[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5015949B2 - Nogoを標的とする免疫グロブリン - Google Patents

Nogoを標的とする免疫グロブリン Download PDF

Info

Publication number
JP5015949B2
JP5015949B2 JP2008545009A JP2008545009A JP5015949B2 JP 5015949 B2 JP5015949 B2 JP 5015949B2 JP 2008545009 A JP2008545009 A JP 2008545009A JP 2008545009 A JP2008545009 A JP 2008545009A JP 5015949 B2 JP5015949 B2 JP 5015949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
nogo
human
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008545009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519025A (ja
JP2009519025A5 (ja
Inventor
クレッグ,ステファニー,ジェーン
エリス,ジョナサン,ヘンリー
ゲルマシェウスキー,フォルカー
ハンブリン,ポール,アンドリュー
コプシダス,ジョージ
マカダム,ルース
プリンジャ,ラビンダー,クマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35736284&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5015949(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2009519025A publication Critical patent/JP2009519025A/ja
Publication of JP2009519025A5 publication Critical patent/JP2009519025A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015949B2 publication Critical patent/JP5015949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/461Igs containing Ig-regions, -domains or -residues form different species
    • C07K16/464Igs containing CDR-residues from one specie grafted between FR-residues from another
    • C07K16/465Igs containing CDR-residues from one specie grafted between FR-residues from another with additional modified FR-residues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、免疫グロブリンに関し、詳細にはNOGOに結合し、その活性を中和する抗体、そのような抗体をコードするポリヌクレオチド、前記抗体を含む医薬製剤、および神経系疾患の治療および/または予防におけるそのような抗体の使用に関する。本発明の他の態様、目的、および利点は、以下の記述から明確になるであろう。
西側諸国では、脳卒中は、死亡および身体障害の主な原因である。脳卒中を治療するための認められた治療法は、組織プラスミノゲン(t−PA)以外にはないが、この方法は、出血を除去するために、コンピューター断層撮影法(CT)スキャン後、発症3時間以内に投与しなければならない。今までは、急性脳卒中の治療(すなわち神経保護)を標的とするほとんどの治療剤は、急性細胞死に関与することが知られている、グルタミン酸受容体とその下流シグナル伝達経路の標的化を含むものが主流であった。しかし、現在まで、これらのストラテジーは、臨床試験においては良好ではないことが証明され、かつ用量制限的副作用を伴うことが多い(非特許文献1)。従って、血流の停止後、細胞死の改善を標的とした新規な手法が必要とされている。神経保護は、発作または疾患過程に応答した神経細胞の損失を防止しまたは改善するための治療能力である。これは、(オリゴデンドロサイトを含む)グリア細胞の喪失を防止することによって、直接的または間接的にニューロンを標的とすることにより実現しうる。
脳卒中の発症後、多くの患者で、ある程度の自発的な機能回復が観察されるが、これは、損傷後、脳が(限られているとはいえ)修復および/または再構築する能力を有することを示唆している。従って、この回復を高める潜在的能力を有する薬剤によって、脳虚血の発症後かなり遅くなっても(可能性としては数日でも)、治療介入が行えるようになる。急性神経保護をもたらし、かつ機能回復を高めることができる薬剤は、現在の潜在的神経保護ストラテジーよりも顕著な効果をもたらし得る。
アルツハイマー病(AD)は、2つの病理診断的特徴の存在を特徴とする。これらは、それぞれ、アミロイド斑、および凝集したβ−アミロイドペプチド(Aβ40とAβ42)と過剰にリン酸化したタウから成る神経原線維変化である(非特許文献2)。
包括的研究によって、患者で、β−アミロイドの蓄積と認知能の低下の間に強力な関連があることが示されている(非特許文献3)。これは、APPおよびプレセニリン遺伝子のいくつかの変異が早発性ADの素因になる可能性があり、それらの変異も、その比率を含めて、Aβ40およびAβ42ペプチドのレベルを高めることを示唆する、遺伝子研究および疫学研究とも一致する。
β−アミロイドペプチドの形成には、β−およびγ−セクレターゼと名付けられた2つの別個のプロテアーゼによる、I型膜貫通型アミロイド前駆体タンパク質(APP)の切断が必要である。β−セクレターゼの分子同一性は、アスパルチル−プロテアーゼ Asp2/BACE1として確認されている(非特許文献4;非特許文献5)。γ−セクレターゼの性質は、ある種の議論の余地を残し、少なくとも次のタンパク質:プレセニリン、Aph1、Pen2およびニカストリンからなる、高分子量複合体からなる可能性が高い(非特許文献6に概説される)。
CNS内のAPPのプロセッシングは、ニューロン、オリゴデンドロサイト、アストロサイト、およびミクログリアを含む、いくつかの細胞型中で生じている可能性が高い。しかし、これらの細胞でのAPPのプロセッシングの全体的割合は、APP、BACE1/Asp2、プレセニリン−1および−2、Aph1、Pen2、およびニカストリンの相対的発現レベルに影響される。
さらに、APPの細胞内位置を調節する追加の要因は、そのプロセッシングにも影響を与える可能性があり、それは、そのエンドサイトーシスをブロックする、APP細胞質ドメイン中のYENPモチーフの変異が、β−アミロイドの生成を低減するという知見によって示されている(非特許文献7)。形質移入した細胞でアミロイドの生成を減少させるには、KKQN保持モチーフを添加することによって、ER中にAPP−β−CTFを保持することで十分である(非特許文献8)。これに反して、形質移入した細胞からアミロイドの分泌を上昇させるには、Rab5を過剰発現させてエンドサイトーシスを上昇させることで十分である(非特許文献9)。
これらの知見に一致して、それ以上の研究によって、細胞コレステロールレベル(ADの周知の危険因子)を減少させると、β−アミロイドの形成が減少することが示された。ドミナントネガティブ型ダイナミン変異体(K44A)の使用、およびRab5 GTP加水分解活性化タンパク質RN−Treの過剰発現によって実証されたように、この変化は、改変されたエンドサイトーシスに依存した(非特許文献10)。
コレステロールに富んだミクロドメインまたはラフトも、β−アミロイド生成の重要な細胞部位であり、APP、BACE1、およびγ−セクレターゼ複合体成分は全て、ラフト内に一時的に存在するように見えた。コレステロールに富んだラフトを目的としたAPPとBACE1の抗体架橋によって、β−アミロイドの生成を上昇させることができた(非特許文献10)。排他的に脂質ラフトを標的とした、GPIアンカーを付けたBACE1の発現によっても、APPの切断およびβ−アミロイドの生成を同様に上昇させることができる(非特許文献11)。
脳卒中、または他の神経損傷(neurodamaging)事象もしくは疾患後の機能回復の根底にある機序は、現在分かっていない。潜在的な一機序として、損傷を受けた軸索または損傷を受けてない軸索発芽が指摘されている。しかし、インビボ研究によって、神経栄養因子によって脊髄損傷または脳卒中を治療すると、機能回復および軸索発芽度が上昇することが示されているが、これらは、軸索発芽度と機能回復程度との間の直接的関連を証明するものではない(非特許文献12,非特許文献13,非特許文献14)。さらに、軸索発芽には、生存可能ニューロンが必要である。従って、広範な細胞死が伴う脳卒中などの疾患では、脳卒中後に与えられる薬剤によってもたらされる機能回復の強化は、軸索発芽以外の機序、例えば、内在性幹細胞の分化、冗長経路の活性化、受容体分布の変化、またはニューロンもしくはグリアの興奮性によるものでありうる(非特許文献15,非特許文献16)。
損傷後、中枢神経系(CNS)の修復能力が限られていることは、部分的に、軸索発芽(神経突起伸長)に対して阻害効果を有するCNS環境内の分子によるものと考えられる。CNSミエリンは、阻害性分子を含むと考えられる(非特許文献17)。ミエリン関連糖タンパク(MAG)およびNOGOという2つのミエリンタンパク質が、神経突起伸長の仮想阻害薬として、クローン化し同定されている(非特許文献18; 非特許文献19;非特許文献20;非特許文献21;非特許文献22;特許文献1;特許文献2;非特許文献23;非特許文献24;非特許文献25;特許文献3;特許文献4;特許文献5)。
ヒトNOGOの3種:1192アミノ酸残基を有するNOGO−A(GenBank受託番号AJ251383)、仮想細胞外ドメインの残基186〜1004を欠くスプライスバリアントであるNOGO−B(GenBank受託番号AJ251384)、および残基186〜1004も欠くが、短い代替のアミノ末端ドメインも有する短いスプライスバリアントであるNOGO−C(GenBank受託番号AJ251385)[Prinjhaら(2000)上掲]の形態が同定されている。
NOGOなどのCNS阻害タンパク質を阻害することによって、ニューロンの損傷を改善し、ニューロンの修復および成長を促進し、それによって脳卒中で持続している損傷など、ニューロンの損傷からの回復に潜在的に役立つ治療手段が得られるであろう。そのようなNOGO阻害薬の例には、小分子、ペプチド、および抗体が含まれうる。
神経突起成長の強力な阻害薬(続いてNOGO−Aのフラグメントであると見られる)であるミエリンタンパク質NI−220/250に対して産生されるマウスモノクローナル抗体IN−1は、軸索の再生を促進すると報告されている[非特許文献26;非特許文献27;非特許文献28、および非特許文献29]。NOGO−AはIN−1に対する抗原であることも報告されている[非特許文献30]。脊髄離断を施したラットに、IN−1 Fabフラグメントまたはヒト化IN−1を投与すると、回復が増強された[非特許文献31; 非特許文献32]。
NOGOに結合するモノクローナル抗体は、特許文献6および特許文献7に記載されている。国際公開公報第04/052932号は、ヒトNOGOのある種の形態と高親和性で結合するマウス抗体11C7を開示している。
特許文献8も、マウスモノクローナル抗体2A10を含む高親和性モノクローナル抗体を開示し、そのヒト化変異体、例えばH1L11[H1およびL11の配列は、それぞれ配列番号33および34に示す(VHまたはVL配列のみ)]を概括的に開示している。開示されている抗体は、ヒトNOGO−Aと高親和性で結合する。マウス2A10抗体(およびCDRを移植したそのヒト化変異体)は、それらの軽鎖および重鎖可変領域内の以下の相補性決定領域(CDR)配列によって特徴付けられる[KABATの方法を使用して決定される(非特許文献33)]。
表1:抗体2A10軽鎖CDR
[表1]
Figure 0005015949
表2:抗体2A10重鎖CDR
[表2]
Figure 0005015949
特許文献8は、さらに、上記表1および表2のCDRを含む抗体の「類似体」を開示し、そのような「類似体」は、それらが由来するドナー抗体と同じ抗原結合特異性および/または中和能力を有する。
国際公開公報第9522344号 国際公開公報第9701352号 米国特許第005250414号A 国際公開公報第200005364号A1 国際公開公報第0031235号 国際公開公報第04/052932号 国際公開公報第2005028508号 国際公開公報特許出願第05/061544号 Hill & Hachinski, The Lancet, 352 : (suppl III) 10-14 (1998) Dawbarn & Allen 2001 Neurobiology of Alzheimer's Disease OUP Naslundら, JAMA, March 22/29, 2000, Vol.283, No;12, page 1571-1577 Hussainら, Mol.Cell.NeuroSci. 16, 609-619 (2000) Vassarら, Science (1999), Oct.22; 286 (5440):735-741 Medina & Dotti Cell Signalling 2003 15(9):829-41 Perezら, 1999 J Biol Chem 274 (27) 18851-6 Malteseら, 2001 J Biol Chem 276 (23) 20267-20279 Grbovicら, 2003 J Biol Chem 278 (33) 31261-31268 Ehehaltら, 2003 J Cell Biol 160 (1) 113-123 Cordyら, 2003 PNAS 100(20) 11735-11740 Jakeman,ら, 1998, Exp. Neurol. 154: 170-184 Kawamataら, 1997, Proc Natl Acad. Sci. USA., 94:8179-8184 Ribotta,ら, 2000, J Neurosci. 20: 5144-5152 Fawcett & Asher, 1999, Brain Res. Bulletin, 49: 377-391 Horner & Gage, 2000, Nature 407 963-970 Schwab ME and Caroni P (1988) J. Neurosci. 8, 2381-2193 Sato S.ら, (1989) Biochem. Biophys. Res. Comm.163,1473-1480 McKerracher Lら, (1994) Neuron 13, 805-811 Mukhopadhyay Gら, (1994) Neuron 13, 757-767 Torigoe KおよびLundborg G (1997) Exp. Neurology 150, 254-262 Schaferら, (1996) Neuron 16, 1107-1113 Prinjha Rら, (2000) Nature 403, 383-384 Chen MSら, (2000) Nature 403, 434-439 GrandPre Tら, (2000) Nature 403, 439-444 Caroni, PおよびSchwab, ME (1988) Neuron 1 85-96 Schnell, LおよびSchwab, ME (1990) Nature 343 269-272 Bregman, BSら, (1995) Nature 378 498-501 Thallmair, Mら, (1998) Nature Neuroscience 1 124-131 Chenら, (2000) Nature 403 434-439 Fiedler, Mら, (2002) Protein Eng 15 931-941 Brosamle, Cら, (2000) J. Neuroscience 20 8061-8068 Kabatら, (1991) "Sequences of proteins of immunological interest"; 第5版,米国健康福祉省; NIH publication No 91-3242))
高親和性抗NOGO抗体を提供する技術にもかかわらず、代替物、すなわちヒトNOGOに結合しその活性を阻害する、改善された治療上有用なモノクローナル抗体を単離し開発するという非常に望ましい目標が依然として残されている。
それだけには限らないが、急性疾患、例えば、(虚血性または出血性)脳卒中、外傷性脳傷害、および脊髄損傷、ならびにアルツハイマー病、前頭側頭型認知症(タウオパチー)、末梢神経障害、パーキンソン病、クロイツフェルトヤコブ病疾患(CJD)、統合失調症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多発性硬化症、ハンチントン病、多発性硬化症、および封入体筋炎含む慢性疾患を含む、多くの神経系疾患/疾病の根底には神経変性疾患の過程がある。従って、本発明の抗NOGOモノクローナル抗体などは、これらの疾患/疾病の治療に有用でありうる。上記の疾患/疾病を治療する抗体を本発明は提供し、以下に詳しく記載する。
本発明は、特異的重鎖可変領域、ならびに前記特異的重鎖可変領域と軽鎖可変領域とを含む抗体またはそのフラグメントを提供するが、この軽鎖可変領域は、前記重鎖可変領域と対を形成したとき、そのFv二量体がヒトNOGO−Aと高親和性で結合し、それによってヒトNOGO−Aの活性を中和する。
本発明の重鎖可変領域は、軽鎖可変領域と一緒に構成すると、従来の免疫グロブリン方式(例えばヒトIgG、IgA、IgMなど)で、またはヒトNOGO−Aと結合する、他の任意のそのフラグメントまたは「抗体様」構成[例えば、一本鎖Fv、ディアボディ、Tandabs(商標)など{代替の「抗体」構成の概要については、HolligerおよびHudson, Nature Biotechnology, 2005, Vol 23, NO. 9, 1126-1136を参照されたい}]で、ヒトNOGO−Aと結合できるようになりうる。
基本的にアミノ酸残基GQGYからなる第3CDRを含む重鎖可変領域であって、該CDRが、該GQGYコア配列中に少なくとも一個の置換を含み、該置換が、第1位置のGをR、I、W、またはMに置き換える置換;第2位置のQをD、I、A、L、V、またはSに置き換える置換;第3位置のGをW、N、Y、S、L、またはFに置き換える置換;および第4位置のYをWに置き換える置換から選択されている重鎖可変領域。
別の実施形態では、第3重鎖CDR(CDR H3)は、以下のCDR H3:RQGY(配列番号75)、IQGY(配列番号76)、MQGY(配列番号45)、GDGY(配列番号77)、GIGY(配列番号78)、GSGY(配列番号79)、GQNY(配列番号80)、GQYY(配列番号81)、GQSY(配列番号62)、GQLY(配列番号82)、GQFY(配列番号83)、GQGW(配列番号84)、WQGY(配列番号86)、GAGY(配列番号87)、GLGY(配列番号88)、GVGY(配列番号89)、GQWY(配列番号90)を得るためにただ一つの置換を含む。
別の実施形態では、上記重鎖可変領域は、さらに、表2に記載の他のCDR、すなわちCDR H1(配列番号1)およびCDR H2(配列番号2)を含む。
本発明の抗体またはそのフラグメントは、ELISAおよびBiacore実験で測定した活性という点で、CDR H3:GQGYを含む抗体のヒトNOGO結合活性を保持し、ある場合には、これらの実験でその活性は上昇する。
G95M(KABATによる置換番号)を含むヒトまたはヒト化重鎖可変領域
本発明の一実施形態では、本発明の重鎖可変領域は表3に定義する(KABATにより定義した)CDRを含む。
[表3]
Figure 0005015949
本発明の一実施形態では、表3に記載したCDRのそれぞれを含む、ヒトまたはヒト化重鎖可変領域が提供される。本発明の別の実施形態では、ヒト重鎖可変領域の長い配列中に、表3に記載したCDRを含むヒト化重鎖可変領域が提供される。さらに別の実施形態では、ヒト化重鎖可変領域は、そのフレームワーク領域において、マウス2A10ドナー抗体重鎖可変領域(配列番号7)に対して、40%を超える同一性、あるいは50%を超え、または60%を超え、または65%超える同一性を有する、アクセプター抗体フレームワーク中、表3に示したCDRを含む。
表3のCDRを全て使用した場合、一実施形態では、本重鎖可変領域配列は配列番号66[H98 VHは、CDR H3が、H1に見られるGQGYの代わりに、H98でMQGYであるという点でのみ異なる、H1 VH(配列番号33)の等価物である]に示す配列H98である。
本発明の一態様では、本抗体は、配列番号66(H98可変領域)のアミノ酸配列を有し、さらに位置38、40、48、67、68、70、72、74、および79の一位置または複数にいくつかの置換を含み、それぞれの置換されたアミノ酸残基が、配列番号7(ドナー抗体2A10の重鎖可変領域)の同等位置でそのアミノ酸残基により置換されており、置換数が1〜9である重鎖可変領域を含む。他の実施形態では、置換数は1、または2、または3、または4、または5、または6、または7、または8、または9である。
この意味において、記載した置換は、概念では「復帰突然変異」の等価物であり、その場合、H98配列中の特定の位置のヒトフレームワークアミノ酸残基は、2A10ドナー抗体配列中の同等位置のアミノ酸残基に復帰突然変異している。
本明細書で別段そうではないと特に明示しない限り、「位置12」など、特定の配列中に見られるアミノ酸残基の位置番号が本文書に記載されている場合、当業者は、配列の第1アミノ酸に位置「1」を割り当て、位置1から数えて所望の位置にあるアミノ酸、この例では、配列の12番目のアミノ酸残基を同定するものとする。当業者は、この番号付与体系が、抗体配列中のアミノ酸位置を定義するのに使用されることが多いKABAT番号付与体系と一致しないことに気づくであろう。
最適の結合親和性には、マウス抗体2A10(そのVHは配列番号7である)のヒト化で、位置48および68のアミノ酸残基対は、(それらが2A10に存在しているので)それぞれIとAであり、または(それらがH98に存在しているので)それぞれMとVであるべきことが見出された。上記知見は、2A10のG95M変異体のヒト化にも関連すると予想される。
下表に、本発明の抗体の一部を形成しうる、3個の異なる重鎖可変(VH)領域の詳細を含める。開示したVHのそれぞれは、表(表4)に記載した置換をさらに含む、H98 VH(配列番号66)をベースとし、その際、関連する位置のH98残基は、その位置で2A10の残基に置換されている[表中、「−」は、その位置に置換が存在せず、従ってその残基がH98の配列にそのまま残ることを意味する]
[表4]
Figure 0005015949
本発明の一実施形態では、従って、本発明の重鎖可変領域(VH)は、H26VH(配列番号47)、H27VH(配列番号48)およびH28VH(配列番号49)である。
配列番号47:VHヒト化構築体H26
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSRATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSS
配列番号48:VHヒト化構築体H27
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSS
配列番号49:VHヒト化構築体H28
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSS
G101S(KABATによる置換番号)を含むヒトまたはヒト化重鎖可変領域
本発明の別の実施形態では、表5に定義したCDRを含むヒトまたはヒト化重鎖可変領域が提供される。
[表5]
Figure 0005015949
一実施形態では、表5のCDRをヒト重鎖可変領域配列中に組み込む。別の実施形態では、ヒト化重鎖可変領域は、そのフレームワーク領域において、マウス2A10ドナー抗体重鎖可変領域(配列番号7)に対して、40%を超える同一性、あるいは50%を超え、または60%を超え、または65%を超える同一性を有する、アクセプター抗体フレームワーク中、表5に示したCDRを含む。
別の実施形態では、表5のCDRをヒト重鎖可変領域に挿入して、次の配列(H99):QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWMGNINPSNGGTNYNEKFKSRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCELGQSYWGQGTLVTVSS(配列番号61:2A10 VHヒト化構築体H99)を得る。
他の実施形態では、H99VH配列の(数的残基位置で示す)位置38、40、48、67、68、70、72、74、または79のどれか一位置に、別の復帰突然変異を加え、その際、それぞれの置換されたアミノ酸残基は、配列番号7(ドナー抗体2A10の重鎖可変領域)の同等位置でそのアミノ酸残基により置換されており、置換数は1〜9である。他の実施形態では、置換数は、1、または2、または3、または4、または5、または6、または7、または8、または9である。H99VHは、CDR H3が、H1に見られるGQGYの代わりに、H99でGQSYであるという点でのみ異なる、H1 VH(配列番号33)の等価物である。
最適の結合親和性については、マウス抗体2A10(そのVHは配列番号7である)のヒト化で、位置48および68のアミノ酸残基対は、(それらが2A10に存在している場合)それぞれIとAであり、または(それらがH98に存在している場合)それぞれMとVであるべきことが見出された。上記知見は、2A10のG95M変異体のヒト化にも関連すると予想される。
一実施形態では、復帰突然変異は、下表6に示す位置に位置し、その際、関連する位置のH99残基は、その位置で2A10の残基に置換されている[表中、「−」は、その位置に置換が存在せず、従ってその残基がH1の配列にそのまま残ることを意味する]。
[表6]
Figure 0005015949
ヒトまたはヒト化重鎖可変領域と軽鎖可変領域を含む抗体またはフラグメント
本発明のVH構築体は、軽鎖と対になって、全長(FL)可変および定常ドメイン重鎖配列を有する従来のIgG抗体構成を含む任意の構成で、ヒトNOGO−A結合単位(Fv)を形成しうる。本発明のVH構築体を含み、位置235および237(EU指標番号付与)の変異を不活性化して抗体を非溶解性にする、全長(FL)IgG1重鎖配列の例は、配列番号53、54、および55である。
配列番号53:重鎖ヒト化構築体H26
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSRATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK。
配列番号54:重鎖ヒト化構築体H27
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号55:重鎖ヒト化構築体H28
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
本発明の重鎖可変領域配列とFvを形成する軽鎖可変領域配列は、FvをヒトNOGO−Aに結合できるようにする任意の配列であってよい。
本発明の一実施形態では、軽鎖可変領域は2A10軽鎖(国際公開公報第05/061544号を参照)であり、その軽鎖可変領域は配列番号8またはそのヒト化変異体として本明細書に提供される。2A10軽鎖のヒト化変異体は、ヒト軽鎖可変領域アクセプターフレームワーク上にグラフトさせて、表1に記載する軽鎖可変領域CDRの全てを含むのが好ましい。一実施形態では、ヒト化軽鎖可変領域は、L11(配列番号34)、L13(配列番号13)、またはL16(配列番号14)である。KABAT位置37および/または45に特定の置換を含む、L13およびL16をベースとする代替の軽鎖可変領域を表7に提供する。
[表7]
Figure 0005015949
別の実施形態では、全長(FL)軽鎖配列は、L11 FL(配列番号36)、L13 FL(配列番号17)、またはL16 FL(配列番号18)である。
別の実施形態では、本抗体、そのフラグメントまたは機能性等価物は、次のVL配列:L11、L13、L16、L100、L101、L102、L103、L104、およびL105のどれか一つと組み合せて、H26、H27、H28、H100、H101およびH102から選択されるVH配列を含む。収載した重鎖可変領域と軽鎖可変領域の全ての可能な組合せを具体的に開示することを意図している(例えば、H28L104ら)。
特定の実施形態では、本抗体、そのフラグメントまたは機能性等価物は以下の可変領域対を含む。
H27L16(配列番号48+配列番号14)
H28L13(配列番号49+配列番号13)
H28L16(配列番号49+配列番号14)
別の実施形態では、本発明の抗体は以下の全長配列を含む。
H27FLL16FL(配列番号54+配列番号18)
H28FLL13FL(配列番号55+配列番号17)
H28FLL16FL(配列番号55+配列番号18)
一実施形態では、本発明の抗体は、H27L16(配列番号48+配列番号14)を含み、または全長抗体H28FL L16FL(配列番号55+配列番号18)である。
別の実施形態では、抗体またはそのフラグメントは、H28L16と同じヒトNOGOエピトープと結合し、またはヒトNOGOとの結合においてH28L16と競合し、どちらの例でも、その競合する抗体またはフラグメントは、配列GQGY(配列番号3)を有するCDR H3、またはCDR H3中に一アミノ酸置換を含む配列を含む、マウス抗体2A10またはそのヒトもしくはヒト化変異体ではないことを特徴とする。
特定の実施形態では、本抗体、そのフラグメントまたは機能性等価物は以下の可変領域対を含む。
H100L16(配列番号63+配列番号14)
H101L13(配列番号64+配列番号13)
H102L16(配列番号65+配列番号14)
エピトープマッピングおよび同じエピトープに結合する別の抗体
別の実施形態では、ELISAアッセイで、ヒトNOGOタンパク質またはそのフラグメント、例えば、GST−NOGO−A56タンパク質(配列番号32)に結合できる抗体またはそのフラグメントであって、ELISAアッセイで、該抗体またはそのフラグメントと、該ヒトNOGOタンパク質またはそのフラグメントとの結合が、次の配列:VLPDIVMEAPLN(配列番号60)を有するペプチドの存在下では低減され、そして無関係なペプチド、例えば、配列番号60(配列番号85、YESIKHEPENPPPYEEなど)と重複しないヒトNOGO由来のペプチドの存在下では低減されず、該抗体またはそのフラグメントが、アミノ酸残基GQGYからなるCDR H3を有する重鎖可変ドメイン、またはCDR H3中に一アミノ酸置換を有するその類似体を含む抗体ではないことを特徴とする抗体またはそのフラグメントが提供される。あるいは競合するペプチドは、TPSPVLPDIVMEAPLN(配列番号73)またはVLPDIVMEAPLNSAVP(配列番号74)である。さらに、抗体またはそのフラグメントと同じエピトープに結合する抗体は、表1および表2に記載したCDRの全てを含まない抗体、あるいは表1と表2を合わせて、または表1もしくは表2単独に記載したCDRに、80%以上の相同性を有するCDRセットを含む任意の抗体であってよい。
本発明の別の実施形態では、ELISAアッセイで、ポリペプチド配列VLPDIVMEAPLN(配列番号60)からなるヒトNOGOタンパク質領域と結合できる抗体またはそのフラグメントであって、該抗体またはそのフラグメントが、アミノ酸残基GQGYからなるCDR H3を有する可変重鎖ドメイン、またはCDR H3中に一アミノ酸置換を有するその類似体を含む抗体ではないことを特徴とする抗体またはそのフラグメントが提供される。あるいは、前記抗体またはそのフラグメントは、TPSPVLPDIVMEAPLN(配列番号73)、またはVLPDIVMEAPLNSAVP(配列番号74)に結合することができる。さらに、抗体またはそのフラグメントと同じエピトープに結合する抗体は、表1および表2に記載したCDRの全てを含まない抗体、あるいは表1と表2を合わせて、または表1もしくは表2単独に記載したCDRに、80%以上の相同性を有するCDRセットを含む任意の抗体であってよい。
本発明の別の実施形態では、ヒトNOGOエピトープVLPDIVMEAPLN(配列番号60)と結合する抗体またはその結合フラグメントを得る方法であって、哺乳動物を前記ペプチドで免疫化するステップ、および前記ペプチドと結合する抗体を生成できる細胞を単離するステップを含む方法が提供される。本発明の別の実施形態では、ヒトNOGOエピトープVLPDIVMEAPLN(配列番号60)と結合する、単離した抗体またはその結合フラグメントを得る方法であって、複数の抗体またはその結合フラグメントを含むライブラリーをスクリーニングするステップを含む方法が提供され、抗体またはその結合フラグメントと、NOGOエピトープVLPDIVMEAPLN(配列番号60)との結合によって、抗体またはその結合フラグメントをコードするヌクレオチド配列と共に、それぞれの抗体またはその結合フラグメントをそのライブラリーから単離することができる。
医薬組成物
本発明の別の態様は、製薬上許容される希釈剤または担体と共に、本発明の抗NOGO抗体、またはその機能性フラグメントもしくは等価物を含む医薬組成物が提供される。
別の態様では、本発明は、ヒトで、脳卒中(特に虚血性脳卒中)および他の神経系疾患、特にアルツハイマー病を治療しまたは予防する方法、ならびにCNSへの物理的外傷(脊髄損傷など)を患う患者の治療法であって、それを必要とする前記ヒトに、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメントの有効量を投与するステップを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、脳卒中(特に虚血性脳卒中)および他の神経系疾患、特にアルツハイマー病を治療しまたは予防する薬物、ならびにCNSへの物理的外傷(脊髄損傷など)を患う患者を治療する薬物の調製における、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメントの使用を提供する。
別の態様では、本発明は、脳卒中(特に虚血性脳卒中)、または他の神経系疾患、特にアルツハイマー病に罹患し、または発症の危険にさらされているヒト患者で、神経変性疾患を抑制し、かつ/または機能回復を促進する方法、ならびにCNSへの物理的外傷(脊髄損傷など)を患う患者の治療法であって、それを必要とする前記ヒトに、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメントの有効量を投与するステップを含む方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、脳卒中および他の神経系疾患、特にアルツハイマー病に罹患し、または発症の危険にさらされているヒト患者で、神経変性疾患を抑制し、かつ/または機能回復を促進する薬物、ならびにCNSへの物理的外傷(脊髄損傷など)を患う患者を治療する薬物の調製における、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメントの使用を提供する。
本発明の詳細な説明およびその好ましい実施形態に、本発明の他の態様および利点をさらに記載する。
本発明の重鎖可変領域は、天然抗体またはその機能性フラグメントもしくは等価物の構造に構成することができる。従って、本抗体は、適切な軽鎖と対になったとき、全長抗体、(Fabフラグメント、Fabフラグメント、またはその等価物(例えば、scFV、ビ−、トリ−、またはテトラ体、Tandabなど)中に、本発明のVH領域を構成させて含めることができる。本抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、もしくはIgG4;IgM;IgA、IgE、もしくはIgD、またはその改変変異体であってよい。本抗体重鎖の定常ドメインはそれに応じて選択しうる。その軽鎖定常ドメインはκまたはλ定常ドメインであってよい。さらに、抗体は、IgG二量体など、全クラスの改変型、もはやFc受容体に結合せず、またはClq結合を媒介しないFc変異体を含みうる。本抗体は、抗原結合領域と非免疫グロブリン領域を含む、国際公開公報第86/01533号に記載されている型のキメラ抗体であってよい。
定常領域は、必要な機能に応じて選択する。通常、IgG1は、補体との結合を通じて溶解能を示し、かつ/またはADCC(抗体依存性細胞毒性)を媒介する。非細胞障害性ブロッキング抗体が必要なときは、IgG4が好ましい。しかし、IgG4抗体は、生成時不安定であることを示す可能性があり、従って一般的により安定したIgG1を改変するのがより好ましいであろう。欧州特許第0307434号に、提案された改変が記載されており、好ましい改変には、位置235および237におけるものが含まれる。従って、本発明は、本発明による抗体の溶解形または非溶解形を提供する。
従って、好ましい形態では、本発明の抗体は、本明細書に記載した本重鎖可変領域を有する全長(すなわちH2L2四量体)非溶解性IgG1抗体である。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載した重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを提供する。
「NOGO」は、変異型を含む任意のNOGOポリペプチドをさす。これには、それらだけには限定されないが、1192アミノ酸残基を有するNOGO−A(GenBank受託番号AJ251383)、仮想細胞外ドメインの残基186〜1004を欠くスプライスバリアントであるNOGO−B(GenBank受託番号AJ251384)、およびさらに残基186〜1004も欠くが、それより短い代替のアミノ末端ドメインも有する、短いスプライスバリアントであるNOGO−C(GenBank受託番号AJ251385)が含まれる(Prinjhaら(2000)上掲)。本明細書では「NOGO」についての言及は全て、具体的形態を示さなければ、NOGO−AなどのNOGOおよび記載したスプライスバリアントのあらゆる変異型を含むと理解される。
「中和化」およびその文法変化形は、ニューロンとの結合を含むNOGO機能の全体的もしくは部分的阻害、および神経突起の成長の阻害をさす。
Fv、Fc、Fd、Fab、またはF(ab)という用語は、それらの標準的意味で使用される[例えば、Harlowら, Antibodies A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, (1988)を参照されたい]。
「キメラ抗体」は、アクセプター抗体に由来する軽鎖および重鎖定常領域と関連して、ドナー抗体に由来する自然発生の可変領域(軽鎖と重鎖)を含む改変抗体の種類をさす。
「ヒト化抗体」は、非ヒトドナー免疫グロブリンに由来するCDRを有し、その分子の残りの免疫グロブリン由来部分が、1つ(またはそれ以上)のヒト免疫グロブリンに由来する、改変抗体の種類をさす。さらに、結合親和性を保存するように、フレームワーク支持残基を改変してよい[例えば、Queenら, Proc. Natl Acad Sci USA, 86:10029-10032 (1989),Hodgsonら, Bio/Technology, 9:421 (1991)を参照]。適切なヒトアクセプター抗体は、ドナー抗体(この場合はマウスドナー抗体2A10)のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列との相同によって、従来のデータベース、例えば、KABAT(登録商標)データベース、Los Alamosデータベース、およびSwiss Proteinデータベースから選択したものであってよい。ドナー抗体のフレームワーク領域に対する相同性(アミノ酸基準)によって特徴付けられるヒト抗体は、ドナーCDR挿入用の重鎖定常領域および/または重鎖可変フレームワーク領域を提供するのに適切であろう(アクセプターフレームワーク中に挿入するための2A10のCDRについては、表1を参照されたい)。軽鎖定常領域または可変フレームワーク領域を供与することができる、適切なアクセプター抗体も同様に選択することができる。アクセプター抗体重鎖および軽鎖は、同じアクセプター抗体を起源としなくてもよいことは注目すべきことである。従来技術は、そのようなヒト化抗体を生成する、いくつかの方式について記載している。例えば、欧州特許出願第0239400号および欧州特許出願第054951号を参照されたい。
「ドナー抗体」という用語は、ヒト化抗体に、可変領域、CDR、または他の機能性フラグメント、またはその類似体のアミノ酸配列が寄与し、それによってヒト化抗体に、ドナー抗体に特徴的な抗原特異性と中和活性を付与する、非ヒト抗体をさす。
「アクセプター抗体」という用語は、ヒト化抗体に、その重鎖および/または軽鎖フレームワーク領域、ならびに/あるいはその重鎖および/または軽鎖定常領域のアミノ酸配列を提供する、ドナー抗体とは異種の抗体をさす。アクセプター抗体は、任意の哺乳動物に由来してよいが、ただしそれはヒトで非免疫原性のものである。好ましくは、アクセプター抗体はヒト抗体である。
あるいは、ヒト化は、「ベニア化(veneering)」過程によって実現することができる。特有のヒトおよびマウス免疫グロブリン重鎖および軽鎖可変領域の統計分析によって、露出している残基の正確なパターンは、ヒトおよびマウス抗体で異なり、ほとんどの個々の表面位置は、少数の異なる残基に対して高い優先性を有することが判明した(Padlan E.A.ら; (1991) Mol.Immunol.28, 489-498およびPedersen J.T.ら, (1994) J.Mol.Biol. 235; 959-973を参照)。従って、ヒト抗体で通常見られるものとは異なる、そのフレームワーク領域中の露出した残基を置換することによって、非ヒトFvの免疫原性を減少させることができる。タンパク質の抗原性は、表面到達性と相関しうるので、表面残基の置換は、ヒト免疫系に対してマウス可変領域を「見えなく」するのに十分でありうる(Mark G.e.ら, (1994) in Handbook of Experimental Pharmacology vol.113: The pharmacology of monoclonal Antibodies, Springer-Verlag, pp105-134を参照)。このヒト化手順は、抗体表面のみが改変され、支持残基は影響を受けずに残るので「ベニア化」と称される。別の代替の手法は、国際公開公報第04/006955号に記載されている。
「CDR」は、免疫グロブリン重鎖および軽鎖の超可変領域である、抗体の相補性決定領域アミノ酸配列として定義される。例えば、Kabatら, Sequences of Proteins of Immunological Interest、第4版、米国健康福祉省、国立衛生研究所(1987)を参照されたい。免疫グロブリンの可変部分には、3個の重鎖CDRと3個の軽鎖CDR(またはCDR領域)がある。すなわち、本明細書で使用する「CDR」は、全3個の重鎖CDR、または全3個の軽鎖CDR(あるいは、適切であれば、両方の全ての重鎖CDRおよび全ての軽鎖CDR)をさす。抗体の構造およびタンパク質のホールディングとは、他の残基は、抗原結合領域部分と考えられることを意味してよく、当業者もそのように理解されよう。例えば、Chothiaら, (1989) Conformations of immunoglobulin hypervariable regions; Nature 342, p877-883を参照されたい。
二重特異性抗体は、少なくとも異なる2個のエピトープに対して結合特異性を有する抗体である。そのような抗体の製造方法は、当技術分野で公知である。従来、二重特異性抗体の組換え生成は、2対の免疫グロブリンH鎖−L鎖の同時発現をベースとし、その際、2本のH鎖は異なる結合特異性を有する(Millsteinら, Nature 305 537-539 (1983)、国際公開公報第93/08829号、およびTrauneckerら, EMBO, 10, 1991, 3655-3659を参照されたい)。H鎖とL鎖をランダムに仕分けるために、異なる10個の抗体構造体の潜在的混合物を生成し、そのうちの一つだけが所望の結合特異性を有する。代替の手法は、ヒンジ領域の少なくとも一部、CH、およびCH領域を含む重鎖定常領域に対する所望の結合特異性を有する複数の可変ドメインを融合するステップを含む。軽鎖の結合に必要な部位を含むCH1領域は、融合体の少なくとも一個に存在させて有するのが好ましい。これらの融合体をコードするDNAと、所望の場合にはL鎖とを別々の発現ベクターに挿入し、次いで適切な宿主生物中に同時形質移入する。しかし、2本または全3本の鎖のコード配列を一つの発現ベクター中にを挿入することもできる。好ましい一手法では、二重特異性抗体は、一アーム中に第一の結合特異性を有するH鎖と、他方のアーム中に、第2の結合特異性をもたらすH−L鎖対とから成る(国際公開公報第94/04690号、さらに、Sureshら, Methods in Enzymology 121, 210, 1986を参照されたい)。
本発明の一実施形態では、二重特異性治療抗体が提供され、その際、前記抗体の少なくとも一つの結合特異性は、ヒトNOGOと、配列番号60に記載されているエピトープで結合する。本発明の別の実施形態では、二重特異性抗体は、重鎖可変領域CDR H3配列MQGY(配列番号45)を含む。別の実施形態では、二重特異性抗体は、次の重鎖および軽鎖可変領域対:H27L16(配列番号48+配列番号14)、H28L13(配列番号49+配列番号13)、またはH28L16(配列番号49+配列番号14)を含む。
本発明の抗体は、宿主細胞に、本発明の抗体のコード配列を有する発現ベクターを形質移入することによって生成しうる。発現ベクターまたは組換えプラスミドは、これらの抗体コード配列と、宿主細胞中での複製と発現、および/または宿主細胞からの分泌を制御することができる従来の調節制御配列とを作動可能に連結して配置することによって産生される。調節配列には、プロモーター配列、例えば、CMVプロモーターおよびシグナル配列が含まれ、それらは公知の他の抗体に由来していても良い。同様に、第2の発現ベクターは、相補的抗体軽鎖または重鎖をコードするDNA配列を含めて産生させることができる。好ましくは、各ポリペプチド鎖が機能的に発現されるのを可能な限り確実にするために、この第2の発現ベクターは、コード配列と選択マーカーに関する範囲を除いて、第1の発現ベクターと同一である。あるいは、改変した抗体の重鎖および軽鎖のコード配列は、単一のベクター上にあってよい。
選択した宿主細胞に、第一および第2ベクターを従来技術によって同時形質移入して(または単一ベクターにより単純に形質移入して)、組換えまたは合成の軽鎖および重鎖の両方を含む、本発明の形質移入宿主細胞を作成する。次いで形質移入細胞を従来技術によって培養し、本発明の改変抗体を産生させる。ELISAまたはRIAなどの好適なアッセイにより、培地から両組換え重鎖および/または軽鎖の会合を含む抗体をスクリーニングする。他の改変した抗体および分子を構築するために、同様の従来技術を使用することもできる。
有用な一発現系は、グルタミン酸合成酵素系(Lonza Biologics社から市販されているものなど)であり、特に宿主細胞がCHOまたはNS0であるものである(以下を参照)。本抗体をコードするポリヌクレオチドは、従来の手順(オリゴヌクレオチドプローブなど)を使用し、容易に単離し配列決定される。使用しうるベクターには、プラスミド、ウイルス、ファージ、トランスポゾン、ミニクロムソーム(minichromsomes)が含まれ、その中で、プラスミドが典型的な実施形態である。一般的に、そのようなベクターは、発現を促進するために、さらに、軽鎖および/または重鎖ポリヌクレオチドに機能し得る形で連結されたシグナル配列、複製起点、一個もしくは複数の標識遺伝子、エンハンサー成分、プロモーター、および転写停止配列を有する。軽鎖および重鎖をコードするポリヌクレオチドは、別々のベクター中に挿入し、同じ宿主細胞に(例えば、電気穿孔法によって)導入することができ、所望の場合には、宿主細胞に形質移入するための同じベクター中に、重鎖および軽鎖の両方を挿入することもできる。すなわち、本発明の一実施形態によれば、本発明の治療抗体またはその抗原結合フラグメントの軽鎖および/または重鎖をコードするベクターを構築する方法であって、ベクターに、本発明の治療抗体軽鎖および/または重鎖をコードするポリヌクレオチドを挿入するステップを含む方法が提供される。
別の実施形態では、配列番号47、48、または49に記載した配列を有するヒト化重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドが提供される。
別の実施形態では、配列番号53、54、または55に記載した配列を有するヒト化重鎖をコードするポリヌクレオチドが提供される。
遺伝暗号の冗長性により、本明細書に開示したポリヌクレオチドの代替のポリヌクレオチドであって、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドも入手可能であることは、当業者にとって明らかであろう。
本発明の方法および本発明の組成物の構築で使用される、クローニングおよびサブクローニングステップに適切なベクターは当業者であれば選択できよう。例えば、従来のpUCシリーズのクローニングベクターを使用してよい。一ベクターであるpUC19は、メーカー、例えば、Amersham(Buckinghamshire, United Kingdom)またはPharmacia(Uppsala, Sweden)から市販されている。加えて、容易に複製でき、クローニング部位および選択可能遺伝子(例えば抗生物質抵抗性)が豊富なベクターであり、かつ操作が容易である任意のベクターが、クローニングに使用されるであろう。従って、本発明ではクローニングベクターの選択は制限的要因ではない。
他の好ましいベクター配列には、ポリAシグナル配列、例えばウシ成長ホルモン(BGH)由来のもの、およびβグロビンプロモーター配列(βグロプロ)が含まれる。本明細書で有用な発現ベクターは、当業者に周知の技術によって合成することができる。典型的な選択遺伝子は、(a)抗生物質または他の毒素、例えば、アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキセート、またはテトラサイクリン耐性を付与するタンパク質、あるいは(b)栄養要求的欠点を補い、または複合培地で得られない栄養分を供給するタンパク質をコードする。選択スキームは、宿主細胞の増殖抑止を含みうる。本発明の治療抗体をコードする遺伝子で首尾よく形質転換された細胞は、選択マーカーによって付与された薬物耐性などによって生存する。別の例は、いわゆるDHFR選択マーカーであり、その際、形質転換体はメトトレキセートの存在下で培養される。CHO細胞は、DHFR選択に特に有用な細胞系である。形質転換した宿主細胞を選択し、導入遺伝子の細胞コピー数を増幅する方法には、DHFR系の使用が含まれる。Kaufman R.J.ら, J.Mol.Biol. (1982) 159, 601-621を参照し、概説はWerner RG, Noe W, Kopp K,Schluter M,” Appropriate mammalian expression systems for biopharmaceuticals”, Arzneimittel-Forschung. 48(8):870-80, 1998 Aug.を参照されたい。別の例は、グルタミン酸合成酵素発現系(Lonza Biologics)である。酵母で使用するのに適切な選択遺伝子はtrp1遺伝子でありStinchcombら, Nature 282, 38, 1979を参照されたい。
例えば、レプリコン、選択遺伝子、エンハンサー、プロモーター、シグナル配列などのベクター成分は、商業的または天然の供給源から得ることも、または選択した宿主で組換えDNA生成物を発現し、かつ/または分泌することを目的として使用される公知の手順によって合成することもできる。哺乳動物、細菌、昆虫、酵母、および真菌で発現させるのに、当技術分野で知られている多数の種類の発現ベクターのうち、好適な他の発現ベクターもこの目的のために選択することができる。
本発明はまた、本発明の抗体または等価物のコード配列を含む組換えプラスミドを形質移入した細胞系も包含する。クローニングに有用な宿主細胞、およびこれらのクローニングベクターの他の操作も従来式である。しかし、最も望ましくは、クローニングベクターの複製、および本発明の改変した抗体の構築における他のステップには、大腸菌の様々な株の細胞が使用される。
本発明の抗体を発現するのに適切な宿主細胞または細胞系は、哺乳動物細胞、例えば、NS0、Sp2/0、CHO(例えば、DG44)、COS、線維芽細胞(例えば3T3)、および骨髄腫細胞が好ましく、CHOまたは骨髄腫細胞がより好ましい。ヒト細胞を使用すると、それにより分子をヒトグリコシル化パターンによって改変することができる。あるいは、他の真核細胞系統も使用してよい。適切な哺乳動物宿主細胞の選択、ならびに形質転換、培養、増幅、スクリーニング、および生成物の生成と精製の方法は当技術分野で公知である。例えば、先に引用したSambrookらを参照されたい。
細菌細胞が、本発明の抗体またはフラグメント(例えば、組換えFabまたはScFv)の発現に好適な宿主細胞として有用であることは証明できよう[例えば、Plueckthun, A., Immunol. Rev., 130:151-188 (1992)を参照されたい]。しかし、細菌細胞で発現するタンパク質は、アンホールド形もしくは不適切にホールドされた形、または非グリコシル化された形になる傾向があるために、細菌細胞で産生した任意の組換えフラグメントは、抗原結合能力の保持に関してスクリーニングする必要がある。細菌細胞によって発現する分子が、好適にホールドされた形で産生されたならば、その細菌細胞が望ましい宿主のはずである。例えば、発現に使用される大腸菌の様々な株は、生物工学の分野において宿主細胞として良く知られている。枯草菌(B. subtilis)、ストレプトミセス(Streptomyces)、他の桿菌など、様々な株もこの方法で使用してよい。
所望の場合には、昆虫細胞、例えば、ショウジョウバエおよび鱗翅目、およびウイルス発現系と同様に、当業者に公知の酵母細胞株も宿主細胞としても利用することができる。例えば、Millerら, Genetic Engineering, 8:277-298, Plenum Press (1986)およびその中で引用されている参照文献を参照されたい。
ベクターを構築することができる一般的方法、本発明の宿主細胞を生成するのに必要な形質移入方法、およびそのような宿主細胞から本発明の抗体を産生するのに必要な培養方法は、全て従来技術である。典型的には、本発明の培養方法は、無血清培養方法であり、通常、無血清懸濁液で細胞を培養する方法である。同様に、本発明の抗体は、一度生成したならば、硫酸アンモニウム沈殿、アフィニティカラム、カラムクロマトグラフィー、ゲル電気泳動などを含む当技術分野の標準的手順に従って、細胞培養含有物から精製しうる。そのような技術は、当技術分野の技術の範囲内であり、本発明を制限するものではない。例えば、抗体の調製は、国際公開公報第99/58679号および国際公開公報第96/16990号に記載されている。
本抗体のさらに別の発現方法は、米国特許第4,873,316号に記載されているものなど、遺伝子導入動物での発現を利用しうる。これは、動物のカゼインプロモーターを使用する発現系であって、哺乳動物に遺伝子導入により組み込むと、雌が、その乳に所望の組換えタンパク質を産生できるようになる発現系に関する。
本発明の別の態様では、本発明の抗体の産生方法であって、本発明の抗体軽鎖および/または重鎖をコードするベクターにより形質転換し、またはこれを形質移入した宿主細胞を培養するステップ、およびそのように産生された抗体を回収するステップを含む方法が提供される。
本発明の抗体をコードするベクターをクローニングし、または発現するのに適切な宿主細胞は、原核細胞、酵母細胞、またはより高度な真核細胞である。適切な原核細胞には、真正細菌、例えば大腸菌類(Escherichia)などの腸内細菌、例えば大腸菌(E. Coli)(例えば、ATCC 31,446;31,537;27,325)、エンテロバクター(Enterobacter)、エルウィニア(Erwinia)、クレブシエラプロテウス(Klebsiella Proteus)、サルモネラ(Salmonella)、例えばサルモネラティフィムリウム(Salmonella typhimurium)、セラチア(Serratia)、例えばセラチアマルセスカンス(Serratia marcescans)、および赤痢菌(Shigella)、さらに桿菌(Bacilli)、例えばB.スブチリス(B. subtilis)およびB.リケニホルミス(B. licheniformis)(DD 266 710参照)、シュードモナス(Pseudomonas)、例えばP.アエルギノサ(P. aeruginosa)およびストレプトミセス(Streptomyces)が含まれる。酵母宿主細胞の中では、サッカロミセスセレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、スキゾサッカロミセスポンブ(schizosaccharomyces pombe)、クルイベロミセス(Kluyveromyces)(例えば、ATCC 16,045;12,424;24178;56,500)、ヤロウィア(yarrowia)(EP402、226)、ピキアパストリス(Pichia Pastoris)[欧州特許第183,070号、さらにPengら, J.Biotechnol. 108 (2004) 185-192を参照]、カンジダ(Candida)、トリコデルマレエシア(Trichoderma reesia)(欧州特許第244,234号)、ペニシリン(Penicillin)、トリポクラジウム(Tolypocladium)およびアスペルギルス(Aspergillus)宿主、例えばA.ニズランス(A. nidulans)、およびA.ニガー(A. niger)も企図される。
原核および酵母宿主細胞が本発明によって具体的に企図されるが、典型的には、本発明の宿主細胞は脊椎動物細胞である。適切な脊椎動物宿主細胞には、哺乳動物細胞、例えば、COS−1(ATCC NO.CRL 1650)COS−7(ATCC CRL 1651)、ヒト胚腎系統293、ベビーハムスター腎細胞(BHK)(ATCC CRL.1632)、BHK570(ATCC NO:CRL 10314)、293(ATCC NO.CRL 1573)、チャイニーズハムスター卵巣細胞CHO(例えば、CHO−K1、ATCC NO:CCL 61、DHFR−CHO細胞系、例えばDG44[Urlaubら, (1986) Somatic Cell Mol.Genet.12, 555-556)を参照]が含まれ、特に、懸濁培養に適応させたCHO細胞系、マウスセルトリ細胞、サル腎細胞、アフリカミドリザル腎細胞(ATCC CRL−1587)、HELA細胞、イヌ腎細胞(ATCC CCL 34)、ヒト肺細胞(ATCC CCL 75)、HepG2、および骨髄腫もしくはリンパ腫細胞、例えば、NS0(参照、US5,807,715)、Sp2/0、Y0が含まれる。
従って、本発明の一実施形態では、本明細書に記載した治療抗体またはその抗原結合フラグメントの重鎖および/または軽鎖をコードするベクターを含む、安定して形質転換した宿主細胞が提供される。典型的には、そのような宿主細胞は、軽鎖をコードする第1ベクターおよび前記重鎖をコードする第2ベクターを含む。
本発明の治療抗体またはその抗原結合フラグメントをコードするベクターによって形質転換した宿主細胞は、当業者に公知の任意の方法よって培養してよい。宿主細胞は、スピナーフラスコ、ローラーボトル、または中空繊維系で培養することができるが、特に、懸濁培養に攪拌型タンクリアクターを使用する大規模生成が好ましい。典型的には、攪拌型タンカーは、スパージャー、バッフル、または低剪断インペラーなどを使用するエアレーション用に適合される。気泡塔および気泡ポンプ(airlift)リアクターには、空気または酸素気泡による直接エアレーションを使用し得る。無血清培地で宿主細胞を培養する場合、培地にPluronic F-68などの細胞保護剤を添加して、エアレーション過程によって生じる細胞損傷を予防するのに役立てるのが好ましい。宿主細胞の特性に応じて、マイクロキャリアをアンカレッジ依存性細胞系への増殖基質として使用することも、または細胞を懸濁培養に適合させることもできる(それが典型的である)。宿主細胞、特に脊椎動物宿主細胞の培養には、様々な操作方式、例えば、フェッドバッチ法、反復バッチ法(Drapeauら, (1994) cytotechnology 15: 103-109を参照)、伸展バッチ方式、または灌流培養を使用することができる。組換えによって形質転換した哺乳動物宿主細胞は、ウシ胎仔血清(FCS)を含む血清含有培地で培養してよいが、そのような宿主細胞は、例えば、Keenら, (1995) Cytotechnology 17:153-16に開示される合成無血清培地、または必要な場合にはグルコースなどのエネルギー源、および組換えインスリンなどの合成増殖因子を添加したProCHO-CDMまたはUltra CHO(商標)(CambrexNJ, USA)などの市販の培地で培養するのが好ましい。宿主細胞の無血清培養は、無血清条件でそれらの細胞が増殖するように適合させる必要があるかもしれない。適応させる一つの手法は、そのような宿主細胞を血清含有培地で培養し、培地の80%を繰り返し無血清培地に交換して、その結果、無血清条件に適合するように宿主細胞をならすことである(例えば、Scharfenberg Kら, (1995) in Animal Cell technology: Developments towards the 21st century (Beuvery E.C.ら編), pp619-623, Kluwer Academic publishersを参照)。
培地に分泌された本発明の抗体は、様々な技術を使用して培地から回収し精製して、意図した用途に適切な精製度にすることができる。例えば、ヒト患者を治療するための本発明の治療抗体の使用には、典型的には、本治療抗体を含む培地と比較して、少なくとも95%の純度、より典型的には98%、または99%の純度が要求される。まず第一に、典型的には培地の細胞残屑を遠心分離を利用し除去し、続いて例えば精密濾過法、限外濾過法、および/または深層ろ過法を使用する上清の清澄ステップを行う。様々な他の技術、例えば、透析、およびゲル電気泳動、およびクロマトグラフィー法、例えば、ヒドロキシアパタイト(HA)、アフィニティクロマトグラフィー(必要に応じてポリヒスチジンなどの親和性タギング系を含む)、および/または疎水的相互作用クロマトグラフィー(HIC、米国特許第5,429,746号を参照)が利用可能である。一実施形態では、様々な清澄ステップ後の本発明の抗体は、プロテインAまたはGアフィニティクロマトグラフィーを使用し、続いてさらにクロマトグラフィーステップ、例えば、イオン交換および/またはHAクロマトグラフィー、アニオンまたはカチオン交換、サイズ排除クロマトグラフィーおよび硫酸アンモニウム沈殿を使用して捕獲する。典型的には、様々なウイルス除去ステップ(例えばDV−20フィルターを使用するナノ濾過など)も利用する。これらの様々なステップの後には、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントを少なくとも75mg/ml以上、例えば100mg/ml以上含む、精製された(典型的にはモノクローナル)調製物が得られ、従って本発明の実施形態が形成される。そのような調製物は、本発明の抗体の凝集形態を実質的に含まないのが適切である。
本発明によれば、ヒトNOGO−Aに特異的に結合しその活性を中和する、本発明の抗NOGO抗体の産生方法であって、
(a) 本抗体重鎖をコードする第1ベクターを提供するステップ、
(b) 本抗体軽鎖をコードする第2ベクターを提供するステップ、
(c) 前記第1および第2ベクターにより、哺乳動物宿主細胞(例えばCHO)を形質転換するステップ、
(d) 前記宿主細胞から前記培地に抗体が分泌されるようにする条件下で、ステップ(c)の宿主細胞を培養するステップ、
(e) ステップ(d)の分泌された抗体を回収するステップ
を含む産生方法が提供される。
本抗体が、所望の方法により一度発現したならば、次いで好適なアッセイを使用してインビトロ活性を検査する。現在、抗体とNOGOとの結合を定性的および定量的に評価するのに、従来のELISAアッセイ構成が使用される。加えて、通常のクリアランス機序にかかわらず、体内での抗体の持続性を評価するヒト臨床研究を実施する前に、中和効力を検証するために、他のインビトロアッセイも使用される。
本発明の抗体に対する他の改変体には、本発明の抗体のグリコシル化変異体が含まれる。それらの定常領域中の保存された位置で抗体のグリコシル化を行うと、抗体機能、特に先に記載したものなどのエフェクター機能に対して、著しい効果を有することが知られている。例えば、Boydら, (1996), Mol.Immunol. 32, 1311-1318を参照されたい。一個または複数の炭水化物部分を添加、置換、欠失、または修飾した、本発明の治療抗体またはその抗原結合フラグメントのグリコシル化変異体が企図される。アスパラギン−X−セリンまたはアスパラギン−X−トレオニンモチーフを導入することによって、炭水化物部分を酵素的に取り付ける潜在的部位が形成され、従って抗体のグリコシル化を操作するのに使用することができる。Rajuら, (2001) Biochemistry 40, 8868-8876では、TNFR−IgGイムノアドヘシンの末端シアル化が、β−1,4−ガラクトシルトランスフェラーゼおよび/またはα,2,3シアリルトランスフェラーゼを使用する、再ガラクトシル化処理および/または再シアル化処理によって増大した。末端シアル化が増大すると、免疫グロブリンの半減期を伸張すると考えられる。ほとんどの糖タンパク質と同様に抗体は、通常、天然では糖鎖体(glycoforms)混合物として産生される。この混合物は、真核生物、特に哺乳動物細胞で抗体が産生されたとき特に顕著である。所定の糖鎖体の製造に様々な方法が開発されている。Zhangら, Science (2004), 303, 371, Searsら, Science, (2001) 291, 2344, Wackerら, (2002) Science, 298 1790, Davisら, (2002) Chem.Rev. 102, 579, Hangら, (2001) Acc.Chem.Res 34, 727を参照されたい。従って、本発明は、前記抗体またはその抗原結合フラグメントの所定の数(例えば7個以下、例えば5個以下、2個または1個など)の糖鎖体を含む、本明細書に記載した複数の治療(典型的にはモノクローナル)抗体(IgG1など、IgGアイソタイプのものであってもよい)に関する。
本発明の治療剤は、予防剤として、または脳卒中事象/臨床症状の発症の後に、またはそうでないにしても必要とされる場合に投与してよい。治療用量および治療期間は、ヒト循環における本発明の分子の相対的期間に関連し、治療する状態および患者の全身健康状態に応じて、当業者が調節することができる。最大の治療効力を達成するためには、長期間(例えば4〜6ヵ月)にわたる反復投薬(例えば、週1回または2週間毎に1回)をする必要もありうると想定される。
本発明の治療剤の投与方式は、宿主に薬剤を送達する任意の好適な経路であってよい。本発明の抗体および医薬組成物は、非経口投与、すなわち皮下(s.c.)、くも膜下腔内、腹腔内(i.p.)、筋肉内(i.m.)、静脈内に(i.v.)、または鼻内(i.n.)投与に特に有用である。
本発明の治療剤は、製薬上許容される担体中の活性成分として、本発明の抗体を有効量含む医薬組成物として調製しうる。本発明の予防剤では、好ましくは注射用に準備された形態の生理学的pHで緩衝化された、設計した抗体を含む水性懸濁液または溶液が好ましい。非経口投与用組成物は、一般に、製薬上許容される担体、好ましくは水性担体に溶解している本発明の抗体溶液またはそのカクテルを含む。様々な水性担体、例えば、0.9%生理食塩水、0.3%グリシンなどを使用しうる。これらの溶液は、無菌であり、一般的に粒子状物質を含まない。これらの溶液は、従来の周知の滅菌技術(例えばろ過)によって滅菌することができる。本組成物は、生理学的状態に近づけるために必要とされる製薬上許容される補助物質、例えば、pH調整剤および緩衝化剤などを含んでよい。そのような医薬製剤中の本発明の抗体の濃度は、広範に異ってよく、すなわち、約0.5重量%未満から、通常または少なくとも約1重量%から15重量%または20重量%ほどであり、選択した特定の投与方式に従って、基本的に液体容量、粘度などに基づいて選択される。
従って、筋肉内注射用の本発明の医薬組成物は、無菌緩衝水1mL、ならびに本発明の抗体を約1ng〜約100mg、例えば約50ng〜約30mg、またはより好ましくは約5mg〜約25mg含んで調製されよう。同様に、静脈内注入用の本発明の医薬組成物は、約250mlの無菌リンゲル液、およびリンゲル液1ml当たりに設計された本発明の抗体を約1mg〜約30mg、好ましくは5mg〜約25mg含んで作製されよう。非経口投与用組成物を調製する実際の方法は周知され、または当業者に明らかであり、そして例えばRemington's Pharmaceutical Science,第15版, Mack Publishing Company, Easton, Pennsylvaniaにより詳細に記載されている。本発明の静脈内投与用抗体製剤の調製については、Lasmar UおよびParkins D “The formulation of Biopharmaceutical products”, Pharma. Sci.Tech.today, page 129-137, Vol.3 (3rd April 2000),Wang, W “Instability, stabilisation and formulation of liquid protein pharmaceuticals”, Int. J. Pharm 185 (1999) 129-188, Stability of Protein Pharmaceuticals Part A and B ed Ahern T.J., Manning M.C., New York, NY: Plenum Press (1992),Akers,M.J. “Excipient-Drug interactions in Parenteral Formulations”, J.Pharm Sci 91 (2002) 2283-2300,Imamura, Kら, “Effects of types of sugar on stabilization of Protein in the dried state”, J Pharm Sci 92 (2003) 266-274,Izutsu, Kkojima, S. “Excipient crystalinity and
its protein-structure-stabilizing effect during freeze-drying”, J Pharm. Pharmacol, 54 (2002) 1033-1039,Johnson, R, “Mannitol-sucrose mixtures-versatile formulations for protein lyophilization”, J. Pharm. Sci, 91 (2002) 914-922を参照されたい。
Ha,E Wang W, Wang Y.j. “Peroxide formation in polysorbate 80 and protein stability”, J. Pharm Sci, 91, 2252-2264,(2002)。その内容全体を参照により本明細書に組み込み、読者はとりわけそれを参照されたい。
医薬調製物の場合には、本発明の治療剤は単位用量形中に入れるのが好ましい。好適な治療有効用量は、当業者なら容易に決定されよう。ヒトで脳卒中および他の神経系疾患を効果的に治療するためには、非経口投与、好ましくはs.c.、i.v.、またはi.m.(筋肉内)投与するのに、体重70kg当たり、本発明の抗体700〜3500mgの範囲中の一用量が想定される。そのような投薬は、必要に応じて、内科医が適宜選択した適切な時間間隔で繰り返してよい。
本明細書に記載した抗体は、保存用に凍結乾燥し、使用前に好適な担体で復元することができる。この技術は、従来の免疫グロブリンで有効であることが分かっており、当技術分野で公知の凍結乾燥および復元技術を使用することができる。
別の態様では、本発明は、脳卒中および他の神経系疾患を治療し、または予防するための、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメント、ならびに製薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、脳卒中または他の神経系疾患に罹患し、または発症の危険にさらされているヒト患者で、神経変性疾患を抑制し、かつ/または機能回復を促進するための、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメント、ならびに製薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、ヒトで脳卒中(特に虚血性脳卒中)および他の神経系疾患/疾病、特にアルツハイマー病を治療し、または予防する方法であって、それを必要とする前記ヒトに、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメントの有効量を投与するステップを含む方法を提供する。本発明の抗体は、ヒト患者で確立された疾患の治療法に加えて(またはその代替法として)、アルツハイマー病の進行および/または発症を緩やかにし、または停止させる治療方法で使用してよい。
さらに、本発明は、脳卒中および他の神経系疾患/疾病、特にアルツハイマー病を治療しまたは予防する薬物の調製における、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメントの使用を提供する。
本発明は、脳卒中または他の神経系疾患/疾病、特にアルツハイマー病に罹患し、または発症の危険にさらされているヒト患者で、神経変性疾患を抑制し、かつ/または機能回復を促進する方法であって、それを必要とする前記ヒトに、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメントの有効量を投与するステップを含む方法も提供する。
さらに本発明は、脳卒中および他の神経系疾患/疾病、特にアルツハイマー病に罹患し、または発症の危険にさらされているヒト患者で、神経変性疾患を抑制し、かつ/または機能回復を促進する薬物の調製における、本発明の抗NOGO抗体またはその機能性フラグメントの使用を提供する。
本発明はさらに、ヒトで、脳卒中または他の神経系疾患/疾病、特にアルツハイマー病を治療し、または予防する方法であって、本発明の抗NOGO抗体の治療有効量を非経口投与するステップを含む方法を提供する。好ましくは、前記抗NOGO抗体は静脈内投与される。
本明細書上記で使用した神経系疾患または疾病には、それらだけには限定されないが、外傷性脳傷害、脊髄損傷、前頭側頭型認知症(タウオパチー)、末梢神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、特にアルツハイマー病、多発性硬化症、または筋萎縮性側索硬化症(ALS)が含まれる。
本発明は、ヒト軸索と本発明の抗NOGO抗体とを接触させるステップを含む、軸索発芽を促進する方法も提供する。この方法は、インビトロまたはインビボで実施してよく、好ましくはインビボでその方法を実施する。
別の態様では、従って、ヒト患者で、脳卒中(特に虚血性脳卒中)、脳傷害、脊髄損傷、前頭側頭型認知症(タウオパチー)、末梢神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、多発性硬化症、特にアルツハイマー病を治療する方法であって、本発明の抗NOGO抗体の治療有効量を静脈内投与するステップを含む方法が提供される。
本発明の別の態様では、ヒト対象(例えば患者)で、中枢神経系内のニューロンの軸索発芽を促進する方法であって、本発明の抗NOGO抗体の治療有効量を投与(例えば静脈内投与)するステップを含む方法が提供される。
本発明の別の態様では、ヒト患者で、脳卒中(特に虚血性脳卒中)、脳傷害、脊髄損傷、前頭側頭型認知症(タウオパチー)、末梢神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、特にアルツハイマー病、多発性硬化症、または筋萎縮性側索硬化症(ALS)を治療する静脈内投与可能薬物の製造における、本発明の抗NOGO抗体(例えば、本明細書に記載のCDRを含む抗NOGO抗体)の使用が提供される。
本発明の別の態様では、脳卒中(特に虚血性脳卒中)、脳傷害、脊髄損傷、前頭側頭型認知症(タウオパチー)、末梢神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、多発性硬化症、特にアルツハイマー病に罹患している(または、それらに罹りやすい)ヒト患者で、中枢神経系のニューロンで軸索を再生する方法であって、本発明の抗NOGO抗体の治療有効量を(例えば静脈内に)投与するステップを含む方法が提供される。
本発明の別の態様では、脳卒中(特に虚血性脳卒中)、脳傷害、脊髄損傷、前頭側頭型認知症(タウオパチー)、末梢神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、多発性硬化症、特にアルツハイマー病に罹患している(または、それらに罹りやすい)ヒト患者で、中枢神経系のニューロンで軸索を再生する静脈内投与可能医薬組成物の製造における、本発明の抗NOGO抗体の使用が提供される。
本発明の別の態様では、アミロイド形成ペプチドの生成を調節する方法であって、アミロイド形成ペプチドが由来する前駆体とNOGOポリペプチド(例えばヒトNOGO−A)とを発現している細胞と、本発明の抗NOGO抗体とを接触させるステップを含む方法が提供される。典型的な実施形態では、その前駆体はAPPである。別の典型的な実施形態では、そのアミロイド形成ペプチドは、Aβ、最も好ましくはAβ40、Aβ42、または両方の組合せである。
本明細書において「機能回復」という用語は、例えば、虚血性事象、または損傷、または臨床症状の発症の後に、対象で、運動および/または感覚および/または行動が改善されることをさす。ヒトの機能回復は、基本的神経系機能、例えば、運動筋力、感覚、および協調性;認知機能、例えば、記憶、言語、および指示に従う能力、ならびに機能性能力、例えば、日常生活基本動作または手段的日常生活動作を測定するために設計された手段により評価することができる。基本的神経系機能の回復は、NIH脳卒中スケール(NIHSS)などの手段により測定することができ、認知機能の回復は、神経心理学的試験、例えば、ボストン呼称試験、トレイル−メイキング試験、およびカルフォルニア単語記憶学習検査により測定することができ、ならびに日常生活動作は、ADCS/ADL(アルツハイマー病臨床研究/日常生活動作)スケール、またはBristol日常生活動作スケールなどの手段により測定することができ、全ての試験およびスケールは当技術分野で公知である。
以下の実施例によって本発明を説明するが、本発明を制限するものではない。
実施例1
ヒト化抗NOGO抗体の構築および発現
ヒトシグナル配列の他に、RldおよびRln哺乳動物発現ベクター(または哺乳動物細胞中でタンパク質を発現するのに適当な他の任意の発現ベクター)中にクローニングするための制限部位も含む、重複オリゴヌクレオチドを構築することによって、ヒト化VおよびV構築体を新規に調製した。ADCCおよびCDC活性(L235AおよびG237A−EU指標番号付与体系)を妨げることを目的として、ヒトγ1変異定常領域を含むRld中にクローニングするために、Hind IIIおよびSpe I制限部位を導入して、CAMPATH−1Hシグナル配列を有するVドメインを組み立てた。ヒトκ定常領域を含むRln中にクローニングするために、Hind IIIおよびBsiWI制限部位を導入して、CAMPATH−1Hシグナル配列を有するVドメインを組み立てた。
CAMPATH−1Hシグナル配列:MGWSCIILFLVATATGVHS(配列番号31)
CDRが表2に記載したCDRである、ヒトIgG重鎖アミノ酸配列をコードするプラスミドを生成した。Quickchangeキット(Stratagene)を使用し、単一点突然変異G95M(KABAT番号)を導入することによって、それらの既存の初期プラスミドから、CDRが表3に記載したCDRである、ヒトIgG重鎖アミノ酸配列をコードするプラスミドを生成した。
下表は、対の全長(FL)重鎖配列のアミノ酸配列の唯一の相違が、可変領域のCDR H3中のG95M(KABAT番号)の置換であったという意味で、プラスミドベクター中に作製されたのはどの全長重鎖タンパク質配列か、およびどの配列が対であったかを開示する。
[表8]
Figure 0005015949
次いで、それらの重鎖をコードするプラスミドを次の全長軽鎖配列:L11 FL(配列番号36)、L13 FL(配列番号17)、またはL16 FL(配列番号18)の一つと一緒に、CHO細胞中に同時形質移入した(詳細については実施例2を参照)。
並行して、HcLcと称するキメラ[2A10{配列番号9および10−2A10マウスのVH(配列番号7)とVL(配列番号8)およびヒトIgG定常領域を含む全長鎖}のキメラである]を生成した。
実施例2
CHO細胞での抗体発現
それぞれ重鎖および軽鎖をコードするRldおよびRlnプラスミド(または哺乳動物細胞での使用に適当な他のベクター)をCHO細胞中に一過的に同時形質移入し、小規模または大規模で発現させて抗体を産生した。あるいは、電気穿孔法によって同じプラスミドをDHFR−CHO細胞中に同時形質移入し、ヌクレオシド不含培地(RldはDHFR遺伝子を含み、Rlnはネオマイシン選択マーカーを含む)を使用し、好適な抗体を発現する安定したポリクローナル細胞集団を選択した。いくつかのアッセイでは、組織培養上清から直接抗体を評価した。他のアッセイでは、プロテインAセファロースによるアフィニティクロマトグラフィーによって、組換え抗体を回収し精製した。
実施例3
ヒト化抗NOGO抗体がNOGOと結合する
終夜4℃で、PBS中0.05〜1μg/mlのGST−ヒトNOGO−A56(実施例5参照)をNunc Immunosorpプレートにコートした(100μl/ウェル)。ウェルをTBS+0.05% Tween(TBST)で一回洗浄し、次いで非特異的結合部位をブロッキングするために、TBST中2%BSAと共に室温で1時間インキュベートした。抗体をTBST+2%BSAで10μg/mlに希釈し、これから1/2希釈を作製した。二つ組のウェルに抗体を加え、室温で1時間インキュベートした。ウェルをTBSTで3回洗浄し、次いで抗ヒトκペルオキシダーゼコンジュゲート(1:2000)と共に1時間インキュベートした。ウェルをTBSTで3回洗浄し、次いで100μl/ウェルのOPDペルオキシダーゼ基質(Sigma)と共に10分間インキュベートした。25μlの濃HSOを添加することによって呈色反応を停止させた。プレートリーダーを使用し490nmでの光学密度を測定した。抗体を加えないウェルから読み取ったバックグラウンド値を差し引いた。
図1〜4は、ELISAアッセイで、キメラ[HcLcと称する、2A10のキメラ{2A10マウスのVH(配列番号7)およびVL(配列番号8)と、ヒトIgG定常領域とを含む}である]と比較して、GST−ヒトNOGO−A56とヒト化抗体の用量依存的結合を図示する(詳細については実施例5を参照)。Y軸は、ウェルに捕獲された抗体の定量測定であり、490nmで測定した光学密度(OD)を示す。X軸は、各データ点でのウェル当たりの使用抗体濃度(mcg/ml)を示す。
図1〜4で使用した抗体物質は、ポリクローナル発現系または大規模一過的形質移入によって得られた精製抗体である。これらの事例では、IgGレベルは、ELISAおよび光学密度によって定量した。
図1〜4に示す実験の結果は、G95M変異の包含によって抗体の性能が改善されることを示している。ただ一つの例外は、極めて不首尾に実施された図3、4に示すH27L16である。本発明者らは、このデータは、H27L16アッセイで未確認の技術的問題から生じたと考えている。その他においては、H27L16は、他のアッセイ[図1と2に示すELISA、ならびにBIAcoreアッセイ(表9と10)]で一貫して良好に実施されているからである。H27L16は、後の実験でも非常に良好に機能することも分かっている(図11と12を参照)。
実施例4
抗体定量プロトコル
Nunc Immunosorpプレートを2μg/mlヤギ抗ヒトIgG鎖捕獲抗体(Sigma #I3382)を含む重炭酸塩緩衝液(Sigma #C3041)でコートし、4℃で終夜インキュベートした。プレートは、0.05% Tween 20(TBST)を含むTBSで2回洗浄し、2%(または1〜3%)BSA(ブロッキング緩衝液)を含むTBST200μlにより室温で1時間ブロッキングした。プレートをTBSTで2回洗浄した。抗体を含む組織培養上清を2倍希釈ステップによりブロッキング緩衝液までプレート全体に渡って滴定し、室温で1時間インキュベートした。プレートをTBSTで3回洗浄した。HRPコンジュゲート抗体H23(ヤギ抗ヒトκ鎖、Sigma #A7164)をTBSTに1:2000で希釈し、100μlを各ウェルに加えた。プレートを室温で1時間インキュベートした。プレートをTBSTで3回洗浄し、100μlのFast-OPD基質(Sigma #P9187)で発色させた。ELISAを25μlの3M HSOで停止させた後、5〜10分間放置して発色させた。プレートの吸光度を490nMで読み取り、検量線を参照することによって抗体濃度を定量した。
実施例5
NOGO−Aフラグメント(NOGO−A56、配列番号32)の生成
pGEX−6P1のBamHI−XhoI部位に、ヒトNOGO−Aのアミノ酸586−785をコードするcDNAをクローニングし、GST−ヒト−NOGO−A56と名付けたGSTタグ付き融合タンパク質を生成することによって、ヒトNOGO−Aのアミノ酸586−785とGSTタグを含むポリペプチドをコードするcDNA配列(配列番号32)を形成した。0.5mMのIPTGを用いて37℃で3時間誘導後、100μg/mlアンピシリンを添加した2XTY培地でBL21細胞中にプラスミドを発現させた。超音波処理して細胞ペレットを溶解し、製造業者の使用説明書に従い、グルタチオン−セファロース(Amersham Pharmacia)を使用し融合タンパク質を精製した。精製したタンパク質を還元グルタチオンを使用して溶出し、PBSに対して徹底的に透析し、BSA基準液とBioRad社クーマシーを基にしたタンパク質アッセイを使用して定量し、次いで−80℃にてアリコートを貯蔵した。
実施例6
ヒト化抗NOGOモノクローナル抗体のBiaCore分析
Biacore 3000バイオセンサーまたはBIAcore T100を使用し、抗NOGOモノクローナル抗体(mAb)と、組換えによって発現したGST−ヒトNOGO−Aとの結合キネティクスを分析した。hNOGO−Aチップは、以下のように調製した。
方法
目的とする固定レベル用に設計したBiacore Wizardプログラムを使用し、一級アミン結合によって、GST−ヒトNOGO−A56をCM5チップに固定化した。50mM N−ヒドロキシ−スクシンイミド(NHS)と200mM N−エチル−N’−ジメチルアミノプロピルカルボニド(carbonide)(EDC)の溶液を通すことによって、CM5センサーの表面を活性化させた。次いで、GST−ヒトNOGO−A56を含む酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0またはpH4.5)をチップ上に流し固定化した。固定化完了後、依然として活性化しているどんなエステルも、1Mエタノールアミン塩酸塩(pH8.5)を注入することによってブロッキングした。
BIAcore 3000には、HBS−EP[10mM HEPES(pH7.4)、150mM NaCl、3mM EDTA、および0.005%P−20界面活性剤]で、またはT100の場合には、HBS−EP+[10mM HEPES(pH7.4)、150mM NaCl、3mM EDTA、および0.05%P−20界面活性剤]で抗NOGO mAbを希釈し、所定の抗体濃度範囲で結合研究を実施した。全てのランは、ブランクのセンサー表面(先に記載したように活性化しブロッキングしたものであり、リガンドは不含)を基準とした。BIAcore 3000用BIAevaluationキネティック分析ソフトウェアバージョン4.1およびT100キネティック分析ソフトウェアバージョン1.0を使用し結合分析を実施した。本発明の他の抗体のBiacore分析は、本質的に、本明細書に記載したのと同じプロトコルに従った。特に明記しない限り、BIAcore実験は、25℃で実施した。
以下の結果の章では、各データ表は、個々の実験から得られた結果を表す。
結果−表9
[表9]
Figure 0005015949
結果−表10
[表10]
Figure 0005015949
結果−表11
[表11]
Figure 0005015949
実施例7
オフ率ランキングを使用する、ヒト化抗NOGOモノクローナル抗体のBiaCore分析
キネティック分析用にGST−ヒトNOGO−A56チップを調製した。細胞上清は、CHO−K1細胞の一過的形質移入物から直接採取した。これらをセンサー表面に直接流し相互作用を測定した。偽形質移入細胞上清は、組織培地によるどんな人工産物も除去するために、ダブルリファレンスで使用した。全てのランは、ブランクのセンサー表面(先に記載したように活性化しブロッキングしたものであるがリガンドは不含)を基準とした。BIAevaluationキネティック分析ソフトウェアバージョン4.1を使用し結合についての分析を実施した。
実施例8
ペプチドマッピング
GST−ヒトNOGO−A56ドメイン(配列番号32)のNOGO−A56部分にかかる47の重複ペプチドを(MimotopeTMから)得た。それらのペプチドは、C末端にGSG−ビオサイチンタグを有する第1ペプチドを除いて、12個のアミノ酸が隣接ペプチドと重複する(各ペプチドは、N末端ビオチン−SGSG配列をさらに含む)16アミノ酸長である。2A10とH28L16の結合部位をエピトープマッピングするために、それらのペプチドを使用した。
エピトープマッピングの方法
Nunc immunosorpプレートに、ストレプトアビジンを5μg/ml含む無菌水を37℃で終夜コーティングした(100μl/ウェル)。0.05% Tweenを含むPBS(PBST)でプレートを3回漱ぎ、次いで3%BSAを含むPBSTで終夜4℃でブロッキングした。プレートをPBSTで3回洗浄した。次いで、約10μg/mlの濃度のペプチド(3%BSAを含むPBSTで希釈)をウェルに加え、室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSTで3回洗浄し、次いで3%BSAを含むPBSTで5μg/mlに希釈した抗NOGO抗体と共に1時間インキュベートした。プレートをPBSTで3回洗浄し、次いで抗ヒトまたは抗マウスκペルオキシダーゼコンジュゲート(1:1000、3%BSAを含むPBSTで希釈)と共に1時間インキュベートした。プレートをPBSTで3回洗浄し、次いで100μl/ウェルのOPDペルオキシダーゼ基質(Sigma)と共に10分間インキュベートした。3モルのHSOを50μl添加して、呈色反応を停止させた。プレートリーダーを使用し490nmでの吸光度を測定した。
図5(H28L16を使用するエピトープマッピング)、図6(2A10を使用するエピトープマッピング)に結果を示す。図5および図6は、それぞれ2A10およびH28L16のエピトープマッピングの結果を示す。表示のデータは、2A10およびH28L16が、ペプチド6および7に結合することを示す。それらのペプチドのNOGO特異的部分を、それぞれ、配列番号73および配列番号74に示すが、そのどちらも、配列VLPDIVMEAPLNを含む。これらの結果は、VLPDIVMEAPLN(配列番号60)が2A10とH28L16の結合エピトープを含むことを示している。
実施例9
CDR H3のG95M変異を含むHcLcとHcLcとの比較
Quikchangeキット(Stratagene)を使用し、単一点突然変異G95M(KABAT番号)を導入することによって、既存の発現プラスミドからHcLcの改変変異体を構築した。可変重鎖ドメインHc(G95M)タンパク質のタンパク質配列を配列番号59に示す。
既に記載した通り、Hc(G95M)LcはCHO細胞で発現した。実施例4に記載したように抗体を定量した。図7および図8には、ヒトNOGO−A結合ELISAを使用し定量した、Nunc immunosorpプレートにNOGOを0.05μg/mlで(図7)、および1μg/mlで(図8)コーティングしたときのHc(G95M)LcとHcLcとの結合活性の比較を示す。下表は、Hc(G95M)LcとHcLcの結合親和性の比較を示す。
表12 一実験に基づくBiacoreランキングによって測定したオフ率
[表12]
Figure 0005015949
これらデータは、CDR H3中のG95M置換が、ヒト化抗体(H6L13)のみならず、マウスドナー抗体2A10(HcLc)の結合活性も増大させることを示している。
実施例10
CDR H3中に置換を含むNOGO抗体の構築および試験
CDR H3中に含まれた残基中の単一点突然変異、または先行するロイシンの単一点突然変異によって、90個の重鎖可変領域のパネルを作製した。具体的には、重鎖可変領域をコードするように、(H6FL、配列番号15をベースとする)重鎖をコードするベクターを作製したが、その際、[Quikchangeキット(Stratagene)を使用し]CDR H3中の各アミノ酸残基および先行するロイシンを、システインを除く他の全ての自然発生のアミノ酸に置換し、軽鎖(L13FL、配列番号17)と一緒に発現させて90個の異なる抗体を得た。NOGOとの結合について、ELISAおよびBiacore実験でこれらの抗体をアッセイした。
図9および図10は、H6FL L13FLと比較したH6FLの変異体の結合活性の比較を示す。表14および表15は、Biacoreによって測定したオフ率キネティクスの比較を示すが、Biacoreアッセイで測定可能なオフ率を有し、ELISAでH6L13に対して匹敵する結合活性を示す抗体の結果のみを示す。
[表14]
Figure 0005015949
結論
結果から、マウス2A10と、GQGY含有抗体H6L13とに結合特性を保持する抗体は、次のCDR H3を含むものであることが示される:RQGY、IQGY、MQGY、GDGY、GIGY、GSGY、GQNY、GQYY、GQSY、GQLY、GQFY、GQGW、WQGY、GAGY、GLGY、GVGY、GQWY。
実施例11
GQGY含有mab(H20L16)とG95M変異体mabとの比較(H27L16およびH28L13およびH28L16)
上記のように表15に示す抗体を製造した。
表15−ヒト化2A10抗Nogo−A抗体の抗体全体(2×重鎖+2×軽鎖)の復帰突然変異の総数
[表15]
Figure 0005015949
インビトロ結合特性
抗体に順位をつける試みでは、ELISA、リバースフォーマットELISA、競合ELISA、Biacoreを含む様々なアッセイおよびフローサイトメトリーで、それらの結合特性を調べた。
11.1 ELISAでの組換えヒトNOGO−Aとの結合
関連する様々のELISAアッセイにより、組換えヒトNogo−A(GST−ヒトNogo−A56)に結合する抗体の能力を調査した(実施例3に記載したプロトコルと関連するが、わずかに異なるプロトコルで実施した)。第1アッセイでは、様々の異なる抗原濃度で、プレートに組換えNogo−Aを直接コーティングする。1mcg/mlまたは0.05mcg/mlで抗原を添加した場合の直接結合ELISAの結果を、それぞれ、図11Aおよび図11Bに示す。データから、全ての抗体は、その親抗体(HcLc)のキメラ形と比較したとき、匹敵する組換えヒトNogo−A結合活性を示すことを確認する。より高い抗原コーティング濃度では、全ての抗体のEC50値は類似する。それに反して、低い抗原コーティング濃度では、アッセイによって抗体を識別することができた。飽和曲線は得られなかったが、折れ線の傾向分析によって、次の順位序列:H27L16>H28L16、H28L13、H20L16が判明した。
並列実験では、アッセイ構成を逆にした。この構成では、プレートに抗体を捕獲し、GSTタグを使用し、組換えヒトNogo−A(GST−ヒトNogo−A−56)の結合を検出した。リバースフォーマットELISAの結果を図12に示す。データから、全ての抗体は、その親抗体(HcLc)のキメラ形と比較したとき、匹敵する組換えヒトNogo−A結合活性を示すことを確認する。この結合ELISA構成では、抗体は識別されなかった。

11.2 競合ELISA
競合ELISAを使用し、ヒトNogo−Aの同じエピトープについて、その親抗体と直接競合する抗体の能力を評価した。組換えヒトNogo−A(GST−ヒトNogo−A56)をプレートにコーティングした。プレートに添加する前に、親抗体2A10とヒト化抗体を事前に混合した。抗マウスIgG−HRPコンジュゲート(Dakocytomation、#P0260)を使用し、2A10の結合を定量した。図13に示す結果から、全4個の抗体が2A10と競合しうることを確認する。これは、ヒト化抗体および親抗体が、ヒトNogo−Aの重複エピトープを認識することを示唆している。さらに、ヒト化抗体の活性は、キメラHcLcに匹敵し、またはそれよりも高い。結果は、H27L16、H28L16、およびH28L13が、H20L16よりも強力なことを示している。
11.3 Biacore親和性測定
異なる2つの方法を使用して、親和性を定量し、抗体に順位をつけるためにBiacoreを利用した。第一の手法では、組換えNogo−Aをチップ表面に結合し、抗Nogo−A抗体をこの表面に流した。第二の手法では、チップ表面に抗体を捕獲するためにプロテインAを使用し、その上に組換えGST−ヒトNogo−A56を流した。表面に抗原を結合することによって表16に示す結果が得られ、全4個の抗体が、その親抗体(HcLc)に匹敵する/それよりも高い親和性を示すことを確認する。6個の独立したランの平均に基づき、直接結合ELISA(図11B)の順位序列と一致して、全体的親和性の点で抗体は次の順序:H27L16>H28L16>H28L13>H20L16にランク付けされる。H27L16およびH28L16の場合には、ヒト化抗体によって、その親抗体(HcLc)よりも2〜3倍高い親和性が示される。
表16−Biacore T100を使用し定量した、抗Nogo−Aヒト化抗体と、組換えヒトNogo−A(GST−ヒトNogo−A56)との結合キネティクス。一級アミン結合によってCM5チップに抗原を結合させた。様々な濃度(0.125〜8nM)で抗体をその上に流した。値は、二つ組で実施した6回の独立したランの平均および標準偏差(括弧)を示す。平均および標準偏差を計算する前に、終了したデータセットを独立に分析した。**1セットは分析できなかったので、H20L16について分析した11セットのデータのみ。
[表16]
Figure 0005015949
ELISAについても同様に、抗体と、組換えヒトNogo−A(GST−ヒトNogo−A56)の結合キネティクスもリバースフォーマットで評価した(実施例11.1を参照)。このアッセイでは、ヒト化抗体をプロテインAによりCM5チップ上に捕獲した。6回の独立したランの平均結果を表17に示す。リバースフォーマットELISAに一致して、リバースフォーマットBiacoreで、全てのヒト化Nogo−A抗体は、キメラ(HcLc)に対して類似する結合キネティクス示す。
表17−Biacore T100を使用し定量した、組換えヒトNogo−A(GSTNogo−A5+6)に対する、抗Nogo−Aヒト化抗体のリバースフォーマット結合キネティクス。一級アミンによってプロテインAを約4000RUs固定し、試料抗体200〜300RUsを捕獲するために使用した。組換えヒトNogo−Aを様々な濃度(0.125〜8nM)でその上に流した。値は、独立した3回の二つ組ランの平均および標準偏差(括弧)を示す。平均および標準偏差を計算する前に、各データセットを独立に分析した。
[表17]
Figure 0005015949
11.4 天然ヒトNOGOへの結合
その親抗体に匹敵するプロフィールを有する天然ヒトNogo−Aに、ヒト化抗体が結合することを実証するために、フローサイトメトリーに基づく2つのアッセイが開発された。第1アッセイでは、細胞表面にヒトNogo−A細胞外ドメインを発現するCHO−K1をベースとした細胞系を生成した。PE標識した抗ヒトIgG(Sigma, #P8047)を使用して、フローサイトメトリーにより、ヒト化抗Nogo−A抗体の結合を評価した。下図14は、CHO−Nogo−A細胞系での抗Nogo−A抗体の典型的プロフィールを示す。アッセイは、抗体を識別するのに十分な感受性があるとはいえないが、結果から、キメラのレベルに匹敵するレベルで、全4個の抗体は、細胞表面に発現したヒトNogo−Aを認識できることを確認する。親細胞系を認識する抗体はない(CHO−K1−データ非掲示)。
第2のアッセイでは、ヒト神経芽細胞腫細胞系−IMR32を使用し、天然のNogo−Aと結合するヒト化抗体の能力を評価した。この細胞系は、Nogo−Aタンパク質の高細胞内レベル/低細胞表面レベルによって特徴付けられる。結合シグナルを増大させる試みでは、細胞内Nogo−A(ER−常在性)を検出するようにアッセイを設定した。IMR32細胞を透過処理し、固定した後、抗Nogo−Aヒト化抗体で染色した。抗ヒトIgG−PE標識した二次抗体(Sigma, #P8047)を使用し、抗体とNogo−Aの結合を検出した。下図15に示す結果から、全ての抗体は、その親抗体HcLcに匹敵するレベル、またはそれより高いレベルで細胞内Nogo−Aに結合することを確認する。CHO−Nogo−A細胞系の結果と合わせて、これらのデータから、ヒト化抗体は、キメラHcLcに匹敵するレベル、またはそれより高いレベルで、Nogo−Aタンパク質のより天然形を認識できることを確認する。アッセイは、抗体パネルを順位付けするのに十分な感受性ではない。
11.5 神経突起伸張アッセイ
既に記載した神経突起伸張(NO)の定量に基づくアッセイで、Nogo−Aの神経突起伸張(NO)阻害活性を中和する能力について、ヒト化抗Nogo−A抗体を試験した。Nogo−Aに対する結合キネティクスを基準として、アッセイで試験する抗体を選択した。Nogo−Aの中和について、高親和性ヒト化抗体、すなわち、H28L16、H27L16、H20L16、および基準用にそれらの親抗体2A10(マウスモノクローナル)とHcLc(ヒトマウスキメラ)を試験した。アッセイでは比較用に抗体11C7(実施例13を参照)も試験した。
選択したヒト化抗体の中和活性を試験をするために、ヒト組換えGST−ヒトNogo−A56でウェルをコーティングし、様々な濃度の抗体で37℃で1時間処理した後、小脳顆粒状ニューロン(CGN:cerebellum granular neuron)を加えた。対照ウェルをHBSSで処理した。各ウェルごとに、神経突起一本当たりの平均神経突起長を測定した。図16に、アッセイで試験したヒト化抗体の結果を示す。対照抗体パネル(対照IgG、精製したマウスIgG;Campathおよび無関係な別のヒト化抗体)を使用して、活性の特異性を確認した。別の対照として、GSTをコーティングしたプレート上に同じヒト化抗体を滴定した。結果から、H28L16、H27L16、およびH20L16が、その親抗体(2A10およびHcLc)で観察されたのと類似する程度で、Nogo−Aが媒介する神経突起伸長の阻害を逆転させることを確認する。効果は確実であり安定しているように見え、そしてH28L16により、独立した11回の神経突起伸張実験のうち8回で効果が見られた。それに反して、ヒト化抗体ではGSTをコーティングしたプレートで神経突起伸張は増大することなく、対照抗体パネルでは用量依存性阻害逆転がまったく見られず、ヒト化抗体の効果は、Nogo−Aが媒介する阻害に特異的であることを確認する。神経突起伸張で得られたデータは、数回の反復実験から選択される。示していない数回の反復は天然で変化すると思われるが、示したデータは、神経突起伸長アッセイでNOGOの阻害効果を低減し、本発明の抗体の真の活性を反映していると考えられる。
実施例12
H28L16のさらなる特徴づけ
12.1 全長組換えNogo−Aとの結合
全長細胞外ドメイン組換えヒトNogo−A(GST−ヒトNogo−A−ECD)に結合する抗体の能力を直接結合ELISAアッセイにより調査した。この場合は、ECDは、ヒトNOGO Aのおよそ位置186−1004の領域[DETFAL(配列番号95)で開始しELSKTS(配列番号96)で終了する部分]内に収まるスプライスバリアントであった。
プレートに、組換えGST−ヒトNogo−A−ECDを1μg/mlで直接コーティングした。図17に示すデータから、H28L16が、親(HcLc)またはH20L16に匹敵するレベル、またはそれより高いレベルでGST−ヒトNogo−A−ECDを認識できることを確認する。
12.2 Fc機能の阻害
候補の安全プロフィールを改善するために、重鎖定常領域(EU指標系)のCH2ドメイン中の残基L235とG237をアラニン残基に変異し、それによって抗体媒介免疫学的エフェクター機能を誘発する尤度を低減させた。低減したヒトC1q結合は、Fc機能を阻害するために代用した。下図18は、H28L16のC1q結合活性が、Campath-IgG1(野生型)に比較して著しく低く、そして同じ変異(Fc−変異抗体(Fc−))を有するCampath IgG1構築体とCampath IgG4に匹敵することを示す。これらのデータは、H28L16中に存在するCH2ドメイン変異が、Fc媒介エフェクター機能を誘発する尤度を著しく減少させることを示唆している。
12.3 オルソログ結合
Nogo−Aの様々なオルソログに対するその親抗体(HcLc)の結合活性に匹敵する結合活性をH28L16が示すことを確認するために、一連の結合アッセイを実施した。下図19A〜Dに、それぞれ、ラット(配列番号94)、カニクイザル(配列番号92)、マーモセット(配列番号93)およびリスザル(配列番号91)から得た組換えNOGO(GST−ヒトNogo−A56)に対する直接結合ELISAの結果を示す。全ての場合において、H28L16は、キメラ抗体(HcLc)と匹敵する、またはそれより高い活性を示す。算出したEC50値は、ヒト組換えNogo−Aとの結合で算出した値と非常によく似ている。
Biacoreを使用し、HcLcおよび11C7と比較して、H28L16とNogo−Aの様々なオルソログとの結合キネティクスを定量した。下の表18および表19は、2つの異なるアッセイ構成での結合キネティクスを示す。CM5チップに組換えNogo−Aを直接結合させた場合(表18)、ラット、カニクイザル、リスザルおよびマーモセットの結合キネティクスは、ヒトの結合キネティクスと非常に類似する(範囲=0.33〜0.67nM)。アッセイ構成を逆転し、プロテインAを使用しチップに抗体を捕獲した場合(表19)は、H28L16とラットNogo−Aとの結合親和性は、ヒトNogo−Aとの結合親和性の約4分の1である。類似の傾向が、カニクイザルNogo−A(ヒトとの親和性の8.5分の1)および他の霊長類オルソログ(ヒトとの親和性の12〜17分の1)でも観察される。キメラ抗体HcLcは、両方向のアッセイで、Nogo−Aオルソログに対して類似する結合プロフィールを示す。どのアッセイ構成が、インビボ状況を最もよく表すか分かっていないので、この研究から導き出すことができる当初の結論は、1)H28L16は、キメラ抗体HcLcに関連するオルソログ交差反応性プロフィールを保持し、2)ラットおよびカニクイザルNogo−Aに対するHcLcの親和性は、ヒトNogo−Aに対する親和性の4倍以内および8.5倍以内であり、一定の条件下で非常に類似するであろう。
表18−Biacore T100を使用し定量した、H28L16、11C7、およびHcLcと、ヒトNogo−Aの組換えオルソログとの結合キネティクス。一級アミン結合によって、CM5チップに、約140〜180RUsの様々なNogo−Aオルソログを捕獲した。様々な濃度(0.125〜8nM)の抗体をその上に流した。値は、二つ組で実施した1〜2回の独立したランの平均および標準偏差(括弧)を示し、各データセットは、平均および標準偏差の計算をする前に独立に分析した。*曲線の1セットを廃棄した。抗体11C7の曲線が解釈不可能なためである。
[表18]
Figure 0005015949
表19−Biacore T100で定量した、H28L16、11C7、およびHcLcと、ヒトNogo−A組換えオルソログとのリバースフォーマット結合キネティクス。プロテインAを表面に約4000RUsで固定し、抗Nogo−A抗体を約300〜400RUs捕獲した。その上に、構築体に依存して様々な濃度(0.125〜64nM)で組換えタンパク質(GST−NOGO−A56)を流した。全てランは二つ組で行った。値は、独立した1〜3回のランの平均および標準偏差(括弧)を示すが、各ランは二つ組で行い、各データセットは、平均および標準偏差を計算する前に独立に分析した。
[表19]
Figure 0005015949
12.4 物性
H28L16とH20L16の物理化学的特性は、SEC−HPLCおよびSDS−PAGEによって評価した。SEC−HPLCは、100mMリン酸ナトリウム、400mM塩化ナトリウム(pH6.8)、およびTSK G3000 SW×l 30cm×7.8mmステンレススチールカラムを使用し、1.0ml/分で実施し、214nmおよび280nmで検出した。4〜20% Novex Tris−HCLゲルに、生成物10μgを添加してSDS−PAGEを実施しSypro Rubyで染色した。Beckman MDQでpH3.5−10のアンフォラインを使用し、C−IEFを実施した。
以下の結果を得た:
表20−抗Nogo−A抗体のサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)HPLC分析。示した値は、異なる3種のそれぞれに割り当てられた抗体の%割合である。
[表20]
Figure 0005015949
表21−抗Nogo−A抗体のSDS−PAGE分析。示した値は、主要なバンドで見られた抗体の%割合である。
[表21]
Figure 0005015949
SEC−HPLCデータは、H20L16は、H28L16(H28L16)よりも凝集への感受性が高いことを示唆する。本明細書で報告するデータが、大規模においても反復されたならば、これは、臨床使用に許容される質の物質(>95%モノマー)を生成する製造工程の能力に影響を及ぼしかねない。SDS−PAGEデータは、両候補が、どちらも典型的プロフィールを示して許容可能であることを示す。
実施例13
H28L16と11C7の比較
11C7と名付けられたマウス抗Nogo−A抗体は、国際公開公報第2004052932号に記載されており、これはペプチドエピトープに対して誘発された。国際公開公報第2004052932号に提供された配列情報に基づいて、キメラ11C7を作製した。2A10と11C7との結合エピトープを比較するために、11C7および2A10が、Nogo−Aの重複エピトープを認識した場合は、競合ELISAを確立して調査する。下図20に示すように、HcLc(2A10のキメラ形)は、ヒト組換えNogo−Aとの結合を求めて、2A10と競合できるが、11C7は、100mcg/mlまでの濃度であっても2A10との競合を示さなかった。
実施例14
NOGO H28L16との結合においてヒトNOGO−5+6と直接競合するペプチドの能力を実証するための競合ELISA
競合ELISAの方法
競合ELISAを使用し、NOGO H28L16との結合において、NOGO−A(GST−ヒトNogo−A56)と直接競合するペプチド能力を評価した。Nunc immunosorpプレートに、ウサギ抗ヒトIgG(Sigma, #I-9764)を5g/ml含む重炭酸塩緩衝液を終夜4℃でコーティングした(100μl/ウェル)。0.05% Tweenを含むTBS(TBST)でプレートを3回漱ぎ、次いで1%BSAを含むTBSTで室温で1時間ブロッキングした。次いで、プレート(1μg/ml、1%BSAを含むTBSTで希釈したもの、50μl/ウェル)にH28L16を室温で1時間捕獲した。プレートをTBSTで3回洗浄した。ペプチド(0〜100g/ml)および濃度1μg/ml(1%BSAを含むTBSTで希釈)のGST−ヒトNOGO−A56を事前に混合した後、ウェルに加えて室温で1時間インキュベートした。プレートをTBSTで3回洗浄し、次いでウサギ抗GSTペルオキシダーゼコンジュゲート(Sigma, #A7340、1:2000、1%BSAを含むTBSTで希釈)と共に1時間インキュベートした。プレートをTBSTで3回洗浄し、次いで50μl/ウェルのOPDペルオキシダーゼ基質(Sigma)と共に10分間インキュベートした。25μlの濃HSOを加えて呈色反応を停止させた。プレートリーダーを使用し490nmでの吸光度を測定した。
図21に示す結果から、エピトープマッピングELISA(実施例8)で陽性であったペプチド6および7が、H28L16に結合するGST−ヒトNOGO−A56と競合できることを確認する。これは、エピトープマッピング研究で陽性であったペプチドが、H28L16に結合するエピトープを含むことを示唆している。提案するエピトープを含まないペプチド16および17(NOGOペプチドを含むが、ペプチド6または7とは重複しない)は、NOGO−5+6とは競合しない。
実施例15
NOGO抗体変異体G101S/Q37Rをベースとするヒト化抗NOGOモノクローナル抗体のELISA分析
上記のように、CDR H3に単一置換G101S(KABAT番号)を導入することによって、H6(配列番号11)の重鎖可変領域の改変変異体であるG101S[H100(配列番号63)としても知られている]を生成した。同様に、(L100を形成するために)フレームワーク領域に単一置換(KABAT番号Q37R)を導入することによって、L13(配列番号13)の軽鎖可変領域の改変変異体であるQ37Rを生成した。可変軽鎖ドメインQ37Rのタンパク質配列を配列番号67に示す。
既に記載したように、G101S/Q37R置換を含む重鎖および軽鎖の全長をコードする遺伝子をCHO細胞で発現させ、既に記載したように直接結合ELISAでアッセイした。
抗原を0.05μg/mlで添加した直接結合ELISAの結果を図22に示す。データから、抗体H100L100は、H27L16と比較したとき、組換えGST−ヒトNOGO−A56に対して匹敵する結合活性を示し、かつH6L13と比較した場合、H100L100の結合プロフィールが改善されることを確認する。対応するEC50値を下表に示す。
表22:H6L13およびH27L16と比較した、G101S/Q37R変異体のEC50の測定
[表22]
Figure 0005015949
実施例16
CDR H3変異体G101Sをベースとするヒト化抗NOGOモノクローナル抗体のBiaCore分析
単一置換G101S(KABAT番号)をCDR H3中に導入することによって、H6(配列番号11)の重鎖可変領域の改変変異体であるH100を生成した。その可変重鎖ドメインH100タンパク質のタンパク質配列を配列番号63に示す。同様に、単一置換(それぞれ、KABAT番号Q37RおよびQ45R)をそのフレームワーク領域に導入することによって、L13(配列番号13)の軽鎖可変領域の改変変異体であるL100およびL101を生成した。可変軽鎖ドメインのL100およびL101タンパク質のタンパク質配列を、それぞれ、配列番号67および配列番号68に示す。
既に記載したように、CHO細胞でH100L100およびH100L101の全長が発現した。表23は、H6L13と、H100L100およびH100L101との結合親和性の比較を示し、そしてH100L100およびH100L101の結合親和性が、H6L13と比較して改善していることを示す。この例では、本質的に、実施例6に記載した方法を実施し、その方法では、NHSとEDCの溶液を5μl/mlで7分間チップ上に流すことによってCM5チップを活性化させ、NOGOを10nM酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.5)に懸濁させてからチップ上に流した。
表23−H6L13と比較して、L13可変軽鎖変異体と組み合せた、H6可変重鎖のG101S変異体のBiacore測定。
[表23]
Figure 0005015949
NOGO抗体配列の概要(表24)
[表24]
Figure 0005015949
Figure 0005015949
配列
配列番号1:2A10 CDR−H1
SYWMH
配列番号2:2A10 CDR−H2
NINPSNGGTNYNEKFKS
配列番号3:2A10 CDR−H3
GQGY
配列番号4:2A10 CDR−L1
RSSKSLLYKDGKTYLN
配列番号5:2A10 CDR−L2
LMSTRAS
配列番号6:2A10 CDR−L3
QQLVEYPLT
配列番号7:2A10,VH(マウス)
QVQLQQPGTELVKPGASVKLSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSSSTAYMQLSSLTSEDSAVYYCELGQGYWGQGTTLTVSS
配列番号8:2A10,VL(マウス)
DIVITQDELSNPVTSGESVSISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFLQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVSDRFSGSGSGTDFTLEISRVKAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGAGTKLELK
配列番号9:キメラ重鎖Hc
MGWSCIILFLVAAATGVHSQVQLQQPGTELVKPGASVKLSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSSSTAYMQLSSLTSEDSAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号10:キメラ軽鎖Lc
MRCSLQFLGVLMFWISGVSGDIVITQDELSNPVTSGESVSISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFLQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVSDRFSGSGSGTDFTLEISRVKAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGAGTKLELKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号11:2A10 VHヒト化構築体H6
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSRATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSS
配列番号12 2A10 VHヒト化構築体H16
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSS
配列番号13:2A10 VLヒト化構築体L13
DIVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFQQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号14:2A10 VLヒト化構築体L16
DIVMTQSPLSNPVTLGQPVSISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFLQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号15:2A10 重鎖ヒト化構築体H6
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSRATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号16:2A10 重鎖ヒト化構築体H16
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号17:2A10 軽鎖ヒト化構築体L13
MGWSCIILFLVATATGVHSDIVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFQQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号18:2A10 軽鎖ヒト化構築体L16
MGWSCIILFLVATATGVHSDIVMTQSPLSNPVTLGQPVSISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFLQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号19:2A10,VH(マウス)配列番号7をコードするPN
CAGGTCCAACTGCAGCAGCCTGGGACTGAACTGGTGAAGCCTGGGGCTTCAGTGAAGCTGTCCTGCAAGGCTTCTGGCTACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGAAGCAGAGGCCTGGACAAGGCCTTGAGTGGATTGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAGGCCACACTGACTGTAGACAAATCCTCCAGCACAGCCTACATGCAGCTCAGCAGCCTGACATCTGAGGACTCTGCGGTCTATTATTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAAGGCACCACTCTCACAGTCTCCTCA
配列番号20:2A10,VL(マウス)配列番号8をコードするPN
GATATTGTGATAACCCAGGATGAACTCTCCAATCCTGTCACTTCTGGAGAATCAGTTTCCATCTCCTGCAGGTCTAGTAAGAGTCTCCTATATAAGGATGGGAAGACATACTTGAATTGGTTTCTGCAGAGACCAGGACAATCTCCTCAGCTCCTGATCTATTTGATGTCCACCCGTGCATCAGGAGTCTCAGACCGGTTTAGTGGCAGTGGGTCAGGAACAGATTTCACCCTGGAAATCAGTAGAGTGAAGGCTGAGGATGTGGGTGTGTATTACTGTCAACAACTTGTAGAGTATCCGCTCACGTTCGGTGCTGGGACCAAGCTGGAGCTGAAA
配列番号21:キメラ重鎖Hc配列番号9をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTTTTGGTAGCAGCAGCTACAGGTGTCCACTCCCAGGTCCAACTGCAGCAGCCTGGGACTGAACTGGTGAAGCCTGGGGCTTCAGTGAAGCTGTCCTGCAAGGCTTCTGGCTACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGAAGCAGAGGCCTGGACAAGGCCTTGAGTGGATTGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAGGCCACACTGACTGTAGACAAATCCTCCAGCACAGCCTACATGCAGCTCAGCAGCCTGACATCTGAGGACTCTGCGGTCTATTATTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAAGGCACACTAGTCACAGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCGCGGGGGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGA
配列番号22:キメラ軽鎖Lc配列番号10をコードするPN
ATGAGGTGCTCTCTTCAGTTTCTGGGGGTGCTTATGTTCTGGATCTCTGGAGTCAGTGGGGATATTGTGATAACCCAGGATGAACTCTCCAATCCTGTCACTTCTGGAGAATCAGTTTCCATCTCCTGCAGGTCTAGTAAGAGTCTCCTATATAAGGATGGGAAGACATACTTGAATTGGTTTCTGCAGAGACCAGGACAATCTCCTCAGCTCCTGATCTATTTGATGTCCACCCGTGCATCAGGAGTCTCAGACCGGTTTAGTGGCAGTGGGTCAGGAACAGATTTCACCCTGGAAATCAGTAGAGTGAAGGCTGAGGATGTGGGTGTGTATTACTGTCAACAACTTGTAGAGTATCCGCTCACGTTCGGTGCTGGGACCAAGCTGGAGCTGAAACGTACGGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGACAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGTTAG
配列番号23:2A10 VHヒト化構築体H6配列番号11をコードするPN
CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAGAGCCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCA
配列番号24:2A10 VHヒト化構築体H16配列番号12をコードするPN
CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGAAACAGCGACCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAAGCCACCCTCACCGTCGACAAATCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCA
配列番号25:2A10 VLヒト化構築体L13配列番号13をコードするPN
GATATTGTGATGACCCAGTCTCCACTCTCCCTGCCCGTCACCCTTGGACAGCCGGCCTCCATCTCCTGCAGGTCTAGTAAGAGTCTCCTATATAAGGATGGGAAGACATACTTGAATTGGTTTCAGCAGAGGCCAGGCCAATCTCCACAGCTCCTAATTTATTTGATGTCCACCCGTGCATCTGGGGTCCCAGACAGATTCAGCGGCGGTGGGTCAGGCACTGATTTCACACTGAAAATCAGCAGGGTGGAGGCTGAGGATGTTGGGGTTTATTACTGCCAACAACTTGTAGAGTATCCGCTCACGTTTGGCCAGGGGACCAAGCTGGAGATCAAA
配列番号26:2A10 VLヒト化構築体L16配列番号14をコードするPN
GATATTGTGATGACCCAGTCTCCACTCTCCAACCCCGTCACCCTTGGACAGCCGGTCTCCATCTCCTGCAGGTCTAGTAAGAGTCTCCTATATAAGGATGGGAAGACATACTTGAATTGGTTTCTCCAGAGGCCAGGCCAATCTCCACAGCTCCTAATTTATTTGATGTCCACCCGTGCATCTGGGGTCCCAGACAGATTCAGCGGCGGTGGGTCAGGCACTGATTTCACACTGAAAATCAGCAGGGTGGAGGCTGAGGATGTTGGGGTTTATTACTGCCAACAACTTGTAGAGTATCCGCTCACGTTTGGCCAGGGGACCAAGCTGGAGATCAAA
配列番号27:2A10 重鎖ヒト化構築体H6配列番号15をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCCAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAGAGCCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCGCGGGGGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGA
配列番号28:2A10 重鎖ヒト化構築体H16配列番号16をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCCAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGAAACAGCGACCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAAGCCACCCTCACCGTCGACAAATCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCGCGGGGGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGA
配列番号29:2A10 軽鎖ヒト化構築体L13配列番号17をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCGATATTGTGATGACCCAGTCTCCACTCTCCCTGCCCGTCACCCTTGGACAGCCGGCCTCCATCTCCTGCAGGTCTAGTAAGAGTCTCCTATATAAGGATGGGAAGACATACTTGAATTGGTTTCAGCAGAGGCCAGGCCAATCTCCACAGCTCCTAATTTATTTGATGTCCACCCGTGCATCTGGGGTCCCAGACAGATTCAGCGGCGGTGGGTCAGGCACTGATTTCACACTGAAAATCAGCAGGGTGGAGGCTGAGGATGTTGGGGTTTATTACTGCCAACAACTTGTAGAGTATCCGCTCACGTTTGGCCAGGGGACCAAGCTGGAGATCAAACGTACGGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGACAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGTTAG
配列番号30:2A10 軽鎖ヒト化構築体L16配列番号18をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCGATATTGTGATGACCCAGTCTCCACTCTCCAACCCCGTCACCCTTGGACAGCCGGTCTCCATCTCCTGCAGGTCTAGTAAGAGTCTCCTATATAAGGATGGGAAGACATACTTGAATTGGTTTCTCCAGAGGCCAGGCCAATCTCCACAGCTCCTAATTTATTTGATGTCCACCCGTGCATCTGGGGTCCCAGACAGATTCAGCGGCGGTGGGTCAGGCACTGATTTCACACTGAAAATCAGCAGGGTGGAGGCTGAGGATGTTGGGGTTTATTACTGCCAACAACTTGTAGAGTATCCGCTCACGTTTGGCCAGGGGACCAAGCTGGAGATCAAACGTACGGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGACAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGTTAG
配列番号31:Campathリーダー配列
MGWSCIILFLVATATGVHS
配列番号32:GSTに融合させたヒトNOGO A(NOGO−A56)アミノ酸586-785
MSPILGYWKIKGLVQPTRLLLEYLEEKYEEHLYERDEGDKWRNKKFELGLEFPNLPYYIDGDVKLTQSMAIIRYIADKHNMLGGCPKERAEISMLEGAVLDIRYGVSRIAYSKDFETLKVDFLSKLPEMLKMFEDRLCHKTYLNGDHVTHPDFMLYDALDVVLYMDPMCLDAFPKLVCFKKRIEAIPQIDKYLKSSKYIAWPLQGWQATFGGGDHPPKSDLEVLFQGPLGSMQESLYPAAQLCPSFEESEATPSPVLPDIVMEAPLNSAVPSAGASVIQPSSSPLEASSVNYESIKHEPENPPPYEEAMSVSLKKVSGIKEEIKEPENINAALQETEAPYISIACDLIKETKLSAEPAPDFSDYSEMAKVEQPVPDHSELVEDSSPDSEPVDLFSDDSIPDVPQKQDETVMLVKESLTETSFESMIEYENKELERPHRD
配列番号33:2A10 VHヒト化構築体H1
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWMGNINPSNGGTNYNEKFKSRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSS
配列番号34:2A10 VLヒト化構築体L11
DIVITQSPLSLPVTLGQPASISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFQQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号35:2A10 重鎖ヒト化構築体H1
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWMGNINPSNGGTNYNEKFKSRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号36:2A10 軽鎖ヒト化構築体L11
MGWSCIILFLVATATGVHSDIVITQSPLSLPVTLGQPASISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFQQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号37:2A10 VHヒト化構築体H1配列番号33をコードするPN
CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATGGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAGAGTCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGTCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCA
配列番号38:2A10 VLヒト化構築体L11配列番号34をコードするPN
GATATTGTGATAACCCAGTCTCCACTCTCCCTGCCCGTCACCCTTGGACAGCCGGCCTCCATCTCCTGCAGGTCTAGTAAGAGTCTCCTATATAAGGATGGGAAGACATACTTGAATTGGTTTCAGCAGAGGCCAGGCCAATCTCCACAGCTCCTAATTTATTTGATGTCCACCCGTGCATCTGGGGTCCCAGACAGATTCAGCGGCGGTGGGTCAGGCACTGATTTCACACTGAAAATCAGCAGGGTGGAGGCTGAGGATGTTGGGGTTTATTACTGCCAACAACTTGTAGAGTATCCGCTCACGTTTGGCCAGGGGACCAAGCTGGAGATCAAA
配列番号39:2A10ヒト化重鎖H1配列番号35をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCCAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATGGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAGAGTCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGTCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCGCGGGGGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGA
配列番号40:2A10ヒト化軽鎖構築体L11配列番号36をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCGATATTGTGATAACCCAGTCTCCACTCTCCCTGCCCGTCACCCTTGGACAGCCGGCCTCCATCTCCTGCAGGTCTAGTAAGAGTCTCCTATATAAGGATGGGAAGACATACTTGAATTGGTTTCAGCAGAGGCCAGGCCAATCTCCACAGCTCCTAATTTATTTGATGTCCACCCGTGCATCTGGGGTCCCAGACAGATTCAGCGGCGGTGGGTCAGGCACTGATTTCACACTGAAAATCAGCAGGGTGGAGGCTGAGGATGTTGGGGTTTATTACTGCCAACAACTTGTAGAGTATCCGCTCACGTTTGGCCAGGGGACCAAGCTGGAGATCAAACGTACGGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGACAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGTTAG
配列番号41:2A10 VHヒト化構築体H20
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSS
配列番号42:2A10 重鎖ヒト化構築体H20
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号43:2A10 VHヒト化構築体H20配列番号41をコードするPN
CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAGGCCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCA
配列番号44:2A10 重鎖ヒト化構築体H20配列番号42をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCCAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAGGCCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGGGACAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCGCGGGGGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGA
配列番号45:2A10 CDR−H3 (G95M)
MQGY
配列番号46:マーモセットNOGO−Aフラグメントのアミノ酸配列
VQDSLCPVAQLCPSFEESEATPSPVLPDIVMEAPLNSAVPSAGASAVQPSSSPLEASSVNFESVKHEPENPPPYEEAMNVSRKKVSGIKEEIKEPESINAAVQETEAPYISIACDLIKETKLSAEPTPDFSSYSEMAKVEQPLPDHSELVEDSSPDSEPVDLFSDDSIPDVPQKQDEAVILVKETLTETSFESMIEHENK
配列番号47:VHヒト化構築体H26
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSRATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSS
配列番号48:VHヒト化構築体H27
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSS
配列番号49:VHヒト化構築体H28
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSS
配列番号50:VHヒト化構築体H26配列番号47をコードするPN
CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAGAGCCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGATGCAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCA
配列番号51:VHヒト化構築体H27配列番号48をコードするPN
CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGAAACAGCGACCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAAGCCACCCTCACCGTCGACAAATCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGATGCAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCA
配列番号52:VHヒト化構築体H28配列番号49をコードするPN
CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAGGCCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGATGCAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCA
配列番号53:重鎖ヒト化構築体H26
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSRATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK.
配列番号54:重鎖ヒト化構築体H27
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号55:重鎖ヒト化構築体H28
MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号56:重鎖ヒト化構築体H26配列番号53をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCCAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAGAGCCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGATGCAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCGCGGGGGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGA
配列番号57:重鎖ヒト化構築体H27配列番号54をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCCAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGAAACAGCGACCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAAGCCACCCTCACCGTCGACAAATCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGATGCAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCGCGGGGGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGA
配列番号58:重鎖ヒト化構築体H28配列番号55をコードするPN
ATGGGATGGAGCTGTATCATCCTCTTCTTGGTAGCAACAGCTACAGGTGTCCACTCCCAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGGGCTGAGGTGAAGAAGCCTGGGGCCTCAGTGAAGGTTTCCTGCAAGGCATCTGGATACACCTTCACCAGCTACTGGATGCACTGGGTGCGACAGGCCCCTGGACAAGGGCTTGAGTGGATCGGAAATATTAATCCTAGCAATGGTGGTACTAACTACAATGAGAAGTTCAAGAGCAAGGCCACCATGACCAGGGACACGTCCACGAGCACAGCCTACATGGAGCTGAGCAGCCTGAGATCTGAGGACACGGCCGTGTATTACTGTGAACTGATGCAGGGCTACTGGGGCCAGGGAACACTAGTCACAGTCTCCTCAGCCTCCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAAAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCGCGGGGGCACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAATGA
配列番号59:重鎖Hc(G95M)
MGWSCIILFLVAAATGVHSQVQLQQPGTELVKPGASVKLSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSSSTAYMQLSSLTSEDSAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELAGAPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号60:エピトープ
VLPDIVMEAPLN
配列番号61:2A10 VHヒト化構築体H99
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWMGNINPSNGGTNYNEKFKSRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCELGQSYWGQGTLVTVSS
配列番号62:CDR H3
GQSY
配列番号63:VHヒト化構築体H100
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSRATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQSYWGQGTLVTVSS
配列番号64:VHヒト化構築体H101
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVKQRPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATLTVDKSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQSYWGQGTLVTVSS
配列番号65:VHヒト化構築体H102
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWIGNINPSNGGTNYNEKFKSKATMTRDTSTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCELGQSYWGQGTLVTVSS
配列番号66 2A10 VHヒト化構築体H98
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYWMHWVRQAPGQGLEWMGNINPSNGGTNYNEKFKSRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCELMQGYWGQGTLVTVSS
配列番号67
DIVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFRQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号68
DIVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFQQRPGQSPRLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号69
DIVMTQSPLSLPVTLGQPASISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFRQRPGQSPRLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号70
DIVMTQSPLSNPVTLGQPVSISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFRQRPGQSPQLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号71
DIVMTQSPLSNPVTLGQPVSISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFLQRPGQSPRLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号72
DIVMTQSPLSNPVTLGQPVSISCRSSKSLLYKDGKTYLNWFRQRPGQSPRLLIYLMSTRASGVPDRFSGGGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCQQLVEYPLTFGQGTKLEIK
配列番号73
TPSPVLPDIVMEAPLN
配列番号74
VLPDIVMEAPLNSAVP
配列番号75
RQGY
配列番号76
IQGY
配列番号77
GDGY
配列番号78
GIGY
配列番号79
GSGY
配列番号80
GQNY
配列番号81
GQYY
配列番号82
GQLY
配列番号83
GQFY
配列番号84
GQGW
配列番号85
YESIKHEPENPPPYEE
配列番号86
WQGY
配列番号87
GAGY
配列番号88
GLGY
配列番号89
GVGY
配列番号90
GQWY
配列番号91
MSPILGYWKIKGLVQPTRLLLEYLEEKYEEHLYERDEGDKWRNKKFELGLEFPNLPYYIDGDVKLTQSMAIIRYIADKHNMLGGCPKERAEISMLEGAVLDIRYGVSRIAYSKDFETLKVDFLSKLPEMLKMFEDRLCHKTYLNGDHVTHPDFMLYDALDVVLYMDPMCLDAFPKLVCFKKRIEAIPQIDKYLKSSKYIAWPLQGWQATFGGGDHPPKSDLEVLFQGPLGSMQESLYPVAQLCPSFEESEATPSPVLPDIVMEAPLNSAVPSAVASAVQPSLSPLEASSVNYESVKHEPENPPPYEEAMNVSLKKVSGIKEEIKEPESIKAAVQETEAPYISIACDLIKETKLSAEPTPDFSNYSEMAKVEQPLPDHSEIVEDSSPDSEPVDLFSDDSIPDVPQKQDEAVILVKENLTETSFESMIEHENKLERPHRD
配列番号92
MSPILGYWKIKGLVQPTRLLLEYLEEKYEEHLYERDEGDKWRNKKFELGLEFPNLPYYIDGDVKLTQSMAIIRYIADKHNMLGGCPKERAEISMLEGAVLDIRYGVSRIAYSKDFETLKVDFLSKLPEMLKMFEDRLCHKTYLNGDHVTHPDFMLYDALDVVLYMDPMCLDAFPKLVCFKKRIEAIPQIDKYLKSSKYIAWPLQGWQATFGGGDHPPKSDLEVLFQGPLGSKMDLVQTSEVMQESLYPAAQLCPSFEESEATPSPVLPDIVMEAPLNSAVPSAGASAVQPSSSPLEASSVNYESIIHEPENPPPYEEAMSVSLKKVSGIKEEIKEPESINAAVQETEAPYISIACDLIKETKLSAEPTPDFSDYSEMAKVEQPVPDHSELVEDSSPDSEPVDLFSDDSIPDVPQKQDEAVMLVKENLPETSFESMIEHENKEKLSALPPEGGSSGRIVTD
配列番号93
MSPILGYWKIKGLVQPTRLLLEYLEEKYEEHLYERDEGDKWRNKKFELGLEFPNLPYYIDGDVKLTQSMAIIRYIADKHNMLGGCPKERAEISMLEGAVLDIRYGVSRIAYSKDFETLKVDFLSKLPEMLKMFEDRLCHKTYLNGDHVTHPDFMLYDALDVVLYMDPMCLDAFPKLVCFKKRIEAIPQIDKYLKSSKYIAWPLQGWQATFGGGDHPPKSDLEVLFQGPLGSVQDSLCPVAQLCPSFEESEATPSPVLPDIVMEAPLNSAVPSAGASAVQPSSSPLEASSVNFESVKHEPENPPPYEEAMNVSRKKVSGIKEEIKEPESINAAVQETEAPYISIACDLIKETKLSAEPTPDFSSYSEMAKVEQPLPDHSELVEDSSPDSEPVDLFSDDSIPDVPQKQDEAVILVKETLTETSFESMIEHENKLERPHRD
配列番号94
MSPILGYWKIKGLVQPTRLLLEYLEEKYEEHLYERDEGDKWRNKKFELGLEFPNLPYYIDGDVKLTQSMAIIRYIADKHNMLGGCPKERAEISMLEGAVLDIRYGVSRIAYSKDFETLKVDFLSKLPEMLKMFEDRLCHKTYLNGDHVTHPDFMLYDALDVVLYMDPMCLDAFPKLVCFKKRIEAIPQIDKYLKSSKYIAWPLQGWQATFGGGDHPPKSDLEVLFQGPLGSIQESLYPTAQLCPSFEEAEATPSPVLPDIVMEAPLNSLLPSAGASVVQPSVSPLEAPPPVSYDSIKLEPENPPPYEEAMNVALKALGTKEGIKEPESFNAAVQETEAPYISIACDLIKETKLSTEPSPDFSNYSEIAKFEKSVPEHAELVEDSSPESEPVDLFSDDSIPEVPQTQEEAVMLMKESLTEVSETVAQHKEERL
配列番号95
DETFAL
配列番号96
ELSKTS
ELISAアッセイで、キメラ[HcLcと称する、2A10のキメラ{2A10マウスのVH(配列番号7)およびVL(配列番号8)と、ヒトIgG定常領域とを含む}である]と比較して、GST−ヒトNOGO−A56とヒト化抗体の用量依存的結合を示す図である。 ELISAアッセイで、キメラ[HcLcと称する、2A10のキメラ{2A10マウスのVH(配列番号7)およびVL(配列番号8)と、ヒトIgG定常領域とを含む}である]と比較して、GST−ヒトNOGO−A56とヒト化抗体の用量依存的結合を示す図である。 ELISAアッセイで、キメラ[HcLcと称する、2A10のキメラ{2A10マウスのVH(配列番号7)およびVL(配列番号8)と、ヒトIgG定常領域とを含む}である]と比較して、GST−ヒトNOGO−A56とヒト化抗体の用量依存的結合を示す図である。 ELISAアッセイで、キメラ[HcLcと称する、2A10のキメラ{2A10マウスのVH(配列番号7)およびVL(配列番号8)と、ヒトIgG定常領域とを含む}である]と比較して、GST−ヒトNOGO−A56とヒト化抗体の用量依存的結合を示す図である。 2A10のエピトープマッピングの結果を示す図である。 H28L16のエピトープマッピングの結果を示す図である。 図7は、ヒトNOGO−A結合ELISAを使用し定量した、Nunc immunosorpプレートにNOGOを0.05μg/mlでコートしたときのHc(G95M)LcとHcLcとの結合活性の比較を示す図である。 図8は、ヒトNOGO−A結合ELISAを使用し定量した、Nunc immunosorpプレートにNOGOを1μg/mlでコートしたときのHc(G95M)LcとHcLcとの結合活性の比較を示す図である。 H6FL L13FLと比較したH6FL変異体の結合活性の比較を示す図である。 H6FL L13FLと比較したH6FL変異体の結合活性の比較を示す図である。 予備候補プール抗体と、組換えヒトNogo−A(GST−Nogo−A 5+6)との直接結合ELISAを示す図である。 予備候補プール抗体と、組換えヒトNogo−A(GST−Nogo−A 5+6)とのリバースフォーマット結合ELISA示す図である。 親抗体2A10と予備候補プール抗体との競合ELISAを示す図である。 抗Nogo−Aヒト化抗体と、細胞表面に発現したヒトNogo−Aとの結合を示す図である。 抗Nogo−Aヒト化抗体と細胞内ヒトNogo−Aとの結合を示す図である。 神経突起伸長アッセイでの抗Nogo−Aヒト化抗体の比較を示す図である。 H28L16と組換え全長ヒトNogo−Aスプライス(GST−Nogo−A−Biocat 113015)との直接結合ELISAを示す図である。 H28L16のC1q結合活性が、Campath-IgG1(野生型)に比較して著しく低く、そして同じ変異(Fc−変異抗体(Fc−))を有するCampath IgG1構築体とCampath IgG4に匹敵することを示す図である。 H28L16、HcLc、および11C7と、A)ラットB)カニクイザル、C)マーモセット、およびD)リスザルのGST−NOGO−A56との直接結合ELISAを示す図である。 H28L16と11C7の結合エピトープを比較するための競合ELISAを示す図である。 NOGO−5+6(GST−Nogo−A 5+6)およびペプチドフラグメントと、H28L16との結合を比較するための競合ELISAを示す図である。 H6L13とH27L16とを比較したG101S/Q37R変異体のELISAデータを示す図である。

Claims (11)

  1. 配列番号49のアミノ酸配列からなる重鎖可変領域と、配列番号14のアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域とを含むヒトNOGO−Aに結合することができる、単離した抗体またはそのフラグメント。
  2. 配列番号55のアミノ酸配列からなる重鎖と、配列番号18のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、請求項1に記載の単離した抗体。
  3. 請求項1または2に記載の単離した抗体のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含む、発現ベクター。
  4. 請求項3に記載の発現ベクターを含む、宿主細胞。
  5. 軽鎖をコードする第一のベクターおよび重鎖をコードする第二のベクターを含む、請求項4に記載の宿主細胞。
  6. ヒトNOGO−Aに結合することができる抗体の製造方法であって、該方法が以下:配列番号49のアミノ酸配列からなる重鎖可変領域をコードする第一のポリヌクレオチドを含む発現ベクターおよび配列番号14のアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域をコードする第二のポリヌクレオチドを含む発現ベクターを宿主細胞に形質移入する工程;ならびに該宿主細胞を、宿主細胞より培地への抗体の分泌を促す条件下にて培養する工程、を含む、上記方法。
  7. 分泌された抗体を培地より回収する工程をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 第一のポリヌクレオチドおよび第二のポリヌクレオチドが単一の発現ベクター中に含まれている、請求項6または7に記載の方法。
  9. 製薬上許容される希釈剤または担体と共に、請求項1または2に記載の抗体またはそのフラグメントを含む、医薬組成物。
  10. 脳卒中および他の神経系疾患/疾病を治療しまたは予防する薬物、あるいは中枢もしくは末梢神経系への物理的外傷を患う患者を治療する薬物の調製における、請求項1または2に記載の抗NOGO抗体またはそのフラグメントの使用。
  11. 脳卒中および他の神経系疾患/疾病を治療しまたは予防するための、あるいは中枢もしくは末梢神経系への物理的外傷を患う患者を治療するための、請求項1または2に記載の抗NOGO抗体。
JP2008545009A 2005-12-16 2006-12-14 Nogoを標的とする免疫グロブリン Expired - Fee Related JP5015949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0525662.3 2005-12-16
GBGB0525662.3A GB0525662D0 (en) 2005-12-16 2005-12-16 Immunoglobulins
PCT/EP2006/069737 WO2007068750A2 (en) 2005-12-16 2006-12-14 Immunoglobulins directed against nogo

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009519025A JP2009519025A (ja) 2009-05-14
JP2009519025A5 JP2009519025A5 (ja) 2011-11-10
JP5015949B2 true JP5015949B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=35736284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545009A Expired - Fee Related JP5015949B2 (ja) 2005-12-16 2006-12-14 Nogoを標的とする免疫グロブリン

Country Status (31)

Country Link
US (2) US8362208B2 (ja)
EP (2) EP2228391A3 (ja)
JP (1) JP5015949B2 (ja)
KR (1) KR101355118B1 (ja)
CN (1) CN101374863B (ja)
AR (1) AR057239A1 (ja)
AU (1) AU2006325228B2 (ja)
BR (1) BRPI0619855A2 (ja)
CA (1) CA2633501C (ja)
CR (1) CR10099A (ja)
CY (1) CY1113094T1 (ja)
DK (1) DK1960429T3 (ja)
EA (1) EA015536B1 (ja)
ES (1) ES2389380T3 (ja)
GB (1) GB0525662D0 (ja)
HK (1) HK1119720A1 (ja)
HR (1) HRP20120684T1 (ja)
IL (1) IL192086A0 (ja)
JO (1) JO2795B1 (ja)
MA (1) MA30041B1 (ja)
MY (1) MY149492A (ja)
NO (1) NO20082699L (ja)
NZ (1) NZ569143A (ja)
PE (1) PE20071099A1 (ja)
PL (1) PL1960429T3 (ja)
PT (1) PT1960429E (ja)
SI (1) SI1960429T1 (ja)
TW (1) TWI378940B (ja)
UA (1) UA96279C2 (ja)
WO (1) WO2007068750A2 (ja)
ZA (2) ZA200805111B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2513697C2 (ru) * 2007-11-02 2014-04-20 Новартис Аг Улучшенные молекулы, связывающиеся с nogo-а и их фармацевтическое применение
EP3045475B1 (en) 2008-04-02 2017-10-04 MacroGenics, Inc. Bcr-complex-specific antibodies and methods of using same
KR20110015604A (ko) 2008-05-06 2011-02-16 글락소 그룹 리미티드 생물학적 활성제의 캡슐화
JP2011527317A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 グラクソ グループ リミテッド Nogo−aアンタゴニストによる筋萎縮性側索硬化症の治療
US8828390B2 (en) 2010-07-09 2014-09-09 Universitat Zurich Uses of NOGO-A inhibitors and related methods
KR20150036398A (ko) 2012-07-05 2015-04-07 글락소 그룹 리미티드 근육위축가쪽경화증의 치료에서의 항­nogo­a 항체의 최적 투여 섭생
US20180362660A1 (en) * 2016-05-09 2018-12-20 Schickwann Tsai Anti-penumbra monoclonal antibodies for detection and therapy of normal and abnormal B lymphocytes
WO2018232144A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Monojul, Llc High-affinity anti-human folate receptor beta antibodies and methods of use
EP4048692A2 (en) 2019-10-24 2022-08-31 NovaGo Therapeutics AG Novel anti-nogo-a antibodies
GB202012331D0 (en) 2020-08-07 2020-09-23 Petmedix Ltd Therapeutic antibodies
JP2024526122A (ja) 2021-06-17 2024-07-17 ペットメディックス・リミテッド 抗イヌcd20抗体
KR20240099321A (ko) 2021-10-21 2024-06-28 펫메딕스 리미티드 P75ntr의 세포외 도메인을 포함하는 단백질
CN116251181B (zh) * 2021-12-02 2023-09-22 北京东方百泰生物科技股份有限公司 一种抗tslp单克隆抗体的注射制剂
IL314314A (en) 2022-02-09 2024-09-01 Petmedix Ltd Therapeutic antibodies
WO2024041450A1 (zh) * 2022-08-22 2024-02-29 舒泰神(北京)生物制药股份有限公司 特异性识别Nogo-A的抗体及其应用
GB202217993D0 (en) 2022-11-30 2023-01-11 Petmedix Ltd Therapeutic antibodies
WO2024165872A1 (en) 2023-02-09 2024-08-15 Petmedix Ltd Therapeutic molecules comprising variants of the extracellular domain of p75 neurotrophin receptor (p75ntr)

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106673A (en) 1980-12-24 1982-07-02 Chugai Pharmaceut Co Ltd Dibenzo(b,f)(1,4)oxazepin derivative
DD266710A3 (de) 1983-06-06 1989-04-12 Ve Forschungszentrum Biotechnologie Verfahren zur biotechnischen Herstellung van alkalischer Phosphatase
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
US4879231A (en) 1984-10-30 1989-11-07 Phillips Petroleum Company Transformation of yeasts of the genus pichia
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
GB8610600D0 (en) 1986-04-30 1986-06-04 Novo Industri As Transformation of trichoderma
AU600575B2 (en) 1987-03-18 1990-08-16 Sb2, Inc. Altered antibodies
US4873316A (en) 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
US5250414A (en) 1988-11-04 1993-10-05 Erziehungsdirektion Of The Canton Zurich Diagnostic methods using neurite growth regulatory factors
EP0402226A1 (en) 1989-06-06 1990-12-12 Institut National De La Recherche Agronomique Transformation vectors for yeast yarrowia
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
CA2140280A1 (en) 1992-08-17 1994-03-03 Avi J. Ashkenazi Bispecific immunoadhesins
GB9403250D0 (en) 1994-02-21 1994-04-13 Univ Mcgill Therapeutic use of myelin-associated glycoprotein (mag)
US5429746A (en) 1994-02-22 1995-07-04 Smith Kline Beecham Corporation Antibody purification
ATE246677T1 (de) 1994-05-27 2003-08-15 Smithkline Beecham Farma Chinolinderivate als tachykinin nk3 rezeptor antagonisten
GB9424449D0 (en) 1994-12-02 1995-01-18 Wellcome Found Antibodies
JP4841017B2 (ja) 1995-06-27 2011-12-21 リサーチ ファウンデーション オブ シーユーエヌワイ, ハンター カレッジ ミエリン会合糖タンパク質(mag)およびそのインヒビターを用いた組成物および方法
US6420338B1 (en) * 1997-06-13 2002-07-16 New York University Medical Center Inhibition of the Src kinase family pathway as a method of treating HBV infection and hepatocellular carcinoma
GB9809839D0 (en) 1998-05-09 1998-07-08 Glaxo Group Ltd Antibody
DK1098972T3 (da) 1998-07-22 2011-01-03 Smithkline Beecham Ltd Protein med lighed med neuroendokrinspecifikt protein samt cDNA kodende derfor
RU2304585C2 (ru) 1998-11-06 2007-08-20 Мартин Э. ШВАБ Очищенный иммуногенный белок, его фрагменты и производные
FR2792199B3 (fr) 1999-04-13 2001-05-18 Sanofi Sa Utilisation de l'osanetant pour la preparation de medicaments utiles dans le traitement des troubles de l'humeur
CA2491864C (en) 2001-07-12 2012-09-11 Jefferson Foote Super humanized antibodies
GB0228832D0 (en) 2002-12-10 2003-01-15 Novartis Ag Organic compound
GB0318727D0 (en) 2003-08-08 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
DE10338136A1 (de) 2003-08-15 2005-03-24 European Molecular Biology Laboratory Zentrifuge und ein Träger zur Verwendung in einer Zentrifuge
GB0321997D0 (en) 2003-09-19 2003-10-22 Novartis Ag Organic compound
US7988964B2 (en) * 2003-12-22 2011-08-02 Glaxo Group Limited NOGO-a neutralising immunoglobulin for treatment of neurological diseases
AU2005207003C1 (en) * 2004-01-20 2013-06-13 Humanigen, Inc. Antibody specificity transfer using minimal essential binding determinants
WO2005097184A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies against nogo receptor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2228391A3 (en) 2010-12-29
PT1960429E (pt) 2012-09-25
MY149492A (en) 2013-09-13
EP1960429B1 (en) 2012-06-27
TW200801038A (en) 2008-01-01
US20100221260A1 (en) 2010-09-02
PL1960429T3 (pl) 2012-11-30
EP1960429A2 (en) 2008-08-27
CA2633501A1 (en) 2007-06-21
AR057239A1 (es) 2007-11-21
HRP20120684T1 (hr) 2012-09-30
IL192086A0 (en) 2008-12-29
WO2007068750A2 (en) 2007-06-21
ZA200906162B (en) 2010-05-26
CR10099A (es) 2008-09-22
JO2795B1 (en) 2014-03-15
NO20082699L (no) 2008-09-08
ZA200805111B (en) 2009-12-30
AU2006325228B2 (en) 2011-12-15
JP2009519025A (ja) 2009-05-14
NZ569143A (en) 2011-08-26
BRPI0619855A2 (pt) 2011-10-25
SI1960429T1 (sl) 2012-09-28
PE20071099A1 (es) 2007-11-22
EA015536B1 (ru) 2011-08-30
HK1119720A1 (en) 2009-03-13
CY1113094T1 (el) 2016-04-13
KR20080080644A (ko) 2008-09-04
CA2633501C (en) 2015-03-31
AU2006325228A1 (en) 2007-06-21
US8362208B2 (en) 2013-01-29
ES2389380T3 (es) 2012-10-25
CN101374863B (zh) 2013-05-29
KR101355118B1 (ko) 2014-02-06
TWI378940B (en) 2012-12-11
UA96279C2 (ru) 2011-10-25
US20130287781A1 (en) 2013-10-31
WO2007068750A3 (en) 2007-11-29
MA30041B1 (fr) 2008-12-01
DK1960429T3 (da) 2012-09-24
GB0525662D0 (en) 2006-01-25
CN101374863A (zh) 2009-02-25
EA200801343A1 (ru) 2008-12-30
EP2228391A2 (en) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015949B2 (ja) Nogoを標的とする免疫グロブリン
US7780964B2 (en) Immunoglobulins which bind NOGO
AU2007233831B2 (en) Antibodies against amyloid-beta peptide
US20110105724A1 (en) Novel compounds
JP6236478B2 (ja) 血清アミロイドp成分に特異的な抗原結合タンパク質
AU2006265276B2 (en) Humanised antibodies specific for NOGO-A and pharmaceutical uses thereof
US10221234B2 (en) Antigen binding proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees