JP5008728B2 - User detection method and apparatus, and control method - Google Patents
User detection method and apparatus, and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5008728B2 JP5008728B2 JP2009531163A JP2009531163A JP5008728B2 JP 5008728 B2 JP5008728 B2 JP 5008728B2 JP 2009531163 A JP2009531163 A JP 2009531163A JP 2009531163 A JP2009531163 A JP 2009531163A JP 5008728 B2 JP5008728 B2 JP 5008728B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- inspection area
- user
- image
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 87
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 14
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B13/00—Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
- B66B13/02—Door or gate operation
- B66B13/14—Control systems or devices
- B66B13/143—Control systems or devices electrical
- B66B13/146—Control systems or devices electrical method or algorithm for controlling doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B13/00—Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
- B66B13/24—Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers
- B66B13/26—Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers between closing doors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/254—Analysis of motion involving subtraction of images
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Description
この発明は、戸(ドア)の付近にいる利用者の検出方法及び装置に関し、例えばエレベータのかご内の乗客の検出方法及び装置に関する。本発明はまた、かご及び乗り場のドアの開閉制御や、かごの運行制御をおこなう制御方法に関する。 The present invention relates to a detection method and apparatus for a user in the vicinity of a door (door), for example, a detection method and apparatus for a passenger in an elevator car. The present invention also relates to a control method for performing opening / closing control of a car and a landing door, and operation control of the car.
近年の防犯意識の高まりにより、エレベータシステムにおいても、監視カメラをかご内に設置し、管理人室や警備会社などで、監視映像を表示・記録することが一般におこなわれ、エレベータかご内にカメラを設置することが、一般的になってきている。 Due to the recent increase in crime prevention awareness, surveillance cameras are also installed in the car in elevator systems, and monitoring images are generally displayed and recorded in a manager's room or security company. The camera is installed in the elevator car. Installation is becoming common.
このように監視カメラが設置されているエレベータにおいて、カメラ画像を用いた戸(ドア)の開閉制御については、監視カメラにより撮影された画像と、同じカメラで撮影し、あらかじめ設定しておいた乗客のいない背景画像とを比較することで乗客の有無を判定し、ドアの開閉制御をおこなっている。さらに、撮影された画像をいくつかの領域にわけ、領域を移動する乗客の向きを判断し、それに連動して、より安全なドアの開閉制御をおこなっている(例えば、特許文献1参照)。
ところが、ドア付近に乗客がいるかどうかの判断については、画像を領域にわけ、各領域をパターン認識等で判断するため、画像認識のための処理が必要になり、さらに、乗客の動きを判別するためには、高性能な演算装置と、多くのメモリ容量を必要としてしまうという問題点があった。また、演算装置の性能を下げることによって、コスト削減は可能であるが、画像認識処理能力が下がるため、乗客の動き判別処理が遅くなり、乗客の動きと、ドアの開閉制御の動きが連動しなくなるという問題点があった。エレベータ以外の乗り物においても同様の問題があった。さらに、乗り物のドア以外のドアにおいても同様の問題があった。 However, in determining whether there is a passenger near the door, the image is divided into regions, and each region is determined by pattern recognition, etc., so processing for image recognition is required, and further, the movement of the passenger is determined. Therefore, there is a problem that a high-performance arithmetic device and a large memory capacity are required. In addition, the cost can be reduced by lowering the performance of the computing device, but the image recognition processing capability is reduced, so the passenger movement determination process is slowed down, and the movement of the passenger and the movement of the door opening / closing control are linked. There was a problem of disappearing. There were similar problems in vehicles other than elevators. In addition, there are similar problems in doors other than vehicle doors.
この発明の利用者検出方法は、
戸を備えた出入り口を含むように撮影するカメラから得られる戸閉状態での画像データと、戸開状態での画像データを比較して、出入り口の縁を抽出する抽出ステップと、
抽出した出入り口の縁の情報から、当該縁の中心点の座標と当該縁の辺の長さとを算出し、前記中心点を中心とする1又は2以上の検査領域を決定する検査領域決定ステップと、
前記検査領域決定ステップで決定された前記検査領域の画像データの変化に基づき、戸周辺の利用者の検出を行う利用者検出ステップと
を備えており、前記検査領域は、当該算出した辺の長さに基づいて決定されることを特徴とする。
また、この発明の利用者検出装置は、
戸を備えた出入り口を含むように撮影するカメラから得られる、戸閉状態での画像データと、戸開状態での画像データを比較して、出入り口の縁を抽出する抽出手段と、
抽出した出入り口の縁の情報から、当該縁の中心点の座標と当該縁の辺の長さとを算出し、前記中心点を中心とする1又は2以上の検査領域を決定する検査領域決定手段と、
前記検査領域決定手段で決定された前記検査領域の画像データの変化に基づき、戸周辺の利用者の検出を行う利用者検出手段とを
備えており、前記検査領域は、当該算出した辺の長さに基づいて決定されることを特徴とする。
The user detection method of the present invention is:
An extraction step of extracting the edge of the doorway by comparing the image data in the door-closed state obtained from a camera that shoots to include the doorway with the door, and the image data in the door-open state,
An inspection area determining step for calculating the coordinates of the center point of the edge and the length of the edge side from the extracted information on the edge of the entrance and exit, and determining one or more inspection areas centered on the center point ; ,
A user detection step of detecting a user around the door based on a change in the image data of the inspection region determined in the inspection region determination step, and the inspection region has a length of the calculated side It is determined based on the above.
In addition, the user detection device of the present invention is
Extraction means for extracting the edge of the doorway by comparing the image data in the door-closed state and the image data in the door-open state obtained from a camera that shoots to include the doorway with the door,
An inspection area determination means for calculating the coordinates of the center point of the edge and the length of the edge side from the extracted information on the edge of the doorway, and determining one or more inspection areas centered on the center point; ,
User detection means for detecting a user around the door based on a change in the image data of the inspection area determined by the inspection area determination means;
And the inspection area is determined based on the calculated length of the side.
この発明によれば、画像認識処理を、出入り口付近の画像からおこなうため、ドア付近の利用者の動きと、ドアの制御を連動させることができ、安全性を向上できる。
また、画像内で、ドアがどこにあるか、カメラ映像から自動的に判別するため、カメラの設置に基づいて画像の調整をおこなう必要がなく、カメラの設置位置の自由度を向上し、また、カメラ設置の面倒を軽減することができる。According to the present invention, since the image recognition process is performed from the image near the entrance / exit, the movement of the user near the door can be linked to the control of the door, and the safety can be improved.
In addition, since the camera image automatically determines where the door is in the image, there is no need to adjust the image based on the camera installation, improving the degree of freedom of the camera installation position, The trouble of installing the camera can be reduced.
106 画像処理部、 202 ビデオメモリ、 203 判定処理部、 204 検査領域情報メモリ、 205 参照用メモリ。 106 image processing unit, 202 video memory, 203 determination processing unit, 204 inspection area information memory, 205 reference memory
以下、本発明を、監視カメラを搭載したエレベータのドアの開閉制御システムに適用する場合について説明する。 Hereinafter, the case where the present invention is applied to an elevator door opening / closing control system equipped with a surveillance camera will be described.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1であるエレベータドア制御システムを説明する図である。図において、100は、エレベータで人や物を運ぶ、「かご」であり、101は、かご100内に設置された監視カメラである。102は、エレベータかご内に設置されている情報表示装置であり、エレベータのかご100が現在どの階に位置しているかの情報や、運転方向(上に行くか下に行くかの情報)、あるいは、監視カメラ101で撮影されたかご内の映像等が表示される。
FIG. 1 is a diagram illustrating an elevator door control system according to
103は、かご100内に設置された操作パネルであり、停止を希望する階(フロア)を指示するための各階のボタンや、ドア制御用ボタン、非常用ボタンなどが設置される。かご100内の乗客は、操作パネル103を操作して、行きたいフロアを指示する。
106は、監視カメラ101から監視カメラ映像を入力し、監視カメラ映像から、乗客の有無、移動の向きを解析し、乗客の移動の有無をドア制御部107に送信する画像処理部であり、同時に、監視カメラ映像を情報表示装置102に送信する。
An
104は、かご100内のドアであり、かごドアと称する。かごドア104は、かご100とともに移動し、かご100移動中は常に閉じており、かご100内の乗客の安全を確保する。また、105は、各フロアに設置されたドアであり、フロアドアと称する。フロアドア105は、通常は閉まっており、かご100がフロアに到着したときに、フロアドア105と、かごドア104が同時に開閉制御され、乗客が乗り降りする。
エレベータの運転制御は、エレベータ運転制御部108で制御され、かご100とロープ110で接続され移動制御をおこなうモーター109の制御や、ドアの制御をおこなうドア制御部107を制御する。ドア制御部107は、エレベータ運転制御部108の指示と、画像処理部106の指示に基づき、かごドア104とフロアドア105の制御をおこなう。
The operation control of the elevator is controlled by the elevator
次に、画像処理部106について、図2を用いて説明する。図示の画像処理部106は、
AD変換器201と、ビデオメモリ202と、判定処理部203と、検査領域情報メモリ204と、参照用メモリ205とを有する。Next, the
An
AD変換器201は、監視カメラ101から入力された監視カメラ映像を表すアナログ信号をデジタル信号に変換する。AD変換器201から出力されたデジタル映像信号は、情報表示装置102に送信されるとともに、判定処理部203に入力される。
The
ビデオメモリ202は、デジタル映像信号を一時保存する。
検査領域情報メモリ204は、後述する画像判定で使用する検査領域の位置及び大きさ、並びに検査領域に対しての出入り口の方向を示す情報を保存する。
参照用メモリ205は、後述する画像判定で使用する参照用の画像を保存するものであり、参照画像領域205aのほか、第1の一時保存領域205b及び第2の一時保存領域205cを有する。The
The inspection
The
判定処理部203は、第1及び第2のカウンタ203a及び203bを備え、AD変換器201より入力されたデジタル映像信号を受け、ビデオメモリ202に保存されている映像データ、参照用メモリ205の参照画像領域205aに保存された参照用画像、及び一時保存領域205b及び205cに保存された一時保存データ、並びに検査領域情報メモリ204に保存された検査領域の位置や大きさなどを表す情報、およびドア制御部107から送信されるドア情報DSを参照して、画像判定を行い、判定結果に基づいて、ドア制御情報DCを生成する。画像処理部106或いはその一部例えば判定処理部203は例えば、プログラムされたコンピュータで構成することもできる。
The
判定結果を示す制御信号DCは、ドア制御部107に送信され、ドア制御部107は、かごドア104、フロアドア105を制御する。ドア制御については、後述する。
A control signal DC indicating the determination result is transmitted to the
次に、判定処理部203でおこなわれる乗客の有無や移動判別のための画像判定手順について説明する。判定処理部203は、監視カメラ101からの映像を、AD変換器201によって変換されたデジタル映像信号を入力する。このとき、監視カメラ101の映像は動画像として送信されるが、監視カメラ101の垂直同期信号によって1枚1枚の静止画として認識できるため、判定処理部203では、入力されるデジタル映像信号を、静止画として扱う。
Next, an image determination procedure for determining the presence or absence of a passenger and movement performed in the
判定処理部203は、乗客の有無及び移動判別のために、(1)検査領域の決定、(2)参照用画像の準備、(3)比較処理の3つをおこなう。これらを順に説明する。
The
まず、(1)検査領域の決定について説明する。
図3は、かご内上部に設置した監視カメラ101で撮影された映像の例である。かご内を斜めに撮影しているため、歪んだ映像となり、図3はそれを模している。図において、103は操作パネル、102は情報表示装置、104は、両開きのかごドアである。また、301は、かご内からかごドア104に向かって左側のエレベータかご内側面、302は、かごドア104と反対側の面、303は、かご内底面、304は、かご内からかごドア104に向かって右側のエレベータかご内側面、305は、かごドア104と同じ側の面で、操作パネル103、映像表示装置102が設置されている面、306は、かごドア104と同じ側の面で、305と、かごドアを中心に略対称の位置にある面である。なお、本発明は、図3に示すように両開きのドアを備えたエレベータに限らず、片開きのエレベータにも適用可能である。First, (1) determination of the inspection area will be described.
FIG. 3 is an example of an image taken by the
また、図4は、かご100が、任意のフロアに停止し、かごドア104、フロアドア105の両方のドアを開けたときの映像の例であり、図3との違いは、ドアが開いているかいないかの違いである。330の斜線は、ドアを開いたときのドアの向こう側を示す。
4 is an example of an image when the
これらの図3及び図4、並びに図5のフローチャートを参照して検査領域の決定方法を説明する。
検査領域の決定は、乗客がいない状態でおこなう。(なお、常にエレベータかご内に設置されている物については、設置したままでおこなう。)例えば、エレベータの利用者が少ない深夜や早朝に実行するようにしてもよい。この場合、長い時間同じ階に停止しており、ドアも開閉されないことを条件として、エレベータ内に乗客がいないと推定することとしても良く、また、例えばエレベータの点検作業中などに、撮像画像による判断以外の方法で乗客がいないことが確認された状態で撮像された画像を参照用画像として用いても良い。A method for determining the inspection area will be described with reference to FIGS. 3 and 4 and the flowchart of FIG.
The inspection area is determined in the absence of passengers. (Note that the items that are always installed in the elevator car are kept installed.) For example, it may be executed at midnight or early morning when there are few elevator users. In this case, it may be estimated that there is no passenger in the elevator on the condition that it has been stopped on the same floor for a long time and the door is not opened or closed. You may use the image imaged in the state confirmed that there was no passenger by methods other than determination as a reference image.
図5において、まず、検査領域決定のために、かごドア104、フロアドア105を閉じる制御のための信号DCを、判定処理部203から、ドア制御部107に送信し、応答として、ドアが閉まっているかどうかを示す信号(この場合ドアが閉まっていることを示す)DSが、ドア制御部107から判定処理部203に送信される(S502)。
このドアが閉じている状態で、監視カメラ101から出力される映像信号をAD変換器201でAD変換することで得られるデジタル映像信号(監視カメラ映像から得られるデジタル映像)を、参照用メモリ205の参照画像領域205aにコピーする(S503)。このとき参照画像領域205aに保存された監視カメラ映像から得られるデジタル映像の一例を図3に示す。
次に、かごドア104、フロアドア105を開く制御のための信号DCを、判定処理部203から、ドア制御部107に送信し、応答として、ドアが開いていること示す信号DSがドア制御部107から、判定処理部203に送信される(S504)。In FIG. 5, first, a signal DC for controlling closing of the
With the door closed, a digital video signal (digital video obtained from the surveillance camera video) obtained by AD conversion of the video signal output from the
Next, a signal DC for controlling to open the
このドアが開いている状態で、監視カメラ映像から得られるデジタル映像を、ビデオメモリ202にコピーする(S505)。このときビデオメモリ202に保存された監視カメラ映像から得られるデジタル映像の一例を図4に示す。
With this door open, a digital image obtained from the surveillance camera image is copied to the video memory 202 (S505). FIG. 4 shows an example of a digital image obtained from the surveillance camera image stored in the
図5の処理S506において、参照画像領域205aに保存されているデータと、ビデオメモリ202に保存されているデータを比較する。このときの変化は、図3ではドアが閉まっているのに対し、図4ではドアが開いていることであり、映像中では、図4の符号330で示す斜線部分が変化した部分である。次に、この変化した部分の縁340、341、342を抽出する(S507)。変化した部分の縁340、341、342は、出入り口(出入り開口部)の縁に相当するため、線状に抽出される。
In step S506 of FIG. 5, the data stored in the reference image area 205a is compared with the data stored in the
次に、抽出された変化した部分の縁(出入り口の縁)340、341、342を座標に変換し、座標情報から、変化した部分の縁340、341、342の各辺の長さ(出入り口の縁を構成する各辺うち、撮像範囲(枠線AVで示す)内の部分の長さ)を求め、各辺の中心(出入り口の縁を構成する各辺うち、撮像範囲AV内の部分の中心)340c、341c、342cの位置を算出し、それを検査領域の基準点の座標に設定し、また、検査領域の大きさ(一辺の長さ)を決定する。例えば、検査領域は、その中心が、検査領域の基準点340c、341c、342cに一致し、各辺が、当該出入り口の縁340、341、342を構成する辺(その中心が基準点と定められた辺)の長さの半分に等しい正方形とする。そして、各検査領域の基準点と、各辺の長さから、当該検査領域の左上の頂点310b、311b、312bの座標を開始点座標として求める。さらに、各検査領域について出入り口の相対位置、方向を判定する(S508)。
Next, the extracted edge of the changed portion (entrance / exit edge) 340, 341, 342 is converted into coordinates, and the length of each side of the changed portion of the
このような方法で、例えば、図6に示す第1、第2及び第3の検査領域310、311、及び312が設定され、これらの各々について、開始点の座標、領域の大きさ(一辺の長さ)、出入り口の方向が判定される。出入り口の方向は、第1の検査領域310では「右」、第2の検査領域311では「左」、第3の検査領域312では「上」である。
In this way, for example, the first, second and
次に、ステップS509で、このときの検査領域の開始点の座標を、ビデオメモリ202に保存されているデジタル映像データのアドレス情報に変換する。監視カメラは、かご100内に設置され、固定されたカメラであるから、撮影される監視カメラ映像から得られるデジタル映像はほぼ同じ構成であり、ビデオメモリ202に取り込まれるときも、メモリ上に上書きされるように構成されていれば、監視カメラ映像から得られる各画素のデジタル映像は、ビデオメモリ202内の同じメモリアドレスに書き込まれる。即ち、監視カメラ映像から得られるデジタル映像は、画面内のラインを上から下へという順に、かつ各ライン内の画素を左から右へと言う順に供給され、ビデオメモリ202にもそのような順で書き込まれる。従って、各検査領域310、311、312のデータも検査領域ごとに纏めて記憶されるのではなく、不連続的に記憶されている。しかし、各検査領域内の各画素のデータはビデオメモリ内の同じアドレスに書き込まれる。
例えば、検査領域310の開始点(左上の点)のデータは、図7に示すように、ビデオメモリ202内の特定のアドレス351、例えば"0x01005000"で表されるアドレスに記憶される。検査領域311、321についても同様である。In step S509, the coordinates of the starting point of the inspection area at this time are converted into address information of digital video data stored in the
For example, the data of the start point (upper left point) of the
次に、この検査領域の開始点の座標を特定するメモリアドレス情報と、検査領域の大きさを表す情報、出入り口の方向を、画像処理部106内の検査領域情報メモリ204に保存する(S510)。検査領域の大きさを表す情報としては、一辺の長さを表す情報を保存する。このときの保存の例を図8に示す。図8において、第1、第2及び第3の検査領域310、311、及び312に対して、3つの欄601、602、及び603が設けられ、それぞれに検査領域の階始点の座標に対応するアドレス、検査領域の大きさ、出入り口の方向が示される。
検査領域の画像データは、検査領域の開始点のデータを記憶しているアドレス351と、検査領域の大きさ(水平方向の画素数、垂直方向のライン数)を指定して、順次読み出すことができる。
Next, memory address information for specifying the coordinates of the start point of the inspection area, information indicating the size of the inspection area, and the direction of the entrance / exit are stored in the inspection
The image data of the inspection area can be read sequentially by designating the
次に、(2)参照用画像の準備をおこなう。
図9において、まず、参照用画像の取得のためにドアを閉じる制御のための信号DCを、判定処理部203からドア制御部107に送信し、応答として、ドアが閉まっていること示す信号DSが、ドア制御部107から判定処理部203に送信される(S531)。Next, (2) a reference image is prepared.
In FIG. 9, first, a signal DC for controlling the closing of the door for obtaining a reference image is transmitted from the
次に、監視カメラ画像から得られるデジタル映像をビデオメモリ202にコピーし(S532)、検査領域の開始点の座標に対応するアドレス、検査領域の大きさを表す情報を参照して、当該検査領域の画像データを参照画像領域205aにコピーする(S533)。すなわち、参照画像領域205aには、参照に必要な検査領域の画像しか保存しない。 Next, the digital video obtained from the surveillance camera image is copied to the video memory 202 (S532), and the address corresponding to the coordinates of the start point of the inspection area and the information indicating the size of the inspection area are referred to, Is copied to the reference image area 205a (S533). That is, only the image of the inspection area necessary for reference is stored in the reference image area 205a.
次に、(3)比較処理について説明する。比較処理は、エレベータの運行中は常におこなわれる。
図10において、まず、判定処理部203内の第1のカウンタ203aのカウント値iをゼロにする(S551)。
そして、監視カメラ画像から得られるデジタル映像を1画面分ビデオメモリ202にコピーし(S552)、検査領域情報メモリ204に保存されている検査領域の情報(検査領域の開始点及び大きさを表す情報)に基づき、参照画像領域205aに保存されている参照画像データと比較する(S553)。Next, (3) the comparison process will be described. The comparison process is always performed during elevator operation.
In FIG. 10, first, the count value i of the
Then, the digital video obtained from the surveillance camera image is copied to the
比較により、変化がないと判断された場合(S554でNo)には、乗客に動きがないと判断でき、カウンタ203aのカウント値iを1加算し(S556)、カウンタ203aのカウント値iが5以上になれば、すなわち、5コマ以上変化がなければ、そのとき取得されたばかりの画像を新たな参照画像として更新し(参照画像領域205aに上書きし)、第1及び第2の一時保存領域205b及び205cに記憶されている第1及び第2の一時保存データ(後述)を削除する(S558)。また、この場合、乗客は動いていないため、ドアを閉めても問題ないとの判定結果を示す信号DCを、ドア制御部107に送信する(S559)。
If it is determined by comparison that there is no change (No in S554), it can be determined that the passenger is not moving, the count value i of the
次に、ステップS554における比較により、変化があると判定された場合(S554でYes)、図11のステップS571に進み、変化ありと判断したデータ(この判断の際ビデオメモリ202に保存されていたデータ)を、第1の一時保存データとして、第1の一時保存領域205bにコピーする(S571)。そして、判定処理部203内の第2のカウンタ203bのカウントjをリセットし、監視カメラ画像から得られるデジタル映像の次の1画面分をビデオメモリ202にコピーし(S573)、このコピーした映像を、検査領域情報メモリ204に保存されている検査領域の開始点の座標を表すアドレスと検査領域の大きさを表す情報に基づき、第1の一時保存領域205bに保存されている第1の一時保存データと比較する(S574)。
比較により、変化なし(S575でNo)の場合、カウンタ203bのカウント値jを1加算し(S576)、カウンタ203bのカウント値jが5以上になれば、すなわち、5コマ以上変化がなければ(S577でYes)、第1の一時保存データを参照画像データとして参照画像領域205aにコピーする(S578)。Next, if it is determined by the comparison in step S554 that there is a change (Yes in S554), the process proceeds to step S571 in FIG. 11 and data determined to have changed (stored in the
If the comparison shows no change (No in S575), the count value j of the
この場合、乗客は動いていないため、ドアを閉めても問題ないとの判定結果を示す信号DCを、ドア制御部107に送信する(S579)。 In this case, since the passenger is not moving, a signal DC indicating a determination result that there is no problem even if the door is closed is transmitted to the door control unit 107 (S579).
ステップS575における比較により、変化があると判定された(S575でYes)場合、乗客の移動の向きの判断をおこなう。
まず、移動の向きを判断するため、監視カメラ画像から得られるデジタル映像を続けてもう一枚取得し、第2の一時保存データとして第2の一時保存領域205cに保存する(S580)。If it is determined by the comparison in step S575 that there is a change (Yes in S575), the direction of movement of the passenger is determined.
First, in order to determine the direction of movement, another digital video obtained from the monitoring camera image is continuously acquired and stored in the second
参照画像データ205には、これに関連する情報として、図8に示すように、出入り口の方向を示す情報が保存されており、この出入り口の方向に基づき、比較処理において、変化した部分における動きの方向を判定し、乗客の移動の向きを判断する(S581)。なお、乗客の移動の検出においては、乗客が持っている荷物、利用している車椅子、ベビーカーなどの移動も乗客の移動と同様に扱われる。さらに、ここで言う「乗客」にはエレベータの乗務員も含まれる。
In the
乗客の移動の判断方法を、図12(a)、(b)、(c)を参照して説明する。図12(a)、(b)、(c)は、それぞれ参照画像データ701、第1の一時保存データ702、第2の一時保存データ704を示し、これらの間には、変化があるものとしている。出入り口の方向は、図面上で右側とする。
第1の一時保存データ702が変化した部分は斜線部分703であり、第2の一時保存データの変化した部分は斜線部分705とする。
これら第1の一時保存データ702と第2の一時保存データ704のデータについて、画像の各ドット(画素)について比較をおこない、データの変化を解析する。すなわち、第1の一時保存データ702の変化した部分703と第2の一時保存データ704の変化した部分705相互間の違い(変化)を求める。この場合例えば、画像の各ドット(画素)のデータに基づいて動き検出を行って、動きの方向が出入り口の中心に向かう方向であるのかその逆の方向であるのかの判定を行うこととしても良い。図示の例では、第1の一時保存データ702から第2の一時保存データ704への変化は、出入り口の方向と反対側に変化しているため、出入り口の方向とは反対側に移動すると判定する。A method for determining passenger movement will be described with reference to FIGS. 12 (a), 12 (b), and 12 (c). 12A, 12B, and 12C show
A portion where the first
The first
このように、移動が出入り口の方向か否かの判断をおこない(S582)、出入り口の方向への移動であれば、「ドアを開く」或いは「開いた状態に維持する」との判定結果を示す信号DCをドア制御部107に送信し(S583)、ドアと逆の方向への移動であれば、「ドアを閉じてもよい」との判定結果を示す信号DCをドア制御部107に送信する(S584)。
さらに、第2の一時保存データを新たな第1の一時保存データとして、コピーし、即ち第1の一時保存領域205bに書き込み(上書きし)(S585)、ステップS572の処理へ移り、上記したのと同様の処理を繰り返す。In this way, it is determined whether or not the movement is in the direction of the doorway (S582), and if the movement is in the direction of the doorway, the determination result “open the door” or “maintain the open state” is shown. The signal DC is transmitted to the door control unit 107 (S583), and if the movement is in the opposite direction to the door, the signal DC indicating the determination result that “the door may be closed” is transmitted to the
Further, the second temporary storage data is copied as new first temporary storage data, that is, written (overwritten) in the first temporary storage area 205b (S585), the process proceeds to step S572, and the above-described processing is performed. Repeat the same process.
判定処理部203は、上記のように、図10のS559、図11のS579、S583、S584にて、「ドアを閉めても良い」、或いは「ドアを開いた状態に維持する」の判断結果を示す信号DCを、ドア制御部107に送信する。
ドア制御部107は、上記した画像処理部106からの開閉制御信号DCのほか、エレベータ運転制御部108の指示や、ドアに設置されている光学センサー(図示なし)等の情報に基づき、ドアの制御をおこなう。As described above, the
In addition to the opening / closing control signal DC from the
なお、上記した図10、及び図11を参照して説明した制御に基づくドアの開閉は、エレベータがいずれかの階に停止してドアが開いた後にのみ実施されるものであるので、制御自体も、上記した図10、及び図11を参照して説明した制御に基づくドアの開閉は、エレベータがいずれかの階に停止してドアが開いたときに開始するようにしても良い。 Note that the door opening and closing based on the control described with reference to FIGS. 10 and 11 described above is performed only after the elevator stops on any floor and the door opens, so the control itself Alternatively, the opening and closing of the door based on the control described with reference to FIGS. 10 and 11 may be started when the elevator stops on any floor and the door opens.
実施の形態2.
実施の形態1における(2)参照用画像の準備での、図9のフローチャートの処理S532、および(3)比較処理での、図10のフローチャートの処理S552、図11での処理S571、S580では、監視カメラ画像から得られるデジタル映像をビデオメモリ202にコピーするように構成したが、コピーする際に、検査領域の位置及び大きさを表す情報を基に、検査対象領域のデータだけ、ビデオメモリ202にコピーするように構成してもよい。Embodiment 2. FIG.
In the second embodiment (2) the process S532 of the flowchart of FIG. 9 in the preparation of the reference image, and (3) the process S552 of the flowchart of FIG. 10 and the processes S571 and S580 of FIG. 11 in the comparison process. The digital video obtained from the surveillance camera image is copied to the
実施の形態3.
また、実施の形態1における(1)検査領域の決定での、図5のフローチャートの処理S503、S505は、監視カメラ画像から得られるデジタル映像をそれぞれビデオメモリ202や、参照用メモリ205にコピーするように構成したが、監視カメラ画像から得られるデジタル映像を、データの間引きにより半分や4分の1に縮小してコピーするように構成しても良い。こうすることで、ビデオメモリ202の容量を半分に削減することができる。
この場合、(2)参照用画像の準備、(3)比較処理でも、検査領域のデータだけをコピーするように構成する方法とあわせれば、ビデオメモリ202、参照用メモリ205の容量を一層削減することができる。
なお、この場合、検査領域の基準点(或いは開始点)の座標を求める処理(図5のS508)においては、領域の座標値を間引き率に応じて換算する処理が必要となる。即ち、画面上の各画素或いは各位置の座標値が画面の所定の点、例えば左上の隅の点を原点として、間引き前のライン数や画素の数で表される場合、間引きによってラインの数や画素の数が減少したデータに基づいて得られた検査領域の基準点(或いは開始点)の座標や検査領域の大きさを表す値に、間引き率に応じた倍率を掛ける(例えば間引きにより、画素数が1/Nとされた場合には、N倍する)必要がある。Embodiment 3 FIG.
In the first embodiment (1) in the determination of the inspection area, the processes S503 and S505 in the flowchart of FIG. 5 copy the digital video obtained from the monitoring camera image to the
In this case, the capacity of the
In this case, in the process of obtaining the coordinates of the reference point (or start point) of the inspection area (S508 in FIG. 5), a process for converting the coordinate value of the area in accordance with the thinning rate is required. In other words, when the coordinate value of each pixel or each position on the screen is represented by the number of lines or the number of pixels before thinning with a predetermined point on the screen, for example, the point at the upper left corner as the origin, the number of lines by thinning Or a value representing the size of the reference area (or start point) of the inspection area or the inspection area obtained based on the data with the reduced number of pixels, and a magnification corresponding to the thinning rate (for example, by thinning, When the number of pixels is 1 / N, it is necessary to multiply the number by N).
以上、本発明をエレベータのかご内における乗客の検出に適用する場合について説明したが、本発明はエレベータの外部、例えば乗り場における乗客(待客)の検出にも適用することができる。本発明はまたエレベータ以外の乗り物の乗客(乗降客、或いは利用者)の検出にも適用することができる。例えば、列車のドアを通過しようとする乗客の検出にも適用可能である。本発明はさらに、乗り物のドア以外のドア、例えば建物の出入り口のドアを通過しようとする人(利用者)の検出にも適用することができる。請求の範囲における「利用者」は、乗り物の乗客を含み、別の角度から言えば、ドアを通過しようとしている人、ドア付近を通行する人等をすべて含む。 As mentioned above, although the case where this invention was applied to the detection of the passenger in the elevator car was demonstrated, this invention is applicable also to the detection of the passenger (waiting person) in the exterior of an elevator, for example, a landing. The present invention can also be applied to detection of passengers (passengers and passengers or users) of vehicles other than elevators. For example, the present invention can be applied to detection of a passenger who tries to pass through a train door. The present invention can also be applied to detection of a person (user) who is going to pass through a door other than a vehicle door, for example, a doorway of a building. “User” in the claims includes passengers of vehicles, and from another angle, includes all persons who are going through the door, persons who pass near the door, and the like.
Claims (9)
抽出した出入り口の縁の情報から、当該縁の中心点の座標と当該縁の辺の長さとを算出し、前記中心点を中心とする1又は2以上の検査領域を決定する検査領域決定ステップと、
前記検査領域決定ステップで決定された前記検査領域の画像データの変化に基づき、戸周辺の利用者の検出を行う利用者検出ステップと
を備え、
前記検査領域は、当該算出した辺の長さに基づいて決定されることを特徴とする利用者検出方法。An extraction step of extracting the edge of the doorway by comparing the image data in the door-closed state obtained from a camera that shoots to include the doorway with the door, and the image data in the door-open state,
An inspection area determining step for calculating the coordinates of the center point of the edge and the length of the edge side from the extracted information on the edge of the entrance and exit, and determining one or more inspection areas centered on the center point ; ,
A user detection step of detecting a user around the door based on a change in the image data of the inspection region determined in the inspection region determination step ,
The inspection area is determined based on the calculated side length .
前記戸周辺に利用者がいないことが推定される状態で、前記カメラから得られた参照用の画像のうちの前記検査領域内の部分と、
前記戸周辺に利用者がいる可能性がある状態で、前記カメラから得られた画像のうちの前記検査領域内の部分とを比較することにより、
利用者の検出をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の利用者検出方法。The user detecting step includes
In a state where it is estimated that there is no user around the door, a portion in the inspection area of the reference image obtained from the camera,
In a state where there is a possibility that there is a user around the door, by comparing the portion in the inspection area of the image obtained from the camera,
The user detection method according to claim 1, wherein user detection is performed.
前記検査領域内の第1の画像データと、前記検査領域内の第2の画像データと、前記向き情報を用いて、利用者の移動の向きの検出をおこなうステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の利用者検出方法。A direction information adding step of adding information indicating the direction of the entrance to the inspection area;
The method further comprises the step of detecting the direction of movement of the user using the first image data in the inspection area, the second image data in the inspection area, and the orientation information. The user detection method according to claim 1.
抽出した出入り口の縁の情報から、当該縁の中心点の座標と当該縁の辺の長さとを算出し、前記中心点を中心とする1又は2以上の検査領域を決定する検査領域決定手段と、
前記検査領域決定手段で決定された前記検査領域の画像データの変化に基づき、戸周辺の利用者の検出を行う利用者検出手段とを
備え、
前記検査領域は、当該算出した辺の長さに基づいて決定されることを特徴とする利用者検出装置。Extraction means for extracting the edge of the doorway by comparing the image data in the door-closed state and the image data in the door-open state obtained from a camera that shoots to include the doorway with the door,
An inspection area determination means for calculating the coordinates of the center point of the edge and the length of the edge side from the extracted information on the edge of the doorway, and determining one or more inspection areas centered on the center point ; ,
User detection means for detecting a user around the door based on a change in the image data of the inspection area determined by the inspection area determination means ,
The user detection apparatus according to claim 1, wherein the inspection area is determined based on the calculated side length .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009531163A JP5008728B2 (en) | 2007-09-04 | 2008-07-30 | User detection method and apparatus, and control method |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007228639 | 2007-09-04 | ||
JP2007228639 | 2007-09-04 | ||
PCT/JP2008/063668 WO2009031376A1 (en) | 2007-09-04 | 2008-07-30 | Method and device for detecting users, and control method |
JP2009531163A JP5008728B2 (en) | 2007-09-04 | 2008-07-30 | User detection method and apparatus, and control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009031376A1 JPWO2009031376A1 (en) | 2010-12-09 |
JP5008728B2 true JP5008728B2 (en) | 2012-08-22 |
Family
ID=40428700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009531163A Active JP5008728B2 (en) | 2007-09-04 | 2008-07-30 | User detection method and apparatus, and control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5008728B2 (en) |
WO (1) | WO2009031376A1 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5274386B2 (en) * | 2009-06-10 | 2013-08-28 | 株式会社日立製作所 | Elevator equipment |
CN102530690A (en) * | 2012-01-07 | 2012-07-04 | 广州永日电梯有限公司 | Elevator video light curtain system for preventing pinching touch |
JP6239376B2 (en) * | 2013-12-25 | 2017-11-29 | 株式会社日立製作所 | Image monitoring device and elevator monitoring device |
US20170015521A1 (en) * | 2014-03-19 | 2017-01-19 | Mustapha Toutaoui | Method and device for monitoring the movement of at least one door, in particular an elevator door |
JP6199216B2 (en) * | 2014-03-19 | 2017-09-20 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator monitoring device |
CN112850406A (en) | 2015-04-03 | 2021-05-28 | 奥的斯电梯公司 | Traffic list generation for passenger transport |
CN106144862B (en) | 2015-04-03 | 2020-04-10 | 奥的斯电梯公司 | Depth sensor based passenger sensing for passenger transport door control |
JP6242966B1 (en) * | 2016-08-24 | 2017-12-06 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator control system |
DE112017007026T5 (en) * | 2017-02-09 | 2019-10-24 | Mitsubishi Electric Corporation | LIFT SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING IN A LIFT SYSTEM |
JP6754099B2 (en) * | 2017-02-10 | 2020-09-09 | フジテック株式会社 | Elevator door control system |
JP6317004B1 (en) * | 2017-03-24 | 2018-04-25 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator system |
CN107265224B (en) * | 2017-06-29 | 2019-05-24 | 苏冠群 | A kind of elevator operation monitoring system and monitoring method |
JP7009411B2 (en) * | 2019-04-26 | 2022-01-25 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator user detection system |
CN113247745B (en) * | 2021-07-12 | 2021-09-28 | 深圳市爱深盈通信息技术有限公司 | Elevator door control method based on image and anti-pinch detection module |
JP7568168B2 (en) | 2022-04-15 | 2024-10-16 | 三菱電機株式会社 | Object detection device and elevator system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000351560A (en) * | 1999-06-09 | 2000-12-19 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Door opening and closing control unit of elevator |
JP2001058765A (en) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | Image monitoring device and image monitoring method |
JP2002053275A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-19 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Elevator car monitoring device |
JP2005135014A (en) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Object detection system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100936108B1 (en) * | 2006-04-26 | 2010-01-11 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Object detection device, and object detection device for elevator |
-
2008
- 2008-07-30 JP JP2009531163A patent/JP5008728B2/en active Active
- 2008-07-30 WO PCT/JP2008/063668 patent/WO2009031376A1/en active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000351560A (en) * | 1999-06-09 | 2000-12-19 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Door opening and closing control unit of elevator |
JP2001058765A (en) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Mitsubishi Electric Corp | Image monitoring device and image monitoring method |
JP2002053275A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-19 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Elevator car monitoring device |
JP2005135014A (en) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Object detection system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009031376A1 (en) | 2009-03-12 |
JPWO2009031376A1 (en) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5008728B2 (en) | User detection method and apparatus, and control method | |
SG176380A1 (en) | Safety elevator | |
JPS61198893A (en) | Method for supervising station platform | |
JP2005255404A (en) | Elevator control device | |
JP2013119461A (en) | Apparatus for monitoring inside of elevator car | |
JP4321471B2 (en) | Rampage detection device | |
EP3751844B1 (en) | Door video display system and monitor | |
JP7021652B2 (en) | In-car monitoring device | |
KR101407952B1 (en) | Elevator crime prvent system and method of controlling the same | |
JP6702578B1 (en) | Elevator user detection system | |
KR102514574B1 (en) | Apparatus for detecting passenger in a vehicle and method thereof | |
EP3712100B1 (en) | Elevator passenger detection system | |
JP2007254049A (en) | Two-direction door elevator | |
JP5612168B1 (en) | Elevator monitoring system | |
KR102116396B1 (en) | Apparatus for Recognizing Second-class Citizen and Driving Method Thereof | |
JP2021006486A (en) | Elevator user detection system | |
JP4935014B2 (en) | Elevator crime prevention driving apparatus and crime prevention driving setting changing method | |
CN114057051B (en) | Reminding method and system for elevator calling in car | |
JP2020179995A (en) | User detection system for elevator | |
JP2010195537A (en) | Monitoring device in car of elevator | |
JP2005096903A (en) | Control device for elevator | |
JP2005179030A (en) | Elevator control device | |
KR101917808B1 (en) | An Elevator Video Monitoring System And An Elevator Video Monitoring System | |
JP7375105B1 (en) | elevator system | |
JPH05155539A (en) | Operation control device for elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120501 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5008728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |