[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5168393B2 - 基板用端子及び基板用コネクタ - Google Patents

基板用端子及び基板用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5168393B2
JP5168393B2 JP2011178721A JP2011178721A JP5168393B2 JP 5168393 B2 JP5168393 B2 JP 5168393B2 JP 2011178721 A JP2011178721 A JP 2011178721A JP 2011178721 A JP2011178721 A JP 2011178721A JP 5168393 B2 JP5168393 B2 JP 5168393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
terminal
contact
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011178721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013041770A (ja
Inventor
隆吉 遠藤
正哉 牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2011178721A priority Critical patent/JP5168393B2/ja
Priority to EP12178852.5A priority patent/EP2560243B1/en
Priority to US13/585,019 priority patent/US8696372B2/en
Publication of JP2013041770A publication Critical patent/JP2013041770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5168393B2 publication Critical patent/JP5168393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、導電ケーブルとプリント回路基板の接触端子部とを電気的に接続する部材として使用される基板用端子及び基板用コネクタに関する。
プリント回路基板の周縁部に形成された接触端子部と、導電ケーブルとの接続部材として使用される基板用コネクタに関しては、その用途に応じて、従来、様々な方式が提案されているが、本発明に関連するものとして、例えば、特許文献1記載の「プリント基板用コネクタ」あるいは特許文献2記載の「カードエッジコネクタ」などがある。
特許文献1記載の「プリント基板用コネクタ」は、コネクタハウジングの端子収容室に収容する接続端子の弾性接触片と、該弾性接触片に対向する該接続端子の天板部との間にプリント回路基板を挟持接続させるものである。
特許文献2記載の「カードエッジコネクタ」は、筺形のアウターハウジング内に互いに対向した状態で回転可能に支持された複数のインナーハウジングの間にプリント回路基板の端部を挟持することにより、各インナーハウジングに収容された導電端子の当接部とプリント回路基板とを接続するものである。
実開平5−31139号公報 特開平7−142128号公報
特許文献1記載の「プリント基板用コネクタ」及び特許文献2記載の「カードエッジコネクタ」(以下、「コネクタ」という。)は、プリント回路基板の周縁方向に沿って複数の端子を配列した状態で接続する場合、複数の端子の配置間隔を当該端子の横幅より広く確保しなければならないので、コネクタの狭ピッチ化の要請に応えることが困難である。また、引用文献2記載のコネクタは、基板上下の回路を接続することはできるが、端子に基板受け部が無いため、自動車の使用環境の信頼性に欠ける。
即ち、引用文献1,2記載のコネクタにおいて狭ピッチ化を図るためには、端子の横幅を小さくする必要があるが、端子の横幅を小さくすると、その剛性が低下し、プリント回路基板に対する挟持力が弱まり、接触信頼性が悪化するので、端子の横幅減少には限界がある。
本発明が解決しようとする課題は、コネクタの狭ピッチ化を図ることができ、接触信頼性も良好な基板用端子を提供することにある。
本発明の基板用端子は、プリント回路基板の周縁部の両面に形成された接触端子部及び基板受け接点部にそれぞれ接触した状態で前記プリント回路基板を挟持するために対向配置されたバネ接触部と、受け側接点部を有する基板受け部と、を備え、平板材をその平面方向が前記プリント回路基板の平面方向と直交する状態に配置して前記基板受け部を形成し、前記基板受け部の横幅を前記バネ接触部の支持部材の横幅より小さくし、前記プリント回路基板の両面に形成された前記接触端子部、前記基板受け接点部への回路接続を可能としたことを特徴とする。ここで、横幅とは、基板用端子をプリント回路基板の周縁に沿って複数配置するとき、基板用端子同士が隣り合う方向のサイズをいう。
このような構成とすれば、基板受け部の横幅がバネ接触部の支持部材の横幅より小さくなる結果、基板用端子をプリント回路基板の周縁に沿って複数配置する場合、隣り合う基板用端子の基板受け部とバネ接触部とがプリント回路基板を挟んで交互に位置するように配置することにより、二つの基板用端子のバネ接触部の支持部材の横幅の和より狭いスペース内に、二つの基板用端子を対向配置することが可能となるため、コネクタの狭ピッチ化を図ることができる。
また、平板材をその平面方向がプリント回路基板の平面方向と直交する状態に配置して基板受け部を形成したことにより、基板用端子をプリント回路基板に接続したときにバネ接触部の弾性力によって基板受け部が受ける押圧力に対する剛性が高まるので、プリント回路基板に対する接触圧力が安定し、接触信頼性も良好である。
ここで、少なくとも前記基板受け部の両側面に面接触した状態で前記基板受け部及び前記バネ接触部の支持部材に装着されるカバーを設けることが望ましい。このような構成とすれば、少なくとも基板受け部を補強することができるので、接触信頼性の向上に有効である。
また、複数の前記平板材を積層して前記基板受け部を形成することもできる。このような構成とすれば、基板受け部自体の剛性を高めることができるので、接触信頼性の向上に有効である。
さらに、前記バネ接触部を前記基板受け部に向かって付勢する補助バネを設けることもできる。このような構成とれば、プリント回路基板に対する挟持力を強化することができるので、接触信頼性を高めることができる。
一方、前記バネ接触部及び前記基板受け部に対して略直角な方向からケーブルが圧着可能なケーブル圧着部を形成することもできる。このような構成とすれば、端子圧着工程などにおける端子本体のセット高さを低くすることができるため、作業性の向上に有効である。
また、前述した前記基板用端子と、複数の前記基板用端子を保持するハウジングとを備えた基板用コネクタを構成することもできる。このような構成とすれば、コネクタの狭ピッチ化を図ることができる。
本発明により、コネクタの狭ピッチ化を図ることができ、接触信頼性も良好な基板用端子を提供することができる。
本発明の実施形態である基板用端子を示す斜視図である。 図1に示す基板用端子を図1と異なる方向から見た斜視図である。 図1に示す基板用端子の分解斜視図である。 図1に示す基板用端子をプリント回路基板に接続した状態を示す一部省略斜視図である。 図4における矢線A方向から見た図である。 図1に示す基板用端子の使用状態を示す斜視図である。 図6の分解斜視図である。 図6における矢線B方向から見た図である。 図8におけるC−C線断面図である。 図8におけるD−D線断面図である。
図1〜図5に示すように、本実施形態の基板用端子10は、プリント回路基板50の周縁部の両面に交互に形成された接触端子部51及び基板受け接点部52にそれぞれ接触した状態でプリント基板50を挟持するために対向配置されたバネ接触部21と、受け側接点部26を有する基板受け部22と、を備えた側面視コ字状の端子本体20と、バネ接触部21の支持部材27及び基板受け部22を覆うように端子本体20に装着される側面視コ字状のカバー40と、によって構成されている。
バネ接触部21は、基板受け部22と略平行をなす支持部材27の下面側に基板受け部22及び受け側接点部26に向かってV字状をなすように突設され、支持部材27の基端側にはケーブル11を結束するためのケーブル保持部23が設けられ、支持部材27上面のケーブル保持部23寄りの部分には、カバー40の上面に開設された係止孔41に係合する係止爪25が設けられている。バネ接触部21の内周側には、側面視J字状の補助バネ24が設けられている。
基板受け部22は、複数の平板材22a,22bをその平面方向がプリント基板50の平面方向と直交する状態に積層配置することによって形成され、基板受け部22の横幅22wをバネ接触部21の支持部材27の横幅27wより小さく設定している。基板受け部22において、バネ接触部21と対向する部分には、上面が半円柱面をなす複数の受け側接点26が間隔を置いて設けられている。端子本体20は、板厚0.25mmの「ばね用りん青銅板(C5210)」を曲げ加工することによって形成されているが、材質や製法を限定するものではない。なお、プリント基板50に形成された接触端子部51及び基板受け接点部52の配列ピッチが比較的広く、端子本体20を構成する板材の厚さを確保することができる場合は、基板受け部22を積層構造とする必要はない。
カバー40は、バネ接触部21と基板受け部22の対向領域及びケーブル圧着部28を除く、端子本体20を全体的に覆うことができる形状に形成されている。図2に示すように、カバー40の基端側の開口部分に端子本体20の先端側を差し込んで、係止爪25を係止孔41に係合させることによって、カバー40が端子本体20に装着される。カバー40は、板厚0.1mmのステンレス鋼板を曲げ加工することによって形成されているが、材質や製法を限定するものではない。
図1〜図3に示すように、基板用端子10においては、端子本体20の基板受け部22の横幅22wをバネ接触部21の支持部材27の横幅27wより小さく設定するとともに、カバー40において、下カバー部43の横幅43wを上カバー部42の横幅42wより小さく設定している。カバー40の上カバー部42、下カバー部43は、それぞれ端子本体20の支持部材27、基板受け部22を覆う部分である。ここで、横幅22w,27w,42w,43wとは、図4,図5に示すように、基板用端子10をプリント回路基板50の周縁に沿って複数配置するとき、基板用端子10同士が隣り合う方向(矢線X)のサイズをいう。
横幅22w,27w,42w,43wを前述のように設定したことにより、図5に示すように、基板用端子10の接続対象であるプリント回路基板50側から基板用端子10を見たとき、端子本体20(図3参照)及びカバー40が逆L字形をなしている。従って、図4,図5に示すように、複数の基板用端子10をプリント回路基板50の周縁に沿って複数配置する場合、隣り合う基板用端子10の基板受け部22の受け側接点部26とバネ接触部21とがプリント回路基板50を挟んで交互に位置するように配置すれば、二つの基板用端子10の支持部材27を覆う上カバー部42の横幅42wの和より狭いスペース内に、二つの基板用端子10を対向配置することができるため、コネクタの狭ピッチ化を図ることができる。
特に、本実施形態の基板用端子10の場合、端子本体20の基板受け部22の横幅22wをバネ接触部21の支持部材27の横幅27wの半分よりも小さく設定するとともに、下カバー部43の横幅43wを上カバー部42の横幅42wの半分よりも小さく設定しているので、一つの基板用端子10の上カバー部42の横幅42wの範囲内に二つの基板用端子10を配置することができ、狭ピッチ化への適応性に優れている。
また、図4、図5においては、基板用端子10とプリント回路基板50のみ表示しているが、実際に使用する場合には、図6,図8に示すように、複数の基板用端子10が雌ハウジング60の内部に保持された基板用コネクタ80の状態となっている。また、図5に示すように、隣り合う基板用端子10と基板用端子10との間の空間Sには、雌ハウジング60の一部をなす薄い板状の仕切り壁65(図10参照)が位置した構造となる。これらの仕切り壁65の存在により、隣り合う基板用端子10同士の接触が防止され、基板用コネクタの狭ピッチ化を可能としている。
また、端子本体20の基板受け部22を、複数の平板材22a,22bをその平面方向がプリント回路基板50の平面方向と直交する状態に配置して形成しているため、図5,図6に示すように、基板用端子10をプリント回路基板50に接続したときにバネ接触部21の弾性力によって基板受け部22が受ける押圧力に対する剛性が高く、プリント回路基板50の接触端子部51と基板受け接点部52に対する安定した接触圧力を発生し、優れた接触信頼性を得ることができる。また、平板材22bをケーブル圧着側より折り曲げることで、端子本体20の製造段階における展開状態での1端子当りの占有幅を狭くすることができ、生産性向上に有効である。
さらに、カバー40の上カバー部42は保持部材27及びバネ接触部21の両側面に面接触するとともに、下カバー部43は基板受け部26の両側面に面接触した状態で端子本体20に装着されるので、基板受け部22が補強され、その剛性が高まるので、接触信頼性の向上に有効である。なお、プリント回路基板50に形成された接触端子部51及び基板受け接点部52の配列ピッチが比較的広く端子本体20の板厚を確保できる場合は、基板受け部22,バネ接触部21の支持部材27に装着されるカバー40は取り付けないことがある。
一方、バネ接触部21の内側に、当該バネ接触部21を基板受け部22に向かって付勢する補助バネ24を設けたことにより、プリント回路基板50に対する挟持力を強化することができるため、接触信頼性を高めることができる。また、ケーブル圧着部28を支持部材27に対し約90°回転させた状態とすることにより、端子圧着工程などにおける端子本体20のセット高さを低くすることができるため、作業性の向上に有効である。
次に、図6〜図10に基づいて、基板用端子10の使用状態について説明する。図5,図6に示すように、複数の基板用端子10は雌ハウジング60の背面側からその内部に挿入した状態で一定間隔に配置され、これら複数の基板用端子10を、その背面側から雌ハウジング60内に装着されるリテーナ61で固定することによって基板用コネクタ80が形成される。雌ハウジング60の正面には、基板用端子10の上カバー部42及び支持部材27(図1参照)の先端部分を背面側から挿入するための複数の貫通孔62と、プリント回路基板50を正面側から挿入するための基板挿入口63と、が開設されている。また、雌ハウジング60の上面には、ロックアーム64が設けられている。
一方、雄ハウジング70の背面側には、雄ハウジング70の正面側から挿入された回路基板50の接触端子部51及び基板受け接点部52付近が突出し、雌ハウジング60を装着するための接続部71が接触端子部51付近を囲むように形成され、その上部にロックアーム挿入部72が設けられている。
図6に示すように、複数の基板用端子10を装着して形成された基板用コネクタ80の雌ハウジング60の正面側を、プリント回路基板50が装着された雄ハウジング70の正面側の接続部71内に差し込み、プリント回路基板50の接触端子部51及び基板受け接点部52部分を雌ハウジング60の基板挿入口63に挿入するとともに、雌ハウジング60のロックアーム64を雄ハウジング70のロックアーム挿入部72に挿入して、ロック爪64aを係止させると、複数の基板用端子10を有する基板用コネクタ80とプリント回路基板50との接続が完了する。
図1〜図10に示す基板用端子10及びその使用形態は一例を示すものであり、本発明の基板用端子は、これに限定されるものではない。
本発明に係る基板用端子は、導電ケーブルとプリント回路基板の接触端子部とを電気的に接続する基板用コネクタの構成部材として、各種電気・電子機器産業あるいは自動車産業などの分野において広く利用することができる。
10 基板用端子
11 ケーブル
20 端子本体
21 バネ接触部
22 基板受け部
22a,22b 平板材
22w,27w,42w,43w 横幅
23 ケーブル保持部
24 補助バネ
25 係止爪
26 受け側接点部
27 支持部材
28 ケーブル圧着部
40 カバー
41 係止孔
42 上カバー部
43 下カバー部
50 回路基板
51 接触端子部
52 基板受け接点部
60 雌ハウジング
61 リテーナ
62 貫通孔
63 基板挿入口
64 ロックアーム
64a ロック爪
65 仕切り壁
70 雄ハウジング
71 接続部
72 ロックアーム挿入部
80 基板用コネクタ

Claims (6)

  1. プリント回路基板の周縁部の両面に形成された接触端子部及び基板受け接点部にそれぞれ接触した状態で前記プリント回路基板を挟持するために対向配置されたバネ接触部と、受け側接点部を有する基板受け部と、を備え、平板材をその平面方向が前記プリント回路基板の平面方向と直交する状態に配置して前記基板受け部を形成し、前記基板受け部の横幅を前記バネ接触部の支持部材の横幅より小さくし、前記プリント回路基板の両面に形成された前記接触端子部、前記基板受け接点部への回路接続を可能としたことを特徴とする基板用端子。
  2. 少なくとも前記基板受け部の両側面に面接触した状態で前記基板受け部、前記接点部及び前記バネ接触部の支持部材に装着されるカバーを設けた請求項1記載の基板用端子。
  3. 複数の前記平板材を積層して前記基板受け部を形成した請求項1または2記載の基板用端子。
  4. 前記バネ接触部を前記基板受け部に向かって付勢する補助バネを設けた請求項1〜3のいずれかに記載の基板用端子。
  5. 前記バネ接触部と前記基板受け部に対して略直角な方向からケーブルが圧着可能なケーブル圧着部を形成した請求項1〜4のいずれかに記載の基板用端子。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の基板用端子と、複数の前記基板用端子を保持するハウジングとを備えたことを特徴とする基板用コネクタ。
JP2011178721A 2011-08-18 2011-08-18 基板用端子及び基板用コネクタ Expired - Fee Related JP5168393B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011178721A JP5168393B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 基板用端子及び基板用コネクタ
EP12178852.5A EP2560243B1 (en) 2011-08-18 2012-08-01 Terminal connected to printed circuit board and connector including the same
US13/585,019 US8696372B2 (en) 2011-08-18 2012-08-14 Terminal having first and second contact parts of different lengths and widths connected to two sides of a printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011178721A JP5168393B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 基板用端子及び基板用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013041770A JP2013041770A (ja) 2013-02-28
JP5168393B2 true JP5168393B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=46679158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011178721A Expired - Fee Related JP5168393B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 基板用端子及び基板用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8696372B2 (ja)
EP (1) EP2560243B1 (ja)
JP (1) JP5168393B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5952626B2 (ja) * 2012-04-19 2016-07-13 矢崎総業株式会社 基板コネクタ
KR102082778B1 (ko) * 2012-08-27 2020-03-02 삼성디스플레이 주식회사 Fpcb 조립체 및 그것을 채용한 평판 표시 장치
EP2808954B1 (en) * 2013-05-31 2018-06-20 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Terminal and connector including the same
US8998629B2 (en) 2013-05-31 2015-04-07 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Terminal and connector including the same
DE102013222143A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Tyco Electronics Amp Gmbh Kontaktelement für einen Steckverbinder und Anordnung umfassend ein Kontaktelement
JP5794363B1 (ja) * 2014-09-02 2015-10-14 第一精工株式会社 コネクタ端子
JP7207653B2 (ja) * 2019-01-15 2023-01-18 ミネベアコネクト株式会社 コネクタ端子およびカードエッジコネクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB838543A (en) * 1957-01-18 1960-06-22 Carr Fastener Co Ltd Improvements in and relating to printed circuit edge connectors
JPS5350842Y2 (ja) * 1973-09-12 1978-12-05
US4343523A (en) * 1980-05-27 1982-08-10 Ford Motor Company Printed circuit board edge connector
JPH081572Y2 (ja) * 1991-03-28 1996-01-17 矢崎総業株式会社 プリント基板用コネクタ
JPH0624559B2 (ja) 1991-07-26 1994-04-06 新明和リビテック株式会社 救急自動車におけるストレッチャーの防振装置
JP2833455B2 (ja) * 1993-11-17 1998-12-09 住友電装株式会社 カードエッジコネクタ
JP3232239B2 (ja) * 1996-04-26 2001-11-26 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US6644995B1 (en) * 2002-08-05 2003-11-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Low insertion force electrical connector
US6932659B1 (en) * 2004-01-14 2005-08-23 Yazaki North America, Inc. Terminal with card edge locking provisions
JP4223525B2 (ja) * 2005-10-27 2009-02-12 山一電機株式会社 プラグコネクタ
JP4776492B2 (ja) * 2006-10-13 2011-09-21 住友電装株式会社 カードエッジコネクタ
US7659615B2 (en) * 2007-05-03 2010-02-09 Delphi Technologies, Inc. High power package with dual-sided heat sinking
JP4603587B2 (ja) * 2008-01-25 2010-12-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 カードエッジコネクタ及びその組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8696372B2 (en) 2014-04-15
JP2013041770A (ja) 2013-02-28
EP2560243A3 (en) 2013-11-06
EP2560243B1 (en) 2018-05-02
EP2560243A2 (en) 2013-02-20
US20130045636A1 (en) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168393B2 (ja) 基板用端子及び基板用コネクタ
US8968005B2 (en) Circuit-terminal connecting device
KR20230035021A (ko) 커넥터
CN1960069B (zh) 易于改进电磁干扰特性的小型电连接器
CN111033272A (zh) 探针、检查工具、检查单元和检查装置
JP4729624B2 (ja) ストレインリリーフを有する電気コネクタアダプタ
JP2014093123A (ja) フラットケーブルコネクタ
TWI715774B (zh) 表面安裝型連接器
CN110277659B (zh) 连接件以及插座
JP6006356B2 (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
US9997881B2 (en) Electric connector
CN103081237A (zh) 连接器
KR101326395B1 (ko) 커넥터 및 커넥터 장치
CN103682889B (zh) 适于平板状连接物体的连接的同轴连接器
JP2008130263A (ja) フラットケーブル用電気コネクタ
JP2013089474A (ja) 組立体
JP2013149563A (ja) シールド板付電気コネクタ
CN112005449B (zh) 连接器
CN104347983A (zh) 布线端子连结装置
JP2016184505A (ja) 基板接続用電気コネクタ及び基板接続用電気コネクタ装置
JP5498848B2 (ja) コネクタ
JP7087425B2 (ja) 電気コネクタ
JP5327357B1 (ja) 基板用端子及び基板用コネクタ
JP2012084406A (ja) コネクタ
JP5508806B2 (ja) パネル取付け型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5168393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees