JP5167576B2 - Multilayer piezoelectric element - Google Patents
Multilayer piezoelectric element Download PDFInfo
- Publication number
- JP5167576B2 JP5167576B2 JP2005125399A JP2005125399A JP5167576B2 JP 5167576 B2 JP5167576 B2 JP 5167576B2 JP 2005125399 A JP2005125399 A JP 2005125399A JP 2005125399 A JP2005125399 A JP 2005125399A JP 5167576 B2 JP5167576 B2 JP 5167576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external electrode
- piezoelectric element
- electrode
- convex portion
- multilayer piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 14
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
本発明は、積層型圧電素子に関するものである。 The present invention relates to a multilayer piezoelectric element.
従来の積層型圧電素子として、複数の圧電体と複数の内部電極とが交互に積層されてなる積層体と、その積層体の側面に設けられ、所定の内部電極と電気的に接続された外部電極とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。特許文献1に記載された積層型圧電素子では、外部電極は、その全体が積層体の積層方向に延在するように形成されている。特許文献2に記載された積層型圧電素子では、外部電極は導電性線材からなるメッシュ部材であって、導電性接着剤により積層体の側面に固着されている。特許文献3に記載された積層型圧電素子では、外部電極はコイル状弾性部材である。
しかしながら、特許文献1〜3に記載された積層型圧電素子には、次のような問題が存在する。
However, the multilayer piezoelectric elements described in
特許文献1に記載された積層型圧電素子では、外部電極の全体が積層体の積層方向に延在しているため、積層体の積層方向への変位(伸縮動作)が阻害されてしまう。また、積層型圧電素子が長期間に渡って使用されると、積層体の伸縮動作に耐え切れずに、外部電極が断線するおそれがある。
In the multilayer piezoelectric element described in
特許文献2,3に記載された積層型圧電素子では、外部電極はメッシュ部材或いはコイル状弾性部材であり、積層体の伸縮動作に追従し得ることから、積層体の変位の阻害及び外部電極の断線の発生は抑制される。ところが、外部電極にメッシュ部材或いはコイル状弾性部材といった特殊形状の部材が採用されるため、圧電素子の構成が複雑になってしまう。
In the multilayer piezoelectric elements described in
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、積層体の変位の阻害及び外部電極の断線の発生を単純な構成で抑制することができる積層型圧電素子を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a multilayer piezoelectric element that can suppress the displacement of the multilayer body and the occurrence of disconnection of the external electrode with a simple configuration. With the goal.
上記目的を達成するために、本発明に係る積層型圧電素子は、複数の圧電体と複数の内部電極とが交互に積層されてなる積層体と、積層体の側面に設けられ、所定の内部電極と電気的に接続された第1の外部電極と、第1の外部電極の外側に設けられ、積層体の積層方向に沿って延在する第2の外部電極と、を備え、第2の外部電極は、側面と直交する方向から見た場合に波状であり、側面と直交する方向と直交する方向から見た場合に平板状であり、第2の外部電極は、第1の外部電極側に突出する複数の凸部を有しており、その凸部において半田により第1の外部電極と電気的且つ物理的に接続されており、第1の外部電極の外側表面において凸部に対向する部分を除く部分には、当該部分のそれぞれを隔てるように第1のレジスト層が設けられており、第2の外部電極の内側表面において凸部が形成された部分を除く部分には、当該部分のそれぞれを隔てるように第2のレジスト層が設けられていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a multilayer piezoelectric element according to the present invention includes a multilayer body in which a plurality of piezoelectric bodies and a plurality of internal electrodes are alternately stacked, a side surface of the multilayer body, and a predetermined internal structure. A first external electrode electrically connected to the electrode, and a second external electrode provided outside the first external electrode and extending in the stacking direction of the stacked body, The external electrode is wavy when viewed from the direction orthogonal to the side surface, is flat when viewed from the direction orthogonal to the direction orthogonal to the side surface, and the second external electrode is on the first external electrode side A plurality of projections projecting to the first external electrode by soldering at the projections and facing the projections on the outer surface of the first external electrode. the portion excluding the portions, the first resist layer so as to separate the respective said portion Vignetting is, the portion except for the portion having a convex portion formed in the inner surface of the second external electrode, wherein the second resist layer so as to separate the respective said portions is provided with .
この積層型圧電素子においては、第2の外部電極は、積層体の積層方向に沿って波状に延在すると共に、複数の凸部において第1の外部電極と電気的且つ物理的に接続されている。これにより、第2の外部電極は積層方向に伸縮性を有することになるため、積層体の積層方向への変位が阻害されるのを抑制することができ、また、圧電素子が長期間に渡って使用されても、第2の外部電極が断線するのを抑制することができる。そして、積層体の側面に設けられた第1の外部電極が断線したとしても、第1の外部電極には、第2の外部電極が複数の凸部を介して電気的且つ物理的に接続されているため、所定の内部電極への導通路を確保することができ、圧電素子としての機能を維持することが可能になる。また、この積層型圧電素子においては、第2の外部電極に、積層体の積層方向に沿って波状に延在する平板状のものといった極めて簡易な部材が採用されているため、圧電素子の構成を単純化することができる。更に、第2の外部電極は、第1の外部電極側に突出する複数の凸部において第1の外部電極と電気的且つ物理的に接続されているため、第1の外部電極と第2の外部電極との接続を確実化することができる。また、第2の外部電極は、凸部において半田により第1の外部電極と電気的且つ物理的に接続されている。これにより、圧電素子の製造時において第1の外部電極と第2の外部電極との接続を容易化することができる。 In the multilayer piezoelectric element, the second external electrode extends in a wave shape along the stacking direction of the multilayer body, and is electrically and physically connected to the first external electrode at a plurality of convex portions. Yes. Accordingly, since the second external electrode has elasticity in the stacking direction, it is possible to suppress the displacement of the stacked body in the stacking direction and to suppress the piezoelectric element for a long period of time. Even if it is used, it can suppress that the 2nd external electrode breaks. Even if the first external electrode provided on the side surface of the laminate is disconnected, the second external electrode is electrically and physically connected to the first external electrode via the plurality of convex portions. Therefore, a conduction path to a predetermined internal electrode can be secured, and the function as a piezoelectric element can be maintained. In this multilayer piezoelectric element, a very simple member such as a flat plate extending in a wave shape along the stacking direction of the multilayer body is adopted as the second external electrode. Can be simplified. Furthermore, since the second external electrode is electrically and physically connected to the first external electrode at the plurality of convex portions protruding toward the first external electrode, the first external electrode and the second external electrode The connection with the external electrode can be ensured. The second external electrode is electrically and physically connected to the first external electrode by solder at the convex portion. Thereby, the connection between the first external electrode and the second external electrode can be facilitated at the time of manufacturing the piezoelectric element.
なお、凸部は、第2の外部電極の一部が第1の外部電極側に押し出されることにより形成されていている場合や、第2の外部電極の一部が第1の外部電極側に折り曲げられることにより形成されている場合がある。 The convex portion is formed when a part of the second external electrode is pushed out to the first external electrode side, or a part of the second external electrode is on the first external electrode side. It may be formed by being bent.
また、凸部のそれぞれの先端は、略同一平面上に位置していることが好ましい。これにより、第1の外部電極と第2の外部電極との間のギャップを一定に保つことができ、各凸部において第1の外部電極と第2の外部電極との接続をより一層確実化することが可能になる。 Moreover, it is preferable that each front-end | tip of a convex part is located on substantially the same plane. Thereby, the gap between the first external electrode and the second external electrode can be kept constant, and the connection between the first external electrode and the second external electrode is further ensured at each convex portion. It becomes possible to do.
本発明によれば、積層体の変位の阻害及び外部電極の断線の発生を単純な構成で抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress the inhibition of the displacement of the laminated body and the occurrence of the disconnection of the external electrode with a simple configuration.
以下、本発明に係る積層型圧電素子の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of a multilayer piezoelectric element according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the same or equivalent part, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
[第1の実施形態]
図1及び図2に示されるように、第1の実施形態に係る積層型圧電素子1は、多角柱形状(ここでは、四角柱形状)の積層体2を備えている。積層体2は、当該積層体2の積層方向(以下、単に「積層方向」という)に平行で且つ互いに対向するように位置する第1の側面2aと第2の側面2bとを有している。
[First Embodiment]
As shown in FIGS. 1 and 2, the multilayer
積層体2は、圧電体3と圧電体5とが交互に積層され、更に、圧電体7と圧電体9とで上下から挟み込まれるようにして構成されている。各圧電体3,5,7,9は、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電セラミックス材料からなり、矩形薄板状に形成されている。ここでは、各圧電体3,5の厚さは50〜100μmである。
The laminated
積層体2は、第1の内部電極11と第2の内部電極13とを有している。第1の内部電極11は圧電体3の上面に形成されており、第2の内部電極13は圧電体5,9の上面に形成されている。各内部電極11,13は、例えば、銀及びパラジウムを主成分とする導電材料からなり、スクリーン印刷によりパターン形成されたものである。ここでは、各内部電極11,13の厚さは0.5〜5μmである。
The stacked
積層体2では、圧電体3,5を介在させて第1の内部電極11と第2の内部電極13とが積層されている。これにより、積層体2では、複数の圧電体3,5と複数の内部電極11,13とが交互に積層されることになる。
In the laminated
第1の内部電極11は、第2の側面2bよりも内側から第1の側面2aに露出するように形成されている。すなわち、第1の内部電極11の第2の側面2b側の端は、第2の側面2bから所定の距離だけ離れて位置している。第1の内部電極11は、第2の側面2bに露出していない。
The first
第2の内部電極13は、第1の側面2aよりも内側から第2の側面2bに露出するように形成されている。すなわち、第2の内部電極13の第1の側面2a側の端は、第1の側面2aから所定の距離だけ離れて位置している。第2の内部電極13は、第1の側面2aに露出していない。そして、第2の内部電極13は、積層方向から見て、その一部が第1の内部電極11の一部に重なるように位置している。
The second
積層体2の各側面2a,2bには、外部電極21が設けられている。外部電極21は、第1の外部電極23と第2の外部電極25とを含んで構成されている。第1の外部電極23は、各側面2a,2bの一部を覆うように形成されている。第1の外部電極23は、例えば、銀を主成分とする導電材料からなり、スクリーン印刷によりパターン形成されたものである。ここでは、第1の外部電極23の厚さは1〜40μmである。
第1の側面2aに形成された第1の外部電極23は、第1の側面2aにおいて、当該第1の側面2aに露出する第1の内部電極11と電気的に接続されている。第2の側面2bに形成された第1の外部電極23は、第2の側面2bにおいて、当該第2の側面2bに露出する第2の内部電極13と電気的に接続されている。
The first
第2の外部電極25は、各第1の外部電極23の外側に配置され、積層方向に沿って波状に延在しており、第1の部分25aと第2の部分25bとを有している。第1の部分25aは、積層方向に沿って延在し、積層方向において不連続に配置されている。第2の部分25bは、積層方向と交差する方向(ここでは、積層方向と直交する方向)に沿って延在し、第1の部分25a同士を繋いでいる。これにより、第2の外部電極25は、全体として、積層方向に沿って矩形波状(すなわち、パルス波状)に延在することになる。
The second
第2の外部電極25は、図3に示されるように、第1の外部電極23側に突出する凸部31を各第1の部分25aに有しており、各凸部31において不連続に第1の外部電極23と電気的且つ物理的(すなわち、機械的)に接続されている。つまり、第2の外部電極25は、千鳥状に配置された複数の凸部31において不連続に第1の外部電極23と電気的且つ物理的に接続されている。ここでは、第2の外部電極25上において隣り合う凸部31間の積層方向に沿った距離は400〜1000μmである。
As shown in FIG. 3, the second
図4に示されるように、第2の外部電極25は、金属板32と、金属板32の内側表面に設けられたスズめっき層33とを有して平板状に構成されている。金属板32は、例えば、銅又はその合金、ニッケル又はその合金、ステンレス或いはベリリウム銅等の導電材料からなる。ここでは、金属板32の厚さは50〜150μm程度である。凸部31は、第2の外部電極25における第1の部分25aの一部が第1の外部電極23側に押し出されることにより形成されており、各凸部31の先端31aは、略同一平面上に位置している。
As shown in FIG. 4, the second
第1の外部電極23の外側表面において、第2の外部電極25の凸部31に対向する部分には半田層33が設けられており、半田層33を除く部分にはレジスト層34が設けられている。一方、第2の外部電極25のスズめっき層33の内側表面には半田めっき層36が設けられており、半田めっき層36の内側表面には、凸部31が形成された部分を除いてレジスト層37が設けられている。レジスト層34,37は、例えば、エポキシ系或いはアクリル系の樹脂からなる。
On the outer surface of the first
そして、第1の外部電極23と第2の外部電極25とは、第2の外部電極25の各凸部31において半田層33と半田めっき層36とが突き合せられた状態で、リフローにより半田付けされている。これにより、第2の外部電極25は、各凸部31において半田により第1の外部電極23と電気的且つ物理的に接続されることになる。
Then, the first
なお、レジスト層34,37を設けることで、リフローの際に溶融した半田が流出するのを防止して、第1の外部電極23と第2の外部電極25とを各凸部31において半田により確実に接続することが可能になるが、レジスト層34,37のいずれか一方或いは双方を設けなくても、第1の外部電極23と第2の外部電極25とを各凸部31において半田により十分に接続することが可能である。また、図5に示されるように、第2の外部電極25のスズめっき層33の内側表面には半田めっき層36を設けなくても、第1の外部電極23と第2の外部電極25とを各凸部31において半田により十分に接続することが可能である。更に、半田層33及び半田めっき層36を設けずに、第1の外部電極23と第2の外部電極25とを各凸部31において導電性接着剤等により接続してもよい。
The resist layers 34 and 37 are provided to prevent the molten solder from flowing out during reflow, and the first
以上のように構成された積層型圧電素子1においては、第1の側面2aに形成された第1の外部電極23と第2の側面2bに形成された第1の外部電極23との間に電圧が印加されると、第1の内部電極11と第2の内部電極13との間に電圧が印加されることになる。これにより、圧電体3,5においては、第1の内部電極11と第2の内部電極13とで挟まれた部分に電界が生じ、当該部分が活性部として変位することになる。
In the multilayer
次に、第1の実施形態に係る積層型圧電素子1の製造方法について説明する。
Next, a method for manufacturing the multilayer
まず、チタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電セラミックス材料に有機バインダや有機溶剤等を混合して基体ペーストを作製し、その基体ペーストを用いて、各圧電体層3,5,7,9となるグリーンシートを成形する。また、所定比率の銀とパラジウムとからなる金属材料(例えば、銀:パラジウム=7:3)に有機バインダや有機溶剤等を混合して電極パターン形成用の導電ペーストを作製する。
First, a base paste is prepared by mixing a piezoelectric ceramic material mainly composed of lead zirconate titanate with an organic binder, an organic solvent, or the like, and each of the
続いて、グリーンシート上に、第1の内部電極11に対応する電極パターンを形成する。また、別のグリーンシート上に、第2の内部電極13に対応する電極パターンを形成する。各電極パターンの形成は、上述した導電ペーストをスクリーン印刷することで行われる。
Subsequently, an electrode pattern corresponding to the first
続いて、第1の内部電極11に対応する電極パターンが形成されたグリーンシートと、第2の内部電極13に対応する電極パターンが形成されたグリーンシートとを交互に積層し、更に、電極パターンが形成されていないグリーンシートを最外層に積層して、積層体グリーンを作製する。ここでは、グリーンシートの積層数は350層程度である。
Subsequently, a green sheet on which an electrode pattern corresponding to the first
続いて、積層体グリーンを所定の温度(例えば、60℃程度)で加熱しながら、所定の圧力(例えば、100MPa程度)で積層方向にプレスした後、その積層体グリーンを所定の大きさに切断する。積層体グリーンの切断は、例えば、ダイヤモンドブレードにより行われる。これにより、第1の内部電極11が第1の側面2aに露出し、第2の内部電極13が第2の側面2bに露出することになる。
Subsequently, while the laminate green is heated at a predetermined temperature (eg, about 60 ° C.) and pressed in the stacking direction at a predetermined pressure (eg, about 100 MPa), the laminate green is cut into a predetermined size. To do. The laminate green is cut by, for example, a diamond blade. As a result, the first
続いて、積層体グリーンを所定の温度(例えば、400℃程度)で脱脂(すなわち、脱バインダ)した後、所定の温度(例えば、1100℃程度)で所定の時間(例えば、2時間程度)焼成して、積層体2を得る。
Subsequently, the laminate green is degreased (that is, debindered) at a predetermined temperature (for example, about 400 ° C.), and then fired at a predetermined temperature (for example, about 1100 ° C.) for a predetermined time (for example, about 2 hours). Thus, the
続いて、積層体2の各側面2a,2bに、銀を主成分とする導電ペーストをスクリーン印刷した後、所定の温度(例えば、700℃程度)で焼き付けて、第1の外部電極23を形成する。そして、第1の外部電極23に半田層33及びレジスト層34を設ける。なお、第1の外部電極23の形成には、スパッタリング法や無電解めっき法等を適用してもよい。
Subsequently, a conductive paste mainly composed of silver is screen-printed on each of the side surfaces 2a and 2b of the
続いて、用意した第2の外部電極25に半田めっき層36及びレジスト層37を設ける。そして、第2の外部電極25の各凸部31において半田層33と半田めっき層36とを突き合せた状態で、第1の外部電極23に第2の外部電極25をリフローにより半田付けする。
Subsequently, a
このように、各凸部31において第1の外部電極23と第2の外部電極25とを接続するため、第1の外部電極23と第2の外部電極25との接続面積を小さくすることができる。また、第1の外部電極23と第2の外部電極25とをリフローにより半田付けすることができるので、半田付けに際し、第1の外部電極23に第2の外部電極25を大きな圧力で押圧する必要もなく、生産性を向上させることができる。
In this way, since the first
最後に、分極処理(例えば、温度120℃の環境下で、強度が2kV/mmになるように3分間にわたって電界を印加する)を施して、積層型圧電素子1を得る。
Finally, polarization processing (for example, applying an electric field for 3 minutes so that intensity | strength will be 2 kV / mm in the environment of temperature 120 degreeC) is performed, and the laminated
以上説明したように、第1の実施形態に係る積層型圧電素子1においては、第2の外部電極25は、積層方向に沿って波状に延在すると共に、複数の凸部31において第1の外部電極23と電気的且つ物理的に接続されている。これにより、第2の外部電極25は積層方向に伸縮性を有することになるため、外部電極の全体が積層体の積層方向に延在しているものに比べ、積層体2の積層方向への変位が阻害されるのを抑制することができ、また、圧電素子1が長期間に渡って使用されても、第2の外部電極25が断線するのを抑制することができる。
As described above, in the multilayer
そして、積層体2の各側面2a,2bに形成された第1の外部電極23が断線したとしても、第1の外部電極23には、第2の外部電極25が複数の凸部31を介して電気的且つ物理的に接続されている。そのため、第1の内部電極11への導通路及び第2の内部電極13への導通路を確保することができ、圧電素子1としての機能を維持することが可能になる。
And even if the 1st
また、第1の実施形態に係る積層型圧電素子1においては、第2の外部電極25に、積層方向に沿って波状に延在する平板状のものといった極めて簡易な部材が採用されている。そのため、外部電極にメッシュ部材或いはコイル状弾性部材といった特殊形状の部材が採用されているものに比べ、圧電素子1の構成を単純化することができる。
In the multilayer
また、第2の外部電極25は、先端31aが略同一平面上に位置するように第1の外部電極23側に突出する複数の凸部31において第1の外部電極23と電気的且つ物理的に接続されている。そのため、第1の外部電極23と第2の外部電極25との間のギャップを容易に一定に保つことができ、第1の外部電極23と第2の外部電極25との接続を確実化することが可能になる。
In addition, the second
また、第2の外部電極25は、各凸部31において半田により第1の外部電極23と電気的且つ物理的に接続されている。そのため、圧電素子1の製造時において第1の外部電極23と第2の外部電極25との接続を容易化することができる。
Further, the second
なお、上述した第1の実施形態に係る積層型圧電素子1では、凸部31は、第2の外部電極25の各第1の部分25aに千鳥状に配置されていたが、図6に示されるように、凸部31は、第2の外部電極25において隣り合う第1の部分25a間の中央部分(すなわち、各第2の部分25bの中央部分)に直線状に配置されてもよい。
In the multilayer
[第2の実施形態]
第2の実施形態に係る積層型圧電素子1は、第2の外部電極25の一部が折り曲げられることにより凸部31が形成されている点で、第2の外部電極25の一部が押し出されることにより凸部31が形成されている第1の実施形態に係る積層型圧電素子1と異なっている。以下、その相異点を中心に第2の実施形態に係る積層型圧電素子1について説明する。
[Second Embodiment]
In the multilayer
図7及び図8に示されるように、第2の外部電極25は、金属板32と、金属板32の内側表面及び外側表面に設けられたスズめっき層33とを有して平板状に構成されている。凸部31は、第2の外部電極25における第1の部分25aの一部が第1の外部電極23側に折り曲げられえることにより形成されており、各凸部31の先端31aは、略同一平面上に位置している。
As shown in FIGS. 7 and 8, the second
第1の外部電極23の外側表面において、第2の外部電極25の凸部31に対向する部分には半田層33が設けられており、半田層33を除く部分にはレジスト層34が設けられている。一方、第2の外部電極25において、内側のスズめっき層33の内側表面及び外側のスズめっき層33の外側表面には、凸部31を除いてレジスト層37が設けられている。
On the outer surface of the first
そして、第1の外部電極23と第2の外部電極25とは、第2の外部電極25の各凸部31において半田層33と凸部31の先端31aとが突き合せられた状態で、リフローにより半田付けされている。これにより、第2の外部電極25は、各凸部31において半田により第1の外部電極23と電気的且つ物理的に接続されることになる。
The first
なお、レジスト層34,37を設けることで、リフローの際に溶融した半田が流出するのを防止して、第1の外部電極23と第2の外部電極25とを各凸部31において半田により確実に接続することが可能になるが、レジスト層34,37のいずれか一方或いは双方を設けなくても、第1の外部電極23と第2の外部電極25とを各凸部31において半田により十分に接続することが可能である。また、半田層33を設けずに、第1の外部電極23と第2の外部電極25とを各凸部31において導電性接着剤等により接続してもよい。
The resist layers 34 and 37 are provided to prevent the molten solder from flowing out during reflow, and the first
以上のように構成された第2の実施形態に係る積層型圧電素子1によれば、上述した第1の実施形態に係る積層型圧電素子1と同様に、積層体2の変位の阻害及び外部電極21の断線の発生を単純な構成で抑制することができると共に、第1の外部電極23と第2の外部電極25との接続を確実化することができる。
According to the multilayer
本発明は、上述した第1及び第2の実施形態に限定されるものではない。 The present invention is not limited to the first and second embodiments described above.
例えば、積層体2の形状は、多角柱形状に限られず、円柱形状であってもよい。そして、積層体2において外部電極21が設けられる側面は、互いに対向するように位置する2つの側面に限られず、隣り合う2つの側面であってもよい。なお、積層体2が円柱形状である場合には、外部電極21は、互いに接触しない位置であれば、側面の任意の領域に設けられる。
For example, the shape of the
また、第2の外部電極25は、積層方向に沿って矩形波状に延在するものに限られず、図9に示されるように、積層方向に沿って三角波状に延在するものであってもよいし、図10に示されるように、積層方向に沿って正弦波状に延在するものであってもよい。
Further, the second
また、第1の内部電極11は、第2の側面2bに設けられる外部電極21と電気的に絶縁されるのであれば、第2の側面2bに露出してもよい。同様に、第2の内部電極13は、第1の側面2aに設けられる外部電極21と電気的に絶縁されるのであれば、第1の側面2aに露出してもよい。
Further, the first
1…積層型圧電素子、2…積層体、2a…第1の側面、2b…第2の側面、3,5…圧電体、11…第1の内部電極、13…第2の内部電極、23…第1の外部電極、25…第2の外部電極、31…凸部、31a…先端、33…半田層、36…半田めっき層。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記積層体の側面に設けられ、所定の前記内部電極と電気的に接続された第1の外部電極と、
前記第1の外部電極の外側に設けられ、前記積層体の積層方向に沿って延在する第2の外部電極と、を備え、
前記第2の外部電極は、前記側面と直交する方向から見た場合に波状であり、前記側面と直交する前記方向と直交する方向から見た場合に平板状であり、
前記第2の外部電極は、前記第1の外部電極側に突出する複数の凸部を有しており、その凸部において半田により前記第1の外部電極と電気的且つ物理的に接続されており、
前記第1の外部電極の外側表面において前記凸部に対向する部分を除く部分には、当該部分のそれぞれを隔てるように第1のレジスト層が設けられており、前記第2の外部電極の内側表面において前記凸部が形成された部分を除く部分には、当該部分のそれぞれを隔てるように第2のレジスト層が設けられていることを特徴とする積層型圧電素子。 A laminate in which a plurality of piezoelectric bodies and a plurality of internal electrodes are alternately laminated;
A first external electrode provided on a side surface of the laminate and electrically connected to the predetermined internal electrode;
A second external electrode provided outside the first external electrode and extending along the stacking direction of the stacked body,
The second external electrode is wavy when viewed from a direction orthogonal to the side surface, and is flat when viewed from a direction orthogonal to the direction orthogonal to the side surface,
The second external electrode has a plurality of protrusions protruding toward the first external electrode, and the protrusions are electrically and physically connected to the first external electrode by solder. And
A portion of the outer surface of the first external electrode excluding the portion facing the convex portion is provided with a first resist layer so as to separate each of the portions, and the inner side of the second external electrode. A laminated piezoelectric element characterized in that a second resist layer is provided on a portion of the surface excluding a portion where the convex portion is formed so as to separate each of the portions .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005125399A JP5167576B2 (en) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | Multilayer piezoelectric element |
US11/150,279 US7385337B2 (en) | 2004-06-18 | 2005-06-13 | Multilayer piezoelectric element |
DE102005028495A DE102005028495B4 (en) | 2004-06-18 | 2005-06-20 | Multilayer piezoelectric element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005125399A JP5167576B2 (en) | 2005-04-22 | 2005-04-22 | Multilayer piezoelectric element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006303319A JP2006303319A (en) | 2006-11-02 |
JP5167576B2 true JP5167576B2 (en) | 2013-03-21 |
Family
ID=37471228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005125399A Expired - Fee Related JP5167576B2 (en) | 2004-06-18 | 2005-04-22 | Multilayer piezoelectric element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5167576B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101911325B (en) | 2007-12-26 | 2013-05-15 | 京瓷株式会社 | Laminated piezoelectric element, and injection device and fuel injection system using the same |
WO2009130863A1 (en) * | 2008-04-21 | 2009-10-29 | 株式会社村田製作所 | Multilayer piezoelectric actuator |
JP5859755B2 (en) * | 2011-06-29 | 2016-02-16 | 株式会社日本セラテック | Piezoelectric element |
JP5813235B2 (en) * | 2012-08-10 | 2015-11-17 | 京セラ株式会社 | Multilayer piezoelectric element, piezoelectric actuator including the same, injection device, and fuel injection system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0745971Y2 (en) * | 1989-01-30 | 1995-10-18 | 日本電気株式会社 | Electrostrictive effect element |
JP3512065B2 (en) * | 1998-10-05 | 2004-03-29 | セイコーエプソン株式会社 | Ink jet recording head and piezoelectric vibrator unit suitable for the recording head |
JP3876082B2 (en) * | 1998-10-29 | 2007-01-31 | 株式会社日立製作所 | Manufacturing method of two-dimensional array type module |
DE19917728A1 (en) * | 1999-04-20 | 2000-10-26 | Bosch Gmbh Robert | Piezoelectric actuator particularly for operating control valves or injection valves in vehicles, has additional planar electrode strip adjacent actuator body with double comb-type legs |
DE19928189A1 (en) * | 1999-06-19 | 2001-04-19 | Bosch Gmbh Robert | Piezo actuator |
JP4158338B2 (en) * | 2000-06-06 | 2008-10-01 | 株式会社デンソー | Piezoelectric element for injector |
DE10234787C1 (en) * | 2002-06-07 | 2003-10-30 | Pi Ceramic Gmbh Keramische Tec | Manufacturing method for monolithic multi-layer piezoceramic actuator with microfaults provided in actuator joints parallel to inner electrodes |
-
2005
- 2005-04-22 JP JP2005125399A patent/JP5167576B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006303319A (en) | 2006-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4466321B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4725432B2 (en) | Multilayer piezoelectric element and piezoelectric device | |
JP5141046B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP5167576B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP5429140B2 (en) | Piezoelectric actuator | |
US11189777B2 (en) | Multilayer piezoelectric element and vibrating device | |
JPH05218519A (en) | Electrostrictive effect element | |
JP2007173456A (en) | Stacked piezoelectric bimorph element, and method of manufacturing same | |
JP5076312B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4247177B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP2006005244A (en) | Stacked piezo-electric device | |
JP4335118B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4358087B2 (en) | Multilayer ceramic element | |
JP4057520B2 (en) | Electronic components | |
JP6489206B2 (en) | Piezoelectric generator and piezoelectric generator | |
JP5589395B2 (en) | Piezoelectric actuator | |
JP4586352B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4373942B2 (en) | Manufacturing method of electronic parts | |
JP2006245027A (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4724385B2 (en) | Laminated electronic components and laminated intermediates | |
JP4529427B2 (en) | Multilayer piezoelectric element | |
JP4449797B2 (en) | Electronic components | |
JP4940550B2 (en) | Piezoelectric element | |
JP6003313B2 (en) | Piezoelectric element | |
JP4262147B2 (en) | Electronic component and electronic component fixing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |