JP5170142B2 - Image forming apparatus and developing cartridge - Google Patents
Image forming apparatus and developing cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP5170142B2 JP5170142B2 JP2010070701A JP2010070701A JP5170142B2 JP 5170142 B2 JP5170142 B2 JP 5170142B2 JP 2010070701 A JP2010070701 A JP 2010070701A JP 2010070701 A JP2010070701 A JP 2010070701A JP 5170142 B2 JP5170142 B2 JP 5170142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- developing cartridge
- contact
- main body
- driven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置、及びこの画像形成装置における本体部に対して着脱容易に構成された現像カートリッジに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and a developing cartridge configured to be easily attached to and detached from a main body portion in the image forming apparatus.
この種の装置として、例えば、特開2000−221781号公報、特開2006−243073号公報、特開2006−267994号公報、等に開示されたものが知られている。これらの装置は、装着された現像カートリッジが新品であるか否かを検出するための、新品検出手段を備えている。かかる新品検出手段によって新品の現像カートリッジの装着を検出することで、新品検出時からの現像カートリッジの寿命を判断することができる。 As this type of apparatus, for example, those disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-221781, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-243073, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-267994, and the like are known. These apparatuses are provided with a new article detecting means for detecting whether or not the mounted developing cartridge is new. By detecting the installation of a new developing cartridge by the new article detecting means, it is possible to determine the life of the developing cartridge since the new article was detected.
この種の装置において、装着された現像カートリッジについて、新品であるか否か以外にも、様々な情報を取得する必要がある。本発明は、かかる課題に対処するためになされたものである。 In this type of apparatus, it is necessary to acquire various pieces of information other than whether or not the mounted developing cartridge is new. The present invention has been made to cope with such a problem.
<構成>
本発明の画像形成装置は、本体部と、この本体部に対して着脱容易に構成された交換可能な現像カートリッジと、を備えている。この画像形成装置は、前記現像カートリッジ内に収容された前記現像剤の残量を検知する、現像剤残量検知手段をさらに備えていてもよい。
<Configuration>
The image forming apparatus of the present invention includes a main body portion and a replaceable developing cartridge that is configured to be easily attached to and detached from the main body portion. The image forming apparatus may further include a developer remaining amount detecting unit that detects the remaining amount of the developer accommodated in the developing cartridge.
また、本発明の現像カートリッジは、前記本体部に対して着脱容易に構成されている。例えば、前記現像カートリッジは、ケーシングと、現像剤担持ローラと、現像剤供給ローラと、を備えている。前記ケーシングは、箱状の部材であって、その内部の空間である現像剤収容部にて前記現像剤を収容するように構成されている。前記現像剤担持ローラは、前記ケーシングによって回転可能に支持されていて、平滑な円柱面状の周面上にて前記現像剤の薄層を担持し得るように構成されている。前記現像剤供給ローラは、前記ケーシングによって回転可能に支持されている。この現像剤供給ローラは、前記現像剤収容部内に収容された前記現像剤を前記現像剤担持ローラの前記周面上に担持させるために、前記現像剤収容部に面し且つ前記周面と接触するように、前記現像剤収容部と前記現像剤担持ローラとの間に配置されている。 The developing cartridge of the present invention is configured to be easily attached to and detached from the main body. For example, the developing cartridge includes a casing, a developer carrying roller, and a developer supply roller. The casing is a box-shaped member, and is configured to store the developer in a developer storage portion which is a space inside the casing. The developer carrying roller is rotatably supported by the casing, and is configured to carry a thin layer of the developer on a smooth cylindrical surface. The developer supply roller is rotatably supported by the casing. The developer supply roller faces the developer accommodating portion and contacts the peripheral surface in order to carry the developer accommodated in the developer accommodating portion on the peripheral surface of the developer carrying roller. As described above, it is disposed between the developer accommodating portion and the developer carrying roller.
前記本体部には、画像形成動作のための駆動力を前記現像カートリッジに伝達するために、駆動手段が設けられている。これに対応して、前記現像カートリッジには、被駆動部材が設けられている。この被駆動部材は、前記本体部に対する装着動作後最初に前記駆動手段から前記駆動力の伝達を受けた際にのみ、限定された所定駆動範囲だけ駆動されるように構成されている。具体的には、この被駆動部材は、「初期化」された状態の前記現像カートリッジが前記本体部に装着された後に最初に前記駆動手段から前記駆動力の伝達を受けた際にのみ、前記所定駆動範囲だけ駆動される一方、「初期化」されていない状態の前記現像カートリッジが前記本体部に装着された場合は駆動不能に構成されている。ここで、「初期化された状態」の前記現像カートリッジには、新品の他に、使用済みのものを新品同様の状態に復元したもの(例えば前記現像剤を再充填したもの)等が含まれる。 The main body is provided with driving means for transmitting a driving force for an image forming operation to the developing cartridge. Correspondingly, a driven member is provided in the developing cartridge. The driven member is configured to be driven by a limited predetermined driving range only when the driving force is transmitted from the driving means for the first time after the mounting operation to the main body. More specifically, the driven member is provided only when the driving force is first transmitted from the driving unit after the developing cartridge in the “initialized” state is mounted on the main body. While being driven only within a predetermined drive range, it is configured such that it cannot be driven when the developing cartridge that has not been "initialized" is mounted on the main body. Here, the developing cartridge in the “initialized state” includes, in addition to a new one, a used one restored to a state similar to a new one (for example, a refilled developer). .
また、前記現像カートリッジにおける前記被駆動部材には、移動部材が、当該被駆動部材が駆動されることに伴って移動するように固定されている。かかる移動部材は、前記現像カートリッジに関する情報に対応して設けられている。これに対応して、前記画像形成装置には、検出手段と、カートリッジ情報判断手段と、が備えられている。前記検出手段は、前記移動部材と当接可能に設けられたアクチュエータを備えていて、かかるアクチュエータに前記移動部材が当接したときに生じる当接レベル及び当接しないときに生じる非当接レベルを含む検出信号を発生するように構成されている。前記カートリッジ情報判断手段は、前記検出信号における前記当接レベル及び前記非当接レベルの発生状態に基づいて、前記情報を判断するようになっている。 In addition, a moving member is fixed to the driven member in the developing cartridge so as to move as the driven member is driven. Such a moving member is provided corresponding to information relating to the developing cartridge. Correspondingly, the image forming apparatus includes a detection unit and a cartridge information determination unit. The detection means includes an actuator provided so as to be able to come into contact with the moving member, and determines a contact level generated when the moving member contacts the actuator and a non-contact level generated when the moving member does not contact. It is configured to generate a detection signal including. The cartridge information determination means determines the information based on the occurrence state of the contact level and the non-contact level in the detection signal.
本発明の特徴は、前記現像カートリッジが初期化された状態であるか否かに対応する前記移動部材としての第一移動部材が前記被駆動部材に設けられている他に、当該被駆動部材が、非容量情報に対応する他の前記移動部材としての第二移動部材が設けられ得るように構成されたことにある(前記第一移動部材は前記現像カートリッジの初期化判定のために前記被駆動部材に必ず設けられているものであるが、他の前記移動部材は他の前記情報に応じて適宜設けられ得るものである。)。 The present invention is characterized in that, in addition to the first moving member serving as the moving member corresponding to whether or not the developing cartridge is in an initialized state being provided in the driven member, The second moving member corresponding to the non-capacity information can be provided as the other moving member (the first moving member is driven by the driven cartridge for initialization determination of the developing cartridge). Although it is always provided in the member, the other moving members can be appropriately provided according to the other information.
ここで、前記非容量情報は、容量情報とは異なる前記情報である。この容量情報は、前記現像カートリッジに収容されている現像剤量、あるいは、当該現像剤量によって画像形成可能な記録媒体の最大枚数に関する情報である。例えば、前記第二移動部材は、前記非容量情報としての、画像形成動作の際に回転駆動されるローラ状部材(前記現像剤供給ローラ等)の特性に関する情報に対応して設けられ得る。なお、前記被駆動部材は、前記容量情報に対応するさらに他の前記移動部材としての第三移動部材が設けられ得るように構成されていてもよい。 Here, the non-capacity information is the information different from the capacity information. This capacity information is information relating to the amount of developer contained in the developer cartridge or the maximum number of recording media on which an image can be formed according to the amount of developer. For example, the second moving member may be provided corresponding to information regarding characteristics of a roller-like member (such as the developer supply roller) that is rotationally driven during the image forming operation as the non-capacity information. The driven member may be configured such that a third moving member as another moving member corresponding to the capacity information can be provided.
前記第二移動部材は、前記被駆動部材が前記所定駆動範囲だけ駆動された状態で、前記アクチュエータに常時当接するように設けられ得る。また、複数の前記移動部材が前記所定駆動範囲における異なる位置に設けられている場合、前記第一移動部材は、前記被駆動部材が前記所定駆動範囲だけ駆動される間に、前記アクチュエータに最初に当接するとともに、前記検出手段を通過するように設けられ得る。 The second moving member may be provided so as to always contact the actuator in a state where the driven member is driven by the predetermined driving range. Further, when the plurality of moving members are provided at different positions in the predetermined driving range, the first moving member is first applied to the actuator while the driven member is driven by the predetermined driving range. It can be provided so as to abut and pass through the detection means.
<作用・効果>
かかる構成においては、前記画像形成装置の前記本体部に前記現像カートリッジが装着された際に、前記第一移動部材が前記検出手段によって検出されたか否かによって、当該現像カートリッジが初期化された状態のものであるか否かが判断される(初期化判定)。また、前記非容量情報に応じて前記被駆動部材に前記第二移動部材が設けられることで、当該第二移動部材が前記検出手段によって検出されたか否かによって、前記非容量情報が判断される。また、前記容量情報に応じて前記被駆動部材に前記第三移動部材が設けられる場合、当該第三移動部材が前記検出手段によって検出されたか否かによって、前記容量情報が判断される。
<Action and effect>
In this configuration, when the developing cartridge is mounted on the main body portion of the image forming apparatus, the developing cartridge is initialized depending on whether the first moving member is detected by the detecting unit. Is determined (initialization determination). In addition, the second moving member is provided on the driven member according to the non-capacity information, so that the non-capacity information is determined depending on whether or not the second moving member is detected by the detecting means. . In addition, when the third moving member is provided on the driven member according to the capacity information, the capacity information is determined depending on whether or not the third moving member is detected by the detecting means.
このように、本発明の構成によれば、前記本体部に装着された前記現像カートリッジについて、新品であるか否か以外にも、様々な情報を取得することが可能になる。 As described above, according to the configuration of the present invention, it is possible to acquire various pieces of information other than whether or not the developing cartridge mounted on the main body is new.
前記被駆動部材が前記所定駆動範囲だけ駆動された状態で前記アクチュエータに常時当接するように前記第二移動部材が設けられる場合、前記現像カートリッジが前記画像形成装置の前記本体部に装着されて或る程度使用された後に何らかの理由で一旦前記本体部から脱着された後に、前記本体部に「初期化」された状態のものではない前記現像カートリッジ(この場合、脱着されたものとその後に装着されたものとは、通常は同一物であるが、異なる場合もあり得る。)が再装着されても、当該第二移動部材の有無によって、前記非容量情報が、良好に再取得され得る。 When the second moving member is provided so that the driven member is always in contact with the actuator while being driven by the predetermined driving range, the developing cartridge is mounted on the main body of the image forming apparatus. The developer cartridge is not in a state of being "initialized" in the main body after being removed from the main body for some reason after being used to some extent The non-capacity information can be reacquired satisfactorily depending on the presence or absence of the second moving member.
また、前記現像剤残量検知手段が設けられている場合、前記現像カートリッジの寿命判断が、より確実に実行可能となる。具体的には、例えば、前記第二移動部材の有無による前記非容量情報に基づいて、前記現像剤残量検知手段による前記現像剤の残量の検知条件が変更あるいは補正されることで、残量検知の確実性が向上され得る。これにより、前記第三移動部材による前記容量情報の判断結果が、良好に補足され得る。 In addition, when the developer remaining amount detecting means is provided, the life of the developer cartridge can be determined more reliably. Specifically, for example, based on the non-capacity information based on the presence / absence of the second moving member, the remaining amount detection condition of the developer by the developer remaining amount detecting means is changed or corrected, so that the remaining amount is detected. The certainty of quantity detection can be improved. Thereby, the determination result of the capacity information by the third moving member can be favorably supplemented.
<レーザープリンタの概略構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置としてのレーザープリンタ1の概略構成を示す側断面図である。このレーザープリンタ1は、その内部にて、シート状の記録媒体である用紙を用紙搬送経路PP(paper path)に沿って搬送しつつ、当該用紙上に現像剤(トナー)による像(以下、「トナー像」と称する。)を形成するように構成されている。具体的には、レーザープリンタ1は、用紙搬送部2と、プロセスカートリッジ3と、スキャナユニット4と、トナー残量センサ5と、定着ユニット6と、を備えている。
<Schematic configuration of laser printer>
FIG. 1 is a side sectional view showing a schematic configuration of a
なお、以下の説明では、図1における用紙搬送経路PPに沿って用紙が搬送される方向(すなわち用紙搬送経路PPの任意の位置における接線方向)を、「用紙搬送方向」と称する。また、図中右側を「前側」と称し、図中左側を「後側」と称する。よって、図1における左右方向がレーザープリンタ1の前後方向となる。さらに、図1における左右方向(上述の前後方向)及び上下方向(レーザープリンタ1の高さ方向)と垂直な方向である、レーザープリンタ1の幅方向を、「用紙幅方向」と称する。この用紙幅方向は、用紙搬送方向及び用紙の厚さ方向と垂直な方向である。
In the following description, a direction in which a sheet is conveyed along the sheet conveyance path PP in FIG. 1 (that is, a tangential direction at an arbitrary position on the sheet conveyance path PP) is referred to as a “sheet conveyance direction”. Further, the right side in the figure is referred to as “front side”, and the left side in the figure is referred to as “rear side”. Therefore, the left-right direction in FIG. 1 is the front-rear direction of the
本体部10は、用紙搬送部2、プロセスカートリッジ3、スキャナユニット4、トナー残量センサ5、及び定着ユニット6を支持するための本体フレーム10aを備えている。外側カバー11は、本体部10のケーシングを構成する、合成樹脂製の箱状部材であり、本体フレーム10aを覆うように設けられている。
The
外側カバー11の天板を構成するトップカバー12には、後側に向かうにつれて深くなるような形状の凹部が設けられている。排紙トレイ12aは、この凹部の底面によって形成されている。すなわち、排紙トレイ12aは、排紙口12bから排出された画像形成済みの用紙を受け止めて複数枚積載するために、トップカバー12の前側から後側に向かって斜め下方向に向かう斜面を形成するように設けられている。排紙口12bは、外側カバー11における、排紙トレイ12aの下端部(後端部)の上方に設けられた開口部であって、用紙幅方向に長手方向を有するスリット状に形成されている。
The
用紙搬送部2は、用紙カセット21と、給紙ローラ22と、搬送ローラ23と、レジストローラ24と、排紙駆動ローラ25と、排紙従動ローラ26と、を備えていて、用紙を用紙搬送経路PPに沿って用紙カセット21から排紙トレイ12aまで搬送するように構成されている。
The
用紙カセット21は、レーザープリンタ1の本体部10の下方に設けられていて、前後方向にスライドさせることで本体フレーム10aに対して着脱自在に(すなわち容易に着脱できるように)構成されている。また、用紙カセット21は、その内側にシート状の用紙を積層状態にて多数枚収容し得るように構成されている。給紙ローラ22は、本体部10の底部にて回転可能に支持されていて、用紙カセット21内にて積層状態に収容された用紙の先端部と当接し得るように配置されている。この給紙ローラ22は、回転駆動されることで、用紙を用紙カセット21から1枚ずつピックアップして搬送ローラ23に向けて搬送するように構成されている。
The
搬送ローラ23は、給紙ローラ22よりも用紙搬送方向における下流側に設けられていて、給紙ローラ22によってピックアップされた用紙をレジストローラ24に向けて送出するようになっている。レジストローラ24は、後述する転写位置よりも用紙搬送方向における上流側にて、用紙搬送経路PPを挟んでプロセスカートリッジ3の底部と対向するように配置されていて、用紙の向き及び搬送タイミングを調整するとともに、用紙を転写位置に向けて供給するようになっている。
The
排紙駆動ローラ25及び排紙従動ローラ26は、プロセスカートリッジ3及び定着ユニット6を経てトナー像が形成された用紙を排紙トレイ12a上に排出し得るように、排紙口12bの近傍に設けられている。排紙従動ローラ26は、用紙搬送経路PPを挟んで排紙駆動ローラ25と対向するように設けられていて、排紙駆動ローラ25の回転駆動に連れ回るように、回転自在に支持されている。
The paper
本体部10内には、本発明の現像カートリッジとしてのプロセスカートリッジ3が、着脱自在に収容されている。すなわち、プロセスカートリッジ3は、交換あるいはレーザープリンタ1のメンテナンスのために、本体部10に対して容易に着脱できるようになっている。具体的には、プロセスカートリッジ3のケーシングの一部をなすプロセスケース31は、本体フレーム10aに対して着脱自在に構成されていて、このプロセスケース31には、感光体ドラム32と、帯電器33と、転写ローラ34と、レジストコロ35と、が装着されている。
A
感光体ドラム32は、その外周部に感光体層が形成された、円筒形状の部材であって、プロセスケース31によって、回転可能に支持されている。すなわち、感光体ドラム32は、用紙幅方向と平行な軸を中心として回転駆動されることで、その周面である静電潜像担持面が用紙幅方向と直交する方向に移動するようなっている。帯電器33は、この静電潜像担持面を一様に帯電させるために、当該静電潜像担持面と対向するように設けられている。
The
転写ローラ34は、帯電器33と対向する位置よりも、感光体ドラム32の回転による静電潜像担持面の移動方向における下流側の転写位置にて、用紙搬送経路PPを挟んで静電潜像担持面と対向するように設けられている。この転写ローラ34は、画像形成時に、感光体ドラム32と連れ回る方向(すなわち感光体ドラム32の回転方向と反対方向)に回転するようになっている。また、この転写ローラ34は、感光体ドラム32との間に印加される所定の電圧によって、感光体ドラム32の周面上に担持されたトナー像を用紙上に転写するようになっている。レジストコロ35は、プロセスケース31の底部にて外側に露出するように設けられていて、用紙搬送経路PPを挟んでレジストローラ24と対向する位置にて、レジストローラ24の回転駆動に連れ回るように、回転自在に支持されている。
The
また、プロセスカートリッジ3のケーシングの一部をなす(プロセスケース31とともにプロセスカートリッジ3のケーシングをなす)トナーケース36は、プロセスケース31に対して着脱自在に構成されている。すなわち、トナーケース36は、交換あるいはメンテナンスのために、プロセスケース31に対して容易に着脱できるようになっている。本発明のケーシングとしてのトナーケース36は、絶縁性の合成樹脂製の箱状の部材であって、その内部の空間であるトナー収容部TAには、粉末状の乾式現像剤であるトナーが収容されている。
Further, the
トナーケース36における、プロセスケース31に装着された際に感光体ドラム32と対向する位置には、用紙幅方向に長手方向を有する開口部が形成されている。トナーケース36における、この開口部の近傍の位置には、現像ローラ37と、供給ローラ38と、が設けられている。また、トナー収容部TA内には、アジテータ39が収容されている。現像ローラ37、供給ローラ38、及びアジテータ39は、トナーケース36によって、回転可能に支持されている。
In the
現像ローラ37は、感光体ドラム32の回転による静電潜像担持面の移動方向における、静電潜像担持面と帯電器33とが対向する位置よりも下流側且つ転写位置よりも上流側の現像位置にて、静電潜像担持面と対向するように、感光体ドラム32と平行に配置されている。本実施形態においては、現像ローラ37は、金属製の現像ローラ軸37aと、その周囲に形成された半導電性のゴム層37bと、から構成されている。本発明の現像剤担持ローラとしての現像ローラ37は、ゴム層37bにおける平滑な円柱面状の周面上にてトナーの薄層を担持し得るように構成されている。この現像ローラ37は、帯電したトナーを静電潜像担持面に供給するために、感光体ドラム32の回転方向と反対方向に(すなわち上述の現像位置にて現像ローラ37の周面の移動方向が静電潜像担持面の移動方向と同じ方向となるような回転方向に)回転駆動されるようになっている。
The developing
本実施形態においては、供給ローラ38は、金属製の供給ローラ軸38aと、その周囲に形成されたスポンジ層38bと、から構成されている。本発明の現像剤供給ローラとしての供給ローラ38は、トナー収容部TA内に収容されたトナーを現像ローラ37の周面上に担持させるために、スポンジ層38bがトナー収容部TAに面し且つ現像ローラ37におけるゴム層37bの周面と接触するように、トナー収容部TAと現像ローラ37との間に配置されている。
In the present embodiment, the
アジテータ39は、金属製のアジテータ軸39aと、このアジテータ軸39aに固定された攪拌羽根39bと、から構成されている。このアジテータ39は、攪拌羽根39bによって、トナー収容部TA内に収容されたトナーを攪拌しつつその一部を供給ローラ38に向けて送出するために、トナー収容部TA内にて回転駆動されるようになっている。
The
スキャナユニット4は、プロセスカートリッジ3の上方に配置されている。このスキャナユニット4は、画像データに基づいて変調されたレーザービームを生成するとともに、かかるレーザービームを、帯電器33によって一様に帯電された静電潜像担持面上にて用紙幅方向に沿って走査することで、静電潜像担持面上に静電潜像を形成するように構成されている。
The scanner unit 4 is disposed above the
トナー残量センサ5は、プロセスカートリッジ3内に収容されたトナーの残量を検知するために、本体フレーム10aに装着されている。本発明の現像剤残量検知手段としてのトナー残量センサ5は、発光ダイオードからなる発光素子と、フォトトランジスタからなる受光素子と、を備えている。発光素子と受光素子とは、用紙幅方向に配列されていて、トナーケース36を挟んで互いに対向するように、本体フレーム10aの互いに対向する内壁面にそれぞれ設けられている。このトナー残量センサ5は、発光素子から受光素子に向けてトナー残量検出用の光(残量検出光)を照射するとともに、受光素子による受光量に応じた信号を発生するように構成されている。具体的には、トナー残量センサ5は、受光素子における受光量が最大時に約0Vとなり最小時に約5Vとなるような信号を、受光素子によって発生するように構成されている。そして、このトナー残量センサ5は、受光素子にて発生する信号が、発光素子と受光素子との間に設けられたトナー収容部TA内のトナーの残量に応じて変化するようになっている(特開2000−321861号公報参照)。
The remaining toner sensor 5 is attached to the
定着ユニット6は、上述の転写位置(感光体ドラム32と転写ローラ34とが対向する位置)よりも用紙搬送方向における下流側に配置されている。定着ユニット6は、加熱ローラ61と、対向ローラ62と、を備えている。この定着ユニット6は、加熱ローラ61と対向ローラ62との間で用紙をニップして、トナー像を担持した用紙を加熱及び加圧することで、トナー像を用紙上に熱定着するように構成されている。
The fixing
<プロセスカートリッジの構成の詳細>
図2は、図1に示されているプロセスカートリッジ3におけるトナーケース36の周辺を拡大した側面図である。図3は、図2に示されているプロセスカートリッジ3(トナーケース36)の一部分解側面図である。以下、図2及び図3を参照しつつ、本実施形態のプロセスカートリッジ3の構成の詳細について説明する。
<Details of process cartridge configuration>
FIG. 2 is an enlarged side view of the periphery of the
トナーケース36は、底板361と、天板362と、一対の側板363と、からなり、底板361と一対の側板363とは継ぎ目なく一体に接合されている。天板362は、底板361と一対の側板363とによって囲まれた空間を上側から閉塞するように設けられている。一対の側板363は、用紙幅方向に配列されていて、互いに平行に設けられている。一対の側板363のそれぞれにおける底部には、トナー残量検出窓364が設けられている。トナー残量検出窓364は、側板363に設けられた、透明あるいは半透明な部分であって、トナー残量センサ5(図1参照)における発光素子から受光素子に向けて発せられた上述の残量検出光を透過可能に形成されている。
The
一対の側板363のうちの一方には、ギアカバー365が装着されている。ギアカバー365は、前記一方の側板363側に設けられた、後述するギア機構部700を、外側から覆うように設けられている。ギアカバー365における、現像ローラ軸37a及び供給ローラ軸38aの近傍位置には、貫通孔である入力ギア開口部365aが設けられている。入力ギア開口部365aは、後述するギア機構部700に含まれる入力ギア710をギアカバー365の用紙幅方向における外側に向けて露出するように設けられている。また、ギアカバー365における、アジテータ軸39aの近傍位置には、情報検出ギアカバー部365bが、後述するギア機構部700に含まれる検出ギア760を外側から覆うように設けられている。この検出ギア760の一部をギアカバー365の外側に露出するために、情報検出ギアカバー部365bには、情報検出窓365cが設けられている。情報検出窓365cは、貫通孔であって、検出ギア760の図中側面視における約四分の一を露出するように、中心角約90度の扇形状に形成されている。
A
<<ギア機構部>>
上述のギア機構部700は、本体フレーム10aに設けられたモータMからの回転駆動力を、現像ローラ軸37a、供給ローラ軸38a、及びアジテータ軸39aに伝達するように構成されている。このギア機構部700は、モータMからの回転駆動力を受けるための上述の入力ギア710の他に、供給ローラ駆動ギア720と、現像ローラ駆動ギア730と、中間ギア740と、アジテータ駆動ギア750と、上述の検出ギア760と、を備えている。
<< Gear mechanism >>
The
入力ギア710は、入力ギア支持軸711によって、回転自在に支持されている。入力ギア支持軸711は、現像ローラ軸37aとアジテータ軸39aとの間にて、前記一方の側板363から用紙幅方向における外側に突出するように設けられている。この入力ギア710の軸心には、カップリング係合凹部712が設けられている。カップリング係合凹部712は、プロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着されたときに、本体フレーム10aに設けられているカップリングCPと係合することで、駆動手段としてのモータMから駆動力が入力ギア710に入力されるように形成されている。すなわち、プロセスカートリッジ3は、カップリングCP及び入力ギア710のカップリング係合凹部712を介して、本体フレーム10aから、画像形成動作のための駆動力の伝達を受けるようになっている。
The
供給ローラ駆動ギア720は、供給ローラ軸38aの端部に、相対回転不能に装着されている。この供給ローラ駆動ギア720は、入力ギア710と噛合するように、入力ギア710と同一平面上且つ入力ギア710よりも下方に設けられている。現像ローラ駆動ギア730は、現像ローラ軸37aの端部に、相対回転不能に装着されている。この現像ローラ駆動ギア730は、入力ギア710と噛合する一方で供給ローラ駆動ギア720とは噛合しないように、入力ギア710と同一平面上且つ入力ギア710よりも斜め下方に設けられている。
The supply
中間ギア740は、中間ギア支持軸741によって回転自在に支持されている。中間ギア支持軸741は、入力ギア710とアジテータ軸39aとの間にて、前記一方の側板363から用紙幅方向における外側に突出するように設けられている。この中間ギア740は、中間ギア外歯742と、この中間ギア外歯742よりも用紙幅方向における内側に設けられた中間ギア内歯743と、からなる、いわゆる2段ギアであって、一体的に形成されている。中間ギア外歯742は、入力ギア710と噛合するように、入力ギア710と同一平面上に設けられている。中間ギア内歯743は、アジテータ駆動ギア750における後述するアジテータギア内歯751と噛合するように、かかるアジテータギア内歯751と同一平面上に設けられている。
The
アジテータ駆動ギア750は、アジテータ軸39aの端部に、相対回転不能に装着されている。このアジテータ駆動ギア750は、上述のアジテータギア内歯751と、このアジテータギア内歯751よりも用紙幅方向における外側に設けられたアジテータギア外歯752と、からなる、いわゆる2段ギアであって、一体的に形成されている。アジテータギア外歯752は、上述の検出ギア760と噛合し得るように、かかる検出ギア760と同一平面上に設けられている。
The
<<<プロセスカートリッジ情報の検出のための構成>>>
本発明の被駆動部材としての検出ギア760は、検出ギア支持軸761によって回転自在に支持されている。検出ギア支持軸761は、アジテータ駆動ギア750の前側斜め上方にて、前記一方の側板363から用紙幅方向における外側に突出するように設けられている。この検出ギア760は、略円板状の検出ギア本体部762の外周の一部に歯部763が設けられた、いわゆる欠歯ギアであって、この検出ギア本体部762の中心には、検出ギア支持軸761が、相対回転可能に挿通されている。この検出ギア760は、プロセスカートリッジ3が本体フレーム10aから脱着された状態で、検出ギア支持軸761との摩擦抵抗により、その停止状態(回転位相)が保持されるようになっている。
<<< Configuration for detecting process cartridge information >>>
The
歯部763は、検出ギア本体部762の外周の略半周部分に相当する部分にて、略半円弧状に設けられている。検出ギア本体部762の、歯部763と反対側の位置には、切欠部764が設けられている。切欠部764は、検出ギア本体部762の回転中心から径方向外側に向かって拡がる、中心角60度程度の略扇形状に形成されている。検出ギア本体部762の外周面における、歯部763が形成されている部分以外の部分である、欠歯部765は、アジテータギア外歯752と対向した場合にこれと噛合しないことで、アジテータ駆動ギア750を介してのモータMから検出ギア760への駆動力の伝達を遮断するように形成されている。
The
このように、検出ギア760は、「初期化」された状態のプロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着された後に最初にモータMからの駆動力の伝達を受けた際にのみ、歯部763とアジテータギア外歯752とが噛合する限定された所定駆動範囲だけ駆動される一方、「初期化」されていない状態のプロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着された場合は駆動不能に構成されている。
As described above, the
検出ギア本体部762の外側面から用紙幅方向における外側に向けて突出するように、本発明の移動部材としての当接突起767が設けられている。すなわち、当接突起767は、検出ギア760が駆動されることに伴って移動する(検出ギア支持軸761を中心として回転する)ように、検出ギア本体部762に固定されている。
A
当接突起767は、検出ギア本体部762における検出ギア支持軸761が挿通される中心部から外周側に向かって径方向に延出するように設けられている。当接突起767は、中心部側(検出ギア支持軸761側)の基端部に対して、外周側の先端部の方が、より幅広に形成されていて、その先端部には、検出ギア760の回転による歯部763の移動方向(図中矢印参照)に向かって突出するように、突出部768が設けられている。すなわち、当接突起767は、その先端部である突出部768が検出ギア本体部762の円周方向に沿って突出することで、側面視にて略L字状に形成されている。なお、突出部768を含む、当接突起767の先端部は、鋭利な角が形成されないように、湾曲状に形成されている。
The
当接突起767は、プロセスカートリッジ3に関する情報に対応して設けられている。具体的には、歯部763の上述の移動方向における略中央部に対応する位置には、第一当接突起767aが設けられている。また、図3においては、切欠部764に隣接する位置であって、検出ギア760の回転による欠歯部765の移動方向における後端部に対応する位置には、非容量情報に対応する第二当接突起767bが設けられている。さらに、図3においては、歯部763の上述の移動方向における後端部に対応する位置には、容量情報に対応する第三当接突起767cが設けられている。すなわち、図3においては、検出ギア760の回転による検出ギア760の外周の移動方向における前端側から後端側に向かって、第一当接突起767a、第三当接突起767c、及び第二当接突起767bが、この順に設けられている。
The
第一当接突起767aは、初期化カートリッジ検出用の当接突起767であって、すべての検出ギア760に設けられている。一方、非容量情報としての、供給ローラ38の種類判別用の第二当接突起767bは、供給ローラ38の種類(図1におけるスポンジ層の発泡状態)が特定のものである場合のプロセスカートリッジ3における、検出ギア760に設けられている。また、第三当接突起767cは、トナー収容量が多い(例えば最大画像形成枚数が6000枚)場合のプロセスカートリッジ3における、検出ギア760に設けられている。
The first
このように、第一当接突起767aの他に、第二当接突起767b及び第三当接突起767cが設けられている場合、これら複数の当接突起767は、検出ギア760が上述の所定駆動範囲だけ駆動される間に、後述する情報検出部800に含まれるアクチュエータ810に当接し得る位置に設けられている。そして、第一当接突起767aは、検出ギア760が上述の所定駆動範囲だけ駆動される間に、アクチュエータ810に最初に当接するとともに、当該アクチュエータ810を通過するように設けられている。また、第二当接突起767bは、検出ギア760が上述の所定駆動範囲だけ駆動された状態(検出ギア760の駆動が完了した状態)で、後述するアクチュエータ810に常時当接する(当接したままの状態となる)ように設けられている。
As described above, when the
本体フレーム10aには、情報検出部800とCPU900とが設けられている。本発明の検出手段としての情報検出部800は、本体フレーム10aに装着されたプロセスカートリッジ3に関する情報を検出するために、本体フレーム10aの内壁面における、検出ギア760と対向する位置に配置されている。情報検出部800は、アクチュエータ810と、光センサ820と、を備えている。アクチュエータ810は、上述の検出ギア760における当接突起767に当接し得るように設けられている。光センサ820は、アクチュエータ810に当接突起767が当接したときに生じる当接レベル及び当接しないときに生じる非当接レベルを含む検出信号を発生するように、構成及び配置されている。本発明のカートリッジ情報判断手段としてのCPU900は、この情報検出部800による検出結果、すなわち、上述の検出信号における当接レベル及び非当接レベルの発生状態に基づいて、本体フレーム10aに装着されたプロセスカートリッジ3に関する情報を判断するようになっている。
The
アクチュエータ810は、揺動支持軸811によって、揺動自在に支持されている。揺動支持軸811は、本体フレーム10aの内壁面から用紙幅方向における内側に突出するように設けられている。アクチュエータ810は、揺動支持軸811が挿通された略円弧状の板状部材である基部812と、この基部812から検出ギア760における当接突起767に向けて延出する当接爪部813と、基部812から当接突起767とは反対側に向けて延出する遮光部814とからなり、一体的に形成されている。
The
遮光部814の延出方向における先端部には、側面視にて円弧状の遮光突起814aが、用紙幅方向に沿って、光センサ820に向けて突出するように形成されている。遮光突起814aは、光センサ820に備えられた図示しない発光素子と受光素子との間に介在することで、発光素子から受光素子に向けて発せられるアクチュエータ検出光を遮光するように設けられている。また、遮光突起814aの長手方向における中途部には、バネ係止部814bが形成されている。バネ係止部814bには、引張バネ815の一端が係止されている。引張バネ815の他端は、本体フレーム10aの内壁面に係止されている。引張バネ815は、アクチュエータ810における当接爪部813が検出ギア760の当接突起767における突出部768と当接して押し下げられたときに遮光部814が揺動する方向とは、反対方向に、遮光部814を付勢するように設けられている。
A light-shielding
また、基部812には、その外周面における上側(引張バネ815と反対側)にて、径方向外側(図中上側)に突出するように、ストッパ突起部816が形成されている。一方、本体フレーム10aの内壁面には、引張バネ815の付勢力によるストッパ突起部816の移動先にて、このストッパ突起部816と当接可能なストッパ当接部Sが固定されている。ストッパ突起部816は、アクチュエータ810における当接爪部813が押し下げられていない状態(検出ギア760の当接突起767における突出部768と当接していない状態)で、ストッパ当接部Sと当接することで、遮光突起814aの位置が光センサ820に対向する遮光位置にて保持されるように設けられている。
Further, a
<実施形態の構成による作用・効果>
図4A〜図4Fは、図2及び図3に示されている検出ギア760及び情報検出部800の動作の様子を示す図である。以下、図1〜図3及び図4A〜図4Fを参照しつつ、本実施形態の構成による作用・効果について説明する。
<Operation / Effects of Configuration of Embodiment>
4A to 4F are diagrams illustrating the operation of the
初期化されたプロセスカートリッジ3は、図3及び図4Aに示されているように、検出ギア760の回転位相が初期化された状態(本体フレーム10aに装着された場合に歯部763の上述の移動方向における前端部がアジテータギア外歯752と当接しつつ噛合する状態)となっている。ところで、初期化されたプロセスカートリッジ3には、以下の3つの態様のものが含まれる。(1)新品のプロセスカートリッジ3、(2)使用済みのプロセスカートリッジ3におけるプロセスケース31からトナーケース36を取り外して新品のトナーケース36を装着したもの、(3)使用済みのプロセスカートリッジ3におけるプロセスケース31からトナーケース36を取り外してこのトナーケース36にトナーを補充してから再度このトナーケース36をプロセスケース31に装着したもの。
As shown in FIGS. 3 and 4A, the initialized
プロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着される前は、図4Aに示されているように、遮光部814は、引張バネ815による弾性的な付勢力、及びストッパ突起部816とストッパ当接部Sとの当接により、光センサ820におけるアクチュエータ検出光を遮る上述の遮光位置に保持されている。このとき、光センサ820にて、「非当接レベル」の信号が発生している。初期化されたプロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着される際、図4Aに示されているように、検出ギア760は、情報検出部800に対して図中矢印A方向に相対移動する。
Before the
初期化されたプロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着されると、図4Bに示されているように、初期化カートリッジ検出用の第一当接突起767aにおける突出部768が、アクチュエータ810における当接爪部813を押し下げる。すると、遮光部814は、引張バネ815による弾性的な付勢力に抗して、揺動支持軸811を中心として、図中矢印B方向に揺動(回転)する。すなわち、遮光部814は、上述の遮光位置から、光センサ820におけるアクチュエータ検出光を遮らない非遮光位置に移動する。これにより、光センサ820にて、「当接レベル」の信号が発生する。
When the initialized
上述のような、光センサ820における信号レベルの変化をCPU900が検知すると、CPU900は、プロセスカートリッジ3の本体フレーム10aに対する装着動作が行われたことを認識し、ウォーミングアップ動作を開始する。なお、プロセスカートリッジ3の本体フレーム10aに対する装着動作が電源オフ中に行われた場合、その後の電源オン時から、光センサ820にて「当接レベル」の信号が連続的に所定時間以上発生することとなる。この場合にも、CPU900は、ウォーミングアップ動作を開始する。このウォーミングアップ動作においては、画像形成は行われず、アジテータ39が回転されることで、トナー収容部TA内のトナーが攪拌される。
When the
ウォーミングアップ動作が開始されると、アジテータ駆動ギア750が回転駆動されることで、検出ギア760は、図4Bに示されている状態から、図4Cに示されている矢印C方向に回転する。この検出ギア760の回転により、第一当接突起767aがアクチュエータ810(当接爪部813)と対向する位置から移動して当接爪部813を通過すると、図4Cに示されているように、当接爪部813に何れの当接突起767も当接していない状態が一旦生じる。このとき、光センサ820にて、「非当接レベル」の信号が発生する。
When the warm-up operation is started, the
このように、初期化されたプロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着された場合、駆動開始(検出ギア760の回転開始)から所定のタイミングにて「当接レベル」−「非当接レベル」のパルス(初期化検出用パルス)が発生する。かかるパルスの発生がCPU900によって検知されると、CPU900は、初期化されたプロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着されたことを認識し、プロセスカートリッジ3(トナーケース36)の寿命判定のための記録枚数カウンタのリセット等の、初期動作を行う。
As described above, when the initialized
検出ギア760に第三当接突起767cが設けられている場合、図4D及び図4Eに示されているように、駆動開始から所定のタイミングにて、第三当接突起767cが当接爪部813に当接して、第三当接突起767cにおける突出部768により当接爪部813が押し下げられる。すると、図4Eに示されているように、遮光部814が非遮光位置に移動し、光センサ820にて「当接レベル」の信号が発生する。その後、第三当接突起767cが当接爪部813を通過すると、遮光部814が遮光位置に復帰し、光センサ820にて「非当接レベル」の信号が発生する。すなわち、検出ギア760に第三当接突起767cが設けられている場合、光センサ820にて、「非当接レベル」−「当接レベル」−「非当接レベル」のパルス(容量検知パルス)が、駆動開始から(上述の初期化検出用パルスよりも後の)所定のタイミングで発生する。一方、検出ギア760に第三当接突起767cが設けられていない場合、かかる容量検知パルスは発生しない。したがって、かかる容量検知パルスの発生の有無に基づいて、CPU900によって容量情報が判断される。
When the
図4Fに示されているように、歯部763がアジテータギア外歯752を通過して噛合しなくなるまで、検出ギア760が回転すると、それ以上検出ギア760は回転せず、検出ギア760の回転位相が図4Fに示された状態に保持される。この状態で、検出ギア760に第二当接突起767bが設けられている場合、図4Fに示されているように、当接爪部813が第二当接突起767bにおける突出部768と当接して押し下げられたままとなる。この場合、光センサ820にて「当接レベル」の信号が連続的に発生する。一方、検出ギア760に第二当接突起767bが設けられていない場合、光センサ820にて「非当接レベル」の信号が発生したままとなる。したがって、検出ギア760の駆動終了後の光センサ820の信号発生レベルに基づいて、CPU900によって非容量情報が判断される。
As shown in FIG. 4F, when the
使用中のプロセスカートリッジ3が、ジャム処理等の何らかの理由により、一旦本体フレーム10aから脱着されても、検出ギア760は、検出ギア支持軸761との摩擦抵抗により、その停止状態(回転位相)が保持される。よって、プロセスカートリッジ3が再装着された場合、検出ギア760に第二当接突起767bが設けられているか否かに応じて、光センサ820の発生信号が異なる。
Even if the
すなわち、検出ギア760に第二当接突起767bが設けられている場合、図4Fに示されているように、当接爪部813が第二当接突起767bにおける突出部768と当接して押し下げられた状態となる。この状態が所定時間継続すると、上述と同様に、光センサ820にて「当接レベル」の信号が連続的に所定時間以上発生するので、CPU900は、ウォーミングアップ動作を開始する。但し、この場合は、検出ギア760は回転しないため、光センサ820にて「当接レベル」の信号が、さらに連続的に発生する。このため、初期化カートリッジ装着時に発生した初期化検出用パルスは発生しない。よって、CPU900は、初期化カートリッジ装着判定を行わない。また、CPU900は、第二当接突起767bの存在によって、非容量情報を判断する。
That is, when the
一方、検出ギア760に第二当接突起767bが設けられていない場合、当接爪部813は第二当接突起767b当接せず、光センサ820にて「非当接レベル」の信号が連続的に発生する。この場合、CPU900は、所定時間経過後に、ウォーミングアップ動作を試行する。このとき、プロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着されていると、後述するように、トナー残量センサ5にて、トナー残量に応じた規則的なパルス状の信号が発生する。これにより、CPU900は、検出ギア760に第二当接突起767bが設けられていない、使用中のプロセスカートリッジ3の再装着を判断する。なお、プロセスカートリッジ3が本体フレーム10aに装着されていない場合、あるいは、トナーケース36が装着されていないプロセスケース31のみが本体フレーム10aに装着されている場合、トナー残量センサ5においては、受光素子における受光量が最大時の、約0Vの連続的な信号が発生する。
On the other hand, when the
以上のように、本実施形態の構成によれば、本体フレーム10aに対するプロセスカートリッジ3の装着動作後に、この装着されたプロセスカートリッジ3が初期化されたものであるか否かと、容量情報と、非容量情報とが、良好に取得される。
As described above, according to the configuration of the present embodiment, whether or not the mounted
ところで、プロセスカートリッジ3(トナーケース36)内のトナーの残量は、トナー残量センサ5によって、以下のようにして検知することができる(特開2000−321861号公報参照)。トナー収容部TA内にてアジテータ39が回転すると、攪拌羽根39bによってトナーが攪拌される。このとき、一対のトナー残量検出窓364間を通過する、上述の残量検出光の、攪拌羽根39b及びこれによって攪拌されたトナーによる遮光状態は、攪拌羽根39bの回転位相に同期して、規則的に変化する。そして、トナー残量に応じて、出力が3V以下の「ローレベル」と、出力が約5Vの「ハイレベル」との発生度合いが変化する。
Incidentally, the remaining amount of toner in the process cartridge 3 (toner case 36) can be detected by the toner remaining amount sensor 5 as follows (see Japanese Patent Laid-Open No. 2000-318661). When the
トナー量が少なくなるにつれて、出力信号中の「ローレベル」の比率であるデューティ比が変化する。そして、デューティ比が所定割合になった場合に、トナーエンプティが判定される。ここで、本実施形態における非容量情報としての、供給ローラ38の種類は、上述のトナーエンプティ判定に大きな影響を及ぼす。
As the toner amount decreases, the duty ratio, which is the ratio of “low level” in the output signal, changes. Then, when the duty ratio reaches a predetermined ratio, toner empty is determined. Here, the type of the
具体的には、トナーの吸収量が少ない第一種の供給ローラ38(スポンジ層38bの発泡率が低い場合や発泡状態が単泡である場合等)と、トナーの吸収量が多い第二種の供給ローラ38と、を比較した場合、同じトナー残量であれば、第一種の方が第二種よりも、実際にトナー収容部TA内にて攪拌されるトナー量が多くなる。このため、第一種の供給ローラ38装着時と第二種の供給ローラ38装着時とで、同じ所定トナー残量(トナーケース36全体に占めるトナーの残量)Tr[単位:g]にてトナーエンプティ判定を行う場合、トナーエンプティ判定のためのデューティ比の閾値は、第一種の方が第二種よりも低く設定される。
Specifically, the first
いま、仮に、実際にはトナーの吸収量が少ない第一種の供給ローラ38が装着されているところを、誤って、トナーの吸収量が多い第二種の供給ローラ38における閾値が適用されると、本来の閾値よりも高いデューティ比になるまでトナーエンプティ判定が行われないため、トナーケース36全体に占めるトナーの残量が、適正な量(Tr)より少なくなってしまう。これにより、形成画像の乱れが発生してしまうおそれがある。
Now, if the first
この反対に、実際にはトナーの吸収量が多い第二種の供給ローラ38が装着されているところを、誤って、トナーの吸収量が少ない第一種の供給ローラ38における閾値が適用されると、本来の閾値よりも低いデューティ比で早めにトナーエンプティ判定が行われてしまう。このため、トナーケース36全体に占めるトナーの残量が適正な量(Tr)より多い状態でトナーエンプティ判定が行われてしまい、本来はまだ使用できるプロセスカートリッジ3(トナーケース36)が、寿命を迎えないままに交換されてしまうこととなる。
On the contrary, the threshold value for the first
これに対し、本実施形態の構成によれば、第二当接突起767bの有無によって、供給ローラ38の種類が、確実に判定される。そして、かかる判定結果に基づいて、トナーエンプティ判定のためのデューティ比の閾値が、確実に設定される。したがって、本実施形態の構成によれば、トナーエンプティ判定が、良好に行われる。
On the other hand, according to the configuration of the present embodiment, the type of the
特に、或る使用中のプロセスカートリッジ3が一旦脱着された後に、これとは異なる使用中のプロセスカートリッジ3が再装着されることがあり得る。この場合、再装着前後のプロセスカートリッジ3の間で、トナー残量や、そもそもの容量情報(初期容量)が異なることで、第三当接突起767cの有無による容量情報に基づく寿命判定が適切でなくなる可能性がある。しかしながら、本実施形態の構成によれば、トナー残量センサ5によるトナーエンプティ判定が従来の装置よりもよりいっそう良好(正確)に行われるため、プロセスカートリッジ3の寿命判定が常に良好に行われる。
In particular, after a
<変形例の例示列挙>
なお、上述の実施形態は、出願人が取り敢えず本願の出願時点において最良であると考えた本発明の代表的な実施形態を、単に例示したものにすぎない。よって、本発明はもとより上述の実施形態に何ら限定されるものではない。したがって、本発明の本質的部分を変更しない範囲内において、上述の実施形態に対して種々の変形が施され得ることは、当然である。
<List of examples of modification>
It should be noted that the above-described embodiments are merely examples of typical embodiments of the present invention that the applicant has considered to be the best at the time of filing of the present application. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment. Therefore, it goes without saying that various modifications can be made to the above-described embodiment within the scope not changing the essential part of the present invention.
以下、代表的な変形例について、幾つか例示する。以下の変形例の説明において、上述の実施形態にて説明されている構成要素と同様の構成及び機能を有するものに対しては、上述の実施形態と同様の符号が用いられ得るものとする。そして、かかる部材の説明については、技術的に矛盾しない範囲内において、上述の実施形態における説明が援用され得るものとする。もっとも、言うまでもなく、変形例とて、以下に列挙されたもの限定されるものではない。また、複数の変形例が、技術的に矛盾しない範囲内において、適宜、複合的に適用され得る。 Hereinafter, some typical modifications will be exemplified. In the following description of the modified examples, the same reference numerals as those in the above-described embodiment can be used for those having the same configuration and function as the components described in the above-described embodiment. And about description of this member, the description in the above-mentioned embodiment shall be used in the range which is not technically consistent. However, it goes without saying that the modifications are not limited to those listed below. In addition, a plurality of modified examples can be applied in a composite manner as appropriate within a technically consistent range.
本発明の適用対象は、単色のレーザープリンタに限定されない。例えば、本発明は、カラーのレーザープリンタや、単色及びカラーの複写機等の、いわゆる電子写真方式の画像形成装置に対して、好適に適用され得る。このとき、感光体の形状は、上述の実施形態のようなドラム状でなくてもよい。例えば、平板状や無端ベルト状等であってもよい。 The application target of the present invention is not limited to a monochromatic laser printer. For example, the present invention can be suitably applied to a so-called electrophotographic image forming apparatus such as a color laser printer or a monochromatic and color copying machine. At this time, the shape of the photosensitive member may not be a drum shape as in the above-described embodiment. For example, a flat plate shape or an endless belt shape may be used.
プロセスカートリッジ3におけるプロセスケース31とトナーケース36とは、分離不能であってもよい。あるいは、トナーケース36のみが、本体フレーム10aに対して着脱自在であってもよい。
The
第三当接突起767cは、トナー収容量が少ない(例えば最大画像形成枚数が3000枚)場合のプロセスカートリッジ3における、検出ギア760に設けられていてもよい。また、当接突起767は、4種類以上あってもよい。さらに、第二当接突起767bは、供給ローラ38の種類以外の情報(トナーの種類(色・材質・製法・帯電特性)、現像ローラ37の種類、等)に対応して設けられ得る。
The
その他、特段に言及されていない変形例についても、本発明の本質的部分を変更しない範囲内において、本発明の技術的範囲に含まれることは当然である。また、本発明の課題を解決するための手段を構成する各要素における、作用・機能的に表現されている要素は、上述の実施形態や変形例にて開示されている具体的構造の他、当該作用・機能を実現可能ないかなる構造をも含む。さらに、本明細書にて引用した他の出願や公報の内容(明細書及び図面を含む)は、本明細書の一部を構成するものとして、必要に応じて且つ技術的に矛盾しない範囲内において援用され得る。 Other modifications not specifically mentioned are naturally included in the technical scope of the present invention without departing from the essential part of the present invention. In addition, in each element constituting the means for solving the problems of the present invention, elements expressed functionally and functionally include the specific structures disclosed in the above-described embodiments and modifications, It includes any structure that can realize this action / function. Furthermore, the contents of other applications and publications cited in this specification (including the specification and drawings) are included in a part of this specification, and are within a scope that is technically consistent as necessary. Can be incorporated by reference.
1…レーザープリンタ 10…本体部 10a…本体フレーム
3…プロセスカートリッジ 31…プロセスケース 36…トナーケース
364…トナー残量検出窓 38…供給ローラ 38b…スポンジ層
39…アジテータ 39b…攪拌羽根 5…トナー残量センサ
760…検出ギア 767…当接突起 767a…第一当接突起
767b…第二当接突起 767c…第三当接突起 800…情報検出部
810…アクチュエータ 820…光センサ 900…CPU
TA…トナー収容部
DESCRIPTION OF
TA: Toner container
Claims (8)
画像形成動作のための駆動力を前記現像カートリッジに伝達するために、前記本体部に設けられた、駆動手段と、
前記現像カートリッジに設けられていて、当該現像カートリッジの前記本体部に対する装着動作後最初に前記駆動手段から前記駆動力の伝達を受けた際にのみ限定された所定駆動範囲だけ駆動されるように構成された、被駆動部材と、
前記被駆動部材が駆動されることに伴って移動するように当該被駆動部材に固定されていて、複数の前記現像カートリッジに関する情報に対応して設けられた、複数の移動部材と、
前記移動部材と当接可能に設けられたアクチュエータを備えていて、かかるアクチュエータに前記移動部材が当接したときに生じる当接レベル及び当接しないときに生じる非当接レベルを含む検出信号を発生するように構成された、検出手段と、
前記検出信号における前記当接レベル及び前記非当接レベルの発生状態に基づいて前記情報を判断する、カートリッジ情報判断手段と、
を備え、
複数の前記移動部材は、
前記現像カートリッジが初期化された状態であるか否かに対応する、第一移動部材と、
前記現像カートリッジに収容されている現像剤量あるいは当該現像剤量によって画像形成可能な記録媒体の最大枚数に関する容量情報とは異なる情報である、非容量情報に対応する、第二移動部材と、
を含み、
前記第二移動部材は、前記被駆動部材が前記所定駆動範囲だけ駆動された状態で、前記アクチュエータに常時当接するように設けられたことを特徴とする、画像形成装置。 In an image forming apparatus comprising a main body and an exchangeable developing cartridge configured to be easily attached to and detached from the main body,
A driving means provided in the main body for transmitting a driving force for an image forming operation to the developing cartridge;
Provided in the developing cartridge and configured to be driven only within a predetermined driving range limited only when the driving force is transmitted from the driving means for the first time after the developing cartridge is mounted on the main body. A driven member,
A plurality of moving members fixed to the driven member so as to move as the driven member is driven, and provided corresponding to information on the plurality of developing cartridges;
An actuator provided so as to be able to come into contact with the moving member, and a detection signal including a contact level generated when the moving member contacts the actuator and a non-contact level generated when the moving member does not contact is generated. Detecting means configured to:
Cartridge information determination means for determining the information based on the occurrence state of the contact level and the non-contact level in the detection signal;
With
The plurality of moving members are
A first moving member corresponding to whether or not the developing cartridge is in an initialized state;
A second moving member corresponding to non-capacity information, which is information different from capacity information relating to the amount of developer contained in the developing cartridge or the maximum number of recording media capable of forming an image depending on the amount of developer;
Only including,
The image forming apparatus, wherein the second moving member is provided so as to always contact the actuator in a state where the driven member is driven by the predetermined driving range .
複数の前記移動部材は、
前記容量情報に対応する第三移動部材をさらに含むことを特徴とする、画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 ,
The plurality of moving members are
The image forming apparatus further comprising a third moving member corresponding to the capacity information.
前記第二移動部材は、画像形成動作の際に回転駆動されるローラ状部材の特性に関する情報に対応して設けられたことを特徴とする、画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1 , wherein:
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the second moving member is provided corresponding to information on characteristics of a roller-like member that is rotationally driven during an image forming operation.
前記現像カートリッジ内に収容された前記現像剤の残量を検知する、現像剤残量検知手段をさらに備え、
前記現像カートリッジは、
内部の空間である現像剤収容部にて前記現像剤を収容するように構成された、箱状のケーシングと、
前記ケーシングによって回転可能に支持されていて、平滑な円柱面状の周面上にて前記現像剤の薄層を担持し得るように構成された、現像剤担持ローラと、
前記ケーシングによって回転可能に支持されていて、前記現像剤収容部内に収容された前記現像剤を前記現像剤担持ローラの前記周面上に担持させるために、前記現像剤収容部に面し且つ前記周面と接触するように前記現像剤収容部と前記現像剤担持ローラとの間に配置された、現像剤供給ローラと、
を備え、
前記第二移動部材は、前記現像剤供給ローラに関する情報に対応して設けられたことを特徴とする、画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 3 .
A developer remaining amount detecting means for detecting the remaining amount of the developer stored in the developing cartridge;
The developing cartridge is
A box-shaped casing configured to store the developer in a developer storage portion which is an internal space;
A developer carrying roller supported rotatably by the casing and configured to carry a thin layer of the developer on a smooth cylindrical peripheral surface;
The developer container is rotatably supported by the casing and faces the developer container in order to carry the developer contained in the developer container on the peripheral surface of the developer carrying roller. A developer supply roller disposed between the developer accommodating portion and the developer carrying roller so as to be in contact with a peripheral surface;
With
The image forming apparatus, wherein the second moving member is provided corresponding to information on the developer supply roller.
当該現像カートリッジの前記本体部に対する装着動作後最初に、画像形成動作のための駆動力を当該現像カートリッジに伝達するために前記本体部に設けられた駆動手段から前記駆動力の伝達を受けた際にのみ、限定された所定駆動範囲だけ駆動されるように構成された、被駆動部材と、
前記被駆動部材が駆動されることに伴って移動するように当該被駆動部材に固定されていて、複数の前記現像カートリッジに関する情報に対応して設けられた、複数の移動部材と、
を備え、
複数の前記移動部材は、
前記現像カートリッジが初期化された状態であるか否かに対応する、第一移動部材と、
前記現像カートリッジに収容されている現像剤量あるいは当該現像剤量によって画像形成可能な記録媒体の最大枚数に関する容量情報とは異なる情報である、非容量情報に対応する、第二移動部材と、
を含み、
前記第二移動部材は、前記被駆動部材が前記所定駆動範囲だけ駆動された状態で、前記本体部に設けられていてアクチュエータに前記移動部材が当接したときに生じる当接レベル及び当接しないときに生じる非当接レベルを含む検出信号を発生するように構成された検出手段における前記アクチュエータに常時当接すべく、当該アクチュエータに向けて突出するように設けられたことを特徴とする、現像カートリッジ。 In a replaceable developing cartridge configured to be easily attached to and detached from the main body in the image forming apparatus,
When receiving the driving force from the driving means provided in the main body for transmitting the driving force for the image forming operation to the developing cartridge for the first time after the mounting operation of the developing cartridge to the main body. A driven member configured to be driven only by a limited predetermined driving range; and
A plurality of moving members fixed to the driven member so as to move as the driven member is driven, and provided corresponding to information on the plurality of developing cartridges;
With
The plurality of moving members are
A first moving member corresponding to whether or not the developing cartridge is in an initialized state;
A second moving member corresponding to non-capacity information, which is information different from capacity information relating to the amount of developer contained in the developing cartridge or the maximum number of recording media capable of forming an image depending on the amount of developer;
Only including,
The second moving member is provided in the main body portion in a state where the driven member is driven within the predetermined driving range, and does not contact with the contact level generated when the moving member contacts the actuator. A developing device characterized by being provided so as to protrude toward the actuator so as to always contact the actuator in the detection means configured to generate a detection signal including a non-contact level that sometimes occurs. cartridge.
複数の前記移動部材は、
前記容量情報に対応する第三移動部材をさらに含むことを特徴とする、現像カートリッジ。 The developing cartridge according to claim 5 ,
The plurality of moving members are
A developing cartridge further comprising a third moving member corresponding to the capacity information.
前記第二移動部材は、画像形成動作の際に回転駆動されるローラ状部材の特性に関する情報に対応して設けられたことを特徴とする、現像カートリッジ。 The developing cartridge according to claim 5 or 6 ,
2. The developing cartridge according to claim 1, wherein the second moving member is provided corresponding to information on characteristics of a roller-like member that is rotationally driven during an image forming operation.
内部の空間である現像剤収容部にて前記現像剤を収容するように構成された、箱状のケーシングと、
前記ケーシングによって回転可能に支持されていて、平滑な円柱面状の周面上にて前記現像剤の薄層を担持し得るように構成された、現像剤担持ローラと、
前記ケーシングによって回転可能に支持されていて、前記現像剤収容部内に収容された前記現像剤を前記現像剤担持ローラの前記周面上に担持させるために、前記現像剤収容部に面し且つ前記周面と接触するように前記現像剤収容部と前記現像剤担持ローラとの間に配置された、現像剤供給ローラと、
をさらに備え、
前記第二移動部材は、前記現像剤供給ローラに関する情報に対応して設けられたことを特徴とする、現像カートリッジ。 The developing cartridge according to claim 7 ,
A box-shaped casing configured to store the developer in a developer storage portion which is an internal space;
A developer carrying roller supported rotatably by the casing and configured to carry a thin layer of the developer on a smooth cylindrical peripheral surface;
The developer container is rotatably supported by the casing and faces the developer container in order to carry the developer contained in the developer container on the peripheral surface of the developer carrying roller. A developer supply roller disposed between the developer accommodating portion and the developer carrying roller so as to be in contact with a peripheral surface;
Further comprising
2. The developing cartridge according to claim 1, wherein the second moving member is provided corresponding to information relating to the developer supply roller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070701A JP5170142B2 (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Image forming apparatus and developing cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070701A JP5170142B2 (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Image forming apparatus and developing cartridge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011203493A JP2011203493A (en) | 2011-10-13 |
JP5170142B2 true JP5170142B2 (en) | 2013-03-27 |
Family
ID=44880191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010070701A Active JP5170142B2 (en) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | Image forming apparatus and developing cartridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5170142B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014130183A (en) | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Brother Ind Ltd | Cartridge and image forming device |
JP6142579B2 (en) | 2013-03-07 | 2017-06-07 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus and image forming system |
JP6065705B2 (en) | 2013-03-27 | 2017-01-25 | ブラザー工業株式会社 | cartridge |
JP6866599B2 (en) * | 2016-09-30 | 2021-04-28 | ブラザー工業株式会社 | Development cartridge |
CN107193196B (en) * | 2017-04-06 | 2020-06-30 | 上福全球科技股份有限公司 | Electronic imaging device and toner cartridge thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005062682A (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Murata Mach Ltd | Image forming apparatus |
JP4349373B2 (en) * | 2006-01-27 | 2009-10-21 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070701A patent/JP5170142B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011203493A (en) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4320571B2 (en) | Developing cartridge, process device, and image forming apparatus | |
JP4399749B2 (en) | Image forming apparatus and developing cartridge | |
JP4665928B2 (en) | Cartridge and image forming apparatus | |
JP5942735B2 (en) | cartridge | |
JP4310702B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5317935B2 (en) | Developing device and process cartridge | |
US7643774B2 (en) | Roller spacing apparatus and image forming device having the same | |
US7505699B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
US11467514B2 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
US11809095B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006053231A (en) | Image forming apparatus and program | |
US8983358B2 (en) | Developer storage body, developer collecting apparatus and image forming apparatus | |
US9075345B2 (en) | Toner cartridge capable of preventing occurrence of toner discharge failure and image forming apparatus with the same | |
JP5170142B2 (en) | Image forming apparatus and developing cartridge | |
JP5505003B2 (en) | Powder container, toner supply device, and image forming apparatus | |
JP6252442B2 (en) | Developer guide device and image forming apparatus having the same | |
JP4631700B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20060233558A1 (en) | Jam removing device and image forming apparatus including the same, and jam removing method | |
JP2008292936A (en) | Toner supply device and image forming apparatus | |
JP5590978B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP7196973B2 (en) | cartridge | |
JP6738564B2 (en) | cartridge | |
JP4557782B2 (en) | Development device | |
JP6025417B2 (en) | Image forming apparatus and toner supply device | |
JP6033596B2 (en) | Image forming apparatus and toner supply device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120719 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20120719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5170142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |