JP5036755B2 - Cooker - Google Patents
Cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP5036755B2 JP5036755B2 JP2009116278A JP2009116278A JP5036755B2 JP 5036755 B2 JP5036755 B2 JP 5036755B2 JP 2009116278 A JP2009116278 A JP 2009116278A JP 2009116278 A JP2009116278 A JP 2009116278A JP 5036755 B2 JP5036755 B2 JP 5036755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- human body
- heated
- temperature
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/06—Control, e.g. of temperature, of power
- H05B6/062—Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2213/00—Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
- H05B2213/07—Heating plates with temperature control means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Description
本発明は、加熱調理器に関し、特に加熱調理器に接近した位置に存在する人体の検知に関する。 The present invention relates to a cooking device, and more particularly, to detection of a human body that is present at a position close to the cooking device.
従来、加熱調理器には、例えば人体の接近を検知する人体センサを備えたものがある(例えば特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, some cooking devices include a human body sensor that detects the approach of a human body (see, for example, Patent Document 1).
従来の加熱調理器(特許文献1)においては、人体を検知し高温危険を促す発想はあったが、人体検知のために新規部品として赤外線センサや超音波センサを機体手前に設置する必要があり、部品点数の増加を招くとともに、操作パネル上の表示部・操作部寸法の圧迫を招く、という課題があった。 In the conventional cooking device (Patent Document 1), there was an idea of detecting a human body and encouraging high-temperature danger, but it is necessary to install an infrared sensor or an ultrasonic sensor as a new part in front of the body for human body detection. There is a problem in that the number of parts is increased and the size of the display unit / operation unit on the operation panel is pressed.
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、新規部品として赤外線センサや超音波センサを追加することなく人体を検知することを可能にした加熱調理器を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and provides a cooking device that can detect a human body without adding an infrared sensor or an ultrasonic sensor as a new part. Objective.
本発明に係る加熱調理器は、被加熱物を加熱する加熱装置と、被加熱物の温度を検知する非接触温度検知装置と、温度検知結果に基づき前記加熱装置への入力電力を制御する制御装置と、前記加熱装置の火力、設定温度等を設定する操作部とを備え、前記非接触温度検知装置は、縦方向に隣接した複数箇所を検知できる複数素子を持つ赤外線センサを備え、その温度検知視野が、被加熱物と、前記操作部に対して正対して立つ操作者の両方を検知可能に設置され、前記複数素子のうち、上部のすくなくとも一つの素子が前記操作者の検知に対応し、前記制御装置は、前記赤外線センサの温度分布及びその変化に基づいて、操作者の有無、鍋の有無及び鍋が加熱中であるかどうかを検知するものである。 A heating cooker according to the present invention includes a heating device that heats an object to be heated, a non-contact temperature detection device that detects the temperature of the object to be heated, and a control that controls input power to the heating device based on a temperature detection result. A non-contact temperature detection device including an infrared sensor having a plurality of elements capable of detecting a plurality of locations adjacent in the vertical direction, and a temperature of the non-contact temperature detection device. The detection field is installed so that both the object to be heated and the operator standing in front of the operation unit can be detected , and at least one of the multiple elements corresponds to the detection of the operator. And the said control apparatus detects the presence or absence of an operator, the presence or absence of a pan, and whether the pan is heating based on the temperature distribution of the said infrared sensor, and its change.
本発明においては、非接触温度検知装置の温度検知視野を、被加熱物と、操作部に対して正対して立つ操作者の両方を検知可能な視野に設置することで、被加熱物の温度検知と操作者の体温により操作者の有無を検知する人体検知との双方の検知を可能としており、このため、人体検知のために新規部品として赤外線センサや超音波センサを追加することなく人体を検知することができる。したがって、従来のように部品点数の増加を招いたりり、表示部・操作部寸法が圧迫する、というような弊害が解消されている。 In the present invention, the temperature detection visual field of the non-contact temperature detection device is installed in a visual field capable of detecting both the object to be heated and the operator standing in front of the operation unit. It is possible to detect both the detection and the human body detection that detects the presence or absence of the operator based on the temperature of the operator.For this reason, the human body can be detected without adding an infrared sensor or an ultrasonic sensor as a new part for human body detection. Can be detected. Therefore, problems such as an increase in the number of parts as in the prior art and pressure on the size of the display unit / operation unit are eliminated.
図1は本発明の一実施の形態に係る誘導加熱調理器の斜視図である。
図1の誘導加熱調理器100は、上部が開口した調理器本体11、調理器本体11の上部に設けられた天板枠12、天板枠12に取り付けられた天板13、調理器本体11の正面側に設けられたグリル部14を備えている。天板枠12の内、奥側には吸・排気部15が設けられており、手前側には操作部16が設けられている。操作部16は、ユーザーに操作され、誘導加熱調理器100の火力や温度等を設定する。吸・排気部15の両側には赤外線センサ17がそれぞれ取り付けられている。この赤外線センサ17は、被加熱物の温度及び人体の有無を検知するものであるが、その温度視野角の詳細は後述する(図3及び図4参照)。また、天板13の手前側には例えば表示用LEDから構成される表示装置18が設けられている。表示装置18は、操作部16による入力情報や被加熱物の加熱状態等の運転状況を表示する。
FIG. 1 is a perspective view of an induction heating cooker according to an embodiment of the present invention.
An
図2は、図1の誘導加熱調理器の制御ブロック図である。
図1の天板13の下方には、加熱コイル(加熱装置)21が配置されており、この加熱コイル21にはインバータ22から高周波電流が供給される。天板13の下面には、天板13を介して被加熱物の温度を検知するサーミスタ23が取り付けられており、この出力は、上記の赤外線センサ17の出力とともに制御手段24に供給される。制御手段24は、例えばマイコンから構成されており、後述の各種の制御処理をする。この制御手段24には、上記の操作部16及び表示装置18の他に、記憶装置25、計時手段26及び音声出力手段27が接続されている。記憶装置25には、例えば、赤外線センサ17の出力を温度換算するための温度換算式等が格納されており、制御手段24は、赤外線センサ17の出力を温度換算式に適用して被加熱物の温度を求める。音声出力手段27は、加熱コイル21の運転状況や被加熱物の加熱状態を警告音や音声により報知するものであり、本発明の報知音装置に相当する。なお、加熱コイル21は、天板13の下方に配置されているが、その鉛直上に例えば鍋(調理器容器)31が載置されるように構成されており、鍋31には液体を含む被調理物32が投入される。なお、鍋(調理器容器)31は本発明の被加熱物に相当する。
FIG. 2 is a control block diagram of the induction heating cooker of FIG.
A heating coil (heating device) 21 is disposed below the
図3及び図4は、赤外線センサ17によるセンサ検知領域の側面図である。図3は鍋31が無く人体が存在している状態を示しており、図4は鍋31及び人体が存在している状態を示している。
赤外線センサ17は、物体の赤外線量を検知するものであり、縦方向に隣接した複数箇所を検知できる複数素子からなる非接触赤外線温度検出手段(1×8方式:サーモパイル式赤外線センサ)から構成されている。
赤外線センサ17は、天板13上において、鍋設置位置周辺を視野に持つように配置されている。したがって、鍋が多少位置ずれして置かれた状態においても、いずれかの素子はかならず鍋底や鍋肌を検知できるようになっている。また、赤外線センサ17の8素子のうち、上部の少なくとも一つの素子(ここでは素子1〜素子4)は水平(天板面)より上部を向けて設置することにより、操作者が近づいてきた際には、人体の体温を検知して素子1〜4の検知温度が上昇又は変動し、調理器の前に立つ人体の温度を計測することが可能となっている。鍋31が置かれた場合には、素子5(鍋底)が最も大きな変動を示すが、人体のみが近づいた場合には素子5や素子6の出力の変動はなく、素子1〜4の出力が温度上昇あるいは温度変動を示すため、人体が近づいてきたことを精度よく検知することが可能となる。これらの各状態における赤外線センサ17の素子の出力分布について更に詳細に説明する。
3 and 4 are side views of a sensor detection area by the
The
The
図5及び図6は、状態変化(鍋・人体の有無)に対する赤外線センサ17の各素子の出力分布を示した図である。
鍋31が置かれていなく、人体も存在していない状態では、図5(a)に示されるように素子1〜素子8の出力は何れも低い状態になっている。この状態で、人体が近づくと、図5(b)に示されるように、素子1〜素子8の内、素子1〜素子4が人体の赤外線を受光してその出力が上昇する。
5 and 6 are diagrams showing the output distribution of each element of the
When the pan 31 is not placed and no human body is present, the outputs of the elements 1 to 8 are all low as shown in FIG. When the human body approaches in this state, as shown in FIG. 5B, among the elements 1 to 8, the elements 1 to 4 receive infrared rays from the human body and the output thereof increases.
また、鍋31が置かれており(但し、非加熱状態)、人体が存在する状態では、図5(c)に示されるように、素子1が人体の赤外線を受光して(素子2〜素子4は鍋の存在により受光できない)その出力が大となり、それ以外の素子2〜素子8の出力は何れも低い状態になっている。このような状態で、鍋31が加熱されると、図5(d)に示されるように、鍋肌部、鍋底部及び天板部をそれぞれ視野とする素子2,3、素子4,5及び素子6〜8の出力が上昇する。 In addition, in the state where the pan 31 is placed (but not heated) and the human body is present, the element 1 receives infrared rays from the human body as shown in FIG. 4 cannot receive light due to the presence of the pan) The output is large, and the outputs of the other elements 2 to 8 are all low. When the pan 31 is heated in such a state, as shown in FIG. 5 (d), the elements 2, 3, elements 4, 5, and The output of the elements 6-8 increases.
また、鍋31が置かれて加熱されており、人体が存在しない状態では、図6(a)に示されるように、鍋肌部、鍋底部及び天板部をそれぞれ視野とする素子2,3、素子4,5及び素子6〜8の出力が高い状態になっている。
また、鍋31が置かれているが加熱後であり(温度が下がっている)、人体が存在しない状態で、天板部の温度がまだ充分に低下していない状態では、図6(b)に示されるように、天板部を視野とする素子6〜8の出力が高い状態になっている。
In addition, when the pan 31 is placed and heated, and there is no human body, as shown in FIG. 6 (a), the elements 2, 3 having the pan skin portion, the pan bottom portion, and the top plate portion as visual fields, respectively. The outputs of the elements 4 and 5 and the elements 6 to 8 are in a high state.
In addition, in the state where the pan 31 is placed but after heating (the temperature is lowered), and there is no human body, and the temperature of the top plate is not yet sufficiently lowered, FIG. As shown in FIG. 2, the outputs of the elements 6 to 8 with the top plate portion as the field of view are in a high state.
以上のように、赤外線センサ17の各素子の出力は、鍋31及び人体の有無、鍋が加熱状態であるかどうかを含めてその状態に応じ変化する。この赤外線センサ17の出力の変化に基づいてそれぞれの状態を検知する方法を次に説明する。
As described above, the output of each element of the
図7及び図8は、制御手段24の処理を示すフローチャートであり、ここでは主として人体検知及びそれに基づいた制御について説明する。なお、人体検知の初期段階では例えばインバータ22には加熱用電源(図示せず)が供給されていない状態(加熱用電源オフ)にあるものとする。
(S11、S12)
制御手段24は、温度上昇閾値ΔTshun(但し、n=1〜8、nは素子番号である)を設定する(S11)。
次に、 制御手段24は、温度下降閾値ΔTshdn(但し、n=1〜8、nは素子番号である)を設定する(S12)。
なお、これらの温度上昇閾値及び温度下降閾値は、例えば操作部16からの設定により取り込んで記憶装置25に格納しておいてそれを読み込んで設定する。
7 and 8 are flowcharts showing the processing of the control means 24. Here, human body detection and control based on it will be mainly described. In the initial stage of human body detection, for example, it is assumed that the
(S11, S12)
The control means 24 sets a temperature rise threshold value ΔTshun (where n = 1 to 8, n is an element number) (S11).
Next, the control means 24 sets a temperature drop threshold value ΔTshdn (where n = 1 to 8, n is an element number) (S12).
The temperature increase threshold and the temperature decrease threshold are set by, for example, taking in settings from the
(S13)
制御手段24は、赤外線センサ17の出力に基づいて温度変動値ΔTnを求める。温度変動値ΔTnは次式より求められる。
ΔTn=Tn(t)−Tn(t−1) n=1〜8、nは素子番号である。
但し、n=1〜8、nは素子番号、Tn(t)は現在の素子nの温度、Tn(t−1)は単位時間前の素子nの温度である。
なお、この温度変動値ΔTnを求める処理(S13)は、図7のフローチャートの処理の流れに関係なく、以後単位時間毎に継続して行われるものとする。
(S13)
The control means 24 obtains the temperature fluctuation value ΔTn based on the output of the
ΔTn = Tn (t) −Tn (t−1) n = 1 to 8, n is an element number.
However, n = 1 to 8, n is the element number, Tn (t) is the current temperature of the element n, and Tn (t−1) is the temperature of the element n before unit time.
It is assumed that the process (S13) for obtaining the temperature fluctuation value ΔTn is continuously performed every unit time thereafter regardless of the process flow of the flowchart of FIG.
(S14〜S16)
制御手段24は、素子1〜素子4で複数の素子(温度上昇素子A)が
ΔTn>ΔTshun
であるか否かを判定する(S14)。この条件が成立した場合には図5(b)及び(d)の状態になるので、人体が近傍に来たと判定し(S15)、表示装置18をオンする(或いは輝度を高める)(S16)。
(S14-S16)
The control means 24 includes elements 1 to 4 in which a plurality of elements (temperature raising elements A) are
ΔTn> ΔTshun
It is determined whether or not (S14). When this condition is satisfied, the state shown in FIGS. 5B and 5D is reached, so it is determined that the human body has come close to the body (S15), and the
(S17〜S20)
制御手段24は、素子1以外の温度上昇素子Aの全てが
ΔTn<ΔTshdn
であるかどうかを判定し(S17)、この条件が成立しない場合には、計時手段26の計時をスタートさせて一定時間を経過するまでこの処理(S17、S18)を継続し、一定時間を経過するまでに上記の条件が成立しない場合には鍋31が天板13に置かれていないものとして、表示装置18をオフにし(S19)、処理(S14)に移行する。制御手段24は、このように、人体が近づく度に表示装置18をオンにし、一定時間を経過しても温度上昇素子A(素子1を除く)の全てが上記の条件を満たしていない場合(状態変化が無い場合)には表示装置18をオフにしている。
また、制御手段24は、上記の判定(S17)が成立した場合には、図5(c)のようになり、冷たい鍋(加熱されていない)が置かれたものと判定する(S20)。
(S17-S20)
The control means 24 is configured so that all of the temperature raising elements A other than the element 1 are
ΔTn <ΔTshdn
(S17), and if this condition is not satisfied, the process (S17, S18) is continued until a certain period of time elapses after the timing of the time measuring means 26 is started. If the above condition is not satisfied by the time, it is assumed that the pan 31 is not placed on the
Moreover, when said determination (S17) is materialized, it will become like FIG.5 (c), and the control means 24 will determine with the cold pan (not heated) having been put (S20).
(S21〜S24)
制御手段24は、冷たい鍋31(加熱されていない)が置かれたものと判定した後は、スタンバイ状態にする(加熱用電源をオン)(S21)。図2の例においては、加熱用電源(図示せず)オンにしインバータ22が駆動可能な状態にする。このように鍋31が置かれると自動的にスタンバイ状態にするので、使い勝手も良く、省エネ効果も期待できる。そして、制御手段24は、操作部16からの操作信号を取り込んで加熱開始が指示されいるか否かを判定し(S22)、加熱開始が指示されている場合にはインバータ22から加熱コイル21に高周波電流が供給されて加熱される。そして、その加熱状態で素子2〜素子6の温度上昇が
ΔTn<ΔTshun
であるか否かを判定し(S23)、その条件が成立している場合には図5(d)のようになり、鍋31が加熱中であると判定する(S24)。
(S21-S24)
After determining that the cold pan 31 (not heated) is placed, the
(S23), and if the condition is satisfied, it is as shown in FIG. 5 (d), and it is determined that the pan 31 is being heated (S24).
(S25〜S27)
制御手段24は、赤外線センサ17の素子1の温度が
ΔTn<ΔTshdn
であるか否かを判定し(S25)、その条件が成立している場合には、その温度分布は図6(a)のようになり、加熱中に人体が離れたと判定する(S26)。そして、制御手段24は、例えば「通電加熱中注意喚起」の報知音をオンにして音声出力手段27から音声を出力させる(S27)。
(S25-S27)
The control means 24 determines that the temperature of the element 1 of the
ΔTn <ΔTshdn
(S25). If the condition is satisfied, the temperature distribution is as shown in FIG. 6A, and it is determined that the human body is separated during heating (S26). Then, for example, the
(S28〜S31)
制御手段24は、 赤外線センサ17の素子1の温度が
ΔTn<ΔTshun
であるか否かを判定し(S28)、その条件が成立している場合には、その温度分布は図5(d)のようになり、加熱中に人体が近づいてきたと判定し(S29)、制御手段24は、例えば「通電加熱中注意喚起」の報知音をオンにして音声出力手段27から音声を出力させる(S30)。そして、加熱終了(S31)により人体検知スタートの初期段階に移行し、上記の処理(S11)以降の処理を継続する。
(S28-S31)
The control means 24 determines that the temperature of the element 1 of the
ΔTn <ΔTshun
(S28). If the condition is satisfied, the temperature distribution is as shown in FIG. 5D, and it is determined that the human body is approaching during heating (S29). For example, the
以上のように本実施の形態においては、非接触温度検知装置(赤外線センサ17)の温度検知視野を、鍋31と、操作部16に対して正対して立つ人体(操作者)の両方を検知可能な視野に設置することにより、鍋31の温度検知と、人体(操作者)の体温により人体の有無を検知する人体検知との双方の検知が可能になっており、このため、単一の赤外線センサ17で鍋31の温度計測と人体有無の検知とが可能になっており、従来のように部品点数を増加させたり或いは操作部の寸法圧迫のような弊害が解消されている。
As described above, in the present embodiment, the temperature detection visual field of the non-contact temperature detection device (infrared sensor 17) is detected for both the pan 31 and the human body (operator) standing in front of the
また、本実施の形態においては、非接触温度検知装置として複数素子を持つ赤外線センサ17を用いるようにしており、このため、人体を高精度に検知することが可能になっている。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態においては、赤外線センサ17の複数素子のうち、少なくとも一つの素子(実施の形態では素子1〜素子4)は鍋31の設置面よりも上向きに設置させており、このため、鍋31が置かれた状態でも人体をカバーできるので、鍋31が定常的に置かれたような状態でも人体検知が可能になっている。
In the present embodiment, at least one element (elements 1 to 4 in the embodiment) among the plurality of elements of the
また、本実施の形態においては、例えば一晩置きっぱなしにしている鍋などは基本的に短時間の温度変動はないが、人体は検知した段階で大きな温度変動を示すことに着目しており、すなわち、素子1の温度が単に上昇するだけでなく、微分値という形で信号の変動を感知することで人体を検知したと判定しており、このため、高精度の人体検知が可能になっている。勿論、本発明においては、上記のような赤外線センサ17の出力の微分値だけでなく、赤外線センサ17の出力(図5、図6参照)に基づいて人体検知を行うようにしてもよい。
In the present embodiment, for example, a pan that has been left overnight, for example, has basically no temperature fluctuation in a short time, but the human body pays attention to a large temperature fluctuation at the detection stage. In other words, it is determined that the human body is detected not only by the temperature of the element 1 being increased but also by detecting a change in the signal in the form of a differential value, and this enables highly accurate human body detection. ing. Of course, in the present invention, human body detection may be performed based on not only the differential value of the output of the
また、本実施の形態においては、人体を検知した場合には、自動的に加熱準備状態(スタンバイ状態)に移行させている。誘導加熱調理器の例では、運転する際に電源ボタンを長押し→キーロック解除ボタンを押すなどして、加熱準備(加熱用電源オン)などを実施するが、操作手順として1〜2手順増えてしまうため操作者の負担となる。しかし、本実施の形態においては、人体を検知した場合には、自動的に加熱準備状態に移行させるようにしており、このため、操作点順を減らすことができ、操作性においても優れたものとなっている。また、上記の他に、人体を検知した場合には、表示装置18をオンにするとともに操作用電源(図示せず)をオンにするようにしても良い(但し、操作用電源を別系統して設ける)。そのようにした場合には、電源がオンになったこと及び操作受付可能な状態であることを使用者に報知することができる。また、省エネ効果も期待できる。
Moreover, in this Embodiment, when a human body is detected, it is made to transfer to a heating preparation state (standby state) automatically. In the example of the induction heating cooker, while driving, press and hold the power button → press the key lock release button, etc. to prepare for heating (heating power on), etc. This burdens the operator. However, in the present embodiment, when a human body is detected, the state is automatically shifted to a heating preparation state. Therefore, the order of operation points can be reduced, and the operability is excellent. It has become. In addition to the above, when a human body is detected, the
また、本実施の形態においては、人体を検知した場合には表示装置18をオン(例えば表示用LEDをオン)等しており、機器が通電状態であることが分かるために、使用者の安全性向上にもつながっている。
Further, in the present embodiment, when a human body is detected, the
また、本実施の形態においては、操作部16による運転状況や被加熱物の加熱状態を警告音や音声により報知する音声出力手段27を備えており、人体検知の有無をトリガーとして警告音や音声を発生させるようにしており、例えば鍋31が高温で危険であり人体が存在する、というケースでは、特に素子5は比較的正確に鍋温度を検知するため、素子5が検知温度以上になった場合には、高温による警告表示や音による報知(音声ガイドを含む)を実施することができる。このため、例えば図6(a)のようなケースでは、人体が存在しないが鍋31が高温化していることを判別することも可能となるし、調理器の前にいない使用者に対して、音声ガイドや報知音で危険を警告することも可能である。
Further, in the present embodiment, the sound output means 27 for notifying the operation state of the
なお、本実施の形態においては、人体が近づくたびに表示装置18がオン/オフする例について説明したが、それがわずらわしい場合や微弱ではあるがセンサの待機電力を低減したい場合には、操作部16に人体検知機能自体をオン/オフさせる操作スイッチ16a(図2参照)を設けるようにしてもよい。
In the present embodiment, an example in which the
また、本実施の形態においては、加熱用電源がオフされた後に、一定時間経過し且つ人体が無いと判定した場合には表示装置18をオフするようにしているが(S19)、それだけでなく、自動的に運転オフ又は省電力モードにするようにしてもよい。従来製品では運転後一定時間経過すると電源をオフするなどの機能は存在するが、調理作業中に電源をオフされることは調理者の作業効率を阻害する場合もある。しかし、上記の条件で運転オフ又は省電力モードにすれば、そのような弊害はなく、使い勝手が良く、より利便性を向上させることが可能となっている。また、省エネ効果も期待できる。
In the present embodiment, the
また、上記の実施の形態においては、加熱調理器として誘導加熱調理器の例について説明したが、ラジエントヒータによる加熱調理器等においても本発明は同様に適用される。 Moreover, in said embodiment, although the example of the induction heating cooker was demonstrated as a heating cooker, this invention is similarly applied also to the heating cooker etc. by a radiant heater.
11 調理器本体、12 天板枠、13 天板、14 グリル部、15 吸・排気部、16 操作部、16a 操作スイッチ、17 赤外線センサ、18 表示装置、21 加熱コイル、22 インバータ、23 サーミスタ、24 制御手段、25 記憶装置、26 計時手段、27 音声出力手段、31 鍋、32 被調理物。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
被加熱物の温度を検知する非接触温度検知装置と、
温度検知結果に基づき前記加熱装置への入力電力を制御する制御装置と、
前記加熱装置の火力、設定温度等を設定する操作部と
を備え、
前記非接触温度検知装置は、縦方向に隣接した複数箇所を検知できる複数素子を持つ赤外線センサを備え、その温度検知視野が、被加熱物と、前記操作部に対して正対して立つ操作者の両方を検知可能に設置され、
前記複数素子のうち、上部のすくなくとも一つの素子が前記操作者の検知に対応し、
前記制御装置は、前記赤外線センサの温度分布及びその変化に基づいて、操作者の有無、鍋の有無及び鍋が加熱中であるかどうかを検知する
ことを特徴とする加熱調理器。 A heating device for heating an object to be heated;
A non-contact temperature detection device for detecting the temperature of the object to be heated;
A control device for controlling input power to the heating device based on a temperature detection result;
An operation unit for setting the heating power of the heating device, the set temperature, and the like,
The non-contact temperature detecting device includes an infrared sensor having a plurality of elements capable of detecting a plurality of locations adjacent in the vertical direction, and an operator whose temperature detection visual field stands in front of the object to be heated and the operation unit. Is installed to detect both,
Among the plurality of elements, at least one element at the top corresponds to the detection of the operator,
The said control apparatus detects the presence or absence of an operator, the presence or absence of a pan, and whether the pan is heating based on the temperature distribution of the said infrared sensor, and its change.
人体を検知した場合には、自動的に表示装置をオン又は表示輝度を高めることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の加熱調理器。 Provided with a display device that displays the heating status of the object to be heated,
The cooking device according to any one of claims 1 to 4 , wherein when a human body is detected, the display device is automatically turned on or the display brightness is increased.
前記加熱装置がオフされた後、一定時間経過し、且つ人体が存在しないと判定した場合には自動的に運転オフ又は省電力モードに移行することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の加熱調理器。 Provided with timing means attached to the control device,
After the heating device is turned off, after a fixed time, and any one of claims 1 to 5 in which if it is determined that the human body does not exist, characterized in that the process proceeds to automatically driving off or power save mode The heating cooker described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116278A JP5036755B2 (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116278A JP5036755B2 (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010267429A JP2010267429A (en) | 2010-11-25 |
JP5036755B2 true JP5036755B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=43364235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009116278A Active JP5036755B2 (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5036755B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5528531B1 (en) * | 2012-12-25 | 2014-06-25 | 三菱電機株式会社 | Control system, control method and program |
JP2015059706A (en) * | 2013-09-19 | 2015-03-30 | ダイキン工業株式会社 | Electric radiant heater |
JP7026316B2 (en) * | 2018-06-28 | 2022-02-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Induction heating cooker |
JP7300647B2 (en) * | 2019-08-23 | 2023-06-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | heating cooker |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2642963B2 (en) * | 1988-09-12 | 1997-08-20 | オプテックス 株式会社 | Infrared detector |
JP2760438B2 (en) * | 1989-06-28 | 1998-05-28 | 松下冷機株式会社 | Temperature detector |
JPH07217909A (en) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Toshiba Corp | Display device for heat-cooker |
JP3284961B2 (en) * | 1998-03-12 | 2002-05-27 | 松下電器産業株式会社 | Induction heating cooker |
JP3924720B2 (en) * | 2001-07-13 | 2007-06-06 | 三菱電機株式会社 | Induction heating cooker |
JP2004171822A (en) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Toshiba Corp | Heating cooking device |
JP4202155B2 (en) * | 2003-02-28 | 2008-12-24 | 三菱電機株式会社 | Operation switch |
JP4198074B2 (en) * | 2004-02-20 | 2008-12-17 | 三洋電機株式会社 | Cooker |
JP4315864B2 (en) * | 2004-06-22 | 2009-08-19 | 三洋電機株式会社 | Cooker |
JP4839786B2 (en) * | 2005-11-14 | 2011-12-21 | パナソニック株式会社 | Induction heating device |
JP2008218280A (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heating equipment |
-
2009
- 2009-05-13 JP JP2009116278A patent/JP5036755B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010267429A (en) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10555379B2 (en) | Hanger-type cooking information providing device | |
US9462638B2 (en) | Induction heating cooker and control method thereof | |
JP2009238575A (en) | Induction heating cooking appliance | |
JP6227162B2 (en) | Induction heating cooker | |
WO2016181653A1 (en) | Induction heating cooking utensil | |
JP5036755B2 (en) | Cooker | |
JP4450806B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5272612B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5724799B2 (en) | Cooker | |
JP5308830B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2009266468A (en) | Induction cooker | |
JP2009093805A (en) | Heating cooking system and heating cooking device | |
JP5892895B2 (en) | Cooker | |
JP2007287702A (en) | Induction heating cooker | |
JP4251231B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP6230712B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP6830078B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5009118B2 (en) | Electromagnetic induction heating cooker | |
JP2010135191A (en) | Induction heating cooker | |
JP5029550B2 (en) | Induction heating cooker | |
KR102388092B1 (en) | Smart artificial intelligence induction heating device | |
JP2011009089A (en) | Induction heating cooker | |
JP2010080186A (en) | Induction heating cooker | |
JP6640648B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP6535587B2 (en) | Induction cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120703 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5036755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |