JP5144290B2 - Pneumatic run flat tire - Google Patents
Pneumatic run flat tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP5144290B2 JP5144290B2 JP2008017895A JP2008017895A JP5144290B2 JP 5144290 B2 JP5144290 B2 JP 5144290B2 JP 2008017895 A JP2008017895 A JP 2008017895A JP 2008017895 A JP2008017895 A JP 2008017895A JP 5144290 B2 JP5144290 B2 JP 5144290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- carcass
- carcass ply
- cord
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、空気入りランフラットタイヤにかかり、特に、パンク等により内圧が低下しても一定の距離の安全走行を可能にする空気入りランフラットタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic run-flat tire, and more particularly to a pneumatic run-flat tire that enables safe traveling over a certain distance even when the internal pressure is reduced due to puncture or the like.
従来より、普通乗用車向けの空気入りランフラットタイヤとして、断面三日月状等のサイド補強ゴム層をタイヤサイド部に備えたサイド補強タイプの空気入りランフラットタイヤが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この種の空気入りランフラットタイヤは、ランフラット走行時に普通乗用車の荷重を支えて所定の距離を走行するために、サイド補強ゴム層を厚くしたり、カーカス層を2枚にしたり、カーカス層が1枚でも繊維補強層を追加することにより耐久性を確保していた。
しかしながら、軽乗用車向けのノーマルタイヤは、普通乗用車向けタイヤに比べて簡素な構造で乗り心地の良いタイヤであるが、軽乗用車向け空気入りランフラットタイヤに普通乗用車と同様の構造を適用すると、車重に比較して剛性が高くなり過ぎて乗り心地を大幅に阻害することになり、さらには車体への入力も大きく、車両の耐久性にも影響を及ぼす懸念がある。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、比較的軽量な車両に用いた場合に、ランフラット耐久性を確保しつつ乗り心地の悪化を抑えることのできる空気入りランフラットタイヤを提供することが目的である。
However, normal tires for light passenger cars are simpler and more comfortable than ordinary passenger car tires. However, if the same structure as normal passenger cars is applied to pneumatic run-flat tires for light passenger cars, Rigidity becomes too high as compared with heavy weight, which significantly impairs the ride comfort. Further, there is a concern that the input to the vehicle body is also large, which affects the durability of the vehicle.
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and when used in a relatively lightweight vehicle, a pneumatic run flat tire capable of suppressing deterioration in ride comfort while ensuring run flat durability. The purpose is to provide.
発明者は、種々の実験検討を重ねた結果、カーカス構造、カーカスコードの繊度、及びサイド補強ゴム層の厚さを最適化することで、ランフラット走行性能を確保しつつ、乗り心地の悪化を抑えられることを見出した。 As a result of repeating various experimental studies, the inventor has optimized the carcass structure, the fineness of the carcass cord, and the thickness of the side reinforcing rubber layer, thereby ensuring the run-flat running performance and reducing the ride comfort. I found out that it can be suppressed.
請求項1に記載の空気入りランフラットタイヤは、一対のビードコアと、ベルト層と、一方のビードコアから他方のビードコアへトロイド状に跨り、端部分が前記ビードコアをタイヤ内側からタイヤ径方向外側へ折り返され、レーヨンコードの3本撚りとされた複数本のカーカスコードを互いに平行に配列してゴム被覆した1枚のカーカスプライと、一方のビードコアから他方のビードコアへ至る前記カーカスプライの本体部と、前記カーカスプライの折返し部との間に配置され、前記ビードコアからタイヤ径方向外側へ向けて厚さを漸減させながら延びるビードフィラーと、前記カーカスプライのタイヤ軸方向内側に配置され、ビード部側、及びトレッド部側に向けて厚さが漸減するサイド補強ゴム層と、を備え、前記カーカスプライの折返し端が、前記ベルト層の端部と前記ビードフィラーのタイヤ径方向外側端との間であるタイヤサイド部に位置し、前記サイド補強ゴム層の最大厚さT1が、前記サイド補強ゴム層の最大厚さ部分で計測する前記タイヤサイド部の厚さT0の30〜40%の範囲内に設定されており、前記カーカスプライの本体部と折返し部との間のゴムゲージが、前記カーカスコードの直径の1.0〜1.5倍の範囲内に設定されている重なり領域を、前記折返し部の端部側に設けている。 The pneumatic run-flat tire according to claim 1 has a pair of bead cores, a belt layer, and a bead core extending from one bead core to the other bead core in a toroidal shape, and an end portion folds the bead core from the tire inner side to the tire radial direction outer side. A single carcass ply in which a plurality of carcass cords of three rayon cords arranged in parallel with each other and covered with rubber, and a main body portion of the carcass ply extending from one bead core to the other bead core, A bead filler disposed between the folded portion of the carcass ply and extending gradually from the bead core toward the outer side in the tire radial direction; and disposed on the inner side in the tire axial direction of the carcass ply; And a side reinforcing rubber layer that gradually decreases in thickness toward the tread portion side, and folding the carcass ply The heel end is located at the tire side portion between the end portion of the belt layer and the outer end in the tire radial direction of the bead filler, and the maximum thickness T1 of the side reinforcing rubber layer is It is set within a range of 30 to 40% of the thickness T0 of the tire side portion measured at the maximum thickness portion, and a rubber gauge between the main body portion and the folded portion of the carcass ply is a diameter of the carcass cord. An overlapping region set within a range of 1.0 to 1.5 times is provided on the end side of the folded portion .
次に、請求項1に記載の空気入りランフラットタイヤの作用を説明する。
請求項1に記載の空気入りランフラットタイヤでは、カーカスプライが1枚であるが、カーカスコードをレーヨンコードの3本撚りとし、サイド補強ゴム層の最大厚さT1を、タイヤサイド部の厚さT0の30〜40%の範囲内に設定することで、比較的軽量な車両(例えば、車重950kg以下)に用いた場合に、ランフラット耐久性を確保しながら乗り心地の向上を図ることができる。
Next, the operation of the pneumatic run flat tire according to claim 1 will be described.
In the pneumatic run-flat tire according to claim 1, the carcass ply has one piece, but the carcass cord is made of three rayon cords, and the maximum thickness T1 of the side reinforcing rubber layer is set to the thickness of the tire side portion. By setting it within the range of 30 to 40% of T0, when used in a relatively light vehicle (for example, a vehicle weight of 950 kg or less), it is possible to improve ride comfort while ensuring run-flat durability. it can.
例えば、悪路走行により路面の突起から衝撃を受けてタイヤサイド部が大変形した際には、ビードフィラー内側のカーカスに過大な引張応力が作用するため、2本撚りのカーカスコードを備えたカーカスプライ1層では強度不足の懸念があるが、本発明ではカーカスプライに用いるコードのコード繊度を1840dtex/3以上とすることで耐久性を十分に確保できる。
カーカスプライの折返し端を、ベルト層の端部とビードフィラーのタイヤ径方向外側端との間であるタイヤサイド部に配置したことで、プライ端をベルト層にオーバーラップさせた従来品に比較して軽量で乗り心地を向上させることができる。
また、レーヨンコードは発熱が少ないため、ランフラット走行に好適である。
ここで、サイド補強ゴム層の最大厚さT1が、タイヤサイド部の厚さT0の30%未満では、ランフラット耐久性が不十分となる。一方、サイド補強ゴム層の最大厚さT1が、タイヤサイド部の厚さT0の40%を超えると、乗り心地の悪化を招く。
For example, when a tire side part undergoes a large deformation due to an impact from a road surface projection caused by a rough road, an excessive tensile stress acts on the carcass inside the bead filler, so a carcass having a two-stranded carcass cord. Although there is a concern that the ply 1 layer is insufficient in strength, in the present invention, the cord fineness of the cord used for the carcass ply is set to 1840 dtex / 3 or more, thereby ensuring sufficient durability.
Compared to the conventional product where the ply end overlaps the belt layer by arranging the folded end of the carcass ply on the tire side part between the end of the belt layer and the outer end of the bead filler in the tire radial direction. It is lightweight and can improve ride comfort.
In addition, rayon cords are suitable for run flat running because they generate less heat.
Here, when the maximum thickness T1 of the side reinforcing rubber layer is less than 30% of the thickness T0 of the tire side portion, the run-flat durability is insufficient. On the other hand, when the maximum thickness T1 of the side reinforcing rubber layer exceeds 40% of the thickness T0 of the tire side portion, the ride comfort is deteriorated.
また、レーヨンコードの3本撚りとされたカーカスコードを含む本発明のカーカスプライは、2本撚りのカーカスコードを含むカーカスプライに比較してゲージが厚いため、カーカス端での歪みが、2本撚りのカーカスコードを含むカーカスプライ対比で大きくなる。このため、請求項1に記載の空気入りランフラットタイヤでは、カーカスプライの本体部と折返し部との間のゴムゲージを、カーカスコードの直径の1.0〜1.5倍の範囲内に設定した重なり領域を折返し部の端部側に設けることで該歪みを抑えることができる。これにより、カーカスの折返し部の端部からのセパレーションの発生を抑えることができる。 Further, the carcass ply of the present invention including the carcass cord in which the three-layered rayon cord is twisted is thicker than the carcass ply including the two-stranded carcass cord. Increased in comparison with carcass ply including twisted carcass cord. For this reason, in the pneumatic run flat tire according to claim 1, the rubber gauge between the main body portion and the folded portion of the carcass ply is set within a range of 1.0 to 1.5 times the diameter of the carcass cord. The distortion can be suppressed by providing the overlapping region on the end portion side of the folded portion. Thereby, generation | occurrence | production of the separation from the edge part of the folding | turning part of a carcass can be suppressed.
なお、重なり領域におけるカーカスプライの本体部と折返し部との間のゴムゲージが、カーカスコードの直径の1.0倍未満では、カーカス端での歪みを抑えることができなくなる。
一方、重なり領域におけるカーカスプライの本体部と折返し部との間のゴムゲージが、カーカスコードの直径の1.5倍を超えると、ゴムの体積が増えすぎて発熱耐久性が悪化することが懸念される。
It should be noted that if the rubber gauge between the carcass ply main body portion and the turn-up portion in the overlapping region is less than 1.0 times the diameter of the carcass cord, the distortion at the end of the carcass cannot be suppressed.
On the other hand, if the rubber gauge between the carcass ply main body portion and the turned-up portion in the overlapping region exceeds 1.5 times the diameter of the carcass cord, there is a concern that the rubber volume increases so that the heat generation durability deteriorates. The
また、カーカスプライの本体部と折返し部との間のゴムゲージを、カーカスコードの直径の1.0〜1.5倍の範囲内に設定する重なり領域は、折返し部の端部からタイヤ径方向内側へカーカスプライに沿って少なくとも10mmを確保することが好ましい。 In addition, the overlapping region where the rubber gauge between the carcass ply main body portion and the folded portion is set within a range of 1.0 to 1.5 times the diameter of the carcass cord is the inner side in the tire radial direction from the end portion of the folded portion. It is preferable to ensure at least 10 mm along the hekacas ply.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の空気入りランフラットタイヤにおいて、前記ベルト層は、2枚のベルトプライから構成され、前記ベルト層のタイヤ径方向外側には、前記ベルト層の全体を覆うように複数本のナイロンコードを含むベルト補強層が配設されており、前記ナイロンコードが、ナイロンフィラメントを束ねて下撚りのみを施した片撚りコードである、ことを特徴としている。 Invention according to claim 2, the pneumatic run-flat tire according to claim 1, wherein the belt layer is composed of two belt plies, the tire radial direction outside of the belt layer, the belt layer A belt reinforcing layer including a plurality of nylon cords is disposed so as to cover the entirety of the cord, and the nylon cord is a one-sided cord obtained by bundling nylon filaments and applying only a lower twist. .
次に、請求項2に記載の空気入りランフラットタイヤの作用を説明する。
2枚のベルトプライから構成されたベルト層は、ランフラット走行時にバックリングしてベルト折れが懸念される。このため、ベルト層のタイヤ径方向外側に、ベルト層の全体を覆うように複数本のナイロンコードを含むベルト補強層が配設することで、バックリングを抑制することができる。
また、片撚りコードは、相撚りコードに比較して面外剛性を抑えて乗り心地性能の悪化を抑制しつつ、コード折れに対する耐久性を向上させることができる。
Next, the operation of the pneumatic run-flat tire according to claim 2 will be described .
A belt layer composed of two belt plies buckles during run-flat travel, and there is a concern about belt breakage. For this reason, buckling can be suppressed by disposing a belt reinforcing layer including a plurality of nylon cords so as to cover the entire belt layer on the outer side in the tire radial direction of the belt layer.
In addition, the single twisted cord can improve durability against cord breakage while suppressing out-of-plane rigidity and suppressing deterioration in ride comfort performance as compared with a phase twisted cord.
以上説明したように請求項1に記載の空気入りランフラットタイヤは上記の構成としたので、ランフラット走行性能を確保しつつ、乗り心地の悪化を抑えることができ、さらにカーカスの折返し端からのセパレーションの発生を抑えることができる、という優れた効果を有する。
また、請求項2に記載の空気入りランフラットタイヤは上記の構成としたので、ベルトのコード折れに対する耐久性を向上させることができる、という優れた効果を有する。
As described above, since the pneumatic run flat tire according to claim 1 has the above-described configuration, it is possible to suppress the deterioration of the ride comfort while ensuring the run flat running performance , and further from the folded end of the carcass. It has an excellent effect that the occurrence of separation can be suppressed .
Moreover, since the pneumatic run-flat tire according to claim 2 has the above-described configuration, it has an excellent effect that durability against cord breakage of the belt can be improved.
[第1の実施形態]
図1に示すように、本実施形態の空気入りランフラットタイヤ10は、軽乗用車用であり、一対のビード部12と、一対のタイヤサイド部14と、両タイヤサイド部14に連なるトレッド部16とを有し、一対のビード部12内に埋設したビードコア18相互間をトロイド状に跨るカーカス20と、カーカス20の外周でトレッド部16を強化するベルト22とを有する。
[First Embodiment]
As shown in FIG. 1, the pneumatic run-
本実施形態のカーカス20は、複数本のカーカスコードを互いに平行に配列してゴム被覆した1枚のカーカスプライ24から構成されている。カーカスプライ24は、端部分がビードコア18の周りをタイヤ内側から外側へ向けて折り返されおり、両ビードコア18を跨る部分が本体部24A、折り返されている部分が折返し部24Bである。
そして、折返し部24Bは、端部分がタイヤサイド部14に位置している。
The
The folded
ここで、タイヤサイド部14とは、空気入りランフラットタイヤ10の中で、後述するビードフィラー28のタイヤ径方向外側端部を通りカーカスプライ24の本体部24Aの接線に対して直角な法線L1と、後述するベルト22の端部を通りカーカスプライ24の本体部24Aの接線に対して直角な法線L2との間の矢印Aで示す部分のことであり、法線L1よりもタイヤ径方向内側がビード部12である。
Here, the
本実施形態のカーカスプライ24に用いられているカーカスコードは、レーヨンコードの3本撚りである。なお、カーカスコードの繊度は、1840dtex/3〜1900dtex/3の範囲内に設定することが好ましい。
さらに、カーカスプライ24におけるカーカスコードの打ち込み数は、40〜60本/5cmとすることが好ましい。
The carcass cord used in the
Further, the number of carcass cords driven in the
本実施形態のカーカス20では、カーカスプライ24の折返し部24Bの端部側が、本体部24Aと密着しており、この密着部分を重なり領域SAとしている。重なり領域SAは、折返し部24Bの端部からタイヤ径方向内側へカーカスプライ24に沿って少なくとも10mmを確保することが好ましい。
また、重なり領域SAでは、図2に示すように、本体部24Aと折返し部24Bとの間のゴムゲージGを、カーカスコード23の直径の1.0〜1.5倍の範囲内に設定することが好ましい。なお、図2において、符号25はカーカスコード23を被覆しているコーティングゴムである。
In the
Further, in the overlapping region SA, as shown in FIG. 2, the rubber gauge G between the
本実施形態のベルト22は、互いに平行に配列された複数本のスチールコードをゴム被覆した2枚のベルトプライ26から構成されている。
ベルト22のタイヤ径方向外側にはトレッド部16を形成するトレッドゴム層34が配置されている。
カーカス20のタイヤ軸方向外側にはタイヤサイド部14を形成するサイドゴム層36が配置されている。
カーカスプライ24の本体部24Aと折返し部24Bとの間には、サイドゴム層36よりも硬質のゴムからなり、ビードコア18の外周面からタイヤ径方向外側に向けて先細り状に延びるビードフィラー28が配置されている。
さらに、ビード部12には、ビードトゥを形成するゴムチェーファー40が配置されており、ゴムチェーファー40の外面はカバーゴム42で覆われている。
空気入りランフラットタイヤ10の内面には、空気不透過性に優れるインナーライナー33が設けられている。
The
A
A
A
Further, a
An
本実施形態の空気入りランフラットタイヤ10では、ビード部12からトレッド部16にわたるカーカス20の本体部24Aの内面側に、断面が三日月状(タイヤ径方向内側、及びタイヤ径方向外側に向けて徐々に厚さが漸減する形状)のサイド補強ゴム層30が設けられている。
サイド補強ゴム層30は、仮にタイヤ内圧が零になったとしても、走行中の車両総重量を安定して支持し、空気入りランフラットタイヤ10を装着するリム32からの離脱を防止し、空気入りランフラットタイヤ10の破壊を阻止するために、サイドゴム層36よりも硬質のゴムにより構成されている。
In the pneumatic run
Even if the tire internal pressure becomes zero, the side reinforcing
サイド補強ゴム層30は、タイヤ径方向略中央部分が最も厚く、その最大厚さT1は、サイド補強ゴム層30の最大厚さ部分で計測するタイヤサイド部14の厚さT0の30〜40%の範囲内に設定されている。
軽乗用車用タイヤの場合、サイド補強ゴム層30は、ゴム硬度を90〜100(JIS A)の範囲内、最大厚さT1を4〜6mmの範囲内に設定することが好ましい。本実施形態のサイド補強ゴム層30は、硬度が98°(加硫後)、最大厚みが5mmである。
The side reinforcing
In the case of a mini passenger tire, the side reinforcing
(作用)
本実施形態の空気入りランフラットタイヤ10では、カーカスプライ24が1枚であるが、カーカスコードが発熱の少ないレーヨンコードの3本撚りとし、サイド補強ゴム層30の最大厚さT1を、タイヤサイド部14の厚さT0の30〜40%の範囲内に設定しているので、軽乗用車等の軽量な車両に用いた場合においても、ランフラット耐久性を確保しながら乗り心地の向上を図ることができる。
カーカスプライ24の折返し端をタイヤサイド部14に配置しているので、折返し端をベルト層にオーバーラップさせた従来品に比較して軽量で乗り心地を向上させることができる。
(Function)
In the pneumatic run
Since the turn-up end of the carcass ply 24 is arranged on the
なお、サイド補強ゴム層30の最大厚さT1がタイヤサイド部14の厚さT0の30%未満では、ランフラット耐久性が不十分となり、サイド補強ゴム層30の最大厚さT1がタイヤサイド部14の厚さT0の40%を超えると乗り心地の悪化を招く。
If the maximum thickness T1 of the side reinforcing
また、カーカスプライ24の本体部24Aと折返し部24Bとの間のゴムゲージGを、カーカスコードの直径の1.0〜1.5倍の範囲内に設定した重なり領域SAを折返し部24Bの端部側に設けているので、カーカスコード間のコーティングゴム25が緩衝材となり、ランフラット走行時におけるカーカス端での歪みを抑えることができる。
In addition, an overlapping area SA in which the rubber gauge G between the
なお、重なり領域SAにおけるカーカスプライ24の本体部24Aと折返し部24Bとの間のゴムゲージGが、カーカスコード23の直径の1.0倍未満では、カーカス端での歪みを抑えることができなくなり、折返し部24Bの端部からのセパレーションの発生を抑えることができなくなる懸念がある。一方、重なり領域SAにおけるカーカスプライ24の本体部24Aと折返し部24Bとの間のゴムゲージGが、カーカスコード23の直径の1.5倍を超えると、コーティングゴム25の体積が増えすぎて発熱耐久性が悪化することが懸念される。
If the rubber gauge G between the
また、重なり領域SAの長さが10mm未満では、カーカス端での歪みを抑えることができなくなり、折返し部24Bの端部からのセパレーションの発生を抑えることができなくなる懸念がある。一方、重なり領域SAが長すぎると、ビードフィラー28が低くなることによりランフラット耐久性が低下する、あるいはプライ端が高くなることによりトップの部材端の歪みが増大して部材端割れるとなるので、上限は20mm以内とすることが好ましい。
Further, when the length of the overlapping area SA is less than 10 mm, there is a concern that the distortion at the end of the carcass cannot be suppressed and the occurrence of separation from the end of the folded
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る空気入りランフラットタイヤ10を図3にしたがって説明する。なお、第1の実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図3に示すように、本実施形態の空気入りランフラットタイヤ10では、ベルト22のタイヤ径方向外側に、ベルト22全体を覆う様に有機繊維コード層44が設けられている。本実施形態の有機繊維コード層44は複数本のナイロンコードを互いに平行に並べてコーティングゴムで被覆したものである。
本実施形態のナイロンコードは、ナイロンフィラメントを束ねて下撚りのみを施した片撚りコードである。なお、本実施形態では、1400dtex/2のナイロンコードを用いているがこれに限るものでは無い。
[Second Embodiment]
Next, a pneumatic run
As shown in FIG. 3, in the pneumatic run
The nylon cord of this embodiment is a single twist cord in which nylon filaments are bundled and subjected only to a lower twist. In this embodiment, a 1400 dtex / 2 nylon cord is used, but the present invention is not limited to this.
このような有機繊維コード層44をベルト22のタイヤ径方向外側に配置することで、ベルト22全体が補強され、ランフラット走行時のベルト折れの原因となるバックリングを抑制することができ、ベルト22のコード折れに対する耐久性を向上させることができる。
By arranging such an organic
(試験例)
本発明の効果を確かめるために、従来例の空気入りランフラットタイヤ、比較例の空気入りランフラットタイヤ、及び本発明の適用された実施例の空気入りランフラットタイヤを用意し、タイヤ重量、及びカーカス破断荷重を調べた。
(Test example)
In order to confirm the effect of the present invention, a pneumatic run flat tire of a conventional example, a pneumatic run flat tire of a comparative example, and a pneumatic run flat tire of an example to which the present invention was applied were prepared, and the tire weight, and The carcass breaking load was examined.
以下に試験タイヤを説明する。
実施例1:上述した第1の実施形態のタイヤ(カーカスプライのコードのコード繊度が1840dtex/3)であり、折返し端がタイヤサイド部に配置されている。
実施例2:上述した第2の実施例のタイヤ(実施例1+ベルト補強層)である。
比較例:カーカスプライのコードのコード繊度を1840dtex/2としている以外は実施例と同様の構成。
タイヤのサイズは何れも155/65RF14である。また、その他の諸元は以下の表1,2に記載した通りである。
The test tire is described below.
Example 1: The tire according to the first embodiment described above (the cord fineness of the carcass ply cord is 1840 dtex / 3), and the folded end is disposed on the tire side portion.
Example 2: A tire according to the second example described above (Example 1 + belt reinforcing layer).
Comparative example: The same configuration as in the example except that the cord fineness of the carcass ply cord is 1840 dtex / 2.
The tire size is 155 / 65RF14. Other specifications are as described in Tables 1 and 2 below.
次に、試験項目及び試験方法を説明する。
・ランフラット耐久性:供試タイヤを4.5J×14のリムに組み、内圧0kPa、ドラム試験機にて荷重255kg、雰囲気温度38±3°Cとし速度80km/hに加速した時点からタイヤ内部で故障が起こり、振動レベルが一気に上昇するまでの走行時間を評価した。本サイズにおいて確保すべき走行時間を100として指数表示した。指数の数値が大きいほどランフラット耐久性が良好であることを示している。
・乗り心地:供試タイヤを車両に装着して、比較例をコントロールとしてテストドライバーのフィーリングで比較例を100として指数表示した。指数の数値が大きいほど乗り心地が良いことを示している。
・バックリング:供試タイヤを4.5J×14のリムに組み、内圧0kPa、荷重265kgで平板に押し付けた状態をCTスキャンで撮影し、タイヤの幅方向中心において接地面から踏面までの距離を測定。測定値の逆数を指数表示した。結果は、比較例の値を100とし、指数の数値が大きいほどバックリングが少ないことを示している。
・折返し端の耐セパレーション性能:供試タイヤを4.5×14のリムに組み、内圧300kPaでドラム試験機にて荷重775kg、雰囲気温度38°Cとし、速度60km/hで走行させ、故障発生までの時間を評価した。本サイズとして確保すべき走行時間を100として指数表記した。指数の数値が大きいほど耐セパレーションせいが良好であることを示している。
試験結果は、以下の表1,2に記載した通りである。
Next, test items and test methods will be described.
Run-flat durability: The test tire is assembled on a 4.5J × 14 rim, the internal pressure is 0 kPa, the load is 255 kg with a drum testing machine, the ambient temperature is 38 ± 3 ° C, and the speed is increased to 80 km / h. In order to evaluate the running time until a failure occurred and the vibration level increased rapidly. The travel time to be secured in this size is shown as an index with 100 as the travel time. The larger the index value, the better the run-flat durability.
-Riding comfort: The test tire was mounted on a vehicle, and the comparative example was displayed as an index with the comparative example being 100 with the feeling of the test driver as a control. The larger the index value, the better the ride.
・ Buckling: The test tire is assembled on a 4.5J × 14 rim, and is pressed against a flat plate with an internal pressure of 0 kPa and a load of 265 kg. A CT scan is taken, and the distance from the ground contact surface to the tread is measured at the center in the width direction of the tire. Measurement. The reciprocal of the measured value was displayed as an index. The result shows that the value of the comparative example is 100, and the larger the index value, the less buckling.
-Anti-separation performance at the turn-back: The test tire is assembled on a 4.5 x 14 rim, the internal pressure is 300 kPa, the load is 775 kg, the ambient temperature is 38 ° C, and the vehicle runs at a speed of 60 km / h. The time until was evaluated. The travel time that should be secured as the actual size is shown as an index with 100 as the travel time. The larger the index value, the better the separation resistance.
The test results are as described in Tables 1 and 2 below.
試験の結果、本発明の適用された実施例1,2のタイヤは、ランフラット耐久性を確保しつつ、乗り心地を向上できていることが分かる。また、実施例2では、ベルト補強層の追加によりバックリングが少なくなっていることが分かる。
また、比較例は、ランフラット耐久性が必要以上あるが、実施例に比較して乗り心地が悪いことが分かる。
As a result of the test, it can be seen that the tires of Examples 1 and 2 to which the present invention is applied can improve the ride comfort while ensuring the run-flat durability. Moreover, in Example 2, it turns out that buckling has decreased by addition of the belt reinforcement layer.
Moreover, although the comparative example has run-flat durability more than necessary, it can be seen that the ride comfort is poor compared to the examples.
10 空気入りランフラットタイヤ
12 ビード部
14 タイヤサイド部
16 トレッド部
18 ビードコア
20 カーカス
22 ベルト
24 カーカスプライ
24A 本体部
24B 折返し部
SA 重なり領域
26 ベルトプライ
28 ビードフィラー
30 サイド補強ゴム層
34 トレッドゴム層
36 サイドゴム層
DESCRIPTION OF
Claims (2)
ベルト層と、
一方のビードコアから他方のビードコアへトロイド状に跨り、端部分が前記ビードコアをタイヤ内側からタイヤ径方向外側へ折り返され、レーヨンコードの3本撚りとされた複数本のカーカスコードを互いに平行に配列してゴム被覆した1枚のカーカスプライと、
一方のビードコアから他方のビードコアへ至る前記カーカスプライの本体部と、前記カーカスプライの折返し部との間に配置され、前記ビードコアからタイヤ径方向外側へ向けて厚さを漸減させながら延びるビードフィラーと、
前記カーカスプライのタイヤ軸方向内側に配置され、ビード部側、及びトレッド部側に向けて厚さが漸減するサイド補強ゴム層と、
を備え、
前記カーカスプライの折返し端が、前記ベルト層の端部と前記ビードフィラーのタイヤ径方向外側端との間であるタイヤサイド部に位置し、
前記サイド補強ゴム層の最大厚さT1が、前記サイド補強ゴム層の最大厚さ部分で計測する前記タイヤサイド部の厚さT0の30〜40%の範囲内に設定されており、
前記カーカスプライの本体部と折返し部との間のゴムゲージが、前記カーカスコードの直径の1.0〜1.5倍の範囲内に設定されている重なり領域を、前記折返し部の端部側に設けている、ことを特徴とする空気入りランフラットタイヤ。 A pair of bead cores;
Belt layer,
A plurality of carcass cords arranged in a toroid form from one bead core to the other bead core, with end portions folded back from the tire inner side to the tire radial direction outer side, and three twisted rayon cords arranged in parallel to each other One carcass ply covered with rubber,
A bead filler disposed between a main body portion of the carcass ply extending from one bead core to the other bead core and a folded portion of the carcass ply and extending while gradually decreasing the thickness from the bead core toward the outer side in the tire radial direction; ,
A side reinforcing rubber layer that is disposed on the inner side in the tire axial direction of the carcass ply and gradually decreases in thickness toward the bead portion side and the tread portion side;
With
The folded end of the carcass ply is located at the tire side portion between the end portion of the belt layer and the outer end in the tire radial direction of the bead filler,
The maximum thickness T1 of the side reinforcing rubber layer is set within a range of 30 to 40% of the thickness T0 of the tire side portion measured at the maximum thickness portion of the side reinforcing rubber layer ,
An overlapping region in which the rubber gauge between the carcass ply main body portion and the folded portion is set in a range of 1.0 to 1.5 times the diameter of the carcass cord is located on the end side of the folded portion. A pneumatic run-flat tire characterized by being provided .
前記ベルト層のタイヤ径方向外側には、前記ベルト層の全体を覆うように複数本のナイロンコードを含むベルト補強層が配設されており、
前記ナイロンコードが、ナイロンフィラメントを束ねて下撚りのみを施した片撚りコードである、ことを特徴とする請求項1に記載の空気入りランフラットタイヤ。 The belt layer is composed of two belt plies,
A belt reinforcing layer including a plurality of nylon cords is disposed on the outer side in the tire radial direction of the belt layer so as to cover the entire belt layer,
2. The pneumatic run-flat tire according to claim 1, wherein the nylon cord is a single-twist cord obtained by bundling a nylon filament and performing only a lower twist. 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017895A JP5144290B2 (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Pneumatic run flat tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017895A JP5144290B2 (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Pneumatic run flat tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009179105A JP2009179105A (en) | 2009-08-13 |
JP5144290B2 true JP5144290B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=41033427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008017895A Expired - Fee Related JP5144290B2 (en) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | Pneumatic run flat tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5144290B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5973772B2 (en) * | 2012-04-19 | 2016-08-23 | 株式会社ブリヂストン | Run flat tire |
JP2014201130A (en) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
JP7107255B2 (en) * | 2019-03-07 | 2022-07-27 | 横浜ゴム株式会社 | pneumatic tire |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005047441A (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire |
JP4450633B2 (en) * | 2004-01-13 | 2010-04-14 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire |
-
2008
- 2008-01-29 JP JP2008017895A patent/JP5144290B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009179105A (en) | 2009-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4377933B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4971700B2 (en) | Run flat tire | |
US9168788B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5123587B2 (en) | Run flat tire | |
WO2011024447A1 (en) | Run flat tyre | |
WO2020241237A1 (en) | Tire | |
JP2009137449A (en) | Runflat tire | |
JP4377934B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP3887478B2 (en) | Pneumatic safety tire | |
JP5144290B2 (en) | Pneumatic run flat tire | |
JP4015745B2 (en) | Pneumatic safety tire | |
US20220274445A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010163108A (en) | Pneumatic run-flat tire | |
JP5185599B2 (en) | Run flat tire | |
JP5193502B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4645283B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP3998164B2 (en) | Pneumatic safety tire | |
JP5226268B2 (en) | Run flat tire | |
JP3982901B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2018140771A (en) | Run-flat tire and manufacturing method for the same | |
JP4548870B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4312280B2 (en) | Safety tire and rim assembly | |
JP3982902B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5288543B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2009090776A (en) | Run-flat tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5144290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |