JP5031281B2 - コンクリートの診断方法 - Google Patents
コンクリートの診断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5031281B2 JP5031281B2 JP2006185962A JP2006185962A JP5031281B2 JP 5031281 B2 JP5031281 B2 JP 5031281B2 JP 2006185962 A JP2006185962 A JP 2006185962A JP 2006185962 A JP2006185962 A JP 2006185962A JP 5031281 B2 JP5031281 B2 JP 5031281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- neutralization
- concentration
- spectrum
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 54
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 33
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 30
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 29
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 24
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 21
- 238000010238 partial least squares regression Methods 0.000 claims description 18
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 15
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 15
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 15
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 18
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 17
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 8
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 101000596041 Homo sapiens Plastin-1 Proteins 0.000 description 6
- 102100035181 Plastin-1 Human genes 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002790 cross-validation Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 3
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N aluminium(i) oxide Chemical compound [Al]O[Al] BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- -1 salts hydride ion Chemical class 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 1
- 101000596046 Homo sapiens Plastin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102100035182 Plastin-2 Human genes 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 238000012569 chemometric method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- HOOWDPSAHIOHCC-UHFFFAOYSA-N dialuminum tricalcium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Al+3].[Al+3].[Ca++].[Ca++].[Ca++] HOOWDPSAHIOHCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
a)中性化および塩害測定用試験体
試験体種類:セメントペースト,モルタル,コンクリート
水セメント比:48.5%
形状:4×4×16cm(セメントペースト,モルタル),10×10×40cm(コンクリート)それぞれ粉砕および未粉砕で使用
塩化物イオン濃度:0,1,3,5,10,20kg/m3
中性化促進期間:0,1,3ヶ月(二酸化炭素濃度:7%,温度40℃,湿度50%) b) 実構造物模擬試験体
配合強度:30N/mm2
スランプ:10cm
空気量:3.9%
形状:0.5×0.5×0.1m 4体,1×1×0.1m 1体
塩化物イオン濃度:0,1,5,10kg/m3
(形状:0.5×0.5×0.1mに混入)
試験項目:
a)中性化計測
セメントペースト,モルタル,コンクリートの中性化度を測定した。さらに中性化度は,フェノールフタレンを用いて中性化深さ,水酸化カルシウムの量をTG/DTAにて定量化して評価も行った。中性化に関しては、主に試験体を未粉砕で行った。
セメントペースト,モルタル,コンクリートにある塩化物イオン濃度の計測を実施した。
解析方法は、従来の差スペクトルと本発明のケモメトリックス手法を用いた解析の双方で行い、その測定結果から評価を行った。
中性化および塩化物イオンの吸光ピークは既知の値であるので、吸収帯のあるピークの裾を通る直線をベースラインとして、図12の塩化物イオン濃度のピークを求めるのであれば,吸収ピークの吸光度が0となるようにスペクトルを書き直し、その裾の部分を通るベースラインと吸収ピークの差分から2265nmの吸光度を求めた。
本発明の手法であり、スペクトルを統計的に解析する技法(ツール)で,吸収スペクトルの解析を実施した。
中性化測定結果
コンクリートが中性化すると,以下の反応が起こることが知られている。
中性化が進むと,水酸化カルシウムは減少し炭酸カルシウムは増加する。FTIR(Fourier Transform Infrared Spectrometer)にて測定した結果、中性化が進むに従い,水酸化カルシウムの特性を示す1.42μmの吸光度は減少して炭酸カルシウムの特性を示す3.98μmが増大することが確認できた。
塩害測定用試験体
a)差スペクトルで求めたセメントペースとモルタルの測定結果を図17、図18に示した。
図15、図16に,セメントペースト粉,セメントペーストはつり面におけるケモメトリックスによる出力結果を示す。
中性化は、水酸化カルシウム中の水酸化イオン(OH- )が失われる反応である。コンクリートのpHが下がると言うことは,鉄筋の表面に保護被膜が形成されにくくなるために鉄筋腐食が起こりやすくなる。1.42μmの吸光ピークは、−OH基の伸縮振動の第1倍音に帰属し,中性化する事によりこの波長域の吸光ピークが低下することが分かっている。言い換えれば,中性化の測定をすることは水酸化カルシウムの量を分光器により直接測ることが可能であると言える。
塩化物イオンに起因する吸収のピークは,中性化の場合とは異なりセメント中のC3 A(アルミン酸三カルシウム)に依存していると考えられる。このために,C3 A水和物が塩化物イオンを固定化し2.26μmにピークが現れると考えられる。また,コンクリート中に塩化物イオンがあると固定化されフリーデル氏塩(3CaO・Al2O3・CaCl2・10H2O )として存在する。しかし,二酸化炭素と介在することにより,以下のような化学反応が起こる。
3CaCO3 + 2Al(OH)3 + CaCl2 + 7H2O
この反応は,中性化する事によりコンクリート表面付近にあったフリーデル氏塩が二酸化炭素と反応して溶解するメカニズムである。
PLS回帰分析法は、partial least squaresの略語で 日本語では、「部分最小二乗法」と約されている。
PLS回帰分析法は、採取した吸収スペクトルをベクトル表示に変換したほうがわかりやすい。ベクトル表示とは、採取した波長(200nm、201nm・・・等)をそれぞれ軸にとった点で示すことである。つまり、波長分解能が100個のデータなら100次元の空間に1ポイント出来る。しかし、4次元以上の空間はとても理解しがたいので3つの波長データで3次元で表したのが、図2である。
tは、N軸に変換したあとのxの座標である。このtのことをPLS回帰分析では潜在定数と呼んでいる。tはNに比例するので、
y = tq
qは比例定数、yは目的物質の濃度である。
このことから、PLS回帰分析は 「潜在定数tを介した回帰分析」と呼ばれている。
PLS回帰分析ではt成分の数aをたくさんとればとるほど、回帰直線にのり、予測誤差が小さくなる。しかし、必要量以上成分を多くとって作成した検量線は、再現性が悪くなる。このことをオーバーフィッティングと呼ぶ。オーバーフィッティングは検量線作成時のみに生じた特殊な条件ノイズ成分まで回帰の説明に使われてしまうためである。
(1)外部バリデーション:
サンプル集団を、二つわけ、一方を検量線作成用、もう一方をチェック用とする方法である。
サンプルデータを有効に使った方法である。
PLS回帰分析法の計算アルゴリズムは、大きくわけて3つある。NIPALS法、固値法、BIDIAGONALIZATION法である。
Xを説明変数、yを目的変数とすると、スペクトルは、数1で表される(数1では、マトリックス中にスペクトルもあわせて示してある。)
taはXの線形結合であるとすれば、数7であらわされる。
まず、成分が一つの場合(a=1)を計算する。
第二成分のモデル式は以下のように書ける。
必要な成分数A回繰り返し計算をしたモデル式は以下のように書ける。
以上、PLS1法のアルゴリズムは図7のようにまとめられる。
11 コンクリート面
13 光ファイバ
16 MEMS
17 光検出器
Claims (1)
- コンクリート面に近赤外線を照射し、そのコンクリート面から反射される光を所定の波長域で分光分析してコンクリートの劣化を診断する方法において、中性化については採取した吸収スペクトルにおける0.9〜1.7μmの波長域から水酸化カルシウムの濃度を検出し、塩害については採取した吸収スペクトルにおける1.7〜2.5μmの波長域からPLS回帰分析法を用いたケモメトリックス手法を用いて塩化物イオンの濃度を検出し、これら水酸化カルシウムの濃度と塩化物イオンの濃度から中性化と塩害による劣化を診断することを特徴とするコンクリートの診断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006185962A JP5031281B2 (ja) | 2006-07-05 | 2006-07-05 | コンクリートの診断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006185962A JP5031281B2 (ja) | 2006-07-05 | 2006-07-05 | コンクリートの診断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008014779A JP2008014779A (ja) | 2008-01-24 |
JP5031281B2 true JP5031281B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=39071935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006185962A Active JP5031281B2 (ja) | 2006-07-05 | 2006-07-05 | コンクリートの診断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5031281B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017116476A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社トプコン | コンクリートの計測方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016133473A (ja) | 2015-01-22 | 2016-07-25 | 株式会社トプコン | 光学分析装置 |
JP6796391B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-12-09 | 株式会社トプコン | コンクリート測定装置及びコンクリート測定方法 |
JP7331058B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2023-08-22 | 株式会社トプコン | 測定装置、測定方法及び測定装置の制御プログラム |
JP6953142B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2021-10-27 | 株式会社トプコン | 測定装置、測定方法及び測定装置の制御プログラム |
CN117740665B (zh) * | 2024-02-21 | 2024-06-04 | 中冶建筑研究总院(深圳)有限公司 | 混凝土结构氯盐侵蚀耐久性评定方法、系统及装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09281042A (ja) * | 1996-04-18 | 1997-10-31 | Yokogawa Electric Corp | 近赤外分光分析計 |
WO2002012969A1 (fr) * | 2000-08-07 | 2002-02-14 | Mitsui Chemicals, Inc. | Procede de controle de production |
JP4116926B2 (ja) * | 2003-05-27 | 2008-07-09 | 善文 安岡 | スペクトル画像化装置 |
JP2005291881A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Univ Of Tokyo | コンクリート構造物の劣化検出装置、及びコンクリート構造物の劣化検出方法 |
JP4218588B2 (ja) * | 2004-05-25 | 2009-02-04 | 株式会社Ihi | スペクトル計測装置及び計測方法 |
-
2006
- 2006-07-05 JP JP2006185962A patent/JP5031281B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017116476A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社トプコン | コンクリートの計測方法 |
WO2017110853A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社トプコン | コンクリートの計測方法 |
US10345232B2 (en) | 2015-12-25 | 2019-07-09 | Topcon Corporation | Method of measuring state of concrete |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008014779A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009156809A (ja) | コンクリートの診断方法、データベース装置 | |
JP5031281B2 (ja) | コンクリートの診断方法 | |
Millar et al. | Chlorine determination in cement-bound materials with laser-induced breakdown spectroscopy (LIBS)–a review and validation | |
Thomas | A primer on multivariate calibration | |
JP5678148B2 (ja) | コンクリートの診断方法、データベース装置 | |
CN101059428A (zh) | 基于修正卡尔曼滤波理论的气体浓度定量分析仪 | |
Völker et al. | Identification of type of cement through laser-induced breakdown spectroscopy | |
JP4800909B2 (ja) | コンクリートの診断方法 | |
Gottlieb et al. | Revealing hidden spectral information of chlorine and sulfur in data of a mobile Laser-induced Breakdown Spectroscopy system using chemometrics | |
Cascant et al. | Burned bones forensic investigations employing near infrared spectroscopy | |
Sulub et al. | Spectral simulation methodology for calibration transfer of near-infrared spectra | |
JP6249850B2 (ja) | コンクリートの炭酸化有無の判定方法、判定装置及び判定プログラム、並びに、コンクリートの炭酸化範囲の推定方法、推定装置及び推定プログラム | |
JP2009139098A (ja) | コンクリート構造物中の任意深さの劣化成分検出装置及び検出方法 | |
JP4838270B2 (ja) | レーザパルスアブレーションを使った物理化学的分析のための方法とシステム | |
JP2005291881A (ja) | コンクリート構造物の劣化検出装置、及びコンクリート構造物の劣化検出方法 | |
Mendonça Filho et al. | In-situ versus laboratory characterization of historical site in marine environment using X-ray fluorescence and Raman spectroscopy | |
Huang et al. | Compressive strength detection of tunnel lining using hyperspectral images and machine learning | |
JP6403857B2 (ja) | コンクリートの目的元素の拡散係数の推定方法、推定装置及び推定プログラム | |
JP3902999B2 (ja) | 光学的散乱特性推定装置およびその作動方法 | |
JP3672527B2 (ja) | コンクリートの強度推定方法及び装置 | |
JP2019174443A (ja) | コンクリートの塩化物イオン濃度の定量方法、定量装置、及び定量プログラム | |
JP7331058B2 (ja) | 測定装置、測定方法及び測定装置の制御プログラム | |
JP2003106999A (ja) | 土壌成分解析方法 | |
Gullberg | Measurement uncertainty in forensic toxicology: its estimation, reporting and interpretation | |
Dable et al. | Characterization and quantitation of a tertiary mixture of salts by Raman spectroscopy in simulated hydrothermal vent fluid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090205 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091218 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5031281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |