JP5035361B2 - レバー式コネクタ - Google Patents
レバー式コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5035361B2 JP5035361B2 JP2010022899A JP2010022899A JP5035361B2 JP 5035361 B2 JP5035361 B2 JP 5035361B2 JP 2010022899 A JP2010022899 A JP 2010022899A JP 2010022899 A JP2010022899 A JP 2010022899A JP 5035361 B2 JP5035361 B2 JP 5035361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- lever
- groove
- length direction
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
嵌合領域の長さ方向中心を挟んで対称となる位置に存する両支持部のうちの1の支持部がレバーを支持し、レバーの回動により、レバーの第2箇所に第2ハウジングが係合して第1ハウジングに押し込み力を付与するとともに、レバーの第2箇所に別の支持部が係合されて同じく第1ハウジングに押し込み力を付与するから、第1ハウジングにバランスの良い押し込み力を付与することとなる。その結果、第1ハウジングの浮きが防止され、両ハウジングに収容された端子金具間で接触代が不足するのが防止される。
そして、第2箇所は有底の凹溝として構成されているから、底部が開放される場合と比べ、レバーの強度が高められる。
本発明の実施形態1を図1ないし図7によって説明する。本実施形態のコネクタ10は、互いに嵌合可能な第1ハウジング20及び第2ハウジング40と、第1ハウジング20に回動可能に装着されるレバー60とを備えている。なお、以下の説明において前後方向については両ハウジング20,40の嵌合面側を前方とし、上下方向については図1の向かって左側を上方とする。
一方、第2箇所は、カム溝68よりも大きい溝幅をもってアーム部62の内面に配置される有底の凹溝73として構成されている。この凹溝73は、レバー60が回動完了位置にあるときに前後方向に延びるとともにアーム部62の前側のストレート縁64に開口する形態とされ、その溝奥の位置は、レバー60が回動完了位置にあるときに前後方向について支持受け部66とほぼ同じ位置に設定されている。そして、この凹溝73には、レバー60の回動途中でレバー60を支持していない支持部24が遊嵌状態で進入し、さらにレバー60が回動完了位置に至る手前でその溝奥面(奥端)が前記支持部24を押圧して第1ハウジング20に押し込み力を付与するようになっている。
レバー60を第1ハウジング20に装着するにあたり、第1ハウジング20に対してレバー60を直立姿勢の状態とし、その状態で支持受け部66に支持部24を通し入れ、次いでレバー60を回動初期位置まで回動する。
両ハウジング20,40を互いに正対させた状態から、第1ハウジング20をフード部41内に嵌合すると、カム溝68の導入口69に第2ハウジング40の下側のフォロアピン43が進入する(図2を参照)。次いで操作部61を摘みつつレバー60を回動完了位置に向けて回動すると、フォロアピン43がカム溝68の溝面を摺動してカム作用が発揮されるとともに、その回動途中で凹溝73内に空き状態の支持部24が遊嵌状態で進入する。かくしてレバー60が回動完了位置に至ると、ロック部42とロック受け部63が互いに弾性係止してレバー60の回動が規制されるとともに、両ハウジング20,40が互いに正規嵌合されて、両ハウジング20,40に収容された雌雄の両端子金具が正規深さで導通接続される(図3を参照)。このとき、カム溝68と係合していない上側のフォロアピン43は逃がし溝74の内側に入り込み、レバー60のストレート縁64との干渉を回避される。
さらにまた、逃がし溝74にフォロアピン43が進入することにより、レバー60とフォロアピン43が互いに干渉するのを回避できる。この場合、レバー60に逃がし溝74が部分的に設けられているから、レバー60の全体が小さくならずに済み、レバー60の強度が低下するのを防止できる。
次に、本発明の実施形態2を図8及び図9によって説明する。実施形態2のコネクタ10Aでは、第1ハウジング20Aの両側外面に上下一対ずつの支持部24が形成され、レバー60に第1箇所としてのカム溝68と第2箇所としての凹溝73が形成される等の点で実施形態1と共通するが、レバー60に、両アーム部62の後端同士を連結する背板77が付設されている点で実施形態1とは異なる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではない。例えば、レバーは一枚板状で構成されてもよい。この場合、支持部はハウジングの一側面に一対形成されるだけでよい。
20,20A…第1ハウジング
24…支持部
40…第2ハウジング
43…フォロアピン
60…レバー
66…支持受け部
68…カム溝(第1箇所)
73…凹溝(第2箇所)
74…逃がし溝
Claims (1)
- 互いに嵌合可能な第1ハウジング及び第2ハウジングと、前記第1ハウジングに装着され、この第1ハウジングと対向する面を内面とするレバーとを備え、
前記第1ハウジングの一側面には、前記第2ハウジングとの嵌合領域のうち嵌合方向と直交する長さ方向の中心を挟んで対称となる位置に2つの支持部が突出して形成され、
前記レバーは、前記両支持部のうちの一方に回動可能に支持され、
前記レバーには、その回動に伴って前記両ハウジングの嵌合を進める向きに前記第1ハウジングに押し込み力を付与する第1箇所及び第2箇所が形成され、
前記第2ハウジングには、この第2ハウジングの前記長さ方向の中心を挟んだ両側に、複数のフォロアピンが突出して形成され、
前記第1箇所は、前記第1ハウジングの前記長さ方向の中心から片側に偏在して配置されたカム溝として構成され、前記カム溝が前記複数のフォロアピンのうち前記長さ方向の片側に配置された前記フォロアピンと係合して前記第1ハウジングに押し込み力を付与し、
前記第2箇所は、前記レバーの内面を凹ませて前記レバーの外面側を閉じた有底の凹溝として構成され、前記第1箇所が前記フォロアピンと係合した後、前記凹溝の奥端が前記レバーを支持していない前記支持部を押圧して前記第1ハウジングに押し込み力を付与し、さらに、
前記レバーには、前記凹溝の底部を構成する前記レバーの外面側の壁を切り欠くことにより、前記カム溝と係合していない前記フォロアピンが進入する逃がし溝が形成されていることを特徴とするレバー式コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010022899A JP5035361B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | レバー式コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010022899A JP5035361B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | レバー式コネクタ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007338516A Division JP2009158430A (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | レバー式コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010097957A JP2010097957A (ja) | 2010-04-30 |
JP5035361B2 true JP5035361B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=42259465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010022899A Active JP5035361B2 (ja) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | レバー式コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5035361B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009158430A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-16 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP5257340B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2013-08-07 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4492449B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2010-06-30 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP4475178B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2010-06-09 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
-
2010
- 2010-02-04 JP JP2010022899A patent/JP5035361B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010097957A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009158430A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5811429B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
EP2456020B1 (en) | Lever-type connector | |
JP5407960B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6527911B2 (ja) | コネクタ | |
JP2013033606A (ja) | レバー嵌合式コネクタユニット | |
JP5979498B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5641354B2 (ja) | 充電コネクタ | |
US7500860B2 (en) | Lever type connector including rotation restricting portion | |
JP5035361B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2007018764A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2002270286A (ja) | レバー駆動型コネクタ組立体 | |
JP2006294358A (ja) | カバー付コネクタ | |
JP5229405B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6874015B2 (ja) | コネクタ組立体 | |
JP4973506B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2009272104A (ja) | リテーナ付き電気コネクタ | |
JP5729248B2 (ja) | コネクタ | |
JP3680767B2 (ja) | フラットケーブル用コネクタ | |
JP4978551B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2020187850A (ja) | 端子抜き取り治具 | |
JP2005209471A (ja) | コネクタ | |
JP2014195380A (ja) | プロテクタ | |
JP2010040376A (ja) | コネクタ | |
JP5817672B2 (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5035361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |