(fu)の遺伝子座)の欠失をも観察した(Berger等(1986) Cancer Genetics and Cytogenetics 23:1-24)。同様に、Smeets等は、10q欠失が膀胱癌の発生の第一の事象でありうることを示唆した(Smeets等(1987) Cancer Genetics and Cytogenetics 29:29-41)。
【0508】
このデータは、成体膀胱上皮中に存在するヘッジホッグシグナリングの基線発現が増大して、尿路上皮細胞の増大した増殖へと導く機構を示唆している。この仮説は、細胞学的データにより並びにptc−1、smo及びgli−3の正常ヒト尿路上皮及び2つの移行上皮癌細胞株での発現を記載したMcGarvey等の発見(McGarvey等(1998) Oncogene 17:1167-1172)により支持されている。
【0509】
ヘッジホッグシグナリングを、マウスの膀胱で試験して、正常な膀胱中に存在することを見出した。Ptc−lacZトランスジェニック新生マウス(ptc−1(d11)lacZ)において、LacZ発現は、膀胱上皮の増殖中の尿路上皮細胞で検出することができ、隣接する間充織細胞においては一層弱く検出することができる(図16A)。成体マウスの膀胱の更なるイン・シトゥーハイブリダイゼーション分析は、膀胱上皮におけるgli−1の発現(特に、増殖中の尿路上皮細胞中)を示している(図16B)。
【0510】
方法:lacZ染色のために、ptc−1(d11)lacZ膀胱を、尾を利用するlacZ検出により同定したトランスジェニック新生マウスから採取した。膀胱を、lacZ固定液中で固定し、すすいで、lacZについて染色し(O/Nで、37℃で)、次いで、標準的組織学用に処理した。切片を、エオシンで対比染色した。イン・シトゥーハイブリダイゼーション用に、パラホルムアルデヒド固定し、パラフィン包埋した組織の切片を、洗浄し、再水和し、プロテイナーゼKで消化し、アセチル化して、[33P]標識したgli−1RNAプローブと一晩ハイブリダイズさせた。高度にストリンジェントなハイブリダイゼーション後洗浄の後に、スライドを、フォトエマルジョンに浸け、最長で3週間インキュベートし、現像して、暗視野照明法を用いて像を造った。暗視野シグナルは、人工色(赤)で満たされて明視野イメージと重ね合わされた。
【0511】
膀胱癌におけるヘッジホッグシグナリング
ヘッジホッグシグナリング及びヘッジホッグ経路遺伝子の発現を、ヒト膀胱癌及び幾つかの膀胱癌細胞株において分析した。これらの組織における遺伝子発現を、定量的リアルタイムPCR(Q−RT−PCR)を利用して測定した。これらの結果は、図17〜19にまとめてあるが、ヘッジホッグ経路遺伝子が膀胱癌細胞株において発現されることを示している。
【0512】
図17は、膀胱腫瘍において、shh発現が成体の正常な膀胱と比較して12倍増大され、gli−1発現が2.5倍増大されることを示している。図18は、shh及びgli−1の発現を、8つのヒト膀胱癌細胞株において試験しており、図19は、同じ8つのヒト膀胱癌細胞株におけるshh、ptc−1、smo、gli−1、gli−2及びgli−3の発現を試験している。これらの結果は、ヘッジホッグ経路の成分が、試験した8つの細胞株の内の8つにおいて発現されることを示している。
【0513】
方法:実験1(図17) − 膀胱腫瘍におけるヘッジホッグシグナリングの評価。
定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Q−RT−PCR)実験のために、市販のcDNA(Clontech)を、Perkin ElmerのABIプリズム7700シーケンス検出システム(TaqMan)及び遺伝子特異的プライマーを利用して増幅した。ハウスキーピング遺伝子GAPDHを用いて、RNA濃度及びPCR効率を標準化し、GAPDHプライマーを同反応物に加えた。両遺伝子に対するプローブを異なる蛍光体で標識したので、特異的シグナルとGAPDHのそれを同じ管内で検出することができる。シグナル強度は、Sequence Detector v1.7 (製造業者により提供されるソフトウェア)により与えられたアルゴリズムを利用して計算した。
【0514】
実験2(図18〜19) − 8つの膀胱癌細胞株におけるヘッジホッグシグナリング。
膀胱癌細胞株をATCC(American Type Culture Collection)から購入し、製品説明書中で推奨されたようにして維持した。集密状態で、細胞をすすぎ、1% 血清を含む培地に切り替た(ヘッジホッグシグナリングを増大させる処理)。次いで、細胞を、更に2日間生育させ、トリゾール(GIBCO-BRL)中に集めて、RNAを、製造業者のプロトコールに従って単離した。このRNAを、次いで、標準的プロトコールにより第一鎖cDNAに転写し、Perkin ElmerのABIプリズム7700シーケンス検出システム(TaqMan)及び遺伝子特異的プライマーを利用して増幅した。ハウスキーピング遺伝子GAPDHを利用して、RNA濃度及びPCR効率を標準化し、GAPDHプライマーを同反応物に加えた。両遺伝子のプローブを異なる蛍光体で標識したので、特異的シグナルとGAPDHのそれを同じ管内で検出することができる。シグナル強度を、Sequence Detector v1.7 (製造業者により提供されるソフロウェア)により与えられるアルゴリズムを利用して計算した。
【0515】
膀胱癌細胞株におけるヘッジホッグシグナリングを試験するためのイン・ビトロアッセイ
試験した8つの膀胱癌細胞株中のヘッジホッグシグナリング経路の成分の発現は、ヘッジホッグシグナリングが膀胱癌細胞において活性であることを示唆した。しかしながら、観察された遺伝子発現は、機能的シグナリングの指標たりえない。機能的ヘッジホッグシグナリングが膀胱癌細胞株において生じるかどうかを評価するために、gli−Lucイン・ビトロアッセイを利用した。このアッセイを、図20に図式的にまとめた。簡単にいえば、ヘッジホッグに応答性のルシフェラーゼレポーター遺伝子を発現する10T1/2(S12)繊維芽細胞が、ヘッジホッグシグナリングの指標として機能する。これらの細胞を機能的ヘッジホッグタンパク質と接触させた場合に、ヘッジホッグシグナリング経路が、S12細胞内で活性化されて、ルシフェラーゼが発現される。ここに提示した実験において、S12細胞は、膀胱癌細胞と共存培養される。もし膀胱癌細胞株が、機能的ヘッジホッグタンパク質を分泌するならば、ルシフェラーゼ発現が、隣接するS12細胞において活性化されるであろう。
【0516】
図21は、S12細胞単独での、及び3つの膀胱癌細胞株と共存培養させたS12細胞におけるルシフェラーゼ誘導を示している。試験した3つの細胞株の内の2つが、S12細胞においてルシフェラーゼの発現を誘導し、これは、これらの膀胱癌細胞株が機能的ヘッジホッグタンパク質を分泌することを示している。
【0517】
膀胱癌細胞株によるヘッジホッグシグナリングの活性化の特異性を確認するために、S12/RT−4共存培養物を、Shhブロッキング抗体(5E1)で処理した。図22は、共存培養物の5E1処理がS12細胞におけるルシフェラーゼの発現を、85ng/mlのIC50及び500ng/mlのIC90で阻止することを示している。このモデルは、小分子及びポリペプチドアンタゴニストを含む他のヘッジホッグアンタゴニストのイン・ビトロの効力を評価する手段をも与えるということに注意すべきである。
【0518】
膀胱腫瘍細胞のヌードマウスへの注入は、腫瘍形成を誘導する。Shh抗体5E1の、上記のイン・ビトロgli−Lucアッセイにおいてヘッジホッグシグナリングを阻止する能力に基づいて、5E1の、膀胱細胞腫瘍のイン・ビボでの増殖を阻止する能力を試験した。簡単にいえば、ヌードマウスに。107のRT−4細胞を皮下注射した。これらのマウスを2群に分けて、5E1で又は対照用IgG抗体で処理した。図23及び24は、5E1での処理が、腫瘍の寸法を、対照用IgGでの処理と比較して、有意に減少させたことを示している。この特定の実験で利用した手順(マトリゲルを用いる腫瘍細胞の注射)の故に、これらの腫瘍が、マトリゲルマトリクス(=100μlの注射容積)のために最初に100mm3の平均寸法を有していたことに注意することは重要である。マトリゲルは、濡れた氷の上に保持すれば液体であるが、注射に際して凝固する。従って、5E1群の平均腫瘍寸法は、実験の最後に、処理の開始時のそれとほぼ等しい。結果は、高度に統計的に有意である(スチューデントのt検定:p=0.017)。このモデルは又、小分子及びポリペプチドアンタゴニストを含む他のヘッジホッグアンタゴニストのイン・ビボの効力を評価する手段をも提供するということに注意すべきである。
【0519】
5E1処理の腫瘍寸法に対する効果の評価に加えて、両RT−4腫瘍及び周囲の組織におけるgli−1の発現も又、評価した。5E1処理は、gli−1の発現を、両RT−4腫瘍及び隣接する組織で減少させた(図25)。この発見は、上記のイン・ビトロ実験が、これらのヘッジホッグ発現細胞は隣接細胞においてヘッジホッグシグナリングを活性化することができるということを示しているので重要である。癌の進行の複雑な性質を考えれば、ヘッジホッグシグナリングが癌に直接・間接に影響を及ぼすことはありうる。間接的効果には、増殖因子、血管形成因子又は抗アポトーシス因子の誘導が含まれうる。かかる因子の誘導は、癌細胞自身において又は隣接する細胞において起こりうる。従って、ヘッジホッグアンタゴニスト5E1が両癌細胞及び周囲の細胞においてヘッジホッグシグナリングを阻止することができるという指示は、有意の意味を有する。
【0520】
方法:指数関数的に増殖中のRT−4培養物をトリプシン処理し、遠心沈降させて小容積の培養培地に再懸濁させた。生存力のある腫瘍細胞の割合を、トリパンブルー排除により測定した。動物1匹当たり107の細胞を、100μlのマトリゲル(基底膜成分の市販の調製物)に再懸濁させて、6〜8週齢の無胸腺の雄のBALB/c nu/nuヌードマウスの右脇腹に皮下注射した。細胞の注射の翌日に処理を開始した。マウスを2群に分けた(16匹/群)。対照群(対照用IgG抗体)と5E1処理群に、10mg/kgの抗体を、3×/週で、腹腔内注射した。腫瘍を、2×/週で、カリパスにより2次元で測定し、測定値を、長球面の式(a×b2×/2)を利用して腫瘍の容積に変換した。上記のように、この特定の実施例においては、腫瘍をマトリゲルと共に注射した。それ故、これらの腫瘍は、100mm3の初期寸法を有し、5E1処理後に認められた腫瘍寸法の阻止は、ほぼ完全な腫瘍増殖の阻止である。
【0521】
gli−1の発現は、本願を通して記載したQ−RT−PCRを利用して測定した。
【0522】
ヘッジホッグアンタゴニスト5E1による腫瘍増殖の阻止は、請求項記載の発明の有用性を指示している。ある範囲の薬剤を利用するヘッジホッグシグナリングの拮抗は、腫瘍増殖の減少において類似の効果を有するであろうということ及び任意の候補の化合物の効力を、上記のイン・ビトロ及びイン・ビボ方法を利用して容易に評価することができるであろうということが予想される。
【0523】
実施例6:前立腺癌
ヘッジホッグシグナリングは、正常な前立腺の発生において、重要な役割を演じている。ソニックヘッジホッグは、前立腺の成長に必要であり、Shhの発現は、前立腺の導管分岐に強く相関している(Podlasek等(1999) Developmental Biology 209:28-39)。適当な前立腺の分岐におけるshhの必須の役割を支持する最近の証拠は、胎児の前立腺のヘッジホッグアンタゴニストのシクロパミンでの処理が成長及び分岐を阻止することを示している(W.Bushman, 未公開の結果)。加えて、成体マウスの前立腺におけるヘッジホッグシグナリングの低レベルの維持は、胎児前立腺の初期の成長及び分岐におけるこの初期の役割を超えるヘッジホッグシグナリングの更なる役割を示唆している。
【0524】
最近の研究は、ヘッジホッグ経路の成分の発現と前立腺癌との間の相関関係を試験してきた。これらの結果は、shh及び/又はgli−1の増大した発現と前立腺癌との間の相関関係を示している。更なる細胞学的データは、ヘッジホッグ経路の誤調節(mis-regulation)が前立腺癌においてある役割を演じているという考えを支持している。2つの研究が、前立腺癌においてSu(fu)遺伝子座を含む第10染色体断片の欠失を記載した(Carter等(1990)PNAS 87:8751-8755;Li等(1997)Science 275:1943-1947)。前立腺癌におけるヘッジホッグシグナリングの役割を示唆する文献中の証拠を前提に、幾つかの前立腺癌細胞株におけるヘッジホッグシグナリングを試験した。加えて、ヘッジホッグアンタゴニストの、前立腺腫瘍細胞株におけるヘッジホッグシグナリングの活性化を減少させる能力が示された。これらの結果は、膀胱癌細胞と同様に、ヘッジホッグシグナリングのアンタゴニストが前立腺癌細胞の生育及び増殖の減少における有用性を有することを示唆している。
【0525】
前立腺癌におけるヘッジホッグシグナリング
shh及びgli−1の発現を、ヒト前立腺癌試料及び市販の前立腺癌細胞株において試験した。図26は、ヒトの前立腺癌試料のイン・シトゥーハイブリダイゼーション分析を示しており、豊富なshh発現を示している。図27は、前立腺癌細胞における高レベルのgli−1発現を示している(Q−RT−PCRにより測定)。最後に、図28は、shh及びgli−1の両方の発現を、Q−RT−PCRによって、市販の3つの前立腺癌細胞株において試験した。これらの結果は、ヘッジホッグシグナリングが3つのすべての市販の細胞株で起きることを示している。
【0526】
方法:イン・シトゥーハイブリダイゼーション:パラホルムアルデヒド固定した組織を、30μmの切片に冷凍切片化し、プロテイナーゼKで消化し、ジゴキシゲニン標識したRNAプローブと一晩ハイブリダイズさせる。高度にストリンジェントなハイブリダイゼーション後洗浄の後に、切片を、アルカリホスファターゼで標識した抗ジゴキシゲニン抗体とインキュベートする。このシグナルを、アルカリホスファターゼと反応して紫色の沈殿を形成する市販の色原体溶液のBMパープルの添加により可視化する。
前立腺癌細胞株をATCC(American Type Culture Collection)から購入し、製品説明書中で推奨されたようにして維持した。集密状態で、細胞をすすぎ、1% 血清を含む培地に切り替た(ヘッジホッグシグナリングを増大させる処理)。次いで、細胞を、更に2日間生育させ、トリゾール(GIBCO-BRL)中に集めて、RNAを、製造業者のプロトコールに従って単離した。このRNAを、次いで、標準的プロトコールにより第一鎖cDNAに転写し、Perkin ElmerのABIプリズム7700シーケンス検出システム(TaqMan)及び遺伝子特異的プライマーを利用して増幅した。ハウスキーピング遺伝子GAPDHを利用して、RNA濃度及びPCR効率を標準化し、GAPDHプライマーを同反応物に加えた。両遺伝子のプローブを異なる蛍光体で標識したので、特異的シグナルとGAPDHのそれを同じ管内で検出することができる。シグナル強度を、Sequence Detector v1.7 (製造業者により提供されるソフロウェア)により与えられるアルゴリズムを利用して計算した。
【0527】
前立腺癌細胞株におけるヘッジホッグシグナリングを試験するためのイン・ビトロアッセイ
前立腺癌試料及び細胞株におけるヘッジホッグシグナリング経路の成分の発現は、ヘッジホッグシグナリングが前立腺癌において活性であることを示唆している。しかしながら、認められた遺伝子発現は、機能的シグナリングの指標たりえるものではない。機能的ヘッジホッグシグナリングが前立腺癌細胞株で生じるかどうかを評価するために、gli−Lucイン・ビトロアッセイを行なった。このアッセイは、上に概説したが、図20に図式表示してある。簡単にいえば、ヘッジホッグに応答性のルシフェラーゼレポーター遺伝子を発現する10T1/2(S12)繊維芽細胞が、ヘッジホッグシグナリングの指標として機能する。これらの細胞を機能的ヘッジホッグタンパク質と接触させた場合、ヘッジホッグシグナリング経路がS123細胞内で活性化されて、ルシフェラーゼが発現される。ここに提示した実験においては、S12細胞を前立腺癌細胞と共存培養する。もし前立腺癌細胞株が機能的ヘッジホッグタンパク質を分泌すれば、ルシフェラーゼ発現が、隣接するS12細胞において活性化されるであろう。
【0528】
図29は、単独で培養したS12細胞において又はPZ−HPV−7(正常)細胞と共に培養したS12細胞においてルシフェラーゼの誘導がないことを示している。しかしながら、ルシフェラーゼ誘導は、S12細胞を3つの前立腺癌細胞株:22Rv1、PC−3又はLNCaPの何れかと共に培養した場合に認められる。この結果は、これらの前立腺癌細胞株が機能的ヘッジホッグタンパク質を分泌することを示している。
【0529】
この前立腺癌細胞株によるヘッジホッグシグナリングの活性化の特異性を確認するために、S12/前立腺癌共存培養物を、Shhブロッキング抗体(5E1)で処理した。図30は、共存培養物の5E1処理がS12細胞におけるルシフェラーゼの発現を阻止することを示している。
【0530】
方法:S12の培養及び共存培養、並びにルシフェラーゼアッセイを、上記のように実施した。
【0531】
実施例7:良性前立腺肥厚 ( BPH )
上記のように、ヘッジホッグシグナリングは、初期前立腺パターニングにおける重要な役割及び成体前立腺の維持における役割の両方を有するようである。前立腺癌は、成体前立腺におけるヘッジホッグシグナリングの誤調節の一つの潜在的影響であるが、ヘッジホッグ発現と相関すると思われる他の一般的な前立腺の病気は、良性前立腺肥厚(BPH)である。
【0532】
BPHは、中心前立腺の病気であり、前立腺尿道周囲の平滑筋の増大により特徴付けられる。興味深いことに、shhは、成体前立腺において、その中心域で最大に発現される勾配を有して発現される。加えて、shhは、消化管及び肺を含む他の組織において、平滑筋分化に関与している(Apelqvist等(1997) Current Biology 7:801-804;Pepicelli等(1998) Current Biology 8:1083-1086)。この証拠は、ヘッジホッグシグナリングを、BPHの原因論に関係する有力候補として同定した。最後に、shhの転写は、ジヒドロテストステロン(DHT)にさらすことにより増大される(Podlasek等、前出)。これは、5−アルファ−レダクターゼ(テストステロンをDHTに変換する酵素)の濃度がBPH間質において上昇しているので重要である(Wilkin等(1980) Acta Endocrinology 94:284-288)。このデータは、ヘッジホッグシグナリングの誤調節がBPHに関与しており、それ故、本発明がBPHの治療に対して有用性を与えることを示唆している。
【0533】
BPHにおけるヘッジホッグシグナリング
ヒトのBPH試料におけるソニックヘッジホッグ及びgli−1の発現を試験した。図31及び32は、ヒトのBPH試料のイン・シトゥーハイブリダイゼーション分析を示しており、Shhとgli−1の両方がBPHにおいて豊富に発現されていることを示している。その上、図33は、Shhが、前立腺中で偏在的に発現されるのではなく、むしろ前立腺の近位中心域にヘッジホッグ及びptc−1転写物の両方の最高レベルを有する勾配で存在することを示している。
【0534】
加えて、Q−RT−PCRにより、shh及びgli−1の発現を分析した。図34は、shhとgli−1の両方が、BPH試料において発現されることを示している。shhとgli−1の基底細胞癌(BCC)試料における発現を、比較のために与えてある。これらの結果は、gli−1が、BPH試料において、ヘッジホッグ経路の突然変異により引き起こされることが知られている型の癌で見出されるのと同様のレベルで発現されることを示している。最後に、図35は、shh及びgli−1のBPH細胞株における発現を示しており、発現を、BCC、前立腺癌細胞株及び正常な前立腺繊維芽細胞において認められたものと比較している。gli−1が、BPH細胞株とBCC試料の両方において同様のレベルで発現されるということに注意されたい。これらの結果は、BPHにおけるヘッジホッグシグナリングの役割を示唆しており、更に、ヘッジホッグシグナリングの拮抗が、BPH治療において重要な有用性を有することを示唆している。
【0535】
方法:イン・シトゥーハイブリダイゼーション(図31及び33):パラホルムアルデヒド固定した組織を、30μmの切片に冷凍切片化し、プロテイナーゼKで消化し、ジゴキシゲニン標識したRNAプローブと一晩ハイブリダイズさせる。高度にストリンジェントなハイブリダイゼーション後洗浄の後に、切片を、アルカリホスファターゼで標識した抗ジゴキシゲニン抗体とインキュベートする。このシグナルを、アルカリホスファターゼと反応して紫色の沈殿を形成する市販の色原体溶液のBMパープルの添加により可視化する。
放射性イン・シトゥーハイブリダイゼーション(図32):簡単にいえば、パラホルムアルデヒド固定して、パラフィン包埋した大型基底細胞の島を含む組織の7mmの切片を洗浄し、再水和し、プロテイナーゼKで消化し、アセチル化して、33P標識したRNAプローブと一晩ハイブリダイズさせる。高度にストリンジェントなハイブリダイゼーション後洗浄の後に、スライドを、フォトエマルジョンに浸けて、暗黒中で、4℃で14日間インキュベートした。現像後に、スライドを、ヘマトキシリンとエオシンで対比染色し、暗視野照明法を用いて像を造った。暗視野イメージを赤色人工色に変換して、明視野イメージと重ね合わせた。Q−RT−PCR:試料をトリゾール(GIBCO-BRL)中に集めて、RNAを、製造業者のプロトコールに従って単離した。このRNAを、次いで、標準的プロトコールにより第一鎖cDNAに転写し、Perkin ElmerのABIプリズム7700シーケンス検出システム(TaqMan)及び遺伝子特異的プライマーを利用して増幅した。ハウスキーピング遺伝子GAPDHを利用して、RNA濃度及びPCR効率を標準化し、GAPDHプライマーを同反応物に加えた。両遺伝子のプローブを異なる蛍光体で標識したので、特異的シグナルとGAPDHのそれを同じ管内で検出することができる。シグナル強度を、Sequence Detector v1.7 (製造業者により提供されるソフロウェア)により与えられるアルゴリズムを利用して計算した。
【0536】
実施例8:大腸癌におけるヘッジホッグシグナリングの拮抗作用
腫瘍の成長は、増殖、血管形成、細胞死の阻止、及び多くの他の複雑な癌細胞と周囲の組織との間の相互作用を必要とする複雑な過程である。ヘッジホッグシグナリングが腫瘍の成長及び進行に影響を及ぼすことのできる更なる機構は、増殖、血管形成及び細胞死の阻止を増進させる因子の誘導によるものである。例えば、ソニックヘッジホッグは、繊維芽細胞においてVEGFを誘導することが示されている。従って、ヘッジホッグアンタゴニストの利用は、ヘッジホッグシグナリングが、腫瘍形成を促進する因子を誘導するのを防止し、それ故、腫瘍の形成又は進行を阻止することができる。
【0537】
このモデルを扱うのを助けるために、ヘッジホッグを発現する大腸癌細胞と繊維芽細胞の組合せを注射されたマウスにおいて腫瘍成長を阻止する拮抗性ヘッジホッグ抗体5E1の能力を研究した。2つの実験を行なって、ヘッジホッグを発現する大腸癌細胞を注射されたマウスにおける腫瘍寸法に対する5E1処理の効果を評価した。第一の実験においては、5E1又はPBS対照での処理を、腫瘍細胞の注射と同じ日に開始した。その結果は、図36にまとめてあるが、5E1での処理が腫瘍の寸法、重量及び成長速度を、PBSで処理されたマウスと比較して、有意に減少させたことを示している(図36)。この実験を、類似の性質を有する2つの別個の大腸癌細胞株を利用して行なった。
【0538】
第二の実験において、5E1での処理は、腫瘍が11日間成長するまで遅らせた。その結果は、図37にまとめてあるが、5E1での処理が、腫瘍の寸法及び成長速度を、対照用マウスと比較して、有意に減少させるということを示している(図37)。この実験を、類似の性質を有する2つの別個の大腸癌細胞株を利用して行なった。
【0539】
これらの結果は、癌細胞の増殖と清澄の阻止におけるヘッジホッグアンタゴニストの有用性を示している。加えて、このモデルは、候補のヘッジホッグアンタゴニストの効力をイン・ビボで容易に評価する方法を提供する。
【0540】
方法:実験1。20匹のヌードマウスに、106のHT−29細胞(Shhを発現する大腸癌細胞株)と106の10T1/2細胞(繊維芽細胞株)の組合せを、100μlの容積で皮下注射した。これらのマウスをランダムに2つの群に分けた。A群をPBSで処理し、B群を5E1で処理した。これらの処理を、癌細胞の注射と同じ日に開始した。処理を、腹腔内投与にて、週3回、30日間にわたって、6mg/kgの投与量で施与した。更に、この実験を、他のShh発現性大腸癌細胞株(Colo205)を利用する同じプロトコールで実施して、同様の結果を得た。
【0541】
実験2 − 遅らせた投与。20匹のヌードマウスに、106のHT−29細胞(Shhを発現する大腸癌細胞株)と106の10T1/2細胞(繊維芽細胞株)の組合せを、100μlの容積で皮下注射した。これらのマウスをランダムに2つの群に分けた。A群をPBSで処理し、B群を5E1で処理した。腫瘍が11日間成長した後に、処理を開始した。かかる腫瘍は、約90〜210mm3の容積を有した。処理を、腹腔内投与にて、週3回、29日間にわたって(全腫瘍成長40日目まで)、6mg/kgの投与量で施与した。更に、この実験を、他のShh発現性大腸癌細胞株(Colo205)を利用する同じプロトコールで実施して、同様の結果を得た。
【0542】
実施例9:薬物スクリーニング
前述の実験は、細胞増殖に対するヘッジホッグアンタゴニストの効果を試験するための、イン・ビトロとイン・ビボの両方のモデルを与える。これらのモデルは、拮抗性薬剤の範囲を、細胞の成長及び増殖を阻止する能力について試験するためのアッセイを提供する。かかるスクリーニングは、リード化合物を同定するための初期のアッセイにおいて利用することができ、候補の化合物の相対的効力を評価するためにも利用することができる。
【0543】
この方法で分析することのできる拮抗性薬剤には、小分子、ブロッキング抗体、アンチセンスオリゴヌクレオチド及びポリペプチドが含まれる。これらの薬剤は、ヘッジホッグシグナリングを、シグナル変換経路に沿った任意の点で邪魔することができる。例えば、好適な薬剤は、ヘッジホッグ、パッチト−1又はスムースンドと相互作用することができる。更なる好適な薬剤は、gli−1、gli−2又はgli−3を含むヘッジホッグ経路の細胞内成分と相互作用することができる。
【0544】
上記のイン・ビトロ及びイン・ビボの方法は、ここで明示的に記載した癌細胞株に特異的ではない。任意の細胞型又は細胞株を同様に試験することができ、これらの方法は、ヘッジホッグアンタゴニストの、他の種類の癌細胞の腫瘍の成長及び増殖を阻止する能力を評価するために容易に利用することができる。加えて、このイン・ビトロアッセイを用いて、他の非癌性の過剰増殖性の細胞型において、ヘッジホッグシグナリング及びヘッジホッグシグナリングをブロックするヘッジホッグアンタゴニストの能力を分析することができる。例えば、過剰増殖性疾患には、乾癬などの皮膚病を含む多くの他のクラスの疾患が含まれる。候補のヘッジホッグアンタゴニストの、これらの細胞型に対する効果は、ここに記載の方法を利用して容易に評価することができる。
【0545】
本願で引用したすべての参考文献は、参考として、本明細書中に援用する。
【0546】
同等物
当業者は、ここに記載したこの発明の特定の具体例に対する多くの同等物を認識し、日常的実験を利用して確かめることができるであろう。かかる同等物は、後記の請求の範囲に包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、AY9944、トリパラノール、ジャービン、シクロパミン、トマチジン及びコレステロールの化学構造を描いた図である。
【図2A】 図2Aは、コンパウンドAの化学構造を描いた図である。
【図2B】 図2Bは、コンパウンドBの化学構造を示した図である。
【図3】 図3は、アゴニストZの化学構造を示した図である。
【図4】 図4は、胎児及び成体マウスの肺におけるgli−1遺伝子発現を描写した図である。
【図5】 図5は、gli−1発現と肺成熟マーカーの発現との間の反比例の関係を示した図である。
【図6】 図6は、マウス胎児肺のコンパウンドB処理の、gli−1発現に対する効果を示した図である。
【図7】 図7は、コンパウンドB処理が、マウス胎児肺において、C型界面活性物質生成を増大させることを示した図である。
【図8】 図8は、II型肺胞細胞が、コンパウンドB処理した肺において、時期尚早に分化することを示した図である(界面活性物質を生成する層板小体の存在により明示されている)。
【図9】 図9は、胎児肺培養物のコンパウンドBでの処理がgli−1発現を減少させることを示した図である。
【図10】 図10は、胎児肺培養物のコンパウンドBでの処理が成熟マーカーSp−Cの発現を増大させることを示した図である。
【図11】 図11は、胎児肺培養物のヘッジホッグアゴニストでの処理が、逆の効果を有することを示した図である。
【図12】 図12は、乳癌組織におけるgli−1発現を、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して例示した図である。
【図13】 図13は、肺癌におけるgli−1の発現を、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して示した図である。
【図14】 図14は、前立腺癌におけるgli−1発現を、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して例示した図である。
【図15】 図15は、良性の前立腺肥厚におけるgli−1発現を、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して描写した図である。
【図16】 図16は、次を示す図である:(A)Ptc−lacZトランスジーンの、新生マウスのptc−1(d11)lacZ膀胱上皮における発現。LacZ発現は、増殖中の尿路上皮細胞において検出することができ、隣接する間充織細胞においては一層弱く検出することができる。(B)成体マウス膀胱上皮におけるgli−1発現。gli−1発現は、増殖中の尿路上皮細胞において検出することができる。
【図17】 図17は、正常な成体の膀胱及び市販の膀胱腫瘍におけるgli−1及びshhの発現を示した図である。
【図18】 図18は、市販の8つの膀胱癌細胞株におけるshh及びgli−1の発現を示した図である。
【図19】 図19は、市販の8つの膀胱癌細胞株並びに胎児の脳におけるshh、ptc−1、smo、gli−1、gli−2及びgli−3の発現を示した図である。
【図20】 図20は、gli−Lucアッセイの図式表示を示した図である。
【図21】 図21は、膀胱癌細胞共培養物についてのgli−Lucアッセイの結果を示した図である。
【図22】 図22は、Shh抗体5E1が、RT−4/S12共培養において、レポーター遺伝子の活性化を阻害することを示した図である。
【図23】 図23は、Shh抗体5E1の投与が、ヌードマウスの膀胱癌モデルにおいて、腫瘍の増殖をイン・ビボで阻止することを示した図である。
【図24】 図24は、Shh抗体5E1の投与が、ヌードマウスの膀胱癌モデルにおいて、腫瘍の増殖をイン・ビボで阻止することを示した図である。
【図25】 図25は、Shh抗体5E1の投与が、ヌードマウスの膀胱癌モデルにおいて、gli−1の発現をイン・ビボで減少させることを示した図である。
【図26】 図26は、shhが、前立腺癌試料において発現されることを、イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより可視化して示した図である。
【図27】 図27は、Q−RT−PCRにより、正常な成体の前立腺及び前立腺癌におけるgli−1の発現を示した図である。
【図28】 図28は、shh及びgli−1の、3つの前立腺癌細胞株における発現を、正常な前立腺細胞株における発現と比較して示した図である。
【図29】 図29は、前立腺癌細胞株が、gli−1Lucイン・ビトロアッセイにおいてS12細胞と共培養された場合には、ルシフェラーゼの発現を誘導することを示した図である。
【図30】 図30は、拮抗する抗体5E1が、gli−Lucイン・ビトロアッセイにおいて前立腺癌細胞によるルシフェラーゼの誘導を阻害することを示した図である。
【図31】 図31は、shhの、ヒトのBPH試料における、前立腺上皮及び間質における発現を示した図である。
【図32】 図32は、ヒトのBPH試料の前立腺間質におけるgli−1の発現を、放射性イン・シトゥーハイブリダイゼーションにより測定して示した図である。
【図33】 図33は、shh及びパッチト−1が、正常な前立腺組織においては近遠パターンで発現され、最高レベルの遺伝子発現が近位又は中心領域で起きることを示した図である。
【図34】 図34は、BPH試料におけるshh及びgli−1の発現を示し且つ該遺伝子発現のレベルをBCC試料と比較した図である。
【図35】 図35は、BPH細胞株におけるshh及びgli−1の発現を示し且つ該遺伝子発現のレベルをBCC試料、正常前立腺及び前立腺癌のそれと比較した図である。
【図36】 図36は、Shhブロッキング抗体5E1が、Shhを発現する大腸癌細胞株HT−29を注射されたマウスに投与された場合に、腫瘍サイズを減少させることを示した図である。
【図37】 図37は、腫瘍増殖の10日後の、Shhブロッキング抗体5E1の投与が、Shhを発現する大腸癌細胞株HT−29を注射されたマウスにおいて、腫瘍の増殖速度及びサイズを減少させることを示した図である。

Claims (12)

  1. 腫瘍の成長及び/又は増殖を減少させるのに十分な量のヘッジホッグアンタゴニストを含有する医薬組成物であり、
    該腫瘍中の細胞が、ソニックヘッジホッグ(Shh)を過剰発現し、該ソニックヘッジホッグを過剰発現する細胞はptc機能欠損を生じておらず、かつ、前記腫瘍が乳房、前立腺、膀胱、又は大腸癌の少なくとも1つと関係し、
    該ヘッジホッグアンタゴニストは、ヘッジホッグタンパク質へ結合してヘッジホッグシグナル伝達を阻害するヘッジホッグ抗体である医薬組成物。
  2. ヘッジホッグアンタゴニストが、癌治療養生法の一部として投与されるものである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 上記腫瘍が、乳房癌と関係する請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 上記腫瘍が、前立腺癌と関係する請求項1に記載の医薬組成物。
  5. 上記腫瘍が、膀胱癌と関係する請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 上記腫瘍が、大腸癌と関係する請求項1に記載の医薬組成物。
  7. ソニックヘッジホッグを過剰発現する細胞を有効量のヘッジホッグアンタゴニストと接触させることにより、望ましくない細胞増殖を阻止するために使用されるヘッジホッグアンタゴニストを含む医薬組成物であって、
    該ソニックヘッジホッグを過剰発現する細胞はptc機能欠損を生じておらず、
    該アンタゴニストは細胞増殖の低下を引き起こし、
    望ましくない該増殖は、乳房、前立腺、膀胱、又は大腸癌であり、
    該ヘッジホッグアンタゴニストは、ヘッジホッグタンパク質へ結合してヘッジホッグシグナル伝達を阻害するヘッジホッグ抗体である医薬組成物。
  8. 前記のソニックヘッジホッグが、遺伝子、遺伝子産物、又はタンパク質である、請求項1又はに記載の医薬組成物。
  9. 前記の癌が、膀胱及び大腸組織の1つ又は両方と関係している、請求項に記載の医薬組成物。
  10. 前記の癌が乳房組織と関係しており前記乳房組織は、下方乳管癌、下方小葉癌、腺管内癌、髄様癌及び管状腺癌から選択される、請求項に記載の医薬組成物。
  11. 前記の癌が前立腺組織と関係しており、腺癌である、請求項に記載の医薬組成物。
  12. 前記の望ましくない細胞増殖が、良性前立腺肥厚である、請求項に記載の医薬組成物。
JP2002533901A 2000-10-13 2001-10-15 ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用 Expired - Fee Related JP5196700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24056400P 2000-10-13 2000-10-13
US60/240,564 2000-10-13
PCT/US2001/032100 WO2002030462A2 (en) 2000-10-13 2001-10-15 Hedgehog antagonists, methods and uses related thereto

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101692A Division JP2008214356A (ja) 2000-10-13 2008-04-09 ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用
JP2009113082A Division JP2009179630A (ja) 2000-10-13 2009-05-07 ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004529067A JP2004529067A (ja) 2004-09-24
JP2004529067A5 JP2004529067A5 (ja) 2009-07-02
JP5196700B2 true JP5196700B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=22907059

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002533901A Expired - Fee Related JP5196700B2 (ja) 2000-10-13 2001-10-15 ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用
JP2008101692A Abandoned JP2008214356A (ja) 2000-10-13 2008-04-09 ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用
JP2009113082A Pending JP2009179630A (ja) 2000-10-13 2009-05-07 ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101692A Abandoned JP2008214356A (ja) 2000-10-13 2008-04-09 ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用
JP2009113082A Pending JP2009179630A (ja) 2000-10-13 2009-05-07 ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20040060568A1 (ja)
EP (1) EP1387674B1 (ja)
JP (3) JP5196700B2 (ja)
AU (3) AU9684401A (ja)
CA (1) CA2425356C (ja)
DK (1) DK1387674T3 (ja)
ES (1) ES2623711T3 (ja)
WO (1) WO2002030462A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE449836T1 (de) * 1997-02-10 2009-12-15 Harvard College Verfahren zur modulation von hämatopoese und vaskulärem wachstum
US6639051B2 (en) * 1997-10-20 2003-10-28 Curis, Inc. Regulation of epithelial tissue by hedgehog-like polypeptides, and formulations and uses related thereto
US7291626B1 (en) 1998-04-09 2007-11-06 John Hopkins University School Of Medicine Inhibitors of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
JP2002524528A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ ヘッジホッグ様ポリペプチドによる肺組織の調節、およびそれに関する製剤および使用方法
CA2343335C (en) 1998-09-11 2014-05-27 Biogen, Inc. Hedgehog and patched antagonists for inhibiting cell and tissue growth and differentiation and uses therefor
CA2386190C (en) 1999-10-13 2009-04-14 Johns Hopkins University School Of Medicine Regulators of the hedgehog pathway, compositions and uses related thereto
US7671200B2 (en) 1999-10-27 2010-03-02 Cytokinetics, Inc. Quinazolinone KSP inhibitors
US7230000B1 (en) 1999-10-27 2007-06-12 Cytokinetics, Incorporated Methods and compositions utilizing quinazolinones
US7498304B2 (en) 2000-06-16 2009-03-03 Curis, Inc. Angiogenesis-modulating compositions and uses
AU9684401A (en) * 2000-10-13 2002-04-22 Curis Inc Hedgehog antagonists, methods and uses related thereto
US7708998B2 (en) 2000-10-13 2010-05-04 Curis, Inc. Methods of inhibiting unwanted cell proliferation using hedgehog antagonists
CA2452152A1 (en) 2001-07-02 2002-10-10 Sinan Tas Use of cyclopamine in the treatment of psoriasis
BR0309892A2 (pt) * 2002-05-09 2011-04-05 Cytokinetics Inc composto, composição, métodos para modular a atividade da cinesina de ksp, para inibir a ksp, e para o tratamento de uma doença proliferativa celular, e, uso de um composto
GB0221539D0 (en) * 2002-09-17 2002-10-23 Medical Res Council Methods of treatment
FR2850022B1 (fr) * 2003-01-22 2006-09-08 Centre Nat Rech Scient Nouvelle utilisation de la mifepristone et de ses derives comme modulateurs de la voie de signalisation des proteines hedgehog et ses applications
US20080118493A1 (en) * 2003-07-15 2008-05-22 Beachy Philip A Elevated Hedgehog Pathway Activity In Digestive System Tumors, And Methods Of Treating Digestive Sytem Tumors Having Elevated Hedgehog Pathway Activity
US20080095761A1 (en) * 2003-10-01 2008-04-24 The Johns Hopkins University Hedgehog Signaling in Prostate Regeneration Neoplasia and Metastasis
US20070231828A1 (en) * 2003-10-01 2007-10-04 Johns Hopkins University Methods of predicting behavior of cancers
WO2005042700A2 (en) * 2003-10-20 2005-05-12 The Johns Hopkins University Use of hedgehog pathway inhibitors in small-cell lung cancer
JP5184077B2 (ja) * 2004-03-26 2013-04-17 キュリス,インコーポレイテッド ヘッジホッグシグナリングのrna干渉モジュレーター及びその利用
ZA200701535B (en) * 2004-08-27 2008-12-31 Infinity Pharmaceuticals Inc Cyclopamine analogues and methods of use thereof
US7230004B2 (en) * 2004-08-27 2007-06-12 Infinity Discovery, Inc. Cyclopamine analogues and methods of use thereof
US7517870B2 (en) * 2004-12-03 2009-04-14 Fondazione Telethon Use of compounds that interfere with the hedgehog signaling pathway for the manufacture of a medicament for preventing, inhibiting, and/or reversing ocular diseases related with ocular neovascularization
EP1919480B1 (en) * 2005-08-22 2013-01-16 The Johns Hopkins University Hedgehog pathway antagonists to treat disease
US7625759B2 (en) 2005-12-19 2009-12-01 Genentech, Inc. Method for using BOC/CDO to modulate hedgehog signaling
CN102690221B (zh) 2005-12-23 2014-12-03 西兰岛药物有限公司 改性的拟赖氨酸化合物
EP1998785A4 (en) * 2006-02-21 2009-06-17 Univ Michigan CANCER TREATMENT USING A HEDGEHOG SIGNALING PATH
AU2007243946B2 (en) * 2006-04-05 2012-11-29 Curis, Inc. Method for using BOC/CDO to modulate hedgehog signaling
WO2007127133A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Illinois Tool Works Inc. Pan chiller system with single state coolant
WO2007136250A2 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Stichting Voor De Technische Wetenschappen A pharmaceutical composition suitable for the treatment of cancer and method of preparing said pharmaceutical composition
PL2468724T3 (pl) 2006-12-21 2016-05-31 Zealand Pharma As Synteza związków pirolidynowych
TWI433674B (zh) 2006-12-28 2014-04-11 Infinity Discovery Inc 環杷明(cyclopamine)類似物類
KR20090117956A (ko) 2007-03-07 2009-11-16 인피니티 디스커버리, 인코포레이티드 시클로파민 락탐 유사체 및 그의 사용 방법
RU2009137014A (ru) 2007-03-07 2011-04-20 Инфинити Дискавери, Инк. (Us) Гетероциклические аналоги циклопамина и способы их применения
US8575141B2 (en) 2007-10-30 2013-11-05 The Wistar Institute Steroid-derived cyclopamine analogs and methods for using the same in the prevention or treatment of cancer
US8669243B2 (en) 2007-10-30 2014-03-11 The Wistar Institute Steroid-derived cyclopamine analogs and methods for using the same in the prevention or treatment of cancer
WO2009086451A1 (en) 2007-12-27 2009-07-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Methods for stereoselective reduction
CA2709399C (en) * 2007-12-28 2021-01-19 Genentech, Inc. Anti-hedgehog antibodies
FR2948367A1 (fr) 2009-07-24 2011-01-28 Centre Nat Rech Scient Derives d'acyl-guanidines modulateurs de la voie de signalisation des proteines hedgehog
EP2462115B1 (en) 2009-08-05 2016-01-06 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Enzymatic transamination of cyclopamine analogs
JP5326962B2 (ja) * 2009-09-17 2013-10-30 住友大阪セメント株式会社 防汚加工製品及びその製造方法
RU2490267C2 (ru) * 2010-05-28 2013-08-20 Учреждение Российской Академии Наук Институт Нефтехимии И Катализа Ран Способ получения конъюгата (6-гидрокси-2,5,7,8-тетраметилхроман-2-ил)ацетальдегида с 20-гидроксиэкдизоном и его применение в качестве антиоксидантного средства, ингибирующего процесс перекисного окисления липидов
WO2012037217A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Transfer hydrogenation of cyclopamine analogs
FR2967498B1 (fr) 2010-11-16 2015-01-02 Centre Nat Rech Scient Utilisation de derives de quinolinone comme outil de recherche
US9708299B2 (en) 2011-01-03 2017-07-18 Genentech, Inc. Hedgehog antagonists having zinc binding moieties
RU2602185C2 (ru) * 2011-06-02 2016-11-10 Новартис Аг Биомаркеры для терапии на основе ингибитора hedgehog
CN104080454B (zh) * 2011-06-06 2017-02-15 爱荷华大学研究基金会 用于抑制肌萎缩的方法
FR2980477B1 (fr) 2011-09-23 2013-10-18 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composes modulateurs de la voie de signalisation des proteines hedgehog, leurs formes marquees, et applications
EP2891715A4 (en) 2012-08-30 2016-04-20 Univ Hiroshima CELLULAR PROLIFERATION REGULATION COMPOSITION CONTAINING PEPTIDE COMPRISING A PARTIAL SEQUENCE OF AMINO ACIDS FOR BBF2H7 (HUMAN HOMOLOGIDE OF BBF2 ON CHROMOSOME 7) OR ANTIBODY SUITABLE FOR BINDING PEPTIDE
KR102423106B1 (ko) 2013-06-11 2022-07-21 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 SC-β 세포 및 조성물 그리고 그 생성 방법
MX2017015681A (es) 2015-06-04 2018-09-11 Pellepharm Inc Formulaciones topicas para suministrar compuestos inhibidores de hedgehog y uso de los mismos.
US10548908B2 (en) 2016-09-15 2020-02-04 Nostopharma, LLC Compositions and methods for preventing and treating heterotopic ossification and pathologic calcification
JP6989864B2 (ja) 2017-05-05 2022-02-03 ジーランド ファーマ,アー/エス ギャップ結合細胞間コミュニケーションモジュレータ及び糖尿病性眼疾患の治療のためのそれらの使用
EP3833365A4 (en) 2018-08-10 2022-05-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated ISLE DIFFERENTIATION DERIVED FROM STEM CELLS
WO2023077140A2 (en) 2021-11-01 2023-05-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Stem cell derived pancreatic islet differentiation

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5789543A (en) * 1993-12-30 1998-08-04 President And Fellows Of Harvard College Vertebrate embryonic pattern-inducing proteins and uses related thereto
US6610656B1 (en) * 1993-12-30 2003-08-26 President And Fellows Of Harvard College Method of promoting chondrocyte differentiation with hedgehog related polypeptides
US6261786B1 (en) * 1993-12-30 2001-07-17 Imperial Cancer Res. Technology Screening assays for hedgehog agonists and antagonists
US6884775B1 (en) * 1993-12-30 2005-04-26 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for regulating skeletogenic formation
US6384192B1 (en) * 1993-12-30 2002-05-07 President & Fellows Of Harvard College Vertebrate embryonic pattern-inducing proteins
US20030186357A1 (en) * 1993-12-30 2003-10-02 Philip W. Ingham Vertebrate embryonic pattern-inducing proteins, and uses related thereto
US6165747A (en) * 1993-12-30 2000-12-26 President & Fellows Of Harvard College Nucleic acids encoding hedgehog proteins
US7060450B1 (en) * 1993-12-30 2006-06-13 President And Fellows Of Harvard College Screening assays for agonists and antagonists of the hedgehog signaling pathway
EP0741783B1 (en) 1993-12-30 2009-03-18 President And Fellows Of Harvard College Vertebrate embryonic pattern-inducing hedgehog-like proteins
CA2184092A1 (en) 1994-02-25 1995-08-31 Thomas M. Jessell Dna encoding the vertebrate homolog of hedgehog, vhh-1, expressed by the notochord, and uses thereof
US6946257B1 (en) * 1994-10-07 2005-09-20 Regents Of The University Of California Patched genes and uses related thereto
US6027882A (en) * 1994-10-07 2000-02-22 The Regents Of The University Of California Patched genes and their use for diagnostics
AU4001195A (en) * 1994-10-07 1996-05-02 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Patched genes and their use
US6429354B1 (en) * 1994-10-07 2002-08-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Patched genes and uses related thereto
US6281332B1 (en) 1994-12-02 2001-08-28 The Johns Hopkins University School Of Medicine Hedgehog-derived polypeptides
US5759811A (en) 1996-11-13 1998-06-02 The Regents Of The University Of California Mutant human hedgehog gene
JPH10215867A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Asahi Glass Co Ltd タンパク質誘導体、該タンパク質をコードする遺伝子および該タンパク質の製造法
ATE449836T1 (de) * 1997-02-10 2009-12-15 Harvard College Verfahren zur modulation von hämatopoese und vaskulärem wachstum
WO1999010004A2 (en) 1997-08-29 1999-03-04 Ontogeny, Inc. Regulation of muscle tissues by hedgehog-like polypeptides, and formulations and uses related thereto
US6639051B2 (en) 1997-10-20 2003-10-28 Curis, Inc. Regulation of epithelial tissue by hedgehog-like polypeptides, and formulations and uses related thereto
US6867216B1 (en) * 1998-04-09 2005-03-15 Johns Hopkins University School Of Medicine Inhibitors of hedgehog signal pathways, compositions and uses related thereto
WO1999052534A1 (en) * 1998-04-09 1999-10-21 Johns Hopkins University School Of Medicine Use of steroidal alkaloid derivatives as inhibitors of hedgehog signaling pathways
CA2343335C (en) * 1998-09-11 2014-05-27 Biogen, Inc. Hedgehog and patched antagonists for inhibiting cell and tissue growth and differentiation and uses therefor
JP2002524528A (ja) * 1998-09-11 2002-08-06 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ ヘッジホッグ様ポリペプチドによる肺組織の調節、およびそれに関する製剤および使用方法
CA2348773C (en) * 1998-11-02 2010-04-13 Biogen, Inc. Functional antagonists of hedgehog activity
US6291516B1 (en) * 1999-01-13 2001-09-18 Curis, Inc. Regulators of the hedgehog pathway, compositions and uses related thereto
AU780358B2 (en) 1999-06-08 2005-03-17 Lorantis Limited Therapeutic use of an inhibitor of a hedgehog or a hedgehog-related signalling pathway
US20050080138A1 (en) * 1999-09-16 2005-04-14 Curis, Inc. Mediators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
WO2001019800A2 (en) 1999-09-16 2001-03-22 Curis, Inc. Mediators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
CA2386190C (en) * 1999-10-13 2009-04-14 Johns Hopkins University School Of Medicine Regulators of the hedgehog pathway, compositions and uses related thereto
US6552016B1 (en) * 1999-10-14 2003-04-22 Curis, Inc. Mediators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
IL148972A0 (en) 1999-10-14 2002-11-10 Curis Inc Mediators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
CA2404413C (en) 2000-03-30 2015-10-20 Curis, Inc. Small organic molecule regulators of cell proliferation
CA2412215A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-27 Curis, Inc. Angiogenesis-modulating compositions and uses
US7498304B2 (en) * 2000-06-16 2009-03-03 Curis, Inc. Angiogenesis-modulating compositions and uses
AU9684401A (en) * 2000-10-13 2002-04-22 Curis Inc Hedgehog antagonists, methods and uses related thereto
US7708998B2 (en) * 2000-10-13 2010-05-04 Curis, Inc. Methods of inhibiting unwanted cell proliferation using hedgehog antagonists
AU2002247847A1 (en) 2001-04-09 2002-10-21 Lorantis Limited Therapeutic use and identification of modulators of a hedgehog signalling pathway or one of its target pathways
DE60233823D1 (de) 2001-07-27 2009-11-05 Curis Inc N und relevante verwendungszwecke
FR2834403B1 (fr) * 2001-12-27 2004-02-06 France Telecom Systeme cryptographique de signature de groupe

Also Published As

Publication number Publication date
ES2623711T3 (es) 2017-07-12
US8486400B2 (en) 2013-07-16
AU2006230725B2 (en) 2009-01-08
WO2002030462A2 (en) 2002-04-18
WO2002030462A3 (en) 2003-12-04
CA2425356A1 (en) 2002-04-18
US20110076286A1 (en) 2011-03-31
CA2425356C (en) 2015-10-06
AU9684401A (en) 2002-04-22
EP1387674B1 (en) 2017-01-18
JP2009179630A (ja) 2009-08-13
AU2001296844B2 (en) 2006-07-20
EP1387674A2 (en) 2004-02-11
DK1387674T3 (en) 2017-04-10
JP2004529067A (ja) 2004-09-24
WO2002030462A9 (en) 2003-05-15
AU2006230725A1 (en) 2006-11-09
US20040060568A1 (en) 2004-04-01
JP2008214356A (ja) 2008-09-18
AU2001296844C1 (en) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196700B2 (ja) ヘッジホッグアンタゴニスト、それらに関する方法及び利用
JP4658473B2 (ja) ヘッジホッグシグナル伝達経路メディエーター、それに関連した組成物及び利用
JP4898044B2 (ja) ヘッジホッグシグナル伝達経路のメディエーター、それらと関連する組成物及び利用
US7708998B2 (en) Methods of inhibiting unwanted cell proliferation using hedgehog antagonists
JP4994552B2 (ja) ヘッジホッグシグナル伝達経路のメディエーター、組成物及びそれらと関連する利用
AU2001296844A1 (en) Hedgehog antagonists, methods and uses related thereto
JP2005507860A5 (ja)
JP5420128B2 (ja) ヘッジホッグ経路の調節物質、並びにそれに関する組成物及び利用法
JP2003517279A (ja) ヘッジホッグ経路のレギュレーター、組成物及びそれらに関する利用
JP5067986B2 (ja) ヘッジホッグシグナリング経路の阻害剤としてのステロイドアルカロイド誘導体の使用
WO2004020599A2 (en) Hedgehog antagonists, methods and uses related thereto
JP2005529876A (ja) Hedgehogシグナル伝達経路の調節因子、それに関連する組成物および使用
JP2012116845A (ja) ヘッジホッグシグナリングのrna干渉モジュレーター及びその利用
CN101007802A (zh) Hedgehog信号转导途径介质、其相关组合物以及应用
JP2004531458A (ja) ヘッジホッグシグナル伝達経路メディエーター、それに関連した組成物及び利用
AU2005201269B2 (en) Regulators of the PCT or smoothened pathway, compositions and uses related thereto
AU2011224045A1 (en) Modulators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080321

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090623

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees