JP5182348B2 - Needle position detection device and needle position detection control method - Google Patents
Needle position detection device and needle position detection control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5182348B2 JP5182348B2 JP2010242001A JP2010242001A JP5182348B2 JP 5182348 B2 JP5182348 B2 JP 5182348B2 JP 2010242001 A JP2010242001 A JP 2010242001A JP 2010242001 A JP2010242001 A JP 2010242001A JP 5182348 B2 JP5182348 B2 JP 5182348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- hand
- detection
- hand wheel
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electromechanical Clocks (AREA)
Description
この発明は、秒針、分針、時針などの指針の運針位置を検出するための針位置検出装置および針位置検出制御方法に関する。 The present invention relates to a hand position detection device and a hand position detection control method for detecting the moving position of a pointer such as a second hand, a minute hand, and an hour hand.
従来、指針時計の針位置検出装置においては、特許文献1に記載されているように、第1駆動モータの回転が伝達されて回転する秒針車によって秒針を運針する第1駆動系と、第2駆動モータの回転が伝達されてそれぞれ回転する分針車および時針車によって分針および時針をそれぞれ運針する第2駆動系と、第1、第2の各駆動系の秒針車、分針車、時針車が同一軸上で重なり合った状態で回転した際、秒針車、分針車、時針車にそれぞれ設けられた第1〜第3の各光透過孔部を発光素子と受光素子とによって光学的に検出する検出部とを備え、この検出部による検出信号に基づいて秒針車、分針車、時針車の各回転位置を判断して、秒針、分針、時針の運針位置を判断するように構成したものが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a hand position detection device for a pointer clock, as described in
しかしながら、このような従来の針位置検出装置では、秒針、分針、時針の運針位置を判断するだけであるから、秒針、分針、時針が正しく運針していると判断した場合には、そのまま通常運針を行っているが、暗い所に長時間に亘って放置された非使用状態のときにも、秒針、分針、時針の位置検出を何度も繰り返すため、電池の消耗が激しいという問題がある。 However, such a conventional hand position detecting device only determines the second hand, minute hand, and hour hand moving positions. Therefore, when it is determined that the second hand, minute hand, and hour hand are moving correctly, the normal hand movement is performed as it is. However, there is a problem in that the battery is consumed very much because the position detection of the second hand, the minute hand, and the hour hand is repeated many times even in a non-use state where it is left in a dark place for a long time.
この発明が解決しようとする課題は、非使用時に針位置検出による電池の消耗を防ぐことができる針位置検出装置および針位置検出制御方法を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a needle position detection device and a needle position detection control method capable of preventing battery consumption due to needle position detection when not in use.
この発明は、上記課題を解決するために、次のような構成要素を備えている。
請求項1に記載の発明は、
指針がそれぞれ取り付けられた複数の指針車の各光透過孔部に対する光の透過、非透過を検出する光検出手段と、
この光検出手段により検出された光の透過、非透過の状態に基づいて前記指針の位置を検出する針位置検出手段と、
外部が暗い状態であるか明るい状態であるか否かを判定する明暗判定手段と、
この明暗判定手段により外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断する暗状態検出手段と、
この暗状態検出手段により暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、前記複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに前記複数の指針のうちの他の指針の位置を前記針位置検出手段で検出するように制御する針移動停止制御手段と、
この針移動停止制御手段の制御によって停止されている前記少なくとも一つの指針を停止状態から解除して通常運針させる運針制御手段と、
を備えていることを特徴とする針位置検出装置である。
In order to solve the above problems, the present invention includes the following components.
The invention described in
A light detection means for detecting transmission and non-transmission of light to each light transmission hole portion of a plurality of pointer wheels each having a pointer attached thereto ;
Needle position detection means for detecting the position of the pointer based on the transmission and non-transmission states of light detected by the light detection means ;
A light / dark determination means for determining whether the outside is dark or bright ,
A dark state detecting means for determining whether or not the outside is in a dark state by the light and dark determining means and determining whether or not the dark state has continued for a predetermined time ;
When it is determined by the dark state detection means that the dark state has continued for a predetermined time , at least one of the plurality of pointers is moved to a reference position and stopped, and the predetermined state is set in this stopped state. Needle movement stop control means for controlling the position of the other hand of the plurality of hands to be detected by the hand position detecting means at each time ,
A needle movement control means for releasing the at least one pointer, which has been stopped by the control of the needle movement stop control means, from a stopped state and moving the needle normally;
It is provided with the needle position detection apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項2に記載の発明は、前記少なくとも一つの指針は、秒針であり、前記他の指針は、分針または時針であり、前記基準位置は、00秒位置であることを特徴とする請求項1に記載の針位置検出装置である。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、
指針がそれぞれ取り付けられた複数の指針車の各光透過孔部に対する光の透過、非透過を検出する光検出手段と、
この光検出手段により検出された光の透過、非透過の状態に基づいて前記指針の位置を検出する針位置検出手段と、
外部が暗い状態であるか明るい状態であるか否かを判定する明暗判定手段と、この明暗判定手段により外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断する暗状態検出手段と、
この暗状態検出手段により暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、前記複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに前記複数の指針のうちの他の指針の位置を前記針位置検出手段で検出するように制御する針移動停止制御手段と、
前記暗状態検出手段によって暗い状態であると判断されてから、その暗い状態が前記予め定められている時間よりも長い期間続いた場合に、前記複数の指針をすべて前記基準位置に運針させて停止させる長期針停止制御手段と、
この長期針停止制御手段の制御によって停止されている前記すべての指針を停止状態から解除して通常運針させる運針制御手段と、
を備えていることを特徴とする針位置検出装置である。
請求項4に記載の発明は、前記運針制御手段は、前記明暗判定手段により外部が明るい状態であると判定された際に、前記停止されているすべての指針を停止状態から解除して通常運針させる針停止解除運針制御手段を備えていることを特徴とする請求項3に記載の針位置検出装置である。
請求項5に記載の発明は、前記運針制御手段は、外部操作スイッチが操作された際に、前記停止されているすべての指針を停止状態から解除して通常運針させる針停止解除運針制御手段を備えていることを特徴とする請求項3に記載の針位置検出装置である。
請求項6に記載の発明は、前記すべての指針は、秒針、分針および時針であり、前記基準位置は、0時00分00秒位置であることを特徴とする請求項3に記載の針位置検出装置である。
The invention according to
A light detection means for detecting transmission and non-transmission of light to each light transmission hole portion of a plurality of pointer wheels each having a pointer attached thereto;
Needle position detection means for detecting the position of the pointer based on the transmission and non-transmission states of light detected by the light detection means;
Light / dark determination means for determining whether the outside is dark or bright, and whether the light is determined to be dark by the light / dark determination means and the dark state has continued for a predetermined time. Dark state detecting means for determining
When it is determined by the dark state detection means that the dark state has continued for a predetermined time, at least one of the plurality of pointers is moved to a reference position and stopped, and the predetermined state is set in the stopped state. Needle movement stop control means for controlling the position of the other hand of the plurality of hands at each time to be detected by the hand position detecting means;
After the dark state is determined to be dark by the dark state detection means, when the dark state continues for a period longer than the predetermined time, the plurality of hands are moved to the reference position and stopped. Long-term needle stop control means,
All the hands that have been stopped by the control of the long-term needle stop control means are released from the stopped state, and the needle movement control means that normally moves the needle,
It is provided with the needle position detection apparatus characterized by the above-mentioned.
According to a fourth aspect of the invention, when the hand movement control means determines that the outside is in a bright state by the light and darkness determination means, all the stopped hands are released from the stopped state and the normal hand movement control means The needle position detecting device according to
According to a fifth aspect of the present invention, the hand movement control means includes needle stop release hand movement control means for releasing all the stopped hands from the stopped state and performing normal hand movement when an external operation switch is operated. The needle position detecting device according to
The invention described in
請求項7に記載の発明は、
指針がそれぞれ取り付けられた複数の指針車の各光透過孔部に対する光の透過、非透過を検出する光検出手段と、この光検出手段により検出された光の透過、非透過の状態に基づいて前記指針の位置を検出する針位置検出手段とを備えている針位置検出装置に用いられる針位置検出制御方法において、
外部が暗い状態であるか明るい状態であるか否かを判定する明暗判定ステップと、
この明暗判定ステップにより外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断する暗状態検出ステップと、
この暗状態検出ステップにより暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、前記複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに前記複数の指針のうちの他の指針の位置を前記針位置検出ステップで検出するように制御する針移動停止制御ステップと、
この針移動停止制御ステップの制御によって停止されている前記少なくとも一つの指針を停止状態から解除して通常運針させる運針制御ステップと、
を備えていることを特徴とする針位置検出制御方法である。
請求項8に記載の発明は、前記少なくとも一つの指針は、秒針であり、前記他の指針は、分針または時針であり、前記基準位置は、00秒位置であることを特徴とする請求項7に記載の針位置検出制御方法である。
The invention described in
Based on the light detection means for detecting the transmission and non-transmission of light to the light transmission hole portions of the plurality of pointer wheels to which the pointers are respectively attached, and the light transmission and non-transmission states detected by the light detection means In a needle position detection control method used in a needle position detection device comprising needle position detection means for detecting the position of the pointer,
A light / dark determination step for determining whether the outside is dark or bright ,
A dark state detecting step of determining whether or not the outside is in a dark state by the light and dark determination step, and determining whether or not the dark state has continued for a predetermined time;
When it is determined by the dark state detection step that the dark state has continued for a predetermined time , at least one of the plurality of hands is moved to a reference position to be stopped, and the predetermined state is set in the stopped state. A needle movement stop control step for controlling so as to detect the position of the other pointer among the plurality of pointers in the needle position detection step for each time,
A hand movement control step of releasing the at least one pointer that has been stopped by the control of the needle movement stop control step from the stop state and performing normal hand movement; and
It is the hand position detection control method comprising the and a.
The invention according to
請求項9に記載の発明は、
指針がそれぞれ取り付けられた複数の指針車の各光透過孔部に対する光の透過、非透過を検出する光検出手段と、この光検出手段により検出された光の透過、非透過の状態に基づいて前記指針の位置を検出する針位置検出手段とを備えている針位置検出装置に用いられる針位置検出制御方法において、
外部が暗い状態であるか明るい状態であるか否かを判定する明暗判定ステップと、
この明暗判定ステップにより外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断する暗状態検出ステップと、
この暗状態検出ステップにより暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、前記複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに前記複数の指針のうちの他の指針の位置を前記針位置検出ステップで検出するように制御する針移動停止制御ステップと、
前記暗状態検出ステップによって暗い状態であると判断されてから、その暗い状態が前記予め定められている時間よりも長い期間続いた場合に、前記複数の指針をすべて前記基準位置に運針させて停止させる長期針停止制御ステップと、
この長期針停止制御ステップの制御によって停止されている前記すべての指針を停止状態から解除して通常運針させる運針制御ステップと、
を備えていることを特徴とする針位置検出制御方法である。
請求項10に記載の発明は、前記運針制御ステップは、前記明暗判定ステップにより外部が明るい状態であると判定された際に、前記停止されているすべての指針を停止状態から解除して通常運針させる針停止解除運針制御ステップを備えていることを特徴とする請求項9に記載の針位置検出制御方法である。
請求項11に記載の発明は、前記運針制御ステップは、外部操作スイッチが操作された際に、前記停止されているすべての指針を停止状態から解除して通常運針させる針停止解除運針制御ステップを備えていることを特徴とする請求項9に記載の針位置検出制御方法である。
請求項12に記載の発明は、前記すべての指針は、秒針、分針および時針であり、前記基準位置は、0時00分00秒位置であることを特徴とする請求項9に記載の針位置検出制御方法である。
The invention according to
Based on the light detection means for detecting the transmission and non-transmission of light to the light transmission hole portions of the plurality of pointer wheels to which the pointers are respectively attached, and the light transmission and non-transmission states detected by the light detection means In a needle position detection control method used in a needle position detection device comprising needle position detection means for detecting the position of the pointer,
A light / dark determination step for determining whether the outside is dark or bright,
A dark state detecting step of determining whether or not the outside is in a dark state by the light and dark determination step, and determining whether or not the dark state has continued for a predetermined time;
When it is determined by the dark state detection step that the dark state has continued for a predetermined time, at least one of the plurality of hands is moved to a reference position to be stopped, and the predetermined state is set in the stop state. A needle movement stop control step for controlling so as to detect the position of the other pointer among the plurality of hands at the time of the time by the needle position detection step;
When the dark state is determined to be dark by the dark state detection step and the dark state continues for a period longer than the predetermined time, the plurality of hands are moved to the reference position and stopped. A long-term needle stop control step,
A needle movement control step for releasing all the hands that have been stopped by the control of the long-term needle stop control step from the stop state and normal movement;
This is a needle position detection control method characterized by comprising:
According to a tenth aspect of the present invention, when the hand movement control step determines that the outside is in a bright state by the light / dark determination step, all the stopped pointers are released from the stopped state and the normal hand movement operation is performed. The needle position detection control method according to
According to an eleventh aspect of the present invention, in the hand movement control step, when an external operation switch is operated, a needle stop release hand movement control step in which all the stopped pointers are released from the stopped state and are normally operated. The needle position detection control method according to
The invention according to
この発明によれば、次のような効果を奏することができる。
請求項1に記載の発明によれば、外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断した結果、暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに複数の指針のうちの他の指針の位置を検出するように制御することができるばかりでなく、停止されている少なくとも一つの指針を停止状態から解除して通常運針させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断した結果、暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに複数の指針のうちの他の指針の位置を検出するように制御する一方で、暗い状態であると判断されてから、その暗い状態が予め定められている時間よりも長い期間続いた場合に、複数の指針をすべて基準位置に運針させて停止させることができるばかりでなく、停止されているすべての指針を停止状態から解除して通常運針させることができる。
このために、非使用時に針位置検出を簡略化し、針位置検出による電池の消耗を防ぐことができる。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
According to the first aspect of the present invention, it is determined that the outside is in a dark state, and it is determined whether the dark state has continued for a predetermined time as a result of determining whether the dark state has continued for a predetermined time. In such a case, at least one of the plurality of hands is moved to the reference position and stopped, and the position of the other hands of the plurality of hands is detected at a predetermined time in this stop state. In addition to being able to control, at least one pointer that has been stopped can be released from the stopped state and can be operated normally.
According to the third aspect of the present invention, it is determined that the outside is in a dark state, and it is determined whether or not the dark state has continued for a predetermined time as a result of determining whether or not the dark state has continued for a predetermined time. In such a case, at least one of the plurality of hands is moved to the reference position and stopped, and the position of the other hands of the plurality of hands is detected at a predetermined time in this stop state. On the other hand, if the dark state continues for a period longer than a predetermined time after the dark state is determined, the plurality of hands can be moved to the reference position and stopped. Not only can it be done, but all the stopped pointers can be released from the stopped state and can be operated normally.
For this reason, it is possible to simplify the detection of the needle position when not in use, and to prevent battery consumption due to the detection of the needle position.
以下、図1〜図30を参照して、この発明を指針式の腕時計に適用した一実施形態について説明する。
この指針式の腕時計は、図1および図2に示す時計モジュール1を備えている。この時計モジュール1は、秒針2、分針3、時針4が文字板5の上方を運針して時刻を指示するものであり、腕時計ケースTK内に配置されるように構成されている。この場合、腕時計ケースTKの上部には、図示しないが、時計ガラスが取り付けられており、この腕時計ケースTKの下部には、裏蓋が取り付けられている。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a pointer type wristwatch will be described with reference to FIGS.
This pointer-type wristwatch includes a
時計モジュール1は、図2に示すように、上部ハウジング6と下部ハウジング7とを備え、これらの間に時計ムーブメント8が設けられた構成になっている。この場合、上側に位置する上部ハウジング6の上面には、ソーラーパネル9を介して文字板5が設けられている。また、下側に位置する下部ハウジング7の内面(図2では上面)には、回路基板10が設けられている。
As shown in FIG. 2, the
時計ムーブメント8は、図2〜図4に示すように、秒針2を運針させる第1駆動系11と、分針3および時針4を運針させる第2駆動系12と、秒針2、分針3、時針4の運針位置を検出すための検出部13とを備え、第1、第2駆動系11、12が地板14、輪列受15、中受16に取り付けられた状態で、上部ハウジング6と下部ハウジング7との間に配置されている。
2 to 4, the
第1駆動系11は、図2〜図4に示すように、第1ステッピングモータ17と、この第1ステッピングモータ17によって回転される五番車18と、この五番車18によって回転される四番車である秒針車20とを備え、この秒針車20の秒針軸20aに秒針2が取り付けられた構成になっている(図4参照)。この場合、第1ステッピングモータ17は、図2に示すように、コイルブロック17aと、ステ―タ17bと、ロータ17cとを備え、コイルブロック17aに磁界を発生させて、ロータ17cを180度ずつステップ回転させるように構成されている。
2 to 4, the
五番車18は、図2および図3に示すように、第1ステッピングモータ17におけるロータ17cのロータカナ17dに噛み合って回転する。秒針車20は、五番車18のカナ18aに噛み合って回転する。この秒針車20の中心部には、秒針軸20aが設けられている。この秒針軸20aは、図2に示すように、上部ハウジング6、ソーラーパネル9、および文字板5の各貫通孔5aを通して上方に突出し、この突出した先端部に図4に示すように秒針2が取り付けられるように構成されている。また、この秒針車20には、図5および図7に示すように、後述する第1光透過孔部21が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
一方、第2駆動系12は、図2〜図5に示すように、第2ステッピングモータ22と、この第2ステッピングモータ22によって回転する中間車23と、この中間車23によって回転する三番車24と、この三番車24によって回転する二番車である分針車25と、この分針車25によって回転する日の裏車26と、この日の裏車26によって回転する筒車である時針車27とを備え、分針車25の分針軸25aに分針3が取り付けられていると共に、時針車27の時針軸27aに時針4が取り付けられた構成になっている。
On the other hand, as shown in FIGS. 2 to 5, the
この場合、第2ステッピングモータ22は、図2に示すように、コイルブロック22aと、ステ―タ22bと、ロータ22cとを備え、コイルブロック22aに磁界を発生させて、ロータ22cを180度ずつステップ回転させるように構成されている。中間車23は、図2および図3に示すように、第2ステッピングモータ22におけるロータ22cのロータカナ22dに噛み合って回転する。この中間車23には、図5に示すように、後述する第4光透過孔部30が設けられている。三番車24は、中間車23のカナ23aに噛み合って回転し、分針車25は、三番車24のカナ24aに噛み合って回転する。
In this case, as shown in FIG. 2, the
この分針車25の中心部には、図2および図4に示すように、秒針車20の秒針軸20aが回転自在に挿入して上方に突出する円筒状の分針軸25aが設けられている。この分針軸25aは、図2に示すように、上部ハウジング6、ソーラーパネル9、および文字板5の各貫通孔5aを通して上方に突出し、この突出した先端部に図4に示すように分針3が取り付けられるように構成されている。これにより、分針車25は、秒針車20の下側に重なった状態で秒針車20と同一軸上に配置されている。また、この分針車25には、図5に示すように、後述する第2光透過孔部28が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 4, a cylindrical
日の裏車26は、図2に示すように、分針車25のカナ25aに噛み合って回転する。時針車27は、日の裏車26のカナ26aに噛み合って回転する。この時針車27の中心部には、分針車25の分針軸25aが回転自在に挿入して上方に突出する筒状の時針軸27aが設けられている。この時針軸27aは、図2に示すように、上部ハウジング6、ソーラーパネル9、および文字板5の各貫通孔5aを通して上方に突出し、この突出した先端部に図4に示すように時針4が取り付けられるように構成されている。これにより、時針車27は、分針車25の下側に重なった状態で秒針車20および分針軸25と同一軸上に配置されている。また、この時針車27には、図5に示すように、後述する第3光透過孔部29が設けられている。
As shown in FIG. 2, the
この場合、第1、第2駆動系11、12にける各歯車の歯数、1パルスにおける各歯車の回転角、各歯車の1回転に要するパルス数、および第1〜第4の各光透過孔部21、28〜30の有無は、図6の表に示すように設定されている。すなわち、第1駆動系11におけるロータ17cのロータカナ17dは1パルスで180度(以下、角度の単位を「°」と称する)回転(1ステップ)し、五番車18は1パルス(ロータ17cの1ステップ)で36°回転する。四番車である秒針車20は1パルス(ロータ17cの1ステップ)で6°回転することにより、60パルス(ロータ17cの60ステップ)で1回転する。
In this case, the number of teeth of each gear in the first and
第2駆動系12におけるロータ22cのロータカナ22dは1パルスで180°回転(1ステップ)し、中間車23は1パルス(ロータ22cの1ステップ)で30°回転することにより、12パルス(ロータ22cの12ステップ)で1回転する。三番車24は1パルス(ロータ22cの1ステップ)で4°回転し、二番車である分針車25は1パルス(ロータ22cの1ステップ)で1°回転することにより、360パルス(ロータ22cの360ステップ)で1回転する。日の裏車26は1パルス(ロータ22cの1ステップ)で1/3°回転し、筒車である時針車27は1パルス(ロータ22cの1ステップ)で1/12°回転することにより、4320パルス(ロータ22cの4320ステップ)で1回転する。
The
ところで、この腕時計の針位置検出装置は、秒針車20、分針車25、時針車27、中間車23にそれぞれ設けられた第1〜第4の各光透過孔部21、28〜30の各位置を検出部13で光学的に検出することにより、秒針車20、分針車25、時針車27、中間車23の各回転位置を判断するように構成されている。すなわち、検出部13は、図2に示すように、発光素子31と受光素子32とを備えている。発光素子31は、LED(発光ダイオード)からなり、秒針2、分針3、時針4が同一軸上で重なり合い、且つ中間車23の一部も重なり合う箇所に対応する上部側の上部ハウジング6に設けられている。受光素子32は、フォトトランジスタからなり、発光素子31に対応する下部側(図2では上部側)の回路基板10に設けられている。
By the way, this wrist position detecting device of the wristwatch includes positions of the first to fourth light transmission holes 21, 28 to 30 provided in the
これにより、検出部13は、秒針車20、分針車25、時針車27、中間車23の第1〜第4の各光透過孔部21、28〜30が全て対応したときに、発光素子31からの光を受光素子32が受光することにより、秒針車20、分針車25、時針車27の各回転位置を検出するように構成されている。この場合、秒針車20の第1光透過孔部21は、図7に示すように、秒針車20の基準位置(00秒位置)に設けられた基準孔である第1円形孔21aと、この第1円形孔21aにおける秒針2の運針方向側とその反対方向側との両側に異なる間隔の第1、第2の各遮光部21d、21eを隔てて設けられた第2、第3の各長孔21b、21cと、第1円形孔21aの対角線上に位置する第2、第3長孔21b、21c間に設けられた第3遮光部21fと、を備えている。
Thereby, the
第1円形孔21aは、図7および図27に示すように、秒針車20の直径が3〜4mm程度であることにより、その孔径が0.4〜0.5mm程度(秒針車20の円周に対する12°程度の幅)の大きさに形成されている。また、第2、第3長孔21b、21cのうち、第1長孔21bは、図7に示すように、第1円形孔21aの中心を基準(0°)とし、左回りにほぼ48°位置(8秒位置)からほぼ168°位置(28秒位置)までの間に、第1円形孔21aの回転移動軌跡上に対応する円弧状に設けられている。第2長孔21cは、図7に示すように、第1円形孔21aの中心を基準(0°)とし、左回りにほぼ192°位置(32秒位置)からほぼ300°位置(50秒位置)までの間に、第1円形孔21aの回転移動軌跡上に対応する円弧状に設けられている。
As shown in FIGS. 7 and 27, the first
この場合、第1、第2の各遮光部21d、21eのうち、秒針2の運針方向側(図7では左回り側)に位置する第1遮光部21dは、図7に示すように、第1円形孔21aの直径(12°幅)に対して3倍程度の間隔、つまり第1円形孔21aの中心である基準位置(0°位置)から左回りにほぼ48°位置(8秒位置)までの間に、実質的に36°程度の幅の間隔で設けられている。
In this case, of the first and second light-shielding
また、秒針2の運針方向と反対側(図7では右回り側)に位置する第2遮光部21eは、第1遮光部21dの間隔よりも第1円形孔21aの1個分程度長い間隔、つまり第1円形孔21aの直径に対して4倍程度の間隔、すなわち第1円形孔21aの中心である基準位置(0°位置)から右回りにほぼ60°位置(50秒位置)までの間に、実質的に48°程度の幅の間隔で設けられている。また、第3遮光部21fは、図7に示すように、第1円形孔21aとほぼ同じ大きさで形成され、第1円形孔21aの対角線上に位置する第2、第3長孔21b、21c間に設けられている。
Further, the second light-shielding
そして、第1遮光部21dは、その対角線上に位置する第3長孔21cの一部に対応しており、第2遮光部21eは、その対角線上に位置する第2長孔21bの一部に対応しており、第3遮光部21fは、その対角線上に位置する第1円形孔21aに対応している。これにより、秒針車20は、第1〜第3の各遮光部21d〜21fのいずれかが検出部13の検出位置P(発光素子31と受光素子32とが対向する位置)に対応した状態で、180°回転(半回転)すると、必ず第1円形孔21a、第2、第3の各長孔21b、21cのいずかが検出部13の検出位置Pに対応するように構成されている。
The first
この秒針車20は、1ステップ(回転角6°:回転時間1秒)ずつ回転して、60ステップ(回転角360°:回転時間60秒)回転する間に、検出部13が2秒ごとに検出を行う際に、図8に示すような検出部13による検出パターンになる。すなわち、秒針車20が0秒位置(0°位置)のときには、第1円形孔21aを検出部13が検出し、2秒位置(12°位置)から6秒位置(36°位置)までのときには、第1遮光部21dによって検出部13が塞がれ、検出部13による光検出ができない未検出状態が3回連続する。
The
秒針車20の8秒位置(48°位置)から28秒位置(168°位置)までのときには、第1長孔21bを検出部13が連続して検出し、30秒位置(180°位置)のときには、第3遮光部21fによって検出部13が塞がれ、検出部13による光検出ができない未検出状態になる。32秒位置(192°位置)から50秒位置(300°位置)のときには、第2長孔21bを検出部13が連続して検出し、52秒位置(312°位置)から58秒位置(348°位置)までのときには、第2遮光部21eによって検出部13が塞がれ、検出部13による光検出ができない未検出状態が4回連続する。
When the
一方、分針車25の第2光透過孔部28は、図5に実線で示すように、分針車25の基準位置(00分位置:0°位置)に設けられた1つの円形孔である。この第2光透過孔部28の円形孔も、秒針車20の第1円形孔21aとほぼ同じ大きさで、秒針車20の第1円形孔21aに対応する位置に設けられている。時針車27の第3光透過孔部29は、図5および図9に示すように、時針車27の基準位置(0時位置:0°位置)から円周に沿って30°間隔で設けられた11個の円形孔である。この基準位置の円形孔と11番目の円形孔との間に位置する11時位置(図9では1時位置)には、第4遮光部29aが設けられている。
On the other hand, the second light
すなわち、時針車27の第3光透過孔部29は、図9に示すように、0時位置を基準位置(0°位置)として、左回りに0°、30°、60°、90°、120°、150°、180°、210°、240°、270°、300°の各位置、つまり時針4の運針方向に沿って(図9では逆回り)0時、1時、2時、3時、4時、5時、6時、7時、8時、9時、10時の各位置にそれぞれ円形孔が設けられ、330°の11時位置(図9では1時位置)に第4遮光部29aが設けられている。この時針車27の第3光透過孔部29である各円形孔も、秒針車20の第1円形孔21aとほぼ同じ大きさで形成されている。
That is, as shown in FIG. 9, the third
また、中間車23の第4光透過孔部30は、図5に示すように、分針車25の第2光透過孔部28である1つの円形孔に対応する1つの円形孔であり、秒針車20の第1円形孔21aおよび分針車25の第2光透過孔部28である円形孔とほぼ同じ大きさで形成されている。この第4光透過孔部30は、中間車23の所定位置、つまり分針車25の第2光透過孔28が検出部13の検出位置Pに対応したときに、分針車25の第2光透過孔部28に対応する位置に設けられている。
Further, as shown in FIG. 5, the fourth light
これにより、第2駆動系12の中間車23、分針車25、時針車27は、その各回転角が1ステップ(ロータ22cの半回転)で30°、1°、1/12°であることにより、図5に示すように、時針4の正時(0時、1時、2時、3時、4時、5時、6時、7時、8時、9時、10時、11時)ごとに、11時位置を除いて、第2〜第4光透過孔部28〜30の全てが検出部13の検出位置Pで重なり合うように構成されている。
As a result, the
また、第1駆動系11の秒針車20の回転角は、1ステップ(ロータ17cの半回転)で6°である。この秒針車20は、60ステップ(60秒)ごとに第1光透過孔部21の第1円形孔21aが検出部13の検出位置Pに対応することにより、図5に示すように、時針4の正時(11時を除く)ごとに、第1光透過孔部21の第1円形孔21aが第2〜第4の各光透過孔部28〜30と重なり合うように構成されている。
The rotation angle of the
ここで、検出部13によって秒針2、分針3、時針4の運針位置を検出する際における前提条件について説明する。まず、検出部13は、秒針2、分針3、時針4が12時側の位置(図5では上部側の位置)で第1〜第3の各光透過孔部21、28、29が重なり合って一致すると共に、中間車23の第4光透過孔部30が6時側の位置(図5では下部側の位置)で第1〜第3の各光透過孔部21、28、29の全てと重なり合って一致する箇所において、発光素子31からの光が第1〜第4の各光透過孔部21、28〜30を透過し、この透過した光を受光素子32が受光したか否かを検出する。
Here, the precondition when the
これにより、検出部13は、第1〜第4の各光透過孔部21、28〜30が検出位置Pに一致したときに、発光素子31からの光を受光素子32が受光することにより、検出状態となり、第1〜第4の各光透過孔部21、28〜30のいずれかが検出位置Pに対応しないときに、発光素子31からの光が遮断されて受光素子32が受光しないことにより、未検出状態となる。
Thereby, the
また、第1、第2の各ステッピングモータ17、22は、各ロータ17c、22cの向きを180°反転させることにより、1ステップの運針となるため、1ステップごとに出力されるパルスの種類を交互に切り替えることにより、ロータ17c、22cを回転させる動作となる。このため、1ステップごとに同じ種類のパルスを出し続けても各ロータ17c、22cは回転せず、その場に停止した状態となる。
Further, each of the first and
このため、例えば、衝撃などの外的要因により秒針2が1ステップずれた場合、そのタイミングで秒針2を動かすべきパルスを出力しても、その時点では秒針2が動かず、次のパルスで動くことになる。また、第1駆動系11の第1ステッピングモータ17では、秒針車20の位置検出を2ステップごとに行う必要がある。すなわち、秒針車20は、第1光透過孔部21の第1円形孔21aの大きさと1ステップの移動量との関係から、2ステップ回転させないと、第1円形孔21aが検出部13の検出位置Pから完全に離れないため、2ステップ(2秒)ごとの検出が有効である。但し、第2駆動系12に関しては、1ステップごとに検出する。
For this reason, for example, when the
次に、図10を参照して、秒針車20の基準位置(00秒位置)を検出するための基本的な秒針位置検出動作について説明する。
この基本的な秒針位置検出動作では、第2駆動系12の分針車25、時針車27、中間車23については無視することにする。また、図10(a)〜図10(m)は、秒針車20が2ステップ(回転角12°)ごとに回転する際、その回転位置における検出部13の検出位置Pとの対応関係を示している。
Next, a basic second hand position detection operation for detecting the reference position (00 second position) of the
In this basic second hand position detection operation, the
この秒針車20の基準位置を検出する目的は、図10(a)に示す秒針車20の基準位置(00秒位置)を検出することである。つまり、秒針車20における第1光透過孔部21の第1円形孔21aと検出部13の検出位置Pとが一致した位置を検出することである。この秒針車20の基準位置の状態は、図10(a)の状態であり、秒針車20における第1光透過孔部21の第1円形孔21aと検出部13の検出位置Pとが一致し、検出部13による光検出ができる状態である。
The purpose of detecting the reference position of the
まず、図10(a)の状態で、秒針車20が2ステップ回転して回転角が12°になると、図10(b)に示すように、第1円形孔21aが検出位置Pから右回りにずれて、第1遮光部21dの一部が検出位置Pに対応するので、検出部13による光検出ができず、図8の2秒位置に示した未検出状態になる。同様に、図10(c)〜図10(d)に示すように、秒針車20が2ステップずつ回転して回転角が36°になるまで、第1遮光部21dの一部が検出位置Pに対応するので、検出部13による光検出ができず、図8の3秒〜6秒位置に示したように未検出状態が3回連続する。
First, in the state of FIG. 10A, when the
この後、図10(e)に示すように、秒針車20が2ステップ回転して回転角が48°になると、秒針車20における第1光透過孔部21の第1長孔21bの一部が検出部13の検出位置Pに対応するので、図8の8秒位置に示したように、検出部13による光検出ができる。同様にして、図10(f)に示すように、秒針車20が2ステップずつ回転して回転角が168°になるまで、第1長孔21bの一部が検出部13の検出位置Pに対応するので、図8の10秒〜28秒位置に示したように、検出部13による光検出が連続してできる。
Thereafter, as shown in FIG. 10 (e), when the
この状態で、図10(g)に示すように、秒針車20が更に2ステップ回転して回転角が180°になると、第1長孔21bが検出位置Pから右回りにずれて、第3遮光部21fが検出位置Pに対応するので、検出部13による光検出ができず、図8の30秒位置に示したように、未検出状態になる。この後、図10(h)に示すように、秒針車20が2ステップ回転して回転角が192°になると、秒針車20における第1光透過孔部21の第2長孔21cの一部が検出部13の検出位置Pに対応するので、図8の32秒位置に示したように、検出部13による光検出ができる状態になる。
In this state, as shown in FIG. 10 (g), when the
この後、図10(i)に示すように、秒針車20が2ステップずつ回転して回転角が300°になるまで、第2長孔21cの一部が検出部13の検出位置Pに対応するので、図8の34秒〜50秒位置に示したように、検出部13による光検出が連続してできる。そして、図10(j)に示すように、第2長孔21cが検出位置Pから右回りにずれて、第2遮光部21eの一部が検出位置Pに対応すると、検出部13による光検出ができず、図8の52秒位置に示したように、未検出状態になる。
Thereafter, as shown in FIG. 10 (i), a part of the second
同様に、図10(k)〜図10(m)に示すように、秒針車20が2ステップずつ回転して回転角が348°になるまで、第2遮光部21eの一部が検出位置Pに対応するので、検出部13による光検出ができず、図8の54秒〜58秒位置に示したように、未検出状態が4回連続する。この状態で、秒針車20が2ステップ回転して回転角が360°になると、図10(a)に示すように、第1円形孔21aが検出部13の検出位置Pに対応するので、図8の0秒位置に示したように、検出部13による光検出ができる状態になる。
Similarly, as shown in FIGS. 10 (k) to 10 (m), a part of the second light-shielding
このように、図10(a)の状態では、検出部13による光検出ができる状態であり、図10(b)〜図10(d)の状態では、検出部13による光検出が3回連続してできない状態である。図10(e)〜図10(f)の状態では、検出部13による光検出が連続してできる状態であり、図10(g)の状態では、検出部13による光検出ができない状態である。図10(h)〜図10(i)の状態では、検出部13による光検出が連続してできる状態であり、図10(j)〜図10(m)の状態では、検出部13による光検出が4回連続してできない状態である。
Thus, in the state of FIG. 10A, the
ここで、連続して光検出ができない未検出状態は、図10(b)〜図10(d)の状態と、図10(j)〜図10(m)の状態とであり、この2つの状態に着目すると、それぞれ2ステップごとに検出を行った場合、前者は未検出状態が3回連続し、後者は未検出状態が4回連続し、前者と後者とで連続する未検出回数が異なることがわかる。この連続して光検出ができない未検出状態をカウントすることにより、基準位置を特定することが可能になる。 Here, the undetected states where light cannot be detected continuously are the states of FIGS. 10B to 10D and the states of FIGS. 10J to 10M. Paying attention to the state, when detection is performed every two steps, the undetected state continues three times for the former, the undetected state continues four times for the latter, and the number of consecutive undetected states differs between the former and the latter I understand that. The reference position can be specified by counting the undetected state where the light cannot be detected continuously.
すなわち、秒針車20は、2ステップ(2秒)ごとに検出を行い、未検出状態が4回連続した後、次の回で検出できた場合、その位置が基準位置(00秒位置)であることになる。仮に、図10(b)の状態から未検出状態をカウントした場合には、図10(d)の状態になるまで、未検出状態が3回連続し、この後、図10(e)の状態になり、検出部13による光検出ができるため、未検出状態が4回連続する条件を満たすことができず、基準位置でないことがわかる。これが秒針車20の基準位置を検出するための基本的な位置検出動作である。
That is, the
次に、図11を参照して、分針車25と時針車27との各基準位置を検出するための基本的な時分位置検出動作について説明する。
この基本的な時分位置検出動作では、第1駆動系11の秒針車20については無視することにする。また、図11(a)〜図11(m)は分針車25が1ステップ(1°)ごとに回転して中間車23を1回転させる状態を示しており、図11(m)〜図11(n)は分針車25が360ステップ(360°)回転して時針車27を30°回転させた状態を示しており、図11(n)〜図11(o)は時針車27が9時間分(合計10時間分)回転した状態を示しており、図11(o)〜図11(p)は時針車27が更に1時間分(合計11時間分)回転した状態を示している。
Next, a basic hour / minute position detection operation for detecting each reference position of the
In this basic hour / minute position detection operation, the
この分針車25と時針車27との基準位置(0時00分位置)を検出する目的は、図11(a)に示す分針車25と時針車27との各基準位置を検出することである。つまり、分針車25の第2光透過孔部28と、時針車27の基準位置(0時位置)にある第3光透過孔部29と、中間車23の第4光透過孔部30とが、全て検出部13の検出位置Pと一致した位置を検出することである。この基準位置の状態が図11(a)の状態である。
The purpose of detecting the reference position (0:00 position) of the
まず、図11(a)の状態で、分針車25を1ステップ(1°)回転させると、図11(b)に示すように、中間車23が30°回転し、この中間車23の第4光透過孔部30が検出位置Pから離れ、検出部13の検出位置Pを中間車23が塞ぐ。このとき、分針車25は右回りに1°回転して第2光透過孔部28が検出部13の検出位置Pで僅かにずれるだけで、検出部13による光検出が可能な位置にある。
First, when the
この状態で、分針車25が1ステップずつ回転して、6ステップ(6°)回転すると、図11(g)に示すように、中間車23が180°回転し、第4光透過孔部30が検出部13の検出位置Pから180°離れ、検出部13の検出位置Pを塞ぎ続ける。このときには、分針車25が右回りに6°回転して第2光透過孔部28が、検出部13の検出位置Pからほぼ半分だけずれるが、検出部13による光検出がまだ可能な位置にある(図16参照)。
In this state, when the
この後、分針車25が1ステップずつ回転して12ステップ(12°)回転すると、図11(m)に示すように、中間車23が360°回転して、第4光透過孔部30が検出位置Pに対応する。このときには、分針車25の第2光透過孔部28が検出位置Pからほぼ完全に離れ、第2光透過孔部28が検出位置Pとほとんど重なり合わない状態となり、分針車25が検出位置Pを塞いで、検出部13による光検出ができない状態になる。また、このときには、時針車27が1°回転するだけであるから、時針車27の第3光透過孔部29である基準位置の円形孔は、検出位置Pで僅かにずれるだけで、検出部13による光検出が可能な状態にある
Thereafter, when the
そして、分針車25が360ステップ回転(1回転)すると、図11(n)に示すように、分針車25の第2光透過孔部28と中間車23の第4光透過孔部30とが検出位置Pに対応した状態になる。このとき、時針車27は30°回転し、第3光透過孔部29である基準位置の円形孔が検出位置Pから離れ、第3光透過孔部29である基準位置の左側に位置する2番目の円形孔が検出位置Pに対応し、検出部13による光検出が可能な状態になる。この状態で、分針車25が9時間分(合計10時間分)だけ回転すると、図11(o)に示すように、分針車25の第2光透過孔部28と中間車23の第4光透過孔部30とが検出位置Pに対応し、時針車27は300°回転し、第3光透過孔部29である基準位置から11個目の円形孔が検出位置Pに対応し、検出部13による光検出が可能な状態になる。
When the
この後、分針車25が更に1時間分(合計11時間分)だけ回転すると、図11(p)に示すように、分針車25の第2光透過孔部28と中間車23の第4光透過孔部30とが検出位置Pに対応するが、時針車27は330°回転し、第3光透過孔部29である基準位置から11番目の円形孔が検出位置Pから離れ、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応する。このため、検出部13による光検出ができない状態になる。この状態が、「11時00分位置」であると特定することができる。
Thereafter, when the
そして、分針車25が更に1時間分(合計12時間分)だけ回転すると、図11(a)に示すように、分針車25の第2光透過孔部28と中間車23の第4光透過孔部30とが検出位置Pに対応すると共に、時針車27が360°回転し、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pから離れ、第3光透過孔部29である基準位置(0時位置)の円形孔が検出位置Pに対応し、基準位置(0時00分位置)に戻る。
When the
このように、分針車25の1ステップの回転量が1°と非常に小さいため、分針車25の1ステップの回転量では第2光透過孔部28が検出位置Pから完全に離れることができず、分針車25の基準位置を正確に検出することができないことになるが、中間車23は1ステップで30°回転することにより、分針車25の1ステップにおける回転量が小さくても、中間車23の回転量が大きいので、この中間車23によって検出位置Pを塞ぐことができる。
Thus, since the rotation amount of one step of the
また、図11(m)に示すように、中間車23が12ステップで1回転すると、分針車25が12°回転するので、分針車25の第2光透過孔部28の円形孔が検出位置Pから完全に離れることになり、このため分針車25が検出位置Pを塞ぐことになる。このときには、中間車23の第4光透過孔部30が検出位置Pに一致しても、検出部13による光検出ができない状態になる。
Further, as shown in FIG. 11 (m), when the
また、分針車25は、360ステップ回転して1回転するごとに、分針車25の第2光透過孔部28と、中間車23の第4光透過孔部30と、時針車27の第3光透過孔部29のいずれか(但し、11時位置の第4遮光部29aを除く)とが、検出位置Pに対応することにより、検出部13による光検出が可能な状態になる。すなわち、検出部13による光検出ができる位置は、時針車27の回転位置(11時位置を除く)に係わらず、分針車25が1回転(360ステップ)するごとに、分針車25が基準位置(0°位置)に戻ることにより、「00分位置」になる。
Further, every time the
さらに、分針車24の基準位置(0°位置)を検出した後は、分針車25を360ステップ(1回転)ずつ回転させると、時針車27が30°ずつ回転することにより、分針車25を1ステップごとに検出部13による光検出を行わなくても、分針車25を1回転させたときだけ、検出部13による光検出を実行すれば、時針車27の回転位置が検出できることになる。このとき、図11(n)に示す状態から分針車25を360ステップずつ回転させて、検出部13による光検出ができない位置は、図11(p)に示すように、時針車27の第4遮光部29aと検出位置Pとが一致した位置であり、この位置が「11時00分位置」であると特定することができる。
Further, after detecting the reference position (0 ° position) of the
この検出部13による光検出ができない「11時00分位置」から分針車25を更に360°回転させると、時針車27の第3光透過孔部29である基準位置(0時位置)の円形孔が検出位置Pに対応することにより、検出部13による光検出が可能な基準位置、つまり「0時00分位置」になる。これにより、検出部13による光検出ができる状態から、分針車25が360°回転(1回転)するごとに、検出部13による光検出を試みることにより、検出部13による光検出できない位置(図11(p)の状態)から、更に分針車25を360°回転させて検出部13による光検出ができる位置(図11(a)の状態)が、時針車27の基準位置、つまり「0時00分位置」であると特定することができる。
When the
次に、図12〜図14を参照して、秒針2、分針3、時針4の3針の位置を検出する基本的な3針位置検出動作について説明する。
この3針位置検出動作は、秒針位置検出動作と、時分針位置検出動作とを組み合わせた動作であり、どちらかが位置検出条件を満たしていない場合(つまり、秒針車20の第1光透過孔部21と、分針車25の第2光透過孔部28および時針車27の第3光透過孔部29とのいずれか一方が検出位置Pからずれている場合)、または両方とも位置検出条件を満たしていない場合(つまり、秒針車20の第1光透過孔部21と、分針車25の第2光透過孔部28および時針車27の第3光透過孔部29との両方が検出位置Pからずれている場合)の3種類の動作がある。
Next, a basic three-hand position detection operation for detecting the positions of the three hands of the
This three-hand position detection operation is a combination of the second-hand position detection operation and the hour / minute-hand position detection operation, and when either does not satisfy the position detection condition (that is, the first light transmitting hole of the second hand wheel 20).
まず、図12を参照して、秒針車20の第1光透過孔部21のみが検出位置Pからずれている場合の3針位置検出動作について説明する。
このときには、秒針車20の状態は全くわからず、分針車25と時針車27とは、基準位置(0時00分位置)にあると仮定する。そこで、まず、秒針車20の基準位置を検出するための基本的な秒針位置検出動作を試みる。すなわち、この基本的な秒針位置検出動作は、前述した通り、秒針車20を2ステップずつ回転させて、2ステップ回転ごとに検出部13による光検出を行う。
First, with reference to FIG. 12, the three-hand position detection operation in the case where only the first light
At this time, it is assumed that the state of the
このとき、秒針車20を2ステップ回転させて検出部13による光検出を試みたとき、図12(a)の状態であれば、検出部13による光検出ができないことになる。ここで、検出部13による光検出ができない未検出状態を「未検出回数」としてカウントする。この未検出状態が連続した場合、未検出回数を順次加算していくもとし、秒針車20の2ステップ回転ごとに連続して光検出ができなかった場合にのみ、未検出回数を加算し、光検出ができた場合には未検出回数をクリアすることにする。
At this time, when the
そして、秒針車20を更に2ステップ回転させて検出部13による光検出を試みる。このとき、図12(b)に示すように、検出部13による光検出ができなければ、未検出状態が連続したことになり、未検出回数を加算する。この状態で、秒針車20を更に2ステップ回転させて検出部13による光検出を試みたとき、図12(c)に示すように、検出部13による光検出ができると、未検出状態が連続しないので、未検出回数をクリアする。
Then, the
引続き、秒針車20の2ステップごとに検出部13による光検出を試みる。このとき、図12(d)に示すように、前回まで連続して検出部13による光検出ができていた状態から光検出ができない状態になると、ここで再度、未検出回数をカウントする。そして、秒針車20の2ステップごとの光検出を試みる。このとき、図12(e)に示すように、検出部13による光検出ができない未検出状態が4回連続することになる。
Subsequently, light detection by the
そして、次の2ステップで検出部13による光検出ができれば、その位置が秒針20の基準位置(00秒位置)となる。このとき、図12(f)に示すように、検出部13による光検出ができると、秒針車20の第1光透過孔部21の第1円形孔21aが検出部13の検出位置Pと一致したことになるので、この位置が秒針車20の基準位置(00秒位置)であることがわかる。ここまでで、秒針車20の基準位置、つまり「00秒位置」が検出される。
If the light can be detected by the
次に、図13を参照して、分針車25の第2光透過孔部28と時針車27の第3光透過孔部29とが検出位置Pからずれている場合の3針位置検出動作について説明する。
このときには、秒針車20の第1光透過孔部21が検出部13の検出位置Pに対応していても、分針車25と時針車27とが検出位置Pからずれているため、検出部13による光検出ができない。このため、まず、秒針車20を基準位置に移動するための基本的な秒針位置検出動作を試みる。
Next, referring to FIG. 13, the three-hand position detection operation when the second light
At this time, even though the first light
このときには、秒針車20を2ステップずつ回転させて、2ステップごとに検出部13による光検出を試みたとき、図13(a)の状態から図13(b)の状態になり、秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに一致しても、分針車25の第2光透過孔部28と時針車27の第3光透過孔部29とが検出位置Pからずれているため、検出部13による光検出ができない。このとき、秒針車20が図13(a)の状態から図13(b)の状態になったときに、未検出状態が4回連続していることになる。
At this time, when the
ここで、秒針車20の基本的な位置検出動作の条件である「秒針車20の2ステップごとの光検出を行い、未検出状態が4回連続した後に、次の回で光検出ができた場合、その位置が基準位置である」という条件により、図13(b)の状態で、未検出状態が4回連続しており、次の2ステップで検出部13による光検出ができると、秒針車20が基準位置であることになるが、秒針車20を2ステップ回転させても、図13(c)に示すように、分針車25の第2光透過孔部28と時針車27の第3光透過孔部29とが検出位置Pからずれているため、検出部13による光検出ができないことになる。
Here, the basic position detection operation condition of the
このため、秒針車20は2ステップごとに5回連続して検出部13による光検出ができないことになり、このような5回連続して検出できないことはあり得ないため、この時点で分針車25の第2光透過孔部28と時針車27の第3光透過孔部29とのいずれかが検出位置Pからずれていることがわかる。また、この状態では、秒針車20に関しても、第1光透過孔部21が検出位置Pと一致している状態であるか否かはわからない。
For this reason, the
ただし、この時点では、分針車25の第2光透過孔部28と時針車27の第3光透過孔部29とのいずれかが検出位置Pからずれていることがわかったので、次に分針車25と時針車27との基準位置を検出するための基本的な時分針位置検出動作を試みる。このときには、分針車25を1ステップずつ回転させて検出部13による光検出を試みて、分針車25と時針車27とが図13(c)の状態から図13(d)の状態になると、分針車25の第2光透過孔部28と中間車23の第4光透過孔部30とが検出位置Pに対応すると共に、時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔も検出位置Pに対応し、検出部13による光検出が可能になる。
However, at this time, it has been found that either the second light transmitting
これにより、分針車25が基準位置(00分位置)であることがわかる。このときには、秒針車20と時針車27とがどの位置にあるのか、まだわかっていない。そこで、検出部13による光検出が可能な状態であることにより、まず、秒針車20の基準位置を検出するための基本的な秒針位置検出動作を行い、秒針車20を図13(e)に示す基準位置(00秒位置)に移動させる。これにより、秒針車20と分針車25とがそれぞれ基準位置(00分00秒位置)であることがわかる。
Thereby, it can be seen that the
この後、分針車25を360°(1回転)ずつ回転させると、360°ごとに時針車27の第3光透過孔部29が検出位置Pに対応し、検出部13による光検出ができ、検出部13による光検出ができない状態(11時位置)から更に360°回転した位置が、時針車27の基準位置(0時位置)となる。これにより、秒針車20、分針車25、時針車27の全てが基準位置(0時00分00秒位置)になる。
Thereafter, when the
次に、図14を参照して、秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29の全てが検出部13の検出位置Pに対してずれている場合の3針位置検出動作について説明する。
このときには、秒針車20、分針車25、時針車27のいずれも、回転位置がわかっていない。このため、まず、秒針車20の基準位置を検出するための基本的な秒針位置検出動作を試みる。すなわち、図14(a)の状態で秒針車20を2ステップずつ回転させて検出部13による光検出を試みる。このとき、図14(b)に示すように、秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに対応していても、分針車25の第2光透過孔部28と時針車27の第3光透過孔部29とが検出位置Pに対応していなければ、検出部13による光検出ができない。
Next, referring to FIG. 14, all of the first light transmitting
At this time, none of the
このため、秒針車20の基本的な秒針位置検出動作を更に実行する。この基本的な秒針位置検出動作の条件は、秒針車20の2ステップごとの光検出を行い、未検出状態が4回連続した後、次の回で光検出ができた場合、そこが基準位置であることにより、図14(b)に示すように、秒針車20の未検出状態が4回連続し、次の2ステップで検出部13による光検出ができると、秒針車20は基準位置になるのであるが、秒針車20を2ステップ回転させても、図14(c)に示すように、検出部13による光検出ができない場合には、分針車25の第2光透過孔部28と時針車27の第3光透過孔部29とが検出位置Pからずれていると判断する。また、このときには、秒針車20も第1光透過孔部21が検出位置Pに対応しているかわからない。
For this reason, the basic second hand position detection operation of the
この状態では、分針車25の第2光透過孔部28が検出位置Pからずれていると判断し、次に分針車25と時針車27との基準位置を検出するための基本的な位置検出動作を試みる。すなわち、分針車25を1ステップずつ回転させて検出部13による光検出を試みたとき、図14(c)に示すように、分針車25を360°回転させても、検出部13による光検出ができない場合には、図14(d)に示すように、秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに対応してないと疑い、秒針車20を30ステップ(180°)回転させる。
In this state, it is determined that the second light
すなわち、秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに対応していない状態で、秒針車20を180°回転(半回転)させると、必ず第1光透過孔部21が検出位置Pに対応することにより、図14(e)に示すように、秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに対応していると想定する。この状態で、再度、分針車25を1ステップずつ回転させて検出部13による光検出を試みる。このときに、分針車25の第2光透過孔部28が検出位置Pに対応し、検出部13による光検出ができたときに、分針車25が図14(f)に示す基準位置(00分位置)であることになる。この図14(f)の状態は、図13(d)の状態と同じであり、この図13(d)の状態以降の動作を行えば、秒針車20、分針車25、時針車27の全てが基準位置になる。
That is, when the
次に、図15を参照して、通常運針時における正時ごとに秒針2、分針3、時針4の3針が合っているかを確認する基本的な針位置確認動作について説明する。
この基本的な針位置確認動作は、11時、23時を除く正時ごとに秒針2が合っているか否かを確認することであり、10秒以内に秒針2のずれを確認する必要がある。すなわち、10秒経過すると、第2駆動系12の第2ステッピングモータ22によって分針車25が1ステップ(1°)回転し、これに伴って中間車23が30°回転して、検出部13の検出位置Pを塞ぐからである。
Next, a basic hand position checking operation for checking whether the
This basic hand position checking operation is to check whether or not the
図15(a)の状態は、通常運針時における正時(例えば2時)の状態で、秒針車20の第1光透過孔部21の第1円形孔21a、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29(例えば3番目の円形孔)、中間車23の第4光透過孔部30の全てが、検出部13の検出位置Pと一致している。この状態で、秒針車20が1ステップ(6°)ずつ回転する通常運針する。このときには、秒針車20は1秒ごとに6°回転するだけであるから、秒針車20の第1円形孔21aが検出部13の検出位置Pから完全に離れず、検出部13による光検出が可能な状態である。
The state shown in FIG. 15A is a normal time during normal hand movement (for example, 2 o'clock), and the first
この後、秒針車20が更に1ステップ回転して、2ステップ(12°)回転した2秒位置になると、図15(b)に示すように、秒針車20の第1円形孔21aが検出部13の検出位置Pから完全に離れ、検出部13の検出位置Pが第1遮光部21dによって塞がれる。このときに、検出部13による光検出を試みると、検出部13による光検出ができない未検出状態になり、この未検出状態を未検出回数としてカウントする。
Thereafter, when the
そして、秒針車20が1ステップずつ回転し、2ステップごとに検出部13による光検出を試みる。このときには、図15(c)に示す4秒位置、および図15(d)に示す6秒位置のように、検出部13が秒針車20の第1遮光部21dによって連続して塞がれる。これにより、図15(b)〜図15(d)に示すように、検出部13による光検出ができない未検出状態が3回連続することになる。
Then, the
この状態で、次に秒針車20が2ステップ回転し、図15(e)の8秒位置に示すように、秒針車20の第1長孔21bの一部が検出部13に対応し、検出部13による光検出ができたときに、秒針車20の基準位置である第1円形孔21aが8秒位置になることにより、秒針車20が正しく回転し、秒針2が正しい運針位置であることになる。すなわち、秒針2は、正時の位置から秒針車20が2ステップ回転するごとに、検出部13による検出を行い、検出部13による未検出状態が3回連続した後、次に検出部13による検出ができたときに、8秒位置であることになり、正しく運針していることになる。
In this state, the
この後、秒針車20が更に2ステップ回転して10秒になると、図15(f)に示すように、秒針車20の第1長孔21bの一部が検出部13に対応して検出部13による光検出が可能になるが、分針車25が1ステップ(1°)回転し、中間車23が1ステップ(30°)回転することにより、分針車25の第2光透過孔部28が検出部13の検出位置Pから完全に離れていなくても、中間車23の第4光透過孔部30が検出部13の検出位置Pから完全に離れて、中間車23が検出部13を塞ぐことになる。このため、通常運針時における針合わせは、10秒以内に行う必要がある。
Thereafter, when the
次に、図17のブロック図を参照して、この指針式の腕時計の回路構成について説明する。
この回路構成は、回路全般を制御するCPU(中央演算処理装置)35、予め定められたプログラムが格納されたROM(リードオンリーメモリ)36、処理データを格納するRAM(ランダムアクセスメモリ)37、CPU35を動作させるためのパルスを生成する発信回路38、この発信回路38で生成したパルスを適正な周波数(CPU35を動作させるための適正な周波数)に変換する分周回路39、指針(秒針2、分針3、時針4)を運針させる時計ムーブメント8、光を発光する発光素子31とこの発光素子31からの光を受光する受光素子32とを有する検出部13を備えている。
Next, the circuit configuration of this pointer-type wristwatch will be described with reference to the block diagram of FIG.
This circuit configuration includes a CPU (Central Processing Unit) 35 that controls the entire circuit, a ROM (Read Only Memory) 36 that stores a predetermined program, a RAM (Random Access Memory) 37 that stores processing data, and a
更に、この回路構成は、上記のほかに、電池などの電源部40、標準時刻電波を受信するアンテナ41、受信した標準時刻電波を検波処理する検波回路42、時刻表示を照明する照明部43、この照明部43を駆動するための照明駆動回路44、報音をするスピーカ45、このスピーカ45を駆動するめのブザー回路46、外部光を受光して発電することにより電力を電源部40に供給すると共に腕時計ケース1の外部が暗い状態であるか否かを判定するソーラーパネル9、各種のモードを選択して切り替える複数の押釦スイッチSWを備えている。
Furthermore, in addition to the above, this circuit configuration includes a
次に、図18を参照して、この指針式の腕時計における秒針2の基準位置を検出するための基本的な秒針位置検出処理について説明する。
この基本的な秒針位置検出処理は、秒針車20の基準位置(00秒位置)を検出することであり、図10(a)に示したように、秒針車20における第1光透過孔部21の第1円形孔21aと検出部13の検出位置Pとが一致した位置を検出することである。この場合、第2駆動系12の分針車25、時針車27、中間車23の第2〜第3の各光透過孔部28〜30は、検出部13の検出位置Pに一致して停止していると仮定する。
Next, a basic second hand position detection process for detecting the reference position of the
This basic second hand position detection process is to detect the reference position (00 second position) of the
この秒針位置検出処理がスタートすると、前回、検出部13によってすでに検出された未検出回数をクリアして未検出フラグを「0」にし(ステップS1)、秒針車20を2ステップ(12°)回転させ(ステップS2)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS3)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS4)。
When the second hand position detection process is started, the number of undetected times already detected by the
このとき、秒針車20における第1光透過孔部21の第1円形孔21a、第2、第3長孔21b、21cのいずれかが検出部13の検出位置Pに対応している場合には、発光素子31からの光を受光素子32が受光することにより、検出部13による光検出があったと判断し、ステップS1に戻り、秒針車20の第1〜第3の各遮光部21d〜21fのいずれかが検出部13の検出位置Pに対応して検出位置Pを塞ぐまで、上記の動作を繰り返す。
At this time, when any of the first
そして、秒針車20が2ステップずつ回転し、秒針車20の第1光透過孔部21における第1円形孔21a、第2、第3の各長孔21b、21cのいずれも、検出部13の検出位置Pからずれ、秒針車20の第1〜第3の各遮光部21d〜21fのいずれかが検出部13の検出位置Pに対応すると、発光素子31からの光を受光素子32が受光せず、検出部13による光検出がない未検出状態になり、この未検出状態を未検出回数としてカウントし、未検出フラグに「1」を立て(ステップS5)、この未検出状態が4回連続したか否かを判断する(ステップS6)。
Then, the
すなわち、秒針車20の基準位置は、図10(j)〜図10(m)に示したように、未検出状態が4回連続した後に、図10(a)に示すように、次に検出部13による光検出があったときに、その位置が基準位置であると特定することができることによる。このため、例えば、図10(b)の状態から図10(d)の状態までは、秒針車20の第1遮光部21dの一部が検出位置Pに対応しているので、検出部13による未検出回数が3回連続するが、次に秒針車20が2ステップ回転すると、秒針車20の第1長孔21bの一部が検出位置Pに対応し、検出部13による光検出がある。このときは、ステップS2に戻り、上述した動作を繰り返す。
That is, the reference position of the
同様に、図10(g)の状態では、秒針車20の第3遮光部21fが検出部13の検出位置Pに対応するので、検出部13による光検出はないが、次に秒針車20が2ステップ回転すると、秒針車20の第2長孔21cの一部が検出位置Pに対応し、検出部13による光検出があるので、このときもステップS2に戻り、上述した動作を繰り返す。そして、秒針車20が図10(j)の状態から図10(m)の状態まで回転するときには、秒針車20の第2遮光部21eの一部が検出位置Pに順次対応するので、検出部13による未検出状態が4回連続することになる。
Similarly, in the state of FIG. 10G, the third light-shielding
このときには、秒針車20を2ステップ回転させ(ステップS7)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS8)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS9)。このステップS9で、検出部13による光検出があったときには、秒針車20の第1光透過孔部21の第1円形孔21aが検出位置Pに一致していることにより、秒針車20は基準位置「00秒位置」であると判断し、針位置補正を行って秒針2、分針3、時針4を現在時刻に戻し(ステップS10)、通常運針に移行させて、この処理を終了する。
At this time, the
この場合、ステップS9では、分針車25、時針車27、中間車23の第2〜第3の各光透過孔部28〜30が検出部13の検出位置Pに一致して停止していると仮定しているので、必ず検出部13による光検出があるが、分針車25、時針車27、中間車23の第2〜第3の各光透過孔部28〜30が、仮に検出部13の検出位置Pに対応していない場合には、検出部13による光検出がないため、後述する分位置検出処理に移行する。
In this case, in step S9, the second to third light transmitting
次に、図19を参照して、この指針式の腕時計における分針3の基準位置を検出する基本的な分針位置検出処理について説明する。
この分針位置検出処理は、分針車25の基準位置(00分位置)を検出することである。つまり、図11(a)に示したように、分針車25の第2光透過孔部28と、中間車23の第4光透過孔部30とが、検出部13の検出位置Pと一致した位置を検出することである。この場合、時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔が検出部13の検出位置Pに一致していると仮定する。
Next, a basic minute hand position detection process for detecting the reference position of the
This minute hand position detection process is to detect the reference position (00 minute position) of the
この分針位置検出処理がスタートすると、分針車25を1ステップ(1°)回転させ(ステップS12)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS13)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断し(ステップS14)、検出部13による光検出がなければ、分針車25が360°(1回転する1時間分)回転するまで、ステップS12からステップS14の動作を繰り返す(ステップS15)。
When the minute hand position detection process is started, the
このとき、分針車25が360°(1回転する1時間分)回転しても、検出部13による光検出がなければ、秒針車20の第1光透過孔部21が検出部13の検出位置Pに対応していないと判断し、秒針車20を30ステップ(180°)回転させて、秒針車20の第1光透過孔部21を検出部13の検出位置Pに対応させる(ステップS16)。この状態で、再び分針車25が360°(1回転する1時間分)回転するまで、ステップS12からステップS15の動作を繰り返す。
At this time, even if the
そして、ステップS14で検出部13による光検出があると、分針車25が基準位置(00分位置)であると判断する。このとき、この判断が正しいか否かを確認する必要がある。すなわち、分針車25と中間車23とが回転して、図11(m)に示すように、中間車23が1回転して基準位置に戻り、分針車25が12ステップ回転して検出位置Pから12°ずれたときに、分針車25に設けられた第2光透過孔部28の円形孔と、中間車23の第4光透過孔部30の円形孔とに、組み立て精度などの製作上の誤差があった場合、検出部13の発光素子31からの光が分針車25の第2光透過孔部28と中間車23の第4光透過孔部30とを透過して受光素子32が受光する場合がある。
If the
このため、ステップS14で検出部13による光検出があった位置から分針車25を20ステップ(つまり、分針車25の第2光透過孔部28が検出部13の検出位置Pからほぼ完全に離れるだけの回転角度14°以上)戻し(ステップS17)、分針車25を6ステップ早送りする(ステップS18)。これにより、分針車25と中間車23との歯車の噛み合いにおけるバックラシを除いて、検出部13による光検出があった位置から分針車25を14ステップ戻した状態にする。
For this reason, 20 steps of the
すなわち、分針車25が基準位置から反対方向に14ステップ戻った場合には、分針車25の第2光透過孔部28が検出部13の検出位置Pから完全に離れるように構成されていることが前提である。そして、分針車25を戻した位置から再び分針車25を1ステップずつ回転させ(ステップS19)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS20)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS21)。
That is, the second
このステップS21で検出部13による光検出がなければ、分針車25が14ステップ回転するまで、ステップS19からステップS21の動作を繰り返す(ステップS22)。このとき、ステップS21で検出部13による光検出が必ずあるはずであるが、もし仮に光検出がなければ、針位置検出エラーを秒針2の停止位置やブザー音などで知らせるエラー報知を実行する(ステップS23)。また、ステップS21で検出部13による光検出があれば、その光検出のあった位置が分針車25の基準位置(00分位置)であると確定し(ステップS24)、この分針位置検出処理を終了する。
If no light is detected by the
次に、図20を参照して、この指針式の腕時計における時針4の基準位置を検出する基本的な時針位置検出処理について説明する。
この時針位置検出処理は、時針車27の基準位置(0時位置)を検出することである。つまり、図11(a)に示したように、時針車27の第3光透過孔部29における基準位置の円形孔と、分針車25の第2光透過孔部28と、中間車23の第4光透過孔部30とが、検出部13の検出位置Pと一致した位置を検出することである。この場合、分針車25は基準位置にあり、第1駆動系11の秒針車20は第1光透過孔部21が検出部13の検出位置Pに一致していると仮定する。
Next, a basic hour hand position detection process for detecting the reference position of the
This hour hand position detection process is to detect the reference position (0 o'clock position) of the
この時針位置検出処理がスタートすると、分針車25の第2光透過孔部28が検出部13の検出位置Pに一致して基準位置にある分針車25を360°回転させて時針車27を30°回転させ(ステップS25)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS26)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、時針車27の第3光透過孔部29が検出部13の検出位置Pに対応して検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS27)。
When the hour hand position detection process is started, the second light
このときには、時針車27の第3光透過孔部29の各円形孔が30°間隔で11個設けられ、「11時位置」に第4遮光部29aが設けられていることにより、分針車25が360°回転して時針車27が30°回転すると、図11(n)〜図11(o)に示したように、「11時位置」の第4遮光部29aを除いて、第3光透過孔部29の各円形孔が検出位置Pに順次対応することにより、検出部13による光検出がある。このステップS27で、検出部13による光検出があったときには、ステップS25に戻り、時針車27の第3光透過孔部29の各円形孔が検出位置Pに順次対応した後に、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応して検出部13による光検出ができなくなるまで、上記動作を繰り返す。
At this time, eleven circular holes of the third light
そして、図11(p)に示したように、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応して検出部13による光検出がなければ、時針車27が「11時位置」にあると判断し、分針車25を更に360°回転させて時針車27を30°回転させ(ステップS28)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS29)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS30)。
Then, as shown in FIG. 11 (p), if the fourth light-shielding
このステップS30では、図11(a)に示したように、時針車27の「0時位置」の第3光透過孔部29が検出部13の検出位置Pに必ず対応し、検出部13による光検出があるので、時針車27が「0時位置」の基準位置にあることを確認し、この処理フローを終了する。なお、このステップS30では、秒針車20の第1光透過孔部21が検出部13の検出位置Pに対応していると仮定していることにより、検出部13による光検出が必ずあるはずであるが、仮に光検出がなければ、秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに対応していないと判断して、前述した秒針位置検出処理に戻る。
In this step S30, as shown in FIG. 11 (a), the third
次に、図21〜図24を参照して、この指針式の腕時計における秒針2、分針3、時針4の3針の基準位置を検出する基本的な3針位置検出処理について説明する。
この3針位置検出処理は、秒針2、分針3、時針4の3針の全ての位置がわかっていない場合であり、前述した秒針位置検出処理と時分針位置検出処理とを組み合わせた処理を行う。この場合、図21では秒針位置検出処理のステップS31〜ステップS39を示し、図22では分針位置検出処理のステップS41〜ステップS66を示し、図23では分針位置検出処理のステップS71〜ステップS78、図24では時針位置検出処理のステップS80〜ステップS87を示す。
Next, a basic three-hand position detection process for detecting the reference positions of the three hands of the
This three-hand position detection process is a case where all the positions of the
この3針位置検出処理がスタートすると、秒針2、分針3、時針4の3針の全ての位置がわかっていないので、まず、図21の秒針位置検出処理を実行する。すなわち、検出部13によって前回すでに検出されていた未検出状態の未検出回数をクリアAして未検出フラグを「0」にし(ステップS31)、秒針車20を2ステップ回転させ(ステップS32)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS33)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS34)。
When this three-hand position detection process is started, since all the positions of the three hands of the
このとき、秒針車20、分針車25、時針車27の全ての回転位置がわかっていないが、検出部13の発光素子31からの光を受光素子32が受光して、検出部13による光検出があったときには、ステップS31に戻り、秒針車20の第1〜第3の各遮光部21d〜21fのいずれかが検出部13の検出位置Pに対応して検出位置Pを塞ぐまで、上記動作を繰り返す。
At this time, all the rotational positions of the
すなわち、ステップS34で検出部13による光検出があったときには、秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29、中間車23の第4光透過孔部30の全てが、たまたま検出部13の検出位置Pと一致していることになる。このときに、分針車25が「00分位置」の基準位置であることになるが、秒針車20と時針車27との位置がまだわからないため、まず、秒針車20の位置を検出する。このため、秒針車20の第1〜第3の各遮光部21d〜21fのいずれかが検出部13の検出位置Pに対応して、検出部13による光検出がなくなるまで、ステップS31〜ステップS34の動作を繰り返す。
That is, when light is detected by the
そして、ステップS34で秒針車20の第1〜第3の各遮光部21d〜21fのいずれかが検出部13の検出位置Pに対応して、検出部13による光検出がなくなると、検出部13による未検出回数をカウントし、未検出フラグに「1」を立て(ステップS35)、この未検出回数が4回連続したか否かを判断する(ステップS36)。
When any of the first to third
このステップS36で秒針車20の第2遮光部21eが検出部13の検出位置Pに対応して、検出部13による未検出回数が4回連続するまで、ステップS32〜ステップS36の動作を繰り返す。そして、検出部13による未検出回数が4回連続したときには、秒針車20を2ステップ回転させて(ステップS37)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS38)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるか否かを判断する(ステップS39)。
In step S36, the operation of steps S32 to S36 is repeated until the second light-shielding
このとき、ステップS39で検出部13による光検出があれば、分針車25が「00分位置」の基準位置にあり、分針車25の第2光透過孔部28と時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔が検出位置Pに対応した状態で、秒針車20の第1光透過孔部21の第1円形孔21aが検出部13の検出位置Pと一致していると判断する。これにより、秒針車20と分針車25とが基準位置(00分00秒位置)にあると判断し、後述するステップS80の時針位置検出処理に移行する。
At this time, if light is detected by the
ところで、ステップS39で、検出部13による光検出がない場合には、図14(b)に示したように、仮に秒針車20の第1光透過孔部21の第1円形孔21aが検出位置Pに対応していても、検出部13による未検出状態が5回連続することになるので、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29、中間車23の第4光透過孔部30のいずれかが検出位置Pからずれていると判断し、図22に示すステップS41に進んで、分針位置検出処理を行う。
By the way, if no light is detected by the
この分針位置検出処理は、図22に示すように、ステップS41で分針車25を1ステップ(1°)回転させ、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS42)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるか否かを判断する(ステップS43)。このとき、検出部13による光検出がなければ、分針車25を1ステップずつ回転させて、分針車25が360°回転したか否かを判断し(ステップS44)、分針車25が1回転するまで、ステップS41からステップS43までの動作を繰り返す。
In this minute hand position detection process, as shown in FIG. 22, the
このとき、ステップS43で、検出部13による光検出があった場合には、秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔、中間車23の第4光透過孔部30の全てが、検出部13の検出位置Pと一致していることになり、分針車25と時針車27とがずれていたことになる。これにより、分針車25が基準位置(00分位置)にあると判断し、この判断が正しいか否かを確認するために、後述する分針位置確認処理のステップS71に移行する。
At this time, if light is detected by the
しかし、ステップS44で分針車25が360°回転しても、ステップS43で検出部13による光検出がない場合には、図14(d)に示すように、秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに対応していないと判断し、秒針車20を30ステップ(180°)回転させて(ステップS45)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS46)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるか否かを判断する(ステップS47)。
However, even if the
このとき、ステップS47で、検出部13による光検出があった場合には、秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔、中間車23の第4光透過孔部30の全てが、検出部13の検出位置Pと一致していることになり、秒針車20がずれていたことになる。このときにも、分針車25が基準位置(00分位置)にあると判断し、後述する分針位置確認処理のステップS71に移行する。
At this time, if light is detected by the
しかし、ステップS45で秒針車20を30ステップ(180°)回転させても、ステップS47で検出部13による光検出がない場合には、図14(e)に示したように、仮に秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに対応していても、分針車25の第2光透過孔部28が検出位置Pからずれていると判断し、分針車25を1ステップ回転させる(ステップS48)。
However, even if the
そして、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS49)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるか否かを判断する(ステップS50)。このとき、検出部13による光検出がなければ、分針車25を1ステップずつ回転させて、分針車25が360°回転したか否かを判断し(ステップS51)、分針車25が1回転するまで、ステップS48からステップS50までの動作を繰り返す。
Then, the
このとき、ステップS50で検出部13による光検出があった場合には、秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔、中間車23の第4光透過孔部30の全てが、検出部13の検出位置Pと一致していることになり、分針車25がずれていたことなる。このときにも、分針車25が基準位置(00分位置)にあると判断し、後述する分針位置確認処理のステップS71に移行する。
At this time, if light is detected by the
しかし、ステップS51で分針車25が360°回転しても、ステップS50で検出部13による光検出がない場合には、図11(p)に示したように、仮に秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、中間車23の第4光透過孔部30が検出位置Pに対応していても、時針車27の第3光透過孔部29のいずれの円形孔も、検出位置Pからずれ、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応していると判断する。
However, even if the
このときには、まず、秒針車20の第1光透過孔部21が検出位置Pに対応しているかわからないため、秒針車20を30ステップ(180°)回転させて(ステップS52)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS53)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるか否かを判断する(ステップS54)。
At this time, first, since it is not known whether the first light
このとき、検出部13による光検出があった場合には、秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔、中間車23の第4光透過孔部30の全てが、検出部13の検出位置Pと一致していることになり、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応しておらず、また秒針車20がずれていたことになる。このときにも、分針車25が基準位置(00分位置)にあると判断し、後述する分針位置確認処理のステップS71に移行する。
At this time, when light is detected by the
ところで、ステップS54で検出部13による光検出がない場合には、図11(p)に示すように、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応していると判断し、分針車25を1ステップ回転させ(ステップS55)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS56)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるか否かを判断する(ステップS57)。このとき、検出部13による光検出がなければ、分針車25を1ステップずつ回転させて、分針車25が360°回転したか否かを判断し(ステップS58)、分針車25が1回転するまで、ステップS55からステップS57までの動作を繰り返す。
If no light is detected by the
ステップS57で検出部13による光検出があった場合には、秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔、中間車23の第4光透過孔部30の全てが、検出部13の検出位置Pと一致していることになり、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応しておらず、また分針車25がずれていたことになる。このときにも、分針車25が基準位置(00分位置)にあると判断し、後述する分針位置確認処理のステップS71に進む。
When light is detected by the
また、ステップS58で分針車25が360°回転しても、ステップS57で検出部13による光検出がない場合には、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応し、時針車27が「11時位置」であると想定する。この想定が正しいかどうかを確認するため、秒針車20を30ステップ回転(180°回転)させ(ステップS59)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS60)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による検出があるか否かを判断する(ステップS61)。
In addition, even if the
このとき、検出部13による検出があった場合には、秒針車20の第1光透過孔部21、分針車25の第2光透過孔部28、時針車27の第3光透過孔部29のいずれかの円形孔、中間車23の第4光透過孔部30の全てが、検出部13の検出位置Pと一致していることになり、時針車27が「11時位置」ではなく、秒針車20がずれていたことになる。このときにも、分針車25が基準位置(00分位置)にあると判断し、後述する分針位置確認処理のステップS71に移行する。
At this time, if there is detection by the
また、ステップS61で、検出部13による光検出がない場合には、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応していると特定し、分針車25を1ステップ回転させ(ステップS62)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS63)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるか否かを判断する(ステップS64)。
If no light is detected by the
このとき、ステップS64で検出部13による光検出がなければ、分針車25を1ステップずつ回転させて、分針車25が360°回転したか否かを判断し(ステップS65)、分針車25が360°回転するまで、ステップS62からステップS64までの動作を繰り返す。そして、ステップS62からステップS64までの動作を繰り返しても、ステップS64で検出部13による光検出がない場合には、針位置検出エラーを秒針2の停止位置やブザー音などで知らせるエラー報知を実行する(ステップS66)。また、ステップS64で検出部13による光検出があった場合には、時針車27が「0時位置」の基準位置であり、分針車25が基準位置(00分位置)にあると判断し、後述する分針位置確認処理のステップS71に移行する。
At this time, if no light is detected by the
ところで、分針位置確認処理は、図23に示すように、検出部13による光検出があった位置から分針車25を20ステップ(つまり、分針車25の第2光透過孔部28が検出部13の検出位置Pからほぼ完全に離れるだけの回転角度14°以上)戻し(ステップS71)、分針車25を6ステップ早送りする(ステップS72)。これにより、分針車25と中間車23との歯車の噛み合いにおけるバックラシを除いて、検出部13による光検出があった位置から分針車25を14ステップ戻した状態にする。
By the way, in the minute hand position confirmation process, as shown in FIG. 23, the
すなわち、分針車25の第2光透過孔部28が検出部13の検出位置Pからほぼ完全に離れるだけの回転角度12°以上である14ステップだけ分針車25を戻したことになる。この戻した位置から再び分針車25を1ステップ回転させ(ステップS73)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS74)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS75)。
That is, the
このとき、ステップS75で検出部13による光検出がなければ、分針車25が14ステップ回転するまで、ステップS73からステップS75の動作を繰り返す(ステップS76)。そして、ステップS75で検出部13による光検出が必ずあるはずであるが、もし仮に光検出がなければ、針位置検出エラーを秒針2の停止位置やブザー音などで知らせるエラー報知を実行する(ステップS77)。また、ステップS75で検出部13による光検出があれば、その光検出のあった位置が分針車25の基準位置(00分位置)であると確定する(ステップS78)。
At this time, if no light is detected by the
このときにも、秒針車20が基準位置(00秒位置)であるかわからないため、秒針位置検出処理のステップS31に戻り、ステップS39までの秒針位置検出処理を実行して、秒針車20を基準位置(00分00秒位置)にして、図24に示す時針位置検出処理のステップS80に移行する。この時針位置検出処理のステップS80では、秒針車20と分針車25とが基準位置にあるので、分針車25を360°させて時針車27を30°回転させる。そして、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS81)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるか否かを判断する(ステップ82)。
Also at this time, since it is not known whether the
このとき、時針車27が30°回転するごとに検出部13による光検出がある場合には、時針車27の第3光透過孔部29の各円形孔が順番に検出位置Pに対応して、時針車27が正時位置にあることになる。このため、ステップS80に戻り、時針車27の11時位置の第4遮光部29aが検出位置Pに対応するまで、ステップS80からステップS82までの動作を繰り返す。そして、ステップS82で検出部13による光検出がなければ、時針車27の第4遮光部29aが検出位置Pに対応して「11時位置」であると判断する。
At this time, when there is light detection by the
この判断が正しいことを確認するため、再び分針車25を360°回転させて時針車27を30°回転させ(ステップS83)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS84)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があるかを判断する(ステップS85)。
In order to confirm that this judgment is correct, the
このとき、検出部13による光検出があれば、秒針車20、分針車25、時針車27の全てが、基準位置(0時00分00秒位置)であると特定し、秒針2、分針3、時針4を現在時刻に合わせて(ステップS86)、通常運針に移行させて、この動作フローを終了する。なお、ステップS85で、検出部13による光検出が必ずあるはずであるが、もし仮に光検出がなければ、針位置検出エラーを秒針2の停止位置やブザー音などで知らせるエラー報知を実行する(ステップS87)。
At this time, if light is detected by the
次に、図25を参照して、通常運針時における1時〜12時の毎正時の5分前、つまり毎時55分ごとに秒針2、分針3、時針の3針が合っているかを確認する針位置確認処理について説明する。
この針位置確認処理は、10時55分、22時55分を除く毎時55分ごとに検出部13による検出を行う。
Next, with reference to FIG. 25, it is confirmed whether the second hand, the
In this needle position confirmation process, detection by the
すなわち、毎正時のときでも良いが、毎正時のであると、時報やアラームなどの各種の動作と重なるため、正時よりも数分前に針確認処理を行うことが望ましい。この場合、時針車27は12分に1°回転するだけであるから、正時の10分前後ずれても、第3光透過孔部29が検出位置Pから完全に離れてしまうことがないので、検出部13による光検出が可能な状態である。
That is, it may be at every hour, but if it is every hour, it overlaps with various operations such as a time signal and an alarm. Therefore, it is desirable to perform the hand confirmation process several minutes before the hour. In this case, since the
また、この針位置確認処理は、毎時55分ごとに検出部13による検出を行い、検出部13による光検出があった場合、時針4は合っているものとみなし、秒針2と分針3とが合っているか否かを確認する処理であり、分針3がマイナス1時間未満のずれのみの確認が可能である。また、この針位置確認処理は、10秒経過すると、分針車25が1ステップ回転し、これに伴って中間車23が30°回転して、検出部13の検出位置Pを塞ぐため、10秒以内に秒針2のずれを確認する必要がある。
Further, in this hand position confirmation process, detection by the
このため、この針位置確認処理は、毎時55分になるとスタートし、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS90)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断し(ステップS91)、検出部13による光検出がなければ、少なくとも秒針2、分針3、時針3のいずれかが合っていないと判断し、前述した3針位置検出処理に移行する。
For this reason, the needle position confirmation process starts at 55 minutes per hour, causes the
また、検出部13による光検出があれば、秒針車20の第1光透過孔部21が検出部13の検出位置Pに対応していると判断し、前回までの検出部13による未検出回数をクリアして未検出フラグを「0」にし(ステップS92)、秒針車20を1ステップ(6°)の通常回転させて秒針2を通常運針させ(ステップS93)、秒針車20が2ステップ(12°)回転したか否かを判断する(ステップS94)。すなわち、秒針車20が通常運針の1ステップ(6°)回転しただけでは、秒針車20の第1円形孔21aが検出部13の検出位置Pから完全に離れないため、秒針車20の2ステップごとに検出部13による光検出を行う。
Further, if there is light detection by the
このステップS94で秒針車20が2ステップ回転していなければ、秒針車20が2ステップ回転するまで、秒針2を1ステップ(6°)の通常運針させ、秒針車20が2ステップ回転すると、秒針2が2秒位置、4秒位置、6秒位置、8秒位置のいずれかであるか否かを判断する(ステップS95)。このステップS95では、磁場などの外部要因によって第1ステッピングモータ17が正しく動作しないことがあるため、秒針2が2秒位置、4秒位置、6秒位置、8秒位置のいずれでもない場合が起こる。この場合には、針位置検出エラーを秒針2の停止位置やブザー音などで知らせるエラー報知を実行する(ステップS96)。
If the
また、ステップS95で、磁場などの外部要因を受けず、秒針2が2秒位置、4秒位置、6秒位置、8秒位置のいずれかであると判断すると、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS97)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS98)。このとき、検出部13による光検出があると、秒針車20の第1光透過孔21の第1円形孔21a、第2、第3の各長孔21b、21cのいずれかが検出部13の検出位置Pに一致していることになり、秒針車20が合っていないと判断し、前述した3針位置検出処理に移行する。
If it is determined in step S95 that the
また、ステップS98で、検出部13による光検出がない場合には、図15(b)に示したように、秒針車20の第1〜第3の各遮光部21d〜21fが検出位置Pに対応していると判断し、検出部13による未検出回数をカウントして未検出フラグに「1」を立て(ステップS99)、この未検出回数が3回連続したか否かを判断する(ステップS100)。このとき、未検出回数が3回連続していなければ、ステップS93に戻り、秒針2を通常運針させてステップS100までの動作を繰り返す。
If no light is detected by the
また、ステップS100で、図15(b)の状態から図15(d)の状態のように、毎時55分から6秒経過したときに、未検出回数が3回連続すると、秒針車20の第1遮光部21dと第2遮光部21eとのいずれかが検出位置Pに対応していると判断し、秒針車20を1ステップ(6°)回転させて秒針2を通常運針させる(ステップS101)。そして、秒針車20が次に2ステップ回転したか否かを判断し(ステップS102)、秒針車20が2ステップ回転するまで、秒針2を通常運針させる。
Further, in step S100, when 6 seconds have passed from 55 minutes per hour as shown in FIG. 15B to the state of FIG. It is determined that either the
そして、秒針車20が2ステップ回転すると、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS103)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、毎時55分から8秒経過した時点で、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS104)。このとき、検出部3による光検出がないと、秒針車20の第2遮光部21eが検出位置Pに対応していることになり、秒針車20の位置が合っていないと判断し、前述した3針位置検出処理に移行する。また、ステップS104で、図15(e)に示すように、検出部13による光検出があれば、秒針車20の第2長孔21bの一部に検出部13の検出位置Pが対応していたことにより、秒針車20の回転位置が合っていると判断し、通常運針に移行させて、この動作フローを終了する。
Then, when the
次に、図26を参照して、針位置検出エラーが連続して発生したときに針位置検出処理を停止させるためのエラー処理について説明する。
このエラー処理は、前述した毎時55分の針位置確認処理におけるステップS91、ステップS98、ステップS104で3針位置検出処理に移行し、この3針位置検出処理および針位置確認処理で針位置検出エラーが発生した際に、次の10時55分または22時55分になるまで、針位置検出を停止させる処理である。
Next, error processing for stopping the needle position detection processing when needle position detection errors occur continuously will be described with reference to FIG.
This error process proceeds to the three-needle position detection process in steps S91, S98, and S104 in the above-described 55-minute needle position confirmation process described above, and a needle position detection error is detected in the three-needle position detection process and the needle position confirmation process. This is a process for stopping the detection of the hand position until the next 10:55 or 22:55 when the error occurs.
すなわち、エラー処理がスタートすると、ステップS90〜ステップS104の針位置確認処理を行い(ステップS110)、ステップS91、ステップS98、ステップS104で3針位置検出処理に移行し、この3針位置検出処理および針位置確認処理で針位置検出エラーが発生したか否かを判断する(ステップS111)。このステップS111で針位置検出エラーが発生していないと判断されたときには、エラーカウンタをクリアしてカウンタを「0」にし(ステップS112)、通常通り毎時55分の針位置確認処理を行う(ステップS113)。 That is, when the error process starts, the needle position confirmation process in steps S90 to S104 is performed (step S110), and the process proceeds to the three-needle position detection process in steps S91, S98, and S104. It is determined whether or not a needle position detection error has occurred in the needle position confirmation process (step S111). If it is determined in step S111 that a needle position detection error has not occurred, the error counter is cleared and the counter is set to “0” (step S112), and the needle position confirmation process is performed 55 minutes per hour as usual (step S112). S113).
また、このステップS111で、針位置検出エラーが発生していると判断したときには、針位置検出エラーをカウントしてカウンタを「+1」にし(ステップS114)、針位置検出エラーが予め定められている回数(この実施形態では3回)連続して発生したか否かを判断する(ステップS115)。このとき、針位置検出エラーが3回連続して発生していなければ、ステップS110に戻り、針位置検出エラーが3回連続するまで、上記動作を繰り返す。 If it is determined in step S111 that a needle position detection error has occurred, the needle position detection error is counted and the counter is set to “+1” (step S114), and the needle position detection error is determined in advance. It is determined whether the number of occurrences (three times in this embodiment) has occurred continuously (step S115). At this time, if the needle position detection error does not occur three times continuously, the process returns to step S110, and the above operation is repeated until the needle position detection error continues three times.
そして、ステップS115で針位置検出エラーが3回連続して発生したと判断したきには、針位置検出エラーの内容をRAM37に記録した後、予め定められている時間(この実施形態では10時55分)に至るまでの時間、図25のステップS90〜ステップS104の針位置確認処理である針位置検出処理を停止し(ステップS116)、押釦スイッチSWの操作に応じて針位置を修正した後、再度、自動修正を行い(ステップS117)、このエラー処理を終了する。
In step S115, when it is determined that the needle position detection error has occurred three times in succession, the contents of the needle position detection error are recorded in the
次に、図27を参照して、針位置検出エラーを表示するエラー表示について説明する。
このエラー表示は、通常の運針モードの状態で腕時計ケースのTKの側面に設けられた複数の押釦スイッチSW(図17参照)のうち、3つの押釦スイッチSWを同時に操作することにより、エラー表示モードを選択し、このエラー表示モードのときにRAM37に記録されている針位置検出エラーの内容を表示する。このエラー表示モードでは、図27に示すように、各種のエラーに番号を付し、その番号に応じて秒針2を予め定められた位置に停止させることにより、針位置検出エラーの内容を表している。この場合、針位置検出エラーの内容には、エラー値:0番〜8番、D番、E番がある。
Next, error display for displaying a needle position detection error will be described with reference to FIG.
This error display is performed by simultaneously operating three push button switches SW among a plurality of push button switches SW (see FIG. 17) provided on the side surface of the TK of the watch case in the normal hand movement mode state. And the contents of the needle position detection error recorded in the
例えば、エラー値:0番は、針位置が正しく検出された場合であり、このエラー値:0番のときには、秒針2を55秒の位置に停止させる。また、エラー値:1番は、図23の分針位置確認処理において、分針3が正規の位置でなく、12ステップ進んだ所で誤って判断する場合があり、再度分針3を戻して確認するステップS73〜ステップS77の各区間E1であり、分針3を14ステップ戻した後に1ステップずつ送り、14ステップまで送っても光検出がない場合の針位置検出エラー(ステップS77)である。このエラー値:1番のときには、秒針2を3秒の位置に停止させる。
For example, the error value: No. 0 is when the hand position is correctly detected. When the error value is No. 0, the
エラー値:2番は、図21の3針位置検出処理において秒針2が60ステップで1周し、2ステップごとに4回連続して光検出がない箇所が1箇所であることを確認するステップS31〜ステップS36の区間E2であり、秒針2が60ステップ運針しても4回連続して光検出がない場合の針位置検出エラーである。このエラー値:2番のときは、秒針2を6秒位置に停止させる。
Error value: No. 2 is a step of confirming that the
エラー値:3番は、図24の3針位置検出処理において時針車27の第3光透過孔部29が30°間隔で11個あり、この第3光透過孔部29を分針3が360°回転するごとに光検出を確認するステップS80〜ステップS85の区間E3であり、12回連続して光検出があった場合の針位置検出エラー(ステップS87)である。このエラー値:3番のときは、秒針2を9秒位置に停止させる。
The error value: No. 3 is that there are 11 third light transmitting
エラー値:4番は、図22の3針位置検出処理においてステップS41〜ステップS51の区間E4であるときにRAM37上にセットされるフラグAと、図22の3針位置検出処理においてステップS52〜ステップS66の区間E5であるときにRAM37上にセットされるフラグBとが、それぞれRAM37上にセットされた状態で、3針位置検出処理において図21のステップS39で光検出がなく、図22のステップS41に到達する区間E6の針位置検出エラーであり、このエラー値:4番のときは、秒針2を12秒位置に停止させる。
The error value: No. 4 is a flag A that is set on the
エラー値:5番は、図25の通常運針時における毎時55分の針位置確認処理で秒針2が2ステップ運針したかを確認するステップS93〜ステップS98の区間E7であり、第1駆動系11の第1ステッピングモータ17にパルスを出力する際の出力端子は決まっているが、磁場などの外部要因によって第1ステッピングモータ17が正しく動作しない場合の針位置検出エラー(ステップS96)である。このエラー値:5番のときは、秒針2を15秒位置に停止させる。
The error value: No. 5 is a section E7 from step S93 to step S98 in which it is confirmed whether the
エラー値:6番は、図22の3針位置検出処理におけるステップS52〜ステップS66の区間E5であり、11回連続して光検出があった後、次に光検出がない場合の針位置検出エラー(ステップS66)である。このエラー値:6番のときは、秒針2を18秒位置に停止させる。エラー値:7番は、図21〜図24の3針位置検出処理および図25の毎時55の針位置確認処理において1度も光検出がない場合で、秒針2、分針3、時針4のいずれかが引っ掛かって運針できない状態であるか、またはデバイスが壊れている状態であるときの針位置検出エラーである。このエラー値:7番のときは、秒針2を21秒位置に停止させる。
Error value: No. 6 is the section E5 from step S52 to step S66 in the three-needle position detection process of FIG. 22, and after 11 consecutive light detections, there is no next light detection. An error (step S66). When the error value is No. 6, the
エラー値:8番は、図21〜図24の3針位置検出処理および図25の毎時55の針位置確認処理において1度でも光検出があった状態で、針位置検出エラーが生じて1時00分00秒とする場合の針位置検出エラーであり、このエラー値:8番のときは、秒針2を24秒位置に停止させる。このエラー値:1番〜8番は、歯車系による針位置検出エラーである。
Error value: No. 8 is a time when a needle position detection error occurs and 1 o'clock is detected in the three-needle position detection process in FIGS. 21 to 24 and the needle position confirmation process in FIG. This is a hand position detection error in the case of 00 minutes 00 seconds. When this error value is No. 8, the
エラー値:D番は、検出部13の針位置検出エラーで、発光素子31と受光素子32とのいずれかが壊れていて、光検出ができない場合であり、このエラー値:D番のときは、秒針2を39秒位置に停止させる。エラー値:E番は、回路基板上の針位置検出エラーで、LSIなどのCPU35の破損や電子部品の半田不良により、針位置を検出することができない場合であり、このエラー値:E番のときは、秒針2を42秒位置に停止させる。このエラー値:D番、E番は、回路系による針位置検出エラーである。
Error value: No. D is a needle position detection error of the
次に、図28を参照して、腕時計が暗い所に置かれて使用されていない非使用時における針制御処理について説明する。
この針停止処理がスタートすると、ソーラーパネル9が外部光を受光して発電しているか否かを判断することにより、腕時計ケース1の外部が暗い状態であるか否かを判定する(ステップS120)。このとき、ソーラーパネル9が外部光を受光して腕時計ケース1の外部が暗い状態でないと判定した場合には、腕時計を使用していると判断して通常運針を行う(ステップS121)。
Next, referring to FIG. 28, a description will be given of the hand control process when the wristwatch is not used because it is placed in a dark place.
When the hand stop process starts, it is determined whether or not the outside of the
また、ソーラーパネル9が外部光を受光せず、外部が暗い状態であると判定した場合には、22時00分から5時50分までの間の時間帯であるか否かを判断する(ステップS122)。このときに、22時00分から5時50分までの間の時間帯でなければ、腕時計を使用していると判断して通常運針を行う(ステップS121)。そして、22時00分から5時50分までの間の時間帯であれば、所定時間、例えば10分ごとにソーラーパネル9が外部光を受光して発電しているか否かを判断して、暗い状態が予め定められた所定時間、例えば61分〜70分程度以上続いたか否かを判断する(ステップS123)。
If it is determined that the
このとき、暗い状態が61分〜70分程度以上続いていなければ、腕時計を使用していると判断して通常運針を行う(ステップS121)。また、暗い状態が61分〜70分程度以上続いていれば、腕時計を使用していないスリープ状態と判断する(ステップS124)。このスリープ状態では、秒針2のみを基準位置(00秒位置)に運針させて停止させ、分針3および時針4を通常運針させる。そして、このスリープ状態で、ソーラーパネル9が6日〜7日程度続けて外部光を受光せず、暗い状態が続いているか否かを判断する(ステップS125)。
At this time, if the dark state does not continue for about 61 minutes to 70 minutes or longer, it is determined that the wristwatch is being used, and normal hand movement is performed (step S121). If the dark state continues for about 61 minutes to 70 minutes or longer, it is determined that the sleep state is not using the wristwatch (step S124). In this sleep state, only the
このとき、ソーラーパネル9が6日〜7日程度の間で外部光を受光して、暗い状態が続いていなければ、スリープ状態と判断してステップS124に戻り、上記動作を繰り返す。また、ソーラーパネル9が6日〜7日程度続けて外部光を受光せず、暗い状態が続いていると判断した場合には、腕時計が長い期間使用されていないと判断して、腕時計が使用開始されるまでの長期間運針を停止させる完全スリープ状態と判断する(ステップS126)。この完全スリープ状態では、秒針2、分針3、時針4の3針のすべてを基準位置(0時00分00秒位置)に運針させて停止させる。
At this time, if the
次に、図29を参照して、腕時計ケース1の外部が暗い状態における正時ごとの針位置検出処理について説明する。
この針位置検出処理がスタートすると、毎正時の5分前であるか否かを判断する(ステップS130)。このとき、毎正時の5分前でなければ、針位置検出処理を行わずに、この動作フローを終了し、正時の5分前であれば、暗い状態が長期間続いている完全スリープ状態であるか否かを判断する(ステップS131)。
Next, with reference to FIG. 29, the hourly hand position detection process in a state where the outside of the
When this hand position detection process is started, it is determined whether or not it is 5 minutes before every hour (step S130). At this time, if it is not 5 minutes before the hour, this operation flow is terminated without performing the hand position detection process. If it is 5 minutes before the hour, the dark sleep state continues for a long time. It is determined whether or not it is in a state (step S131).
このとき、完全スリープ状態であれば、針位置検出処理を行わずに、この動作フローを終了し、完全スリープ状態でなければ、22時から5時50分までの間で暗い状態が61分〜70分程度続いた場合のスリープ状態であるか否かを判断する(ステップS132)。このステップS132で、スリープ状態でなければ、通常運針状態と判断し、毎正時の5分前における針位置検出を行って(ステップS133)、この動作フローを終了する。 At this time, if it is in the complete sleep state, this operation flow is terminated without performing the hand position detection process. If it is not in the complete sleep state, the dark state is between 61 minutes and 5:50 until 61 minutes. It is determined whether or not the sleep state is continued for about 70 minutes (step S132). If it is not in the sleep state in this step S132, it is determined that it is in the normal hand movement state, the hand position is detected 5 minutes before every hour (step S133), and this operation flow is ended.
また、このステップS132で、スリープ状態であると判断した場合には、秒針2を基準位置(00秒位置)に運針させて停止させる(ステップS134)。この状態で、正時の5分前になると、分針3、時針4を運針させて針位置検出を行う(ステップS135)。このステップS135では、秒針2が基準位置(00秒位置)に停止しているので、分針3および時針4のみを運針させて針位置検出を行い、針位置が正しければ、この動作フローを終了し、針位置が検出できなければ、完全補正に進み、この動作フローを終了する。
If it is determined in step S132 that the mobile phone is in the sleep state, the
次に、図30を参照して、腕時計ケース1の外部が暗い状態において、針位置を検出できない場合のエラー処理について説明する。
このエラー処理がスタートすると、毎正時の5分前であるか否かを判断し(ステップS140)、毎正時の5分前でなければ、針位置検出処理を行わずに、この動作フローを終了し、毎正時の5分前であれば、所定時刻または所定日数経過したか否かを判断する(ステップS141)。
Next, with reference to FIG. 30, error processing when the hand position cannot be detected in a state where the outside of the
When this error process starts, it is determined whether or not it is 5 minutes before the hour (step S140). If it is not 5 minutes before the hour, this operation flow is performed without performing the hand position detection process. If it is 5 minutes before every hour, it is determined whether a predetermined time or a predetermined number of days have passed (step S141).
このステップS141では、10時55分または22時55分の所定時刻であるか否か、あるいは3日または7日の所定日数経過しているか否かを判断し、10時55分または22時55分である場合、あるいは3日または7日経過している場合には、エラーカウンタAをクリアし(ステップS142)、暗い状態が長期間続いている完全スリープ状態であるか否かを判断する(ステップS143)。また、ステップS141で、10時55分または22時55分でない場合、あるいは3日または7日経過していない場合には、ステップS143に進んで、完全スリープ状態であるか否かを判断する。 In this step S141, it is determined whether or not a predetermined time is 10:55 or 22:55, or whether or not a predetermined number of days on the 3rd or 7th has passed. If it is minutes, or if 3 days or 7 days have passed, the error counter A is cleared (step S142), and it is determined whether or not it is a complete sleep state in which a dark state continues for a long time ( Step S143). In step S141, if it is not 10:55 or 22:55, or if 3 days or 7 days have not elapsed, the process proceeds to step S143, and it is determined whether or not it is in a complete sleep state.
このステップS143で、ソーラーパネル9が6日〜7日程度続けて外部光を受光しておらず、暗い状態が長期間続いている場合には、腕時計を使用していないと判断し、完全スリープ状態であると判断し、秒針2、分針3、時針4の3針のすべてを基準位置(0時00分00秒位置)に運針させて停止させて、この動作フローを終了する。また、このステップS143で、ソーラーパネル9が6日〜7日程度の間で外部光を受光し、暗い状態が続いてなければ、完全スリープ状態でないと判断し、スリープ状態であるか否かを判断する(ステップS144)。
In this step S143, if the
このステップS144では、22時00分から5時50分までの時間帯で10分ごとにソーラーパネル9が61分〜70分程度の間で外部光を受光しているか否かを判断し、暗い状態が61分〜70分程度続いていない場合には、腕時計を使用していると判断し、毎正時の5分前における通常の針位置検出処理を行い(ステップS145)、この動作フローを終了する。また、暗い状態が61分〜70分程度以上続いていれば、スリープ状態と判断し、秒針2のみを基準位置(00秒位置)に運針させて停止させ、分針3および時針4を通常運針させ、エラーカウンタAが所定回数以上、例えば3回以上であるか否かを判断する(ステップS146)。
In this step S144, it is determined whether or not the
このステップS146で、エラーカウンタAが所定回数以上であれば、秒針2、分針3、時針4を基準位置に運針させて停止させ、毎正時の5分前の針位置検出を行わずに、この動作フローを終了する。また、ステップS146で、エラーカウンタAが所定回数以上でなければ、秒針2、分針3、時針4を運針させて正時の5分前における針位置検出を行う(ステップS147)。このステップS147で、針位置が検出できなければ、完全補正を行い、針位置に問題があるか否かを判断する(ステップS148)。このステップS148で、針位置が正しく、問題がなければ、この動作フローを終了する。また、ステップS148で、針位置が検出できず、問題があれば、針位置検出エラーとなり、エラーカウンタAに「1」を加算し(ステップS149)、この動作フローを終了する。
In this step S146, if the error counter A is equal to or greater than the predetermined number of times, the
ところで、この針位置検出装置は、スリープ状態および完全スリープ状態を解除するスリープ解除手段として、ソーラーパネル9または押釦スイッチSWを備え、ソーラーパネル9が外部光を受光して発電することにより、腕時計ケース1の外部が暗い状態でないと判定し、スリープ状態および完全スリープ状態を解除し、また押釦スイッチSWが操作されたときにも、腕時計が使用されていると判断し、スリープ状態および完全スリープ状態を解除するように構成されている。
By the way, this hand position detecting device includes a
このように、この指針式の腕時計における針位置検出装置によれば、明暗判定手段であるソーラーパネル9によって腕時計ケース1の外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた所定時間、例えば61分〜70分間続いた場合に、暗状態検出手段(CPU35、ステップS120〜ステップS124)によって腕時計が使用されていないスリープ状態であると判断し、このスリープ状態であると判断した場合に、針移動停止制御手段(CPU35、ステップS124〜ステップS135)の制御によって秒針2、分針3、時針4のうち、少なくとも秒針2を基準位置(00秒位置)に運針させて停止させ、この状態で針位置検出手段(CPU35、ステップS35〜ステップS87)で分針3、時針4の位置を検出することにより、腕時計を使用しないときに、針位置検出を簡略化し、針位置検出による電池の消耗を防ぐことができる。
As described above, according to the hand position detecting device in the pointer type wristwatch, the
この場合、針位置検出手段(CPU35、ステップS35〜ステップS87)は、針移動停止制御手段(CPU35、ステップS124〜ステップS135)の制御によって秒針2が基準位置(00秒位置)に停止された状態の際にも、所定時間、例えば正時の5分前ごとに分針3および時針4の位置を検出することにより、腕時計を使用していないスリープ状態においても、常に分針3および時針4を正しく運針させることができ、これによりスリープ状態が解除されたときに、秒針2を現在時刻に速やかに運針させて、正確な現在時刻を知ることができる。
In this case, the hand position detecting means (
また、この針位置検出装置によれば、針移動停止制御手段(CPU35、ステップS124〜ステップS135)の制御によって秒針2が基準位置に停止された状態で、針位置検出手段によって秒針2、分針3、時針4の各位置を検出できなかった場合において、その検出できなかった回数が予め定められている回数、例えば3回連続した際に、針位置検出手段による針位置の検出を予め定められている時刻、例えば10時55分または22時55分、あるいは3日または7日を経過するまでの停止時間、停止させる針位置検出停止制御手段(ステップS140ステップS149)を備えていることにより、針位置を検出できない場合に、不必要に針位置の検出処理を何度も繰り返すことがないので、これによっても針位置検出による電池の消耗を防ぐことができる。
Further, according to this hand position detecting device, the
また、この針位置検出装置によれば、暗状態検出手段(CPU35、ステップS120〜ステップS124)によって暗い状態であると判断されてから、その暗い状態が数日、例えば6日〜7日間続いた場合に、腕時計が長期間使用されていない完全スリープ状態であると判断して、秒針2、分針3、時針4のすべてを基準位置(0時00分00秒位置)に運針させて腕時計を使用開始するまで停止させる長期針移動停止制御手段(CPU35、ステップS140〜ステップS149)を備えているので、腕時計を長時間に亘って使用しないときに、電池の消耗を大幅に防ぐことができる。
Further, according to this hand position detection device, the dark state has continued for several days, for example, 6 to 7 days after being determined to be dark by the dark state detection means (
さらに、この針位置検出装置によれば、針移動停止制御手段(CPU35、ステップS124〜ステップS135)の制御によって停止されている秒針2、または長期針移動停止制御手段(CPU35、ステップS140〜ステップS149)の制御によって停止されている秒針2、分針3、時針4のすべての指針を停止状態から解除する針停止解除手段(ソーラーパネル9または押釦スイッチSW)を備えていることにより、腕時計を使用開始する際、指針の停止状態を簡単に且つ速やかに解除することができる。
Furthermore, according to this hand position detecting device, the
例えば、腕時計を腕に取り付けて明るい所に移動すると、ソーラーパネル9が外部光を受光して発電することにより、腕時計が使用されていると判断し、秒針2、分針3、時針4の停止状態を速やかに解除して、秒針2、分針3、時針4を運針させることができる。また、押釦スイッチSWが操作されると、腕時計を使用していると判断し、秒針2、分針3、時針4の停止状態を速やかに解除して、秒針2、分針3、時針4を運針させることができる。
For example, when a wristwatch is attached to an arm and moved to a bright place, the
(第1変形例)
なお、上記実施形態では、分針車25が1ステップずつ回転して第2光透過孔部28の1つの円形孔と中間車23の第4光透過孔部30の1つの円形孔とが対応して検出部13による光検出があった位置から分針車25を20ステップ戻し、その戻した位置から分針車25を6ステップ早送りして、最終的に14ステップ戻した状態にし、この状態の位置から再び分針車25を1ステップずつ回転させて、最初に検出部13による光検出があった位置を分針車25の基準位置であると確定する分針位置検出手段を備えている場合について述べたが、これに限らず、例えば図31に示す第1変形例の分針位置検出手段のように構成しても良い。
(First modification)
In the above embodiment, the
すなわち、この第1変形例の分針位置検出手段は、図28に示すように、この処理動作がスタートすると、既にカウントした分針車25のステップ数をクリアしてカウンタを「0」(S=0)にし(ステップS150)、分針車25を1ステップ(1°)回転させ(ステップS151)、その分針車25のステップ数をカウンタでカウント(S=S+1)し(ステップS152)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS153)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断し(ステップS154)、検出部13による光検出がなければ、分針車25が360°(1回転する1時間分)回転するまで、ステップS151からステップS124の動作を繰り返す(ステップS155)。
That is, as shown in FIG. 28, the minute hand position detecting means of the first modified example clears the number of steps of the
このとき、分針車25が360°(1回転する1時間分)回転しても、検出部13による光検出がなければ、秒針車20の第1光透過孔部21が検出部13の検出位置Pに対応していないと判断し、秒針車20を30ステップ(180°)回転させて、秒針車20の第1光透過孔部21を検出部13の検出位置Pに対応させ(ステップS156)、ステップS150に戻り、既にカウントした分針車25のステップ数をクリアしてカウンタを「0」にし、再び分針車25を1ステップずつ回転させて360°(1回転する1時間分)回転するまで、ステップS151からステップS155の動作を繰り返す。
At this time, even if the
そして、ステップS124で検出部13による光検出があると、分針車25が基準位置(00分位置)であると判断し、それまでカウントした分針車25のステップ数をRAM37に記録し、この記録したステップ数が予め定められたステップ数、つまり12ステップ以内(S≦12)であるか否かを判断する(ステップS157)。すなわち、分針車25は、12ステップしたときに、第2光透過孔部28が検出部13の検出位置Pからほぼ完全に離れるが、組み立て精度などの製作上の誤差によって、検出部13による光検出が起こり得る。
If the
このため、ステップS127で検出部13による光検出があったときの分針車25のステップ数が12ステップ以内であれば、分針車25が基準位置であると判断したことが正しいか否かを確認する必要があり、ステップS157で検出部13による光検出があった位置から分針車25を12ステップ以上(12°以上)戻し(ステップS158)、分針車25の第2光透過孔部28を検出部13の検出位置Pからほぼ完全に離す。この戻した位置から再び分針車25を1ステップ回転させ(ステップS159)、検出部13の発光素子31を発光させ(ステップS160)、この発光素子31の光を受光素子32が受光したか否かを検出することにより、検出部13による光検出があったか否かを判断する(ステップS161)。
For this reason, if the number of steps of the
そして、ステップS161で検出部13による光検出がなければ、分針車25が12ステップ以上回転するまで、ステップS158からステップS161の動作を繰り返す(ステップS162)。このとき、ステップS162で分針車25が12ステップ回転すれば、ステップS161で検出部13による光検出が必ずあるはずであるが、もし仮に光検出がなければ、針位置検出エラーを秒針2の停止位置やブザー音などで知らせるエラー報知を実行する(ステップS163)。また、ステップS161で検出部13による光検出があれば、その光検出があった位置が分針車25の基準位置(00分位置)であると確定し(ステップS164)、この分針位置検出処理を終了する。
If no light is detected by the
ところで、ステップS157で分針車25のステップ数が所定ステップ以上、つまり12ステップ以上であると判断したときには、中間車23が1回転以上し、分針車25の第2光透過孔部28が12°以上回転移動した後に、中間車23の第4光透過孔部30と分針車25の第2光透過孔部28とが検出部13の検出位置Pと一致したことになるので、図11(a)の状態から図11(m)の状態を通過したことになり、組み立て精度などの製作上の誤差があっても、その影響を受けないため、上述したステップS158からステップS163までの分針位置確認処理を省略して、ステップS154で検出部13による光検出があった位置をステップS164で基準位置(00分位置)であると確定し、この分針位置検出処理を終了する。
By the way, when it is determined in step S157 that the number of steps of the
このように、この第1変形例の針位置検出装置によれば、分針車25が1ステップずつ回転する際のステップ数をカウントするカウント手段(CPU35、ステップS152)と、分針車25が1ステップずつ回転して光透過孔部検出手段である検出部13による光検出があった際の分針車25のステップ数を記憶する記憶手段(RAM37)と、分針車25が1回転しても検出部13による光検出がない場合にカウント手段をリセットするリセット手段(CPU35、ステップS150)とを備えていることにより、分針車25の第2光透過孔部28を検出部13による光検出がなく、秒針車20が検出部13の検出位置Pを塞いでいる場合、リセット手段によってカウント手段のカウント数をクリアしてリセットすることができるので、カウント手段により分針車25のステップ数を正確にカウントすることができ、そのカウント数を記憶手段で記憶することにより、この記憶手段に記憶されたカウント数が所定ステップ数であるか否かを判断することができる。
Thus, according to the needle position detecting device of the first modification, the counting means (
この場合、記憶手段(RAM37)に記憶された分針車25のステップ数が所定ステップ(12ステップ)以上である場合、分針戻し手段および分針位置確定手段による各処理を省略して、既に検出部13による光検出があった位置を、分針車25を基準位置であると判断する分針位置判断手段(CPU35、ステップS157)を更に備えていることにより、RAM37に記憶された分針車25のステップ数が所定ステップ以上、つまり12ステップ以上であると判断したときには、中間車23が1回転以上し、分針車25の第2光透過孔部28が12°以上回転移動した後に、中間車23の第4光透過孔部30と分針車25の第2光透過孔部28とが検出部13の検出位置Pと一致したことになるので、不必要な分針車25の確認作業、つまり分針戻し手段および分針位置確定手段による各処理(ステップS128〜ステップS163)を省略しても、分針車25の基準位置を正確に特定することができる。
In this case, when the number of steps of the
(第2変形例)
ところで、上記実施形態では、秒針車20に第1光透過孔部21の第2、第3長孔21b、21cをそれぞれ円弧状に連続する長孔に形成した場合について述べたが、これに限らず、例えば図32に示すような第2変形例のように構成しても良い。
すなわち、この第2変形例の秒針車20は、図32に示すように、第1光透過孔部21の第2長孔21bを2つの長孔40a、40bに分割すると共に、第3長孔21cも2つの長孔41a、41bに分割した構成になっている。
(Second modification)
By the way, in the said embodiment, although the 2nd, 3rd
That is, as shown in FIG. 32, the
この場合、第2長孔21bにおける第1円形孔21aに隣接する長孔40aは、第1円形孔21aを基準にして、48°〜96°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの5倍程度(円周に対する60°程度の幅)の長さで設けられており、第2長孔21bにおける第1円形孔21aと反対側に位置する長孔40bは、第1円形孔21aを基準にして、120°〜168°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの5倍程度(円周に対する60°程度の幅)の長さで設けられている。この第2長孔21bの2つの長孔40a、40b間には、第5遮光部42が設けられており、この第5遮光部42は、その対角線上に位置する第3長孔21bの長孔41aの一部に対応するように設けられている。
In this case, the
また、第3長孔21cにおけるにおける第1円形孔21aに隣接する長孔41aは、第1円形孔21aを基準にして、60°〜96°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの4倍程度(円周に対する48°程度の幅)の長さで設けられており、第3長孔21cにおける第1円形孔21aと反対側に位置する長孔41bは、第1円形孔21aを基準にして、120°〜168°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの5倍程度(円周に対する60°程度の幅)の長さで設けられている。この第3長孔21bの2つの長孔41a、41b間には、第6遮光部43が設けられており、この第6遮光部43は、その対角線上に位置する第2長孔21bの長孔41aの一部に対応するように設けられている。
Further, the
さらに、基準位置の第1円形孔21aとこれに隣接する第2長孔21bの長孔40aとの間には、前述した実施形態と同様、第1遮光部21dが設けられており、基準位置の第1円形孔21aとこれに隣接する第3長孔21cの長孔41aとの間にも、前述した実施形態と同様、第2遮光部21eが設けられており、さらに第1円形孔21aの対角線上に位置する第2長孔21bの長孔40bと第3長孔21cの長孔41bとの間にも、前述した実施形態と同様、第2遮光部21eが設けられている。
Further, between the first
この場合にも、第1遮光部21dは、第1円形孔21aを基準にして、48°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの3倍程度(円周に対する36°程度の幅)の間隔で設けられ、その対角線上に位置する第3長孔21cの長孔41bに対応するように構成されている。また、第2遮光部21eは、第1円形孔21aを基準にして、60°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの4倍程度(円周に対する48°程度の幅)の間隔で設けられ、その対角線上に位置する第2長孔21bの長孔40bに対応するように構成されている。第3、第5、第6の各遮光部21f、42、43は、第1円形孔21aとほぼ同じ大きさで設けられ、その対角線上に位置する第1円形孔21a、第3長孔21cの長孔41a、第2長孔21bの長孔40aにそれぞれ対応するように構成されている。
Also in this case, the first light-shielding
このような秒針車20においても、第1〜第3、第5、第6の各遮光部21d〜21f、42、43のいずれかが検出部13の検出位置Pに対応している状態で、秒針車20を30ステップ(180°)回転させると、必ず第1光透過孔部21の第1円形孔21a、第2長孔21bの2つの長孔40a、40b、第3長孔21cの2つの長孔41a、41bのいずれかが検出部13の検出位置Pに対応するように構成されているので、前述した実施形態と同様の作用効果あるほか、特に第2長孔21bを2つの長孔40a、40bに分割すると共に、第3長孔21cも2つの長孔41a、41bに分割し、この分割された2つの長孔40a、40b間および長孔41a、41b間にそれぞれ第5、第6遮光部42、43を設けたので、前述した実施形態のものよりも、秒針車20の強度を更に高めることができる。
Even in such a
(第3変形例)
また、上記実施形態およびその第2変形例では、第1光透過孔部21の第2長孔21bと基準位置の第1円形孔21aとの間隔、つまり第1遮光部21dが第1円形孔21aを基準にして、48°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの3倍程度(円周に対する36°程度の幅)に設定し、第1光透過孔部21の第3長孔21cと基準位置の第1円形孔21aとの間隔、つまり第2遮光部21eが第1円形孔21aを基準にして、60°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの4倍程度(円周に対する48°程度の幅)に設定した場合について述べたが、これに限らず、図33に示す第3変形例のように構成しても良い。
(Third Modification)
In the above embodiment and the second modification thereof, the distance between the second
すなわち、この第3変形例は、図33に示すように、第1光透過孔部21の第2長孔21bと基準位置の第1円形孔21aとの間隔、つまり第1遮光部21dが第1円形孔21aを基準にして、36°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの2倍程度(円周に対する24°程度の幅)に設定し、第1光透過孔部21の第3長孔21cと基準位置の第1円形孔21aとの間隔、つまり第2遮光部21eが第1円形孔21aを基準にして、48°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの3倍程度(円周に対する36°程度の幅)に設定した構成になっている。
That is, in the third modification, as shown in FIG. 33, the distance between the second
この場合、第2長孔21bは、第1変形例と同様、2つの長孔40a、40bに分割され、その間に第5遮光部42が設けられている。この第2長孔21bにおける第1円形孔21aに隣接する長孔40aは、第1円形孔21aを基準にして、36°〜96°程度の間隔、つまり第1変形例よりも第1円形孔21aの1個分だけ、第1円形孔21a側に長く形成されている。
In this case, the second
また、第3長孔21cは、第1変形例と同様、2つの長孔41a、41bに分割され、その間に第6遮光部43が設けられている。この第3長孔21cにおける第1円形孔21aに隣接する長孔41aは、第1円形孔21aを基準にして、264°〜312°程度の間隔、つまり、第1変形例よりも第1円形孔21aの1個分だけ、第1円形孔21a側に長く形成されている。
Moreover, the 3rd
この場合にも、第1光透過孔部21の第2長孔21bと基準位置の第1円形孔21aとの間に位置する第1遮光部21dは、その対角線上に位置する第3長孔21cの長孔41bに対応するように構成されている。また、第1光透過孔部21の第3長孔21cと基準位置の第1円形孔21aとの間に位置する第2遮光部21eは、その対角線上に位置する第2長孔21bの長孔40bに対応するように構成されている。さらに、第3、第5、第6の各遮光部21f、42、43も、その対角線上に位置する第1円形孔21a、第3長孔21cの長孔41a、第2長孔21bの長孔40aにそれぞれ対応するように構成されている。
Also in this case, the first
このような秒針車20においても、第1〜第3、第5、第6の各遮光部21d〜21f、42、43のいずれかが検出部13の検出位置Pに対応している状態で、秒針車20を30ステップ(180°)回転させると、必ず第1光透過孔部21の第1円形孔21a、第2長孔21bの2つの長孔40a、40b、第3長孔21cの2つの長孔41a、41bのいずれかが検出部13の検出位置Pに対応するように構成されているので、前述した実施形態および第1変形例と同様の作用効果あるほかに、以下のような作用効果もある。
Even in such a
すなわち、第1光透過孔部21の第2長孔21bと基準位置の第1円形孔21aとの間の第1遮光部21dが、第1円形孔21aを基準にして、36°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの2倍程度(円周に対する24°程度の幅)に形成されていることにより、秒針車20が1ステップ(6°)ずつ回転して秒針2が通常運針する際、秒針車20が4ステップ(24°)回転すると、第1遮光部21dが検出位置Pを通過し、次の2ステップ回転(6秒目)で第1長孔21bの長孔40aの一部を検出位置Pに対応させることができ、これにより秒針車20の回転位置を6秒で確認することができる。このため、1時間未満の針合わせであれば、通常運針時に秒針2の針位置が合っているか否かを前述した実施形態よりも速く確認することができる。
That is, the first light-shielding
また、第1光透過孔部21の第3長孔21cと基準位置の第1円形孔21aとの間の第2遮光部21eが、第1円形孔21aを基準にして、48°程度の間隔、つまり第1円形孔21aの3倍程度(円周に対する36°程度の幅)に形成されていることにより、第2遮光部21eに対する検出部13による未検出状態をカウントする際、秒針車20を2ステップ(12°)ずつ回転させることにより、未検出状態が3回連続した後、次に第1円形孔21aを検出部13が検出した位置が、秒針車20の基準位置(00秒位置)であると判断することができ、これにより秒針2の基準位置を前述した実施形態よりも速く検出することができ、より一層、検出速度を上げることができる。
Further, the second light-shielding
なおまた、上記実施形態およびその第1〜第3の各変形例では、針位置検出エラーの回数が3回連続した開始時点から、次に到達する特定の正時である11時の数分前、つまり10時55分までの間の時間だけ、針位置検出停止手段による秒針2、分針3、時針4の各位置検出を停止させるように構成した場合について述べたが、これに限らず、針位置検出エラーの回数が予め定められた回数つまり3回連続した開始時点から、腕時計を使用しないスリープ状態に入るまでの間の時間、針位置検出停止手段による秒針2、分針3、時針4の各位置検出を停止させるように構成しても良い。このように構成すれば、実施形態と同様、電池の消耗を大幅に防ぐことができる。
In addition, in the above-described embodiment and the first to third modifications thereof, several minutes before 11 o'clock, which is the specific hour of the next arrival, from the start point at which the number of needle position detection errors has continued three times. In other words, the case where the position detection of the
また、上記実施形態およびその各変形例では、通常運針時において針位置を検出する時刻が毎時55分である場合について述べたが、必ずしも毎時55分である必要はなく、毎正時の数分前であれば良く、例えば毎時50分〜59分の間であれば良い。
また、上記実施形態およびその各変形例では、秒針車20、分針車25、時針車27にそれぞれ設けられた第1〜第3の各光透過孔部21、28、29の形状を円形形状とした場合について説明したが、方形、台形、多角形など他の形状でも良い。
Further, in the above-described embodiment and its modifications, the case where the time for detecting the hand position during normal hand movement is 55 minutes per hour has been described, but it is not necessarily 55 minutes per hour; For example, it may be between 50 minutes and 59 minutes per hour.
Moreover, in the said embodiment and each modification, the shape of each 1st-3rd light
さらに、上記実施形態およびその各変形例では、指針式の腕時計に適用した場合について述べたが、必ずしも腕時計である必要はなく、例えばトラベルウオッチ、目覚まし時計、置き時計、掛け時計などの各種の指針式の時計に適用することができる。 Furthermore, in the above-described embodiment and each of the modifications thereof, the case where the present invention is applied to a pointer-type wristwatch has been described, but it is not necessarily a wristwatch. For example, various pointer-type wristwatches such as a travel watch, an alarm clock, a table clock, and a wall clock Can be applied to watches.
1 時計モジュール
2 秒針
3 分針
4 時針
5 文字板
8 時計ムーブメント
9 ソーラーパネル
11 第1駆動系
12 第2駆動系
13 検出部
17 第1ステッピングモータ
20 秒針車
21 第1光透過孔部
21a 第1円形孔
21b、21c 第2、第3長孔
21d〜21f 第1〜第3遮光部
22 第2ステッピングモータ
23 中間車
25 分針車
27 時針車
28 第2光透過孔部
29 第3光透過孔部
29a 第4遮光部
30 第4光透過孔部
31 発光素子
32 受光素子
35 CPU
SW 押釦スイッチ
DESCRIPTION OF
SW push button switch
Claims (12)
この光検出手段により検出された光の透過、非透過の状態に基づいて前記指針の位置を検出する針位置検出手段と、
外部が暗い状態であるか明るい状態であるか否かを判定する明暗判定手段と、
この明暗判定手段により外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断する暗状態検出手段と、
この暗状態検出手段により暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、前記複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに前記複数の指針のうちの他の指針の位置を前記針位置検出手段で検出するように制御する針移動停止制御手段と、
この針移動停止制御手段の制御によって停止されている前記少なくとも一つの指針を停止状態から解除して通常運針させる運針制御手段と、
を備えていることを特徴とする針位置検出装置。 A light detection means for detecting transmission and non-transmission of light to each light transmission hole portion of a plurality of pointer wheels each having a pointer attached thereto;
Needle position detection means for detecting the position of the pointer based on the transmission and non-transmission states of light detected by the light detection means;
A light / dark determination means for determining whether the outside is dark or bright ,
A dark state detecting means for determining whether or not the outside is in a dark state by the light and dark determining means and determining whether or not the dark state has continued for a predetermined time;
When it is determined by the dark state detection means that the dark state has continued for a predetermined time , at least one of the plurality of pointers is moved to a reference position and stopped, and the predetermined state is set in this stopped state. Needle movement stop control means for controlling the position of the other hand of the plurality of hands to be detected by the hand position detecting means at each time,
A needle movement control means for releasing the at least one pointer, which has been stopped by the control of the needle movement stop control means, from a stopped state and moving the needle normally;
A needle position detecting device comprising:
この光検出手段により検出された光の透過、非透過の状態に基づいて前記指針の位置を検出する針位置検出手段と、
外部が暗い状態であるか明るい状態であるか否かを判定する明暗判定手段と、
この明暗判定手段により外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断する暗状態検出手段と、
この暗状態検出手段により暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、前記複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに前記複数の指針のうちの他の指針の位置を前記針位置検出手段で検出するように制御する針移動停止制御手段と、
前記暗状態検出手段によって暗い状態であると判断されてから、その暗い状態が前記予め定められている時間よりも長い期間続いた場合に、前記複数の指針をすべて前記基準位置に運針させて停止させる長期針停止制御手段と、
この長期針停止制御手段の制御によって停止されている前記すべての指針を停止状態から解除して通常運針させる運針制御手段と、
を備えていることを特徴とする針位置検出装置。 A light detection means for detecting transmission and non-transmission of light to each light transmission hole portion of a plurality of pointer wheels each having a pointer attached thereto;
Needle position detection means for detecting the position of the pointer based on the transmission and non-transmission states of light detected by the light detection means;
A light / dark determination means for determining whether the outside is dark or bright,
A dark state detecting means for determining whether or not the outside is in a dark state by the light and dark determining means and determining whether or not the dark state has continued for a predetermined time;
When it is determined by the dark state detection means that the dark state has continued for a predetermined time, at least one of the plurality of pointers is moved to a reference position and stopped, and the predetermined state is set in the stopped state. Needle movement stop control means for controlling the position of the other hand of the plurality of hands at each time to be detected by the hand position detecting means;
After the dark state is determined to be dark by the dark state detection means, when the dark state continues for a period longer than the predetermined time, the plurality of hands are moved to the reference position and stopped. Long-term needle stop control means,
All the hands that have been stopped by the control of the long-term needle stop control means are released from the stopped state, and the needle movement control means that normally moves the needle,
A needle position detecting device comprising:
外部が暗い状態であるか明るい状態であるか否かを判定する明暗判定ステップと、A light / dark determination step for determining whether the outside is dark or bright,
この明暗判定ステップにより外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断する暗状態検出ステップと、A dark state detecting step of determining whether or not the outside is in a dark state by the light and dark determination step, and determining whether or not the dark state has continued for a predetermined time;
この暗状態検出ステップにより暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、前記複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに前記複数の指針のうちの他の指針の位置を前記針位置検出ステップで検出するように制御する針移動停止制御ステップと、When it is determined by the dark state detection step that the dark state has continued for a predetermined time, at least one of the plurality of hands is moved to a reference position to be stopped, and the predetermined state is set in the stop state. A needle movement stop control step for controlling so as to detect the position of the other pointer among the plurality of hands at the time of the time by the needle position detection step;
この針移動停止制御ステップの制御によって停止されている前記少なくとも一つの指針を停止状態から解除して通常運針させる運針制御ステップと、A hand movement control step of releasing the at least one pointer that has been stopped by the control of the needle movement stop control step from the stop state and performing normal hand movement; and
を備えていることを特徴とする針位置検出制御方法。A needle position detection control method comprising:
外部が暗い状態であるか明るい状態であるか否かを判定する明暗判定ステップと、A light / dark determination step for determining whether the outside is dark or bright,
この明暗判定ステップにより外部が暗い状態であると判定され、その暗い状態が予め定められた時間続いたか否かを判断する暗状態検出ステップと、A dark state detecting step of determining whether or not the outside is in a dark state by the light and dark determination step, and determining whether or not the dark state has continued for a predetermined time;
この暗状態検出ステップにより暗い状態が予め定められた時間続いたと判断した場合に、前記複数の指針のうちの少なくとも一つの指針を基準位置に運針させて停止させ、この停止状態で予め定められた時刻ごとに前記複数の指針のうちの他の指針の位置を前記針位置検出ステップで検出するように制御する針移動停止制御ステップと、When it is determined by the dark state detection step that the dark state has continued for a predetermined time, at least one of the plurality of hands is moved to a reference position to be stopped, and the predetermined state is set in the stop state. A needle movement stop control step for controlling so as to detect the position of the other pointer among the plurality of hands at the time of the time by the needle position detection step;
前記暗状態検出ステップによって暗い状態であると判断されてから、その暗い状態が前記予め定められている時間よりも長い期間続いた場合に、前記複数の指針をすべて前記基準位置に運針させて停止させる長期針停止制御ステップと、When the dark state is determined to be dark by the dark state detection step and the dark state continues for a period longer than the predetermined time, the plurality of hands are moved to the reference position and stopped. A long-term needle stop control step,
この長期針停止制御ステップの制御によって停止されている前記すべての指針を停止状態から解除して通常運針させる運針制御ステップと、A needle movement control step for releasing all the hands that have been stopped by the control of the long-term needle stop control step from the stop state and normal movement;
を備えていることを特徴とする針位置検出制御方法。A needle position detection control method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242001A JP5182348B2 (en) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | Needle position detection device and needle position detection control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242001A JP5182348B2 (en) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | Needle position detection device and needle position detection control method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008139127A Division JP4623140B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Needle position detection device and needle position detection control method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011017733A JP2011017733A (en) | 2011-01-27 |
JP2011017733A5 JP2011017733A5 (en) | 2011-07-07 |
JP5182348B2 true JP5182348B2 (en) | 2013-04-17 |
Family
ID=43595600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010242001A Active JP5182348B2 (en) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | Needle position detection device and needle position detection control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5182348B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2564739B2 (en) * | 1992-09-08 | 1996-12-18 | 株式会社精工舎 | clock |
JP2002116270A (en) * | 2000-10-05 | 2002-04-19 | Citizen Watch Co Ltd | Pointer type electronic clock |
JP2006275803A (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | Electronic timepiece, hand position detection control method for electronic timepiece, hand position detection program for electronic timepiece, and recording medium |
EP1998237B1 (en) * | 2006-03-03 | 2011-09-07 | Citizen Holdings Co., Ltd. | Analog electronic watch |
-
2010
- 2010-10-28 JP JP2010242001A patent/JP5182348B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011017733A (en) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4623140B2 (en) | Needle position detection device and needle position detection control method | |
JP4596002B2 (en) | Needle position detection device and needle position detection method | |
JP4488049B2 (en) | Needle position detector | |
JP4730397B2 (en) | Needle position detector | |
JP4650472B2 (en) | Needle position detector | |
EP2042947B1 (en) | Hand position detecting device and apparatus including the device | |
JP5447613B2 (en) | Analog electronic clock | |
JP2010217015A (en) | Electronic timepiece and method of controlling the same | |
JP5182348B2 (en) | Needle position detection device and needle position detection control method | |
JP2009156787A (en) | Device for discriminating penetration state, and electronic timepiece | |
JP4781800B2 (en) | Clock device | |
JP5190702B2 (en) | Needle position processing controller | |
JP4993006B2 (en) | Needle position detection device and needle position detection method | |
JP4556980B2 (en) | Needle position detector | |
JP5141677B2 (en) | Hand position detection device and pointer-type clock | |
JP5299667B2 (en) | Hand mounting control device and clock | |
JP4983902B2 (en) | Needle position detector | |
JP4998179B2 (en) | Needle position detector | |
JP5481874B2 (en) | Analog electronic clock | |
JP2011180087A (en) | Device for detection of hand position | |
JP5163322B2 (en) | Penetration state discrimination device and electronic timepiece | |
JP2006003308A (en) | Radio-controlled timepiece | |
JP2002323579A (en) | Timepiece device | |
JP2010066143A (en) | Time indicating hand position detecting apparatus and hand position correcting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5182348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |