[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5166191B2 - 絶縁除去端子 - Google Patents

絶縁除去端子 Download PDF

Info

Publication number
JP5166191B2
JP5166191B2 JP2008251376A JP2008251376A JP5166191B2 JP 5166191 B2 JP5166191 B2 JP 5166191B2 JP 2008251376 A JP2008251376 A JP 2008251376A JP 2008251376 A JP2008251376 A JP 2008251376A JP 5166191 B2 JP5166191 B2 JP 5166191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulation removal
leg
cross member
slot
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008251376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009087942A (ja
Inventor
コンラト・シュトロミーデル
トーマス・トリュンパー
Original Assignee
バーゴ・フェアバルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゴ・フェアバルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー filed Critical バーゴ・フェアバルトゥングスゲゼルシャフト・エムベーハー
Publication of JP2009087942A publication Critical patent/JP2009087942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166191B2 publication Critical patent/JP5166191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2437Curved plates
    • H01R4/2441Curved plates tube-shaped
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの絶縁除去要素1を具備する絶縁除去端子に関する。絶縁除去要素1は、スリーブ本体に、絶縁除去要素によって電気的に接触できる電気的な導体の絶縁体を切り開く保持スロットを有し、この保持スロットは、挿入開口部からスリーブ本体の長手方向に連続的に延びており、このスリーブ本体は横材を有し、この横材の両端部には、2つの互いに向き合っているばね脚部が一体的に接続されており、これらのばね脚部は、横材に向かい合っている自らの端部で、脚部端部の自由縦側縁によって保持スロットを形成するための互いに向かい合っている脚部端部に移行し、その結果、保持スロットの下方には、ばね脚部および横材によって区画された導体収容空間が形成されている。
このタイプの絶縁除去端子は、絶縁された電気的な導体が、事前に導体の絶縁を除去することなしに可能であるという利点を有する。電気的な導体を挿入する際に、絶縁層が切り開かれ、かくして露出された電気的な導体が、保持スロットを形成している双方の脚部端部の、互いに向かい合っている縁部で、絶縁除去要素に電気的に接触されている。脚部端部は、横材によって互いに接続されておりかつ互いに向かい合っている双方のばね脚部によって、ばね式に取り付けられている。その結果、これらの脚部端部は、電気的な導体の挿入の際に、互いに押し離され、ばね脚部によって加えられるばね力によって、電気的な導体へ押しつけられる。
特許文献1は、絶縁体を除去することなく電気的な導体を接続するためのスリーブ状の締付要素を開示する。この締付要素では、締付スロットが、この締付スロットに対し垂直方向に延びている切り込みによって、少なくとも2つのセクション領域に区分されている。従って、只1つのスリーブ状の締付要素には、2つのまたはそれより多い電気的な導体が締め付けられおり、これらの導体が互いに影響を及ぼすことはない。
特許文献2は、保持スロットを形成している2つの向かい合っているリップを有する接続部分を具備する電気的な締付ブロックを開示する。接続部分の保持スロットの各々のリップは、補助スロットによって2つの部分に分割されている。その目的は、2つの別個な締付点を形成するためである。
特許文献3および特許文献4からは、絶縁除去接点の他の実施の形態が公知である。これらの絶縁除去接点では、2つのカッティング・ブレードが、共通の横材から開放端部の面に沿って平行に延びており、接触スロットを区画している。平らな薄板から成形されたカッティング・ブレードは、夫々、スロット状のリセスを有する。それ故に、カッティング・ブレードと各々のリセスとの間に、複数の絶縁除去横材が作られる。これらの絶縁除去横材は、絶縁除去縁部と共に接触スロットを区画する。導体を接触スロットへ押圧する際に、絶縁除去接点用脚部の双方の自由端は、幾らか互いに退くことが可能である。このことによって、接触スロットの開放端は、導体の直径に適合することができる。導体を接触スロットへ押し込める際に、絶縁除去横材は、導体によって絶縁除去横材へ加えられる圧力に従って、撓み、リセスの幅を減少しつつ、外側へ僅かに曲がる。従って、接触スロットは、種々の直径の導体へ自動的に調整されることが可能である。
保持スロットまで2つの別個の締付領域に連続的に分割されたこのタイプの絶縁除去要素は、特許文献5から公知である。
特許文献6では、スリーブ状の締付要素の構造を、締付状態での曲げ応力分布を考慮しつつ、以下のことによって、すなわち、締付要素の複数のばね脚部の少なくとも1つのばね脚部の横断面が、締付点まで先細りにされることによって、最適化することが提案されている。このことによって、複数のばね脚部での機械応力の均等な分布が達成される。この分布は、曲げ領域で伸ばされる。脚部端部の戻り距離が、かくして増大されることができる。
特許文献7は、スリーブ本体の長手方向に延びており、かつ保持スロットの可撓性を増大させるための複数のリセスを有する、横断面で円形の絶縁除去端子を開示する。
DE 2 339 800 DE 32 39 708 C2 DE 89 14 739 U1 DE 35 41 371 A1 US 4,466,682 A1 DE 199 09 825 C5 EP 0 660 441 A1
従来の技術を前提として、本発明の目的は、曲げ応力分布従ってまたばね曲線が、構造的な処置によって、如何なる要求にも適合されてなる改善された絶縁除去端子を提供することである。
上記目的は、明細書の最初の部分に記載の絶縁除去端子を用いて、ばね脚部が、夫々、少なくとも1つのスロット開口部を有し、このスロット開口部は、脚部端部の、長手方向に連続している縦側縁をあけつつ、横材から脚端部の方向に延びており、スロット開口部の幅は、延在方向に、ばね脚部の幅に適合されており、その結果、横材から脚部端部の縦側縁へ先細りになる、ばね脚部の有効幅が、長手方向に生じ、その結果、脚部端部は、隣接のばね脚部から曲げられていること、およびスロット開口部が、部分的に、曲げられた脚部端部へ延びていることによって解決される。
ばね特性を、ばね脚部の横断面における肉厚の変化によって生じさせることではなくて、ばね脚部にスロット開口部を設け、かつこのスロット開口部によってばね特性を、所望の特性に適合させることが提案される。ばね曲線等が、必ずしもばね脚部の肉厚に依存しているわけではなく、長手方向におけるばね脚部の有効幅、しかもスロット開口部によって適合される有効幅に依存していることが利用される。更に、スロット開口部は、電線の絶縁材料を収容するための空間を供する。
最適の曲げ応力分布を得るために、スロット開口部が、部分的に、折り曲げられた脚部端部へ延びており、それ故に、ばね特性が、特に、ばね脚部から脚部端部への移行において、出来る限り高い復元力の保証のために適切であることが提案される。従って、更に、スロット開口部に入り込むことができる絶縁材料のための収容空間が増大される。
従って、本発明の教示によれば、スロット開口部の長さおよび形状は、最適なばね曲線、従ってまた機械応力の最適な、好ましくは均等なプロファイルが、ばね脚部に生じるように、適合されている。
絶縁除去要素の脚部端部が、長手方向に、ばね脚部の両方の端部が接続されている横材よりも短いことは好都合である。このことによって、ばね脚部の有効幅が、横材から脚部端部へと、脚部端部のこの縮小によって既に減少している。スロット開口部によって、ばね脚部の、脚部端部の方向に減少する、有効幅の、その作用が著しく強化される。
脚部端部が、平面図で台形状に構成されていることは好ましく、この場合、必要な場合には、脚部端部は、ばね脚部の少なくとも1つの側縁に、キンク8を有し、キンクには、台形を形成するために横材から脚部端部の方向に斜めに延びている側縁が、脚部端部まで連続しておりかつ横材の面に関してほぼ垂直のセクションへ移行する。従って、台形は、必ずしも、ばね脚部の側縁の連続的なプロファイルを必要とはしない。ばね脚部の側縁の曲げられたか折り曲げられたプロファイルも、台形の基本的な実施の形態では、考えられる。
ばね脚部の少なくとも1つの側縁の屈曲した実施の形態では、ばね脚部における機械応力を均等化するためには、脚部端部が、脚部端部から横材の方向に、キンクのほぼ高さまで、一定の幅を有し、そこから、ばね脚部の、横材への接続の方向に、先細りになっていることは、好都合である。従って、スロット開口部の幅が、残余のばね脚部材料の、各々の面にある有効幅に、すなわち、ばね脚部の側縁の形状に適合されている。
絶縁除去要素の固定および/または電気的な接続は、従来の技術から知られた種々の方法でなされることができる。従属請求項には、絶縁除去要素の固定および/または電気的な接続のための好都合な実施の形態が記載されている。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態を詳述する。図1は、絶縁除去要素1の斜視図を示す。絶縁除去要素は、横材2と、この横材に接続するばね脚部3a,3bと、ばね脚部3a,3bに接続する脚部端部4a,4bとによって形成されているスリーブ本体からなる。横材2はU字形に湾曲されており、夫々破線によって示された双方の端部で、これらの端部に接続するばね脚部3a,3bに一体的に結合されている。絶縁除去要素1は、材料から、特に、導電性の金属、例えば、クロム・ニッケル合金、銅合金から、または銅で被覆されたばねメタルから一体的に形成されている。ばね脚部3a,3bは、横材から、ほぼ同方向に上方へ延びており、横材によって、互いから離隔して設けられている。ばね脚部3a,3bの上端には、角度をなして、湾曲部を介して、夫々、脚部端部4a,4bが接続されている。これらの脚部端部は、互いに向いている。それ故に、脚部端部4a,4bの自由縦縁は、保持用スロットに挿入される電気的な導体のための保持用スロット5を形成する。脚部端部4a,4bは、互いに向かって僅かに傾斜している。それ故に、双方の側縁の互いに向かいあう外側角度は、電気的な導体を包摂する絶縁層を分離するための鋭いカッティング要素として用いられることができる。
ばね脚部3a,3bが実質的に台形状に形成されており、脚部端部4a,4bが、長手方向Lに、ばね脚部3a,3bの両方の端部が接続されている横材2よりも短いことは明らかである。横材2から脚部端部4a,4bの方向に延びている、ばね脚部3a,3bの側縁6a,6bは、図示した実施の形態では、傾斜して延びている。互いに向かい合っている側縁7a,7bは、必要な場合には、キンク8を有することができる。このキンクからは、側縁7a,7bが脚部端部4a,4bに対し垂直に延びている。しかし、同様に、側縁6a,6bが真っ直ぐに延びていることも考えられる。この実施の形態は、実質的に、絶縁材ハウジングへの組み込み状況に依存する。
ばね脚部3a,3bの面には、夫々、スロット開口部9a,9bが形成されており、これらのスロット開口部は、脚部端部4a,4bの中を完全には通っていない。保持スロット5が、中断なしに、連続的に形成されている。従って、絶縁除去要素1は、2つの互いに分離した締付領域に分割されている。
スロット開口部9a,9bの幅は、スロット開口部9a,9bの延在方向に一定でなくて、各々の面におけるばね脚部3a,3bの有効幅に適合されている。その結果、所望のばね特性、すなわち、ばね脚部3a,3bにおける機械応力の所望の分布が達成される。この所望の分布は、例えば均一であってもよい。
実施の形態では、台形状のばね脚部3a,3bの場合に、スロット開口部9a,9bが、上方の領域で、ばね脚部3a,3bと脚部端部4a,4bとの間の湾曲部に入り込んでいることが意図されている。下方の領域では、スロット開口部9a,9bが横材2の方向に先細りになっており、スロット開口部の端部は、円弧状になっている。
図2は、図1の絶縁除去要素1の、断面A−Aに沿った、挿入された導体10を有する図を示す。導体10の絶縁材料が、部分的に、スロット開口部9a,9bに入り込むことは明らかである。このことは、絶縁除去要素1が、絶縁材料すなわち導体10によっては、押し離されないという利点を有する。このことは、ばね締付力の減少をもたらすだろう。従って、絶縁除去要素1の据付幅を、スロット開口部9a,9bを有しない絶縁除去要素と比較して、スロット開口部9a,9bへの絶縁材料の可能な入り込み深さだけ、減少することができる。
長手方向Lに対し横方向の各々の面におけるばね脚部3a,3bの有効幅に適合された、スロット開口部9a,9bの形状は、図3でより明らかになる。
図4は、図1の絶縁除去要素1の平面図を示す。互いに向かって曲げられている双方の脚部端部4a,4bが、僅かな角度で互いに向かい合っており、その結果、脚部端部4a,4bの側縁の下縁が、保持スロット5に挿入された電気的な導体の絶縁を切り開くことができるために用いる鋭い縁の保持スロット5を形成していることは明らかである。スロット開口部9a,9bが、脚部端部4a,4bを通っておらず、保持スロット5が中断なしに連続していることも、明らかである。保持スロット5の長さが横材2の長さよりも小さいことも認められる。脚部端部4a,4bの湾曲端部によって、電気的な導体の既述した漏斗状の挿入領域が形成される。
図5は、挿入された導体を有する、図1ないし4の絶縁除去要素1の、その斜視図を示す。絶縁除去要素が、保持スロット5に挿入された導体10によって曲げ広げられていることが明らかである。このことによって、ばね力が、導体10の絶縁材料にある電気的な導体へ加えられ、絶縁除去要素1の、導体との電気的接触が保証される。保持スロット5によって、絶縁材料が保持スロットの領域で切り開かれる。
図6は、絶縁除去要素の実施の形態の略図を示す。絶縁除去要素では、接続ラグ11が横材2と一体成形されており、第1のセクションでは、横材2から離れて長手方向Lに延びており、第2のセクションでは、長手方向Lに対し横方向に曲げられている。第2のセクションは、横材2によって規定された面に対し平行に位置している。第2のセクションの自由端には、絶縁除去端子すなわち絶縁除去要素1から下方に向いているセクションが接続している。このセクションは、湾曲して折り曲げられており、絶縁除去要素の電気的な接続のためのおよび/または機械的な取付のためのはんだづけ用ピン(loetbeinchen)を形成している。
図7は、図6の絶縁除去端子1を展開図で示す。接続ラグが横材2の一側だけでなく、選択的に両側にも設けることは明らかである。広げられた接続ラグの点線による描写は、はんだづけ用ピンが、同一の方向または逆方向に曲げられることができることを示す。
2つのはんだづけ用ピンの各側での形成も同様に可能である。
図8は、電気的な接続方法を用いた、他の実施の形態の他の絶縁除去端子の、その略図を示す。接続ラグ11が、長手方向Lに対し横方向に延びている複数のセクションを有し、これらのセクションの端部が互いに向かって折り曲げられており、例えばバス・バーのための、収容スロットを形成しており、このバス・バーが収容スロットに挿入されることができることは明らかである。複数の接続ラグ11を、全面的に亘って、あるいは重なり合った状態で少なくとも1つの面で曲げることができる。
図9は、同様に、図8の絶縁除去要素1の展開図を示す。点線によって、全面的な実施の形態が示され、実線によって重なり合った実施の形態が示されている。
図10は、はんだづけ用ピン12を有する絶縁除去要素1の略図を、斜視図で示す。このはんだづけ用ピンは、横材2から一体成形されており、横材2によって形成された面の下方に、絶縁除去要素1から離れて下方へ曲げられている。
図11は、図10の絶縁除去要素1の展開略図を示す。ここでは、はんだづけ用ピン12が、図10で示すように、一側のみならず、横材2の両側に設けられていることが明らかである。
図12は、接続タブ13を有する、他の実施の形態の絶縁除去端子1を示す。この接続タブは、同様に、横材と一体成形されており、長手方向Lに延びている第1のセクションを有し、このセクションには、両側で長手方向Lに対し横方向に延びている横方向の横材14が接続されている。横方向の横材14の両端には、複数のフィンガが設けられている。これらのフィンガは、横材2の下方で、下方に折り曲げられている。折り曲げられたフィンガは、例えばバス・バーに接続されていてもよい。
図10に示された実施の形態の、中央に設けられたはんだづけ用ピン12が、図12に略示されたように、ポケットを形成するために曲げられていてなる類似の実施の形態も考えられる。
図13は、図12の絶縁除去要素1の展開略図を示す。
図14は、接続ラグ15の他の実施の形態の絶縁除去端子1の、その略図を示す。接続ラグ15は、下方に開いたスロット16を有する。同様に横材2と一体成形された接続ラグ15は、横材2によって形成された面の下方へ、下方に曲げられている。スロットが形成された接続ラグ15は、バス・バーで、接続ラグに適合されたスロットへ挿入されることができ、従って、圧縮結合よって機械的におよび電気的に接続されることができる。後のはんだづけも、考えられる。
図15は、図14の絶縁除去要素1の展開略図を示す。スロット16が、前方の挿入領域で、接続ラグ15をロックするために用いられる狭隘部を有することが明示されている。
図16は、接続方法の他の実施の形態の絶縁除去要素1の側面図を示す。横材2からは、取付タブ17が、横材2によって形成された面の下方で、下方に曲げられている。取付タブ17は、打ち抜かれまたは切り取られた、横材2の材料のフラップから、形成されている。このことは、図16の絶縁除去要素の展開略図を示す図17で、再度より明らかになる。
この関連で、横材2に孔が形成されており、この孔へは、接続ピンが挿入されることができ、必要な場合には、孔にはんだづけされていてなる全く簡単な実施の形態も、考えられる。
図18は、対の絶縁除去要素1a,1bの側面図を示す。これらの絶縁除去要素は、共通の横材2に一体成形されており、夫々、ばね脚部3と、該ばね脚部に接続している脚部端部4とを有する。個々の絶縁除去要素1a,1bの構造は、前記絶縁除去要素に対応しているが、図示した実施の形態では、2つの絶縁除去要素1a,1bが、共通の横材で、相前後している点で異なっている。
同様に、3つ、4つまたはそれより多い絶縁除去要素を相前後して設けることもできる。
対の絶縁除去要素1a,1bを共通の横材2に設けることは、図19の斜視図からおよび図20の平面図から、より明らかである。
図21は、挿入された電気的な導体10a,10bを有する対の絶縁除去要素1a,1bの斜視図を示す。絶縁除去要素1a,1bが横材2でのみ互いに接続されているので、縁除去要素1a,1bが、別々に可動なばね脚部3a,3bおよび3c,3dを有することによって、個々の導体10a,10bが、互いに影響を及ぼしあわないように、個々に締め付けられることが可能である。
図22は、図21の対の絶縁除去要素1a,1bの断面図を示す。電気的な導体10a,10bの絶縁被覆が、部分的に、スロット開口部9a,9b,9c,9dに入り込んでいることが明らかである。
絶縁除去要素の斜視図を示す。 挿入された導体を有する絶縁除去要素の断面図を示す。 ばね脚部にスロット開口部を有する絶縁除去要素の正面図を示す。 図1の絶縁除去要素の平面図を示す。 挿入された導体を有する、図1の絶縁除去要素の、その斜視図を示す。 折り曲げられた接続ラグを有する絶縁除去要素の斜視図を示す。 両側の接続ラグを有する絶縁除去要素の展開図を示す。 ポケットを形成するために折り曲げられた接続ラグを有する絶縁除去要素の斜視図を示す。 図8の絶縁除去要素の展開図を示す。 横材から曲げられた接続ピンを有する絶縁除去要素の斜視図を示す。 横材の両側に設けられた接続ピンを有する、図10の絶縁除去要素の展開図を示す。 ポケットを形成するために両側の端部で折り曲げられた接続ラグを有する絶縁除去要素の斜視図を示す。 図12の絶縁除去要素の展開図を示す。 保護された接続ラグを有する絶縁除去要素の展開図を示す。 図14の絶縁除去要素の展開図を示す。 横材から曲げられた接続ピンを有する絶縁除去要素の側面図を示す。 図16の絶縁除去要素の展開図を示す。 2つの相前後して設けられた絶縁除去要素の側面図を示す。 図18の対の絶縁除去要素の斜視図を示す。 図18の対の絶縁除去要素の平面図を示す。 挿入された導体を有する、図18ないし20の対の絶縁除去要素の、その斜視図を示す。 挿入された導体を有する、対の絶縁除去要素の、その断面図を示す。
符号の説明
1 絶縁除去要素、絶縁除去端子
2 横材
3a ばね脚部
3b ばね脚部
4a 脚部端部
4b 脚部端部
5 保持スロット
9a スロット開口部
9b スロット開口部
L 長手方向。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの絶縁除去要素(1)を具備する絶縁除去端子であって、前記絶縁除去要素1は、スリーブ本体に、前記絶縁除去要素(1)によって電気的に接触できる電気的な導体の絶縁体を切り開く保持スロット(5)を有し、この保持スロット(5)は、挿入開口部から前記スリーブ本体の長手方向(L)に連続的に延びており、このスリーブ本体は横材(2)を有し、この横材の両端部には、2つの互いに向き合っているばね脚部(3a,3b)が一体的に接続されており、これらのばね脚部は、前記横材(2)に向かい合っている自らの端部で、前記脚部端部(4a,4b)の自由縦側縁によって前記保持スロット(5)を形成するための互いに向かい合っている前記脚部端部(4a,4b)に移行し、その結果、前記保持スロット(5)の下方には、前記ばね脚部(3a,3b)および前記横材(2)によって区画された導体収容空間が形成されており、
    前記ばね脚部(3a,3b)は、夫々、少なくとも1つのスロット開口部(9a,9b)を有し、このスロット開口部は、前記脚部端部(4a,4b)の、前記長手方向(L)に連続している縦側縁をあけつつ、前記横材(2)から前記脚部端部の方向に延びており、前記スロット開口部の幅は、延在方向に、前記ばね脚部(3a,3b)の幅に適合されており、その結果、前記横材(2)から前記脚部端部(4a,4b)の前記縦側縁へ先細りになる、前記ばね脚部(3a,3b)の有効幅が、前記長手方向(L)に生じ、その結果、前記脚部端部(4a,4b)は、前記隣接のばね脚部(3a,3b)から曲げられていること、および前記スロット開口部(9a,9b)は、部分的に、前記曲げられた脚部端部(4a,4b)へ延びていることを特徴とする絶縁除去端子。
  2. 前記脚部端部(4a,4b)は、前記長手方向(L)に、前記ばね脚部(3a,3b)の両方の端部が接続されている前記横材(2)よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の絶縁除去端子。
  3. 前記ばね脚部(3a,3b)は、台形状であることを特徴とする請求項2に記載の絶縁除去端子。
  4. 前記脚部端部(4a,4b)は、前記保持スロット(5)の漏斗状に先細っている入口を形成するために、少なくとも1つの側縁(6a,6b)で、丸くされていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載の絶縁除去端子。
  5. 前記横材(2)の少なくとも1つの自由端には、接続ラグが設けられていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に記載の絶縁除去端子。
  6. 前記接続ラグは、前記横材(2)に一体成形されていることを特徴とする請求項5に記載の絶縁除去端子。
  7. 前記少なくとも1つの接続ラグは、前記長手方向(L)に対し横方向に、前記横材の面に対しほぼ平行に曲げられており、自らの端部部分で、前記スロット開口部(9a,9b)に対し反対方向に下方へ向いて折られていることを特徴とする請求項5または6に記載の絶縁除去端子。
  8. 前記少なくとも1つの接続ラグは、前記長手方向(L)に対し横方向に離れて向いている2つの脚部を有し、これらの脚部の端部は、収容スロットを形成するように、互いに向かって曲げられていることを特徴とする請求項5または6に記載の絶縁除去端子。
  9. 前記少なくとも1つの接続ラグは、前記横材から、前記スロット開口部(9a,9b)とは反対方向に向いて下方に曲げられており、はんだづけピンを形成していることを特徴とする請求項5または6に記載の絶縁除去端子。
  10. 前記少なくとも1つの接続ラグは、前記長手方向(L)に対し横方向にかつ前記横材(2)の面に対し平行に延びている2つのセクションを有し、これらのセクションの、前記長手方向(L)に延びている端部セクションは、バス・バーを収容するために折り曲げられていることを特徴とする請求項5または6に記載の絶縁除去端子。
  11. 前記接続ラグは、締付用スロットを有することを特徴とする請求項5または6に記載の絶縁除去端子。
  12. 前記横材(2)には、前記スロット開口部(9a,9b)と反対方向に、ピンが下方へ曲げられていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1に記載の絶縁除去端子。
  13. 前記横材(2)は、この横材(2)から出ているばねクリップ端子に接続されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に記載の絶縁除去端子。
  14. 少なくとも2つの絶縁除去要素(1)が、前記保持スロット(5)の延在方向に相前後して共通の横材(2)に設けられていることを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1に記載の絶縁除去端子。
JP2008251376A 2007-09-27 2008-09-29 絶縁除去端子 Expired - Fee Related JP5166191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007046616.3 2007-09-27
DE102007046616A DE102007046616B4 (de) 2007-09-27 2007-09-27 Schneidklemmanschluss

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009087942A JP2009087942A (ja) 2009-04-23
JP5166191B2 true JP5166191B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=40417973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251376A Expired - Fee Related JP5166191B2 (ja) 2007-09-27 2008-09-29 絶縁除去端子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7704093B2 (ja)
JP (1) JP5166191B2 (ja)
CN (1) CN101505009B (ja)
DE (1) DE102007046616B4 (ja)
FR (1) FR2921763B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8590539B2 (en) * 2009-06-23 2013-11-26 3M Innovative Properties Company Headgear-earwear assembly and a method of assembling same
DE102010048698B4 (de) * 2010-10-19 2014-12-18 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Verbindungsklemme
ES2393466B1 (es) * 2011-06-08 2013-07-01 Simon, S.A.U. Contacto eléctrico
US9343822B2 (en) 2013-03-15 2016-05-17 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communications connector system
US9515437B2 (en) 2014-04-14 2016-12-06 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication outlet with shutter mechanism and wire manager
US9627827B2 (en) 2014-04-14 2017-04-18 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication outlet with shutter mechanism and wire manager
MX369099B (es) 2014-04-14 2019-10-29 Leviton Manufacturing Co Salida de comunicación con mecanismo obturador y gestor alámbrico.
USD752590S1 (en) 2014-06-19 2016-03-29 Leviton Manufacturing Co., Ltd. Communication outlet
US9608379B1 (en) 2015-10-14 2017-03-28 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication connector
ES2913857T3 (es) 2015-12-28 2022-06-06 Simon S A U Contacto eléctrico
US10135207B2 (en) 2016-01-31 2018-11-20 Leviton Manufacturing Co., Inc. High-speed data communications connector
ES2592804B1 (es) * 2016-06-06 2017-09-05 Simon, S.A.U. Conector por desplazamiento del aislante

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2339800C2 (de) 1973-08-06 1975-01-09 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Hülsenförmiges Klemmelement zum abisolierfreien Anschluß elektrischer Leiter
US3845455A (en) * 1973-10-12 1974-10-29 Amp Inc Tubular conductor-in-slot connecting device
US4186984A (en) * 1977-12-05 1980-02-05 Amp Incorporated Strain relief cover for a barrel terminal
US4141618A (en) * 1977-12-05 1979-02-27 Amp Incorporated Transversely slotted barrel terminal
FR2503464A1 (fr) 1981-04-03 1982-10-08 Alsthom Cgee Bloc de jonction a raccordement electrique sans denudage
DE3541371A1 (de) 1985-11-22 1987-05-27 Siemens Ag Kontaktorgan fuer die schneid-klemmtechnik
DE8914739U1 (de) 1989-12-15 1990-02-01 Linden, Dieter Alexander, Dipl.-Ing., 5620 Velbert Hochelastischer Schneid-Klemm-Kontakt zur Kontaktierung von Drahtlitzen und Drähten mit unterschiedlichen Durchmessern und zur Aufnahme von mehreren Drähten in einem Kontaktschlitz
GB9326230D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Amp Italia Insulation displacing barrel contact
DE19909825C5 (de) 1999-03-05 2006-01-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Hülsenförmiges Klemmelement zum abisolierfreien Anschluß elektrischer Leiter
DE10021027B4 (de) * 2000-05-02 2009-12-17 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Klemme
DE20106523U1 (de) * 2000-09-25 2002-02-14 Weidmüller Interface GmbH & Co., 32760 Detmold Reihenklemme mit Schneidkontakten und Anschlußvorrichtung
FR2819348B1 (fr) * 2001-01-05 2006-12-01 Entrelec Connexion autodenudante a fente convergente
DE10119652A1 (de) * 2001-04-20 2002-11-14 Wieland Electric Gmbh Schraubenlose Anschlussklemme
CN2501224Y (zh) * 2001-08-20 2002-07-17 刘联煌 简易剥线及端子压着工具
DE10149815A1 (de) * 2001-10-09 2003-05-08 Feistkorn & Wolf Gmbh Kontaktelement zum Verbinden oder Anschließen mindestens eines elektrischen Leiters
DE202006015898U1 (de) * 2006-10-13 2007-01-11 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Klemmvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007046616B4 (de) 2011-04-14
US7704093B2 (en) 2010-04-27
JP2009087942A (ja) 2009-04-23
DE102007046616A1 (de) 2009-04-09
FR2921763A1 (fr) 2009-04-03
US20090088019A1 (en) 2009-04-02
CN101505009B (zh) 2012-10-31
FR2921763B1 (fr) 2013-04-12
CN101505009A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166191B2 (ja) 絶縁除去端子
TWI746658B (zh) 用於接觸電導線的彈簧緊接觸件、接線端子和用於製造彈簧夾緊接觸件的方法
KR102145876B1 (ko) 전기 전도체를 위한 스프링 클램프 접촉부 및 연결 단자
JP6793727B2 (ja) 接触要素及び多重接触チューリップ
JP2016507145A (ja) ばね力締付要素および結合端子
US2183109A (en) Solderless connector
RU2576463C1 (ru) Соединительная клемма для электрических проводов
JP2019530143A (ja) 導体接続端子
EP1589615A1 (en) Insulation cutting and displacing contact element
CA2676399C (en) Modifiable electrical connector lug
US6086433A (en) Plug socket for electrically connecting a cable or the like having a stripped wire portion with a flat plug
US20210257750A1 (en) Spring-loaded terminal connection
JPS59191274A (ja) 遠隔通信装置の分配器内で電気導体を絶縁除去自在に接続するための接続端子
US6165003A (en) Electrical connector with variable thickness insulation-piercing contact member
EP2214264A1 (en) Insulation displacement contact with decoupling point and contact arrangement with insulation displacement contact
JP4218907B2 (ja) プラグイン接触子
EP0195784A1 (en) ELECTRICAL CONNECTOR FOR LAMP LEAD.
JPH0335780B2 (ja)
JP5601925B2 (ja) 圧着端子
CN111180927A (zh) 用于连接电导体的连接端子结构
JP4261771B2 (ja) 絶縁被覆貫通形接続装置
PL109589B1 (en) Apparatus for manufacturing electric clamp connection,method of manufacturing electric clamp connection and electric clamp connection
JP2000506307A (ja) フレキシブル回路用電気コネクタ
JP3936288B2 (ja) フラットケーブルと圧接端子の接続部
JP4377029B2 (ja) 圧接端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees