JP5141966B2 - Micro ball array device - Google Patents
Micro ball array device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5141966B2 JP5141966B2 JP2008134488A JP2008134488A JP5141966B2 JP 5141966 B2 JP5141966 B2 JP 5141966B2 JP 2008134488 A JP2008134488 A JP 2008134488A JP 2008134488 A JP2008134488 A JP 2008134488A JP 5141966 B2 JP5141966 B2 JP 5141966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- cup
- traveling direction
- microball
- balls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
本発明は、ボール挿入部が所定の配列パターンに形成された領域を有する配列部の上面に沿って、多数の微小ボールを収容したボール収容部を移動することによって、ボール挿入部に微小ボールを落とし込んで配列する微小ボール配列装置の改良に関するものであって、特に、ボール収容部からボール挿入部へ確実適正に微小ボールを落とし込むことを主眼に開発された微小ボール配列装置である。 According to the present invention, the ball insertion portion is moved to move along the upper surface of the arrangement portion having a region in which the ball insertion portion is formed in a predetermined arrangement pattern. The present invention relates to an improvement of a microball arrangement device that drops and arranges, and in particular, is a microball arrangement device that was developed mainly to drop a microball from a ball housing portion to a ball insertion portion reliably and appropriately.
微小ボール搭載装置として、従来より、搭載対象物上に所定の配列パターンで形成された各電極に、半田ボールを搭載する半田ボール搭載装置が存在した。この種の半田ボール搭載装置は、半田ボールが微小化し、ウエハ等の搭載対象製品が大型化したこともあり、1回に搭載する半田ボール数が増大したため、半田ボールの配列の欠陥や搭載時の欠陥が生じる危険が大きくなり、この危険を減少させることが求められてきた。 Conventionally, there has been a solder ball mounting device for mounting a solder ball on each electrode formed in a predetermined arrangement pattern on a mounting target as a micro ball mounting device. In this type of solder ball mounting apparatus, the solder balls are miniaturized and the products to be mounted such as wafers are increased in size, and the number of solder balls to be mounted at one time is increased. The risk of the occurrence of defects has increased and it has been sought to reduce this risk.
そのため特許文献1に示されるように、フラックスが印刷された搭載対象物であるウエハ上に配列マスク等の配列治具を設け、配列治具上をボール収容部が形成されたボールカップが移動し、ボールカップのボール収容部から直接ウエハの電極上に半田ボールを落とす装置が提供されてきた。このような装置の場合、ウエハが大きくなればなるほどボールカップの移動距離が長くなり、搭載に要する時間が長くなるため、ボールカップの移動速度を速くしようとすると、図7に示すようにボールカップ4の進行方向(図7矢印方向)後側にあたるボール収容部8の内壁面14に沿って半田ボール1の積み重なりが高くなってしまう。
Therefore, as shown in
一方、ボール挿入部へのボールの落とし込みはボール集団の進行方向前側から行われて、抜けた箇所を埋めるように後側まで行われる。 On the other hand, the dropping of the ball into the ball insertion portion is performed from the front side in the traveling direction of the ball group, and is performed to the rear side so as to fill the missing part.
ボールカップ4の後側内壁面近傍に至るまでボールがボール挿入部に挿入されないと積み重なりの高い部分でボールが落ちようとするが、図8に示すようにボール1a,1b,1c同士が強く当接し合い、ボール1cが完全に下まで落ち難く、噛み込みが発生しやすくなっていた。
If the ball is not inserted into the ball insertion portion until it reaches the vicinity of the rear inner wall surface of the
本発明は、次の点に着目し、ボールの噛み込みを無くし、ボール収容部からボール挿入部へ確実適正に微小ボールを落とし込むことのできる微小ボール配列装置を提供することを目的とする。
第1に、ボール収容部内で微小ボール同士が強く当接し合わないために、微小ボールの集団を分散させて積み重なりが少ないところを多くする。
第2に、なるべくボール収容部の内壁面に遠いところで微小ボールをボール挿入部に落とし込み、内壁面が近づいたときには、既に微小ボールは充填されていて、微小ボールを落とす必要がないようにする。
The present invention focuses on the following points, and an object thereof is to provide a microball array device capable of dropping a microball from the ball housing portion to the ball insertion portion surely and properly without eliminating the biting of the ball.
First, since the microballs do not come into strong contact with each other in the ball housing portion, the group of microballs is dispersed to increase the number of places where there is little stacking.
Secondly, the minute ball is dropped into the ball insertion portion as far as possible from the inner wall surface of the ball housing portion, and when the inner wall surface approaches, the minute ball is already filled so that it is not necessary to drop the minute ball.
第1の発明は、上記課題を解決するため、1つの微小ボールを収容可能なボール挿入部が所定の配列パターンに形成された領域を有する配列部の上面に沿って、多数の微小ボールを収容したボール収容部を移動することによって、前記ボール挿入部に微小ボールを落とし込んで配列する微小ボール配列装置に次の手段を採用する。
第1に、上記ボール収容部の進行方向に対して沿って複数のボール収容部を設ける。
第2に、上記複数のボール収容部の各ボール収容部は、それぞれ上記ボール挿入部が所定のパターンに形成された領域を重複して通過するように構成する。
In order to solve the above-mentioned problem, the first invention accommodates a large number of microballs along the upper surface of the array part having a region in which a ball insertion part capable of accommodating one microball is formed in a predetermined array pattern. The following means is adopted for the microball arraying apparatus that drops and arranges the microballs in the ball insertion section by moving the ball receiving section.
First, a plurality of ball housing portions are provided along the traveling direction of the ball housing portion.
Second, each of the plurality of ball receiving portions is configured such that the ball insertion portion overlaps with an area formed in a predetermined pattern.
第3に、前記複数のボール収容部のうち進行方向前方のボール収容部が、底面が開口部とされ、該開口部の進行方向後方縁が、進行方向に直交する方向の両側部から進行方向後方に向かって山型に形成されたものとする。
Third, among the plurality of ball housing portions, the ball housing portion forward in the traveling direction has an opening on the bottom surface, and the rear edge in the traveling direction of the opening portion travels from both sides in the direction orthogonal to the traveling direction. It is assumed that it is formed in a mountain shape toward the rear .
第2の発明は、第1の発明に、上記複数のボール収容部は、単数のボールカップに形成されたものであることを付加した微小ボール配列装置であり、第3の発明は、第1の発明または第2の発明に、上記複数のボール収容部は、ボール量を検出する検出手段を有するものであることを付加した微小ボール配列装置である。
The second invention, the first inventions, the plurality of ball receiving portion is a small ball array device added that one formed on the ball cup singular, the third invention, the 1 of the invention or the second inventions, the plurality of ball receiving portion is a small ball array device obtained by adding the one having a detecting means for detecting a ball weight.
本発明では、ボール収容部の進行方向に対して重複して作用する複数のボール収容部を設け、この各ボール収容部が、それぞれボール挿入部が所定のパターンに形成された領域を重複して通過するものとしたため、各ボール収容部内で、微小ボールが強く当接し合わず、微小ボールの落ちやすい積み重なりの少ないところが多くなり、微小ボールの噛み込みが少なくなった。 In the present invention, there are provided a plurality of ball accommodating portions that act in an overlapping manner with respect to the moving direction of the ball accommodating portion, and each of the ball accommodating portions overlaps a region where the ball insertion portions are formed in a predetermined pattern. Since the ball passes through, the small balls do not come into strong contact with each other in each ball accommodating portion, and there are many places where the small balls are easy to fall, and the biting of the fine balls is reduced.
また、複数のボール収容部のうち進行方向前方のボール収容部が、底面が開口部とされ、該開口部の進行方向後方縁が、進行方向に直交する方向の両側部から進行方向後方に向かって山型に形成されたものとしたので、ウエハのように中心部にボール挿入部が多数存在する円形搭載領域を被搭載物に利用した場合であっても、微小ボールの減り方を均等化することができた。
Further , among the plurality of ball housing portions, the ball housing portion forward in the traveling direction has an opening on the bottom surface, and the rear edge in the traveling direction of the opening faces from the both sides in the direction orthogonal to the traveling direction toward the rear in the traveling direction. Even in the case of using a circular mounting area with many ball insertion parts in the center like a wafer as the object to be mounted, the reduction method of minute balls is equalized. We were able to.
第2の発明の効果ではあるが、複数のボール収容部が、単数のボールカップに形成されたものとすることにより、従来のように1つのボール収容部を使用する場合と同様の装置とすることが可能となり、第3の発明の効果であるが、複数のボール収容部は、ボール量を検出する検出手段を有するものとすることにより微小ボール補充時期を知ることができ、微小ボールの不足による、ボール搭載ミスを防ぐことが可能となった。
Although it is the effect of 2nd invention, it is set as the apparatus similar to the case where one ball accommodating part is used conventionally by making a several ball accommodating part into a single ball cup. As a result of the third aspect of the invention, the plurality of ball housing portions have a detecting means for detecting the amount of balls, so that it is possible to know the replenishment time of the minute balls, and there is a shortage of minute balls. This makes it possible to prevent ball mounting mistakes.
以下、図面に従って、実施例と共に本発明の実施の形態について説明する。実施例は、半田ボール搭載装置であり、半田ボール搭載装置は、搬入用のウエハ受渡部、フラックス印刷部、ボール搭載部、および搬出用のウエハ受渡部を有するものである。本発明に係る微小ボール配列装置は、上記半田ボール搭載装置のボール搭載部にあたる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described together with examples according to the drawings. The embodiment is a solder ball mounting apparatus, and the solder ball mounting apparatus has a carry-in wafer transfer section, a flux printing section, a ball mount section, and a carry-out wafer transfer section. The microball array device according to the present invention corresponds to the ball mounting portion of the solder ball mounting device.
本発明における微小ボールには、導電性ボールである半田ボールや白金ボールなどがあり、微小ボールの搭載対象物としては、半導体ウエハ(以後、単にウエハと表記する)や、電子回路基板や、セラミックス基板などがあるが、実施例では、半田ボール1とウエハ2を用いている。また、ウエハ2に半田ボール1を搭載するときの粘着材料として、フラックスや半田ペーストや導電性の接着剤などが用いられるが、実施例ではフラックスが用いられており、半田ボール1が載置されるウエハ2の各電極上には予めフラックスが塗布されている。
The fine balls in the present invention include conductive balls such as solder balls and platinum balls, and examples of objects on which the fine balls are mounted include semiconductor wafers (hereinafter simply referred to as wafers), electronic circuit boards, ceramics, and the like. Although there are substrates and the like, in the embodiment,
実施例でのボール搭載部は、ウエハ2が載置されるウエハ載置テーブルと、半田ボール1の供給のためのボールカップ4と、所定の配列パターンに半田ボール1を挿入するための配列マスク3と、ボールカップ4を配列マスク3上面に沿って移動させるボールカップ移動装置5とを備えている。尚、ウエハ載置テーブルは昇降機構を備え、半田ボール1の配列時に、ウエハ2の半田ボール搭載面と配列マスク3の下端面とが所定の間隔となるようにウエハ2を上昇させるようになっている。
The ball mounting portion in the embodiment includes a wafer mounting table on which the
配列マスク3は、中央部の貫通孔形成領域6(図1に示される)に、図5に示されるように微小ボールである半田ボール1が1つ挿入可能で、通過可能な大きさの貫通孔7が、ウエハ2上面の電極に合わせた所定の配列パターンで形成されている。配列マスク3が、本発明における配列部に相当し、貫通孔7が、本発明におけるボール挿入部に相当する。
The
実施例での配列マスク3は、図1に示されるように四角形に形成されている。尚、四角形の配列マスク3の4つの角部には、配列マスク3自体に張力を与え、配列マスク3の平面精度を上げるための保持用ブロック部材が取り付けられた上、張力をかけられて、ウエハ2の上面に形成される半田ボール1の搭載面の上方に適宜の間隔を有して配列マスク支持装置に支持されている。
The
実施例での配列マスク3の高さは、図5に示されるように配列マスク3の上面から、貫通孔7に挿入された半田ボール1の上部が、突出しない高さに設定されている。勿論、貫通孔7へ挿入された半田ボール1の上部が突出しても良いが、この場合には、ボールカップ4の貫通孔形成領域6を通過する底面部が貫通孔7内のボールと接触しないようにする必要がある。尚、配列マスク3は、ウエハ2に接触させても良い。その場合には、フラックスが配列マスク3に接触しないよう貫通孔7のウエハ2側の径を拡大させたり、配列マスク3下面の貫通孔7にかからないようにリブや突出部を設けたりする等の手段をとる。
The height of the
半田ボール1を配列マスク3の貫通孔7に落とし込むボールカップ4には、ボールカップ4の進行方向(図1中上下方向)に対して重複して3つのボール収容部8A,8B,8Cが形成されている。ボール収容部8A,8B,8Cが配列マスク3の貫通孔形成領域6上を重複して通過することにより、結果的に、図5及び図6(図中斜線部分が半田ボール1の収容部分を示している)に示されるように、ボール収容部8A,8B,8Cのボールの落ちやすい積み重なりの少ない部分を広く確保できるようにしている。尚、ボール収容部8A,8B,8Cは、必ずしも単一のボールカップ4に形成されている必要はないが、実施例では1つのボールカップ4に、重複して形成している。
The
ボール収容部8A,8B,8Cは、いずれも上部にボール供給用の開口部9Aが形成され、下面にボール落下用の開口部9Bが形成されている。尚、下面の開口部9Bは、進行方向と直交する方向で、配列マスク3の貫通孔形成領域6の幅より広い幅で形成されており、ボール収容部8A,8B,8Cと配列マスク3の上面とで多数の半田ボール1を収容可能としている。尚、ボールカップ4自体は、図1に示されるように配列マスク3の幅よりは狭い幅で形成されている。
Each of the
ボール収容部8A,8B,8Cの下面の開口部9Bの形状は、長方形のものであっても良く、一般的にも長方形であるが、実施例では搭載対象物がウエハ2であり、半田ボール1の搭載領域、それに対応した配列マスク3の貫通孔形成領域6ともに略円形であるため、長方形であると中央部12の半田ボール1が早く減ってしまい、中央部13と両側部12とでの減り方に差がでてしまう。このような状況では半田ボール1の残量検出手段やボール補給手段を多数設ける必要がでてきてしまう。
The shape of the opening 9B on the lower surface of the
そこで、ボール収容部8A,8B,8Cのうち進行方向前方となるボール収容部8A,8Cは、底面の開口部9Bの進行方向後方縁11が、進行方向に直交する方向の両側部12から進行方向後方に向かって山型に形成されている。表現を変えれば、進行方向に直交する両側部12から進行方向後方に向かって、底面開口部9Bの進行方向後方縁11を、膨らまして形成されている。
Therefore, among the
これにより進行方向前方となるボール収容部8A,8Cは、進行することにより両側部12より中央部13に半田ボール1を多く収容しておくことが可能となる。これによりボール収容部の進行方向に直交する方向において半田ボール1の減り方が均等になる。
As a result, the
中間のボール収容部8Bは、進行方向前方のボール収容部8Aからのボール落とし込み動作により抜けが発生した箇所を補充するためのものであり、抜けの発生しやすい進行方向に直交する方向の両側部12を幅広にした鼓状に形成している。ボール収容部8Aが通過して抜けが発生したとしても、その後に通過するボール収容部8Bには進行方向前方側にボールが落ちやすい積み重なりの少ない部分があるため、噛み込みなくボールが補充されることになる。尚、図1の状態からの進行の場合、図1中上方に向かって進行するものであるため、ボール収容部8Aが進行方向前方となり、進行方向後方のボール収容部8Cも抜け補充として機能するものとなる。また、ボールカップ4は、前進及び後退するものであるので、後退時にはボール収容部8Cが進行方向前方となる。
The intermediate
上記複数のボール収容部8A,8B,8Cの中央部には、ボール量を検出する検出手段である残量センサ10A,10B,10Cが設けられている。残量センサ10A,10Bは、図1中上方へ進行する場合、進行方向前方のボール収容部8Aと中間のボール収容部8Bだけを働かせれば良い。尚、残量センサ10と同位置にボール供給口が設置される。残量センサ10A,10B,10Cにてボール収容部8A,8B,8Cのボール残量が少なくなったことを検出すると、ボール供給口から半田ボール1が補充される。尚、ボール収容部8A,8B,8Cでは収容された半田ボール1の減り方が均等になるため、それぞれ1つの検出手段を設けるだけでよくなっている。
Remaining
ボールカップ4を前進および後退移動させるボールカップ移動装置5は、ボールカップ4に前後方向への移動力を付与するカップホルダ16と、カップホルダ16を移動させる駆動装置17と、カップホルダ16の移動をガイドするガイドプレート18とからなる。
The ball
カップホルダ16は、内側にボールカップ4が配置される空部を形成したものであって、ボールカップ4は、この空部にスライドローラ22およびスプリング26の付勢という微弱な力により軽く保持されている。
The
駆動装置17は、ボールカップ4が保持されるカップホルダ16を、駆動モータ19で回転するボールねじ等により、配列マスク3の上方で前後に移動させるものであり、駆動装置17にカップホルダ16が装着されている。
The
図1中符号18は、配列マスク3を囲む枠状のガイドプレート18であり、両側にボールカップ4の進行方向に沿ったガイドレール20が設けられており、該ガイドレール20にカップホルダ16が摺動自在に配置されている。駆動装置17によりカップホルダ16はガイドレール20に沿って前進および後退移動を行う。
この移動により、ボールカップ4は配列マスク3上面に沿って移動し、ボールカップ4のボール収容部8A,8B,8Cが、重複して配列マスク3の貫通孔7上を通過することになり、半田ボール1を確実に貫通孔7に落とし込み、配列することとなる。尚、実施例でのボールカップ移動装置5は、前後方向のみのものであるが、必要に応じ左右方向への移動手段が設けられるものである。
By this movement, the
尚、ガイドプレート18は、配列マスク3より前後方向で長く、カップ前進方向の先端は空部となり、該空部下方にボール受け21が配置されている。従って、配列時にボールカップ4は、ボール受け21の手前の配列マスク3上で停止し、反転し後退移動を行う。他方、配列マスク3の交換時には、ボールカップ4は、ボール受け21の上方まで移動し、収容されていた半田ボール1をボール受け21に落下させる。尚、図中符号27は、ボールカップ4がボール受け21へのボール排出時に、ボールカップ4を支えるためのカップ移動路である。
The
尚、実施例では、3つのボール収容部8A,8B,8Cが設けられているが、中間のボール収容部8Bを設けず、2つのボール収容部8A,8Cとしたものであってもよい。更に、以上の実施例は、配列マスク3より半田ボール1を直接ウエハ2に搭載する半田ボール搭載装置であったが、本発明は、特許2925534号特許公報に示されるような配列装置、すなわち、半田ボールを仮配列板の保持孔に挿入して、配列した後、金属球配列治具である吸着ヘッドにて半田ボールを吸着して搭載対象物に搭載する半田ボール搭載装置においても利用できるものである。
In the embodiment, the three
1......半田ボール
2......ウエハ
3......配列マスク
4......ボールカップ
5......ボールカップ移動装置
6......貫通孔形成領域
7......貫通孔
8,8A,8B,8C......ボール収容部
9A,B......開口部
10A,10B,10C......ボール残量検出センサ
11.....後方縁
12.....側部
13.....中央部
14.....内壁面
16.....カップホルダ
17.....駆動装置
18.....ガイドプレート
19.....駆動モータ
20.....ガイドレール
21.....ボール受け
22.....スライドローラ
26.....スプリング
27.....カップ移動路
1. . . . . . Solder balls . . . . .
Claims (3)
前記ボール収容部の進行方向に沿って複数のボール収容部を設け、
各ボール収容部は、それぞれ前記ボール挿入部が所定のパターンに形成された領域を重複して通過するように構成され、
前記複数のボール収容部のうち進行方向前方のボール収容部は、底面が開口部とされ、該開口部の進行方向後方縁が、進行方向に直交する方向の両側部から進行方向後方に向かって山型に形成されたことを特徴とする微小ボール配列装置。 The ball insertion portion can be inserted by moving the ball storage portion containing a large number of microballs along the upper surface of the arrangement portion having a region in which a ball insertion portion capable of accommodating one microball is formed in a predetermined arrangement pattern. In a microball array device that drops and arranges microballs in the part,
A plurality of ball housing portions are provided along the traveling direction of the ball housing portion,
Each ball accommodating portion is configured to pass through the region where the ball insertion portion is formed in a predetermined pattern ,
Of the plurality of ball housing portions, the ball housing portion forward in the traveling direction has an opening on the bottom surface, and the rear edge in the traveling direction of the opening portion is directed from both sides in the direction orthogonal to the traveling direction toward the rear in the traveling direction. A microball array device characterized by being formed in a mountain shape .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134488A JP5141966B2 (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Micro ball array device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008134488A JP5141966B2 (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Micro ball array device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009283697A JP2009283697A (en) | 2009-12-03 |
JP5141966B2 true JP5141966B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=41453842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008134488A Active JP5141966B2 (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Micro ball array device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5141966B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000114704A (en) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Ando Electric Co Ltd | Minute ball mounting device |
JP4557821B2 (en) * | 2005-06-30 | 2010-10-06 | アスリートFa株式会社 | Apparatus and method for arranging fine particles |
JP5342755B2 (en) * | 2006-07-12 | 2013-11-13 | アスリートFa株式会社 | Apparatus and method for filling balls |
-
2008
- 2008-05-22 JP JP2008134488A patent/JP5141966B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009283697A (en) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101086376B1 (en) | Solder ball printer | |
US8074867B2 (en) | Conductive ball mounting apparatus | |
TW200945978A (en) | Solder ball printing device | |
JPH08118005A (en) | Device and method for loading solder ball | |
JP4170335B2 (en) | Paste coating apparatus and PoP automatic mounting apparatus using the same | |
JP2010021445A (en) | Micro-ball removal method and removal device, and micro-ball batch mounting method and batch mounting device | |
JP5141966B2 (en) | Micro ball array device | |
US20060231200A1 (en) | Conductive ball mounting apparatus | |
JPWO2018061207A1 (en) | Board-to-board work machine and insertion method | |
JP4560683B2 (en) | Conductive ball array device | |
US7607559B2 (en) | Conductive ball arraying apparatus | |
KR20070057060A (en) | Conductive ball arrying apparatus | |
JP2007289884A (en) | Liquid droplet discharge device and liquid droplet discharge method | |
JP4904523B2 (en) | Conductive ball array device | |
JP2006303341A (en) | Conductive ball arranging device | |
JP4753010B2 (en) | Conductive ball array device | |
JP7005868B2 (en) | Ball supply device and ball mounting device | |
KR20150090993A (en) | Device for arranging conductive balls | |
JP4793689B2 (en) | Conductive ball array device | |
KR20100057999A (en) | Automatic feeder for electronic parts | |
JP4904521B2 (en) | Conductive ball array device | |
JP2009295861A (en) | Minute ball mounting apparatus | |
JP4415326B2 (en) | Ball mounting device | |
CN112753292B (en) | Component supply device | |
JP2007157741A (en) | Device for arranging conductive ball |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5141966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |