JP5020904B2 - Image reading apparatus, control method therefor, and image forming apparatus - Google Patents
Image reading apparatus, control method therefor, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5020904B2 JP5020904B2 JP2008202002A JP2008202002A JP5020904B2 JP 5020904 B2 JP5020904 B2 JP 5020904B2 JP 2008202002 A JP2008202002 A JP 2008202002A JP 2008202002 A JP2008202002 A JP 2008202002A JP 5020904 B2 JP5020904 B2 JP 5020904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- processing
- processing unit
- line
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
この発明に係る一実施例は、画像読み取り装置及びその制御方法及び画像形成装置に関する。この装置は、スキャナで原稿を光学的に読み取る画像読み取り装置に適用して好適し、また、読み取った画像データに基づいて画像を形成するデジタル複写機などに適用して好適する。 One embodiment according to the present invention relates to an image reading apparatus, a control method thereof, and an image forming apparatus. This apparatus is preferably applied to an image reading apparatus that optically reads a document with a scanner, and is also preferably applied to a digital copying machine that forms an image based on the read image data.
従来は、カラー画像読み取り用には、RED、GREEN、BLUEの3ラインで構成された3ラインCCDセンサが採用されてきた。3ラインCCDセンサは、3つのラインセンサの各受光面上にRED、GREEN、BLUEの色フィルタを配置している。そして、3つのラインセンサが並列に並べられた構成である。 Conventionally, a three-line CCD sensor composed of three lines of RED, GREEN, and BLUE has been employed for color image reading. In the 3-line CCD sensor, RED, GREEN, and BLUE color filters are arranged on the light receiving surfaces of the three line sensors. And it is the structure by which the three line sensors were arranged in parallel.
3ラインCCDセンサは、すべてのラインセンサが原稿の同一箇所を同時に読取ることができない。そのため、原稿走査方向のライン間の位置ずれは、ラインメモリ等で構成されたメモリ回路によって補償される。即ち、各ラインセンサの読取った画像信号の時間合せが、メモリ回路を利用して行われる。 In the 3-line CCD sensor, all the line sensors cannot simultaneously read the same portion of the document. For this reason, the positional deviation between the lines in the document scanning direction is compensated by a memory circuit constituted by a line memory or the like. That is, the time alignment of the image signals read by the respective line sensors is performed using the memory circuit.
また、昨今、4ラインCCDセンサも製品化されてきた。4ラインCCDセンサは、3ラインCCDセンサに加え、モノクロ画像読み取りのためのモノクロ読取り用のラインセンサを有する。このモノクロ読取り用のラインセンサは、受光面上に色フィルタを配置していない。CCDセンサに関する技術を示す文献として、特許文献1乃至3がある。
Recently, a 4-line CCD sensor has also been commercialized. The 4-line CCD sensor has a monochrome reading line sensor for reading monochrome images in addition to the 3-line CCD sensor. This monochrome reading line sensor has no color filter on the light receiving surface. There are
この4ラインCCDセンサにおいても、モノクロ読取り用のラインセンサと、カラー読み取り用の3つのラインセンサで画素の受光面積を変え、モノクロ原稿は高解像度、カラー原稿は高感度で読取る提案がされている。 Also in this 4-line CCD sensor, it has been proposed to change the light receiving area of a pixel with a line sensor for monochrome reading and three line sensors for color reading, and read a monochrome original with high resolution and a color original with high sensitivity. .
ところで、従来の画像読み取り装置では、原稿全体を読み取り、その画像データをページメモリ等の記憶部分に保管し、その全体画像から文字領域や写真領域の判断をする必要があった。これは、画像処理を行うときに、文字領域と写真領域に応じて、適切な特性を設定する必要があるからである。 By the way, in the conventional image reading apparatus, it is necessary to read the entire document, store the image data in a storage portion such as a page memory, and determine the character area and the photographic area from the entire image. This is because it is necessary to set appropriate characteristics according to the character area and the photograph area when performing image processing.
原稿全体を読み取り、その画像データをページメモリに一旦保存する場合、大容量のページメモリが必要であり、また時間が必要である。例えば用紙A4を600dpiの解像度として、用紙A4である1枚の原稿が読み取られる場合、モノクロで約35MByte、カラーの場合、その3倍である105MByteの容量が必要となる。さらに、かつ、その領域を基に画像が文字であるか、写真であるかを判定するための作業領域が必要となっていた。 When the entire document is read and the image data is temporarily stored in the page memory, a large-capacity page memory is required and time is required. For example, when the paper A4 is set to a resolution of 600 dpi and a single original as the paper A4 is read, a capacity of about 35 Mbytes for monochrome and three times that of 105 Mbytes for color is required. Furthermore, a work area for determining whether an image is a character or a photograph based on the area is necessary.
このように1枚の原稿を読み取り画像データを保管するにも、大容量メモリが必要である。したがって、1枚の用紙に複数の原稿の画像を印字するNto1、例えば4画像を1枚の用紙に印字するような場合は、4to1(Nto1)のように複数の原稿の画像を保管する必要があり、更に容量の大きなメモリが必要となってきている。
この発明に係る1つの実施例の目的は、原稿に対する画像読み取り中に、読み取り画像内の画像特性を判定することができる画像読み取り装置及びその制御方法及び画像形成装置を提供することにある。 An object of one embodiment of the present invention is to provide an image reading apparatus, a control method therefor, and an image forming apparatus capable of determining image characteristics in a read image during image reading on a document.
本実施形態では、原稿像を読み取る赤、緑、青の第1、第2及び第3のラインセンサと、
前記第1、第2及び第3ラインセンサより画素数が多く、前記原稿像を前記第1、第2及び第3のラインセンサよりも先に読み取るモノクロの第4のラインセンサと、文字部処理部と非文字部処理部を有し、前記第1乃至第4のラインセンサからの読み取り信号を合成した画像信号を処理して出力する画像処理部と、前記第4のラインセンサの出力を用いて、前記原稿像の空間周波数を判別し、この判別結果に応じて前記文字部処理部のエッジ強調処理と前記非文字部処理部のフィルタ処理の処理特性を制御する処理特性制御部と、を有する。
In the present embodiment, first, second, and third line sensors of red, green, and blue for reading a document image;
The first, the number of pixels is more than the second and third line sensor, wherein the original image first, and a fourth line sensor for monochrome reading before the second and third line sensors, the character portion processing A non-character portion processing unit, an image processing unit that processes and outputs an image signal obtained by synthesizing read signals from the first to fourth line sensors, and an output of the fourth line sensor. And determining a spatial frequency of the document image, and a processing characteristic control unit that controls processing characteristics of the edge enhancement processing of the character part processing unit and the filter processing of the non-character part processing unit according to the determination result, Have.
上記した装置を用いることによって、原稿に記載されている情報が線画であるか、または、中間調画像であるかを前もって検知することができるため、それぞれの画像情報にあった処理を容易に行うことができる。 By using the above-described apparatus, it is possible to detect in advance whether the information described in the document is a line drawing or a halftone image, so that processing corresponding to each image information can be easily performed. be able to.
以下、図面を参照しながら、この発明に係る実施の形態を説明する。図1にCCDラインセンサを用いた画像入力装置の概略構成を示す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of an image input apparatus using a CCD line sensor.
画像入力装置であるスキャナは、第1キャリッジ4、第2キャリッジ7、集光レンズ8、CCDセンサ基板10、制御基板11、白基準板13、原稿ガラス14、原稿押さえカバー15と、そしてスキャナ筐体16を有する。
The scanner that is an image input device includes a
第1キャリッジ4は、光源1と、光源1の配光特性の補正を行うリフレクタ2と、第1ミラー3を有する。第2キャリッジ7は、第2ミラー5と第3ミラー6を有する。CCDセンサ基板10は、CCDラインセンサ9を実装されている。制御基板11は、4ラインCCDセンサ9の制御および各種処理を行うための回路を実装されている。白基準板13は、白色の基準として利用される。原稿ガラス14上に原稿orgが置かれ、原稿押さえカバー15は原稿orgをそれが浮かないように抑える。
The
この装置は、4ラインCCDセンサ9と、制御基板11に着目している。まず、図1を用いてスキャナの概略動作を説明する。
This apparatus focuses on the 4-
光源1から照射された光は、原稿ガラス14を透過し、原稿orgに照射される。また、光源1から照射される光の配光は一様でなく、原稿org上の照度に配光ムラが生じてしまうため、リフレクタ2からの反射光も原稿orgに照射されることで、原稿org上の配光が一様になっている。
The light emitted from the
原稿orgからの反射光は、第1ミラー3、第2ミラー5、第3ミラー6で反射し、集光レンズ8を透過してCCDラインセンサ9の受光面に結像する。4ラインCCDセンサ9は、CCDセンサ基板10上に実装され、制御基板11から入力する制御信号により制御される。制御基板11とCCDセンサ基板10は、ハーネス12により接続されている。制御基板11の詳細は図2を用いて後述する。
Reflected light from the document org is reflected by the
原稿押さえカバー15は、原稿ガラス14上に置かれた原稿orgの読取り面が原稿ガラス14に密着するように押さえつけるものである。
The
4ラインCCDセンサ9の構成の詳細は図3以降で説明する。4ラインCCDセンサ9から出力されるアナログ信号は、各光電変換部の変換効率のばらつきによる高周波歪と、集光レンズ8を用いた縮小光学系であることに起因する収差からなる低周波歪を含んでいる。このために、上記アナログ信号の正規化補正を行うため基準となるデータが必要となる。図1では、その基準データは、白基準板13を読取った際の画像データとする。
Details of the configuration of the 4-
図2を用いて、制御基板11の構成について説明する。制御基板11は、各種処理を行う処理IC11Aと、各種タイミングを生成するタイミング生成回路11Bと、アナログ処理回路11Cと、画像処理回路部11Eと、ラインメモリ回路11D、データバス、アドレスバスを有する。
The configuration of the control board 11 will be described with reference to FIG. The control board 11 includes a processing IC 11A that performs various processes, a timing generation circuit 11B that generates various timings, an analog processing circuit 11C, an image
タイミング生成回路11Bは、各種タイミングを生成する。アナログ処理回路11Cは、CCDラインセンサ9からのアナログ信号を処理し、アナログ信号をデジタル信号に変換するまでの処理を行う。画像処理回路部11Eは、アナログ処理回路11Cから出力されるデジタル信号に対し、前述した高周波及び低周波歪を補正するシェーディング補正、複数のラインセンサ間のライン位置ズレを補正するための時間補正処理等の画像補正を行う。ラインメモリ回路11Dは、画像処理回路部11Eで前記時間補正処理を行う際にライン単位で画像データを遅延させるための回路である。
The timing generation circuit 11B generates various timings. The analog processing circuit 11C processes an analog signal from the
また、処理IC11Aは、CCDセンサ基板10に実装するCCDセンサ制御回路10Aの制御や、光源1の発光制御を行う光源制御回路16を制御するとともに、前記第1キャリジ4と第2キャリジ7を移動させるためのモータ18を制御する駆動系制御回路17も制御する。
Further, the processing IC 11A controls the CCD
CCDセンサ基板10は、CCDラインセンサ9と、CCDセンサ制御回路10Aと、CCDドライバ10Bを有する。CCDドライバ10Bは、CCDセンサ制御回路10Aの出力を受け、4ラインCCDセンサ9を駆動する。
The
図3は、4ラインCCDセンサ9の概略構成を示している。図示しないREDの色フィルタを受光面上に配置したREDフォトダイオードアレイ9R1の光電変換で、入射光を光量に応じた電荷量に変換し、各フォトダイオードに電荷を蓄積する。蓄積された電荷は、シフトゲート9R2に印加する制御信号SH1によりシフトゲート9R2を通りアナログシフトレジスタ9R3に転送される。アナログシフトレジスタ9R3に転送された電荷は、制御信号φ1、φ2により順次後段の出力AMP9R4の方に移動し、出力AMP9R4から外部に出力される。そのときの出力信号をOUT1とする。
FIG. 3 shows a schematic configuration of the 4-
同様に図示しないGREENの色フィルタを受光面上に配置したGREENフォトダイオードアレイ9G1の光電変換で、入射光を光量に応じた電荷量に変換し、各フォトダイオードに電荷を蓄積する。蓄積された電荷は、シフトゲート9G2に印加する制御信号SH2によりシフトゲート9G2を通りアナログシフトレジスタ9G3に転送される。アナログシフトレジスタ9G3に転送された電荷は、制御信号φ1、φ2により順次後段の出力AMP9G4の方に移動し、出力AMP9G4から外部に出力される。そのときの出力信号をOUT2とする。 Similarly, the photoelectric conversion of the GREEN photodiode array 9G1 in which a GREEN color filter (not shown) is arranged on the light receiving surface converts the incident light into a charge amount corresponding to the light amount, and charges are accumulated in each photodiode. The accumulated charges are transferred to the analog shift register 9G3 through the shift gate 9G2 by the control signal SH2 applied to the shift gate 9G2. The charges transferred to the analog shift register 9G3 are sequentially moved to the subsequent output AMP9G4 by the control signals φ1 and φ2, and are output to the outside from the output AMP9G4. The output signal at that time is OUT2.
同様に図示しないBLUEの色フィルタを受光面上に配置したBLUEフォトダイオードアレイ9B1の光電変換で、入射光を光量に応じた電荷量に変換し、各フォトダイオードに電荷を蓄積する。蓄積された電荷は、シフトゲート9B2に印加する制御信号SH3によりシフトゲート9B2を通りアナログシフトレジスタ9B3に転送される。アナログシフトレジスタ9B3に転送された電荷は、制御信号φ1、φ2により順次後段の出力AMP9B4の方に移動し、出力AMP9B4から外部に出力される。そのときの出力信号をOUT3とする。 Similarly, by photoelectric conversion of the BLUE photodiode array 9B1 in which a BLUE color filter (not shown) is arranged on the light receiving surface, incident light is converted into a charge amount corresponding to the light amount, and the charge is accumulated in each photodiode. The accumulated charges are transferred to the analog shift register 9B3 through the shift gate 9B2 by the control signal SH3 applied to the shift gate 9B2. The charges transferred to the analog shift register 9B3 are sequentially moved to the subsequent output AMP9B4 by the control signals φ1 and φ2, and are output to the outside from the output AMP9B4. The output signal at that time is OUT3.
同様に色フィルタを受光面上に配置しないBLACKフォトダイオードアレイ9K1の光電変換で入射光量に応じた電荷量に変換し、各フォトダイオードに電荷を蓄積する。蓄積された電荷の奇数番目の画素は、シフトゲート9K2_Oに印加する制御信号SH4によりシフトゲート9K2_Oを通りアナログシフトレジスタ9K3_Oに、偶数番目の画素は、シフトゲート9K2_Eに印加する制御信号SH4によりシフトゲート9K2_Eを通りアナログシフトレジスタ9K3_Eに転送される。 Similarly, the photoelectric conversion of the BLACK photodiode array 9K1 in which no color filter is arranged on the light receiving surface is converted into an amount of charge corresponding to the amount of incident light, and the charge is accumulated in each photodiode. The odd-numbered pixel of the accumulated charge passes through the shift gate 9K2_O to the analog shift register 9K3_O by the control signal SH4 applied to the shift gate 9K2_O, and the even-numbered pixel shifts by the control signal SH4 applied to the shift gate 9K2_E. It passes through 9K2_E and is transferred to the analog shift register 9K3_E.
アナログシフトレジスタ9K3_Oに転送された電荷は、制御信号φ1、φ2により順次後段の出力AMP9K4_Oの方に移動し、出力AMP9K4_Oから外部に出力される。アナログシフトレジスタ9K3_Eに転送された電荷は、制御信号φ1、φ2により順次後段の出力AMP9K4_Eの方に移動し、出力AMP9K4_Eから外部に出力される。そのときの出力信号をそれぞれOUT4、OUT5とする。 The charges transferred to the analog shift register 9K3_O are sequentially moved to the subsequent output AMP9K4_O by the control signals φ1 and φ2, and are output to the outside from the output AMP9K4_O. The charges transferred to the analog shift register 9K3_E are sequentially moved to the output AMP9K4_E in the subsequent stage by the control signals φ1 and φ2, and are output to the outside from the output AMP9K4_E. The output signals at that time are OUT4 and OUT5, respectively.
図4には、REDフォトダイオードアレイ9R1と、GREENフォトダイオードアレイ9G1と、BLUEフォトダイオードアレイ9B1と、BLACKフォトダイオードアレイ9K1の相互の距離を示している。 FIG. 4 shows the mutual distances of the RED photodiode array 9R1, the GREEN photodiode array 9G1, the BLUE photodiode array 9B1, and the BLACK photodiode array 9K1.
REDフォトダイオードアレイ9R1とGREENフォトダイオードアレイ9G1は、画素サイズ(詳細は後述する)のm倍の距離離れて配置されている。GREENフォトダイオードアレイ9G1とBLUEフォトダイオードアレイ9B1は、画素サイズのm倍の距離離れて配置されている。 The RED photodiode array 9R1 and the GREEN photodiode array 9G1 are arranged at a distance of m times the pixel size (details will be described later). The GREEN photodiode array 9G1 and the BLUE photodiode array 9B1 are arranged at a distance of m times the pixel size.
BLUEフォトダイオードアレイ9B1とBLACKフォトダイオードアレイ9K1は、画素サイズのn倍の距離離れて配置されている。 The BLUE photodiode array 9B1 and the BLACK photodiode array 9K1 are arranged at a distance of n times the pixel size.
ここで、BLACKフォトダイオードアレイ9K1の画素サイズについて説明する。A4サイズの長手方向である297mm幅を解像度600dpiで読取る場合、
(600dpi/25.4mm)×297mm=7015.7となり、最低でも7016以上の画素数が必要となる。CCDラインセンサ9の取り付け誤差や原稿orgの置かれる場所のズレを考慮すると7016+αの画素数が必要となるので、ここでは、BLACKフォトダイオードアレイ9K1の画素数を7500画素とする。
Here, the pixel size of the BLACK photodiode array 9K1 will be described. When reading a 297 mm width which is the longitudinal direction of A4 size at a resolution of 600 dpi,
(600 dpi / 25.4 mm) × 297 mm = 7015.7, and at least 7016 or more pixels are required. Considering the mounting error of the
この画素サイズを35mmのサイズのチップに収める場合、画素ピッチは4.7μmとなる(4.7μm×7500画素=35.25mm)。このサイズは縮小光学系の光学倍率により異なるため、画素ピッチを7μmとするとチップサイズは52.5mmとなる。 When this pixel size is accommodated in a chip having a size of 35 mm, the pixel pitch is 4.7 μm (4.7 μm × 7500 pixels = 35.25 mm). Since this size varies depending on the optical magnification of the reduction optical system, if the pixel pitch is 7 μm, the chip size is 52.5 mm.
本実施例では、BLACKフォトダイオードアレイ9K1の画素ピッチを4.7μmとして説明を進める。 In this embodiment, the description will be made assuming that the pixel pitch of the BLACK photodiode array 9K1 is 4.7 μm.
REDフォトダイオードアレイ9R1、GREENフォトダイオードアレイ9G1及びBLUEフォトダイオードアレイ9B1の画素数は、それぞれ3750画素(BLACKフォトダイオードアレイ9K1の画素数である7500画素の半分)となる。 The number of pixels of the RED photodiode array 9R1, the GREEN photodiode array 9G1, and the BLUE photodiode array 9B1 is 3750 pixels (half the number of 7500 pixels that is the number of pixels of the BLACK photodiode array 9K1).
図5は、4ラインCCDセンサ9と原稿orgの読取位置の説明図を示す。
FIG. 5 is an explanatory diagram of the reading positions of the 4-
CCDラインセンサ9の内部は、図3に示した通り4つのラインセンサで構成されている。スキャナは、集光レンズ8を用いた縮小光学系である。したがって、図5に示すように、BLACKフォトダイオードアレイ9K1が原稿台ガラス14に近く、説明図の上方向に来るようにCCDラインセンサ9が配置される。この配置により、原稿面上では右からBLACK(BK)、BLUE(BL)、GREEN(GR)、RED(RE)のラインセンサの順で画像を読取ることになる。各読取り位置の間隔は、図4に示した各フォトダイオードアレイの配置と、光学倍率により決定する。
The inside of the
図4のREDフォトダイオードアレイ9R1とGREENフォトダイオードアレイ9G1の間隔が、BLACKフォトダイオードアレイ9K1の画素サイズのm倍である。したがって、BLACKフォトダイオードアレイ9K1で原稿を600dpiの解像度で読取るためには、光学的に画素サイズが原稿面上で42.3μm×42.3μmとなるように調整を行うため、Mライン=m×42.3μm、Nライン=n×42.3μmとなる。 The interval between the RED photodiode array 9R1 and the GREEN photodiode array 9G1 in FIG. 4 is m times the pixel size of the BLACK photodiode array 9K1. Therefore, in order to read a document with a resolution of 600 dpi with the BLACK photodiode array 9K1, the optical line size is adjusted to be 42.3 μm × 42.3 μm on the document surface. 42.3 μm, N line = n × 42.3 μm.
図6に図1記載の画像読み取り装置を上から見た説明図を示す。原稿台ガラス14上に置かれた原稿orgは、第1キャリジ4が図示しない駆動系により読取方向に移動することによって原稿orgを走査し、原稿org上の情報を順次読み取る。この場合、原稿orgは裏向きに置かれているため、画像情報は図示する通り裏面に記載されている。原稿orgからの反射光は、図1で説明した通り集光レンズ8を介し、4ラインCCDセンサ9上に結像し電気信号に変換され、図示しないCCD基板10、ハーネス12を介し制御基板11上で処理される。
FIG. 6 is an explanatory view of the image reading apparatus shown in FIG. 1 as viewed from above. The original org placed on the
また、集光レンズ8、4ラインCCDセンサ9、CCD基板10、制御基板11、ハーネス12はゴミ等の異物付着防止のため、防塵用カバー部材21で密閉化状態とする。
The condensing
上記した装置では、4ラインCCDセンサ9の画素数の多いBLACKフォトダイオードアレイ9K1が、他のラインセンサに比べて原稿を最も先に読み取ることができる。このため、この読取結果から原稿orgに記載されている情報の空間周波数を検知し、記載されている情報が文字等の線が情報か、写真等の連続した濃度変化のある情報かを検出し、後段の処理を切り替えることが可能となる。
In the above-described apparatus, the BLACK photodiode array 9K1 having a large number of pixels of the 4-
図7を参照して、具体的な例を示し、その説明を行う。図6の構成で読み取った結果、原稿上部の文字部分の画像信号のプロファイルを見ると、図7に示すようになる。プロファイルの横軸が原稿の位置情報となり、縦軸が輝度情報となる。この場合、縦軸は0が黒(暗部)、255が白(明部)とする。横軸は、原稿orgの文字部分31の左から右方向の位置を示している。
A specific example will be shown and described with reference to FIG. FIG. 7 shows the profile of the image signal of the character portion at the top of the document as a result of reading with the configuration of FIG. The horizontal axis of the profile is document position information, and the vertical axis is luminance information. In this case, the vertical axis is 0 for black (dark part) and 255 for white (bright part). The horizontal axis indicates the position from the left to the right of the
図から明らかなように、文字のような線画の場合、下地と線画情報の反射率が急激に変化するため、図のように画像信号の変化点の傾きが急な周波数の高いプロファイルとなる。下地が白で無い場合はプロファイルの縦軸が255よりも小さくなり、また、線画部分が黒で無い場合は線画部分が0よりも大きくなるが、下地と線画部分の境目であるプロファイルの変化点の傾きは急になるため、文字等の線画で構成されている部分と判定できる。この判定が行われた場合、線画部分を見やすくする目的で画像の変化点を強調するエッジ強調処理や下地と文字部の濃度差を広げるレンジ補正等を行う。 As is apparent from the figure, in the case of a line drawing such as a character, the reflectance of the background and the line drawing information changes abruptly, resulting in a high frequency profile with a steep slope of the change point of the image signal as shown in the figure. When the background is not white, the vertical axis of the profile is smaller than 255, and when the line drawing part is not black, the line drawing part is larger than 0, but the profile change point is the boundary between the background and the line drawing part. Since the slope of is steep, it can be determined that the portion is composed of line drawings such as characters. When this determination is made, for the purpose of making the line drawing portion easy to see, edge enhancement processing for emphasizing the change point of the image, range correction for widening the density difference between the background and the character portion, and the like are performed.
図8を参照して、読み取った画像が線画ではなく中間調からなる場合の例を説明する。原稿下部の写真部分32の画像データを拡大すると、図の(部分拡大)のようになる。実際は受光面上に特定波長を遮断するフィルタを設けていないBLACKフォトダイオードアレイ9K1で画像を読み取っているので、約400nmから800nm近辺までの波長を有する反射光量に比例した電気信号である輝度情報となる。プロファイルにおいて、縦軸が輝度情報となる。縦軸は0が黒(暗部)、255が白(明部)とする。横軸は、原稿orgの文字部分31の左から右方向の位置を示している。
With reference to FIG. 8, an example in which the read image is not a line drawing but a halftone will be described. When the image data of the
この輝度情報のプロファイルは、図7に示したように変化点が急峻ではなく、連続して穏やかに変化、または、変化量の小さな形状となる。このような特徴から、読み取った画像情報が線画ではなく、中間調または、連続した濃度変化から構成される写真部分であると判定できる。この判定が行われた場合、階調数不足による擬似輪郭や、エッジの過強調による不自然な線画像を低減する目的で平均化処理や高周波成分を除去するローパスフィルタ処理等を行う。 In the profile of the luminance information, as shown in FIG. 7, the change point is not steep, and continuously changes gently or has a shape with a small change amount. From such characteristics, it can be determined that the read image information is not a line drawing but a photographic part composed of halftones or continuous density changes. When this determination is made, averaging processing, low-pass filter processing for removing high-frequency components, and the like are performed for the purpose of reducing pseudo contours due to insufficient number of gradations and unnatural line images due to over-emphasis of edges.
これらの処理は、BLACKフォトダイオードアレイ9K1で先行して読み取った出力で行い、他のRED、GREEN、BLUEの各フォトダイオードアレイの出力に反映することができる。 These processes are performed with the output read in advance by the BLACK photodiode array 9K1, and can be reflected in the outputs of the other photodiode arrays of RED, GREEN, and BLUE.
図9を用いて、処理の動作を説明する。読み取った画像信号(画像信号in)はモノクロ情報であるKとカラー信号であるRGBを含む信号である。ここで示す各信号はシェーディング補正処理による正規化やRGBのライン間補正を行った後の信号である。また、4ラインCCDセンサ9からの出力ではモノクロ信号は600dpi、カラー信号は300dpiの解像度であるが、前記モノクロ信号を用いてカラー信号の読み取り解像度を300dpiから600dpiに解像度変換した結果でもよい。この説明では、解像度変換を行った600dpiの解像度を持つカラー信号として説明を行う。
The processing operation will be described with reference to FIG. The read image signal (image signal in) is a signal including K which is monochrome information and RGB which is a color signal. Each signal shown here is a signal after normalization by shading correction processing and correction between RGB lines. Further, in the output from the 4-
画像信号inは、処理特性制御部46と画像信号処理部47に入力される。処理特性制御部46において、画像信号inのモノクロ信号Kは、空間周波数判別部41に入力され、ここで、図7と図8で説明した画像情報の有する空間周波数が検知され、その判定信号JUDが出力される。判定信号JUDは、文字領域算出部42に入力される。この文字領域算出部42は、判定信号JUDを用いて、読み取った画像のどの部分が文字領域であり、また、読み取った画像のどの部分が写真等で構成される非文字領域であるかを算出する。この算出結果は、画像処理部47において、少なくとも第1のラインセンサで読み取った画像信号の処理特性を制御する制御信号として用いられる。
The image signal in is input to the processing
領域算出部42において、画像領域を座標に変換してもよい。例えば、A4サイズの原稿の場合、図6のように原稿台ガラス14上に原稿を配置した場合、主走査方向の原稿座標は1250〜6250(A4:210mm=5000画素に相当)、副走査方向の原稿座標は0〜7020(A4:297mm=7020画素に相当)となる。主走査方向をX、副走査方向をYと定義すると、文字領域(X,Y)=(1500、100)、(6000、100)、(1500、3000)、(6000、3000)、また、非文字領域(X,Y)は(1700、3100)、(5000、3100)、(1700、6000)、(5000、6000)というように各領域の頂点の座標を算出可能となる。
The
本装置では、BLACKフォトダイオードアレイ9K1とBLUEフォトダイオード9B1の読取位置の差はNラインであるから、副走査方向の判定範囲を最大Nとすることでリアルタイムに領域の特徴の判定を行うことができる。 In this apparatus, since the difference in reading position between the BLACK photodiode array 9K1 and the BLUE photodiode 9B1 is N lines, the feature of the region can be determined in real time by setting the determination range in the sub-scanning direction to N at the maximum. it can.
文字領域と判定した場合は、エッジ強調処理やレンジ補正処理を行う文字部処理部43にCHA信号が入力されてカラー信号RGBを処理し、非文字と算定された場合は平均化処理やローパスフィルタ処理を行う非文字部処理部44にPIC信号が入力されてカラー信号RGBを処理し、それぞれ文字部処理部43と非文字部処理部44からのカラー画像信号RGBは後段の合成部45で合成される。
When the character area is determined, the CHA signal is input to the
また、下地のような濃度変化が無く、一様な輝度信号となる領域は、文字部処理部43または非文字部処理部44のどちらかを介して出力する(濃度変化が無いため、どちらの処理部を行っても変化しない)。
In addition, a region where there is no density change as in the background and becomes a uniform luminance signal is output via either the character
以上の文字部、非文字部、下地部を後段の合成部で合成して画像情報として後段の処理に出力する。 The above character part, non-character part, and background part are combined by the subsequent combining unit and output to the subsequent processing as image information.
さらに、処理特性制御部46の処理状況を示す情報は、システム制御部13に入力されてもよい。システム制御部13は、処理状況を示す情報を用いて、コントロールパネル27の表示部27aにおいて、文字領域の処理中、画像領域の処理中などの表示を行ってもよい。例えば、現在の設定状態として第2のラインセンサが先行して原稿像を読み取り、その結果を処理特性を制御しているモードを示すようにしてもよい。
Further, information indicating the processing status of the processing
図10A,図10B、図10Cを参照して、以上の読取方向で画像を読み取った場合のライン間時間調整に必要なメモリ容量に関する説明を行なう。説明の便宜のため、フォトダイオードアレイの間隔はm=4、n=6と仮定する。 With reference to FIG. 10A, FIG. 10B, and FIG. 10C, description will be made regarding the memory capacity necessary for adjusting the time between lines when an image is read in the above reading direction. For convenience of explanation, it is assumed that the interval between the photodiode arrays is m = 4 and n = 6.
図10A、図10Bから明らかなように、BLACKフォトダイオードアレイ9K1を先読みにした場合、RED情報とGREEN情報、BLUE情報、BLACK情報のすべての位置を合わせるには160kBytesのメモリ容量が必要になる。参考に、カラー信号を300dpiのまま扱う場合はBLACKとの位置合わせが不要となるため48kByte(図10C参照)となるが、複写としてカラー画像を扱う場合、300dpiでは解像度不足となり、画質劣化につながる可能性がある。 As is apparent from FIGS. 10A and 10B, when the BLACK photodiode array 9K1 is pre-read, a memory capacity of 160 kBytes is required to align all positions of the RED information, the GREEN information, the BLUE information, and the BLACK information. For reference, if the color signal is handled as it is at 300 dpi, it becomes 48 kBytes (see FIG. 10C) because alignment with BLACK becomes unnecessary. However, when a color image is handled as a copy, the resolution is insufficient at 300 dpi, leading to image quality degradation. there is a possibility.
図11Aに原稿搬送機構の説明図、図11Bに原稿読取方向の説明を示す。先の実施例では、第1のキャリッジ4が移動することにより、原稿orgの画像を読み取った。しかし、原稿orgが移動することにより、原稿画像を読み取る方式のスキャナであってもよい。図11Aに示すように、原稿orgは、回転ローラ51と例えば原稿ガラス52との間を搬送される。このとき、原稿orgの原稿画像は、ミラー3、5、6、集光レンズ8通り、4ラインCCDセンサ9に導かれる。
FIG. 11A is an explanatory diagram of the document transport mechanism, and FIG. 11B is a description of the document reading direction. In the previous embodiment, the image of the original org is read by moving the
この場合、BLACKフォトダイオードアレイ9K1が原稿を先読みするため、先の実施例と同様な処理を行うことができる。 In this case, since the BLACK photodiode array 9K1 prefetches the original, the same processing as in the previous embodiment can be performed.
図12は、図1に示した画像読み取り装置を用いたデジタル複写機の概略図を記す。デジタル複写機は図1で説明した画像読み取り装置であるスキャナ部Aと、画像を紙に形成するプリンタ部Bから構成される。 FIG. 12 is a schematic diagram of a digital copying machine using the image reading apparatus shown in FIG. The digital copying machine includes a scanner unit A, which is the image reading apparatus described with reference to FIG. 1, and a printer unit B that forms an image on paper.
スキャナ部A内の図1に示した画像処理回路部11Eから出力される正規化された画像信号は、画像処理部14に入力される。この部分で、図示しないページメモリ等の一時記録部で画像信号を保管したり、拡大/縮小処理、また、BLUE、GREEN、RED成分であった画像信号が画像形成にあった形式であるYELLOW、MAGENTA、CYAN、BLACKの4色に変換される。この4色成分の画像信号に変換された画像信号は後段のレーザ光学系15にある半導体レーザの制御信号に変換され、レーザ光学系15に入力される。
The normalized image signal output from the image
画像形成部16は、感光体ドラム17、帯電器18、現像器19、転写チャージャ20、剥離チャージャ21、クリーナ22、用紙搬送機構23、定着器24、排紙ローラ25などを有し、用紙Pは用紙搬送機構23により搬送され各工程を経て排紙トレイ26に排紙される。この画像形成装置16の構成及び方式は一般的な電子写真方式であるため詳細説明は省略する。
The
また、昨今は現像材の用紙Pへの転写効率が向上してきているため、クリーナ22を設けない構成とする場合もある。 Further, recently, since the transfer efficiency of the developer onto the paper P has been improved, there is a case where the cleaner 22 is not provided.
図13に電気的な構成から見たデジタル複写機の概略構成を記す。システム制御部13は本システムをトータル的に制御する部分で、スキャナ部A、画像処理部14、プリンタ部Bの制御を行うと共に、ネットワークを介し外部にデータを送受信するI/Fを設けている。
FIG. 13 shows a schematic configuration of a digital copying machine viewed from an electrical configuration. The
スキャナ部Aから出力される画像信号は、画像処理部14に入力され、画像処理部14で各種処理を実施し、プリンタ部Bに入力される構成をとる。複写目的で原稿orgを読取った場合は上記流れで処理が行われ、ファイリング目的で原稿orgを読取った場合はスキャナ部Aから出力される画像信号はシステム制御部13を介し、ネットワーク経由で外部クライアントPCに圧縮した画像信号を転送する。
An image signal output from the scanner unit A is input to the
この複写処理かファイリング処理かはコントロールパネル27によりユーザが入力することにより設定される。
Whether the copying process or the filing process is set by a user input through the
図1の画像読み取り装置を単色画像形成装置に用いる場合、複写時は図9で説明した処理を行った後にカラー信号をモノクロ信号に変換することで可能である。また、図1の画像読み取り装置をネットワークに接続されたカラースキャナとして使用する場合は、図9の処理後にシステム制御部で所望のファイル形式、例えば、JPEG、TIFF、PDF等に変換しネットワーク経由で外部のクライアントPCにカラー画像ファイルを転送することができる。 When the image reading apparatus shown in FIG. 1 is used in a single color image forming apparatus, it is possible to convert a color signal into a monochrome signal after performing the processing described with reference to FIG. When the image reading apparatus of FIG. 1 is used as a color scanner connected to a network, the system control unit converts it into a desired file format, for example, JPEG, TIFF, PDF, etc. after the processing of FIG. A color image file can be transferred to an external client PC.
今回の説明では、画像形成装置部に図11に示したような単色複写の構成を記載したが、現像器19がYELLOW、MAGENTA、CYAN、BLACKの4色分を有するカラー(複数色)複写で用いられることは言うまでもない。この発明は、基本的には、第1のラインセンサと、第1のラインセンサよりも解像度が高く、第1のラインセンサよりも原稿像を先行して読み取る第2のラインセンサを有する装置であれば、適用可能である。また上記した説明では、ライン間の距離としてmラインと、nラインがあるとして説明したが各ライン間の距離は同じであってもよい。
In this explanation, the structure of single color copying as shown in FIG. 11 is described in the image forming apparatus section. However, the developing
上記した装置を用いることによって、原稿に記載されている情報が線画であるか、または、中間調画像であるかを前もって検知することができるため、それぞれの画像情報にあった処理を容易に行うことができる。 By using the above-described apparatus, it is possible to detect in advance whether the information described in the document is a line drawing or a halftone image, so that processing corresponding to each image information can be easily performed. be able to.
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.
1・・・光源、3,5,6・・・ミラー、8・・・光レンズ、9・・・CCDラインセンサ、10・・・CCDセンサ基板、11・・・制御基板、12・・・ハーネス、11A・・・処理IC,11B・・・タイミング生成回路、11C・・・アナログ処理回路、11E・・・画像処理回路、11D・・・ラインメモリ回路、10A・・・CCDセンサ制御回路、10B・・・CCDドライバ、9R1・・・REDフォトダイオードアレイ、9G1・・・GREENフォトダイオードアレイ、9B1・・・BLUEフォトダイオードアレイ、9K1・・・BLACKフォトダイオードアレイ。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第1、第2及び第3のラインセンサより画素数が多く、前記原稿像を前記第1、第2及び第3のラインセンサよりも先に読み取るモノクロの第4のラインセンサと、
文字部処理部と非文字部処理部を有し、前記第1乃至第4のラインセンサからの読み取り信号を合成した画像信号を処理して出力する画像処理部と、
前記第4のラインセンサの出力を用いて、前記原稿像の空間周波数を判別し、この判別結果に応じて前記文字部処理部のエッジ強調処理と前記非文字部処理部のフィルタ処理の処理特性を制御する処理特性制御部と、
を有した画像読み取り装置。 First, second and third line sensors of red, green and blue for reading an original image;
A monochrome fourth line sensor that has a larger number of pixels than the first, second, and third line sensors and reads the original image before the first, second, and third line sensors;
An image processing unit having a character part processing unit and a non-character part processing unit, and processing and outputting an image signal obtained by synthesizing read signals from the first to fourth line sensors;
The output of the fourth line sensor is used to determine the spatial frequency of the document image, and processing characteristics of edge enhancement processing of the character part processing unit and filter processing of the non-character part processing unit according to the determination result A processing characteristic control unit for controlling
An image reading apparatus.
前記第4のラインセンサの出力から情報の空間周波数を検知する空間周波数判別部と、
検知した空間周波数の異なる領域で異なる前記制御信号を出力する領域算出部を有する請求項1記載の画像読み取り装置。 The processing characteristic control unit
A spatial frequency discriminating unit for detecting a spatial frequency of information from the output of the fourth line sensor ;
The image reading apparatus according to claim 1, further comprising an area calculation unit that outputs the control signal that is different in an area having a different detected spatial frequency.
前記第1、第2及び第3ラインセンサより画素数が多く、前記原稿像を前記第1、第2及び第3のラインセンサよりも先に読み取るモノクロの第4のラインセンサと、
文字部処理部と非文字部処理部を有し、前記第1乃至第4のラインセンサからの読み取り信号を合成した画像信号を処理して出力する画像処理部と、
前記第4のラインセンサの出力を用いて、前記原稿像の空間周波数を判別し、この判別結果に応じて前記文字部処理部のエッジ強調処理と前記非文字部処理部のフィルタ処理の処理特性を制御する処理特性制御部と、
前記画像処理部の出力が供給されるプリンタ部と、
を有した画像形成装置。 First, second and third line sensors of red, green and blue for reading an original image;
A monochrome fourth line sensor having a larger number of pixels than the first, second, and third line sensors and reading the document image before the first, second, and third line sensors;
An image processing unit having a character part processing unit and a non-character part processing unit, and processing and outputting an image signal obtained by synthesizing read signals from the first to fourth line sensors;
The output of the fourth line sensor is used to determine the spatial frequency of the document image, and processing characteristics of edge enhancement processing of the character part processing unit and filter processing of the non-character part processing unit according to the determination result A processing characteristic control unit for controlling
A printer unit to which the output of the image processing unit is supplied;
An image forming apparatus.
前記処理特性制御部により、前記第4のラインセンサの出力の空間周波数を判別し、
領域算出部により前記空間波数の判別結果に応じて、前記原稿像の文字領域と非文字領域とを識別した異なる制御信号を得て、
前記制御信号により、前記画像信号処理部の前記文字部処理部のエッジ強調処理と前記非文字部処理部のフィルタ処理の処理特性を制御する
画像読み取り装置の制御方法。 The first, second, and third line sensors of red, green, and blue that read an original image, and the first, second, and third line sensors have more pixels, and the original image is converted into the first, second, and second line sensors . And a monochrome fourth line sensor to be read before the third line sensor, a character part processing unit and a non-character part processing unit, and synthesizing read signals from the first to fourth line sensors. An image reading apparatus control method comprising: an image processing unit that processes and outputs an image signal; and a processing characteristic control unit that controls processing characteristics of the image processing unit using an output of the fourth line sensor. There,
The processing characteristic control unit determines the spatial frequency of the output of the fourth line sensor ,
According to the determination result of the spatial wave number by the area calculation unit, obtain a different control signal that identifies the character area and the non-character area of the document image,
A control method for an image reading apparatus, wherein processing characteristics of edge enhancement processing of the character part processing unit and filter processing of the non-character part processing unit of the image signal processing unit are controlled by the control signal.
請求項4記載の画像読み取り装置の制御方法。 The method for controlling the image reading apparatus according to claim 4, wherein an output of the image processing unit is supplied to a printer unit of the image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202002A JP5020904B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Image reading apparatus, control method therefor, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008202002A JP5020904B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Image reading apparatus, control method therefor, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010041398A JP2010041398A (en) | 2010-02-18 |
JP5020904B2 true JP5020904B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=42013464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008202002A Expired - Fee Related JP5020904B2 (en) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | Image reading apparatus, control method therefor, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5020904B2 (en) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2878318B2 (en) * | 1989-07-26 | 1999-04-05 | キヤノン株式会社 | Image area determination method for binary image |
JPH06311302A (en) * | 1993-04-19 | 1994-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Color solid-state line sensor |
JP3715719B2 (en) * | 1996-07-22 | 2005-11-16 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus and method, and computer-readable memory |
JPH10336470A (en) * | 1997-06-05 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image reader |
JP2001016434A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Canon Inc | Image forming device, image forming method, image processor and image processing method |
JP2001036752A (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Canon Inc | Picture processor and its method |
US6765703B1 (en) * | 2000-09-27 | 2004-07-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and apparatus for sensing image |
JP4051889B2 (en) * | 2001-03-12 | 2008-02-27 | 富士ゼロックス株式会社 | Image reading device |
US7046402B2 (en) * | 2001-10-31 | 2006-05-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image reading apparatus and image forming apparatus |
US6642993B2 (en) * | 2001-12-27 | 2003-11-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing device and method for controlling the same |
US7031515B2 (en) * | 2002-07-19 | 2006-04-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and image processing method |
JP2004289289A (en) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Toshiba Tec Corp | Image reading apparatus and image forming apparatus |
US7324244B2 (en) * | 2003-03-20 | 2008-01-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
US20070070444A1 (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image reading apparatus and image forming apparatus |
JP4854488B2 (en) * | 2006-12-06 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | Document reader |
-
2008
- 2008-08-05 JP JP2008202002A patent/JP5020904B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010041398A (en) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4997204B2 (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
US7847978B2 (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
JP2004056752A (en) | Image processing apparatus and the image processing methodology | |
JP3176101B2 (en) | Image reading device | |
JP5764617B2 (en) | Image processing method, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2006121674A (en) | Image forming apparatus, image processing apparatus and image generating program | |
JP2006121266A (en) | Image processing apparatus, and image processing program | |
JP2008193684A (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
JP4065515B2 (en) | Image reading device | |
US8089669B2 (en) | Apparatus and control method for image reading, image forming apparatus | |
US7532353B2 (en) | Image forming system with scanner capable of changing magnification of scanned image | |
JP5020904B2 (en) | Image reading apparatus, control method therefor, and image forming apparatus | |
US5365352A (en) | Image reading apparatus having color image sensor in which a plurality of CCD arrays are formed integrally on one chip | |
JP2006074204A (en) | Image reader, image processor, image forming device and copying device | |
US20060082832A1 (en) | Image processing device and image processing program | |
JP2001057634A (en) | Image copy system, scanner system, image input device, image storage device, image output device and image copying method for the image copy system and computer- readable program storing program | |
JP2004289289A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP3087330B2 (en) | Image reading device | |
JP5807326B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JPH04287482A (en) | Picture reader | |
JPH07298046A (en) | Image reader | |
JP2003174568A (en) | Image reader, image processing system, image read method, medium providing control program and control program | |
JP2009290866A (en) | Image reader, image forming apparatus, and image processing method | |
JP2004193741A (en) | Image scanner | |
JP2002171406A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |