[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5164542B2 - 建材の塗装方法 - Google Patents

建材の塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5164542B2
JP5164542B2 JP2007313602A JP2007313602A JP5164542B2 JP 5164542 B2 JP5164542 B2 JP 5164542B2 JP 2007313602 A JP2007313602 A JP 2007313602A JP 2007313602 A JP2007313602 A JP 2007313602A JP 5164542 B2 JP5164542 B2 JP 5164542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
coating
coating film
mass
hydrophilic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007313602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009136727A (ja
Inventor
俊夫 今井
理史 高橋
芳則 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP2007313602A priority Critical patent/JP5164542B2/ja
Priority to RU2008120719A priority patent/RU2398803C2/ru
Priority to TW97120268A priority patent/TW200925226A/zh
Priority to CN2008101285737A priority patent/CN101450343B/zh
Priority to KR1020080062592A priority patent/KR100983463B1/ko
Priority to EP20080166140 priority patent/EP2067759B1/en
Priority to CA2640908A priority patent/CA2640908C/en
Priority to US12/276,241 priority patent/US8568870B2/en
Priority to AU2008249536A priority patent/AU2008249536B2/en
Publication of JP2009136727A publication Critical patent/JP2009136727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164542B2 publication Critical patent/JP5164542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5041Titanium oxide or titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4584Coating or impregnating of particulate or fibrous ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • C04B2111/00827Photocatalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/2038Resistance against physical degradation
    • C04B2111/2069Self-cleaning materials, e.g. using lotus effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、住宅やビルなどの建物の外壁材、内壁材、屋根材、床材などに使用される建材の表面に、光触媒を含有する塗膜を形成する、建材の塗装方法に関するものである。
従来から、住宅やビルなどの建物の外壁材、内壁材、屋根材、床材などには、セメントを主成分とするALC板、木片セメント板、繊維補強セメント板などの窯業系建材や、ゴム、樹脂、金属、セラミックなどをガラス繊維などで補強した複合板材、パーティクルボード、インシュレーションボードなどの繊維板、木板などの建材が使用されている。ところで、外装材として使用される建材については、降雨時などに雨水等が付着した際に、該外装材の被膜表面に付着している汚れなどを流れ落とすよう該外装材表面を親水性にして、環境汚染に対する汚染防止効果を付与することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
一方、汚染防止効果を建材に付与するために、近年、各種の親水性ポリマーを含有する塗料を塗布する試みがなされているが、建材は一般に保管時や運搬時など積み重ねられる機会が多いので、塗料の塗布後に、塗料が比較的容易に乾燥し、ベタツキが残らないという条件に加えて、長期にわたる耐候性が求められる。現在のところ、これらの条件を満足し得る親水性ポリマーとしては、メチルシリケート、水ガラス、コロイダルシリカ、ポリ(メタ)アクリル酸、スルホン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などが使用可能である。
しかしながら、そのような親水性ポリマーを建材の表面に塗布しても、得られる機能は汚染防止効果のみであり、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果等を得ることはできない。
特許3847048号公報
昨今の環境改善意識の高まりから、建材に対しては、汚染防止効果以外に、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化等の環境に関連する諸機能が求められている。
そこで、それらの機能を発揮させうる物質を親水性ポリマーに含有させて塗布することが考えられるが、その物質としては、現在のところ光触媒がもっとも好適である。しかしながら、公知の光触媒を使用する方法には、次のような致命的な問題点がある。すなわち、光触媒塗膜は光触媒反応を塗膜表面で効率的に進行させるために、光触媒を極めて高濃度で含ませるようにしている。これは、表面に露出した光触媒のみが反応に関与するので、その露出分を増やすために考えられたことであるが、表面に光触媒が露出するほどの高濃度使用の場合、裏面(下地の基材又は別の塗膜の表面との接触面)にも光触媒が高濃度で存在しているので、表面で生じるべき激烈な酸化反応である光触媒反応が裏面でも生じることになり、その裏面と接する下地の基材(又は別の塗膜)の表面がその酸化反応で劣化し、光触媒塗膜の剥離、基材表面のチョーキング等の劣化現象(このような現象を光触媒塗膜の裏反応と称している)が生じてしまう。そのため、光触媒を含む塗料の塗布に先立って、かかる裏反応から下地の基材を保護するためのバリアーコートを更に塗布しなければならず、作業、コストが増加すると共に、その付加工程のための設備、スペースも必要となる。また、光照射によりはじめて親水性が発現するため、製造および出荷時に親水性の出荷検査が行いにくい。更に、建材は保管時や運搬時などに積み重ねられる機会が多く、その取り扱い時に傷がつくなどの不具合が発生する可能性がある上、建材の表面で光触媒反応が生じるため、補修塗りが困難である。
本発明は上述した問題点に鑑みてなされたものであり、建材の表面が、優れた親水性を備えることにより汚染防止機能を発揮すると共に、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化等の環境に関連する諸機能を備えた、光触媒を含有する塗膜を形成する建材の塗装方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本請求項1又は2に記載の発明は、建材の表面に、親水性ポリマーと光触媒とを含有する塗料を塗布し、乾燥させて、光触媒を含有する塗膜を形成する建材の塗装方法であって、上記親水性ポリマースルフォン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレンし、上記光触媒をチタニアゾルとし、上記塗膜中の上記光触媒の含有量を、上記親水性ポリマー100質量部に対して酸化チタン分換算で10〜50質量部とし、非光励起状態での上記塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角のいずれかを30°以下にすると共に、メチレンブルー分解活性指数を3.0以上にすることを特徴とする建材の塗装方法である。上記塗料としては、透過性の優れた塗料を使用することが望ましい。
なお、静的接触角とは、水平に静置した塗膜表面に水滴を2μ滴下した際の該塗膜と該水滴との界面の接触角であり、動的後退接触角とは、水平に静置した塗膜表面に水滴をまず2μ滴下し、1分経過後に更に4μ滴下して追加し、1分経過後にその追加分の4μを吸引して、更に1分経過後に測定した該塗膜と該水滴との界面の接触角であり、塗膜の親水性を再現性のある数値として表記しうる代表的な尺度として用いている。本願発明者等の知見によれば、塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角のいずれかを30°以下にすることで十分な効果が発現し得ていたことから、本願発明ではこの数値を限界値としている。
また、メチレンブルー分解活性指数とはJIS R 1703−2に定義されている分解活性指数であり、本発明では、消臭、抗菌、大気浄化等の光触媒効果を再現性のある数値として表記しうる代表的な尺度として用いている。メチレンブルーは光照射による劣化が極めて少なく、逆にラジカル(遊離基)と選択的に反応するため、光触媒反応でラジカルが生じると急速に脱色するという特性を有している。光触媒反応の効果と目される防カビ、消臭、抗菌、大気浄化作用は、すべて発生するラジカルにより惹起されるものであるから、メチレンブルーの分解とこれらの効果の間には密接な相関関係が存在する。したがって、再現性の良好な光触媒効果を評価する指標として、ここではメチレンブルー分解活性指数を採用して光触媒効果の有無を表すようにしている。現状では光触媒としての効果の有無を評価する限界値(数値)は規定されていないが、本願発明者等の知見によれば、塗膜のメチレンブルー分解活性指数を3.0以上にすることで十分な効果が発現し得ていたことから、本願発明ではこの数値を限界値としている。
本発明ではスルフォン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレンある親水性ポリマーとチタニアゾルとを含有する塗料を塗布し、乾燥させて、光触媒を含有する塗膜を形成するので、該塗膜の表面の親水性は光触媒に因らず、親水性ポリマーにより得ることとしており、非光励起状態でも親水性であり、従来の一般的な方法、すなわち、光触媒とポリマーとの混合物で構成された光触媒塗料を塗布し、乾燥させて、光触媒が光励起することにより表面が親水性となる塗膜を形成する方法とは異なる。また、本発明では、非光励起状態での塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角のいずれかを30°以下にしているので、非光励起状態でも優れた汚染防止機能を備える。更に、光触媒に反応性の非常に高いチタニアゾルを使用し、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果を該光触媒から得るが、塗膜中の該光触媒の含有量を親水性ポリマー100質量部に対して酸化チタン分換算で10〜50質量部と少なくすることにより、裏反応を惹起させないようにしている。なお、塗膜のメチレンブルー分解活性指数を3.0以上にしているので、十分な防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果が得られる。
本請求項1又は2に記載の発明は、建材の表面に、親水性ポリマーと光触媒とを含有する塗料を塗布し、乾燥させて、光触媒を含有する塗膜を形成する建材の塗装方法であって、上記親水性ポリマーをスルフォン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレンし、上記光触媒を、ゼオライトで表面被覆された酸化チタン、シリカで表面被覆された酸化チタン、およびアパタイトで表面被覆された酸化チタンのいずれかとし、非光励起状態での上記塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角のいずれかを30°以下にすると共に、メチレンブルー分解活性指数を3.0以上にすることを特徴とする建材の塗装方法である。上記塗料についても、透過性の優れた塗料を使用することが望ましい。
本発明でもスルフォン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレンある親水性ポリマーと光触媒とを含有する塗料を塗布し、乾燥させて、光触媒を含有する塗膜を形成するので、該塗膜の表面の親水性は光触媒に因らず、親水性ポリマーにより得られので、従来の一般的な方法とは異なること、及び、非光励起状態での塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角のいずれかを30°以下にしているので、優れた汚染防止機能を備え。しかし、本発明では、光触媒にゼオライトで表面被覆された酸化チタン、シリカで表面被覆された酸化チタン、およびアパタイトで表面被覆された酸化チタンのいずれかを使用することで、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果を該光触媒から得ると共に、該光触媒により裏反応を惹起させないようにしている。すなわち、一般的な光触媒はアナターゼ型酸化チタンの微粒子であり、いわば光触媒が表面に露出した状態である。ここでは光触媒反応は当然ながら露出した表面で生じるため、反応性に富んだ酸化物が発生すると、近傍の有機物を分解、劣化させてゆく。したがって、例えば汎用塗料に顔料を分散させるように光触媒を分散させた状態では、バインダーの有機ポリマーが光触媒によって分解されてしまう。そこで、光触媒の表面を、微細シリカ、ゼオライト、アパタイト等の不活性物質でコーティングすることによって、表面の不活性物質が緩衝材となり、有機ポリマーは光触媒と隔てられるので、有機ポリマーは分解されなくなる。そして、この緩衝材が膜状ではなく、針状(ウィスカー)や格子状を呈していると、表面積が大きくなって単なる緩衝材という役目に止まらず、消臭や大気浄化効果で特に必要な吸着機能を併せ持つようになり、一層この効果へ寄与することとなる。すなわち、光触媒の表面を吸着作用を持つ不活性物質が覆い、そこに吸着された有害物質はその近傍にある光触媒で徐々に分解されてゆくというプロセスが可能となり、有機ポリマーを分解することなく、消臭、抗菌、大気浄化等の光触媒効果を奏するようになる。また同時に、近傍の有機物を分解しなくなることから、汚染防止効果についてはほとんどあるいは全く生じないと考えられる。これに関した特許は数多く存在しているが、例えば特許3975270号や特許3488496号などを挙げることができる。なお、塗膜のメチレンブルー分解活性指数を3.0以上にしているので、十分な防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果が得られる。
本請求項に記載の発明は、前記塗料には、界面活性剤を有効成分として0.01〜5質量%含ませることを特徴とす建材の塗装方法である。界面活性剤としては、通常のアニオン性、ノニオン性、カチオン性の界面活性剤のいずれも用いられ、界面活性剤は二種以上を混合して使用してもよい。
水性の塗料の場合、撥水性表面では弾かれて均一に塗布できない傾向があり、該撥水性表面での表面張力を低下させなければ均一な塗膜が形成されにくく、形成される塗膜表面の親水性の発現や光触媒効果が損なわれる。本発明では、請求項に記載の塗料に界面活性剤を有効成分として0.01〜5質量%含ませることにより、該塗料の表面張力を低下させ、接する下地の基材(又は別の塗膜)の表面との親和性を高めるので、形成される塗膜と該下地の基材との密着が改善される。なお、添加される界面活性剤の有効成分が0.01質量%より少ないと、該界面活性剤による効果は十分ではない。一方、添加される界面活性剤の有効成分が5質量%より多くしても、該界面活性剤による効果はそれ以上は大きく改善されず、該界面活性剤は高価なので、コスト増となるだけである。
本請求項に記載の発明は、前記塗料には、アルコールを1〜80質量%含ませることを特徴とす建材の塗装方法である。特に好ましくは、アルコールを5〜80質量%含ませることである。
水性の塗料の場合、撥水性表面では弾かれて均一に塗布できない傾向があり、該撥水性表面での表面張力を低下させなければ均一な塗膜が形成されにくく、形成される塗膜表面の親水性の発現や光触媒効果が損なわれる。本発明では、請求項に記載の塗料にアルコールを1〜80質量%含ませることにより、前記界面活性剤と同様に、該塗料の表面張力を低下させ、接する下地の基材(又は別の塗膜)の表面との親和性を高めるので、形成される塗膜と該下地の基材との密着が改善される。なお、添加されるアルコールが1質量%より少ないと、該アルコールによる効果は十分ではない。一方、添加されるアルコールを80質量%より多くしても、該アルコールによる効果はそれ以上は大きく改善されず、コスト増となるだけである。
なお、塗膜の膜厚は0.1〜3μmにすることが好ましい。特に好ましくは、膜厚を1〜2μmとすることである。塗膜の膜厚を0.1〜3μmと厚くすることにより、該塗膜の表面抵抗値が小さくなり、該塗膜表面にほこりや汚れを寄せ付けにくくなると共に、該塗膜に接する下地の基材(又は別の塗膜)の表面が長期に渡り保護されるので、下地の基材の表面が経時と共に減少する塗膜痩せが起きにくくなり、建材は高耐候性になる。なお、塗膜の膜厚を0.1μmより薄くすると、塗膜の表面抵抗値はほこりや汚れを寄せ付けにくくなるほど小さくはないと共に、下地の基材の表面の保護は十分ではなく、塗膜痩せが起きやすい。一方、塗膜の膜厚を3μmより厚くすると、該塗膜の均一塗布が困難になると共に、効果はそれ以上は大きく改善されず、コスト増となるだけである。
本発明に係る建材の塗装方法によれば、親水性に富み、汚れが付着しても雨水等で流れ落ちるセルフクリーニング効果や汚染防止効果に優れるうえに、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果にも優れた建材を提供することができる。また、本発明に係る建材の塗装方法は、塗膜の光触媒による裏反応が生じないため、保護層であるバリアコートを下地として塗布する必要がなく、製造が容易なので大量生産が可能であり、製造コストの低減が図れる。しかも、基材表面の塗膜は光を照射しなくても親水性を発揮するので、製造時や出荷時などに親水性の有無についての検査が容易に行えるとともに、仮に表面塗膜の一部が損傷するなどの不具合が生じたとしても、簡単に塗料を塗布して補修が行える。
以下に、本発明の建材の塗装方法について説明する。
本発明に係る建材の塗装方法の塗料として適用するのに好適な親水性ポリマーとしては、請求項1又は2に記載のようにスルフォン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレンを挙げることができる。また、この親水性ポリマーについては、相溶性の許す範囲で接着適性や柔軟性等の他の特性をも付与するために、合して使用することが可能である。さらに、この親水性ポリマーは、親水性を阻害しない範囲において、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン変成アクリル樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂などの公知で、建材用に採用されている、撥水性の皮膜を形成する樹脂とも混合して使用することができる。
また、光触媒によるセルフクリーニング(汚染防止および汚濁防止)効果ではなく、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果を得るためには、光触媒反応を効率よく惹起させるにとどまらず、光触媒の表面に有害物質を吸着する機能も併せ持たねばならないことが明らかになった。それらの効果は、光触媒は分散性が悪いことから、比表面積の小さな汎用光触媒を分散する方法では得られない。そこで、請求項1又は2に記載のように、極端に分散性が良好なチタニアゾルを裏反応を起こさない濃度範囲、すなわち、形成される塗膜中の光触媒の含有量が親水性ポリマー100質量部に対して酸化チタン分換算で10〜50質量部になるように含ませるか、あるいは請求項1又は2に記載のように、ゼオライトで表面被覆(修飾)した酸化チタン、シリカで表面被覆(修飾)した酸化チタン、アパタイトで表面被覆(修飾)した酸化チタン等の、吸着層を表面に備えた酸化チタンを採用することで解決することができる。
更に、本発明では、請求項に記載のように、親水性ポリマーと光触媒とを含有する塗料に界面活性剤を添加することが望ましい。この添加すべき界面活性剤としては、通常のアニオン性、ノニオン性、カチオン性の界面活性剤のいずれも用いられ、例えばアニオン性界面活性剤としては、高級アルコールサルフェート(Na塩またはアミン塩)、アルキルアリルスルフォン酸塩(Na塩またはアミン塩)、アルキルナフタレンスルフォン酸塩(Na塩またはアミン塩)、アルキルナフタレンスルフォン酸塩縮合物、アルキルフォスフェート、ジアルキルスルフォサクシネート、ロジン石鹸、脂肪酸塩(Na塩またはアミン塩)等がある。ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキロールアミン、ポリオキシエチレンアルキルアマイド、ソルビタンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル等がある。カチオン性界面活性剤としては、オクタデシルアミンアセテート、イミダゾリン誘導体アセテート、ポリアルキレンポリアミン誘導体またはその塩、オクタデシルトリメチルアンモニウムクロライド、トリメチルアミノエチルアルキルアミドハロゲニド、アルキルピリジニウム硫酸塩、アルキルトリメチルアンモニウムハロゲニド等がある。また、界面活性剤は二種以上を混合して使用してもよい。上記の界面活性剤は例示であって、本発明に使用される界面活性剤を限定するものではない。上記のような界面活性剤は、請求項に記載のように、有効成分として0.01〜5質量%含ませることにより、塗料の表面張力を低下させ、接する下地の基材(又は別の塗膜)の表面との親和性を高める。
更に、本発明では、請求項に記載のように、親水性ポリマーと光触媒とを含有する塗料にアルコールを添加することが望ましい。この添加すべきアルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、ノルマルプロピルアルコールなどの低級アルコールや、ヘキシルアルコール、ペンチルアルコール、オクタノールなどの高級アルコールがある。また、アルコールは二種以上を混合して使用してもよい。上記のアルコールは例示であって、本発明に使用されるアルコールを限定するものではない。更に、上記アルコールには、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールなどのグルコール系溶剤や、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノヘキシルエーテルなどのグリコールエーテル系溶剤や、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルアセテートなどのエステル系溶剤などを加えて使用しても良い。上記のようなアルコールは、請求項に記載のように、有効成分として1〜80質量%含ませることにより、塗料の表面張力を低下させ、接する下地の基材(又は別の塗膜)の表面との親和性を高める。また、低級アルコールと高級アルコールを混合して使用するなど、二種以上を混合して使用することにより、塗膜の乾燥性を調整することができる。
本発明では、上述した親水性ポリマーと光触媒とを含有する塗料を、スプレーの先端のノズルから塗料を吹き出させて塗装するスプレー方法、塗料溜の側壁から塗料を膜状に溢れさせて、該膜状の塗料の中を通過させて塗装するフローコーター方法、回転しているロールコーターの表面の一部を塗料溜の中に漬けてロール表面に塗料を付着させ、ロールを介して塗料を移動させるロールコーター方法、塗料を付着させた刷毛で撫でて塗装する刷毛塗り方法、アースした塗装物を陽極、塗装霧化装置を陰極とし、これに負の高電圧を与えて、両極間に静電界を作り、霧化した塗装粒子を負に帯電させて、反対極である被塗物に効率よく塗料を吸着させる静電塗装法、先端に設けた高速回転可能な釣り鐘形状のベルに塗料を供給し、該塗料を遠心力によりベルエッジに移動させて微粒化及び帯電し、被塗物に飛行させるベル塗装法、搬路の上方に配置した略水平方向の周回軌道を周回する噴射ノズルから塗料を噴射するロータリースプレー塗装法などにより、建材の表面に塗布し、乾燥させて、該建材の表面に光触媒を含有する塗膜を形成する。なお、塗装前に、建材を40〜100℃でプレヒートしてから塗料を塗布することが好ましい。更に好ましくは、50〜80℃のプレヒートである。また、乾燥は室温、ドライヤーによる加温、又は建材の表面に送風することにより行う。更に、塗膜の膜厚が0.1〜3μmになるように塗料を塗布することが望ましい。
上述のように建材の表面に形成された塗膜は、請求項1又は2に記載のように、非光励起状態での該塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角のいずれかが30°以下になるので、非光励起状態でも優れた汚染防止機能を備える。また、請求項1又は2に記載のように、メチレンブルー分解活性指数が3.0以上になるので、十分な防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果も備える。更に、塗膜の膜厚を0.1〜3μmと厚くすることにより、該塗膜の表面抵抗値が小さくなり、該塗膜表面にほこりや汚れを寄せ付けにくくなると共に、該塗膜に接する下地の基材(又は別の塗膜)の表面が長期に渡り保護されるので、下地の基材の表面が経時と共に減少する塗膜痩せが起きにくくなり、建材は高耐候性になる。
以下に、本発明に係る建材の塗装方法の実施例について詳細に説明する。
参考例1
親水性ポリマー(成分)にメチルシリケートを、光触媒にチタニアゾルをそれぞれ採用し、親水性ポリマー:光触媒の質量比が100:10になるように、親水性ポリマー中に光触媒を含有させて本発明の塗料を調製した。
具体的な配合割合(質量%)は以下のとおりである。
メチルシリケート(三菱化学(株)製の商品名「MS57」) 3
チタニアゾル(石原産業(株)製の商品名「STS(登録商標)−100」)1.8
硬化促進触媒「ジブチル錫ジアセテート1%溶液」 0.2
水 80
メタノール 15
「MS57」は乾燥に従い脱アルコール反応で質量がほぼ60%になると想定でき、また「STS(登録商標)−100」の不揮発分は10%であるから、上記の配合割合で質量比は100:10になる。
本発明における防汚効果を確認するための基材は、50mm×40mmの長方形状からなる繊維補強セメント板の表面に、水性スチレン・アクリル系塗料(着色用)を塗布して作成した。色調は日本塗料工業会発行の「塗料用標準色(ポケット版)」に定めるCN−95に調色した。
上記のように調製した基材に、参考例1に示す配合割合の防汚処理液(光触媒含有の親水性ポリマーからなる塗料)を50g/mになるように塗布し、温度60℃、20分の条件の下で乾燥させ、試験に供した。
参考例2
親水性ポリマー(成分)にメチルシリケート、光触媒にチタニアゾルをそれぞれ採用し、親水性ポリマー:光触媒の質量比が100:50になるようにした本発明の塗料を調製した。
具体的な配合割合は以下の通りである。
メチルシリケート(三菱化学(株)製の商品名「MS57」) 3
チタニアゾル(石原産業(株)製の商品名「STS(登録商標)−100」) 9
硬化促進触媒「ジブチル錫ジアセテート1%溶液」 0.2
水 72.8
メタノール 15
試料作製の手順は参考例1と共通にした。
実施例3
親水性ポリマー(成分)にスルホン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレンを、光触媒にアパタイト表面被覆(修飾)の酸化チタンをそれぞれ採用し、本発明の塗料を調製した。
具体的な配合割合(質量%)は以下のとおりである。
スルホン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレン(米国デュポン社製の「20%ナフィオン(登録商標)DE2020」) 8
アパタイト修飾酸化チタン(昭和電工(株)製の商品名「NTB(登録商標)−100」) 2
水 75
メタノール 15
試料作製の手順は参考例1と共通にした。
実施例4
アルコール系溶剤に代えて界面活性剤を配合した例として、以下の内容で本発明の塗料を調整した。
具体的な配合割合(質量%)は以下のとおりである。
スルホン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレン(米国デュポン社製の「20%ナフィオン(登録商標)DE2020」)

アパタイト修飾酸化チタン(昭和電工(株)製の商品名「NTB(登録商標)−100」) 2
水 89
界面活性剤(共栄社化学(株)製の商品名「ポリフローKL600」) 1
試料作製の手順は参考例1と共通にした。
比較例1
光触媒を水に代替して除いた以外は、上記実施例1と同一の配合割合とした。試料の作製手順は上記参考例1と共通にした。
比較例2
光触媒を水に代替して除いた以外は、上記実施例3と同一の配合割合とした。試料の作製手順は上記参考例1と共通にした。
比較例3
従来の光触媒を用いた例示で、ポリマー成分にエチルシリケートを、光触媒に光触媒粉末を採用し、前者の後者に対する質量比が100:60になるようにした一般的な光触媒塗液を調製した。
具体的な配合割合(質量%)は以下のとおりである。
エチルシリケート(コルコート(株)製の商品名「エチルシリケート48」) 4
光触媒粉末(石原産業(株)製の商品名「ST−01」) 1.2
硬化促進触媒「ジブチル錫ジラウレート1%溶液」 0.1
イソプロパノール 96
「エチルシリケート48」は乾燥に従い脱アルコール反応で質量がほぼ48%になると想定でき、また「ST−01」の不揮発分は100%であるから、上記配合で質量比はほぼ100:60になる。試料作製の手順は上記参考例1と共通にした。
比較例4
実施例4の界面活性剤を水に代替した以外は、上記実施例4と同様に試料を調整した。
これは成分中にアルコール系溶剤と界面活性剤とを全く含まない例となる。なお、試料の作製手順は上記参考例1と共通にした。
試験結果を下記の表1に示す。
なお、非励起状態での水との接触角において、※の表記があるものは動的後退接触角の測定結果を示しており、それ以外は静的接触角の測定結果を示している。
非励起状態での水との接触角の測定
参考例1、参考例2、比較例1、比較例3では、非光励起状態での水との接触角の測定として、静的接触角を測定した。静的接触角は、水平に静置した試料表面に水滴を2μ滴下して、直ちにその界面の接触角を測定した。
一方、実施例3、実施例4、比較例2、比較例4では、非光励起状態での水との接触角の測定として、動的後退接触角を測定した。動的後退接触角は、水平に静置した試料表面に水滴をまず2μ滴下し、1分経過後に更に4μ滴下して追加した。1分経過後にその追加分の4μを吸引して、更に1分経過後にその界面の接触角を測定した。
分解活性指数
メチレンブルー分解活性指数、すなわちJIS R 1703−2に定義されている分解活性指数を求めた。
裏反応の有無の確認
各試料表面に7mW/cmのブラックライトを168時間照射して、まずその表面を黒色布で拭ってチョーキングが生じていないことを確認し、更に碁盤目セロテープ(登録商標)剥離で100/100の良好な接着性を確認して「なし」と判定した。逆にチョーキングあるいは塗膜の白濁がありその面での碁盤目セロテープ(登録商標)剥離が100/100より悪い場合を「あり」と判定した。
セルフクリーニング効果の測定
大阪府堺泉北工業地域内での南面傾斜10°の条件で実際に2ヶ月の間、屋外に曝露した状態で、試験片と非曝露片とのLab色差ΔEを測定した。ΔE0.5以内では通常の肉視では汚染は認識されないがΔE3.0を上回ると通常、汚染は明白に認識される。上記条件下の2ヶ月の曝露でΔE3.0を超えるものについてはセルフクリーニング効果がないと断ぜざるをえない。
抗菌試験
光触媒製品の抗菌性能を比較評価するための試験は、JIS R1702に定められている。ここではこれらに従い黄色ブドウ球菌を採用して、8時間光照射の前後における生菌数の変化から、光触媒抗菌加工製品の光照射における効果ΔRを求めた。一般に2.0以上の数値が好ましいとされている。
NOx除去
光触媒製品のNOx除去性能を比較評価するための試験は、JIS R1701−1に定められている。ここではこれにほぼ従いNOx分解量を求めた。ただし、上記JISに厳密に従うと、実験でのNOxガスの流量は3.0リットル/分であるが、この試験では、流量0.5リットル/分に設定して実施した。測定結果はμmolを単位とする分解量で表記される。この値が大きいほど、NOx除去性能が良好であるとされている。
実験結果(実施例と比較例との差異)
非光励起状態での水との接触角ついては、実施例3、実施例4および比較例1、比較例2では塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角が30°以下であり、非光励起状態で塗膜表面が親水性であることが確認されたが、比較例3、比較例4では動的後退接触角が30°よりはるかに大きく、非光励起状態で塗膜表面が親水性であることが確認されなかった。
また、裏反応については、比較例3のみで確認され、実施例3、実施例4および比較例1、比較例2、比較例4では確認されなかった。
更に、セルフクリーニング効果については、実施例3、実施例4および比較例1、比較例2で確認されたが、比較例3、比較例4では確認されなかった。比較例3は、初期(非光励起状態)での親水性の欠如による初期汚染の影響が光触媒塗料塗膜とはいえ見られることにより、若干その効果が劣る結果となり、比較例4では、高い撥水性の基材上に親水性塗膜が正常に形成されていないことにより、セルフクリーニング効果が劣ると考えられる。
更に、分解活性指数、抗菌試験、NOx除去については、実施例3、実施例4および比較例3で効果が確認されたが、比較例1、比較例2、比較例4では効果は確認されなかった。
よって、実施例3、実施例4は、非光励起作用状態で塗膜表面が親水性であると共に、セルフクリーニング効果、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果等の光触媒特有の効果(光励起作用による親水性を除く)も有する。更に、実施例3、実施例4は、裏反応も発生しない。なお、比較例3は従来の一般的な難分解性バインダーと光触媒とを用いた光触媒塗料であるため、セルフクリーニング効果などの光触媒効果は生じるが、非光励起作用状態では塗膜表面が親水性ではないと共に、裏反応が生じるという欠点がある。
以上説明したように、本発明に係る建材の塗装方法によれば、親水性に富み、汚れが付着しても雨水等で流れ落ちるセルフクリーニング効果や汚染防止効果に優れるうえに、防カビ、消臭、抗菌、大気浄化効果にも優れた建材を提供することができる。また、本発明に係る建材の塗装方法は、塗膜の光触媒による裏反応が生じないため、保護層であるバリアコートを下地として塗布する必要がなく、製造が容易なので大量生産が可能であり、製造コストの低減が図れる。しかも、基材表面の塗膜は光を照射しなくても親水性を発揮するので、仮に製造時や出荷時などに親水性の有無についての検査が容易に行えるとともに、表面塗膜の一部が損傷するなどの不具合が生じたとしても、簡単に塗料を塗布して補修が行える。

Claims (2)

  1. 建材の表面に、親水性ポリマーと光触媒とを含有する塗料を塗布し、乾燥させて、光触媒を含有する塗膜を形成する建材の塗装方法であって、
    上記親水性ポリマースルフォン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレンし、
    上記光触媒を、上記親水性ポリマー100質量部に対して酸化チタン分換算で10〜50質量部としたチタニアゾル、ゼオライトで表面被覆された酸化チタン、シリカで表面被覆された酸化チタン、およびアパタイトで表面被覆された酸化チタンのいずれかとし、
    上記塗料には、界面活性剤を有効成分として0.01〜5質量%含ませ、
    非光励起状態での上記塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角のいずれかを30°以下にすると共に、メチレンブルー分解活性指数を3.0以上にする
    ことを特徴とする建材の塗装方法。
  2. 建材の表面に、親水性ポリマーと光触媒とを含有する塗料を塗布し、乾燥させて、光触媒を含有する塗膜を形成する建材の塗装方法であって、
    上記親水性ポリマースルフォン酸をグラフト重合したポリテトラフルオロエチレンし、
    上記光触媒を、上記親水性ポリマー100質量部に対して酸化チタン分換算で10〜50質量部としたチタニアゾル、ゼオライトで表面被覆された酸化チタン、シリカで表面被覆された酸化チタン、およびアパタイトで表面被覆された酸化チタンのいずれかとし、
    上記塗料には、アルコールを1〜80質量%含ませ、
    非光励起状態での上記塗膜の静的接触角あるいは動的後退接触角のいずれかを30°以下にすると共に、メチレンブルー分解活性指数を3.0以上にする
    ことを特徴とする建材の塗装方法。
JP2007313602A 2007-12-04 2007-12-04 建材の塗装方法 Expired - Fee Related JP5164542B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313602A JP5164542B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 建材の塗装方法
RU2008120719A RU2398803C2 (ru) 2007-12-04 2008-05-14 Способ формирования пленки покрытия на строительном материале
TW97120268A TW200925226A (en) 2007-12-04 2008-05-30 Coating material, building material and method for coating building material
CN2008101285737A CN101450343B (zh) 2007-12-04 2008-06-27 建材的涂装方法
KR1020080062592A KR100983463B1 (ko) 2007-12-04 2008-06-30 건재의 도장방법
EP20080166140 EP2067759B1 (en) 2007-12-04 2008-10-08 Coating material, building material and method for coating building material
CA2640908A CA2640908C (en) 2007-12-04 2008-10-09 Coating material; building material and method for coating building material
US12/276,241 US8568870B2 (en) 2007-12-04 2008-11-21 Coating film for building material
AU2008249536A AU2008249536B2 (en) 2007-12-04 2008-11-27 Coating material; building material and method for coating building material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313602A JP5164542B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 建材の塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009136727A JP2009136727A (ja) 2009-06-25
JP5164542B2 true JP5164542B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=40377165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313602A Expired - Fee Related JP5164542B2 (ja) 2007-12-04 2007-12-04 建材の塗装方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8568870B2 (ja)
EP (1) EP2067759B1 (ja)
JP (1) JP5164542B2 (ja)
KR (1) KR100983463B1 (ja)
CN (1) CN101450343B (ja)
AU (1) AU2008249536B2 (ja)
CA (1) CA2640908C (ja)
RU (1) RU2398803C2 (ja)
TW (1) TW200925226A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852334B1 (en) * 2008-02-05 2014-10-07 Arris Technologies, LLC Low pH compositions for hardening concrete and associated methods
US9579764B1 (en) 2008-02-05 2017-02-28 Arris Technologies, LLC Low pH compositions for hardening concrete and associated methods
US8286561B2 (en) 2008-06-27 2012-10-16 Ssw Holding Company, Inc. Spill containing refrigerator shelf assembly
US11786036B2 (en) 2008-06-27 2023-10-17 Ssw Advanced Technologies, Llc Spill containing refrigerator shelf assembly
WO2010010600A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 株式会社ピアレックス・テクノロジーズ 光触媒コーティング組成物
AU2009302329B2 (en) 2008-10-07 2015-10-29 Ssw Advanced Technologies, Llc Spill resistant surfaces having hydrophobic and oleophobic borders
EP2740538A1 (en) 2009-03-23 2014-06-11 Välinge Photocatalytic AB Production of titania nanoparticle colloidal suspensions with maintained crystallinity by using a bead mill with micrometer sized beads
WO2011056742A1 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Ssw Holding Company, Inc. Cooking appliance surfaces having spill containment pattern and methods of making the same
JP2011098260A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Asahi Kasei Chemicals Corp 複層塗膜
JP5539700B2 (ja) * 2009-11-24 2014-07-02 旭化成ケミカルズ株式会社 リコート方法及び複層塗膜
JP5858441B2 (ja) 2010-03-15 2016-02-10 ロス テクノロジー コーポレーション.Ross Technology Corporation プランジャーおよび疎水性表面を得るための方法
WO2011128968A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 株式会社メタルテック 光触媒塗料
DE202010013869U1 (de) * 2010-10-01 2012-01-10 Diehl Aircabin Gmbh Innenausstattungselement für Fahrzeugkabinen
FR2968653B1 (fr) * 2010-12-08 2013-05-03 Lafarge Sa Element en beton recouvert d'un revetement photocatalytique
PE20140834A1 (es) 2011-02-21 2014-07-10 Ross Technology Corp Revestimiento superhidrofos y oleofobos con sistema aglutinantes con bajo contenido de cov
US10111420B2 (en) 2011-04-05 2018-10-30 Rj Roberts Consulting Pty Ltd Wetting composition
JP5801088B2 (ja) * 2011-04-12 2015-10-28 旭化成ケミカルズ株式会社 塗料組成物
BR112013033402B1 (pt) * 2011-07-05 2021-08-03 Vãlinge Photocatalytic Ab Painel de construção e método para produzir produtos de madeira revestida
DE102011085428A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Schott Ag Einlegeboden
EP2791255B1 (en) 2011-12-15 2017-11-01 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
EP2827987B1 (en) 2012-03-20 2021-05-26 Välinge Photocatalytic AB Photocatalytic compositions comprising titanium dioxide and anti-photogreying additives
JP6238972B2 (ja) * 2012-06-05 2017-11-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 金属薄板のコーティングのための多段ポリマー分散液の使用
EP2864430A4 (en) 2012-06-25 2016-04-13 Ross Technology Corp ELASTOMERIC COATINGS WITH HYDROPHOBIC AND / OR OLEOPHOBIC PROPERTIES
HRP20230085T1 (hr) * 2012-07-13 2023-03-17 Ceraloc Innovation Ab Postupak premazivanja građevinske ploče tehnikom digitalnog tiska/premazivanja
US9375750B2 (en) 2012-12-21 2016-06-28 Valinge Photocatalytic Ab Method for coating a building panel and a building panel
WO2014121230A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Global Polishing Systems LLC Concrete cutting, polishing and coloring treatment solutions
US11471998B2 (en) 2013-02-01 2022-10-18 Global Polishing Systems, Llc Tools for polishing and refinishing concrete and methods for using the same
US9493378B2 (en) * 2013-03-13 2016-11-15 Pavement Technology, Inc. Method of embedding photocatalytic titanium dioxide in concrete structures to reduce pollutants via photocatalytic reactions
US10407351B2 (en) 2013-03-13 2019-09-10 Pavement Technology, Inc. Method of dispersing anatase titanium dioxide for penetration in concrete structures to reduce pollutants
US10301477B2 (en) * 2013-03-15 2019-05-28 Behr Process Corporation Superhydrophilic coating composition
JP6204057B2 (ja) * 2013-05-01 2017-09-27 ニチハ株式会社 建築板、及び建築板の製造方法
WO2015047169A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Välinge Photocatalytic Ab A method of applying a photo catalytic dispersion and a method of manufacturing a panel
CA2937156C (en) 2014-01-17 2019-12-10 Multiquip, Inc. Addition of colloidal silica to concrete
CN103993714B (zh) * 2014-05-24 2016-04-13 宁波华宝石节能科技股份有限公司 一种在混泥土墙面涂刷醇酸树脂漆方法
JP6970497B2 (ja) * 2016-10-28 2021-11-24 透 北村 無機材料系建造物用の外装塗料を用いた鉄筋コンクリート電気防食用の陽極被膜
CA3085157A1 (en) * 2017-12-30 2019-07-04 Tapered End, Lp Devices and methods for building panel deformation
CN109894106A (zh) * 2019-03-18 2019-06-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种三元复合光催化材料及其制备方法和应用
CN111662097A (zh) * 2020-06-23 2020-09-15 白冰 一种陶瓷文物保护及修复的方法
KR102354109B1 (ko) * 2020-11-06 2022-01-24 김승권 코어-쉘 구조의 아파타이트-이산화티타늄 광촉매를 이용한 플라스틱 성형물

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0614682B1 (en) * 1993-03-11 1999-11-24 Fuji Electric Co., Ltd. Method for removing pollutants
JP3488496B2 (ja) 1993-12-21 2004-01-19 日揮ユニバーサル株式会社 耐被毒脱臭光触媒
DK0759950T3 (da) 1994-05-19 2000-10-30 Minnesota Mining & Mfg Polymer genstand med forbedret hydrofili og en fremgangsmåde til fremstilling deraf
EP0844985A1 (en) 1995-08-18 1998-06-03 Adam Heller Self-cleaning glass and method of making thereof
SE9600970D0 (sv) 1996-03-14 1996-03-14 Johan Sterte Förfarande för framställning av mycket tunna filmer av molekylsiktar
DE19621574A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Basf Ag Bindemittel für emissionsarme Beschichtungsmassen
TW467943B (en) 1996-07-19 2001-12-11 Toto Ltd Photocatalytically hydrophilifiable coating composition
FR2779637B1 (fr) 1998-06-15 2000-09-01 Oreal Compositions cosmetiques photoprotectrices, contenant un nanopigment d'oxyde metallique et un terpolymere acrylique et utilisation de ces compositions pour proteger les matieres keratiniques contre le rayonnement ultraviolet
US6388668B1 (en) * 1998-07-20 2002-05-14 Microsoft Corporation Functional animation including sprite tree generator and interpreter
EP1118385B1 (en) * 1998-07-30 2015-01-21 Toto Ltd. Method for producing high-performance material having photocatalytic function and device therefor
JP3847048B2 (ja) 1999-03-17 2006-11-15 株式会社Inax 微細多孔防汚層を持つ建築物外壁及び微細多孔防汚層を形成する塗布液
GB9913315D0 (en) 1999-06-08 1999-08-11 Pilkington Plc Improved process for coating glass
US6875801B2 (en) 1999-12-10 2005-04-05 Construction Research & Technology Gmbh Solubilized defoamers for cementitious compositions
JP3772658B2 (ja) * 2000-09-13 2006-05-10 東陶機器株式会社 光触媒性コーティング組成物
US6475716B1 (en) 2001-03-06 2002-11-05 Biobank Co., Ltd. Method for preserving mammalian organs
CN1147543C (zh) * 2001-04-28 2004-04-28 中国科学院化学研究所 用于有机物光催化分解的二氧化钛纳米涂料及其制备方法
JP3926117B2 (ja) * 2001-07-17 2007-06-06 リンテック株式会社 ハードコートフィルム
AU2002361085A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 Showa Denko K.K. High active photocatalyst particle, method for production thereof and use thereof
JP3678227B2 (ja) * 2002-09-17 2005-08-03 日本軽金属株式会社 金属基材用の光触媒塗料組成物及びこれを用いて得られた光触媒性金属材料並びに光触媒性金属材料の製造方法
JP3975270B2 (ja) 2002-11-20 2007-09-12 独立行政法人産業技術総合研究所 アパタイト複合体の製造方法、その複合体及び環境浄化材料
WO2004096935A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Ube Nitto Kasei Co., Ltd. 光触媒塗工液、光触媒膜および光触媒部材
JP3995633B2 (ja) * 2003-05-29 2007-10-24 有限会社ケイ・ビー・エル営繕センター 光触媒塗料
TW200510065A (en) * 2003-09-11 2005-03-16 Ryuzaburo Hanawa Anti-contaminant coating material
CN1984969A (zh) 2004-05-28 2007-06-20 Ppg工业俄亥俄公司 亲水性组合物,生产它们的方法,和涂有该组合物的基材
US7959980B2 (en) 2004-05-28 2011-06-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Hydrophilic compositions, methods for their production, and substrates coated with such compositions
JP2006008902A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Sakuranomiya Kagaku Kk 光触媒塗料組成物
JP4869578B2 (ja) * 2004-10-13 2012-02-08 宇部日東化成株式会社 滑雪用塗膜形成コーティング組成物、滑雪用塗膜および滑雪用部材
CN1631999A (zh) * 2004-12-02 2005-06-29 上海大学 自清洁二氧化钛光催化涂布液的制造方法
KR100714069B1 (ko) * 2005-07-15 2007-05-02 (주) 태양기전 친수성 이산화티타늄 코팅제의 상온 제조방법
KR100701802B1 (ko) * 2005-09-09 2007-03-30 대주전자재료 주식회사 친수성 광촉매로 코팅된 애자
US7833407B2 (en) 2006-08-21 2010-11-16 Exxonmobil Research & Engineering Company Method of blending high TAN and high SBN crude oils and method of reducing particulate induced whole crude oil fouling and asphaltene induced whole crude oil fouling
US7575801B2 (en) * 2006-11-16 2009-08-18 Pialex Technologies Corp. Photocatalytic coating and steel plate and canvas coated with the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2067759B1 (en) 2014-04-16
CA2640908A1 (en) 2009-06-04
EP2067759A3 (en) 2012-12-26
AU2008249536A1 (en) 2009-06-18
KR20090058443A (ko) 2009-06-09
TW200925226A (en) 2009-06-16
CA2640908C (en) 2014-07-08
TWI372777B (ja) 2012-09-21
US8568870B2 (en) 2013-10-29
RU2008120719A (ru) 2009-11-20
KR100983463B1 (ko) 2010-09-27
RU2398803C2 (ru) 2010-09-10
AU2008249536B2 (en) 2013-05-23
JP2009136727A (ja) 2009-06-25
CN101450343A (zh) 2009-06-10
EP2067759A2 (en) 2009-06-10
CN101450343B (zh) 2013-03-13
US20090142604A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164542B2 (ja) 建材の塗装方法
JP4092434B1 (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
CN101103078A (zh) 可用于在材料表面上提供NOx除去涂层的组合物
JP2009137783A (ja) 多機能窯業材
JP4812902B1 (ja) 防汚塗料組成物及び防汚塗膜の形成方法
JP2009138058A (ja) 多機能汚染防止塗料
JP2006233073A (ja) 光触媒塗料、該塗料を塗布した鋼板およびテント地
JP2010042414A (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
JP2003080078A (ja) 光活性を有する化合物及びその用途
JP2004269737A (ja) 塗料
US20200070124A1 (en) Photocatalytic coating, process for producing photocatalytic coating, and process for producing photocatalytic body
JP2001081394A (ja) プライマー組成物及び光触媒体
JP2010138358A (ja) 防汚コーティング液、防汚コーティング層形成方法、および防汚コーティング層を有する窯業建材
JP7034644B2 (ja) 水系光触媒塗料および浄化方法
KR100425913B1 (ko) 다기능성 광촉매 투명 코팅제
JP2006233072A (ja) 光触媒塗料、該塗料を塗布した室内内装品および壁紙
JP2009285882A (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
JP2009007401A (ja) 光触媒コーティング組成物
JP2011006957A (ja) 門扉
JP2009285535A (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
JP2011079980A (ja) 外構および外構用コーティング液
JP2009285534A (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
JP2011006955A (ja) 屋根材
JP2011006956A (ja) 窓サッシ
JP2011005439A (ja) フェンス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees