[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5175465B2 - 表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ - Google Patents

表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5175465B2
JP5175465B2 JP2006254721A JP2006254721A JP5175465B2 JP 5175465 B2 JP5175465 B2 JP 5175465B2 JP 2006254721 A JP2006254721 A JP 2006254721A JP 2006254721 A JP2006254721 A JP 2006254721A JP 5175465 B2 JP5175465 B2 JP 5175465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edid data
nonvolatile memory
dvi
connector
ddc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006254721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008076653A (ja
Inventor
直紀 海瀬
聡 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006254721A priority Critical patent/JP5175465B2/ja
Publication of JP2008076653A publication Critical patent/JP2008076653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5175465B2 publication Critical patent/JP5175465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この発明は、DDC( Display Data Channel) 機能を備えかつEDIDデータが異なる複数種類の入力信号が入力可能な表示装置におけるDDC回路および液晶プロジェクタに関する。
DDC機能は、コンピュータシステム上で自動環境設定機能、いわゆるプラグアンドプレイ方式を実現するためのDDC規格において規定される機能である。DDC規格によると、コンピュータと表示装置間においてデータを交換する際の信号ラインとその手順が規定されている。
つまり、DDC規格を支援する表示装置をコンピュータに接続した場合、当該コンピュータは表示装置とのDDC通信により、表示装置からプラグアンドプレイに必要な表示装置に関する情報(EDID( Extended Display Identification) )を取り出すことが可能である。
このEDIDデータは、表示装置内の例えば、EEPROM等の不揮発性メモリに記憶されており、製造者/製品ID、モニタの仕様、支援タイミング等の情報が含まれている。
複数種類のEDIDデータを切り替える機能を備えたDDC回路が既に開発されている。例えば、特開2003−29729号公報には、アナログ用EDIDデータが格納されたEEPROMと、デジタル用EDIDデータが格納されたEEPROMとをスイッチによって切り替えるようにしたDDC回路が開示されている。このように、異なる種類のEDIDデータが格納された複数のEEPROMをスイッチによって切り替えるDDC回路では、EDIDデータの種類数に応じた数のEEPROMが必要となる。したがって、切り替えられるEDIDデータの種類数が多くなると、EEPROMの数も多くなるとともに、スイッチの数も多くなるため、その回路が複雑となるという問題がある。
図5を参照して、切り替えられるEDIDデータの種類が3種類の場合の、従来のDDC回路について、詳しく説明する。
図5は、DDC機能を有する液晶プロジェクタ内に設けられた従来のDDC回路の構成を示している。
101は、アナログ仕様、DVI(Digital Visual Interface) 仕様(第1のデジタル仕様)およびHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection system) 仕様(第2のデジタル仕様)の3系統の入力信号に対応したDVI−Iコネクタであり、液晶プロジェクタはDVI−Iコネクタ101を介して外部のコンピュータに接続される。なお、DDC通信に使用される信号ラインは、データラインであるSDAラインとクロックとして使用されるSCLラインである。アナログ仕様の場合には、さらに、外部コンピュータから送られてくる同期信号VSYNCの通信ラインも、DDC通信に使用されるラインとして使用される。
121は、アナログ用EDIDデータが格納されたEEPROM(アナログ用EDIDデータ格納用EEPROM)である。122は、DVI用(第1のデジタル用)EDIDデータが格納されたEEPROM(DVI用EDIDデータ格納用EEPROM)である。123は、HDCP用(第2のデジタル用)EDIDデータが格納されたEEPROM(HDCP用EDIDデータ格納用EEPROM)である。
110は、マイコンである。111は、アナログ用EDIDデータ格納用EEPROM121を、DVI−Iコネクタ101またはマイコン110に接続するためのスイッチ回路である。112、113は、DVI用EDIDデータ格納用EEPROM122またはHDCP用EDIDデータ格納用EEPROM123を、DVI−Iコネクタ101またはマイコン110に接続するためのスイッチ回路である。各スイッチ回路111、112、113は、マイコン110によって制御される。
マイコン110とスイッチ回路111とは、アナログ用EDIDデータ格納用EEPROM121にアナログ用EDIDデータを格納する際に使用されるI2Cバスで接続されている。また、マイコン110とスイッチ回路112とは、DVI用EDIDデータ格納用EEPROM122にDVI用EDIDデータを格納する際またはHDCP用EDIDデータ格納用EEPROM123にHDCP用EDIDデータを格納する際に使用されるI2Cバスで接続されている。
マイコン110は、液晶プロジェクタ側において、ユーザによって入力信号の種類が切り替えられる毎に、ユーザによって切り替えられた入力信号の種類に基づいて、各スイッチ回路111、112、113を制御する。
ユーザによって入力信号の種類がアナログ信号に切り替えられた場合には、マイコン110は、各スイッチ回路111、112、113を制御して、DVI−Iコネクタ101をアナログ用EDIDデータ格納用EEPROM121に接続させる。この状態においては、DDC回路は、アナログ用のDDC回路として機能する。
ユーザによって入力信号の種類がDVI(第1のデジタル信号)に切り替えられた場合には、マイコン110は、各スイッチ回路111、112、113を制御して、DVI−Iコネクタ101をDVI用EDIDデータ格納用EEPROM122に接続させる。この状態においては、DDC回路は、DVI用のDDC回路として機能する。
ユーザによって入力信号の種類がHDCP(第2のデジタル信号)に切り替えられた場合には、マイコン110は、各スイッチ回路111、112、113を制御して、DVI−Iコネクタ101をHDCP用EDIDデータ格納用EEPROM123に接続させる。この状態においては、DDC回路は、HDCP用のDDC回路として機能する。
上記従来例では、スイッチ回路111、112、113を制御するために必要なマイコン110のIOポートは3個となる。また、EDIDデータを各EEPROM121、122、123に格納するために使用されるマイコン110のI2Cバスが2系統必要となる。また、3つのスイッチ回路が必要となるとともに、3個のEEPROMが必要となる。したがって、従来例では、回路が複雑であるという問題がある。
特開2003−29729号公報
この発明は、回路構成が簡単となる表示装置におけるDDC回路を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、DDC機能を備え、EDIDデータが異なる複数種類の入力信号が入力可能な表示装置におけるDDC回路において、上記複数種類の入力信号に対応したDVI−Iコネクタと、上記複数種類の入力信号に対応したEDIDデータが格納された第1の不揮発性メモリを備えた制御装置と、第1不揮発性メモリ内に格納されている複数種類のEDIDデータのうちから制御装置によって選択される1種類のEDIDデータが書き込まれる第2の不揮発性メモリと、第2の不揮発性メモリに対して、DVI−Iコネクタを接続するか、または、制御装置を接続するかを切り替えるためのスイッチ回路とを備え、前記スイッチ回路は、前記制御装置からの第1制御信号及び第2制御信号により制御され、第1制御信号により、第2の不揮発性メモリに対して、DVI−Iコネクタを接続するかまたは制御装置を接続するかが切り替えられ、第2制御信号により、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリとが接続されるか、または、切断されるかが切り替えられ、前記入力信号がアナログ信号の場合には、第2の不揮発性メモリと制御装置が接続されると共に、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリとの接続が切断され、第1の不揮発性メモリから第2の不揮発性メモリへのアナログ用EDIDデータの書き込み終了後に、第2の不揮発性メモリとDVI−Iコネクタが接続されると共に、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリが接続されるように前記第1制御信号及び第2制御信号は制御され、前記入力信号がデジタル信号の場合には、第2の不揮発性メモリと制御装置が接続されると共に、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリとの接続が切断され、第1の不揮発性メモリから第2の不揮発性メモリへのデジタル用EDIDデータの書き込み終了後に、第2の不揮発性メモリとDVI−Iコネクタが接続されると共に、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリとの接続が切断された状態を継続させるように前記第1制御信号及び第2制御信号は制御されることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の表示装置におけるDDC回路において、前記第1制御信号により、第2の不揮発性メモリと制御装置とが接続され、入力信号の種類に対応したEDIDデータを第1の不揮発性メモリから第2の不揮発性メモリに書き込む際には、その時点において第2の不揮発性メモリに書き込まれているEDIDデータと、今回において第2の不揮発性メモリに書き込もうとするEDIDデータとの差分のみを第2の不揮発性メモリに書き込むことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、液晶プロジェクタにおいて、請求項1乃至請求項2に記載のDDC回路を備えていることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、回路構成が簡単となる表示装置におけるDDC回路が得られる。
請求項2に係る発明によれば、回路構成が簡単となる表示装置におけるDDC回路が得られるとともに、第2の不揮発性メモリ内のEDIDデータを書き換える際に、その書き換え処理時間の短縮化が図れるようになる。
請求項3に係る発明によれば、回路構成が簡単となるDDC回路を備えた液晶プロジェクタまたは回路構成が簡単となるDDC回路を備えかつ第2の不揮発性メモリ内のEDIDデータを書き換える際に、その書き換え処理時間の短縮化が図れるようになる液晶プロジェクタが得られる。
以下、図面を参照して、この発明を液晶プロジェクタに適用した場合の実施例について説明する。
図1は、DDC機能を有する液晶プロジェクタの外観を示している。
液晶プロジェクタ本体10の前面には、投射レンズ11およびリモコン受光器12が設けられている。液晶プロジェクタ本体10の上面には、複数のLED21〜24、複数の操作ボタン31〜37が設けられている。また、液晶プロジェクタ本体10の上面には、開口部41が形成されている。液晶プロジェクタ本体10には、開口部41を開閉するためのスライドシャッター42が設けられている。液晶プロジェクタ本体内には、開口部41の内側に、レンズ調整ダイヤル43が設けられている。
図2は、図1の液晶プロジェクタ内に設けられたDDC回路の構成を示している。
1は、アナログ仕様、DVI(Digital Visual Interface) 仕様(第1のデジタル仕様)およびHDCP(High-bandwidth Digital Content Protection system) 仕様(第2のデジタル仕様)の3系統の入力信号に対応したDVI−Iコネクタであり、液晶プロジェクタはDVI−Iコネクタ1を介して外部のコンピュータに接続される。なお、DDC通信に使用される信号ラインには、データラインであるSDAラインとクロックとして使用されるSCLラインがある。アナログ仕様の場合には、さらに、外部コンピュータから送られてくる同期信号VSYNCの通信ラインも、DDC通信に使用されるラインとして使用される。
2は、スイッチ回路である。3は、EDIDデータ格納用EEPROM(第2の不揮発性メモリ)である。4は、マイコンである。マイコン4は、アナログ用EDIDデータ、DVI用(第1のデジタル用)EDIDデータおよびHDCP用(第2のデジタル用)EDIDデータが格納されているフラッシュメモリ(第1の不揮発性メモリ)5を備えている。マイコン4は、スイッチ回路2を制御するとともに、フラッシュメモリ5内のEDIDデータのEDIDデータ格納用EEPROM3への書き込み制御を行なう。
マイコン4とスイッチ回路2とは、EDIDデータ格納用EEPROM3に各種EDIDデータを格納するために使用されるI2Cバスで接続されている。スイッチ回路2は、マイコン4からの第1制御信号SWICH1および第2制御信号SWICH2によって制御される。
第1制御信号SWICH1がHIGHレベルにされると、マイコン4とEDIDデータ格納用EEPROM3とがI2Cバスを介して接続されるので、マイコン4は、フラッシュメモリ5内の3種類のEDIDデータのうちから選択した1種類のEDIDデータをEDIDデータ格納用EEPROM3に書き込むことが可能となる。
第1制御信号SWICH1がLOW レベルにされると、DVI−Iコネクタ1とEDIDデータ格納用EEPROM3とがI2Cバス(SDAラインおよびSCLライン)を介して接続される。
第2制御信号SWICH2がHIGHレベルにされると、DVI−Iコネクタ1の同期信号ライン(VSYNC)とEDIDデータ格納用EEPROM3との接続が切断される。
第2制御信号SWICH2がLOW レベルにされると、DVI−Iコネクタ1の同期信号ライン(VSYNC)がEDIDデータ格納用EEPROM3に接続される。
図3は、マイコン4による制御処理手順を示している。
液晶プロジェクタ側において、ユーザによって入力信号の種類が切り替えられると(ステップS1)、マイコン4は切り替え後の入力信号の種類を判別し(ステップS2)、その判別結果に応じた処理を実行する。
上記ステップS2において、入力信号の種類がアナログ信号に切り替えられたと判別した場合には、マイコン4は、第1制御信号SWICH1をHIGHレベルにするとともに、第2制御信号SWICH2をHIGHレベルにする(ステップS3)。これにより、マイコン4とEDIDデータ格納用EEPROM3とがI2Cバスを介して接続され、DVI−Iコネクタ1の同期信号ライン(VSYNC)とEDIDデータ格納用EEPROM3との接続が切断される。
そこで、マイコン4は、フラッシュメモリ5内のアナログ用EDIDデータをEDIDデータ格納用EEPROM3に書き込む(ステップS4)。アナログ用EDIDデータのEDIDデータ格納用EEPROM3への書き込みが終了すると、マイコン4は、第1制御信号SWICH1をLOW レベルにするとともに、第2制御信号SWICH2をLOW レベルにする(ステップS5)。そして、今回の処理を終了する。
上記ステップS5の処理により、DVI−Iコネクタ1とEDIDデータ格納用EEPROM3とがI2Cバスを介して接続され、DVI−Iコネクタ1の同期信号ライン(VSYNC)がEDIDデータ格納用EEPROM3に接続される。したがって、当該DDC回路は、アナログ用のDDC回路として機能することになる。
上記ステップS2において、入力信号の種類がDVI(第1のデジタル信号)に切り替えられたと判別した場合には、マイコン4は、第1制御信号SWICH1をHIGHレベルにするとともに、第2制御信号SWICH2をHIGHレベルにする(ステップS6)。これにより、マイコン4とEDIDデータ格納用EEPROM3とがI2Cバスを介して接続され、DVI−Iコネクタ1の同期信号ライン(VSYNC)とEDIDデータ格納用EEPROM3との接続が切断される。
そこで、マイコン4は、フラッシュメモリ5内のDVI用EDIDデータをEDIDデータ格納用EEPROM3に書き込む(ステップS7)。DVI用EDIDデータのEDIDデータ格納用EEPROM3への書き込みが終了すると、マイコン4は、第1制御信号SWICH1をLOW レベルにするとともに、第2制御信号SWICH2をHIGHレベルにする(ステップS8)。そして、今回の処理を終了する。
上記ステップS8の処理により、DVI−Iコネクタ1とEDIDデータ格納用EEPROM3とがI2Cバスを介して接続され、DVI−Iコネクタ1の同期信号ライン(VSYNC)とEDIDデータ格納用EEPROM3との接続が切断される。したがって、当該DDC回路は、DVI(第1のデジタル信号)用のDDC回路として機能することになる。
上記ステップS2において、入力信号の種類がHDCP(第2のデジタル信号)に切り替えられたと判別した場合には、マイコン4は、第1制御信号SWICH1をHIGHレベルにするとともに、第2制御信号SWICH2をHIGHレベルにする(ステップS9)。これにより、マイコン4とEDIDデータ格納用EEPROM3とがI2Cバスを介して接続され、DVI−Iコネクタ1の同期信号ライン(VSYNC)とEDIDデータ格納用EEPROM3との接続が切断される。
そこで、マイコン4は、フラッシュメモリ5内のHDCP用EDIDデータをEDIDデータ格納用EEPROM3に書き込む(ステップS10)。HDCP用EDIDデータのEDIDデータ格納用EEPROM3への書き込みが終了すると、マイコン4は、第1制御信号SWICH1をLOW レベルにするとともに、第2制御信号SWICH2をHIGHレベルにする(ステップS11)。そして、今回の処理を終了する。
上記ステップS11の処理により、これにより、DVI−Iコネクタ1とEDIDデータ格納用EEPROM3とがI2Cバスを介して接続され、DVI−Iコネクタ1の同期信号ライン(VSYNC)とEDIDデータ格納用EEPROM3との接続が切断される。したがって、当該DDC回路は、HDCP(第2のデジタル信号)用のDDC回路として機能することになる。
上記実施例では、スイッチ回路2を制御するために必要なマイコン4のIOポートは2個となる。また、EDIDデータをEEPROM3に書き込むために必要なマイコン4のI2Cバスは、1系統となる。また、スイッチ回路は1個となる。したがって、図5に示す従来例に比べて回路構成が簡単となる。
ところで、HDCP用のEDIDデータを書き込むには、EEPROMとして例えば256バイトのデータ容量が必要となり、DVI用のEDIDデータまたはアナログ用のEDIDデータを書き込むには、EEPROMとして例えば128バイトのデータ容量が必要となる。したがって、図2のEDIDデータ格納用EEPROM3としては、容量が256バイト以上のものが用いられる。
しかしながら、EDIDデータ格納用EEPROM3内のEDIDデータを書き換える場合、書き換えられるEDIDデータ間においては、共通する部分があるため、その差分のみを書き換えるようにしてもよい。そのようにすると、EDIDデータの書き換えを高速に行なえるようになる。
図4は、HDCP用(第2のデジタル用)EDIDデータ、DVI用(第1のデジタル用)EDIDデータおよびアナログ用EDIDデータの一部を示している。図4において、Addressは、各EDIDデータがEDIDデータ格納用EEPROM3に書き込まれた場合のEDIDデータ格納用EEPROM3のアドレスを示している。
図4から分かるように、3種類のEDIDデータ間で共通するデータや、2種類のEDIDデータ間で共通するデータが多く含まれていることがわかる。このため、EDIDデータ格納用EEPROM3内のEDIDデータを書き換える場合、差分のみを書換えるようにすると、EDIDデータの書き換えを高速に行なえるようになる。
DDC機能を有する液晶プロジェクタの外観を示す斜視図である。 DDC機能を有する液晶プロジェクタ内に設けられたDDC回路の構成を示すブロック図である。 マイコン4による制御処理手順を示すフローチャートである。 HDCP用(第2のデジタル用)EDIDデータ、DVI用(第1のデジタル用)EDIDデータおよびアナログ用EDIDデータの一部を示す模式図である。 DDC機能を有する液晶プロジェクタ内に設けられた従来のDDC回路の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 DVI−Iコネクタ
2 スイッチ回路
3 EDIDデータ格納用EEPROM
4 マイコン
5 フラッシュメモリ

Claims (3)

  1. DDC機能を備え、EDIDデータが異なる複数種類の入力信号が入力可能な表示装置におけるDDC回路において、
    上記複数種類の入力信号に対応したDVI−Iコネクタと、
    上記複数種類の入力信号に対応したEDIDデータが格納された第1の不揮発性メモリを備えた制御装置と、
    第1不揮発性メモリ内に格納されている複数種類のEDIDデータのうちから制御装置によって選択される1種類のEDIDデータが書き込まれる第2の不揮発性メモリと、
    第2の不揮発性メモリに対して、DVI−Iコネクタを接続するか、または、制御装置を接続するかを切り替えるためのスイッチ回路とを備え、
    前記スイッチ回路は、前記制御装置からの第1制御信号及び第2制御信号により制御され、
    第1制御信号により、第2の不揮発性メモリに対して、DVI−Iコネクタを接続するかまたは制御装置を接続するかが切り替えられ、
    第2制御信号により、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリとが接続されるか、または、切断されるかが切り替えられ、
    前記入力信号がアナログ信号の場合には、第2の不揮発性メモリと制御装置が接続されると共に、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリとの接続が切断され、第1の不揮発性メモリから第2の不揮発性メモリへのアナログ用EDIDデータの書き込み終了後に、第2の不揮発性メモリとDVI−Iコネクタが接続されると共に、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリが接続されるように前記第1制御信号及び第2制御信号は制御され、
    前記入力信号がデジタル信号の場合には、第2の不揮発性メモリと制御装置が接続されると共に、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリとの接続が切断され、第1の不揮発性メモリから第2の不揮発性メモリへのデジタル用EDIDデータの書き込み終了後に、第2の不揮発性メモリとDVI−Iコネクタが接続されると共に、DVI−Iコネクタの同期信号ラインと第2の不揮発性メモリとの接続が切断された状態を継続させるように前記第1制御信号及び第2制御信号は制御されることを特徴とする表示装置におけるDDC回路。
  2. 前記第1制御信号により、第2の不揮発性メモリと制御装置とが接続され、入力信号の種類に対応したEDIDデータを第1の不揮発性メモリから第2の不揮発性メモリに書き込む際には、その時点において第2の不揮発性メモリに書き込まれているEDIDデータと、今回において第2の不揮発性メモリに書き込もうとするEDIDデータとの差分のみを第2の不揮発性メモリに書き込むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置におけるDDC回路。
  3. 請求項1乃至請求項2に記載のDDC回路を備えていることを特徴とする液晶プロジェクタ。
JP2006254721A 2006-09-20 2006-09-20 表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ Expired - Fee Related JP5175465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254721A JP5175465B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254721A JP5175465B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076653A JP2008076653A (ja) 2008-04-03
JP5175465B2 true JP5175465B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=39348798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254721A Expired - Fee Related JP5175465B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5175465B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230035521A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Wiwynn Corporation Solid state disk device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482629B2 (ja) 2010-11-16 2014-05-07 株式会社Jvcケンウッド 無線装置および通信方法
WO2012153497A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 シャープ株式会社 表示装置
CN111399922B (zh) * 2020-03-17 2024-02-23 北京星网锐捷网络技术有限公司 一种双系统显示装置、系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128330A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sony Corp 映像表示装置
JP3945355B2 (ja) * 2002-09-11 2007-07-18 ソニー株式会社 映像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230035521A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Wiwynn Corporation Solid state disk device
US11797226B2 (en) * 2021-07-29 2023-10-24 Wiwynn Corporation Solid state disk device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008076653A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2023332B1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR101457158B1 (ko) 회로 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
TWI518673B (zh) 影像切換器及其切換方法
JP6773294B2 (ja) 映像表示機器、映像表示機器の接続方法及びマルチ表示システム
JP2008276067A (ja) 映像表示装置及びその制御方法
KR100749811B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5175465B2 (ja) 表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ
US7414619B2 (en) Display unit and control method thereof
JP2009177269A (ja) 映像受信装置
CN104834619B (zh) 一种i2c总线电路、实现方法以及电子设备
CN107391071A (zh) 显示设备及用于显示设备的接口切换方法
CN111399922B (zh) 一种双系统显示装置、系统
KR20070076728A (ko) 타이밍 컨트롤러, 이의 구동방법 및 이를 갖는 표시장치
KR20080105482A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
EP2055081B1 (en) Ddc communication module
US8375378B2 (en) Circuit for updating firmware of display apparatus and method thereof
US10147389B2 (en) Control circuit and associated control method applied to digital visual interface
USRE47206E1 (en) Display controller device and method for reprogramming the function of a display system
US20030189562A1 (en) Device and method for repeatedly updating the function of a LCD monitor
JP2007256611A (ja) 画像表示装置
TWM556390U (zh) 智慧型延伸顯示器識別資料模擬器
TW201415456A (zh) 具有多個視訊埠的顯示器的edid燒錄方法
KR101101815B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
TWI754984B (zh) 切換器及其操作方法
CN220627041U (zh) 数据读取电路、电子白板及数据读取系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5175465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees