JP5191907B2 - Elevator equipment - Google Patents
Elevator equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5191907B2 JP5191907B2 JP2008554925A JP2008554925A JP5191907B2 JP 5191907 B2 JP5191907 B2 JP 5191907B2 JP 2008554925 A JP2008554925 A JP 2008554925A JP 2008554925 A JP2008554925 A JP 2008554925A JP 5191907 B2 JP5191907 B2 JP 5191907B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- emergency stop
- brake
- hoisting machine
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 55
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 29
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
- B66B1/28—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
- B66B1/32—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on braking devices, e.g. acting on electrically controlled brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/027—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions to permit passengers to leave an elevator car in case of failure, e.g. moving the car to a reference floor or unlocking the door
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/04—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
- B66B5/044—Mechanical overspeed governors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/02—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
- B66B5/16—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
- B66B5/18—Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
この発明は、複数のセンサからの信号に基づいて運転に関する異常事態を検出する安全監視部を有するエレベータ装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator apparatus having a safety monitoring unit that detects an abnormal situation related to driving based on signals from a plurality of sensors.
従来のエレベータ装置では、かごドアが開いた状態でかごが昇降された場合に、かごドア開閉センサ及びかご速度センサからの信号により楔式の非常止め装置が電気的に制動動作される。これにより、制動力が発生するまでの時間の短縮が図られている(例えば、特許文献1参照)。 In the conventional elevator apparatus, when the car is lifted and lowered with the car door opened, the wedge-type emergency stop device is electrically braked by signals from the car door opening / closing sensor and the car speed sensor. As a result, the time until the braking force is generated is reduced (for example, see Patent Document 1).
しかし、非常止め装置の制動力は、主索が切れた場合のかごの重さと積載重量との和に対応できるように設定されているため、非常に大きく、主索が切れていない状態で非常止め装置が制動動作されると、減速時の衝撃が大きくなる。これに対して、従来のエレベータ装置では、異常事態の種類に応じてどのような制動方法を選ぶかを詳細に設定することができず、不必要に大きな減速度でかごを停止させる恐れがあった。 However, the braking force of the emergency stop device is set so as to correspond to the sum of the weight of the car and the loaded weight when the main rope is cut. When the stopping device is braked, the impact during deceleration increases. On the other hand, in the conventional elevator apparatus, it is not possible to set in detail what kind of braking method is selected according to the type of abnormal situation, and there is a risk of stopping the car with an unnecessarily large deceleration. It was.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、異常事態の種類に応じて適当な制動力でかごを停止させることができるエレベータ装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to obtain an elevator apparatus capable of stopping a car with an appropriate braking force according to the type of abnormal situation.
この発明によるエレベータ装置は、昇降路内を昇降されるかご、かごを減速停止させる複数種類の制動装置、複数のエレベータ機器の状態を検出する複数のセンサ、及びセンサからの信号に基づいて運転に関する異常事態を検出するとともに、異常事態の種類に応じて制動装置を選択的に制動動作させる安全監視部を備えている。 An elevator apparatus according to the present invention relates to a car that is raised and lowered in a hoistway, a plurality of types of braking devices that decelerate and stop a car, a plurality of sensors that detect states of a plurality of elevator devices, and driving based on signals from the sensors. A safety monitoring unit that detects an abnormal situation and selectively brakes the braking device according to the type of the abnormal situation is provided.
以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す構成図である。図において、かご1及び釣合おもり2は、主索3により昇降路内に吊り下げられており、巻上機4の駆動力により昇降路内を昇降される。昇降路内には、かご1の昇降を案内する一対のかごガイドレール9(図4)と、釣合おもり2の昇降を案内する一対の釣合おもりガイドレール(図示せず)とが設置されている。Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
1 is a block diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, a car 1 and a
巻上機4は、主索3が巻き掛けられた駆動シーブ5、駆動シーブ5を回転させるモータ6、及び駆動シーブ5の回転を制動する制動装置としての巻上機ブレーキ7を有している。かご1には、かごガイドレール9を把持してかご1を制動する制動装置としての非常止め装置8が搭載されている。巻上機ブレーキ7及び非常止め装置8は、それぞれ制動指令信号に応じて電気的に動作する。
The hoisting machine 4 includes a driving
モータ6には、その回転軸の回転速度、即ち駆動シーブ5の回転速度に応じた信号を発生する巻上機速度検出器15が設けられている。巻上機速度検出器15としては、例えばエンコーダやレゾルバが用いられる。
The
モータ6には、インバータ等の電力変換装置16から電力が供給される。巻上機ブレーキ7は、主ブレーキ制御装置17により制御される。電力変換装置16及び主ブレーキ制御装置17は、運行制御装置18により制御される。運行制御装置18は、巻上機速度検出器15からの信号に応じて、電力変換装置16及び主ブレーキ制御装置17を制御する。
Electric power is supplied to the
また、巻上機ブレーキ7の制動力は、減速度低減ブレーキ制御装置19により制御可能になっている。減速度低減ブレーキ制御装置19は、かご1を急停止させる指令が発生されると、巻上機速度検出器15からの信号に基づいてかご1の減速度を監視し、かご1の減速度を所定値以下に抑えるように巻上機ブレーキ7の制動力を制御する。
Further, the braking force of the hoisting
非常止め装置8は、非常止め制御装置20により制御される。電力変換装置16、主ブレーキ制御装置17及び非常止め制御装置20は、安全監視部22により制御される。安全監視部22は、複数のエレベータ機器の状態を検出する複数のセンサからの信号に基づいて運転に関する異常事態(危険事象)を検出するとともに、異常事態の種類に応じて巻上機ブレーキ7及び非常止め制御装置20を選択的に制動動作させる。また、異常事態の検出時には、安全監視部22は、電力変換装置16によるモータ6への給電を遮断する。
The
実施の形態1において用いられるセンサには、複数の乗場ドアスイッチ23、かごドアスイッチ24、及びガバナ速度検出器25が含まれている。各乗場ドアスイッチ23は、対応する乗場ドアの開閉を検出する。かごドアスイッチ24は、かごドアの開閉を検出する。ガバナ速度検出器25は、かご1の昇降に連動して回転するガバナシーブ26の回転速度に応じた信号を発生する。また、ガバナ速度検出器25の代わりに、巻上機速度検出器15からの信号を安全監視部22に入力してもよい。
The sensor used in the first embodiment includes a plurality of
運行制御装置18、主ブレーキ制御装置17、減速度低減ブレーキ制御装置19、非常止め制御装置20及び安全監視部22は、演算処理部(CPU等)、記憶部(ROM、RAM及びハードディスク等)及び信号入出力部を持ったコンピュータをそれぞれ有している。運行制御装置18、主ブレーキ制御装置17、減速度低減ブレーキ制御装置19、非常止め制御装置20及び安全監視部22の機能は、コンピュータによる演算処理により実現可能である。
The
図2は図1の巻上機ブレーキ7、主ブレーキ制御装置17及び減速度低減ブレーキ制御装置19の関係を詳細に示す構成図である。巻上機ブレーキ7は、駆動シーブ5と一体に回転されるブレーキ車10に接離されるブレーキシュー12と、ブレーキシュー12をブレーキ車10に押し付けるブレーキばね13と、ブレーキばね13に逆らってブレーキシュー12をブレーキ車10から解離させるブレーキコイル14とを有する摩擦式ブレーキ装置である。
FIG. 2 is a block diagram showing in detail the relationship between the hoisting
主ブレーキ制御装置17は、運行制御装置18からの指令に従い、巻上機ブレーキ7を制御する。即ち、通常運転時においては、運行制御装置18から起動信号を受けると、ブレーキコイル14への通電を開始し、巻上機ブレーキ7を開放する。かご1が停止階に停止されると運行制御装置18から停止信号を受け、ブレーキコイル14への通電を遮断し、巻上機ブレーキ7を制動動作させ、かご1の静止状態を保持する。
The main
また、かご1を急停止させる指令が安全監視部22から発せられた場合も、主ブレーキ制御装置17は、ブレーキコイル14への通電を遮断し、巻上機ブレーキ7を制動動作させる。
Even when a command for suddenly stopping the car 1 is issued from the
このとき、巻上機速度検出器15からの信号に基づいて推定したかご1の減速度が所定値以上となれば、主ブレーキ制御装置17と並列にブレーキコイル14に接続された減速度低減ブレーキ制御装置19は、主ブレーキ制御装置17から独立して、巻上機ブレーキ7のブレーキコイル14への通電を開始し、制動力を低減させ、かごの減速度が所定値に近づくように制御しながら、かご1を減速停止させる。これにより、巻上機ブレーキ7が制動動作した場合の減速ショックを小さくでき、乗客に与える影響を軽減することができる。
At this time, if the deceleration of the car 1 estimated based on the signal from the hoisting
図3は図1の巻上機ブレーキ7の制御回路を示す回路図である。ブレーキコイル14には、主ブレーキ制御装置17及び減速度低減ブレーキ制御装置19が並列に接続されている。つまり、主ブレーキ制御装置17及び減速度低減ブレーキ制御装置19の少なくともいずれか一方から電力供給があれば、巻上機ブレーキ7の制動力が解除される。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a control circuit of the hoisting
主ブレーキ制御装置17は、一対の主接点27を閉成することにより第1の電源28からブレーキコイル14に電力を供給する。第1の電源28と主接点27との間には、MOS−FET等の第1の半導体スイッチ29が接続されている。第1の半導体スイッチ29は、高速でスイッチングを行うことにより、ON−OFF時間の比に応じた平均電圧を発生させる(降圧チョッパ)。また、第1の半導体スイッチ29は、運行制御装置18のコンピュータで生成された指令信号により制御される。
The main
第1の還流ダイオード30は、ブレーキコイル14に対して並列に第1の電源28に接続されている。また、第1の還流ダイオード30は、ブレーキコイル14に発生する逆起電力から回路を保護する。
The
減速度低減ブレーキ制御装置19は、一対の減速度制御用接点31を閉成することにより第2の電源32からブレーキコイル14に電力を供給する。第2の電源32と減速度制御用接点31との間には、MOS−FET等の第2の半導体スイッチ33と、電流制限抵抗としての抵抗器34とが接続されている。第2の半導体スイッチ33は、高速でスイッチングを行うことにより、ON−OFF時間の比に応じた平均電圧を発生させる(降圧チョッパ)。また、第2の半導体スイッチ33は、減速度低減ブレーキ制御装置19のコンピュータで生成された指令信号により制御される。
The deceleration reduction
抵抗器34は、第2の半導体スイッチ33にON故障が発生した場合でも、ブレーキコイル14に流れる電流を制限する。第2の還流ダイオード35は、ブレーキコイル14に対して並列に第2の電源32に接続されている。また、第2の還流ダイオード35は、ブレーキコイル14に発生する逆起電力から回路を保護する。
The
ブレーキコイル14には、ダイオード36及び抵抗器37を直列に接続した回路が並列に接続されている。ダイオード36及び抵抗器37からなる回路は、主接点27又は減速度制御用接点31の開放時にブレーキコイル14に発生する逆起電力を速やかに消費する。
A circuit in which a
図4は図1の非常止め装置8を示す構成図、図5は図4のV−V線に沿う断面図である。かご1には、取付枠47が取り付けられている。取付枠47には、上部ガイドロッド48a及び下部ガイドロッド48bが取り付けられている。上部及び下部ガイドロッド48a,48bは、上下方向に互いに間隔をおいて、互いに平行かつ水平に配置されている。
4 is a block diagram showing the
取付枠47の内側には、ハウジング42が設けられている。ハウジング42の上下には、スライドガイド42a〜42dが設けられている。スライドガイド42a,42cには、上部ガイドロッド48aが貫通している。スライドガイド42b,42dには、下部ガイドロッド48bが貫通している。これにより、ハウジング42は、ガイドロッド48a,48bに沿って取付枠47に対して左右に摺動可能となっている。
A
ハウジング42のかごガイドレール9に対して一側には、かごガイドレール9に対して所定の隙間を確保して可動レール当たり41が搭載されている。可動レール当たり41は、ハウジング42に取り付けられた主軸43に回転自在に取り付けられている。
A
可動レール当たり41の回転中心Cnに対してかごガイドレール9側の外周部には、回転中心Cnから上方へオフセットした位置Pupを中心とする上部円筒面41aと、下部にオフセットした位置Pdnを中心とする下部円筒面41bと、これら円筒面41a,41b間を結ぶレール接触部41cが設けられている。また、上部円筒面41aの上端に隣接して、上部制動シュー44aが設けられている。さらに、下部円筒面41bの下端に隣接して、下部制動シュー44bが設けられている。
The outer peripheral portion on the
なお、上部円筒面41aの中心Pupは、中心Cnを中心としたX−Y座標の第2象限のY軸寄りに、下部円筒面41bの中心Pdnは、第3象限のY軸寄りに位置している。
The center Pup of the upper
ハウジング42のかごガイドレール9に対して他側には、かごガイドレール9に対し所定の隙間を確保して固定レール当たり45が搭載されている。可動レール当たり41及び固定レール当たり45は、かごガイドレール9を挟んで互いに対向している。固定レール当たり45の反かごガイドレール9側には、押付要素46が設けられている。押付要素46は、例えば複数の皿ばねを有し、ハウジング42に対して固定されている。
On the other side of the
スライドガイド42a,42bと取付枠47の左端部との間には、複数の弾性要素49a,49bが設けられている。弾性要素49a,49bとしては、例えば、ガイドロッド48a,48bを囲繞するコイルばねが用いられている。
A plurality of
取付枠47の反ハウジング42側には、弾性要素49a,49bの保持・開放機構50(図5)が設けられている。保持・開放機構50の構成は次の通りである。即ち、取付枠47には、固定鉄心52が固定されている。固定鉄心52には、コイル51が組み込まれている。固定鉄心52の一端部には、可動鉄心53が配置されている。固定鉄心52、コイル51及び可動鉄心53により、電磁マグネット54が構成されている。
On the side of the mounting
可動鉄心53の中央には、押しピン55が固定されている。押しピン55は、固定鉄心52の中心を貫通している。押しピン55には、複数の調整ナット58が螺着されている。調整ナット58の位置を調整することにより、可動鉄心53と固定鉄心52との間の隙間の大きさが所定の値に設定可能となっている。
A
また、固定鉄心52には、回転支持ピン56を介して揺動可能な保持レバー57が連結されている。ハウジング42の反かごガイドレール9側には、隙間振り分け用調整ボルト59が螺着されている。保持レバー57の先端部は、隙間振り分け用調整ボルト59に当接されている。
Further, a holding
通常時は、非常止め制御装置20により、電磁マグネット54が励磁され、可動鉄心53が固定鉄心52に吸着された状態が保たれている。このため、押しピン55は、軸方向に動かないよう保持されており、図5の時計方向への保持レバー57の揺動が規制されている。
Under normal conditions, the
また、ハウジング42は、弾性要素49a,49bによって、可動レール当たり41がかごガイドレール9に接する側へ付勢されているが、ハウジング42に取り付けられた隙間振り分け用調整ボルト59が保持レバー57に当接しているため、可動レール当たり41がかごガイドレール9に接する方向へのハウジング42の変位は規制されている。
The
ここで、電磁マグネット54の保持力は、押しピン55により保持レバー57の揺動を阻止する力が、弾性要素49a,49bのハウジング42に対する付勢力に打ち勝つように設定されている。
Here, the holding force of the
安全監視部22から異常検出信号を受けた場合、非常止め制御装置20により、電磁マグネット54のコイル51への通電が遮断され、電磁マグネット54の保持力が消失される。これにより、可動鉄心53及び押しピン55の変位の規制が解除され、弾性要素49a,49bの押付力によって、ハウジング42が図4の右方向へ変位されるとともに、保持レバー57が図5の時計方向へ揺動される。
When an abnormality detection signal is received from the
ハウジング42の変位により、可動レール当たり41のレール接触部41cがかごガイドレール9に当接されると、かご1の走行方向(上昇又は下降)に応じた方向へ可動レール当たり41が回転される。例えば、かご1が下降している場合、可動レール当たり41は、図4の反時計方向に回転される。
When the
可動レール当たり41が反時計方向に回転されると、下部円筒面41bの中心Pdnがかごガイドレール9側に寄るため、可動レール当たり41自体がかごガイドレール9に接触しながらハウジング42とともに図4の左側へ変位される。そして、可動レール当たり41の回転がさらに進むと、固定レール当たり45がかごガイドレール9に接触し始め、押付要素46が圧縮される。
When the
この後、可動レール当たり41がさらに回転すると、下部制動シュー44bがかごガイドレール9に接触し面当たり状態となる。このとき、かごガイドレール9は、押付要素46の所定の押付力により下部制動シュー44bと固定レール当たり45との間に把持される。このため、かご1は、所望の制動力で減速停止される。
Thereafter, when the
かご1が上昇している場合、かごガイドレール9への接触後の可動レール当たり41の回転方向が図4の時計方向となり、後の動作は下降時とほぼ同様である。
When the car 1 is raised, the rotation direction of the movable rail per 41 after contacting the
このような非常止め装置8によれば、調速機のガバナロープを掴んで制動する非常止め装置と比較して、電気的な信号により、制動動作を早く開始させることができ、動作時間が巻上機ブレーキ7と比較して遜色ない程度に改善できる。また、かご1の走行方向が上下いずれであっても、1つの機構で制動可能となる。
According to the
図6は図1の安全監視部22の制動装置選択動作を示すフローチャートである。安全監視部22は、ガバナ速度検出器25からの信号に基づいて速度監視を常時行っており、かご速度がゼロの場合には監視を継続する(ステップS1)。かご速度がゼロでない場合、即ちかご1が動いている場合は、乗場ドアスイッチ23の状態を確認する(ステップS2)。
FIG. 6 is a flowchart showing the braking device selection operation of the
乗場ドアが1つでも開いている場合、かごドアスイッチ24の状態を確認し(ステップS3)、かごドアも開いていれば、非常止め制御装置20に異常検出信号を出力する。即ち、少なくとも1つの乗場ドアとかごドアとが開いている場合、非常止め装置8を選択し、かご速度に拘わらず減速度を無視して非常止め装置8を動作させる。
If even one landing door is open, the state of the
また、かごドアが閉じられている場合は、主ブレーキ制御装置17に異常検出信号を出力する。即ち、少なくとも1つの乗場ドアが開いているが、かごドアは閉じられている場合、かご1内に乗客がいることが予想されるので、かご1の速度に拘わらず減速度を重視して巻上機ブレーキ7を選択する。
If the car door is closed, an abnormality detection signal is output to the main
また、安全監視部22は、乗場ドアが閉じられている場合にも、かごドアスイッチ24の状態を確認する(ステップS4)。乗場ドアもかごドアも閉じられている場合、安全監視部22は、エレベータ装置が正常であると判断し、異常検出信号を出力せず監視を継続する。
The
乗場ドアは閉じられているが、かごドアが開いている場合、かご速度が所定の速度よりも大きいかどうかを確認する。そして、かご速度が所定速度以下であれば、非常止め制御装置20に異常検出信号を出力する。即ち、この場合、大きな減速度が発生してもかご1が瞬時に停止されるため人体への影響は少ないとして、非常止め装置8を選択する。
If the landing door is closed but the car door is open, it is checked whether the car speed is greater than a predetermined speed. If the car speed is equal to or lower than the predetermined speed, an abnormality detection signal is output to the emergency
また、かご速度が所定の速度よりも大きい場合、主ブレーキ制御装置17に異常検出信号を出力する。即ち、この場合、減速度を重視して巻上機ブレーキ7を選択する。
When the car speed is higher than the predetermined speed, an abnormality detection signal is output to the main
図7は図1の各種センサの状態と安全監視部22により選択される制動装置との関係(選択テーブル)を示す説明図である。なお、乗場ドアは、1つでも開いている状態を「開」と示している。また、かごドア及び乗場ドアのそれぞれについて、開いている状態とは、全戸開状態だけではなく、少しでも戸開している状態を含むものとする。これは、かごドアスイッチ及び乗場ドアスイッチが実際には全戸閉状態を検出するためである。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the relationship (selection table) between the states of the various sensors in FIG. 1 and the braking device selected by the
このようなエレベータ装置では、異常事態の種類に応じて適した制動装置が自動的に選択されるので、異常事態の種類に応じて適当な制動力でかごを停止させることができ、減速度低減と停止距離短縮とをバランス良く好適に実現できる。 In such an elevator device, a braking device suitable for the type of abnormal situation is automatically selected, so that the car can be stopped with an appropriate braking force according to the type of abnormal situation, reducing the deceleration. And shortening the stop distance can be suitably realized with a good balance.
実施の形態2.
次に、図8はこの発明の実施の形態2によるエレベータ装置を示す構成図である。図において、かご1には、かご1内の積載状態を検出するセンサとしての積載状態検出装置38が設けられている。積載状態検出装置38としては、例えばかご床に設置された秤装置、主索3の綱止め部に設けられた秤装置、又はかご内に設置された撮影装置(ITVカメラ等)等を用いることができる。
Next, FIG. 8 is a block diagram showing an elevator apparatus according to
積載状態検出装置38からの信号は、安全監視部22に入力される。安全監視部22は、積載状態検出装置38からの信号に基づいて、かご1内が有人であるか無人であるかを判断する。
A signal from the loading
実施の形態2では、安全監視部22は、乗場ドアスイッチ23、かごドアスイッチ24及び積載状態検出装置38からの信号から、異常事態の発生を検出すると、電力変換装置16によるモータ6への電力供給を遮断し、モータ6を停止させるとともに、主ブレーキ制御装置17又は非常止め制御装置20に対して異常検出信号を出力する。他の構成は、実施の形態1と同様である。なお、ガバナ速度検出器25から信号は、非常止め制御装置20に直接入力することもできる。
In the second embodiment, when the
図9は図8の安全監視部22の制動装置選択動作を示すフローチャートである。安全監視部22は、かご1が動いており、少なくとも1つの乗場ドアとかごドアとが開いている場合、非常止め制御装置20に異常検出信号を出力し、非常止め装置8を制動動作させる。
FIG. 9 is a flowchart showing a braking device selection operation of the
また、かご1が動いており、少なくとも1つの乗場ドアが開いているが、かごドアが閉じられている場合、積載状態検出装置38からの信号に基づいてかご1内が有人であるかどうかを判断する(ステップS6)。そして、かご1内が無人であれば、停止距離を優先して非常止め制御装置20に異常検出信号を出力し、非常止め装置8を制動動作させる。また、かご1内が有人であれば、減速度を重視して主ブレーキ制御装置17に異常検出信号を出力し、巻上機ブレーキ7を制動動作させる。
Further, when the car 1 is moving and at least one landing door is open, but the car door is closed, it is determined whether the car 1 is manned based on a signal from the loading
さらに、かご1が動いており、全ての乗場ドアが閉じられているが、かごドアが開いている場合も、かご1内が有人であるかどうかを判断する(ステップS6)。そして、かご1内が無人であれば非常止め装置8を選択し、かご1内が有人であれば巻上機ブレーキ7を選択する。
Further, although the car 1 is moving and all landing doors are closed, it is determined whether the car 1 is manned even when the car doors are open (step S6). If the car 1 is unmanned, the
図10は図8の各種センサの状態と安全監視部22により選択される制動装置との関係(選択テーブル)を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the relationship (selection table) between the states of the various sensors in FIG. 8 and the braking device selected by the
このようなエレベータ装置では、異常事態の種類に応じて適した制動装置が自動的に選択されるので、異常事態の種類に応じて適当な制動力でかごを停止させることができ、減速度低減と停止距離短縮とをバランス良く好適に実現できる。 In such an elevator device, a braking device suitable for the type of abnormal situation is automatically selected, so that the car can be stopped with an appropriate braking force according to the type of abnormal situation, reducing the deceleration. And shortening the stop distance can be suitably realized with a good balance.
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3について説明する。実施の形態3では、安全監視部22は、乗場ドアスイッチ23及びかごドアスイッチ24の信号から、異常事態の発生を検出すると、電力変換装置16によるモータ6への電力供給を遮断し、モータ6を停止させるとともに、主ブレーキ制御装置17又は非常止め制御装置20に対して異常検出信号を出力する。他の構成は、実施の形態1と同様である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, when the occurrence of an abnormal situation is detected from the signals of the landing
図11は実施の形態3による安全監視部22の制動装置選択動作を示すフローチャートである。安全監視部22は、かご1が動いている場合、乗場ドアスイッチ23の状態とかごドアスイッチ24の状態とを確認する(ステップS7,S8)。そして、少なくとも1つの乗場ドアとかごドアとが開いている場合には、非常止め制御装置20及び主ブレーキ制御装置17に異常検出信号を出力し、非常止め装置8と巻上機ブレーキ7とを同時に制動動作させる。
FIG. 11 is a flowchart showing a braking device selection operation of the
全ての乗場ドア及びかごドアが閉じられていれば、安全監視部22は、エレベータ装置が正常である判断し、異常検出信号を出力せず監視を継続する。また、乗場ドア及びかごドアのいずれかが開いている場合には、かごドアが開いているかどうかを確認する(ステップS9)。
If all landing doors and car doors are closed, the
そして、かごドアが開いている場合は、非常止め制御装置20に異常検出信号を出力し、非常止め装置8を制動動作させる。また、かごドアが閉じられている場合、即ち乗場ドアが開いている場合には、主ブレーキ制御装置17に異常検出信号を出力し、巻上機ブレーキ7を制動動作させる。
When the car door is open, an abnormality detection signal is output to the emergency
図12は実施の形態3における各種センサの状態と安全監視部22により選択される制動装置との関係(選択テーブル)を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the relationship (selection table) between the states of various sensors and the braking device selected by the
このようなエレベータ装置では、異常事態の種類に応じて適した制動装置が自動的に選択されるので、異常事態の種類に応じて適当な制動力でかごを停止させることができ、減速度低減と停止距離短縮とをバランス良く好適に実現できる。また、実施の形態1、2と比較してフローが単純なので、アナログ信号を処理する回路で安全監視部22を構成するのにも適している。
In such an elevator device, a braking device suitable for the type of abnormal situation is automatically selected, so that the car can be stopped with an appropriate braking force according to the type of abnormal situation, reducing the deceleration. And shortening the stop distance can be suitably realized with a good balance. In addition, since the flow is simple compared to the first and second embodiments, it is suitable for configuring the
実施の形態4.
次に、図13はこの発明の実施の形態4による安全監視部22の制動装置選択動作を示すフローチャートである。安全監視部22は、かご1が動いている場合、かごドアスイッチ24の状態を確認する(ステップS10)。そして、かごドアが開いている場合、非常止め制御装置20に異常検出信号を出力し、非常止め装置8を制動動作させる。Embodiment 4 FIG.
Next, FIG. 13 is a flowchart showing a braking device selection operation of the
また、かごドアが閉じられている場合は、乗場ドアが開いているかどうかを確認する(ステップS11)。そして、少なくとも1つの乗場ドアが開いている場合、主ブレーキ制御装置17に異常検出信号を出力し、巻上機ブレーキ7を制動動作させる。これに対して、全ての乗場ドア及びかごドアが閉じられていれば、安全監視部22は、エレベータ装置が正常である判断し、異常検出信号を出力せず監視を継続する。
If the car door is closed, it is checked whether the landing door is open (step S11). When at least one landing door is open, an abnormality detection signal is output to the main
図14は実施の形態4における各種センサの状態と安全監視部22により選択される制動装置との関係(選択テーブル)を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing the relationship (selection table) between the states of various sensors and the braking device selected by the
このようなエレベータ装置では、異常事態の種類に応じて適した制動装置が自動的に選択されるので、異常事態の種類に応じて適当な制動力でかごを停止させることができ、減速度低減と停止距離短縮とをバランス良く好適に実現できる。また、実施の形態1、2と比較してフローが単純なので、アナログ信号を処理する回路で安全監視部22を構成するのにも適している。さらに、実施の形態3と比べて、非常止め装置8と巻上機ブレーキ7とが同時にかかる事象が排除されるので、減速度の低減を実現できる。
In such an elevator device, a braking device suitable for the type of abnormal situation is automatically selected, so that the car can be stopped with an appropriate braking force according to the type of abnormal situation, reducing the deceleration. And shortening the stop distance can be suitably realized with a good balance. In addition, since the flow is simple compared to the first and second embodiments, it is suitable for configuring the
実施の形態5.
次に、図15はこの発明の実施の形態5によるエレベータ装置を示す構成図である。図において、昇降路の上下終端位置近傍には、センサとしての終端動作スイッチ39がそれぞれ設置されている。終端動作スイッチ39は、昇降路内における安全停止可能範囲の上下限位置から、主索3がかご1に繋がった状態で非常止め装置8が動作した場合の上下方向それぞれの最長停止距離分だけ離れた位置に設置されている。また、終端動作スイッチ39は、かご1が終端動作スイッチ39よりも昇降路の終端側に位置するときにON信号を出力する。
Next, FIG. 15 is a block diagram showing an elevator apparatus according to
実施の形態5においては、安全監視部22は、終端動作スイッチ39がONの状態で、異常事態の発生を検出すると、電力変換装置16によるモータ6への電力供給を遮断し、モータ6を停止させるとともに、非常止め制御装置20に対して異常検出信号を出力する。他の構成は、実施の形態1と同様である。なお、図15では、乗場ドアスイッチ23及びそれらからの信号線の図示を省略した。
In the fifth embodiment, when the
図16は図15の安全監視部22の制動装置選択動作を示すフローチャートである。実施の形態5の選択動作では、実施の形態1において主ブレーキ制御装置17に異常検出信号を出力すると判断された場合に、終端動作スイッチ39がONであるかどうかを確認する(ステップS12,S13)。そして、終端動作スイッチ39がONであれば、非常止め制御装置20に異常検出信号を出力し、非常止め装置8を制動動作させる。また、終端動作スイッチ39がOFFであれば、主ブレーキ制御装置17に異常検出信号を出力し、巻上機ブレーキ7を制動動作させる。
FIG. 16 is a flowchart showing a braking device selection operation of the
このようなエレベータ装置では、異常事態の種類に応じて適した制動装置が自動的に選択されるので、異常事態の種類に応じて適当な制動力でかごを停止させることができ、減速度低減と停止距離短縮とをバランス良く好適に実現できる。また、終端階付近では、停止距離を重視した急停止が可能となる。 In such an elevator device, a braking device suitable for the type of abnormal situation is automatically selected, so that the car can be stopped with an appropriate braking force according to the type of abnormal situation, reducing the deceleration. And shortening the stop distance can be suitably realized with a good balance. In addition, in the vicinity of the terminal floor, a sudden stop with an emphasis on the stop distance is possible.
なお、実施の形態1〜5では、コンピュータにより安全監視部22の機能を実現させたが、アナログ回路により実現させてもよい。
また、実施の形態1〜5において、減速度低減ブレーキ制御装置19は必ずしも用いなくてもよい。
さらに、センサは、乗場ドアスイッチ23、かごドアスイッチ24、ガバナ速度検出器、積載状態検出装置38及び終端動作スイッチ39に限定されるものではない。
さらにまた、制動装置は、巻上機ブレーキ7及び非常止め装置8に限定されるものではなく、主索を掴むロープブレーキ、非常止め装置とは別にかごに搭載されたかごブレーキ等であってもよい。
また、選択可能な制動装置は、3種類以上であってもよい。In the first to fifth embodiments, the function of the
In the first to fifth embodiments, the deceleration reduction
Further, the sensors are not limited to the
Furthermore, the braking device is not limited to the hoisting
Further, there may be three or more types of braking devices that can be selected.
Claims (3)
制動力を制御可能な巻上機ブレーキを有し、上記かごを昇降させる巻上機、
上記かごに搭載され、かごガイドレールを把持して上記かごを制動する非常止め装置、
乗場ドアの開閉を検出する複数の乗場ドアスイッチ、
かごドアの開閉を検出するかごドアスイッチ、
上記かごの速度を検出する速度検出器、及び
上記乗場ドアスイッチ、上記かごドアスイッチ及び上記速度検出器からの信号に基づいて運転に関する異常事態を検出するとともに、異常事態の種類に応じて上記巻上機ブレーキ及び上記非常止め装置を選択的に制動動作させる安全監視部
を備え、
上記非常止め装置は、電磁マグネットと、上記電磁マグネットへの通電が遮断されることにより上記かごガイドレールに当接される可動レール当たりとを有しており、上記かごの走行方向が上下いずれであっても、1つの機構で上記かごを制動可能であり、
上記安全監視部は、
上記かごが動いており、上記かごドアが開いている場合に、上記非常止め装置を制動動作させ、
上記かごが動いており、上記かごドアが閉じられており、少なくとも1つの上記乗場ドアが開いている場合に、上記巻上機ブレーキを制動動作させるエレベータ装置。A car that is raised and lowered in the hoistway,
A hoisting machine having a hoisting machine brake capable of controlling a braking force, and moving the car up and down;
An emergency stop device mounted on the car and holding the car guide rail to brake the car,
Multiple landing door switches that detect opening and closing of landing doors,
A car door switch that detects the opening and closing of the car door,
A speed detector for detecting the speed of the car, and
Based on signals from the landing door switch, the car door switch, and the speed detector, an abnormal situation related to driving is detected, and the hoisting machine brake and the emergency stop device are selectively selected according to the type of the abnormal situation. with a safety monitoring section for braking operation,
The emergency stop device includes an electromagnetic magnet and a movable rail that comes into contact with the car guide rail when power to the electromagnetic magnet is interrupted, and the traveling direction of the car is either up or down. Even if there is, it is possible to brake the car with one mechanism,
The safety monitoring unit
When the car is moving and the car door is open, the emergency stop device is braked,
An elevator apparatus for braking the hoisting machine brake when the car is moving, the car door is closed, and at least one landing door is open .
制動力を制御可能な巻上機ブレーキを有し、上記かごを昇降させる巻上機、
上記かごに搭載され、かごガイドレールを把持して上記かごを制動する非常止め装置、
乗場ドアの開閉を検出する複数の乗場ドアスイッチ、
かごドアの開閉を検出するかごドアスイッチ、
上記かごの速度を検出する速度検出器、及び
上記乗場ドアスイッチ、上記かごドアスイッチ及び上記速度検出器からの信号に基づいて運転に関する異常事態を検出するとともに、異常事態の種類に応じて上記巻上機ブレーキ及び上記非常止め装置を選択的に制動動作させる安全監視部
を備え、
上記非常止め装置は、電磁マグネットと、上記電磁マグネットへの通電が遮断されることにより上記かごガイドレールに当接される可動レール当たりとを有しており、上記かごの走行方向が上下いずれであっても、1つの機構で上記かごを制動可能であり、
上記安全監視部は、
上記かごが動いており、少なくとも1つの上記乗場ドアが開いており、上記かごドアが開いている場合に、上記非常止め装置を制動動作させ、
上記かごが動いており、少なくとも1つの上記乗場ドアが開いており、上記かごドアが閉じられている場合に、上記巻上機ブレーキを制動動作させ、
上記かごが動いており、全ての上記乗場ドアが閉じられており、上記かごドアが開いている場合、かご速度が所定速度以下であれば上記非常止め装置を制動動作させ、かご速度が所定速度よりも大きければ上記巻上機ブレーキを制動動作させるエレベータ装置。A car that is raised and lowered in the hoistway,
A hoisting machine having a hoisting machine brake capable of controlling a braking force, and moving the car up and down;
An emergency stop device mounted on the car and holding the car guide rail to brake the car,
Multiple landing door switches that detect opening and closing of landing doors,
A car door switch that detects the opening and closing of the car door,
A speed detector for detecting the speed of the car, and
Based on signals from the landing door switch, the car door switch, and the speed detector, an abnormal situation related to driving is detected, and the hoisting machine brake and the emergency stop device are selectively selected according to the type of the abnormal situation. with a safety monitoring section for braking operation,
The emergency stop device includes an electromagnetic magnet and a movable rail that comes into contact with the car guide rail when power to the electromagnetic magnet is interrupted, and the traveling direction of the car is either up or down. Even if there is, it is possible to brake the car with one mechanism,
The safety monitoring unit
When the car is moving, at least one of the landing doors is open, and the car door is open, the emergency stop device is braked,
When the car is moving, at least one of the landing doors is open and the car door is closed, the hoisting machine brake is braked,
When the car is moving, all the landing doors are closed, and the car doors are open, if the car speed is below a predetermined speed, the emergency stop device is braked and the car speed is set to the predetermined speed. An elevator device for braking the hoisting machine brake if larger .
制動力を制御可能な巻上機ブレーキを有し、上記かごを昇降させる巻上機、
上記かごに搭載され、かごガイドレールを把持して上記かごを制動する非常止め装置、
乗場ドアの開閉を検出する複数の乗場ドアスイッチ、
かごドアの開閉を検出するかごドアスイッチ、
上記かごの速度を検出する速度検出器、
昇降路の終端位置近傍に設置された終端動作スイッチ、及び
上記乗場ドアスイッチ、上記かごドアスイッチ、上記速度検出器及び上記終端動作スイッチからの信号に基づいて運転に関する異常事態を検出するとともに、異常事態の種類に応じて上記巻上機ブレーキ及び上記非常止め装置を選択的に制動動作させる安全監視部
を備え、
上記非常止め装置は、電磁マグネットと、上記電磁マグネットへの通電が遮断されることにより上記かごガイドレールに当接される可動レール当たりとを有しており、上記かごの走行方向が上下いずれであっても、1つの機構で上記かごを制動可能であり、
上記安全監視部は、
上記かごが動いており、少なくとも1つの上記乗場ドアが開いており、上記かごドアが開いている場合に、上記非常止め装置を制動動作させ、
上記かごが動いており、少なくとも1つの上記乗場ドアが開いており、上記かごドアが閉じられている場合、上記かごが上記終端動作スイッチよりも上記昇降路の終端側に位置していれば上記非常止め装置を制動動作させ、上記かごが上記終端動作スイッチよりも上記昇降路の終端側に位置していなければ上記巻上機ブレーキを制動動作させ、
上記かごが動いており、全ての上記乗場ドアが閉じられており、上記かごドアが開いており、かご速度が所定速度以下である場合に、上記非常止め装置を制動動作させ、
上記かごが動いており、全ての上記乗場ドアが閉じられており、上記かごドアが開いており、かご速度が所定速度よりも大きい場合、上記かごが上記終端動作スイッチよりも上記昇降路の終端側に位置していれば上記非常止め装置を制動動作させ、上記かごが上記終端動作スイッチよりも上記昇降路の終端側に位置していなければ上記巻上機ブレーキを制動動作させるエレベータ装置。A car that is raised and lowered in the hoistway,
A hoisting machine having a hoisting machine brake capable of controlling a braking force, and moving the car up and down;
An emergency stop device mounted on the car and holding the car guide rail to brake the car,
Multiple landing door switches that detect opening and closing of landing doors,
A car door switch that detects the opening and closing of the car door,
A speed detector for detecting the speed of the car,
Termination operation switch installed near the termination position of the hoistway, and
Based on signals from the landing door switch, the car door switch, the speed detector, and the terminal operation switch, an abnormal situation related to driving is detected, and the hoisting machine brake and the emergency stop are set according to the type of the abnormal situation. Equipped with a safety monitoring unit that selectively brakes the device ,
The emergency stop device includes an electromagnetic magnet and a movable rail that comes into contact with the car guide rail when power to the electromagnetic magnet is interrupted, and the traveling direction of the car is either up or down. Even if there is, it is possible to brake the car with one mechanism,
The safety monitoring unit
When the car is moving, at least one of the landing doors is open, and the car door is open, the emergency stop device is braked,
When the car is moving, at least one of the landing doors is open, and the car door is closed, the car is positioned closer to the end of the hoistway than the end operation switch. If the emergency stop device is braked, and the car is not located on the end side of the hoistway from the end operation switch, the hoisting machine brake is braked,
When the car is moving, all the landing doors are closed, the car doors are open, and the car speed is below a predetermined speed, the emergency stop device is braked,
When the car is moving, all the landing doors are closed, the car doors are open, and the car speed is greater than a predetermined speed, the car is at the end of the hoistway rather than the end action switch. An elevator device that causes the emergency stop device to perform a braking operation if it is positioned on the side, and performs a braking operation to the hoisting machine brake if the car is not positioned on the end side of the hoistway with respect to the end operation switch .
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/050953 WO2008090601A1 (en) | 2007-01-23 | 2007-01-23 | Elevator apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008090601A1 JPWO2008090601A1 (en) | 2010-05-13 |
JP5191907B2 true JP5191907B2 (en) | 2013-05-08 |
Family
ID=39644183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008554925A Expired - Fee Related JP5191907B2 (en) | 2007-01-23 | 2007-01-23 | Elevator equipment |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2107029A4 (en) |
JP (1) | JP5191907B2 (en) |
KR (1) | KR101181205B1 (en) |
CN (1) | CN101588979A (en) |
WO (1) | WO2008090601A1 (en) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4803560B2 (en) * | 2008-09-11 | 2011-10-26 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator safety device |
JP2011020788A (en) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator control device |
EP2502869B1 (en) | 2009-11-18 | 2017-01-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator device |
WO2011146075A1 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-24 | Otis Elevator Company | Braking device |
CN103328362B (en) * | 2011-02-04 | 2015-11-25 | 奥的斯电梯公司 | For the stopping sequencing of brake equipment |
CN103588060B (en) * | 2013-10-30 | 2016-06-01 | 河北东方富达机械有限公司 | A kind of elevator governor |
WO2015173914A1 (en) | 2014-05-14 | 2015-11-19 | 三菱電機株式会社 | Elevator apparatus |
WO2016020204A1 (en) * | 2014-08-07 | 2016-02-11 | Inventio Ag | Elevator system, brake system for an elevator system and method for controlling a brake system of an elevator system |
CN104340801B (en) * | 2014-09-29 | 2017-09-12 | 北京市特种设备检测中心 | It is a kind of with elevator braking system faults method for early warning |
CN107000961B (en) | 2014-11-24 | 2021-05-07 | 奥的斯电梯公司 | Electromagnetic braking system |
CN104477722B (en) * | 2014-12-26 | 2017-10-10 | 重庆迈高电梯有限公司 | The elevator and method of a kind of anti-car accidental movement |
US9975733B2 (en) | 2015-01-26 | 2018-05-22 | Kevin Cunningham | Elevator safety device |
EP3253703B1 (en) * | 2015-02-05 | 2019-04-10 | Otis Elevator Company | Ropeless elevator control system |
US9988240B2 (en) | 2015-03-24 | 2018-06-05 | Thyssenkrupp Elevator Ag | Elevator with master controller |
DE112017001145T5 (en) * | 2016-03-04 | 2018-11-22 | Mitsubishi Electric Corporation | ELEVATOR BRAKE DEVICE |
US11866295B2 (en) * | 2018-08-20 | 2024-01-09 | Otis Elevator Company | Active braking for immediate stops |
DE102019212726A1 (en) * | 2019-08-26 | 2021-03-04 | Thyssenkrupp Elevator Innovation And Operations Ag | Elevator system that converts a car into a safety operating state depending on a closed state signal and a position of the car |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004083091A1 (en) * | 2003-03-18 | 2004-09-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator device, and emergency stop device for elevator |
JP2006306517A (en) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator device |
JP2006347771A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Inventio Ag | Progressive safety device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2300176B (en) * | 1995-04-28 | 1998-11-25 | Wessex Medical Equipment Compa | Improvements in or relating to domestic, through-floor, verticle lifts for use by persons with limited mobility |
FI111241B (en) * | 1999-09-23 | 2003-06-30 | Kone Corp | Procedure for braking a drive pulley lift, drive pulley lift and use of a backup power source |
MY192706A (en) * | 2004-12-17 | 2022-09-02 | Inventio Ag | Lift installation with a braking device, and method for braking and holding a lift installation |
-
2007
- 2007-01-23 JP JP2008554925A patent/JP5191907B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-23 EP EP07707216.3A patent/EP2107029A4/en active Pending
- 2007-01-23 KR KR1020097015084A patent/KR101181205B1/en not_active IP Right Cessation
- 2007-01-23 WO PCT/JP2007/050953 patent/WO2008090601A1/en active Application Filing
- 2007-01-23 CN CNA2007800503530A patent/CN101588979A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004083091A1 (en) * | 2003-03-18 | 2004-09-30 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator device, and emergency stop device for elevator |
JP2006306517A (en) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator device |
JP2006347771A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Inventio Ag | Progressive safety device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2008090601A1 (en) | 2010-05-13 |
CN101588979A (en) | 2009-11-25 |
EP2107029A4 (en) | 2013-07-31 |
KR101181205B1 (en) | 2012-09-18 |
EP2107029A1 (en) | 2009-10-07 |
WO2008090601A1 (en) | 2008-07-31 |
KR20090094847A (en) | 2009-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5191907B2 (en) | Elevator equipment | |
US8297413B2 (en) | Safety device for elevator and rope slip detection method using drive sheave acceleration | |
JP5138361B2 (en) | Elevator equipment | |
JP4987074B2 (en) | Elevator equipment | |
KR100931430B1 (en) | Elevator device | |
JP5053074B2 (en) | Elevator equipment | |
JP5031767B2 (en) | Elevator equipment | |
JP7212201B2 (en) | elevator equipment | |
JP4705407B2 (en) | Elevator control device | |
JP5114972B2 (en) | Elevator control device | |
KR20150089079A (en) | Elevator device | |
EP2765107B1 (en) | Elevator apparatus | |
WO2007039928A1 (en) | Elevator apparatus | |
JP2006306517A (en) | Elevator device | |
JP2011121742A (en) | Elevator braking device | |
EP2436635A1 (en) | Elevator device | |
WO2009153882A1 (en) | Elevator device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |