JP5159737B2 - Equipment operation support system and program - Google Patents
Equipment operation support system and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5159737B2 JP5159737B2 JP2009215850A JP2009215850A JP5159737B2 JP 5159737 B2 JP5159737 B2 JP 5159737B2 JP 2009215850 A JP2009215850 A JP 2009215850A JP 2009215850 A JP2009215850 A JP 2009215850A JP 5159737 B2 JP5159737 B2 JP 5159737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plan
- input
- employee
- equipment
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 35
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 29
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010616 electrical installation Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、設備運転支援システム及びプログラムに関し、更に詳しくは、建物に設置された設備の運転を行うための運転計画を作成する設備運転支援システム、及び前記運転計画を作成するためのプログラムに関する。 The present invention relates to an equipment operation support system and program, and more particularly, to an equipment operation support system that creates an operation plan for operating equipment installed in a building, and a program for creating the operation plan.
近年の地球温暖化や、世界規模で進行する経済産業の発展にともない、CO2排出量の削減、或いはエネルギー消費量の削減を目的とする取り組みが重要視されている。このような背景から、オフィスビルや工場などにおける省エネ活動を、効果的に推進するための技術が種々提案されている(例えば特許文献1参照)。 With recent global warming and the development of economic industries that are progressing on a global scale, efforts aimed at reducing CO 2 emissions or reducing energy consumption are regarded as important. Against this background, various technologies for effectively promoting energy saving activities in office buildings and factories have been proposed (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載されたシステムは、複数のテナントがオフィスビルなどの建物を共用する場合に、各テナントでの省エネ活動の計画や節約効果を表示して、省エネ活動に関する有用な情報を共有化しようとするものである。これによれば、効率的な省エネ活動のスパイラルアップを図ることができる。
In the system described in
特許文献1に記載されたシステムでは、テナント毎の節約効果が、他のテナントでの節約効果と比較可能に表示される。このため、各テナントを利用する利用者は、他のテナントでの節約効果を指標として、自己が利用するテナントでの節約効果を相対的に評価することができる。しかしながら、このシステムでは、計画案が利用者のワークスタイルに関係なく作成される。また、計画案が利用者によって適切に評価される機会が付与されることもない。
In the system described in
本発明は、上述の事情の下になされたもので、計画案を利用者のワークスタイルを勘案して作成することで最適な運転計画を作成するとともに、利用者の省エネ意識を高め、ひいては省エネ活動を推進することを目的とする。 The present invention has been made under the circumstances described above, and by creating a plan plan in consideration of the user's work style, an optimal operation plan is created, and the user's awareness of energy saving is raised. The purpose is to promote activities.
上記目的を達成するため、本発明の設備運転支援システムは、建物に設置された設備の運転を行うための運転計画を作成する設備運転支援システムであって、建物を利用する複数の利用者それぞれの滞在時間を入力するための端末と、複数の利用者それぞれの滞在時間を相互に比較して、利用者間で滞在時間が重複しない時間帯に滞在する予定の利用者のために、滞在時間の改善案を作成する改善案作成手段と、改善案に基づいて、設備の運転計画を作成する運転計画作成手段と、を備える。 In order to achieve the above object, the equipment operation support system of the present invention is an equipment operation support system for creating an operation plan for operating equipment installed in a building, and each of a plurality of users using the building Compare the stay time of each user with the terminal for entering the stay time of the user, and the stay time for users who plan to stay in a time zone where the stay time does not overlap among users Improvement plan creating means for creating the improvement plan, and operation plan creating means for creating an operation plan for the facility based on the improvement plan.
本発明によれば、運転計画が利用者のワークスタイルを勘案して作成されるので、利用者に応じた最適な運転計画を作成することができる。また、利用者には、ワークスタイルを改善するための改善案が提示される。これにより、利用者それぞれの省エネ意識が高まり、結果的に省エネ活動が推進される。 According to the present invention, since the operation plan is created in consideration of the user's work style, an optimum operation plan corresponding to the user can be created. The user is also presented with an improvement plan for improving the work style. As a result, each user's awareness of energy conservation increases, and as a result, energy conservation activities are promoted.
《第1の実施形態》
以下、本発明の第1の実施形態を、図1〜図11を参照しつつ説明する。図1は本実施形態に係る設備運転支援システム10を示すブロック図である。設備運転支援システム10は、例えば図2に示されるビル100の各フロアに配置された電気設備31〜36の運転計画を立案するシステムである。この設備運転支援システム10は、図1を参照するとわかるように、設備運転支援装置20、電気設備31〜36を運転する運転ユニット51〜56、各電気設備31〜36で使用される電力等を計測する計測ユニット61〜66、各フロアに配置された入力端末71〜73を備えている。
<< First Embodiment >>
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing an equipment
ビル100は、図2に示されるように、例えば3階建てのオフィスビルであり、各階には、ワークエリアA1〜A3と、共有エリアB1〜B3とがレイアウトされている。そして、ワークエリアA1〜A3には、電気設備31〜33がそれぞれ設置され、共有エリアB1〜B3には、電気設備34〜36がそれぞれ設置されている。電気設備31〜36は、例えば空調装置或いは照明装置などに代表される設備を含むものである。
As shown in FIG. 2, the
図3は、ワークエリアA1を示す図である。図3に示されるように、ワークエリアA1は、ワークエリアA1の大部分を占めるスペースSP1と、3つの小スペースSP2,SP3,SP4に区画されている。 FIG. 3 is a diagram showing the work area A1. As shown in FIG. 3, the work area A1 is partitioned into a space SP1 that occupies most of the work area A1 and three small spaces SP2, SP3, and SP4.
スペースSP1は、複数の従業員が常駐するスペースとして用いられている。図3に示されるように、このスペースSP1には、複数の座席40と、例えばコピー機能及びファックス機能等を有する4つの複合機80a〜80dが配置されている。
The space SP1 is used as a space where a plurality of employees reside. As shown in FIG. 3, a plurality of
スペースSP2〜SP4は、スペースSP1に常駐する従業員が共通に利用するスペースとして用いられている。本実施形態では、スペースSP2〜SP4は、それぞれトイレや洗面台等がレイアウトされた洗面室、会議室、休憩室として用いられている。 The spaces SP2 to SP4 are used as spaces commonly used by employees resident in the space SP1. In the present embodiment, the spaces SP2 to SP4 are used as a washroom, a conference room, and a break room in which toilets and washstands are laid out, respectively.
図4は、ワークエリアA1に配置された空調装置82a〜82gのレイアウトを示す図である。また、図5は、ワークエリアA1に配置された照明装置84a〜84gのレイアウトを示す図である。図4及び図5を参照するとわかるように、スペースSP1の天井部分には、4つの空調装置82a〜82dと、4つの照明装置84a〜84dとが設置されている。これらの空調装置82a〜82dは、それぞれの調整範囲が重複せず、スペースSP1全域に及ぶように相互に離間した状態で配置されている。同様に、照明装置84a〜84dは、それぞれの照明範囲が重複せず、スペースSP1全域に及ぶように相互に離間した状態で配置されている。また、スペースSP2〜SP4それぞれの天井部分には、空調装置82e〜82gがそれぞれ配置されるとともに、照明装置84e〜84gがそれぞれ配置されている。
FIG. 4 is a diagram showing a layout of the
また、ワークエリアA1の天井部分には、例えばサーミスタなどを含む9つの温度センサS1〜S9が分散して配置されている。そして、温度センサS1〜S6は、スペースSP1での空気温度に応じた信号を出力し、温度センサS7〜S9それぞれは、スペースSP2,SP3,SP4での空気温度に応じた信号を出力する。 In addition, nine temperature sensors S1 to S9 including, for example, a thermistor are distributed and arranged on the ceiling portion of the work area A1. And temperature sensor S1-S6 outputs the signal according to the air temperature in space SP1, and each temperature sensor S7-S9 outputs the signal according to the air temperature in space SP2, SP3, SP4.
本実施形態では、図2に示される電気設備31は、上述した複合機80a〜80d、空調装置82a〜82g、及び照明装置84a〜84gを含んで構成されている。また、電気設備32〜36についても、電気設備31と同等の構成となっている。
In the present embodiment, the
図1に戻り、設備運転支援装置20は、CPU(Central Processing Unit)21、主記憶部22、補助記憶部23、インタフェース部24、及び上記各部を相互に接続するシステムバス25を含んで構成されている。
Returning to FIG. 1, the facility
CPU21は、補助記憶部23に記憶されているプログラムに従って、後述する所定の処理を実行する。
The
主記憶部22は、RAM(Random Access Memory)等を含んで構成され、CPU21の作業領域として用いられる。
The
補助記憶部23は、ROM(Read Only Memory)、磁気ディスク、半導体メモリ等の不揮発性メモリを含んで構成されている。この補助記憶部23には、電気設備31〜36それぞれを構成する機器の運転計画を立案するためのプログラムや、運転計画に基づいて、運転ユニット51〜56それぞれを制御するためのプログラムなどが予め記憶されている。また、補助記憶部23は、運転計画に関する情報や、計測ユニット61〜66から出力される計測結果などを時系列的に記憶し、データベース23aとして管理する。
The
インタフェース部24は、USBインタフェースや、LAN(Local Area Network)インタフェース等を含んで構成されている。上述した運転ユニット51〜56、計測ユニット61〜66、及び入力端末71〜73は、このインタフェース部24を介して、システムバス25に接続される。
The
運転ユニット51は、CPU21の指示の下、電気設備31を構成する複合機80a〜80d、空調装置82a〜82g、及び照明装置84a〜84gをそれぞれ運転する。運転ユニット52〜56も、運転ユニット51と同等に構成されている。そして、CPU21の指示の下、電気設備32〜36を構成する機器をそれぞれ運転する。
The
計測ユニット61は、電気設備31を構成する複合機80a〜80d、空調装置82a〜82g、及び照明装置84a〜84gが消費する電力(瞬時値)、及び電力量を計測し出力する。なお、電力及び電力量の計測は、具体的には、機器が接続されるコンセントや、ブレーカなどを経由して消費される電力等を、電力計等で検出することが考えられる。また、電気設備31を構成する機器が消費した消費電力等を計測する機能を有している場合には、これらの機器から消費電力等に関する情報を取得してもよい。
The
また、計測ユニット61は、図4に示される温度センサS1〜S6を介して、スペースSP1の空気温度を計測するとともに、温度センサS7〜S9を介して、スペースSP2,SP3,SP4それぞれの空気温度を計測する。そして、計測結果を出力する。
Further, the
計測ユニット62〜66も、計測ユニット61と同等に構成されている。そして、電気設備32〜36を構成する機器が消費する電力、及び電力量をそれぞれ計測するとともに、各ワークエリアA2〜A3、或いは共用エリアB1〜B3の温度を計測し出力する。
The measurement units 62 to 66 are also configured similarly to the
入力端末71〜73それぞれは、ビル100のワークエリアA1〜A3にそれぞれ設置されている。各入力端末71〜73は、表示部70aと、入力部70bとを有している。
The
表示部70aは、CRT(Cathode Ray Tube)またはLCD(Liquid Crystal Display)などを含んで構成されている。そして、入力部70bから入力された指令に応じて、図6〜図10にそれぞれ示される計画案入力画面IM1、ワークスタイル入力画面IM2、ワークスタイル表示画面IM3、計画案表示画面IM4、計画評価入力画面IM5等を表示する。 The display unit 70a includes a CRT (Cathode Ray Tube) or an LCD (Liquid Crystal Display). Then, according to the command input from the input unit 70b, the plan input screen IM1, the work style input screen IM2, the work style display screen IM3, the plan display screen IM4, and the plan evaluation input shown in FIGS. A screen IM5 or the like is displayed.
入力部70bは、キーボードやマウス等のポインティングデバイスなどの入力機器を含んで構成されている。従業員は、各入力端末71〜73の入力部70bを介して、設備運転支援装置20へ、指令や所定の情報を入力することができる。
The input unit 70b includes an input device such as a pointing device such as a keyboard and a mouse. The employee can input commands and predetermined information to the facility
上述のよう構成された設備運転支援システム10は、電気設備31〜36の運転計画の作成や、実際の運転を行う前提として、ビル100に設置された電気設備31〜36の運転実績に関する情報(以下、運転情報)を必要とする。この運転情報は、例えば図11に示されるように、消費電力と時刻(日時)との関係を示す消費特性曲線SLを規定する情報などが考えられる。具体的には、時刻を示す数値tと電力の値を示す数値pとからなるデータ(t、p)の集合などである。一般に電力の消費傾向は、季節によって変動するため、設備運転支援システム10の立ち上げの際には、運転実績に関する情報として、365日分の運転情報を、電気設備31〜36毎に用意するのが好ましい。なお、本実施形態の設備運転支援システム10が稼働した後は、上述した運転情報は、計測ユニット61〜66から出力される情報が補助記憶部23に逐次保存されることで、自動的にデータベース23aとして管理される。
The facility
次に、設備運転支援システム10の使用方法及び動作について説明する。設備運転支援システム10が起動されると、CPU21は、まず、各入力端末71〜73の表示部70aに、図6に示される計画案入力画面IM1に代表される画面を表示して、各従業員に、上述した運転計画に関する情報の入力を促す。
Next, the usage method and operation | movement of the installation
図6には、一例として、スペースSP1に設置された入力端末71の表示部70aに表示される計画案入力画面IM1が示されている。スペースSP1に常駐する従業員は、計画案入力画面IM1のチェックボックスをチェックしたり、プルダウンメニューから所望の数値を選択する。次に、計画案入力画面IM1を構成するボタンBT1を押下することで、電気設備31を構成する各機器の運転計画に関する情報を、設備運転支援装置20へ入力することができる。
FIG. 6 shows, as an example, a plan input screen IM1 displayed on the display unit 70a of the
この運転計画に関する情報は、計画案入力画面IM1を参照するとわかるように、複合機80a〜80dの使用の必要性に関する情報、空調装置82a〜82gの運転の必要性に関する情報、空調装置82a〜82gに対して希望する設定温度に関する情報、照明装置84a〜84gを自動運転するか或いは手動運転するかについての情報、及び自動運転の始期及び終期に関する情報などである。
As can be seen from the plan input screen IM1, the information regarding the operation plan is information regarding the necessity of using the
CPU21は、各入力端末71〜73から、運転計画に関する情報が入力されると、各入力端末71〜73の表示部70aに、ワークスタイルに関する情報を入力するための画面を表示する。 CPU21 will display the screen for inputting the information regarding a work style on the display part 70a of each input terminal 71-73, if the information regarding an operation plan is input from each input terminal 71-73.
図7には、一例として、入力端末71の表示部70aに表示されるワークスタイル入力画面IM2が示されている。スペースSP1に常駐する従業員は、ワークスタイル入力画面IM2のプルダウンメニューから所望の数値を選択し、ワークスタイル入力画面IM2を構成するボタンBT1を押下することで、ワークスタイルに関する情報を、設備運転支援装置20へ入力することができる。
FIG. 7 shows a work style input screen IM2 displayed on the display unit 70a of the
このワークスタイルに関する情報は、ワークスタイル入力画面IM2を参照するとわかるように、従業員の勤務時間に関する情報、昼休時間に関する情報、休憩時間に関する情報などである。 As can be understood by referring to the work style input screen IM2, the information related to the work style includes information related to employee working hours, information related to lunch breaks, information related to breaks, and the like.
CPU21は、各入力端末71〜73から、運転計画に関する情報と、ワークスタイルに関する情報が入力されると、各入力端末71〜73の表示部70aに、各利用者のワークスタイルに関する情報を比較可能に表示する。 CPU21 can compare the information regarding each user's work style on the display part 70a of each input terminal 71-73, if the information regarding an operation plan and the information regarding a work style are input from each input terminal 71-73. To display.
図8には、一例として、入力端末71の表示部70aに表示されるワークスタイル表示画面IM3が示されている。スペースSP1に常駐する従業員は、このワークスタイル表示画面IM3を介して、自己のワークスタイルと、他の従業員のワークスタイルとを比較することができる。
FIG. 8 shows a work style display screen IM3 displayed on the display unit 70a of the
また、CPU21は、ワークスタイルに関する情報を相互に比較して、他の従業員のワークスタイルとの共通性が少ない特異なワークスタイルをもつ従業員を特定する。そして、この従業員にワークスタイルの改善案を提案する。例えば、図8のワークスタイル表示画面IM3に示されるように、従業員5の滞在時間は、17時30分から20時までの時間帯が、他の従業員の滞在時間と重複していない。一方、従業員1〜5それぞれの滞在時間は、いずれかの従業員の滞在時間と重複している。この場合CPU21は、従業員5に対して、ワークスタイル改善案を提示する。この改善案としては、他の利用者の勤務時間の開始時刻及び終了時刻の平均値を算出し、この平均値によって特定される勤務時間を提示することが考えられる。
Further, the
また、図8のワークスタイル表示画面IM3に示されるように、休憩時間が、他の従業員の休憩時間と重複しないワークスタイルをもつ従業員2については、その休憩時間の開始時刻及び終了時刻が、他の従業員の休憩時間の開始時刻及び終了時刻と一致するような休憩時間を提示することが考えられる。
Further, as shown in the work style display screen IM3 of FIG. 8, for the
次に、CPU21は、各電気設備31〜36を構成する機器についての運転計画に関する情報を集計する。そして、各電気設備31〜36を構成する機器の使用の有無、運転条件等を、多数の従業員のワークスタイルに関する情報を勘案しつつ決定する。 Next, CPU21 totals the information regarding the operation plan about the apparatus which comprises each electric equipment 31-36. And the presence or absence of use of the apparatus which comprises each electric equipment 31-36, an operating condition, etc. are determined in consideration of the information regarding the work style of many employees.
これらの事項は、従業員によって入力された情報のうち、過半数を占める情報に基づいて決定することが考えられる。例えば、図6に示される複合機80a等の機器については、CPU21は、使用のチェックボックスをチェックした従業員の数と、不使用のチェックボックスをチェックした従業員の数とを比較する。そして、使用のチェックボックスをチェックした従業員の数の方が多い場合には、複合機80a等を使用することを決定する。また、不使用のチェックボックスをチェックした従業員の数の方が多い場合には、複合機80a等を使用しないことを決定する。また、空調装置82a等の機器の設定温度については、最も多くの従業員が選択した設定温度の値を、当該機器の設定温度に決定する。また、照明装置84a等の機器の自動運転を行う時間帯については、最も多くの従業員が選択した始期の値及び終期の値を、それぞれ自動運転を行う時間帯の開始時刻及び終了時刻と決定する。
These items may be determined based on information that occupies a majority of the information input by the employee. For example, for a device such as the
CPU21は、各電気設備31〜36を構成する機器について、上述の事項を決定すると、これらの内容を各入力端末71〜73の表示部70aに表示する。 CPU21 will display these contents on the display part 70a of each input terminal 71-73, if the above-mentioned matter is determined about the apparatus which comprises each electric equipment 31-36.
図9には、一例として、スペースSP1に設置された入力端末71の表示部70aに表示される計画案表示画面IM4が示されている。スペースSP1に常駐する従業員は、図9に示される計画案表示画面IM4を介して、複合機80a〜80d、空調装置82a〜82g、及び照明装置84a〜84gのために作成された運転計画の内容を確認することができる。具体的には、従業員は、複合機80a〜80dについては、これらが運転の対象であるか否かを確認することができる。また、空調装置82a〜82gについては、これらの設定温度や、運転の対象であるか否かを確認することができる。また、照明装置84a〜84gについては、運転モードが、自動運転であるか或いは手動運転であるかを確認することができ、自動運転である場合には自動運転される時間帯を確認することができる。
FIG. 9 shows, as an example, a plan display screen IM4 displayed on the display unit 70a of the
従業員は、計画案表示画面IM4を構成するボタンBT2を押下することで、計画案表示画面IM4に表示される内容(以下、計画案ともいう)を承認することができる。また、計画案表示画面IM4を構成するボタンBT3を押下することで、計画案表示画面IM4に表示される内容を却下することができる。 The employee can approve the content displayed on the plan display screen IM4 (hereinafter also referred to as a plan plan) by pressing the button BT2 constituting the plan display screen IM4. Moreover, the content displayed on the plan display screen IM4 can be rejected by pressing the button BT3 constituting the plan display screen IM4.
CPU21は、例えば過半数の従業員によって計画案が却下された場合には、その旨を各入力端末71〜73の表示部70aを介して従業員に通知する。そして、再度、各入力端末71〜73の表示部70aに、図6に示される計画案入力画面IM1に代表される画面を表示して、各従業員に、上述した運転計画に関する情報の入力を促す。
For example, when the plan is rejected by a majority of employees, the
一方、CPU21は、例えば過半数の従業員によって計画案が承認された場合には、運転ユニット51〜56に対して、承認された計画案(以下、単に運転計画という)に基づいて、各電気設備31〜36を構成する機器を運転するように指示する。これにより、各電気設備31〜36を構成する機器は、運転計画に準じて運転される。
On the other hand, when the plan plan is approved by, for example, a majority of employees, the
また、本設備運転支援システム10では、各電気設備31〜36を構成する機器が、運転計画に準じて運転が行われている間に、各計測ユニット61〜66によって、各機器で消費された電力、及び各機器の稼働率が計測される。また、各ワークエリアA1〜A3、及び共用エリアB1〜B3の温度が計測される。
Further, in the facility
例えば、ワークエリアA1については、計測ユニット61によって、スペースSP1に設置された複合機80a〜80dで消費される電力、及び稼働率が計測される。また、計測ユニット61によって、スペースSP1〜SP4それぞれに設置された空調装置82a〜82g、照明装置84a〜84gで消費される電力が計測される。更に、温度センサS1〜S9を介して、スペースSP1〜SP4それぞれの空気温度が計測される。
For example, for the work area A1, the power consumed by the
CPU21は、各電気設備31〜36を構成する機器が、運転計画に準じて運転が行われている間に、従業員の要求に応じて、これらの計測結果を、各入力端末71〜73の表示部70aに表示する。また、CPU21は、定期的に、従業員から運転計画案の評価を受け付ける。
While the devices constituting each of the
例えば、図10には、スペースSP1に設置された入力端末71の表示部70aに表示される計画評価入力画面IM5が示されている。この計画評価入力画面IM5には、運転計画に応じた運転が行われたことによる省エネ効果に関する情報とともに、改善案の対象となった業務効率化活動を評価するためのチェックボックスが表示される。
For example, FIG. 10 shows a plan evaluation input screen IM5 displayed on the display unit 70a of the
なお、省エネ効果に関する情報としては、例えば、過去の実績に対する、エネルギーの削減効果、離席頻度の変化、従業員に割り当てられたパソコンのキーボードに対する打鍵回数の変化、滞在時間の変化などが考えられる。 Examples of information related to energy-saving effects include energy reduction effects on past performance, changes in the frequency of leaving, changes in the number of keystrokes on the computer keyboard assigned to employees, changes in staying time, etc. .
これらの情報は、例えば計測ユニット61〜66を介して、各電気設備31〜36それぞれで消費される電力、キーボードの打鍵回数に関する情報、パソコンの操作時間などを検出することで得ることができる。CPU21は、これらの情報を取得すると、過去の実績と比較して、その増減率を計画評価入力画面IM5に表示する。
Such information can be obtained, for example, by detecting the power consumed by each of the
スペースSP1に常駐する従業員は、業務効率化活動を行ったことにより、業務効率が上がったか、或いは下がったかを5段階のレベルで評価して入力することができる。また、各業務効率化活動について、今後継続するか、或いは廃止するかを入力することができる。これらの操作は、具体的には、計画評価入力画面IM5の該当するチェックボックスをチェックし、当該画面を構成する例えばボタンBT1を押下することで行うことができる。 The employee residing in the space SP1 can evaluate and input whether the business efficiency has been increased or decreased by performing the business efficiency improvement activities at five levels. In addition, it is possible to input whether to continue or abolish each business efficiency improvement activity in the future. Specifically, these operations can be performed by checking a corresponding check box on the plan evaluation input screen IM5 and pressing, for example, a button BT1 constituting the screen.
CPU21は、従業員によって評価内容が入力されると、当該評価内容に基づいて、運転計画の見直しを行い、新たな運転計画を作成する。
When the evaluation content is input by the employee, the
以上説明したように、本発明の第1の実施形態では、各従業員によって入力された、各電気設備31〜36を構成する各機器の運転計画に関する情報と、各従業員のワークスタイルに関する情報に基づいて、各電気設備31〜36を構成する各機器の運転計画が作成される。したがって、従業員のワークスタイルに見合った最適な運転計画を作成することができる。また、利用者の省エネ意識を高め、ひいては省エネ活動を推進することができる。
As described above, in the first embodiment of the present invention, information related to the operation plan of each device constituting each
また、本発明の第1の実施形態では、各入力端末71〜73の表示部70aに、計画評価入力画面IM5に代表される画面が表示される。この計画評価入力画面IM5には、運転計画に応じた運転が行われたことによる効果と、改善案の対象となった業務効率化活動を評価するためのインタフェースが表示される。これにより、従業員は、運転計画による効果等を視覚的に把握しつつ、業務効率化活動についての評価を行うことができる。
In the first embodiment of the present invention, a screen represented by the plan evaluation input screen IM5 is displayed on the display unit 70a of each of the
《第2の実施形態》
次に本発明の第2の実施形態について、図12を参照しつつ説明する。なお、第1の実施形態と同一又は同等の構成については、同等の符号を用いるとともに、その説明を省略又は簡略する。本第2の実施形態に係る設備運転支援システム10は、設備運転支援装置20が、業務効率化計画作成部20a、計画実行部20b、環境−業務効率相関関係蓄積データベース20c、業務効率化制御調整部20d、業務効率化改善状況評価部20e、実行結果取得部20fを有している点で、第1の実施形態に係る設備運転支援システム10と相違している。
<< Second Embodiment >>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In addition, about the structure same or equivalent to 1st Embodiment, while using an equivalent code | symbol, the description is abbreviate | omitted or simplified. In the facility
業務効率化計画作成部20aは、各入力端末71〜73から、運転計画に関する情報が入力され、また、ワークスタイル検出装置90からワークスタイルに関する情報が入力されると、各電気設備31〜36を構成する機器についての運転計画に関する情報を集計する。そして、各電気設備31〜36を構成する機器の使用の有無、運転条件等を決定して、各機器についての運転計画を作成する。また、業務効率化改善状況評価部20eから、運転計画についての評価結果が供給されると、この評価結果に基づいて、運転計画の見直しを行い新たな運転計画を作成する。この運転計画の内容は、各入力端末71〜73の表示部70aに表示される。
When the information regarding the operation plan is input from the
計画実行部20bは、運転ユニット51〜56に対して、運転計画及び業務効率化制御調整部20dからの指令に基づいて、各電気設備31〜36を構成する機器を運転するように指示する。
The
本設備運転支援システム10では、各電気設備31〜36を構成する機器が、運転計画に準じて運転が行われている間に、各計測ユニット61〜66によって、各機器で消費された電力、及び各機器の稼働率が計測される。また、各ワークエリアA1〜A3、及び共用エリアB1〜B3の温度が計測される。実行結果取得部20fは、各計測ユニット61〜66から、各電気設備31〜36を構成する機器についての計測結果を取得し出力する。
In this equipment
業務効率改化改善状況評価部20eは、各電気設備31〜36を構成する機器が、運転計画に準じて運転が行われると、従業員の要求に応じて、これらの計測結果を、各入力端末71〜73の表示部70aに表示する。また、業務効率化改善状況評価部20eは、定期的に、従業員から運転計画案の評価を受け付ける。スペースSP1に常駐する従業員は、業務効率化活動を行ったことにより、業務効率が上がったか、或いは下がったかを5段階のレベルで評価して入力することができる。また、各業務効率化活動について、今後継続するか、或いは廃止するかを入力することができる。これらの操作は、具体的には、表示部70aに表示された計画評価入力画面IM5の該当するチェックボックスをチェックし、当該画面を構成するボタンBT1を押下することで行うことができる。
When the equipment constituting each
環境−業務効率相関関係蓄積データベース20cは、実行結果取得部20fから出力される各情報を逐次記憶する。
The environment-business efficiency
業務効率化制御調整部20dは、実行結果取得部20fからのデータと、過去に環境−業務効率相関関係蓄積データベース20cに蓄積されたデータとを比較する。そして、例えば業務効率の低下を検出した場合には、業務効率を向上させるために、各電気設備31〜36を構成する機器の出力等を調整するための指令を出力する。
The business efficiency improvement
以上説明したように、本発明の第2の実施形態では、各電気設備31〜36を構成する各機器の運転計画に関する情報と、各従業員のワークスタイルに関する情報に基づいて、各電気設備31〜36を構成する各機器の運転計画が作成される。したがって、従業員のワークスタイルに見合った最適な運転計画を作成することができる。また、利用者の省エネ意識を高め、ひいては省エネ活動を推進することができる。
As described above, in the second embodiment of the present invention, each
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記各実施形態によって限定されるものではない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited by said each embodiment.
例えば、上記各実施形態では、図3を参照するとわかるように、入力端末71〜73それぞれは、各ワークエリアA1〜A3にそれぞれ設置されている。そして、ワークエリアA1〜A3にそれぞれ常駐する従業員は、自己が常駐するワークエリアA1〜A3に設置された入力端末71〜73を介して、各種情報の入力を行う。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、従業員それぞれにパソコン(Personal Computer)等の通信端末が割り当てられている場合には、入力端末71〜73として、従業員に割り当てられた通信端末を用いてもよい。
For example, in each of the above embodiments, as can be seen with reference to FIG. 3, the
また、上記各実施形態では、ワークスタイルに関する情報は、利用者によって入力されることとした。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、各従業員に通信端末等が割り当てられている場合には、当該通信端末が起動された時刻、及び停止された時刻に基づいて、各従業員の勤務時間を検出することとしてもよい。また、各従業員の入退場が、従業員が所持するIDカードと、このIDカードのコードを読み込むカードリーダ等から構成されるシステムで管理されている場合には、各従業員の滞在時間を、このシステムによって取得された入場時刻、及び退場時刻に基づいて決定してもよい。 Moreover, in each said embodiment, the information regarding a work style shall be input by the user. However, the present invention is not limited to this. For example, when a communication terminal or the like is assigned to each employee, based on the time when the communication terminal is activated and the time when the communication terminal is stopped, It is good also as detecting the working hours of each employee. In addition, when each employee's entrance and exit is managed by a system comprising an ID card possessed by the employee and a card reader that reads the code of this ID card, the staying time of each employee is The determination may be made based on the entrance time and the exit time acquired by the system.
また、休憩時間などは、各従業員に割り当てられたパソコンへの入力が、一定期間以上なされなかった場合に、この期間を休憩時間として検出してもよい。また、パソコンで消費される電力を検出し、検出した電力の変化に基づいて、各従業員の休憩時間を検出してもよい。 Further, the break time or the like may be detected as a break time when the input to the personal computer assigned to each employee is not made for a certain period or more. Moreover, the electric power consumed with a personal computer may be detected, and the rest time of each employee may be detected based on the detected change in electric power.
また、上記各実施形態では、業務効率化活動を行ったことによる業務効率の変化を、従業員が、計画評価入力画面IM5に代表される画面を介して入力することとした。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、離席頻度を、各従業員に割り当てられたパソコンのキーボードへの入力の有無や、パソコンで消費される電力の変化から検出し、この離席頻度の変化に基づいて業務効率の変化を評価することとしてもよい。また、データの入力などの定型業務については、入力されたデータ量に基づいて、業務効率の変化を評価することとしてもよい。また、座席に着席する従業員については、当該従業員の姿勢や、動きを検出し、この検出結果から業務効率の変化を評価することとしてもよい。CPU21等は、上述のように検出した情報に基づいて、冷房の温度を上下することで、業務効率を維持しつつ、省エネ活動を効果的に推進することができる。
Further, in each of the above embodiments, the employee inputs a change in business efficiency due to the business efficiency improvement activity through a screen represented by the plan evaluation input screen IM5. However, the present invention is not limited to this, for example, the frequency of leaving the seat is detected from the presence or absence of input to the keyboard of the personal computer assigned to each employee, or the change in power consumed by the personal computer, The change in work efficiency may be evaluated based on the change in the frequency of leaving. In addition, for routine work such as data input, changes in work efficiency may be evaluated based on the amount of input data. Further, for an employee sitting on a seat, the posture and movement of the employee may be detected, and a change in work efficiency may be evaluated from the detection result. The
また、本実施形態では、スペースSP1に常駐する従業員が、ワークエリアA1に設置された電気設備31についての運用計画を作成、或いは評価するための操作を例としてあげた。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、各従業員は、自己が常駐するスペースが区画されたワークエリア以外に設置される電気設備についての運用計画を作成、或いは評価するための操作を行うこととしてもよい。これにより、従業員は、ビル全部に設置された電気設備についての運用計画の作成等に関与することが可能となる。その結果、電気設備が設置される建物全部に関する省エネ意識を向上させることができ、ひいては建物全体の省エネ活動を推進することが可能となる。
Further, in the present embodiment, an operation for creating or evaluating an operation plan for the
また、上記各実施形態では、運転計画を立案する対象が電気設備であるものとして説明を行った。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ガスなどのエネルギーや、水道水などを利用する設備の運転計画の立案等にも好適である。 Moreover, in each said embodiment, it demonstrated that the object which draws up an operation plan is an electrical installation. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention is also suitable for planning an operation plan for facilities that use energy such as gas or tap water.
また、上記各実施形態に係る設備運転支援装置20の機能は、専用のハードウェアによっても、また、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。
Further, the function of the facility
また、本発明の第1の実施形態に係る設備運転支援システム10の補助記憶部23に記憶されているプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magnet-Optical Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行するシステムを構成することとしてもよい。
The programs stored in the
また、プログラムをインターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、ダウンロード等するようにしても良い。 Further, the program may be stored in a disk device or the like of a predetermined server device on a communication network such as the Internet, and may be downloaded, for example, superimposed on a carrier wave.
また、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、ダウンロード等しても良い。 In addition, when the above functions are realized by sharing an OS (Operating System), or when the functions are realized by cooperation between the OS and an application, only the part other than the OS may be stored in a medium and distributed. You may also download it.
また、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。 Various embodiments and modifications of the present invention are possible without departing from the broad spirit and scope of the present invention. Further, the above-described embodiment is for explaining the present invention, and does not limit the scope of the present invention. That is, the scope of the present invention is shown not by the embodiments but by the claims. Various modifications within the scope of the claims and within the scope of the equivalent invention are considered to be within the scope of the present invention.
本発明の設備運転支援システム及びプログラムは、ビルなどに設置される設備の運転計画の立案、設備の運転に適している。 The equipment operation support system and program according to the present invention are suitable for planning an operation plan for equipment installed in a building or the like and for operating the equipment.
10 設備運転支援システム
20 設備運転支援装置
20a 業務効率化計画作成部
20b 計画実行部
20c 環境−業務効率相関関係蓄積データベース
20d 業務効率化制御調整部
20e 業務効率化改善状況評価部20e
20f 実行結果取得部
21 CPU
22 主記憶部
23 補助記憶部
23a データベース
24 インタフェース部
25 システムバス
31〜36 電気設備
40 座席
51〜56 運転ユニット
61〜66 計測ユニット
71〜73 入力端末
70a 表示部
70b 入力部
80a〜80d 複合機
82a〜82g 空調装置
84a〜84g 照明装置
90 ワークスタイル検出装置
100 ビル
A1〜A3 ワークエリア
B1〜B3 共用エリア
BT1〜BT3 ボタン
SP1〜SP4 スペース
S1〜S9 温度センサ
SL 消費特性曲線
IM1 計画案入力画面
IM2 ワークスタイル入力画面
IM3 ワークスタイル表示画面
IM4 計画案表示画面
IM5 計画評価入力画面
DESCRIPTION OF
20f execution
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記建物を利用する複数の利用者それぞれの滞在時間を入力するための端末と、
複数の前記利用者それぞれの前記滞在時間を相互に比較して、前記利用者間で前記滞在時間が重複しない時間帯に滞在する予定の前記利用者のために、前記滞在時間の改善案を作成する改善案作成手段と、
前記改善案に基づいて、前記設備の運転計画を作成する運転計画作成手段と、
を備える設備運転支援システム。 An equipment operation support system for creating an operation plan for operating equipment installed in a building,
A terminal for inputting the staying time of each of a plurality of users using the building ;
Comparing the stay times of each of the plurality of users with each other, creating an improvement plan for the stay time for the users who plan to stay in a time zone where the stay times do not overlap among the users Improvement plan creation means to
Based on the improvement plan, an operation plan creation means for creating an operation plan of the equipment,
A facility operation support system comprising:
建物を利用する複数の利用者それぞれの滞在時間に関する情報を取得する手段、
複数の前記利用者からそれぞれ取得した前記滞在時間に関する情報を相互に比較して、前記利用者間で前記滞在時間が重複しない時間帯に滞在する予定の前記利用者のために、前記滞在時間の改善案を作成する手段、
前記改善案に基づいて、前記建物に設置された設備の運転計画を作成する手段、
として機能させるためのプログラム。
Computer
Means for obtaining information on the staying time of each of a plurality of users using the building;
For each of the users who plan to stay in a time zone where the stay times do not overlap among the users by comparing the information about the stay times acquired from a plurality of users, A means to create an improvement plan,
Means for creating an operation plan of the equipment installed in the building based on the improvement plan;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215850A JP5159737B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | Equipment operation support system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009215850A JP5159737B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | Equipment operation support system and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011065447A JP2011065447A (en) | 2011-03-31 |
JP5159737B2 true JP5159737B2 (en) | 2013-03-13 |
Family
ID=43951622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009215850A Expired - Fee Related JP5159737B2 (en) | 2009-09-17 | 2009-09-17 | Equipment operation support system and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5159737B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000215247A (en) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Toray Ind Inc | Method and device for managing working time |
JP2003245356A (en) * | 2002-02-25 | 2003-09-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Illumination-controlling method, and illumination- controlling system using the same |
JP2004280618A (en) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Hitachi Ltd | Energy management system |
JP4079070B2 (en) * | 2003-11-13 | 2008-04-23 | 富士通株式会社 | Terminal connection status monitoring device |
JP2004301505A (en) * | 2004-07-30 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air-conditioning controller |
JP2006277059A (en) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Nec Corp | Facility management system |
JP4956101B2 (en) * | 2005-09-06 | 2012-06-20 | パナソニック株式会社 | Lighting system |
JP4251373B1 (en) * | 2008-07-23 | 2009-04-08 | クオリティ株式会社 | Management system, management server, and management program |
-
2009
- 2009-09-17 JP JP2009215850A patent/JP5159737B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011065447A (en) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Altomonte et al. | Indoor environmental quality and occupant satisfaction in green-certified buildings | |
CN102043401B (en) | Intra-area environmental control system and intra-area environmental control method | |
US9733652B2 (en) | Apparatus control device, apparatus control system, and program for controlling a heating-cooling combinatinon apparatus based on a metabolic history of a user | |
EP2631552B1 (en) | Air conditioner control device, air conditioner control method, and program | |
JP5614162B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
JP5834252B2 (en) | Energy management device, program | |
JP4989801B1 (en) | Energy-saving equipment, energy-saving system and energy-saving program | |
JP2004280618A (en) | Energy management system | |
Samuelson et al. | Analysis of a simplified calibration procedure for 18 design-phase building energy models | |
JP4680787B2 (en) | Operation status evaluation apparatus and operation status evaluation method | |
JP5544315B2 (en) | Power consumption reduction support device and method, energy saving operation control system | |
JP6605181B2 (en) | Operation control device, air conditioning system, operation control method, and operation control program | |
JP2008128526A (en) | Environment control system | |
Rusek et al. | Influence of occupant presence patterns on energy consumption and its relation to comfort: a case study based on sensor and crowd-sensed data | |
Jaffar et al. | Empirical and modelled energy performance in Kuwaiti villas: Understanding the social and physical factors that influence energy use | |
JP5159737B2 (en) | Equipment operation support system and program | |
US11456619B2 (en) | Energy operation support system and method thereof | |
JP2007172406A (en) | System for calculating consumption of energy or the like and device for outputting information on adequacy of energy consumption or the like | |
US20210111560A1 (en) | Energy Management System and Energy Management Method | |
JP6667895B2 (en) | Building material selection device and program | |
JP5159729B2 (en) | Equipment operation support system and program | |
JP2011065365A (en) | Facility operation support system and program | |
Menezes et al. | Predicted vs. actual energy performance of non-domestic buildings | |
JP2007011919A (en) | Device for providing operation evaluation information of apparatus | |
JP2014085089A (en) | Air conditioning control system and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5159737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |