JP5021422B2 - Waterproof structure of switch device - Google Patents
Waterproof structure of switch device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5021422B2 JP5021422B2 JP2007283559A JP2007283559A JP5021422B2 JP 5021422 B2 JP5021422 B2 JP 5021422B2 JP 2007283559 A JP2007283559 A JP 2007283559A JP 2007283559 A JP2007283559 A JP 2007283559A JP 5021422 B2 JP5021422 B2 JP 5021422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- switch
- rubber contact
- switch device
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 45
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
Description
本発明は、例えば、車両のバックドアパネルの開口部内に取り付けられるスイッチ装置の防水構造に関するものである。 The present invention relates to a waterproof structure for a switch device that is mounted in an opening of a back door panel of a vehicle, for example.
例えば、車両のバックドアには 開閉操作するためのハンドルが設けられている。このハンドルには、ラッチを備えたドアロック装置が連結される一方、このドアロック装置は、アクチュエータによって自動開閉可能にも構成されている。このアクチュエータによる自動開閉は、ハンドルの近傍に配設されたスイッチ装置を操作することにより可能としたものがある。 For example, a handle for opening and closing is provided on the back door of the vehicle. A door lock device having a latch is connected to the handle, and the door lock device is configured to be automatically opened and closed by an actuator. Some automatic opening and closing by this actuator is made possible by operating a switch device disposed in the vicinity of the handle.
前記スイッチ装置は、バックドアパネルの内部に配設されており、その操作部材の操作部をバックドアパネルから外部に露出させて操作可能に構成している。そして、車両は降雨等により濡れるため、前記操作部材の操作部が露出する部分からの水滴の侵入を防止する防水カバーを備えた防水スイッチ装置を使用する必要がある。 The switch device is disposed inside the back door panel, and is configured to be operable by exposing the operation portion of the operation member to the outside from the back door panel. Since the vehicle gets wet due to rain or the like, it is necessary to use a waterproof switch device provided with a waterproof cover that prevents intrusion of water droplets from a portion where the operation portion of the operation member is exposed.
このようなスイッチ装置に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。 Prior art document information relating to such a switch device includes the following.
この特許文献1のスイッチ装置では、操作ノブがプッシュ操作可能にスイッチケースに開けられた開放部から突出し、操作ノブが弾性カバーで被われた構成となっている。また、この弾性カバーの外周部をスイッチケースの第1ケースと第2ケースの接合部で挟み込むことにより、防水機能を果たすシール部を構成している。 In the switch device of Patent Document 1, the operation knob protrudes from an open portion opened in the switch case so that it can be pushed, and the operation knob is covered with an elastic cover. Further, the outer peripheral portion of the elastic cover is sandwiched between the joint portions of the first case and the second case of the switch case to constitute a seal portion that performs a waterproof function.
このスイッチ装置では、電気接点を有する第1ケースをスイッチ操作部が配設された第2ケースが覆うように接合されているため、スイッチ装置の外周面に両ケースの接合部が形成され、その接合部に水が溜まりやすいという問題がある。また、庇部を設けて接合部を覆うようにしているが、完全に接合部を覆うことができるものではなく、組付誤差やシール部の経年変化により、シール部に隙間ができると、溜まった水がシール部の僅かな隙間から浸入する懸念があった。 In this switch device, since the first case having the electrical contacts is joined so as to cover the second case in which the switch operating portion is disposed, the joint portion of both cases is formed on the outer peripheral surface of the switch device. There is a problem that water tends to accumulate at the joint. In addition, the flange is provided so as to cover the joint, but the joint cannot be completely covered.If there is a gap in the seal due to assembly errors or aging of the seal, it accumulates. There was a concern that water would enter from a slight gap in the seal portion.
また、シール部が接合部に設けられているだけであるため、シール部から水が浸入してしまうと、ケース内で接点部への水浸入を阻止することはできない。 Further, since the seal portion is only provided at the joint portion, if water enters from the seal portion, it is not possible to prevent water entry into the contact portion in the case.
上記のような問題を解決するためには、シール部が形成される接合部に接着剤などを塗布して接合部の隙間を埋めることによって、防水性を向上させて水浸入を確実に防止することが一般的に行われている。しかしながら、このような接着剤等の塗布を行うとスイッチ装置の生産工程が煩雑となり、生産性が低下するという問題があった。 In order to solve the above problems, by applying an adhesive or the like to the joint portion where the seal portion is formed to fill the gap between the joint portions, the waterproofness is improved and water intrusion is surely prevented. It is generally done. However, when such an adhesive is applied, there is a problem that the production process of the switch device becomes complicated and the productivity is lowered.
本発明は、簡単な構成でスイッチ装置の外周面を水が溜まりにくい構造とするとともに、接点部への水の浸入を確実に防止することのできるスイッチ装置の防水構造を提供することを目的とするものである。 An object of the present invention is to provide a waterproof structure for a switch device that has a simple configuration and has a structure in which water does not easily accumulate on the outer peripheral surface of the switch device and can reliably prevent water from entering the contact portion. To do.
前記課題を解決するため、本発明のスイッチ装置は、車両のバックドアパネルに設けられ、下方に開口したスイッチ取付孔と、該スイッチ取付孔から操作部材を露出するように取り付けられ、該操作部材を下方から操作可能としたスイッチ装置の防水構造において、前記操作部材を移動可能に収容し、該操作部材の操作部を覆う弾性カバーを一面側に設け、該弾性カバーが設けられた一面側に対向する他面側が開口したスイッチケースと、内部に可動接点を有し、前記操作部材の操作に応じて作動する凸状部と、前記可動接点の周囲を囲むように、底面部に突出して設けられた係合リブとを有するラバーコンタクトと、該ラバーコンタクトの可動接点とスイッチングする固定接点と該固定接点の周囲を囲むように形成され、前記ラバーコンタクトの係合リブと係合可能な凹溝とが底面に設けられた収容凹部と、前記バックドアパネルに取付可能とする取付腕部が設けられたベース部材と、前記操作部材を前記ラバーコンタクトの凸状部に圧接させ、前記ラバーコンタクトの係合リブと前記ベース部材の凹溝とを密着するように、前記操作部材を前記スイッチケースと前記ラバーコンタクトの凸状部との間に配設し、前記操作部材の操作部が配設される一面側に対向する開口した他面側から前記スイッチケースを前記ベース部材の収容凹部内に組み付け、前記ベース部材により前記スイッチケースの外周面を覆うようにした構成としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a switch device according to the present invention is provided in a back door panel of a vehicle, and is attached so as to expose a switch mounting hole opened downward and an operation member from the switch mounting hole. In the waterproof structure of the switch device that can be operated from below, the operation member is movably accommodated, an elastic cover that covers the operation portion of the operation member is provided on one side, and is opposed to the one side on which the elastic cover is provided A switch case having an opening on the other surface side, a projecting portion that has a movable contact inside and operates in response to an operation of the operation member, and is provided to project from the bottom surface so as to surround the movable contact. and the rubber contacts having the engaging rib is formed so as to surround the fixed contact and said fixed contact for switching the movable contacts of said rubber contact, the Rabakonta Engaging ribs can be engaged with grooves and the accommodation recess provided in the bottom surface of the bets, a base member mounting arm portion is provided which can be attached to the back door panel, said operating member of said rubber contact The operation member is disposed between the switch case and the convex portion of the rubber contact so as to be brought into pressure contact with the convex portion and to close the engagement rib of the rubber contact and the concave groove of the base member. The switch case is assembled in the housing recess of the base member from the other open side facing the one surface side where the operation portion of the operation member is disposed, and the outer peripheral surface of the switch case is covered by the base member The configuration is as follows.
この構成によれば、バックドアパネルに下方向から操作可能に配設されたスイッチ装置が被水する上面側には、両ケースの接合部は形成されないため、水滴がスイッチ装置の外周面に溜まることがなく、スイッチ装置内への水浸入を簡単な構成で防止することができる。 According to this structure, since the joint part of both cases is not formed in the upper surface side which the switch apparatus arrange | positioned by the back door panel so that it can operate from the bottom is wet, water drops collect on the outer peripheral surface of a switch apparatus. Therefore, water intrusion into the switch device can be prevented with a simple configuration.
また、この構成によれば、固定接点部への水浸入をスイッチ装置内の2ヶ所で阻止することができるとともに、下方から操作部材を操作可能に突出させるスイッチ装置の取付方向に対して反対方向に突出した係合リブを接点部への水浸入を防止する防護壁の役割をもたせることができる。Further, according to this configuration, water intrusion into the fixed contact portion can be prevented at two locations in the switch device, and the direction opposite to the mounting direction of the switch device that allows the operation member to protrude from below is operable. The engagement rib protruding to the surface can serve as a protective wall for preventing water from entering the contact portion.
また、この構成によれば、固定接点の周囲に凹溝を形成しているので、ベース部材の収容凹部の底面と固定接点とが同一平面とならず、収容凹部の内周側面から固定接点までの沿面距離を延ばすことができるので、固定接点部への水浸入を確実に防止することができる。
Further, according to this configuration, since the concave groove is formed around the fixed contact, the bottom surface of the receiving recess of the base member and the fixed contact are not flush with each other, and from the inner peripheral side surface of the receiving recess to the fixed contact. Since the creepage distance can be increased, water intrusion into the fixed contact portion can be reliably prevented.
さらに、上記した構成に対して、凹状の空間を有する空気室を前記係合リブに隣接して、前記ラバーコンタクトの底面部に設け、前記ラバーコンタクトの係合リブが前記ベース部材の凹溝に密着して係合した状態でも、前記ラバーコンタクトの凸状部内の空気を前記空気室内に移動可能とする連通溝を前記ベース部材の収容凹部の底面に設けることが好ましい。
Further, with respect to the configuration described above , an air chamber having a concave space is provided on the bottom surface portion of the rubber contact adjacent to the engagement rib, and the engagement rib of the rubber contact is formed in the concave groove of the base member. It is preferable to provide a communication groove on the bottom surface of the housing recess of the base member that allows the air in the convex portion of the rubber contact to move into the air chamber even in a closely engaged state.
本発明のスイッチ装置の防水構造では、バックドアパネルに配設された下方向から操作可能なスイッチ装置への水浸入を確実に防止することができる。 In the waterproof structure of the switch device of the present invention, it is possible to reliably prevent water from entering the switch device that can be operated from the lower side disposed on the back door panel.
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1から図6は、本発明の実施形態に係るスイッチ装置10を示す。このスイッチ装置10は、図2に示すように車両のバックドアパネル1に配設した図示しないロック装置をアクチュエータによって動作させる操作ノブ32を図示しないライセンスプレート側(図1中、下側)に形成された凹部から車外に突出するように取り付けられるもので、図3に示すように大略、スイッチケース11と、ターミナルベース20(ベース部材)と、操作部材30と、ラバーコンタクト40とを備えている。
1 to 6 show a
前記スイッチケース11は、被取付部材であるバックドアパネル1の開口部2(スイッチ取付孔)の内部に配設されるもので、図1から図4に示すように、直方体筒形状に形成したものである。このスイッチケース11の車外側(図2中、下側)にはフランジ部12が設けられている。このフランジ部12の車外側の前面部には、エラストマーなどの弾性を有する樹脂により形成された防水カバー13(弾性カバー)がインサート成形により一体的に設けられている。この防水カバー13は、フランジ部12の前面側を覆うように設けられている。この防水カバー13には、中央部に操作部材30の操作部31が内部側から当接するように張り出した操作カバー部14が設けられ、その操作カバー部14の周囲にはバックドアパネル1の内面側に圧接される圧接リブ15が設けられている。また、このフランジ部12から見てスイッチケース11の短手方向両側面には、図2に示すように4つの係合孔16(図2では片面側の2つだけ図示)が設けられている。
The
前記ターミナルベース20は、図3、図4及び図5に示すように、直方体箱形状をなし、前記スイッチケース11が収納可能に形成された車外側(図3中、下側)が開口した収容凹部21が形成されているている。この収容凹部21の底面には、図5に示すように接点機構の一部を構成する一対の固定接点22、22が設けられている。この固定接点22、22は、ターミナルベース20にインサート成形された図示しないターミナル端子の一部を外部に露出して形成したものであり、このターミナル端子は、ターミナルベース20の底面部から導出され、半田付けや超音波溶着などによって接続された導線23によって電気的に外部と接続可能な状態となっている。そして、ターミナルベース20の長手側両側面には、スイッチ装置10をドアパネル1に固定するための取付腕部24が設けられている。また、このターミナルベース20の短手方向の両側面には、図2及び図5に示すようにスイッチケースの係合孔16に係合可能な4つの係合爪25(図2では片面側の2つだけ図示)が設けられている。
As shown in FIGS. 3, 4 and 5, the
さらに、図3から図5に示すように、ターミナルベース20の収容凹部21の底面には、前記固定接点22、22の外周を囲むように略円形状の凹溝26が形成されている。また、この凹溝26と交差するように、凹溝26の底面よりも車両内側(図3中、上側)に底面が形成された連通溝27が、本実施例では、図5に示すように収容凹部21の長手方向に向かって固定接点22、22を挟むように凹溝26の2ヶ所に設けられている。この連通溝27は、凹溝26の固定接点22、22が設けられた内側から収容凹部21の長手方向に向かって凹溝26の外側に亘って延設されている。また、図5に示すようにターミナルベース20の収容凹部21の内周側面から固定接点22、22までの沿面距離(a2)が短い収容凹部21の短手方向には連通溝27を形成せずに、ターミナルベース20の収容凹部21の内周側面から固定接点22、22までの沿面距離(a1)が長い収容凹部21の長手方向に連通溝27を形成することによって、スイッチ装置10内に浸入した場合でも、固定接点22、22には容易に水が到達しない構造となっている。
Further, as shown in FIGS. 3 to 5, a substantially circular
前記操作部材30は、図3に示すように、前記スイッチケース11内に進退可能に配設され、円弧状に加工された操作部31が前記防水カバー13の操作カバー部14とともに操作ノブ15を構成し、バックドアパネル1の開口部2から操作ノブ15を車外に突出するように配置されるものである。具体的には、この操作部材30は、前記スイッチケース11の内面側に収容可能な直方体形状をなし、その先端の操作部31を円弧状としたものである。また、操作部材30の側面部とスイッチケース11の内周側における長手側両側面には、操作部材30をスイッチケース11内で直線的に進退可能にガイドする図示しない凹凸状のガイド機構が設けられている。そして、操作部材30の車両内側(図3中、上側)の略中央部には、後述するラバーコンタクト40の凸状部41に当接する作動部33が設けられ、その作動部33の長手方向の両側には、後述するラバーコンタクト40の空気室47に対向する逃げ凹部34、34が設けられている。
As shown in FIG. 3, the
前記接点機構は、操作部材30の移動によって操作部材30の作動部33により作動されるもので、前記ターミナルベース20の収容凹部21の底面に配設される固定接点22、22と、後述するラバーコンタクト40の凸状部41に設けられた可動接点43とで構成される。
The contact mechanism is actuated by the actuating
前記ラバーコンタクト40は、シリコンゴムなどの弾性を有する樹脂により略矩形のシート状に形成されている。そして、図6に示すように、その中央部には、ドーム形状の凸状部41が形成されており、内部の基部42の底部には、一対の固定接点22、22を短絡させる金属製の可動接点43が配設されている。
The
前記ラバーコンタクト40の凸状部41の底面部の外周には、車両内側(図3中、上側)に突出した係合リブ44が設けられている。これは、前記ターミナルベース20の底面に設けられた凹溝26に係合リブ44が嵌合することにより、係合リブ44が凸状部41とともに固定接点22、22を覆うことにより、スイッチケース11内に浸入した水滴が、固定接点22、22に付着することを防止するためのものである。このラバーコンタクト40の外周縁には、図3に示すように、スイッチ装置10の組付状態でスイッチケース11の外端部17とターミナルベース20の底面との間に挟み込まれるリップ部45が形成されており、このリップ部45がターミナルベース20とスイッチケース11の接合部の防水構造を構成している。
On the outer periphery of the bottom surface portion of the
そして、リップ部45と対向するスイッチケース11と係合する車両外面側(図3中、下側)には、位置決めリブ46が設けられており、図3に示すように、スイッチケース11の内側における長手方向両側面に係合するようにように立設されている。この位置決めリブ46は、ラバーコンタクト40の凸状部41が作動したときでも、ラバーコンタクト40の所定の位置に確実に保持され、係合リブ44と凹溝26の係合が外れないようにするものである。また、凸状部41の長手方向の両側には、ドーム状の空気室47が形成されており、ターミナルベース20の収容凹部21の底面に形成された前記連通溝27の一端側が凸状部41内に位置するとともに、他端側が空気室47内に位置し、この連通溝27を通して凸状部41の内部と空気室47の内部が1つの空間を形成するようになっている。これにより凸状部41が操作部材30の作動部33により圧縮された場合でも凸状部41内の空気が連通溝27を通して空気室47に移動可能となるため、凸状部41内の空気の圧力により係合リブ41と凹溝26の係合が外れることを防止することができる。
Positioning
次に、前記スイッチ装置10の組付作業について説明する。
Next, the assembly work of the
まず、予め図示しないターミナルと、そのターミナルに接続された導線23をインサート成形により、ターミナルベース20に一体的に形成する。このとき、図4及び図5に示すように導線23はターミナルベース20の側面側に引き出すように設ける。このように導線23の引出し部をターミナルベース20の横方向に位置するように設けることにより導線23の引出し部に水が溜まることを防止することができる。
First, a terminal (not shown) and a
そして、ターミナルベース20の収容凹部21内に形成された凹溝26にラバーコンタクト40の係合リブ44を係合し、ターミナルベース20の収容凹部21内にラバーコンタクト40を位置決めして配設する。
Then, the
次に、一体的に防水カバー13が前面側にインサート成形されたスイッチケース11内に操作部材30を収容した状態で、スイッチケース11を開口側からターミナルベース20の収容凹部21内に挿入し、前記したスイッチケース11の側面に形成された係合孔16にターミナルベース20の側面に形成された係合爪25を係合させることにより、スイッチケース11とターミナルベース20とを一体的に組み付ける。このとき、スイッチケース11の外端部17とターミナルベース20の底面との間にラバーコンタクト40のリップ部45が圧縮されるように挟み込まれる。
Next, in a state where the
また、操作部材30は、ラバーコンタクト40の凸状部41に操作部材30の作動部33が圧接した状態でスイッチケース11とラバーコンタクト40との間に保持される。そのため、ラバーコンタクト40の凸状部41は図4に示すようにターミナルベース20の収容凹部21の底面側(図4中、上側)に向かって多少圧縮した状態でスイッチ装置10内に保持され、ラバーコンタクト40の係合リブ44がターミナルベース20の収容凹部21内に形成された凹溝26の外周面に密着した状態となる。これにより、固定接点22、22への水浸入がラバーコンタクト40の係合リブ44とターミナルベース20の収容凹部21内に形成された凹溝26により防止される。
Further, the
また、凸状部41内の空気が空気室47に移動可能なようにターミナルベース20の収容凹部21内に形成された凹溝26には、連通溝27が形成されているが、前記したようにターミナルベース20の収容凹部21の内周面からの沿面距離(a2)が長い収容凹部21の長手方向に形成しているため、連通溝27から水浸入する可能性は極めて低い構造となっている。
In addition, a
なお、操作ノブ15が操作されることにより、操作部材30の作動部33がラバーコンタクト40の凸状部41をさらに圧縮させ、ラバーコンタクト40の凸状部41内の可動接点43とターミナルベース20の収容凹部21内の固定接点22、22が接触してスイッチングする。そして、操作ノブ15の操作をやめると、ラバーコンタクト40の凸状部41の付勢力により、ラバーコンタクト40の凸状部41内の可動接点43がターミナルベース20の収容凹部21内の固定接点22、22から離れ、操作部材30が図3の状態に復帰するようになっている。
When the
このように組みつけられたスイッチ装置10のバックドアパネル1への取付作業について説明する。
An operation for attaching the
バックドアパネル1の開口部2は、スイッチ装置10を装着しやすいように、スイッチ装置10の操作ノブ15の外形よりも若干大きく形成されており、バックドアパネル1の開口部2の車内側からスイッチ装置10の取付腕部24をバックドアパネル1内の取付部3に当接させる。そして、ターミナルベース20の取付腕部24を車両内部からバックドアパネル1内の取付部3にネジ等によって固定することによって、防水カバー13の圧接リブ15をドアパネル1の開口部2の内面に圧接させた状態でスイッチ装置10をバックドアパネル1内に取り付ける。
The
このようにバックドアパネル1に取り付けられたスイッチ装置10は、図2に示すように操作ノブ15が図示しないライセンスプレートが設置されている車両の下方に向けて取付けられることになる。そのため、バックドアパネル1の開口部2からの水浸入は、防水カバー13の圧接リブ15により防止されるが、バックドアパネル1内に浸入した水滴はターミナルベース20側からスイッチ装置10に付着する。しかし、本発明のスイッチ装置10では、車両内面側(図2中、上側)には、スイッチケース11とターミナルベース20の接合部は形成されていないため、スイッチ装置10の外周面には水が溜まりにくく、ターミナルベース20に付着した水滴は車両の振動によって下方に流れ落ちるようになり、水滴がスイッチ装置10内に浸入する可能性を極めて低くすることができる。
As shown in FIG. 2, the
さらに水滴がターミナルベース20とスイッチケース11との間から浸入した場合でも接合部のリップ部45と、固定接点22、22の周囲に形成された係合リブ44を超えない限り固定接点22、22に水滴が付着する恐れはない。そして、スイッチ装置10の取付方向とは反対側に係合リブ44が突出しているため、係合リブ44が防水壁の役割を果たし、水滴は容易に固定接点22、22が配設されている凹溝26の内側には浸入しにく構造となっている。なお、連通溝27は車両内側(図2中、上側)に形成されているため、連通溝27から水浸入する可能性は極めて低い構成となっている。
Furthermore, even when a water droplet enters from between the
このように構成されたスイッチ装置10の操作ノブ15が操作されることにより、ラバーコンタクト40の凸状部41が操作部材30の作動部33により圧縮変形させられて、2つの固定接点22、22を可動接点43が短絡する。そして、スイッチ装置から出力される電気信号に応じて図示しないドアロックアクチュエータが駆動し、バックドアロック装置のロック状態が解除され、バックドアを開放することができるようになる。
When the
操作ノブ15が操作されることにより、凸状部41内の空気は連通溝27を介して空気室47に移動するため、凹溝26から係合リブ44が外れることによって、作動不良となることはない。
By operating the
なお、本発明のスイッチ装置の防水構造は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。 The waterproof structure of the switch device of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications can be made.
例えば、本実施形態では、防水カバー13をスイッチケース11に一体的に形成したが、これに限定されることはなく、例えば、別部材のゴム製の防水カバー13をラバーコンタクト40とともにスイッチケース11とターミナルベース20の接合部に圧接するように組み付けてもよい。
For example, in the present embodiment, the
また、連通溝27と空気室47、47は、ラバーコンタクト40の凸状部41の片側に一組設けるだけでもよく、特に空気室47、47はドーム型に限定されるものではない。
Further, the
また、ターミナルベース20に係合爪25を設け、スイッチケース11の係合孔16に係合するように構成してもよい。このように構成すれば、スイッチ装置10の外周面に水が溜まる部分を完全になくすことができる。
Further, the
さらに、ターミナルベース20の底面側(図2中、上側)の外周面をテーパ形状、曲面形状等に形成することによってスイッチ装置10の表面上に水滴を溜まりにくくすることができるので、さらに防水性を向上することができる。
Further, by forming the outer peripheral surface of the
また、スイッチ装置10を取り付ける相手側の被取付部材は、車両のバックドアパネル1に限定されることはなく、例えば、バックドアパネルにスイッチベース(被取付部材)を取り付け、このスイッチベースにスイッチ装置を取り付ける開口部を設けるようにしてもよい。また、車両のスイッチ装置に限定されることはなく、被取付部材の開口部にスイッチ装置を取り付けるようにしたものであれば、どのような形態のものにも採用が可能であり、被取付部材の形状も特に平板状に限定されるものではない。
Moreover, the other member to be attached to which the
1…バックドアパネル、2…開口部(スイッチ取付孔)、10…スイッチ装置、11…スイッチケース、13…防水カバー(弾性カバー)、20…ターミナルベース(ベース部材)、21…収容凹部、22、22…固定接点、24…取付腕部、26…凹溝、27…連通溝、30…操作部材、40…ラバーコンタクト、41…凸状部、43、43…可動接点、44…係合リブ、47…空気室。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Back door panel, 2 ... Opening part (switch attachment hole), 10 ... Switch apparatus, 11 ... Switch case, 13 ... Waterproof cover (elastic cover), 20 ... Terminal base (base member), 21 ... Housing recessed part, 22, 22 ... fixed contact, 24 ... mounting arm part, 26 ... concave groove, 27 ... communication groove, 30 ... operation member, 40 ... rubber contact, 41 ... convex part, 43, 43 ... movable contact, 44 ... engagement rib, 47 ... Air chamber.
Claims (2)
該スイッチ取付孔から操作部材を露出するように取り付けられ、該操作部材を下方から操作可能としたスイッチ装置の防水構造において、
前記操作部材を移動可能に収容し、該操作部材の操作部を覆う弾性カバーを一面側に設け、該弾性カバーが設けられた一面側に対向する他面側が開口したスイッチケースと、
内部に可動接点を有し、前記操作部材の操作に応じて作動する凸状部と、前記可動接点の周囲を囲むように、底面部に突出して設けられた係合リブとを有するラバーコンタクトと、
該ラバーコンタクトの可動接点とスイッチングする固定接点と該固定接点の周囲を囲むように形成され、前記ラバーコンタクトの係合リブと係合可能な凹溝とが底面に設けられた収容凹部と、前記バックドアパネルに取付可能とする取付腕部が設けられたベース部材と、
前記操作部材を前記ラバーコンタクトの凸状部に圧接させ、前記ラバーコンタクトの係合リブと前記ベース部材の凹溝とを密着するように、前記操作部材を前記スイッチケースと前記ラバーコンタクトの凸状部との間に配設し、前記操作部材の操作部が配設される一面側に対向する開口した他面側から前記スイッチケースを前記ベース部材の収容凹部内に組み付け、前記ベース部材により前記スイッチケースの外周面を覆うようにしたことを特徴とするスイッチ装置の防水構造。 A switch mounting hole provided in a back door panel of the vehicle and opened downward;
In the waterproof structure of the switch device that is mounted so that the operation member is exposed from the switch mounting hole, and the operation member can be operated from below,
A switch case in which the operation member is movably accommodated, an elastic cover that covers the operation portion of the operation member is provided on one side, and the other side facing the one side on which the elastic cover is provided;
A rubber contact having a movable contact inside, and having a convex portion that operates in response to an operation of the operation member, and an engagement rib that protrudes from the bottom surface so as to surround the periphery of the movable contact; ,
A housing contact recess formed on a bottom surface of the rubber contact, the fixed contact for switching with the movable contact, and a recess groove engageable with the engagement rib of the rubber contact ; A base member provided with an attachment arm that can be attached to the back door panel ;
The operating member is pressed against the convex portion of the rubber contact, and the operating member is protruded from the convex shape of the switch case and the rubber contact so that the engaging rib of the rubber contact and the concave groove of the base member are in close contact with each other. The switch case is assembled into the receiving recess of the base member from the other open side facing the one side where the operating portion of the operating member is disposed, and the base member A waterproof structure for a switch device, characterized in that the outer peripheral surface of the switch case is covered.
前記ラバーコンタクトの係合リブが前記ベース部材の凹溝に密着して係合した状態でも、前記ラバーコンタクトの凸状部内の空気を前記空気室内に移動可能とする連通溝を前記ベース部材の収容凹部の底面に設けたことを特徴とする請求項1に記載のスイッチ装置の防水構造。 An air chamber having a concave space is provided on the bottom surface of the rubber contact adjacent to the engagement rib,
Even when the engagement rib of the rubber contact is in close contact with the concave groove of the base member, the communication groove that allows the air in the convex portion of the rubber contact to move into the air chamber is accommodated in the base member. The waterproof structure of the switch device according to claim 1 , wherein the waterproof structure is provided on a bottom surface of the recess .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283559A JP5021422B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Waterproof structure of switch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007283559A JP5021422B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Waterproof structure of switch device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009110867A JP2009110867A (en) | 2009-05-21 |
JP5021422B2 true JP5021422B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=40779122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007283559A Active JP5021422B2 (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Waterproof structure of switch device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5021422B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6865204B2 (en) | 2018-11-30 | 2021-04-28 | 豊田合成株式会社 | Backdoor handle device |
KR102634397B1 (en) * | 2018-12-05 | 2024-02-06 | 현대자동차주식회사 | Integrated type outside handle switch assembly for tail gate |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59150123U (en) * | 1983-03-28 | 1984-10-06 | 株式会社東海理化電機製作所 | switch device |
JPS6038438U (en) * | 1983-08-24 | 1985-03-16 | アルプス電気株式会社 | push button switch |
JPH11288635A (en) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Fujitsu Ten Ltd | Watertight structure of case |
JP3907403B2 (en) * | 2000-12-06 | 2007-04-18 | ナイルス株式会社 | Waterproof switch |
JP2005310706A (en) * | 2004-04-26 | 2005-11-04 | Daiwa Kasei Ind Co Ltd | Push type switch |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007283559A patent/JP5021422B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009110867A (en) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7777141B2 (en) | Latch-release actuating apparatus | |
US7938460B2 (en) | Latch release operating apparatus | |
CN102379018B (en) | Push switch | |
JP5560949B2 (en) | Terminal cover | |
JP5100591B2 (en) | Push-button switch | |
JP2007503687A (en) | Electrical components, especially electrical switches | |
JP5270129B2 (en) | Pushbutton switch mounting structure | |
US20170234042A1 (en) | Door handle device | |
WO2021071704A1 (en) | Charging or refuelling recess | |
CN112803328B (en) | Electric connection box | |
JP5021422B2 (en) | Waterproof structure of switch device | |
US20070163864A1 (en) | Latch releasing device | |
EP0115281B1 (en) | Limit switch assembly | |
EP2819139B1 (en) | Switch unit | |
JP5111156B2 (en) | Electrical junction box mounting structure | |
KR101789925B1 (en) | Push button switch assembly and manufacturing method thereof | |
JP4204372B2 (en) | Secondary molded products for switches | |
US10794564B2 (en) | Back door handle device | |
JP4359603B2 (en) | Switch device | |
US20130270077A1 (en) | Vehicle switch | |
JP4702034B2 (en) | Switch device | |
US11862425B2 (en) | Switch device, and opening and closing detection device | |
JP2008047347A (en) | Mounting structure of switch device | |
JP2007287560A (en) | Waterproof switch | |
CN114759507B (en) | Electric connection box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5021422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |