JP5020865B2 - IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM - Google Patents
IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP5020865B2 JP5020865B2 JP2008062763A JP2008062763A JP5020865B2 JP 5020865 B2 JP5020865 B2 JP 5020865B2 JP 2008062763 A JP2008062763 A JP 2008062763A JP 2008062763 A JP2008062763 A JP 2008062763A JP 5020865 B2 JP5020865 B2 JP 5020865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus
- focus lens
- image
- evaluation value
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、手動操作により焦点調整を行う機能を有するデジタルカメラ等の撮像装置、撮像装置の制御方法、及び撮像装置の制御プログラムに関する。 The present invention relates to an imaging apparatus such as a digital camera having a function of performing focus adjustment by manual operation, a control method for the imaging apparatus, and a control program for the imaging apparatus.
デジタルカメラ等の撮像装置では、TV−AF方式と呼ばれるオートフォーカス方式を採用することがある。 An imaging apparatus such as a digital camera may employ an autofocus system called a TV-AF system.
このオートフォーカス方式では、被写体の焦点調節を行うフォーカスレンズを特定の範囲で移動させて順次撮影し、撮影で得られた各レンズ位置における撮像素子の画像信号に基づいて被写体像の鮮鋭度を示す焦点評価値を演算し、その値から合焦位置を求める。焦点評価値は、BPFフィルタなどを用いて、合焦状態に近づくほど信号が大きくなるように演算され、この信号のピーク位置にフォーカス位置を制御することで合焦状態を得る。 In this autofocus method, the focus lens that adjusts the focus of the subject is moved within a specific range and sequentially shot, and the sharpness of the subject image is shown based on the image signal of the image sensor at each lens position obtained by shooting. A focus evaluation value is calculated, and an in-focus position is obtained from the calculated value. The focus evaluation value is calculated using a BPF filter or the like so that the signal increases as the focus state is approached, and the focus state is obtained by controlling the focus position at the peak position of this signal.
一方、マニュアルフォーカス方式は、ユーザ操作によりフォーカスレンズを移動させる手段を備えており、ユーザが任意の位置にフォーカスレンズを移動させることによりピントを調整することが可能である。フォーカス位置の調整可能範囲は、例えば50cm〜無限遠のようにあらかじめ設定されている。 On the other hand, the manual focus method includes means for moving the focus lens by a user operation, and the user can adjust the focus by moving the focus lens to an arbitrary position. The adjustable range of the focus position is set in advance, for example, from 50 cm to infinity.
いずれの場合でも、フォーカス制御は、ステッピングモータなどのアクチュエータによりフォーカスレンズを駆動することで行われる。フォーカス制御は、アクチュエータの制御単位でコントロールするため、対応する被写体距離を算出する場合には、あらかじめ被写体距離とステッピングモータの所定の基準位置からのステップ数とを対応づけておき、それに基づいて算出する必要がある。 In any case, the focus control is performed by driving the focus lens by an actuator such as a stepping motor. Since focus control is controlled in units of actuator control, when calculating the corresponding subject distance, the subject distance and the number of steps from a predetermined reference position of the stepping motor are associated in advance and calculated based on that. There is a need to.
しかし、ステップ数と被写体距離との対応は、必ずしも完全ではない。例えば、ステップ数と被写体距離との対応づけ方法の不完全さによるずれ、温度条件の変化、経時変化などによりステップ数と被写体距離との対応が完全ではなくなる場合がある。 However, the correspondence between the number of steps and the subject distance is not always perfect. For example, the correspondence between the number of steps and the subject distance may not be perfect due to a shift due to imperfectness in the correspondence method between the number of steps and the subject distance, a change in temperature conditions, a change with time, and the like.
ステップ数と被写体距離との対応が完全でないと、マニュアルフォーカス時に、ユーザがある距離にフォーカス位置を制御したつもりでも、距離とステップ数間の換算に誤差が生じて、所望の距離にフォーカス制御されないという現象が発生する。そのため、通常は、デジタルカメラに備えられた液晶表示板等の表示部を用いて被写体を確認し、ベストピント位置を目視しながら制御を行うようになっている。 If the correspondence between the number of steps and the subject distance is not perfect, even if the user intends to control the focus position at a certain distance during manual focus, an error occurs in the conversion between the distance and the number of steps, and the focus is not controlled at the desired distance. The phenomenon that occurs. For this reason, usually, a subject is confirmed using a display unit such as a liquid crystal display panel provided in a digital camera, and control is performed while viewing the best focus position.
しかし、特にマニュアルフォーカスにおけるフォーカス位置の設定可能範囲の端の距離では、ベストピントの状態をユーザが制御することが不可能になる場合がある。例えば、ユーザが無限遠にフォーカス位置を設定したとしても、距離とステップ数間の換算に誤りが生じて実際には無限遠より手前にピントが合った状態になる場合がある。 However, it may be impossible for the user to control the best focus state, particularly at the end of the focus position setting range in manual focus. For example, even if the user sets the focus position at infinity, an error may occur in the conversion between the distance and the number of steps, and the focus may actually be in front of infinity.
この場合、ユーザはそれより後ピント側にフォーカス位置を制御する手段を持たないため、無限遠のベストピンの画像を得ることが不可能となる。 In this case, since the user does not have a means for controlling the focus position on the rear focus side, it is impossible to obtain an image of the best pin at infinity.
また、上記のような現象を予め想定して無限遠より遠い超無限までユーザがフォーカス制御できるようにすることも可能である。しかし、ユーザがフォーカス位置の設定可能範囲の端の距離(超無限)を指定してしまう可能性があり、その場合にも無限遠でベストピントが得られない状態が発生してしまう。 It is also possible to allow the user to perform focus control from the infinity to a super-infinity far beyond infinity, assuming the above phenomenon in advance. However, there is a possibility that the user designates the end distance (super infinite) of the focus position setting range, and in this case, a state where the best focus cannot be obtained at infinity occurs.
そこで、設定したフォーカス位置の周辺から合焦位置を自動的に求める自動合焦手段を備え、フォーカス位置を所定の位置に設定した場合に、自動合焦手段によりフォーカス制御する技術が提案されている(特許文献1)。 Therefore, a technique has been proposed in which an automatic focusing unit that automatically obtains a focusing position from the periphery of the set focus position is provided, and focus control is performed by the automatic focusing unit when the focus position is set to a predetermined position. (Patent Document 1).
この提案では、所定位置をマニュアルフォーカスの設定可能範囲の端とした場合、マニュアルフォーカスによりフォーカスレンズが設定可能範囲の端に到達した後、自動合焦手段によりピント位置を補正する。これにより、上述したベストピントの状態をユーザが制御することが不可能になる状況が発生した場合であっても、ベストピント位置にフォーカスレンズが位置するように制御することが可能となる。
しかし、上記特許文献1では、ユーザのマニュアルフォーカス操作によりフォーカスレンズが設定可能範囲の端に到達した後、自動合焦手段によってユーザの操作とは独立してピントが調整される。
However, in
このような場合、自動合焦手段の動作中にユーザのマニュアル操作を受けなければならず、自動合焦手段の動作を停止させた後に、ユーザ操作によるマニュアルフォーカス動作を開始しなければならない。 In such a case, the user must receive a manual operation during the operation of the automatic focusing means, and after the operation of the automatic focusing means is stopped, a manual focus operation by the user operation must be started.
そのため、ユーザの操作時から実際にピントが変化し始めるまでにタイムラグが生じてしまい、操作性や応答性を損なう可能性がある。 Therefore, there is a possibility that a time lag occurs from when the user operates to when the focus actually starts to change, thereby impairing operability and responsiveness.
また、撮像素子から得られる画像信号を表示部に表示させながらマニュアルフォーカス操作を行う場合、自動合焦手段によりユーザの操作とは独立してピント調整されると、表示部に自動合焦手段が動作することにより生じるピントの変動が表示されてしまう。 In addition, when performing manual focus operation while displaying the image signal obtained from the image sensor on the display unit, if the auto focus unit performs focus adjustment independently of the user operation, the auto focus unit is provided on the display unit. The focus variation caused by the operation is displayed.
このピント変動は、ユーザのマニュアルフォーカス操作に連動するものではないため、ユーザに対しては違和感のある表示となってしまう可能性がある。 Since this focus fluctuation is not linked to the user's manual focus operation, there is a possibility that the display will be uncomfortable for the user.
そこで、本発明は、マニュアルフォーカス操作時に、フォーカス位置の設定可能範囲端においても、良好な操作性、応答性を維持することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to maintain good operability and responsiveness even at the end of a focus position settable range during manual focus operation.
また、本発明は、フォーカス位置の設定可能範囲端付近におけるピント変動が表示されないようにすることを目的とする。 It is another object of the present invention to prevent a focus fluctuation from being displayed near the end of the focus position settable range.
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、被写体像の焦点調節を行うフォーカスレンズによって結像された被写体像を撮像する撮像素子と、手動操作を行うための操作手段と、を備え、前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整可能な撮像装置であって、前記撮像素子の画像信号に基づいてライブ画像を表示部に表示する表示手段と、前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整する場合に、次のライブ画像の露光タイミングで到達すべきフォーカスレンズの位置を予測する予測手段と、該予測手段により予測されたフォーカスレンズの位置と現在のフォーカスレンズの位置とを基に設定された範囲での前記撮像素子の画像信号に基づく被写体像の鮮鋭度を示す焦点評価値をライブ画像が表示されている状態で取得する取得手段と、該取得手段により取得された焦点評価値に基づいて合焦位置を算出する算出手段と、該算出手段により算出された合焦位置に基づいて、次のライブ画像表示用のフォーカスレンズの位置を変更する変更手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an imaging apparatus of the present invention includes an imaging element that captures a subject image formed by a focus lens that performs focus adjustment of the subject image, and an operation unit that performs a manual operation. An imaging apparatus capable of adjusting the position of the focus lens based on an operation of the operation means, a display means for displaying a live image on a display unit based on an image signal of the image sensor, and an operation of the operation means When adjusting the position of the focus lens based on the following, a prediction means for predicting the position of the focus lens to be reached at the exposure timing of the next live image, the position of the focus lens predicted by the prediction means and the current position The focus evaluation value indicating the sharpness of the subject image based on the image signal of the image sensor in a range set based on the position of the focus lens is a live image An acquisition unit that acquires in the displayed state, a calculation unit that calculates a focus position based on the focus evaluation value acquired by the acquisition unit, and a next step based on the focus position calculated by the calculation unit Changing means for changing the position of the focus lens for displaying live images.
本発明の撮像装置の制御方法は、被写体像の焦点調節を行うフォーカスレンズによって結像された被写体像を撮像する撮像素子と、手動操作を行うための操作手段と、を備え、前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整可能な撮像装置の制御方法であって、前記撮像素子の画像信号に基づいてライブ画像を表示部に表示する表示ステップと、前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整する場合に、次のライブ画像の露光タイミングで到達すべきフォーカスレンズの位置を予測する予測ステップと、該予測ステップで予測されたフォーカスレンズの位置と現在のフォーカスレンズの位置とを基に設定された範囲での前記撮像素子の画像信号に基づく被写体像の鮮鋭度を示す焦点評価値をライブ画像が表示されている状態で取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得された焦点評価値に基づいて合焦位置を算出する算出ステップと、該算出ステップで算出された合焦位置に基づいて、次のライブ画像表示用のフォーカスレンズの位置を変更する変更ステップと、を備えることを特徴とする。 An image pickup apparatus control method according to the present invention includes: an image pickup device that picks up a subject image formed by a focus lens that performs focus adjustment of a subject image; and an operation unit that performs a manual operation . An image pickup apparatus control method capable of adjusting the position of the focus lens based on an operation, the display step displaying a live image on a display unit based on an image signal of the image sensor, and an operation of the operation means When the position of the focus lens is adjusted, a prediction step for predicting the position of the focus lens that should be reached at the exposure timing of the next live image, the position of the focus lens predicted in the prediction step, and the current focus lens A focus evaluation value indicating the sharpness of the subject image based on the image signal of the image sensor in a range set based on the position of the live image. On the basis of the focus position calculated on the acquisition step, the calculation step for calculating the focus position based on the focus evaluation value acquired in the acquisition step, And a changing step of changing the position of the focus lens for displaying the next live image.
本発明の撮像装置の制御プログラムは、被写体像の焦点調節を行うフォーカスレンズによって結像された被写体像を撮像する撮像素子と、手動操作を行うための操作手段と、を備え、前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整可能な撮像装置の制御プログラムであって、前記撮像素子の画像信号に基づいてライブ画像を表示部に表示する表示ステップと、前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整する場合に、次のライブ画像の露光タイミングで到達すべきフォーカスレンズの位置を予測する予測ステップと、該予測ステップで予測されたフォーカスレンズの位置と現在のフォーカスレンズの位置とを基に設定された範囲での前記撮像素子の画像信号に基づく被写体像の鮮鋭度を示す焦点評価値をライブ画像が表示されている状態で取得する取得ステップと、該取得ステップで取得された焦点評価値に基づいて合焦位置を算出する算出ステップと、該算出ステップで算出された合焦位置に基づいて、次のライブ画像表示用のフォーカスレンズの位置を変更する変更ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。 An imaging apparatus control program according to the present invention includes: an imaging element that captures a subject image formed by a focus lens that performs focus adjustment of a subject image; and an operation unit that performs a manual operation . An imaging device control program capable of adjusting the position of the focus lens based on an operation, a display step of displaying a live image on a display unit based on an image signal of the imaging element, and an operation of the operation means When the position of the focus lens is adjusted, a prediction step for predicting the position of the focus lens that should be reached at the exposure timing of the next live image, the position of the focus lens predicted in the prediction step, and the current focus lens Focus evaluation indicating the sharpness of the subject image based on the image signal of the image sensor in a range set based on the position of An acquisition step in which a live image is displayed, a calculation step for calculating a focus position based on the focus evaluation value acquired in the acquisition step, and a focus position calculated in the calculation step. And changing the position of the focus lens for displaying the next live image based on the computer.
本発明によれば、マニュアルフォーカス操作時に、フォーカス位置の設定可能範囲端においても、良好な操作性、応答性を維持することができると共に、設定可能範囲端付近における不快なピント変動が表示されないようにすることができる。これにより、ユーザを煩わせることなくフォーカス位置の設定可能範囲端において鮮鋭度の高い画像を得ることが可能となる。 According to the present invention, at the time of manual focus operation, good operability and responsiveness can be maintained even at the end of the focus position settable range, and unpleasant focus fluctuations near the settable range end are not displayed. Can be. This makes it possible to obtain an image with high sharpness at the end of the focus position setting range without bothering the user.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態である撮像装置100を説明するための制御ブロック図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a control block diagram for explaining the
本実施形態の撮像装置は、図1に示すように、ズーム機構を含む撮影レンズ101、光量を制御する絞り及びシャッタ制御部102、AE処理部103、ストロボ106、EF処理部107、フォーカスレンズ制御部104、AF処理部105等を有する。
As shown in FIG. 1, the imaging apparatus according to the present embodiment includes a photographing
フォーカスレンズ制御部104は、フォーカスレンズによって結像された被写体像を撮像するCCDセンサ等の撮像素子108に焦点を合わせるため制御を行う。AF処理部(演算手段)105は、撮像素子108から得られる画像信号を基に被写体像の鮮鋭度を示す焦点評価値を演算する。
The focus
なお、絞り及びシャッタ制御部102は、不図示の絞り・シャッタ、これらを動かすためのアクチュエータ、アクチュエータを制御するための駆動回路、D/A変換器等の各種装置を含む。また、フォーカスレンズ制御部104は、被写体像の焦点調節を行うフォーカスレンズ208(図2参照)、レンズを動かすためのアクチュエータ、アクチュエータを制御するための駆動回路、D/A変換器等の各種装置を含む。
The diaphragm /
また、本実施形態の撮像装置は、A/D変換部109、画像処理部110、WB(ホワイトバランス)処理部111、フォーマット変換部112、DRAM113、VRAM116を有する。A/D変換部109は、撮像素子108の出力ノイズを除去するCDS回路や非線形増幅回路を含む。DRAM113は、一時的な画像記憶部としての高速バッファとして、あるいは画像の圧縮伸張における作業用メモリなどに使用される。
The imaging apparatus according to the present embodiment includes an A /
更に、図1において、画像記録部114は、メモリカードなどの記録媒体とそのインターフェースからなる。システム制御部115は、撮影シーケンスなど撮像装置全体を制御する。操作表示部117は、ライブ画像の表示、操作補助のための表示や装置の状態の表示の他、撮影時には撮影画面とAFエリア等を表示する。操作部118は、撮像装置を外部から操作するためのものである。
Further, in FIG. 1, the
操作部118には、例えば、撮像装置の撮影機能や画像再生時の設定などの各種設定を行うメニュースイッチ、撮影レンズのズーム動作を指示するズームレバー、撮影モードと再生モードとを切り換える動作モード切換スイッチなどがある。
The
撮影モードスイッチ119は、プログラム、風景、人物、スポーツなどの撮影モードを設定するためのスイッチである。ドライブモードスイッチ(SW)120は、1回撮影、連続撮影、セルフタイマー撮影などのドライブモード設定を行うためのスイッチである。
The
メインSW121は、システムに電源を投入するためのスイッチである。スイッチ(SW1)122は、AFやAE等の撮影スタンバイ動作を行うためのスイッチである。スイッチ(SW2)123は、スイッチ(SW1)122の操作後、撮影を行うためのスイッチである。
The
フォーカスモードスイッチ124は、自動でピント調整を行うオートフォーカス(以下、AFという)モードおよび撮影者の操作によりピント調整を行うマニュアルフォーカス(以下、MFという)モードを切り替えるためのスイッチである。
The
フォーカス操作部125は、MFモードの際に撮影者の手動操作を受け付け、フォーカスレンズを移動させて位置を調整するためのものである。フォーカス操作部125は、フォーカスモードスイッチ124の状態がMFモードである場合に、撮影者による手動操作を受け付ける。
The
そして、システム制御部115は、フォーカス操作部125の操作により発生したアナログ信号をA/D変換したデジタル信号を入力値として受け付け、それを基に操作量に応じたフォーカスレンズ208の制御信号をフォーカス制御部104に出力する。これにより、撮影者の手動操作による焦点調整、すなわちMF機能が実現される。また、フォーカス駆動機構126は、フォーカスレンズ208と撮像素子108とを制御して高速なピント変化を実現するための機構である。
The
図2に、フォーカス駆動機構126の一例を示す。
FIG. 2 shows an example of the
このフォーカス駆動機構126は、撮像素子108を保持する保持部材201、駆動レバー202、電歪素子203、フォーカスレンズ208を駆動するモータ204、ギア205、ナット部材206を有する。また、フォーカス駆動機構126は、スクリュー部材207、フォーカスレンズ208を保持するレンズ保持部材290、フォーカスレンズ208を光軸方向に案内するガイド軸210、フォーカスレンズ208を撮像素子108側に付勢するバネ211を有する。
The
そして、撮像素子108は、駆動レバー202を介して電歪素子203によって光軸方向に駆動される。このときの電歪素子203の出力は、駆動レバー202によって増幅される。また、フォーカスレンズ208は、モータ204の回転出力が、ギア205、スクリュー部材207、ナット部材206を介して直線運動に変換されることで、光軸方向に駆動される。撮像素子108及びフォーカスレンズ208の少なくとも一方の光軸方向の駆動によってピント調整が行われる。
The
一般に、フォーカスレンズ208のピント敏感度は1未満(0.6以下の場合が多い)ので、撮像素子108を駆動する方が、フォーカスレンズ208を駆動する場合に比べて高速にピントを変化させることができる。従って、本実施形態では、撮像素子108とフォーカスレンズ208とを同時に駆動することで高速にピントを変化させ、フォーカスレンズ208のみを駆動することで詳細なピント合わせを行う。
In general, the focus sensitivity of the
(MFの基本動作)
次に、図3及び図4を参照して、MFの基本動作について説明する説明する。
(Basic operation of MF)
Next, the basic operation of the MF will be described with reference to FIG. 3 and FIG.
図3は、撮像装置がMFモードの際に操作表示部117に表示されるUI表示と、フォーカスレンズ208を光軸方向に移動させる際に、撮影者の手動操作による指示を受け付けるためのフォーカス操作部125とを示す図である。
FIG. 3 illustrates a UI display displayed on the
図3においては、フォーカス操作部125を時計回りに回すと無限方向にフォーカスレンズ208が移動し、反時計回りに回すと至近方向にフォーカスレンズ208が移動するようになっている。また、フォーカスレンズ208の移動に応じて操作表示部117にMF距離バーが連動して表示されるようになっている。
In FIG. 3, when the
図4は、撮像装置がMFモードの際のフォーカスレンズの制御について説明するためのフローチャート図である。なお、図4の各処理は、記憶部(ROMやハードディスク等)に記憶された制御プログラムがDRAM113にロードされて、システム制御部115により実行される。
FIG. 4 is a flowchart for explaining control of the focus lens when the imaging apparatus is in the MF mode. 4 is executed by the
まず、ステップS100では、システム制御部115は、フォーカス操作部125が無限方向もしくは至近方向のいずれかに操作されたかを検出し、検出された場合は、ステップS101に進む。
First, in step S100, the
ステップS101では、システム制御部115は、現在のフォーカスモードがMFモードか否かを判断する。具体的には、システム制御部115は、フォーカスモードスイッチ124によりAFモードが設定されている場合には、ステップS100に戻り、手動操作によるフォーカスレンズ208の制御は行わない。一方、システム制御部115は、フォーカスモードスイッチ124によりMFモードが設定されている場合には、ステップS102に進む。
In step S101, the
ステップS102では、システム制御部115は、フォーカス操作部125の操作量及び操作方向(無限方向もしくは至近方向)に応じて手動操作に連動したフォーカスレンズ208の駆動条件を決定する。本実施形態では、システム制御部115は、所定の記憶領域に記憶された表1のテーブルを参照して、フォーカス操作部125の操作量に応じて、フォーカスレンズ208の目標位置(現在位置にレンズの移動量を加えた位置)と移動時の制御速度を決定する。
In step S <b> 102, the
なお、MFで手動調整可能な範囲は、焦点距離に応じて変化する。そのため、ステップS102では、システム制御部115は、フォーカスレンズ208の制御速度と移動量の他に、至近側及び無限側の制御端(突き当て位置)も算出して記憶する。また、システム制御部115は、フォーカス操作部125の操作量に応じて算出したフォーカスレンズ208の目標位置が至近側及び無限側の制御端を越える場合、目標位置は越えている側の端に変更する。
Note that the range that can be manually adjusted by the MF varies depending on the focal length. Therefore, in step S102, the
次に、ステップS103では、システム制御部115は、ステップS102で決定したフォーカスレンズ208の駆動条件に従って後述する先読みMF制御を開始する。システム制御部115は、この先読みMF制御の処理でフォーカスレンズ208を光軸方向に移動させ、フォーカス操作部117の操作量に応じたピントの調整を実現する。
Next, in step S103, the
(先読みMF制御)
次に、図5〜図8を参照して、図4のステップS103の先読みMF制御について説明する。
(Prefetch MF control)
Next, the prefetch MF control in step S103 of FIG. 4 will be described with reference to FIGS.
図5は、MF動作中の焦点評価値の先読み動作例を説明するためのフローチャート図である。 FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of a prefetch operation of the focus evaluation value during the MF operation.
まず、ステップS200では、システム制御部115は、操作表示部117に表示するライブ画像の露光タイミングであるか否かを判定する。そして、露光タイミングでない場合には、ステップS200に戻り、露光タイミングである場合には、ステップS201に進む。
First, in step S200, the
ステップS201では、システム制御部115は、次のライブ画像の露光タイミングで到達すべきフォーカスレンズ208の位置の予測処理を実施する。
In step S201, the
ここで、図6に、MF動作中の焦点評価値の先読み動作のライブ画像の表示とフォーカスレンズ208の制御タイミングとの関係を示す。本実施形態では、撮像素子108より例えば1/140秒のVDパルスに同期して画像信号の読み出しが行われる。一方、ライブ画像の生成は、7つのVDパルス周期に1度実施されるようになっており、1/20秒毎に更新される。つまり、ライブ画像の1つのフレームを表示中の期間も撮像素子108では所定周期で画像信号が生成されている。
Here, FIG. 6 shows the relationship between the live image display of the pre-reading operation of the focus evaluation value during the MF operation and the control timing of the
図5のステップS200では、システム制御部115は、図6におけるExp1及びExp2のようなライブ画像生成のための露光タイミングであるか否かを判断する。また、図5のステップ201では、システム制御部115は、図4のステップS102で算出したフォーカスレンズ208の制御速度とライブ画像の更新周期とに基づき、次のライブ画用露光の際に到達すべきフォーカスレンズ208の予測位置を算出する。つまり、システム制御部115は、図6におけるフレームBの露光タイミング(ポジションα、Exp1)において次のフレームCで到達すべきフォーカスレンズ208の予測位置を算出する。
In step S200 of FIG. 5, the
次に、ステップS202では、システム制御部115は、ステップS201で算出した予測位置が図4のステップS102で算出した無限側の制御端の位置を越えるか否かを判断し、越えない場合はステップS204に進み、越える場合はステップS203に進む。
Next, in step S202, the
ステップS203では、システム制御部115は、先読み実施フラグをONにする。このフラグがONになっている場合、システム制御部115は、後述する焦点評価値の先読み動作を実施する。一方、ステップS204では、システム制御部115は、先読み実施フラグをOFFにする。
In step S203, the
次に、ステップS205では、システム制御部115は、焦点評価値の先読み動作のためのフォーカスレンズ208の駆動条件を決定する。この処理では、システム制御部115は、ステップS201で算出したフォーカスレンズ208の予測位置と現在のフォーカスレンズ208の位置とを基にライブ画像が表示されている状態で焦点評価値を取得するための範囲を設定する。
Next, in step S205, the
具体的には、図6を参照して、システム制御部115は、ステップS205の処理をExp1のタイミングで実行する。そして、その時点における位置ポジションαと無限突き当て位置及びExp1からExp2までの期間より逆算して、焦点評価値先読み動作を実施する際の目標位置ポジションβを算出する。
Specifically, referring to FIG. 6,
一方、図7に示すように、ライブ画像用の露光期間のタイミングによっては、その時点でのフォーカスレンズ208の位置と無限側突き当て位置との間隔が著しく狭くなる場合がある。そこで、ステップS205では、システム制御部115は、焦点評価値を取得する範囲が所定値以下の場合は、図7に示すように、無限側突き当て位置が焦点評価値を取得する範囲の中央になるように範囲を設定する。つまり、焦点評価値の取得開始位置はExp1での現在位置ではなくポジションαとなる。このようにして、焦点評価値を取得する範囲を決定する。
On the other hand, as shown in FIG. 7, depending on the timing of the exposure period for the live image, the distance between the position of the
次に、ステップS206では、システム制御部115は、ライブ画像の露光が終了しているか否かを確認する。なお、本実施形態では、ステップS201〜ステップS205までの処理はライブ画像の露光期間内に終了するものとする。そして、システム制御部115は、ライブ画像の露光が終了している場合には、ステップS207に進む。
Next, in step S206, the
ステップS207では、システム制御部115は、ステップS203で設定された先読み実施フラグの状態を確認し、先読み実施フラグがOFFの場合にはステップS212に進み、ONの場合にはステップS208に進む。
In step S207, the
ステップS208では、システム制御部115は、ステップS205で決定したフォーカスレンズ208の駆動条件に従い、所定の範囲を順次フォーカス駆動機構126を制御しながらフォーカスレンズ208を移動させる。また、システム制御部115は、撮像から周期的に得られる画像信号を基にAF処理部105で算出した焦点評価値をフォーカスレンズ208の位置情報と関連付けて所定の記憶領域に記憶していく。
In step S208, the
この処理により、図6及び図7に示すポジションαからポジションβ間において、所定ポイント数の焦点評価値とそれに関連づけられたフォーカスレンズ208の位置とが取得される。
By this processing, a focus evaluation value of a predetermined number of points and the position of the
次に、ステップS209では、システム制御部(算出手段)115は、ステップS208で得られた焦点評価値とフォーカスレンズ208の位置情報とを基に合焦位置を算出する。合焦位置の算出の詳細については後述する。
Next, in step S209, the system control unit (calculation unit) 115 calculates a focus position based on the focus evaluation value obtained in step S208 and the position information of the
次に、ステップS210では、システム制御部115は、ステップS209の処理結果が合焦であるか否かを判断し、合焦でない場合はステップS212に進み、合焦である場合はステップS211に進む。
Next, in step S210, the
ステップS211では、システム制御部(変更手段)115は、焦点評価値の先読み動作を実施し、その結果が合焦である場合にのみステップS201で予測した予測レンズ位置をステップS209で得られた合焦位置に変更する。これにより、次のライブ画像表示用のフォーカスレンズ208の予測位置が合焦位置に変更される。
In step S211, the system control unit (changing unit) 115 performs a pre-reading operation of the focus evaluation value, and the predicted lens position predicted in step S201 only when the result is in-focus is obtained in step S209. Change to the focal position. As a result, the predicted position of the
ステップS212では、システム制御部115は、次のライブ画像で表示すべき予測レンズ位置にフォーカスレンズ208を移動させるようにモータ204を制御し、ステップS213に進む。
In step S212, the
ステップS213では、システム制御部115は、フォーカスレンズ208の移動が完了したか否かを判断し、フォーカスレンズ208の移動が完了している場合には、ステップS214に進む。
In step S213, the
ステップS214では、システム制御部115は、図4のステップS102で算出したフォーカスレンズ208の目標位置に達しているかを判断し、当初の目標位置に達している場合には先読みMF制御を終了し、図4のステップS100に戻る。一方、システム制御部115は、前記目標位置に達していない場合にはステップS200に戻る。
In step S214, the
つまり、システム制御部115は、フォーカス操作部125の操作量に応じて算出された目標位置に達するまで図5で説明した処理を繰り返すことになる。そして、ライブ画像の露光期間において、算出する次の予測レンズ位置が無限側突き当て位置を越えない限りは単純なフォーカスレンズ208の移動のみが実施されるだけである。しかし、予測レンズ位置が無限側突き当て位置を越える場合には前述した焦点評価値先読み動作が実施され、予測レンズ位置を越える範囲までの焦点評価値の状態の調査とその結果を反映した突き当て位置の補正が実施される。
That is, the
また、焦点評価値の先読み動作で焦点評価値の状態を調査する範囲は当初の無限突き当て位置を含むように実施される。したがって、図8に示すように、焦点評価値先読み動作によって得られた焦点評価値の状態次第では当初の無限突き当て位置の遠い側(図8(a))にも近い側(図8(b))にも補正される。 Further, the range in which the state of the focus evaluation value is investigated by the prefetch operation of the focus evaluation value is implemented so as to include the initial infinite abutting position. Therefore, as shown in FIG. 8, depending on the state of the focus evaluation value obtained by the focus evaluation value look-ahead operation, the side closer to the far side (FIG. 8A) of the initial infinite abutting position (FIG. 8B). )) Is also corrected.
さらに、焦点評価値先読み動作で得られた焦点評価値より合焦位置が特定できないような状況では、当初の無限側突き当て位置に位置するようにフォーカスレンズ208を駆動するモータ204が制御される。そのため、焦点評価値のレベルが下がり信頼性が落ちる低照度下やコントラストの低い被写体の場合であっても、合焦判定がNGであれば従来の先読みMF制御を実施しない場合と同様の動作が実施される。
Further, in a situation where the in-focus position cannot be specified from the focus evaluation value obtained by the focus evaluation value look-ahead operation, the
(先読みMF制御における合焦位置算出)
次に、図9〜図12を参照して、図5のステップS209における合焦位置算出処理について説明する。
(Focus position calculation in pre-read MF control)
Next, the in-focus position calculation process in step S209 in FIG. 5 will be described with reference to FIGS.
まず、焦点評価値は、遠近競合などの特殊な場合を除けば、横軸にフォーカスレンズ位置、縦軸に焦点評価値をとると、図12に示すような山状になる。そこで、焦点評価値が山状になっているか否かを、焦点評価値の最大値と最小値の差、一定値(SlopeThr)以上の傾きで傾斜している部分の長さ、傾斜している部分の勾配から判定することにより、合焦判定を行うことができる。合焦判定における結果は、次に示すように○、×、△で出力される。
○:焦点評価値のピーク位置から、被写体の焦点調節が可能である。
×:被写体のコントラストが不十分。
△:スキャンした距離範囲外の距離に被写体が位置する(合焦位置の方向に応じて△NEAR、△FARがある。)。
First, except for special cases such as perspective conflict, the focus evaluation value has a mountain shape as shown in FIG. 12 when the horizontal axis represents the focus lens position and the vertical axis represents the focus evaluation value. Therefore, whether or not the focus evaluation value is mountain-shaped is determined by the difference between the maximum value and the minimum value of the focus evaluation value, the length of the inclined portion with an inclination of a certain value (SlopeThr) or more, and the inclination. Focus determination can be performed by determining from the gradient of the portion. The result of in-focus determination is output as ○, ×, Δ as shown below.
○: The focus of the subject can be adjusted from the peak position of the focus evaluation value.
X: The contrast of the subject is insufficient.
Δ: The subject is located at a distance outside the scanned distance range (there are ΔNEAR and ΔFAR depending on the direction of the focus position).
ここで、図12に示すように、山の頂上(A点)から傾斜が続いていると認められる点をD点,E点とし、D点とE点との幅を山の幅Lとする。また、A点とD点との焦点評価値の差SL1と、A点とE点との焦点評価値の差SL2との和(SL1+SL2)をSLとする。 Here, as shown in FIG. 12, the points where it is recognized that the inclination continues from the top of the mountain (point A) are D points and E points, and the width between the points D and E is the mountain width L. . The sum (SL1 + SL2) of the focus evaluation value difference SL1 between the points A and D and the focus evaluation value difference SL2 between the points A and E is SL.
図9は、図5のステップS209における合焦位置算出処理を説明するためのフローチャート図である。 FIG. 9 is a flowchart for explaining the focus position calculation process in step S209 of FIG.
まず、ステップS300では、システム制御部115は、焦点評価値の最大値maxと最小値min、及び最大値maxを与える点であるスキャンポイントioを求める。次に、ステップS301では、システム制御部115は、焦点評価値の山の幅を表す変数L、山の勾配を表す変数SLをともに「0」に初期化する。
First, in step S300, the
次に、ステップS302では、システム制御部115は、最大値maxを与えるスキャンポイントioが、スキャンを行った所定範囲における遠側端の位置か否かを調べ、遠側端位置でなければステップS303へ進み、無限遠方向への単調減少を調べる。一方、システム制御部115は、最大値maxを与えるスキャンポイントioが、スキャンを行った所定範囲における遠側端の位置であれば、ステップS304に進む。
Next, in step S302, the
図10は、ステップS303における無限遠方向への単調減少を調べる処理について説明するためのそのフローチャート図である。 FIG. 10 is a flowchart for explaining the processing for checking the monotonic decrease toward infinity in step S303.
まず、ステップS400では、システム制御部115は、カウンタ変数iをioに初期化する。
First, in step S400, the
次に、ステップS401では、システム制御部115は、スキャンポイントiにおける焦点評価値の値d[i]と、iより1スキャンポイント分無限遠側のスキャンポイントi−1における焦点評価値の値d[i−1]との差を一定値SlopeThrと比較する。
Next, in step S401, the
そして、システム制御部115は、d[i]−d[i−1]≧SlopeThrであれば、無限遠方向への単調減少が生じていると判定し、ステップS402に進む。
If d [i] −d [i−1] ≧ SlopeThr, the
ステップS402では、システム制御部115は、焦点評価値が一定値以上の傾きで傾斜している部分の長さ(山の幅)を表す変数L、単調減少区間における減少量を表す変数SLを次式に従い更新する。
L=L+1
SL=SL+(d[i]−d[i−1])
一方、ステップS401において、d[i]−d[i−1]≧SlopeThrでなければ、システム制御部115は、無限遠方向への単調減少は生じていないと判定し、無限遠方向への単調減少をチェックする処理を終了し、図9のステップS304へ進む。
In step S <b> 402, the
L = L + 1
SL = SL + (d [i] -d [i-1])
On the other hand, if d [i] −d [i−1] ≧ SlopeThr is not satisfied in step S401, the
次に、ステップS403では、システム制御部115は、i=i−1として、検出をする点を1スキャンポイント無限遠側に移し、ステップS404に進む。
Next, in step S403, the
ステップS404では、システム制御部115は、カウンタiがスキャンを行った所定範囲における遠側端位置の値(=0)になったかどうかをチェックする。そして、システム制御部115は、カウンタiの値が0、すなわち単調減少を検出する開始点がスキャンを行った所定範囲における遠側端位置に達したならば、無限遠方向への単調減少をチェックする処理を終了し、図9のステップS304へ進む。一方、システム制御部115は、カウンタiの値が0になってない場合は、ステップS401に戻り、上述した処理を繰り返す。以上のようにしてi=ioから無限遠方向への単調減少をチェックする。
In step S404, the
図9に戻って、ステップS304では、システム制御部115は、最大値を与えるスキャンポイントioが、スキャンを行った所定範囲における至近端の位置か否かを調べ、至近端位置でなければステップS305へ進み、至近方向への単調減少を調べる。一方、システム制御部115は、最大値を与えるスキャンポイントioが、スキャンを行った所定範囲における至近端の位置であれば、ステップS306に進む。
Returning to FIG. 9, in step S304, the
図11は、ステップS305における至近方向への単調減少を調べる処理について説明するためのフローチャート図である。 FIG. 11 is a flowchart for explaining the processing for checking the monotonic decrease in the closest direction in step S305.
まず、ステップS500では、システム制御部115は、カウンタ変数iをioに初期化する。
First, in step S500, the
次に、ステップS501では、システム制御部115は、スキャンポイントiにおける焦点評価値の値d[i]と、iより1スキャンポイント分至近端側のスキャンポイントi+1における焦点評価値の値d[i+1]との差を一定値SlopeThrと比較する。
Next, in step S501, the
そして、システム制御部115は、d[i]−d[i+1]≧SlopeThrであれば、至近方向への単調減少が生じていると判定し、ステップS502に進む。
If d [i] −d [i + 1] ≧ SlopeThr, the
ステップS502では、システム制御部115は、焦点評価値が一定値以上の傾きで傾斜している部分の長さ(山の幅)を表す変数L、単調減少区間における減少量を表す変数SLを次式に従い更新する。
L=L+1
SL=SL+(d[i]−d[i+1])
一方、ステップS501において、d[i]−d[i+1]≧SlopeThrでなければ、システム制御部115は、至近方向への単調減少は生じていないと判定し、至近方向への単調減少をチェックする処理を終了し、図9のステップS306へ進む。
In step S <b> 502, the
L = L + 1
SL = SL + (d [i] -d [i + 1])
On the other hand, if d [i] −d [i + 1] ≧ SlopeThr is not satisfied in step S501, the
次に、ステップS503では、システム制御部115は、i=i+1として、検出をする点を1スキャンポイント至近側に移し、ステップS504に進む。
Next, in step S503, the
ステップS504では、システム制御部115は、カウンタiがスキャンを行った所定範囲における至近端位置の値(=N)になったかどうかをチェックする。そして、システム制御部115は、カウンタiの値がN、すなわち単調減少を検出する開始点がスキャンを行った所定範囲における至近端位置に達したならば、至近方向への単調減少をチェックする処理を終了し、図9のステップS306へ進む。一方、システム制御部115は、カウンタiの値がNになってない場合は、ステップS501に戻り、上述した処理を繰り返す。以上のようにしてi=ioから至近方向への単調減少をチェックする。
In step S504, the
無限遠方向および至近方向への単調減少をチェックする処理が終了したならば、システム制御部115は、得られた焦点評価値が山状になっているか否か、諸係数をそれぞれのしきい値と比較し、○,×,△の判定を行う。
When the processing for checking the monotonic decrease in the infinity direction and the close-up direction is completed, the
図9に戻って、ステップS306では、システム制御部115は、焦点評価値の最大値を与えるスキャンポイントioがスキャンを行った所定範囲における至近端であるか否かを判断する。また、システム制御部115は、至近端スキャンポイントnにおける焦点評価値の値d[n]と、nより1スキャンポイント分無限遠側のスキャンポイントn−1における焦点評価値の値d[n−1]との差が、一定値SlopeThr以上であるか否かを判断する。そして、システム制御部115は、io=至近端で、かつd[n]−d[n−1]≧SlopeThrであればステップS312へ進み、そうでなければステップS307へ進む。
Returning to FIG. 9, in step S <b> 306, the
ステップS307では、システム制御部115は、焦点評価値の最大値を与えるスキャンポイントioがスキャンを行った所定範囲における遠側端であるか否かを判断する。また、システム制御部115は、遠側端スキャンポイント0における焦点評価値の値d[0]と、0より1スキャンポイント分至近端よりのスキャンポイント1における焦点評価値の値d[1]との差が、一定値SlopeThr以上であるか否かを判断する。そして、システム制御部115は、io=遠側端で、かつd[0]−d[1]≧SlopeThrであればステップS311へ進み、そうでなければステップS308へ進む。
In step S307, the
ステップS308では、システム制御部115は、一定値以上の傾きで傾斜している部分の長さLが所定値Lo以上であるか否かを判断する。また、システム制御部115は、傾斜している部分の傾斜の平均値SL/Lが所定値SLo/Lo以上であり、かつ焦点評価値の最大値maxと最小値minの差が所定値以上であるか否かを判断する。そして、システム制御部115は、L≧Lo、かつSL/L≧SLo/Lo、かつ焦点評価値の最大値max−最小値min≧所定値である場合は、ステップS309へ進み、そうでなければステップS310へ進む。
In step S308, the
ステップS309では、得られた焦点評価値が山状となっていて、被写体の焦点調節が可能であるため、システム制御部115は、判定結果を○とする。そして、システム制御部115は、合焦位置として取得した焦点評価値の最大値と隣接する焦点評価値とに基づいて補間演算を行い、合焦位置を算出する。
In step S309, since the obtained focus evaluation value has a mountain shape and the subject can be adjusted in focus, the
ステップS310では、得られた焦点評価値が山状となっておらず、被写体の焦点調節が不可能であるため、システム制御部115は、判定結果を×としている。
In step S310, since the obtained focus evaluation value is not mountain-shaped and the focus of the subject cannot be adjusted, the
ステップS311およびステップS312は、合焦位置がスキャンした距離範囲外の距離に被写体が位置する場合である。ステップS311では、システム制御部115は、範囲の遠側に合焦位置があることを示す△FARと判定し、ステップS312では、システム制御部115は、範囲の近側に合焦位置があることを示す△NEARと判定する。
Steps S311 and S312 are cases where the subject is located at a distance outside the distance range scanned by the focus position. In step S311, the
以上説明したように、本実施形態では、予測レンズ位置が無限側突き当て位置を越える場合に、ライブ画像を表示した状態で焦点評価値の先読みと合焦位置の算出とを行い、その結果を基にフォーカス位置の設定可能範囲端付近のピント位置を補正する。 As described above, in the present embodiment, when the predicted lens position exceeds the infinite side abutting position, pre-reading of the focus evaluation value and calculation of the in-focus position are performed with the live image displayed, and the result is obtained. Based on this, the focus position near the end of the focus position setting range is corrected.
従って、フォーカス位置の設定可能範囲の端で影響を受ける被写体距離とフォーカスレンズのステップ数との対応づけ方法の不完全さによるずれ、温度条件の変化、経時変化などの誤差要因を解消することができる。これにより、適切なピント位置にフォーカスレンズ208を位置させることができる。
Therefore, it is possible to eliminate error factors such as deviation due to imperfectness in the correspondence method between the subject distance affected by the end of the focus position setting range and the number of steps of the focus lens, changes in temperature conditions, changes over time, etc. it can. As a result, the
また、MFの操作を実施しつつ、そのライブ画像を表示した状態で前記の処理を実施することにより、MFの良好な操作性、応答性を維持しつつ、フォーカス位置の設定可能範囲端付近においてピント変動の発生しないピント調整を実現することができる。これにより、ユーザを煩わせることなくフォーカス位置の設定可能範囲端において鮮鋭度の高い画像を得ることが可能となる。 In addition, by performing the above-described processing in a state where the live image is displayed while performing the MF operation, the focus position can be set near the end of the settable range while maintaining the operability and responsiveness of the MF. It is possible to achieve focus adjustment that does not cause focus fluctuation. This makes it possible to obtain an image with high sharpness at the end of the focus position setting range without bothering the user.
[第2の実施形態]
次に、図13〜図15を参照して、本発明の第2の実施形態である撮像装置について説明する。なお、本実施形態では、上記第1の実施形態における先読みMF制御以外はすべて同じであるため、異なる部分についてのみ説明する。
[Second Embodiment]
Next, an imaging apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Note that in this embodiment, everything except the prefetch MF control in the first embodiment is the same, and therefore only different parts will be described.
(先読みMF制御)
図13は、MF動作中の焦点評価値の先読み動作例を説明するためのフローチャート図であり、図5のステップS202をステップS602に変更したものである。
(Prefetch MF control)
FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of a pre-reading operation of the focus evaluation value during the MF operation. Step S202 in FIG. 5 is changed to step S602.
上記第1の実施形態では、ステップS202において、ライブ画像の露光期間に予測した次のライブ画像表示時の予測レンズ位置が無限側突き当て位置に達したか否かを基準に焦点評価値の先読み動作を開始していた。 In the first embodiment, the focus evaluation value is pre-read based on whether or not the predicted lens position at the time of displaying the next live image predicted during the exposure period of the live image has reached the infinite side abutting position in step S202. The operation was starting.
これに対し、本実施形態では、ステップS602において、システム制御部115は、図14に示すように、次のライブ画像表示時の予測レンズ位置が所定範囲内か否かを判断し、条件を満たす場合は焦点評価値先読み動作を開始する。本実施形態では、無限側突き当て位置を基準として1フレーム間に取得できる焦点評価値の数を基準に2フレーム分近側に戻した位置を範囲の開始点としている。これはライブ画像を生成する露光期間でのフォーカスレンズ208の位置と無限側突き当て位置との関係、及び取得した焦点評価値が形成する山の形状の関係より、合焦位置の計算が適切に行えない場合があるためである。
In contrast, in the present embodiment, in step S602, the
この課題に対し、上記第1の実施形態では、焦点評価値を取得する範囲が所定値以下の場合は、図7に示すように、無限側突き当て位置が焦点評価値を取得する範囲の中央になるように範囲を設定している。 In response to this problem, in the first embodiment, when the range in which the focus evaluation value is acquired is equal to or smaller than the predetermined value, as shown in FIG. 7, the infinite side abutting position is the center of the range in which the focus evaluation value is acquired. The range is set to be
しかし、本実施形態では、無限側突き当て位置より離れた位置から先行して焦点評価値先読み動作を実施し、ステップS609では、図15に示すように、取得した各フレームの焦点評価値をマージし、得られたすべての焦点評価値を使用して合焦位置を算出する。 However, in the present embodiment, the focus evaluation value look-ahead operation is performed in advance from a position away from the infinite side abutting position, and in step S609, the acquired focus evaluation values of each frame are merged as shown in FIG. Then, the focus position is calculated using all the obtained focus evaluation values.
これにより、より確実に合焦位置を特定し、無限側突き当て位置付近でのピント補正を実施することが可能となる。その他の構成及び作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。 As a result, it is possible to more accurately identify the in-focus position and perform focus correction near the infinite side abutting position. Other configurations and operational effects are the same as those of the first embodiment.
なお、本発明は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 In addition, this invention is not limited to what was illustrated to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can change suitably.
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。 The object of the present invention is achieved by executing the following processing. That is, a storage medium that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus is stored in the storage medium. This is the process of reading the code.
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。 Moreover, the following can be used as a storage medium for supplying the program code. For example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM or the like. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。 Further, the present invention includes a case where the function of the above-described embodiment is realized by executing the program code read by the computer. In addition, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing based on an instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Is also included.
更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。 Furthermore, a case where the functions of the above-described embodiment are realized by the following processing is also included in the present invention. That is, the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, based on the instruction of the program code, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing.
101 撮影レンズ
102 絞り及びシャッタ制御部
103 AE処理部
104 フォーカスレンズ制御部
105 AF処理部
106 ストロボ
107 EF処理部
108 撮像素子
110 画像処理部
113 DRAM
114 画像記録部
115 システム制御部
117 操作表示部
118 操作部
119 撮影モードスイッチ
120 ドライブモードスイッチ
121 メインスイッチ
122 スイッチ(SW1)
123 スイッチ(SW2)
124 フォーカスモードスイッチ
125 フォーカス操作部
DESCRIPTION OF
114
123 switch (SW2)
124
Claims (5)
前記撮像素子の画像信号に基づいてライブ画像を表示部に表示する表示手段と、
前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整する場合に、次のライブ画像の露光タイミングで到達すべきフォーカスレンズの位置を予測する予測手段と、
該予測手段により予測されたフォーカスレンズの位置と現在のフォーカスレンズの位置とを基に設定された範囲での前記撮像素子の画像信号に基づく被写体像の鮮鋭度を示す焦点評価値をライブ画像が表示されている状態で取得する取得手段と、
該取得手段により取得された焦点評価値に基づいて合焦位置を算出する算出手段と、
該算出手段により算出された合焦位置に基づいて、次のライブ画像表示用のフォーカスレンズの位置を変更する変更手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。 An image sensor that captures a subject image formed by a focus lens that performs focus adjustment of the subject image; and an operation unit that performs a manual operation. The position of the focus lens is determined based on an operation of the operation unit. An adjustable imaging device,
Display means for displaying a live image on a display unit based on an image signal of the image sensor;
When adjusting the position of the focus lens based on the operation of the operation means, prediction means for predicting the position of the focus lens that should be reached at the exposure timing of the next live image;
The live image has a focus evaluation value indicating the sharpness of the subject image based on the image signal of the image sensor in a range set based on the position of the focus lens predicted by the prediction unit and the current position of the focus lens. Acquisition means for acquiring in the displayed state;
Calculation means for calculating a focus position based on the focus evaluation value acquired by the acquisition means;
An imaging apparatus comprising: a changing unit that changes a position of a focus lens for displaying a next live image based on the in-focus position calculated by the calculating unit.
前記撮像素子の画像信号に基づいてライブ画像を表示部に表示する表示ステップと、
前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整する場合に、次のライブ画像の露光タイミングで到達すべきフォーカスレンズの位置を予測する予測ステップと、
該予測ステップで予測されたフォーカスレンズの位置と現在のフォーカスレンズの位置とを基に設定された範囲での前記撮像素子の画像信号に基づく被写体像の鮮鋭度を示す焦点評価値をライブ画像が表示されている状態で取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された焦点評価値に基づいて合焦位置を算出する算出ステップと、
該算出ステップで算出された合焦位置に基づいて、次のライブ画像表示用のフォーカスレンズの位置を変更する変更ステップと、を備えることを特徴とする撮像装置の制御方法。 An image sensor that captures a subject image formed by a focus lens that performs focus adjustment of the subject image; and an operation unit that performs a manual operation. The position of the focus lens is determined based on an operation of the operation unit. An image pickup apparatus control method that can be adjusted ,
A display step of displaying a live image on a display unit based on an image signal of the image sensor;
When adjusting the position of the focus lens based on the operation of the operation means, a prediction step for predicting the position of the focus lens to be reached at the exposure timing of the next live image;
The live image has a focus evaluation value indicating the sharpness of the subject image based on the image signal of the image sensor in a range set based on the position of the focus lens predicted in the prediction step and the current position of the focus lens. An acquisition step to acquire in the displayed state;
A calculation step for calculating a focus position based on the focus evaluation value acquired in the acquisition step;
And a changing step of changing a position of a focus lens for displaying the next live image based on the in-focus position calculated in the calculating step.
前記撮像素子の画像信号に基づいてライブ画像を表示部に表示する表示ステップと、
前記操作手段の操作に基づいて前記フォーカスレンズの位置を調整する場合に、次のライブ画像の露光タイミングで到達すべきフォーカスレンズの位置を予測する予測ステップと、
該予測ステップで予測されたフォーカスレンズの位置と現在のフォーカスレンズの位置とを基に設定された範囲での前記撮像素子の画像信号に基づく被写体像の鮮鋭度を示す焦点評価値をライブ画像が表示されている状態で取得する取得ステップと、
該取得ステップで取得された焦点評価値に基づいて合焦位置を算出する算出ステップと、
該算出ステップで算出された合焦位置に基づいて、次のライブ画像表示用のフォーカスレンズの位置を変更する変更ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする撮像装置の制御プログラム。 An image sensor that captures a subject image formed by a focus lens that performs focus adjustment of the subject image; and an operation unit that performs a manual operation. The position of the focus lens is determined based on an operation of the operation unit. An adjustable imaging device control program comprising:
A display step of displaying a live image on a display unit based on an image signal of the image sensor;
When adjusting the position of the focus lens based on the operation of the operation means, a prediction step for predicting the position of the focus lens to be reached at the exposure timing of the next live image;
The live image has a focus evaluation value indicating the sharpness of the subject image based on the image signal of the image sensor in a range set based on the position of the focus lens predicted in the prediction step and the current position of the focus lens. An acquisition step to acquire in the displayed state;
A calculation step for calculating a focus position based on the focus evaluation value acquired in the acquisition step;
A control program for an imaging apparatus, which causes a computer to execute a change step of changing a position of a focus lens for next live image display based on the in-focus position calculated in the calculation step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008062763A JP5020865B2 (en) | 2008-03-12 | 2008-03-12 | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008062763A JP5020865B2 (en) | 2008-03-12 | 2008-03-12 | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009217143A JP2009217143A (en) | 2009-09-24 |
JP5020865B2 true JP5020865B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=41189034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008062763A Expired - Fee Related JP5020865B2 (en) | 2008-03-12 | 2008-03-12 | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5020865B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102841486B (en) * | 2012-09-03 | 2015-05-13 | 重庆大学 | Automatic focusing method for digital optical imaging system based on bilateral forecasting intersection |
JP6351310B2 (en) * | 2014-03-10 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3412713B2 (en) * | 1994-07-21 | 2003-06-03 | 富士写真光機株式会社 | Focus adjustment method |
JPH09292564A (en) * | 1996-04-24 | 1997-11-11 | Nikon Corp | Focusing device |
JP2006189571A (en) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Canon Inc | Imaging apparatus |
JP4834610B2 (en) * | 2007-06-04 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and control method thereof |
-
2008
- 2008-03-12 JP JP2008062763A patent/JP5020865B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009217143A (en) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9083878B2 (en) | Focus adjustment unit and camera system | |
KR101395448B1 (en) | Auto-focus controlling apparatus, electronic imaging apparatus and digital still camera | |
JP5538823B2 (en) | Imaging device | |
JP4863955B2 (en) | Automatic focus adjustment device | |
EP2007135A2 (en) | Imaging apparatus | |
JP5049712B2 (en) | Imaging apparatus and focus control method | |
JP2010068134A (en) | Image pickup apparatus and image pickup control method | |
JP4018705B2 (en) | Shading correction apparatus, correction method, and imaging apparatus | |
JP2008216503A (en) | Imaging apparatus | |
JP2006325194A (en) | Image sensing apparatus and control method therefor | |
JP2006184400A (en) | Imaging apparatus, method and program | |
JP5196768B2 (en) | Imaging device | |
JP5020865B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM | |
JP5744501B2 (en) | Focus adjustment apparatus, control method thereof, and program | |
JP4185740B2 (en) | Automatic focus adjustment device, imaging device, reliability determination method, program, and storage medium | |
JP4801960B2 (en) | Autofocus control device, image forming apparatus using the autofocus control device, and autofocus control method | |
JP2006208408A (en) | Imaging apparatus, imaging method, imaging program, and storage medium | |
JP2003241066A (en) | Camera | |
JP5063249B2 (en) | Focus control device and method | |
JP2004093776A (en) | Camera | |
JP6124628B2 (en) | Focus adjustment device and focus adjustment method | |
JP2009260413A (en) | Image pickup apparatus and method for controlling image pickup apparatus | |
JP5322842B2 (en) | Automatic focusing device, automatic focusing method and program | |
JP2010026384A (en) | Shake correcting apparatus, camera and interchangeable lens | |
JP4850442B2 (en) | Imaging apparatus and focus adjustment method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5020865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |