JP5140204B1 - 感電防止具および感電防止方法 - Google Patents
感電防止具および感電防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5140204B1 JP5140204B1 JP2012195494A JP2012195494A JP5140204B1 JP 5140204 B1 JP5140204 B1 JP 5140204B1 JP 2012195494 A JP2012195494 A JP 2012195494A JP 2012195494 A JP2012195494 A JP 2012195494A JP 5140204 B1 JP5140204 B1 JP 5140204B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric
- wire
- electric shock
- shock prevention
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M29/00—Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
- A01M29/24—Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using electric or magnetic effects, e.g. electric shocks, magnetic fields or microwaves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01B—SOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
- A01B39/00—Other machines specially adapted for working soil on which crops are growing
- A01B39/20—Tools; Details
- A01B39/26—Arrangements for protecting plants, e.g. fenders
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05C—ELECTRIC CIRCUITS OR APPARATUS SPECIALLY DESIGNED FOR USE IN EQUIPMENT FOR KILLING, STUNNING, OR GUIDING LIVING BEINGS
- H05C1/00—Circuits or apparatus for generating electric shock effects
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Birds (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Housing For Livestock And Birds (AREA)
Abstract
【解決手段】感電防止具1の金網2を地面に置き、そして、金網2に接続した接続部3のクリップ3Aを、電気柵9の最下段の電線である第3の電線11Cに取付ける。これにより、第1の電線11A、第2の電線11Bおよび第3の電線11Cに加えられていた、衝撃電圧は、あまり衝撃を与えないほどの電圧まで低下する。金網2は電線(11A〜11C)の真下に置く。そして、金網2に両足を乗せ、両足が乗った状態であれば、人が電線上に両足で乗った状態と同じ状態になるので、感電を防止でき、電線(11A〜11C)に触り、電気柵9の電線(11A〜11C)を潜り抜けることができる。
【選択図】図5
Description
図6に示すように、従来の電気柵100は、田畑の周囲に打設された支柱102に取付けられた碍子(101a〜101d)に係止されて張設された裸電線(103a〜103d)を備える。
また、図9に示すように、ゲートは、張設された裸電線(103a〜103d)の各段に取付けられている。
人が田畑に侵入しようとする場合、図10に示すように、絶縁性の材料で筒状に形成された器具120を手で握り、フック状の金属片121を受金具125から取り外し、通電を遮断する。
本体枠201Aを固定する手段205の固定を解除し、本体枠を手前に引けば、蝶着部(204A、204B)を軸に本体枠201が開き、自由に出入りができる。閉めるときは、本体枠201を閉じた後、本体枠201Aを再度、固定する手段205で固定する。
この場合、田畑の任意の場所に侵入するには、電気柵100の裸電線(103a〜103d)に沿って、電源装置105の設置場所まで移動し、電源装置105の電源スイッチをオフにして通電を止める。
本発明に係る感電防止方法は、通電状態の電気柵を人が所望の位置で通り抜けようとするときに人が感電することを防止できる。
図1は、本発明を適用した感電防止具の第1の実施態様を示す概略図である。
また、絶縁棒4は、金網2の複数の穴に通されており、これにより絶縁棒4は、金網2に着脱可能に取付けられている。
また、クリップ3Aの表面はプラスチックなど絶縁性の物質で構成されているが、内部は導電性の物質で構成されている。
図2に示す本発明の感電防止具1は、金網2と、金網2に接続された導電性の接続部3を備えているが、この金網2は、第1の金網構成体2Aと、第2の金網構成体2Bと、第3の金網構成体2Cで構成されている。
また、第1の金網構成体2Aと、第2の金網構成体2Bと、第3の金網構成体2Cは互いに略同じ大きさである。
図3に示す本発明の感電防止具1は、金属線(本体の一例である。)6と、金属線6に接続された導電性の接続部3とを備える。
また、第3の実施態様の第2の変形例として、金属線の代わりに、互いに径が異なる複数の筒状体をスライド可能に互いに連結させて、本体を伸縮可能に構成することもできる。
ここで、金属プレート7は、第1のプレート構成体7Aと、第2のプレート構成体7Bと、第3のプレート構成体7Cで構成されている。
また、図4(a)および図4(b)に示すように、第1のプレート構成体7Aの他方の端部の下面と、第1のプレート構成体7Aに隣接する第3のプレート構成体7Cの端部の上面が、ねじ8で連結されている。
ここで、図5に示す例は、本発明を適用した第1の実施態様の感電防止具1を使用した例である。
また、本発明を適用した感電防止具の使用方法は、本発明を適用した感電防止方法にも相当する。
また、第1の電線11A、第2の電線11Bおよび第3の電線11Cは、裸電線からなる上下結線13で結線されている。
なお、接続部3のクリップ3Aを第3の電線11Cに取付けてから、本発明の感電防止具1の金網2を地面に置くこともできる。
よって、本発明の感電防止具を用いれば、通電状態の電気柵の所望の位置を出入り口にすることができる。
2 金網
2A 第1の金網構成体
2B 第2の金網構成体
2C 第3の金網構成体
3 接続部
3A クリップ
3B 導線
4 絶縁棒
5 ヒンジ
6 金属線
7 金属プレート
7A 第1のプレート構成体
7B 第2のプレート構成体
7C 第3のプレート構成体
8 ねじ
9 電気柵
10 支柱
11A 第1の電線
11B 第2の電線
11C 第3の電線
12A 第1の碍子
12B 第2の碍子
12C 第3の碍子
13 上下結線
Claims (8)
- 人が両足で乗ることができる程度以上の大きさであり導電性の本体と、
該本体が地面に接触したときに同本体を電気柵の電線と電気的に接続可能に構成された導電性の接続部とを備える
感電防止具。 - 前記本体は、金網であり、
該金網に着脱可能に取付けられ、前記金網の一辺の長さよりも長い絶縁性の棒状物を備える
請求項1に記載の感電防止具。 - 前記金網は、所定の力で折り畳み可能な柔軟性を有する
請求項2に記載の感電防止具。 - 前記本体は、直径1〜20mmの金属線である
請求項1に記載の感電防止具。 - 前記本体は、複数の構成体と、
該構成体を互いに回動可能に連結する連結部とを有する
請求項1〜4のいずれか1つに記載の感電防止具。 - 複数の前記構成体は、互いに略同じ形状を有する縦長のものであり、
第1の構成体の一方の端部と、該第1の構成体に隣接する第2の構成体の端部が連結され、同第1の構成体の他方の端部と、同第1の構成体に隣接する第3の構成体の端部が連結された
請求項5に記載の感電防止具。 - 前記本体は、伸縮可能に構成された
請求項1に記載の感電防止具。 - 人が両足で乗ることができる程度以上の大きさであり導電性の本体を有する感電防止具の同本体を地面に接触させる工程と、
人が両足で乗ることができる程度以上の大きさであり導電性の本体を有する感電防止具の同本体を電気柵の電線と電気的に接続する工程と、
地面に接触した前記本体に乗る工程とを備える
感電防止方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012195494A JP5140204B1 (ja) | 2012-09-05 | 2012-09-05 | 感電防止具および感電防止方法 |
KR1020130068345A KR101419304B1 (ko) | 2012-09-05 | 2013-06-14 | 감전 방지장치 및 감전 방지방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012195494A JP5140204B1 (ja) | 2012-09-05 | 2012-09-05 | 感電防止具および感電防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5140204B1 true JP5140204B1 (ja) | 2013-02-06 |
JP2014050330A JP2014050330A (ja) | 2014-03-20 |
Family
ID=47789848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012195494A Expired - Fee Related JP5140204B1 (ja) | 2012-09-05 | 2012-09-05 | 感電防止具および感電防止方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5140204B1 (ja) |
KR (1) | KR101419304B1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4855548B1 (ja) * | 2011-08-26 | 2012-01-18 | 株式会社末松電子製作所 | 電気柵 |
JP2012105615A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-07 | Shirosaki Corporation | 電気柵下用シート |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6341444B1 (en) * | 1999-10-26 | 2002-01-29 | Ultramesh Environmental Technologies Ltd. | Insect guard system |
JP2011167105A (ja) | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Ip Service:Kk | 野生シカ捕獲飼育方法とその設備 |
JP4778113B1 (ja) * | 2010-12-27 | 2011-09-21 | 株式会社末松電子製作所 | 電気柵及びその制御方法、並びに、電気柵の電源装置及び電気柵の制御回路 |
-
2012
- 2012-09-05 JP JP2012195494A patent/JP5140204B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-14 KR KR1020130068345A patent/KR101419304B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012105615A (ja) * | 2010-11-19 | 2012-06-07 | Shirosaki Corporation | 電気柵下用シート |
JP4855548B1 (ja) * | 2011-08-26 | 2012-01-18 | 株式会社末松電子製作所 | 電気柵 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101419304B1 (ko) | 2014-07-16 |
KR20140032308A (ko) | 2014-03-14 |
JP2014050330A (ja) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4778113B1 (ja) | 電気柵及びその制御方法、並びに、電気柵の電源装置及び電気柵の制御回路 | |
WO2005055865A3 (en) | Electric deterrent device | |
KR101471403B1 (ko) | 가공배전선의 절연애자 완금 구조 | |
JP4671312B1 (ja) | 電気柵及びその制御方法、並びに、電気柵の電源装置、電気柵の電圧発生器及び電気柵の制御回路 | |
KR20100111041A (ko) | 이동식 낙뢰보호 시스템 | |
US10080359B2 (en) | Fowl management system | |
US20130174789A1 (en) | Squirrel deterrent for bird feeders | |
JP5140204B1 (ja) | 感電防止具および感電防止方法 | |
WO2017218047A1 (en) | Fencing apparatus and system | |
CA2213752A1 (en) | Electric fence | |
US20080265593A1 (en) | Hot stick devices, systems and method | |
JP2018143175A (ja) | 電気柵用導電具 | |
JP3181168U (ja) | 電気さく用支柱の導電体 | |
JP2712074B2 (ja) | 鳥類飛来防止装置 | |
JP2016119810A (ja) | 蛇登攀防止装置 | |
JP4855548B1 (ja) | 電気柵 | |
JP2000050786A (ja) | 鳥類撃退装置及びその使用方法 | |
KR20130028465A (ko) | 가시나무형 조류 퇴치기 | |
DE102008048621A1 (de) | Einrichtung zur Abgrenzung eines Areals | |
KR20000063651A (ko) | 조류퇴치기 | |
JP3162750U (ja) | 感電シートおよび感電装置 | |
KR100892777B1 (ko) | 배전용 가공전선의 애자형 접속대 | |
JP6315371B2 (ja) | 電気柵用支柱および電気柵 | |
GB2603941A (en) | A Gate Device | |
JP3854598B2 (ja) | 電気棚用電線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5140204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |