[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5035805B2 - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5035805B2
JP5035805B2 JP2008239990A JP2008239990A JP5035805B2 JP 5035805 B2 JP5035805 B2 JP 5035805B2 JP 2008239990 A JP2008239990 A JP 2008239990A JP 2008239990 A JP2008239990 A JP 2008239990A JP 5035805 B2 JP5035805 B2 JP 5035805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
purge
abnormality
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008239990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010071201A (ja
Inventor
淳也 北田
重利 平野
幸治 川北
均 加村
賢寛 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2008239990A priority Critical patent/JP5035805B2/ja
Priority to US12/561,883 priority patent/US7729846B2/en
Publication of JP2010071201A publication Critical patent/JP2010071201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035805B2 publication Critical patent/JP5035805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0623Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • F02D19/088Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

本発明は、アルコールが混合された混合燃料を使用可能なエンジンの制御装置に関する。
自動車等の車両用のエンジンには、燃料として一般的にガソリンが使用されているが、周知の通り、アルコールを混合した混合燃料を使用することができるものもある。アルコールを任意の割合で(0%〜100%)混合した混合燃料を使用可能なエンジンを搭載した車両は、一般にFFV(Flexible Fuel Vehicle)と呼ばれている。
このようなFFV用のエンジンにおいても、ガソリンエンジンと同様に、酸素センサやLAFS(リニア空燃比センサ)を設けて排気中の酸素濃度から排気空燃比を検出し、排気空燃比が目標空燃比に近づくように燃料供給量をフィードバック補正する制御を行っている。
この際、FFVにおいてはガソリンとアルコールとの理論空燃比の相違等、両燃料の特性の相違を考慮して燃料噴射量の制御を適正に行う必要がある。すなわち、混合燃料のアルコール濃度を的確に把握し、アルコール濃度に応じた的確な燃料供給量制御を行う必要がある。そして、アルコール濃度を的確に把握するためには、給油時等のようにアルコール濃度が変化し得る状況に応じて、適宜アルコール濃度の学習を行う必要がある。
ここで、運転状態に応じて設定された基本燃料噴射時間(基本燃料噴量)と実際の燃料噴射時間(実際の燃料噴射量)とのずれ量(補正量)から燃料性状を検出するようにした内燃機関が知られている(例えば、特許文献1)。
一方、フィードバック制御の補正量の変化に基づき、燃料噴射弁の目詰まり等に代表されるような燃料供給系の異常を検出することも行われている。この場合は、例えば、排気空燃比がストイキとなるように補正量を制御しているにもかかわらず、排気空燃比がリーンを維持し続けているような場合は、燃料噴射弁の目詰まりが生じていると判定している。
特許第2956237号公報(段落[0004][0005]等)
しかしながら、現状では、フィードバック制御の補正量の変化が、給油等によって実際にアルコール濃度が変化したものであるのか、燃料供給系等の異常によって基本燃料噴量と実際の燃料噴射量とにずれが生じたものであるのか、を的確に区別することができず、混合燃料のアルコール濃度を正確に学習することができない場合がある。燃料噴射量は上述のように排気空燃比に基づいてフィードバック制御されているため、混合燃料のアルコール濃度の変化以外の要因で排気空燃比が変化した場合でも、実際の燃料噴射量は変化する。例えば、燃料噴射弁に目詰まりが生じて燃料噴射量が減少した場合でも、実際の燃料噴射量は基本燃料噴射量よりも増量される。
単に燃料噴射量の補正量から混合燃料のアルコール濃度を検出していると、このように燃料噴射弁の目詰まり等に起因する補正量の変化であっても、アルコール濃度の変化であると誤判定してしまう虞がある。このように誤判定してしまうと、混合燃料のアルコール濃度を正確に学習することができず、結果として空燃比を適正に制御できなくなる虞がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、アルコール濃度の変化と燃料供給系の異常とを的確に判別し、よって空燃比を適正に制御することができるエンジンの制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、燃料供給系がリターンレス方式の燃料供給装置で構成されたエンジンの制御装置であって、アルコールが混合された混合燃料を使用可能なエンジンの排気空燃比を検出する空燃比検出手段と、前記空燃比検出手段で検出された排気空燃比を目標空燃比に近づけるように燃料噴射量をフィードバック制御するフィードバック制御手段と、前記空燃比検出手段で検出された排気空燃比と前記フィードバック制御手段による燃料噴射量の補正量とに基づいて前記混合燃料のアルコール濃度を推定する濃度推定手段と、前記フィードバック制御手段によるフィードバック制御が開始されてから前記燃料供給装置を構成する燃料供給路内の燃料がタンク内の燃料に置換されるまでの期間内における前記補正量の変化のみに基づいて前記燃料供給系の異常を判定する異常判定手段と、を具備し、該異常判定手段は、前記補正量が一定期間以上継続して所定値以上となっている場合に、燃料供給系に異常があると判定することを特徴とするエンジンの制御装置にある。
かかる第1の態様では、上記のように所定期間内における補正量の変化に基づいて判定することで、燃料供給系の異常を正確に判定することができ、空燃比をより適正に制御することができる。また上記所定期間であれば、正常時には燃料噴射量の補正量は実質的に変化することはない。したがって、この所定期間中に燃料供給系の異常判定を行うことで、判定精度をさらに向上することができる。
本発明の第2の態様は、前記濃度推定手段は、前記異常判定手段が前記燃料供給系に異常があると判定した場合に、前記混合燃料のアルコール濃度の推定を中止することを特徴とする第1の態様のエンジンの制御装置にある。
かかる第2の態様では、アルコール濃度の誤学習を防止することができる。
本発明の第3の態様は、前記エンジンが、蒸発燃料を蓄えるキャニスタと、該キャニスタと吸気系とを接続するパージ通路とを具備するものであり、このパージ通路を開閉制御して前記吸気系へパージされる蒸発燃料のパージ量を制御するパージ制御手段をさらに具備し、該パージ制御手段が、前記期間中における蒸発燃料の前記吸気系へのパージをカットすることを特徴とする第1又は2の態様のエンジンの制御装置にある。
かかる第の態様では、外乱による補正量のバラツキを防止することができる。したがって、燃料供給系の異常判定の精度をさらに向上することができる。
以上のように本発明によれば、燃料供給系の異常判定の精度を向上することができる。この結果、燃料の噴きすぎ等の不都合を未然に防止し、排気ガス性能、ドライバビリティの悪化等を良好に抑制することができる。また燃料供給系の異常によるエンジンの失火、エンスト等の問題も解消することができる。
以下、アルコールを混合した混合燃料を使用するエンジンとその制御装置とを含むエンジンシステムを例示して本発明の実施形態について説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明に係る制御装置を含むエンジンシステムの概略構成を示す図である。図1に示すエンジン11は、吸気管噴射型(Multi Point Injection)の多気筒エンジン、例えば、直列4気筒エンジンであり、エンジン本体12には、4つの気筒13が並設されている。各気筒(燃焼室)13には、それぞれ点火プラグ(図示なし)が配されると共に、吸気ポート及び排気ポート(図示なし)が設けられている。そして吸気ポートには吸気マニホールド14が接続され、排気ポートには排気マニホールド15が接続されている。
なお図示しないが、各吸気ポートには吸気弁が設けられ、各排気ポートには排気弁が設けられており、これら吸気弁及び排気弁によって吸気ポート及び排気ポートが開閉されるようになっている。
吸気マニホールド14には、各気筒13に燃料を供給するための燃料供給装置(燃料供給系)16が設けられている。具体的な構成としては、各気筒13に対応する複数の燃料噴射弁17が吸気マニホールド14に設けられている。これら燃料噴射弁17はデリバリパイプ18に接続され、デリバリパイプ18は燃料パイプ19を介して燃料タンク20に接続されている。つまり燃料供給装置16は、燃料タンク20内の燃料がデリバリパイプ18を介して各燃料噴射弁17に供給され、各燃料噴射弁17から各気筒13に燃料が噴射されるように構成されている。なお本実施形態に係る燃料供給装置16は、いわゆるリターンレスタイプの装置であり、デリバリパイプ18の下流側には、燃料タンク20に戻るリターン通路は設けられていない。
なお燃料タンク20には、燃料タンク20内の蒸散燃料を吸着させるキャニスタ21が接続されると共に、キャニスタ21がパージ通路22を介して吸気系を構成する吸気管(吸気通路)23に接続されている。そして所定のパージ条件が成立したときに、パージ通路22に設けられたパージ弁24を開いて、キャニスタ21内に吸着された蒸散燃料をパージ通路22から吸気管(吸気通路)23に導入する(パージ制御手段)。これにより蒸散燃料の大気中への放出を防止している。
また排気マニホールド15に接続された排気管(排気通路)25には、排気浄化用触媒である三元触媒26が介装されている。三元触媒26の上流側には、触媒通過前の排ガス中の酸素濃度を検出するOセンサ27が設けられている。
ECU(電子コントロールユニット)28は、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を備えている。このECU28によって、エンジン11の総合的な制御が行われる。ECU28の入力側には、上述したOセンサ27の他、スロットルポジションセンサ(TPS)、エアフローセンサ、クランク角センサ等の各種センサ類が接続されており、これらセンサ類からの検出情報が入力される。
一方、ECU28の出力側には、上述の燃料噴射弁17、パージ弁24や、点火コイル、スロットルバルブ等の各種出力デバイスが接続されている。これら各種出力デバイスには、各種センサ類からの検出情報に基づきECU28で演算された燃料噴射時間、弁開閉時期、点火時期、スロットル開度等がそれぞれ出力される。
そして本発明の制御装置10は、このようなECU28と上記各種センサとで構成され、各種センサ類からの検出情報に基づき適正な目標空燃比が設定され、実際の空燃比がこの目標空燃比となるように、適正量の燃料が適正なタイミングで噴射されるように燃料噴射弁17を制御している。具体的には、Oセンサ27の出力情報に基づいて排気空燃比が検出され(空燃比検出手段)、この排気空燃比が予め設定された目標空燃比(例えば、理論空燃比(ストイキ))となるように、燃料噴射弁17からの燃料噴射量をフィードバック制御している(フィードバック制御手段)。なおOセンサ27の代わりにリニア空燃比センサ(LAFS)を設け、LAFSによって排気空燃比を検出するようにしてもよい。
ところで、燃料タンク20への給油が行われた場合、給油された混合燃料のアルコール濃度に応じて燃料タンク20内の混合燃料のアルコール濃度も当然変化する。またその変化に伴って、排気空燃比を目標空燃比とするために必要な燃料噴射量も変化する。例えば、燃料タンク20内の混合燃料のアルコール濃度が高くなれば、それに応じて燃料噴射弁17からの燃料噴射量を増加する必要がある。つまりフィードバック制御手段は、目標空燃比が変更された場合だけでなく、混合燃料のアルコール濃度の変化した場合にも、その変化に応じて燃料噴射量を適宜補正し、排気空燃比が目標空燃比となるようにしている。
またこのように混合燃料のアルコール濃度の変化によって燃料噴射量の補正量(以下、フィードバック補正量という)が変化することを利用して、本実施形態ではこのフィードバック補正量の変化に基づいて混合燃料のアルコール濃度の推定を行っている(濃度推定手段)。
さらに本発明の制御装置10は、フィードバック補正量の変化に基づいて燃料供給装置(燃料供給系)の異常を判定している。具体的には、燃料タンク20に燃料が給油された後にエンジン11が始動されると、燃料噴射量のフィードバック制御が開始されてから所定期間内におけるフィードバック補正量の変化に基づいて燃料供給装置(燃料供給系)16の異常を判定している(異常判定手段)。
以下、この燃料供給装置(燃料供給系)の異常判定について詳細に説明する。
図2は、正常な燃料供給装置におけるフィードバック補正量の変化を示すタイムチャートである。このタイムチャートは、給油により混合燃料のアルコール濃度が増加した例である。
燃料タンク20への給油が実施され、その後エンジンが始動されると、図2に示すように、エンジン始動後の所定期間(T0−T1)は、フィードバック制御開始条件が成立していないため(F/B条件:OFF)、燃料噴射量のフィードバック制御は実施されない。冷態始動時や暖機中は各種センサや触媒等が活性化していないため、エンジン始動後の所定期間(T0−T1)はフィードバック制御を停止し、例えば、空燃比を強制的にリッチ側にシフトさせて、エンジンの始動性や安定性の向上が図られている。このため、エンジン始動後の所定期間(T0−T1)においては、フィードバック補正量が変化することはない。
また所定期間(T0−T1)が経過し、フィードバック制御開始条件が成立すると(F/B条件:ON)、燃料噴射量のフィードバック制御が開始される。ただし、フィードバック補正量はすぐに変化することはなく、さらに所定期間を経過した後に徐々に増加する。給油直後は、燃料パイプ19及びデリバリパイプ18内に残っている燃料が各気筒13に噴射されるため、フィードバック制御が開始されても排気空燃比は暫く変化しないからである。そして、デリバリパイプ18内の燃料が燃料タンク20内の燃料(給油後の燃料)に置換され始めると、つまりフィードバック制御開始後所定期間(T1−T2)を過ぎると、フィードバック補正量が所定量まで徐々に増加する。
このように正常な燃料給油装置では、燃料噴射量のフィードバック制御が開始されてから所定期間(T1−T2)においては、フィードバック補正量が実質的に変化することはない。
本発明の制御装置10では、この所定期間(T1−T2)にフィードバック補正量が所定値以上となった場合に、燃料供給装置(燃料供給系)16に異常があると判定している(異常判定手段)。ただし、外乱等によってフィードバック補正量が一時的に所定値以上となることも考えられる。このため本実施形態では、フィードバック補正量が一定期間以上継続して所定値以上となっている場合に燃料供給装置16に異常があると判定することで、異常判定の正確性を向上している。
以下、図3及び図4を参照して、本実施形態に係る制御装置10による燃料供給装置16の異常判定手順の一例について説明する。図3は本実施形態に係る異常判定手順を示すフローチャートであり、図4は、燃料供給装置に異常が生じた場合のフィードバック補正量の変化を示すタイムチャートである。
給油が実施されエンジン11が始動されると、図3に示すように、まずステップS1で燃料噴射量のフィードバック制御開始条件が成立したか否かを判定する。すなわち、このステップS1では、エンジン始動後、所定期間(T0−T1)が経過したか否かを判定している(図4参照)。なおフィードバック制御の具体的な開始条件は、特に限定されないが、例えば、エンジン回転数の安定、各種センサの活性化等が挙げられる。そしてフィードバック制御開始条件が成立すると(ステップS1:Yes)、燃料噴射弁17からの燃料噴射量のフィードバック制御を開始する(ステップS2)。
次に、燃料タンク20と燃料噴射弁17との間の燃料供給路(本実施形態ではデリバリパイプ18)内の燃料が、燃料タンク20内の燃料と置換され始めたか否かを判定する(ステップS3)。すなわち燃料噴射量のフィードバック制御が開始されてから図4に示す所定期間(T1−T2)内であるか否かを判定する。
例えば本実施形態では、燃料噴射弁17から噴射される燃料噴射量を積算した積算燃料消費量(給油後の燃料消費量)Cが所定値CL以下であるか否かを判定している。なお所定値CLとは、燃料パイプ19の容積に相当し、例えば、100cc程度である。
ここで積算燃料消費量Cが所定値CL以下である場合、すなわちデリバリパイプ18内の燃料が置換され始めていない場合には(ステップS3:Yes)、次にフィードバック補正量Rが所定値RLを超えているか否かを判定する(ステップS4)。そしてフィードバック補正量Rが所定値RLを超えている場合には(ステップS4:Yes)、フィードバック補正量Rが所定値RLを超えている期間である積算時間T(n)を算出する(ステップS5)。積算時間T(n)は、前回算出した積算時間T(n−1)に、その後の演算処理にかかった時間(演算周期)を加算することで求められる。
次にステップS6で積算時間T(n)が所定期間Ta以上であるか否かを判定する。すなわちフィードバック補正量Rが、図4に実線で示すように、所定値RLを超えている状態が所定期間Ta以上継続しているか否かを判定する。図4中に一点鎖線で示すように、燃料供給装置16が正常であれば、フィードバック補正量Rは、所定期間(T1−T2)では実質的に変化しない。このため所定期間(T1−T2)にT(n)≧Taとなった場合には(ステップS6:Yes)、異常判定手段が燃料供給装置16の異常があると判定し(ステップS7)、その後、異常判定処理を終了する。
なお燃料供給装置16に異常がある場合、異常判定自体はステップS7で終了するが、その後は、例えば、警告ランプを点灯させる等により運転者に対する警告等が実施される。
またこのとき濃度推定手段による混合燃料のアルコール濃度の推定を中止することが好ましい。上述したようにフィードバック補正量に基づいてアルコール濃度を推定しているため、燃料供給装置16に異常があると判定された状態では、アルコール濃度を誤学習する虞がある。エンジン11を構成する各種出力デバイスには、この推定されたアルコール濃度に基づいた情報が出力されるものがあるため、アルコール濃度が誤学習されると、例えば、空燃比を適正に制御することができず、ドライバビリティの悪化や、排気ガス浄化性能の低下を招く虞があるからである。
一方ステップS6でT(n)<Taである場合には(ステップS6:No)には、ステップS3に戻り上述した処理を繰り返す。その際、ステップS4でフィードバック補正量Rが所定値RLを超えてない場合(フィードバック補正量Rが所定値RL以下に下がった場合)には(ステップS4:No)、ステップS5で算出した積算時間T(n)をリセットし(ステップS8)、その後ステップS3に戻る。またステップS3で積算燃料消費量Cが所定値CLを超えている場合には、ステップS8と同様に、積算時間T(n)をリセットし(ステップS9)、一連の処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態に係るエンジン11の制御装置10では、正常な状態ではフィードバック補正量が変化しない期間において、フィードバック補正量の変化を検出し、その検出結果に基づいて燃料供給装置16の異常を判定するようにした。したがって、燃料供給装置(燃料供給系)16の異常を正確に判定することができる。この結果、燃料の噴きすぎ等の不都合を未然に防止し、排気ガス性能、ドライバビリティの悪化等を良好に抑制することができる。また燃料供給装置(燃料供給系)16の異常によるエンジンの失火、エンスト等の問題も解消することができる。
なおフィードバック補正量は外乱等によって一時的に大きくずれる虞がある。このため、ステップS3の判定には一次フィルタをかけた値を用いることが好ましい。これにより、誤判定を抑制することができる。
また本実施形態では、所定期間(T0−T1)及び所定期間(T1−T2)が経過したか否かを積算燃料噴射量に基づいて判定するようにしたが、これに限定されず、例えば、ECU28が備えているタイマによってエンジン始動後の時間を計測し、その計測結果に基づいて、上記期間が経過したか否かを判定するようにしてもよい。
(実施形態2)
図5は、実施形態2に係る異常判定手順の一例を示すフローチャートである。なお同一工程には同一符号を付し、重複する説明は省略する。またエンジンシステムの構成自体は実施形態1と同様であるため説明は省略する。
本実施形態は、燃料供給装置の異常判定の際に、パージの導入を禁止するようにした例である。具体的には、図5に示すように、ステップS3でC≦CLである場合には(ステップS3:Yes)、次いで、パージ導入を禁止するフラグがセットされているか否か、すなわち「Flag=1」であるか「Flag=0」であるかを判定する(ステップS11)。ここで、フラグがセットされている場合(「Flag=1」である場合)には(ステップS11:Yes)、次いで、パージ導入を禁止する(ステップS12)。すなわち、パージ弁24が開いている場合には、このパージ弁24を閉じてパージの導入を禁止する。その後、ステップS4に移行する。
一方、ステップS11でフラグがセットされていない場合には(ステップS11:No)、次いで、ステップS4と同様に、フィードバック補正量Rが所定値RLを超えているか否かを判定する(ステップS13)。このステップS13では、燃料供給装置16に異常が発生している虞があるか否かを判定している。ここで、R>RLである場合には(ステップS13:Yes)、燃料供給装置16に異常が発生している虞があると判定して、ステップS14でパージ導入を禁止するフラグをセットする(「Flag=1」)。その後、ステップS12に移行する。
なお、ステップS13で、R≦RLである場合には(ステップS13:No)、燃料供給装置16に異常が発生している虞はないと判定して、ステップS3に戻る。また、ステップS3で積算燃料消費量Cが所定値CLを超えている場合には、ステップS15でフラグをリセットし(「Flag=0」)、その後ステップS9に移行する。
このように本実施形態では、燃料供給装置(燃料供給系)16に異常が発生している虞がある場合にパージ導入を一定期間禁止するようにしたので、燃料供給装置16の異常をさらに正確に判定することができる。すなわち、吸気管23にパージが導入されていると、それに伴ってフィードバック補正量にばらつきが生じてしまう虞があるが、上述のようにパージ導入を禁止することで、このような外乱によるばらつきを防止できるため、燃料供給装置16の異常をより正確に判定することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、このような実施形態に限定されるものではない。例えば、上述の実施形態では、リターンレス方式のエンジンを例示して本発明を説明したが、勿論、本発明は、デリバリパイプと燃料タンクとの間にリターン流路を有するリターン方式のエンジンの制御装置にも適用することができる。また例えば、上述の実施形態では、吸気管噴射型のエンジンを例示して本発明を説明したが、勿論、本発明は、例えば、筒内噴射型等、他のタイプのエンジンの制御装置にも適用することができることは言うまでもない。
実施形態1に係るエンジンシステムの概略構成を示す図である。 正常な燃料供給装置におけるF/B補正量の変化を示すタイムチャートである。 実施形態1に係る異常判定手順の一例を示すフローチャートである。 異常が生じた燃料供給装置におけるF/B補正量の変化を示すタイムチャートである。 実施形態2に係る異常判定手順の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 制御装置
11 エンジン
12 エンジン本体
13 気筒
14 吸気マニホールド
15 排気マニホールド
16 燃料供給装置
17 燃料噴射弁
18 デリバリパイプ
19 燃料パイプ
20 燃料タンク
21 キャニスタ
22 パージ通路
23 吸気管(吸気通路)
24 パージ弁
25 排気管(排気通路)
26 三元触媒
27 Oセンサ
28 ECU

Claims (3)

  1. 燃料供給系がリターンレス方式の燃料供給装置で構成されたエンジンの制御装置であって、
    アルコールが混合された混合燃料を使用可能なエンジンの排気空燃比を検出する空燃比検出手段と、
    前記空燃比検出手段で検出された排気空燃比を目標空燃比に近づけるように燃料噴射量をフィードバック制御するフィードバック制御手段と、
    前記空燃比検出手段で検出された排気空燃比と前記フィードバック制御手段による燃料噴射量の補正量とに基づいて前記混合燃料のアルコール濃度を推定する濃度推定手段と、
    前記フィードバック制御手段によるフィードバック制御が開始されてから前記燃料供給装置を構成する燃料供給路内の燃料がタンク内の燃料に置換されるまでの期間内における前記補正量の変化のみに基づいて前記燃料供給系の異常を判定する異常判定手段と、を具備し、
    該異常判定手段は、前記補正量が一定期間以上継続して所定値以上となっている場合に、燃料供給系に異常があると判定することを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. 前記濃度推定手段は、前記異常判定手段が前記燃料供給系に異常があると判定した場合に、前記混合燃料のアルコール濃度の推定を中止することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの制御装置。
  3. 前記エンジンが、蒸発燃料を蓄えるキャニスタと、該キャニスタと吸気系とを接続するパージ通路とを具備するものであり、
    このパージ通路を開閉制御して前記吸気系へパージされる蒸発燃料のパージ量を制御するパージ制御手段をさらに具備し、
    該パージ制御手段が、前記期間中における蒸発燃料の前記吸気系へのパージをカットすることを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジンの制御装置。
JP2008239990A 2008-09-18 2008-09-18 エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP5035805B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239990A JP5035805B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 エンジンの制御装置
US12/561,883 US7729846B2 (en) 2008-09-18 2009-09-17 Control device for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239990A JP5035805B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010071201A JP2010071201A (ja) 2010-04-02
JP5035805B2 true JP5035805B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=42006125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239990A Expired - Fee Related JP5035805B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 エンジンの制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7729846B2 (ja)
JP (1) JP5035805B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717108B2 (ja) * 2008-11-17 2011-07-06 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP5534281B2 (ja) * 2011-05-10 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 Ffvにおけるキャニスタのパージ方法及び同方法を使用するffvにおけるキャニスタのパージ機構
FR2983243B1 (fr) * 2011-11-24 2013-12-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme embarque de vehicule
MY156399A (en) * 2013-04-04 2016-02-15 Nissan Motor Diagnostic device of bi-fuel and diagnostic method of bi-fuel
US9470669B2 (en) 2013-12-11 2016-10-18 Honda Motor Co., Ltd. System and method for flexible fuel ethanol concentration and hardware malfunction detection

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989570A (en) * 1989-04-19 1991-02-05 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Fail detecting system for sensor monitoring concentration of a fuel in blended multi-fuel for internal combustion engine and fail-safe system in lambda-control
US5007398A (en) * 1990-04-12 1991-04-16 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Alcohol sensor failure detection system for internal combustion engine
JP2956237B2 (ja) 1991-03-05 1999-10-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状検出装置
JPH0571400A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Mitsubishi Motors Corp 混合燃料使用機関の運転制御方法
US5400762A (en) * 1992-08-24 1995-03-28 Chrysler Corporation Method for determining fuel composition
US5947089A (en) * 1997-10-29 1999-09-07 Chrysler Corporation Method of compensating for a failed sensor in a flexible fueled vehicle
US6343571B1 (en) * 1998-12-17 2002-02-05 Clean Fuels Technology, Inc. Fuel emulsion detection method and system for an electronically controlled engine
JP2001329894A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Denso Corp 内燃機関の燃料系異常診断装置
JP2004251135A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料性状推定装置
JP4529957B2 (ja) * 2006-07-14 2010-08-25 株式会社デンソー 内燃機関の燃料濃度学習装置
JP2008051063A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US7616103B2 (en) * 2006-11-20 2009-11-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Flexible fuel prediction and driver message display
US7685995B2 (en) * 2007-06-13 2010-03-30 Denso Corporation Controller for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010071201A (ja) 2010-04-02
US7729846B2 (en) 2010-06-01
US20100065031A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7832260B2 (en) Abnormality diagnosis apparatus for internal combustion engine
US8225647B2 (en) Abnormality diagnosis apparatus for internal combustion engine
US8640681B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US7908073B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JP2009167853A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3269751B2 (ja) 内燃機関制御装置
US7987039B2 (en) Air-fuel ratio controller for internal combustion engine
JP2008144723A (ja) 内燃機関の制御装置
US8443656B2 (en) Inter-cylinder air-fuel ratio imbalance abnormality detection device for multi-cylinder internal combustion engine and abnormality detection method therefor
JP5035805B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2010190075A (ja) 内燃機関の異常診断装置
US7131321B2 (en) Throttle system abnormality determination apparatus
US8286472B2 (en) Diagnostic system for variable valve timing control system
WO2011129267A1 (ja) バイフューエルエンジンの空燃比学習制御装置
US20130184972A1 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine and control method
JP3903925B2 (ja) 内燃機関の燃料性状推定装置
JP4968213B2 (ja) フレックス燃料機関の制御装置
JP5041172B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2010001846A (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP4882958B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
US20090105931A1 (en) Controller for internal combustion engine
JP3738724B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2011089457A (ja) アルコール濃度センサの異常診断装置
JP2010048117A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP5398994B2 (ja) 内燃機関の運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110520

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees