JP5008948B2 - 無線通信端末及び無線通信方法 - Google Patents
無線通信端末及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5008948B2 JP5008948B2 JP2006294992A JP2006294992A JP5008948B2 JP 5008948 B2 JP5008948 B2 JP 5008948B2 JP 2006294992 A JP2006294992 A JP 2006294992A JP 2006294992 A JP2006294992 A JP 2006294992A JP 5008948 B2 JP5008948 B2 JP 5008948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- communication
- wireless communication
- service
- execution unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
この圏内復帰処理において、無線通信端末は所定の周期でチャネルの捕捉動作を行なうシステムスキャンを実行する。
例えば、トンネルの出入り等、使用環境が極端に異なる場所では、トンネルから出てすぐに圏内復帰処理ができれば良いが、圏内復帰捕捉動作のタイミングにならない限りすぐには復帰できない。また、圏内復帰捕捉処理を行なってもすぐには圏内復帰につながるわけではない。
このとき、無線通信端末10は、複数の周波数帯で無線信号の送受信が可能であり、具体的には、現行の周波数帯(旧800MHz)、新たな周波数帯(新800MHz)、および高周波の周波数帯(2GHz)を用いて無線信号の送受信が可能である。
例えば、基地局30から無線通信端末10に通知される情報の中の近隣基地局リスト等において、無線通信端末10の周辺に存在する通信システムを報知する等のためにこのバンドクラスが使用される。なお、現行の周波数帯(旧800MHz)はバンドクラス3、新たな周波数帯(新800MHz)はバンドクラス0、高周波の周波数帯(2GHz)はバンドクラス6にそれぞれ分類されている。
また、各バンドクラスには、プライマリチャンネルとセカンダリチャンネルが割当てられ(但し、バンドクラス6のEVDO通信においてはプライマリチャンネルのみ)、更に、プロトコルの違い(EVDO)を考慮すれば、合計で11パターンの通信システムが存在することになる。
そして、その通信システムの捕捉に成功した場合は(S106“Yes”)、通常の発信処理を実行するが、失敗した場合は(S106“No”)、リトライタイマのタイムアウト監視を行い、タイマが満了していないことを確認したうえで(S107“No”)、スキャンリストの2番目の位置に格納された通信システムを取得し(S108)、この通信システムによるシステムスキャンを実行する(S105の処理に戻る)。
このため、後述する圏外発信動作(2)では、通信を行なうことのできない圏外状態での経過時間(滞在時間)が短時間の場合は、圏内からはそれほど遠くは離れていないために発信に成功する確率は高いが、長時間の場合は遠く離れるため発信成功率が低いことに着目して、圏外状態に遷移したときの経過時間に応じて捕捉試行処理を継続する時間を変化させることにより、発信機会を確保しながらも電池消費量の抑制をはかることとした。
本発明と関係するところでは、通信部1は、制御部8による制御の下、圏外状態にあると判定されてからの経過時間に応じて設定される、捕捉試行処理を継続する時間幅に基づき当該時間幅で捕捉試行処理を実行する機能を持つ。詳細は後述する。
また、音声処理部3は、制御部8から供給される音声データに復号化、デジタル−アナログ変換、増幅等の信号処理を施し、アナログの音声信号に変換してスピーカ4に出力する。
なお、上記した記憶部7は、例えば不揮発性の記憶デバイス(不揮発性半導体メモリ、ハードディスク装置、光ディスク装置など)やランダムアクセス可能な記憶デバイス(例えばSRAM、DRAM)などによって構成される。
制御部8は、記憶部7に格納されるプログラム(オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行するコンピュータ(マイクロプロセッサ)を備えており、このプログラムにおいて指示された手順に従って上述した処理を実行する。すなわち、記憶部7に格納されるオペレーティングシステムやアプリケーションプログラム等のプログラムから命令コードを順次読み込んで処理を実行する。
なお、これらのブロックが持つ機能は、記憶部7に記憶されるそれぞれのプログラムを制御部8で実行することにより達成されるものであって、制御部8内において実体的に他のブロックと区分され内蔵されるもののみを指すのではなく、あくまで説明の簡略化のために各処理部を分けて表現したものである。
具体的には、EVDOプロトコル実行部83あるいは1xプロトコル実行部84に対し、不図示の基地局との間で捕捉試行処理を行なわせる。
MRUは直近に選択された通信システムを先頭位置に格納して優先的に選択されるように順序が定義づけられたデータである。また、PRLは、EVDOと1xのそれぞれに複数の通信システムを対応づけて格納され、EVDOと1xは、EVDOではEVDOが優先されるように、複数の通信システムの中では2GHz、新800MHz、旧800MHzの順に優先されるように、さらには、セカンダリチャネルよりもプライマリチャネルを優先的に選択されるように順序が定義づけられたデータである。ここで参照されるスキャンリストは、電源投入時、記憶部7にその記憶領域が確保され、システムスキャンが行なわれる都度、逐次、書き込まれるものとする。
また、捕捉指示機能実行部86は、当該捕捉試行処理開始指示に対して捕捉成功が通知された場合には、捕捉が成功した通信システムによる通信開始の処理を行う。
捕捉指示機能実行部86はまた、タイマ監視部87によるタイマ監視によって圏外状態に遷移したときの経過時間を監視し、EVDOプロトコル実行部83あるいは1xプロトコル実行部84に対して捕捉処理を行わせるとき、例えば、40秒、12秒、4秒のように、経過時間の長さに応じてリトライタイマによる捕捉試行処理を継続する時間幅を、順次、短く設定する。
一方、圏外にあると判定された場合(S302“Yes”)、捕捉指示機能実行部86はタイマ監視部87を起動して圏外滞在時間に応じたリトライタイマTrtの値設定処理を実行する(S303)。リトライタイマTrtの値設定処理は、図4にその詳細な手順がフローチャートで示されている。
捕捉試行処理を継続する時間幅であるリトライタイマ値Ta、Tb、Tcを設定するにあたり、圏外継続時間が短ければTc(例えば、40秒)、長ければTb(例えば、12秒、更に長ければTa(例えば、4秒)のように、時間経過に応じて捕捉試行処理のための時間幅が短くなるように設定する。これは、圏外に遷移してから短時間しか経過していない場合には圏外エリアから遠く離れていないため発信に成功する確率が高く、長時間経過すると圏外エリアから遠くに離れるため発信成功率は低くなることに基づく。
次に、EVDOプロトコル実行部83あるいは1xプロトコル実行部84が不図示の基地局との間で選択された通信システムによるシステムスキャンの結果、捕捉に成功した場合(S307“Yes”)、通信システム選択部85を介して捕捉指示機能実行部86へ通知し、これを受けた捕捉指示機能実行部86は、通常発信時のリトライタイマ設定後、通常の発信処理を実行する(S311、S312)。
EVDOプロトコル実行部83あるいは1xプロトコル実行部84は、上記したシステムスキャンを、リトライタイマに設定された時間分繰り返し実行し、タイムアウトが検出されたタイミングで(S308“Yes”)、発信の失敗通知を行う(S310)。発信の失敗は、通信システム選択部85から捕捉失敗通知を受けた捕捉指示機能実行部86が、表示制御部82を介して表示部6に表示する。
また、圏外に長時間いるような場合は発信試行時間を短くすることで、捕捉試行処理時間が短くなるため、消費電流を削減することが期待でき、このことにより、電池の延命化もはかることができる。
また、本発明の無線通信端末の各構成ブロックの機能は、全てをソフトウェアによって実現しても、あるいはその少なくとも一部をハードウエアで実現してもよい。例えば、制御部8における処理や、通信部1、音声処理部3におけるデータ処理は、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウエアで実現してもよい。
なお、通信プロトコルは、EVDO、1xの例のみ示したが、これに限定されるものではない。
Claims (2)
- 通信部と、
複数の通信システムのうちいずれの通信システムも圏外である圏外状態において発信要
求がなされると、前記通信部により複数の通信システムをスキャンさせる制御部と、を備
える
ことを特徴とする無線通信端末。 - 端末が、複数の通信システムのうちいずれの通信システムも圏外である圏外状態において発信要求がなされると、複数の通信システムをスキャンする
ことを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006294992A JP5008948B2 (ja) | 2006-10-30 | 2006-10-30 | 無線通信端末及び無線通信方法 |
US12/447,878 US20100046385A1 (en) | 2006-10-30 | 2007-10-30 | Wireless Communication Terminal, Communication Control Method of Wireless Communication Terminal, and Wireless Communication System |
PCT/JP2007/071079 WO2008053868A1 (fr) | 2006-10-30 | 2007-10-30 | Terminal de communication radio, procédé de contrôle de communication de terminal de communication radio et système de communication radio |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006294992A JP5008948B2 (ja) | 2006-10-30 | 2006-10-30 | 無線通信端末及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008113249A JP2008113249A (ja) | 2008-05-15 |
JP5008948B2 true JP5008948B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=39445518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006294992A Expired - Fee Related JP5008948B2 (ja) | 2006-10-30 | 2006-10-30 | 無線通信端末及び無線通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5008948B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2393640T3 (es) | 2008-02-13 | 2012-12-26 | Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. | Comprimidos bucodisgregables |
JP5193734B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-05-08 | 京セラ株式会社 | 無線端末装置、記憶媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06133353A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Fujitsu Ltd | コードレス端末の圏外制御方法 |
JPH08307938A (ja) * | 1995-04-27 | 1996-11-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 携帯電話装置 |
JPH0998131A (ja) * | 1995-10-03 | 1997-04-08 | Kokusai Electric Co Ltd | チャンネル走査制御方法および携帯電話機 |
JP2928217B1 (ja) * | 1998-03-02 | 1999-08-03 | 日本電気移動通信株式会社 | 移動端末装置 |
JP2001119452A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-04-27 | Denso Corp | 無線通信装置 |
JP2001268640A (ja) * | 2000-03-16 | 2001-09-28 | Denso Corp | 携帯型通信装置 |
JP4066165B2 (ja) * | 2002-12-04 | 2008-03-26 | 日本電気株式会社 | 複数の移動電話システムに対応可能な移動無線端末のセルサーチ方法 |
JP2005057518A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Nec Corp | 携帯端末におけるローミング呼制御方式およびその方法 |
-
2006
- 2006-10-30 JP JP2006294992A patent/JP5008948B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008113249A (ja) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4891390B2 (ja) | 無線通信端末、無線通信方法および圏内復帰処理方法 | |
JP4890319B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP5085203B2 (ja) | 無線通信端末 | |
JP4803598B2 (ja) | 無線通信端末および無線通信端末における通信制御方法 | |
US20100046385A1 (en) | Wireless Communication Terminal, Communication Control Method of Wireless Communication Terminal, and Wireless Communication System | |
US20100136964A1 (en) | Wireless Communication Terminal, Communication Control Method of Wireless Communication Terminal, and Wireless Communication System | |
JP5158489B2 (ja) | 無線端末装置および無線ネットワークシステム | |
JP2009267847A (ja) | 無線端末装置および無線ネットワークシステム | |
JP4987425B2 (ja) | 無線通信端末およびその無線通信方法 | |
JP4890315B2 (ja) | 携帯端末装置および無線ネットワークシステム | |
JP5008948B2 (ja) | 無線通信端末及び無線通信方法 | |
JP5008947B2 (ja) | 無線通信端末及び無線通信方法 | |
JP5005318B2 (ja) | 無線通信端末及び無線通信方法 | |
JP2008141259A (ja) | 無線通信端末 | |
JP4974142B2 (ja) | 無線通信端末及び無線通信方法 | |
JP5225636B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2008160390A (ja) | 無線通信端末および無線通信端末におけるハンドオフ方法 | |
JP5031426B2 (ja) | ハイブリッド通信端末装置、通信端末及び通信方法 | |
JP4456912B2 (ja) | 複数の移動電話システムの一つと選択的に接続する携帯電話機、その制御方法、及びプログラム | |
JP2008278050A (ja) | 無線通信端末装置 | |
JP5325395B2 (ja) | 通信端末装置、および同装置における制御方法、ならびに通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120327 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5008948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |