JP5016430B2 - Substrate processing equipment - Google Patents
Substrate processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5016430B2 JP5016430B2 JP2007248748A JP2007248748A JP5016430B2 JP 5016430 B2 JP5016430 B2 JP 5016430B2 JP 2007248748 A JP2007248748 A JP 2007248748A JP 2007248748 A JP2007248748 A JP 2007248748A JP 5016430 B2 JP5016430 B2 JP 5016430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- hydrofluoric acid
- acid solution
- tank
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 125
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 46
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 13
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 191
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHHJDRFHHWUPDG-UHFFFAOYSA-N peroxysulfuric acid Chemical compound OOS(O)(=O)=O FHHJDRFHHWUPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
本発明は、半導体基板、液晶表示装置用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板等の基板を処理液中に浸漬することにより、基板に対して洗浄・エッチング等の処理を行う基板処理装置に関する。 The present invention relates to a substrate processing apparatus for performing processing such as cleaning and etching on a substrate by immersing a substrate such as a semiconductor substrate, a glass substrate for a liquid crystal display device, or a glass substrate for a photomask in a processing solution.
基板の製造工程においては、処理槽に貯留された処理液中に基板を浸漬することにより基板の処理を行う基板処理装置が使用されている。図10は、従来の基板処理装置100の例を示した図である。図10に示したように、従来の基板処理装置100は、処理液を貯留する処理槽110を有し、処理槽110の底部に配置された吐出ノズル113から処理液を吐出しつつ処理槽110の上部から処理液をオーバーフローさせることにより基板Wの周囲に処理液を供給し、基板Wの処理を行う。
In a substrate manufacturing process, a substrate processing apparatus is used that processes a substrate by immersing the substrate in a processing solution stored in a processing tank. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a conventional
このような従来の基板処理装置の構成は、例えば、特許文献1に開示されている。
The configuration of such a conventional substrate processing apparatus is disclosed in
図10に示したように、従来の基板処理装置100の吐出ノズル113は、処理槽110内の基板Wに向けて処理液を吐出するようになっている。このため、吐出ノズル113から吐出された処理液は、処理槽110の内部において比較的高速な液流を形成し、処理槽110の内部全体に攪拌されることとなる。しかしながら、このような従来の吐出形態は、処理槽110の内部全体に処理液を攪拌するものであるため、処理槽110から古い処理液を効率よく排出して新しい処理液に置換できるものではなかった。
As shown in FIG. 10, the
このような従来の基板処理装置100では、処理槽110の内部にパーティクル等の異物が混入すると、当該異物も処理槽110の内部において処理液とともに攪拌されることとなる。このため、従来の基板処理装置100は、処理槽110の内部に混入した異物を、処理槽110から速やかに排出することはできなかった。したがって、このような異物が処理中の基板Wの表面に付着し、基板Wを汚染したり、基板Wの処理不良を引き起こしたりする恐れがあった。特に、処理液として酸性の薬液を使用する場合や、疎水表面の基板Wを使用する場合には、基板Wの表面にパーティクル等の異物が付着し易いため、上記の問題はより深刻であった。
In such a conventional
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、処理槽の内部における処理液の攪拌を抑制し、パーティクル等の異物を効率よく処理槽の外部へ排出することができる基板処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a substrate processing apparatus capable of suppressing the stirring of the processing liquid inside the processing tank and efficiently discharging foreign matters such as particles to the outside of the processing tank. The purpose is to provide.
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、処理液中に基板を浸漬することにより基板の処理を行う基板処理装置であって、側壁と底壁とを有し、その内部に処理液を貯留する処理槽と、前記処理槽の内部に処理液を吐出する吐出手段と、前記処理槽の上部からオーバーフローした処理液を排出する排出手段と、前記処理槽の内部と前記処理槽の上方位置との間で基板を昇降移動させる移動手段と、を備え、前記吐出手段は、一対の吐出ノズルを有し、前記一対の吐出ノズルは、前記処理槽の内部において、前記処理槽の対向する一対の側壁に形成された凹部に向けてそれぞれ処理液を吐出し、前記凹部が、前記一対の側壁のそれぞれが、その一部が外側へ向けて突出した形状とされることにより形成されることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の基板処理装置であって、前記凹部は、前記一対の側壁の下端部にそれぞれ形成されていることを特徴とする。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の基板処理装置であって、前記凹部は、前記処理槽の内側へ向けて開いた断面V字形状の溝であることを特徴とする。 A third aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to the first or second aspect , wherein the concave portion is a groove having a V-shaped cross section that opens toward the inside of the processing tank. And
請求項4に係る発明は、請求項3に記載の基板処理装置であって、前記吐出ノズルは、前記断面V字形状の溝を構成する一対のテーパ面のうち、下側のテーパ面へ向けて処理液を吐出することを特徴とする。 The invention according to claim 4 is the substrate processing apparatus according to claim 3 , wherein the discharge nozzle is directed toward a lower tapered surface among a pair of tapered surfaces forming the groove having the V-shaped cross section. The treatment liquid is discharged.
請求項5に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の基板処理装置であって、前記凹部は、前記処理槽の内側へ向けて開いた曲面状の溝であることを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the substrate processing apparatus according to
請求項1〜5に記載の発明によれば、基板処理装置の吐出手段は、処理槽の内部において側壁に向けて処理液を吐出する。このため、吐出手段から吐出された処理液は、側壁に衝突して拡散し、低速かつ一律な液流として処理槽の上部へ向けて進行する。したがって、処理槽の内部に発生したパーティクル等の異物は、処理槽の内部において攪拌されることなく処理槽の上部へ浮上し、処理液とともに処理槽の外部へ速やかに排出される。また、吐出手段自体の構造を複雑化する必要がないため、基板処理装置の製造コストを抑えることができる。 According to invention of Claims 1-5 , the discharge means of a substrate processing apparatus discharges a process liquid toward a side wall inside a processing tank. For this reason, the processing liquid discharged from the discharging means collides with the side wall and diffuses, and proceeds toward the upper part of the processing tank as a low-speed and uniform liquid flow. Accordingly, foreign matters such as particles generated inside the processing tank rise to the upper part of the processing tank without being stirred inside the processing tank, and are quickly discharged to the outside of the processing tank together with the processing liquid. In addition, since it is not necessary to complicate the structure of the ejection unit itself, the manufacturing cost of the substrate processing apparatus can be reduced.
また、請求項1〜5に記載の発明によれば、吐出手段は、側壁に形成された凹部に向けて処理液を吐出する。このため、側壁において拡散された処理液を、処理槽の中央部に向けて進行させることができる。したがって、処理液中に浸漬された基板の周囲において、低速かつ一律な処理液の流れを良好に形成できる。 In addition, according to the first to fifth aspects of the present invention, the discharge means discharges the processing liquid toward the recess formed in the side wall . For this reason, the process liquid diffused in the side wall can be advanced toward the center of the process tank. Therefore, it is possible to satisfactorily form a low-speed and uniform process liquid flow around the substrate immersed in the process liquid.
また、請求項1〜5に記載の発明によれば、吐出手段は、一対の吐出ノズルを有し、一対の吐出ノズルは、処理槽の対向する一対の側壁に形成された凹部に向けてそれぞれ処理液を吐出する。このため、一対の側壁において拡散された処理液を処理槽の中央部付近において合流させ、処理槽の中央部付近において上部へ向けて進行させることができる。
In addition, according to the inventions described in
特に、請求項2に記載の発明によれば、凹部は、一対の側壁の下端部にそれぞれ形成されている。このため、処理槽の底部付近において処理液を拡散させ、処理槽の底部から上部へ向かう処理液の流れを良好に形成することができる。 In particular, according to the second aspect of the present invention, the recesses are respectively formed at the lower ends of the pair of side walls. For this reason, the processing liquid can be diffused in the vicinity of the bottom of the processing tank, and the flow of the processing liquid from the bottom to the top of the processing tank can be well formed.
特に、請求項3に記載の発明によれば、凹部は、処理槽の内側へ向けて開いた断面V字形状の溝である。このため、処理槽の側壁に凹部を容易に形成することができる。また、断面V字形状の溝を構成するテーパ面の傾きにより、処理液の進行方向を容易に設定できる。 In particular, according to the third aspect of the present invention, the recess is a groove having a V-shaped cross section that opens toward the inside of the treatment tank. For this reason, a recessed part can be easily formed in the side wall of a processing tank. Further, the traveling direction of the processing liquid can be easily set by the inclination of the tapered surface forming the groove having the V-shaped cross section.
特に、請求項4に記載の発明によれば、吐出ノズルは、断面V字形状の溝を構成する一対のテーパ面のうち、下側のテーパ面へ向けて処理液を吐出する。このため、処理槽の底部付近に向けてより多くの処理液を進行させることができる。 In particular, according to the fourth aspect of the invention, the discharge nozzle discharges the processing liquid toward the lower tapered surface of the pair of tapered surfaces forming the groove having a V-shaped cross section. For this reason, more process liquid can be advanced toward the bottom part vicinity of a processing tank.
特に、請求項5に記載の発明によれば、凹部は、処理槽の内側へ向けて開いた曲面状の溝である。このため、処理液の進行方向をより適切に設定できる。
In particular, according to the invention described in claim 5 , the concave portion is a curved groove opened toward the inside of the treatment tank. For this reason, the advancing direction of a process liquid can be set more appropriately.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<1.基板処理装置の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る基板処理装置1を、基板Wの主面と平行な平面で切断した縦断面図である。図1には、基板処理装置1が有する制御系や給排液系の構成も示されている。また、図2は、基板処理装置1を、基板Wの主面と垂直な平面で切断した縦断面図である。図1および図2には、装置内の各部の位置関係を明確化するために、共通のXYZ直交座標系が示されている。
<1. Configuration of substrate processing apparatus>
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a
この基板処理装置1は、処理槽10の内部にフッ酸(HF)溶液を貯留し、貯留されたフッ酸溶液中に複数枚の基板(以下、単に「基板」という)Wを浸漬することにより、基板Wに対してエッチング処理を行う装置である。図1および図2に示したように、基板処理装置1は、主として、フッ酸溶液を貯留するための処理槽10と、基板Wを保持しつつ上下に搬送するリフタ20と、処理槽10にフッ酸溶液を供給するためのフッ酸溶液供給部30と、処理槽10からフッ酸溶液を排出するためのフッ酸溶液排出部40と、装置内の各部の動作を制御するための制御部50とを備えている。
The
処理槽10は、石英等の耐薬性の材料により構成された貯留容器である。処理槽10は、フッ酸溶液を貯留してその内部に基板Wを浸漬させる内槽11と、内槽11の外周部に形成された外槽12とを有している。内槽11は、基板Wが浸漬された状態において基板Wの下方に位置する底壁111と、基板Wの側方に位置する側壁112a〜112dとを有しており、内槽11の上部は開放されている。また、内槽11の内部には、フッ酸溶液を吐出する一対の吐出ノズル13が設けられている。吐出ノズル13からフッ酸溶液が吐出されると、内槽11の内部にフッ酸溶液が貯留され、内槽11の上部まで貯留されたフッ酸溶液は、内槽11の上部から外槽12へオーバーフローする。
The
内槽11の側壁112a〜112dのうち、基板Wの配列方向に対して平行な一対の側壁112a,112bは、その下端部(底壁111に接する部位)が外側へ向けて突出した形状を有している。このため、側壁112a,112bの下端部の内側面には、基板Wの配列方向に沿ってのびる溝部14が形成されている。溝部14は、それぞれ上部テーパ面14aと下部テーパ面14bとを有し、全体として内槽11の内部へ向けて開いた断面V字形状の溝を構成している。
Of the
一対の吐出ノズル13は、側壁112a,112bに形成された溝部14および基板Wの配列方向に沿って水平に配置された管状の部材である。各吐出ノズル13には、複数の吐出口13aが等間隔に形成されている。吐出ノズル13上における複数の吐出口13aの位置は、処理槽10内における隣り合う基板Wの間および両端に配置された基板Wの外側に対応する位置となっている。また、複数の吐出口13aは、その吐出方向が溝部14の下部テーパ面14bに向けられている。複数の吐出口13aから吐出されるフッ酸溶液は、溝部14の下部テーパ面14bに対して垂直に衝突する。
The pair of
図3は、処理槽10にフッ酸溶液が貯留された状態において、更に吐出ノズル13からフッ酸溶液を吐出したときのフッ酸溶液の流れを示した図である。図3に示したように、吐出ノズル13から吐出されたフッ酸溶液は、溝部14の下部テーパ面14bに衝突し、下部テーパ面14bに沿って拡散しつつ内槽11の内側へ向きを変えて進行する。フッ酸溶液は、下部テーパ面14bに衝突して拡散することにより、その流れが低速化し、更に内槽11の底部付近から上方へ向きを変えてゆっくりと上昇する。このように、側壁112a,112bに形成された溝部14は、フッ酸溶液の流れの向きを内槽11の内側へ向ける整流手段としての役割を果たすとともに、フッ酸溶液を拡散させてその流れを低速化させる役割を果たす。
FIG. 3 is a diagram illustrating the flow of the hydrofluoric acid solution when the hydrofluoric acid solution is further discharged from the
リフタ20は、基板Wを保持しつつ処理槽10の内部と処理槽10の上方位置との間で基板Wを昇降移動させるための搬送機構である。リフタ20は、基板Wの配列方向にのびる3本の保持棒21を有しており、各保持棒21には複数の保持溝21aが刻設されている。基板Wは、その周縁部を保持溝21aに嵌合させた状態で3本の保持棒21上に互いに平行に起立姿勢で保持される。また、リフタ20は、モータやボールネジ等を組み合わせた公知の機構により構成される駆動部22と接続されている。駆動部22を動作させるとリフタ20は上下に移動し、基板Wは、処理槽10の内部の浸漬位置(図1の状態)と、処理槽10の上方の引き上げ位置との間で搬送される。
The
フッ酸溶液供給部30は、上記の吐出ノズル13へ処理液を供給するための配管系である。図1に示したように、フッ酸溶液供給部30は、フッ酸溶液供給源31と、配管32と、開閉弁33とを有している。配管32の上流側の端部はフッ酸溶液供給源31に接続されており、配管32の経路途中には開閉弁33が介挿されている。また、配管32の下流側は2本に分岐して一対の吐出ノズル13にそれぞれ接続されている。このため、開閉弁33を開放すると、フッ酸溶液供給源31から配管32を通って一対の吐出ノズル13へフッ酸溶液が供給され、吐出ノズル13の複数の吐出口13aから内槽11の内部へフッ酸溶液が吐出される。
The hydrofluoric acid
フッ酸溶液排出部40は、外槽12からフッ酸溶液を回収し、回収したフッ酸溶液を排液ラインへ排出させるための配管系である。図1に示したように、フッ酸溶液排出部40は、配管41と、開閉弁42とを有している。配管41の上流側の端部は外槽12に接続されており、配管41の下流側の端部は工場内の排液ラインに接続されている。また、配管41の経路途中には開閉弁42が介挿されている。このため、開閉弁42を開放すると、外槽12から配管41を通って排液ラインへ、フッ酸溶液が排出される。
The hydrofluoric acid
制御部50は、基板処理装置1の各部の動作を制御するためのコンピュータ装置である。制御部50は、上記の駆動部22、開閉弁33、および開閉弁42と電気的に接続されている。制御部50は、予めインストールされたプログラムや種々の指示入力に従って上記の駆動部22、開閉弁33、および開閉弁42を動作させることにより、基板Wの処理を進行させる。
The
<2.基板処理装置の動作>
続いて、上記の基板処理装置1において基板Wを処理するときの動作について、図4のフローチャートを参照しつつ説明する。この基板処理装置1において基板Wの処理を行うときには、まず、開閉弁33および開閉弁42を開放する。これにより、フッ酸溶液供給源31から配管32を介して吐出ノズル13へフッ酸溶液を供給し、吐出ノズル13から内槽11の内部へフッ酸溶液を吐出する(ステップS1)。吐出ノズル13から吐出されたフッ酸溶液は、内槽11の内部に徐々に貯留され、やがて内槽11の上部から外槽12へオーバーフローする。
<2. Operation of substrate processing apparatus>
Subsequently, an operation when the substrate W is processed in the
次に、所定の搬送機構により他装置から搬送されてきた基板Wが、処理槽10の上方位置において待機するリフタ20上に載置される。リフタ20上に基板Wが載置されると、基板処理装置1は、駆動部22を動作させてリフタ20を降下させ、処理槽10の内部に貯留されたフッ酸溶液中に基板Wを浸漬させる(ステップS2)。基板Wは、フッ酸溶液中に浸漬されると、フッ酸溶液中のフッ酸成分によりエッチング処理を受ける。
Next, the substrate W transported from another apparatus by a predetermined transport mechanism is placed on the
このとき、処理槽10の内部においては、おおむね図3に示したようなフッ酸溶液の流れが形成されている。すなわち、吐出ノズル13から吐出されたフッ酸溶液は、溝部14の下部テーパ面14bに衝突し、拡散および低速化しつつ、下部テーパ面14bに沿って基板W側へ向きを変えて進行する。そして、内槽11の中央底部付近において合流したフッ酸溶液は、内槽11の底部付近から上部へ向けてゆっくりと上昇し、基板Wの周囲において低速かつ一律に上方へ向かう液流を形成する。
At this time, the flow of the hydrofluoric acid solution as shown in FIG. That is, the hydrofluoric acid solution discharged from the
エッチング処理が進行すると、基板Wの表面からフッ酸溶液中に金属成分が溶出し、また、基板Wの表面に付着していたパーティクル等の異物がリフトオフ(遊離)されてフッ酸溶液中に混入する。しかしながら、上記の通り基板Wの周囲においては、低速かつ一律に上方へ向かう液流が形成されている。このため、フッ酸溶液中に混入した金属成分や異物は、内槽11の内部において攪拌されることなく内槽11の上部へ向けて浮上し、フッ酸溶液とともに外槽12へ速やかに排出される。したがって、フッ酸溶液中に発生した金属成分や異物が基板Wの表面に再付着することが防止される。
As the etching process proceeds, metal components are eluted from the surface of the substrate W into the hydrofluoric acid solution, and foreign matters such as particles adhering to the surface of the substrate W are lifted off (released) and mixed into the hydrofluoric acid solution. To do. However, as described above, a liquid flow is formed around the substrate W at a low speed and uniformly upward. For this reason, the metal component and the foreign matter mixed in the hydrofluoric acid solution float up toward the upper portion of the
所定時間のエッチング処理が終了すると、基板処理装置1は、駆動部22を動作させてリフタ20を上昇させ、内槽11の内部に貯留されたフッ酸溶液中から基板Wを引き上げる(ステップS3)。その後、基板Wは、リフタ20から所定の搬送装置に引き渡され、後続の処理を行う装置へ搬送される。また、基板処理装置1は、開閉弁33および開閉弁42を閉鎖する。これにより、吐出ノズル13からのフッ酸溶液の吐出およびフッ酸溶液排出部40へのフッ酸溶液の排出を停止させる(ステップS4)。以上をもって、一組の基板Wに対する一連の処理を終了する。
When the etching process for a predetermined time is completed, the
このように、本実施形態の基板処理装置1は、吐出ノズル13から内槽11の側壁112a,112bに形成された溝部14に向けてフッ酸溶液を吐出する。このため、吐出ノズル13から吐出されたフッ酸溶液は、溝部14に衝突して拡散し、低速かつ一律な液流として内槽11の上部に向けて進行する。したがって、内槽11の内部に発生した金属成分や異物は、内槽11の内部において攪拌されることなく内槽11の上部へ浮上し、フッ酸溶液とともに速やかに外槽12へ排出される。
As described above, the
また、本実施形態の基板処理装置では、内槽11の内部において低速かつ一律なフッ酸溶液の液流を形成するため、内槽11の内部からフッ酸溶液を効率よく排出するとともに、内槽11の内部に新たなフッ酸溶液を効率よく供給できる。すなわち、エッチング処理中において、内槽11の内部を新たなフッ酸溶液に効率よく置換でき、基板Wに対して常に清浄なフッ酸溶液を作用させることができる。このため、エッチング処理の時間を短縮できる。
Moreover, in the substrate processing apparatus of this embodiment, in order to form a low-speed and uniform hydrofluoric acid solution in the
仮に、吐出ノズル13の吐出口13aの口径を大きくしたとすれば、上流側の吐出口13aと下流側の吐出口13aとでフッ酸溶液の吐出圧が大きく相違してしまう。しかしながら、本実施形態の基板処理装置1は、吐出口13aの口径を大きくすることによってフッ酸溶液の流れを低速化させるのではなく、内槽11の側壁112a,112bにフッ酸溶液を衝突させることによりフッ酸溶液の流れを低速化させる。このため、上流側の吐出口13aと下流側の吐出口13aとでフッ酸溶液の吐出圧が大きく相違してしまうことを防止しつつ、フッ酸溶液の流れを低速化させることができる。
If the diameter of the discharge port 13a of the
また、本実施形態の基板処理装置1は、吐出ノズル13自体の構成を複雑化することなく、フッ酸溶液の流れを低速化させる。このため、吐出ノズル13を含む基板処理装置1の製造コストの上昇を抑えつつ、フッ酸溶液の置換効率を向上させることができる。
Moreover, the
また、本実施形態では、吐出ノズル13は、内槽11の側壁112a,112bに形成された溝部14のうち、下部テーパ面14bに向けてフッ酸溶液を吐出する。このため、拡散されたフッ酸溶液を、内槽11の底部付近に向けてより多く進行させることができ、これにより、フッ酸溶液の置換効率をより向上させることができる。
Moreover, in this embodiment, the
<3.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、上記の実施形態では、吐出ノズル13は、溝部14の下部テーパ面14bに向けてフッ酸溶液を吐出していたが、吐出ノズル13は、溝部14の他の部位に向けてフッ酸溶液を吐出してもよい。他の実施形態として、図5に示したように、吐出ノズル13から上下のテーパ面14a,14bの境界部に向けてフッ酸溶液を吐出するようにしてもよい。
<3. Modification>
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the
また、上記の実施形態では、溝部14は、一対のテーパ面14a,14bにより構成される断面V字形状の溝であったが、溝部14の形状は、例えば、図6や図7に示したような曲面形状(半筒状)であってもよい。すなわち、吐出ノズル13の複数の吐出口13aに対向する位置に、吐出されたフッ酸溶液を整流するための形状を有する凹部が形成されていればよい。溝部14を曲面形状とする場合、図7に示したように、吐出ノズル13を溝部14の中心軸よりもやや上方に配置し、溝部14の上部に向けてフッ酸溶液を吐出するようにしてもよい。このようにすれば、吐出ノズル13から吐出されたフッ酸溶液を、溝部14の曲面に沿って底部付近へ進行させることができ、内槽11の底部から上部へ向かうフッ酸溶液の流れを良好に形成することができる。
In the above embodiment, the
また、上記の実施形態では、内槽11の側壁112a,112bの下端部に溝部14を形成していたが、溝部14は、側壁112a,112bの若干上部寄りの位置に形成されていてもよい。また、溝部14は、図8に示したように、内槽11の底壁111に形成されていてもよい。
In the above embodiment, the
また、内槽11に溝部14を形成することなく、吐出ノズル13から内槽11の内面に向けてフッ酸溶液を吐出するようにしてもよい。例えば、図9に示したように、吐出ノズル13から内槽11の側壁112a,112bに向けてフッ酸溶液を吐出するようにしてもよい。このような形態であっても、フッ酸溶液を拡散させてその流速を低下させることができ、基板Wの周囲に低速なフッ酸溶液の流れを形成することができる。側壁112a,112bに向けてフッ酸溶液を吐出する場合には、図9に示したように、側壁112a,112bに対して垂直にフッ酸溶液を吐出することが望ましい。このようにすれば、内槽11の上部付近のフッ酸溶液(金属成分や異物を含むフッ酸溶液)を吐出液流に巻き込んで内槽11の底部へ運搬してしまうことを防止できる。
Further, the hydrofluoric acid solution may be discharged from the
また、上記の実施形態では、処理液としてフッ酸溶液を使用していたが、本発明の基板処理装置は、他の処理液を使用して基板Wの処理を行うものであってもよい。例えば、処理液としてSC−1液、SC−2液、CARO酸、純水等を使用するものであってもよい。また、本発明は、半導体基板を処理対象とする基板処理装置だけではなく、液晶表示装置用ガラス基板やフォトマスク用ガラス基板等の種々の基板を処理対象とする基板処理装置に適用することができる。 In the above embodiment, the hydrofluoric acid solution is used as the processing liquid. However, the substrate processing apparatus of the present invention may process the substrate W using another processing liquid. For example, SC-1 solution, SC-2 solution, CARO acid, pure water or the like may be used as the treatment solution. The present invention can be applied not only to a substrate processing apparatus for processing a semiconductor substrate but also to a substrate processing apparatus for processing various substrates such as a glass substrate for a liquid crystal display device and a glass substrate for a photomask. it can.
1 基板処理装置
10 処理槽
11 内槽
12 外槽
13 吐出ノズル
13a 吐出口
14 溝部
14a,14b テーパ面
20 リフタ
30 フッ酸溶液供給部
40 フッ酸溶液排出部
50 制御部
111 底壁
112a〜112d 側壁
W 基板
DESCRIPTION OF
Claims (5)
側壁と底壁とを有し、その内部に処理液を貯留する処理槽と、
前記処理槽の内部に処理液を吐出する吐出手段と、
前記処理槽の上部からオーバーフローした処理液を排出する排出手段と、
前記処理槽の内部と前記処理槽の上方位置との間で基板を昇降移動させる移動手段と、
を備え、
前記吐出手段は、一対の吐出ノズルを有し、
前記一対の吐出ノズルは、前記処理槽の内部において、前記処理槽の対向する一対の側壁に形成された凹部に向けてそれぞれ処理液を吐出し、
前記凹部が、前記一対の側壁のそれぞれが、その一部が外側へ向けて突出した形状とされることにより形成されることを特徴とする基板処理装置。 A substrate processing apparatus for processing a substrate by immersing the substrate in a processing solution,
A treatment tank having a side wall and a bottom wall and storing a treatment liquid therein;
Discharging means for discharging a processing liquid into the processing tank;
Discharging means for discharging the processing liquid overflowed from the upper part of the processing tank;
Moving means for moving the substrate up and down between the inside of the processing tank and the upper position of the processing tank;
With
The discharge means has a pair of discharge nozzles,
The pair of discharge nozzles discharge the processing liquid toward the concave portions formed in the pair of side walls opposed to the processing tank, respectively, inside the processing tank,
The substrate processing apparatus , wherein the recess is formed by forming each of the pair of side walls so that a part thereof protrudes outward .
前記凹部は、前記一対の側壁の下端部にそれぞれ形成されていることを特徴とする基板処理装置。 The substrate processing apparatus, wherein the recess is formed in a lower end portion of the pair of side walls.
前記凹部は、前記処理槽の内側へ向けて開いた断面V字形状の溝であることを特徴とする基板処理装置。 The substrate processing apparatus, wherein the recess is a groove having a V-shaped cross section that opens toward the inside of the processing tank.
前記吐出ノズルは、前記断面V字形状の溝を構成する一対のテーパ面のうち、下側のテーパ面へ向けて処理液を吐出することを特徴とする基板処理装置。 The substrate processing apparatus, wherein the discharge nozzle discharges a processing liquid toward a lower taper surface among a pair of taper surfaces constituting the groove having a V-shaped cross section.
前記凹部は、前記処理槽の内側へ向けて開いた曲面状の溝であることを特徴とする基板処理装置。 The substrate processing apparatus, wherein the recess is a curved groove opened toward the inside of the processing tank.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248748A JP5016430B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Substrate processing equipment |
TW097133788A TWI406330B (en) | 2007-09-26 | 2008-09-03 | Apparatus for and method of processing substrate |
US12/207,633 US8043468B2 (en) | 2007-09-26 | 2008-09-10 | Apparatus for and method of processing substrate |
KR1020080090369A KR100987570B1 (en) | 2007-09-26 | 2008-09-12 | Apparatus for and method of processing substrate |
CN2008101610930A CN101399172B (en) | 2007-09-26 | 2008-09-26 | Apparatus for and method of processing substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248748A JP5016430B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Substrate processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009081240A JP2009081240A (en) | 2009-04-16 |
JP5016430B2 true JP5016430B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=40655785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007248748A Active JP5016430B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Substrate processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5016430B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10615059B2 (en) | 2015-06-15 | 2020-04-07 | J.E.T. Co., Ltd. | Substrate processing device |
JP6509104B2 (en) * | 2015-09-30 | 2019-05-08 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate liquid processing system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09171987A (en) * | 1995-12-18 | 1997-06-30 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Substrate treatment system |
JPH10303167A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Substrate treating device |
JP2007036189A (en) * | 2005-06-24 | 2007-02-08 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Substrate holder and substrate processing device |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007248748A patent/JP5016430B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009081240A (en) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100987570B1 (en) | Apparatus for and method of processing substrate | |
JP4999808B2 (en) | Substrate processing equipment | |
US20090239384A1 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2012074589A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
US20100307540A1 (en) | Method for processing a semiconductor substrate surface and a chemical processing device for the semiconductor substrate surface | |
JP2006310767A (en) | Substrate processing unit | |
JP2007335791A (en) | Substrate treatment apparatus | |
JP2007149892A (en) | Substrate processor and substrate processing method | |
WO2007004485A1 (en) | Washing device and washing method | |
JP5189121B2 (en) | Substrate processing apparatus, substrate processing method, and recording medium on which a computer program for executing the substrate processing method is recorded | |
JP2009081257A (en) | Substrate processing apparatus | |
JP5016430B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP2006179765A (en) | Substrate processing apparatus and particle removing method | |
JP2013070022A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2005045206A (en) | Method and equipment for substrate processing | |
JP3133049U (en) | Semiconductor wafer cleaning equipment | |
JP2009238802A (en) | Substrate processing apparatus | |
KR101100961B1 (en) | Substrate treating apparatus and substrate treating method | |
JP2009141022A (en) | Substrate processing apparatus | |
JP4891187B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP2005244130A (en) | Method and apparatus for processing substrate | |
JP2008251655A (en) | Substrate treatment device | |
JP2016046268A (en) | Liquid discharging method of substrate processing device and substrate processing device | |
JP2006303042A (en) | Substrate surface processing apparatus | |
JP3600746B2 (en) | Substrate processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5016430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |