JP5007750B2 - はんだ印刷状態の分析作業の支援方法およびはんだ印刷検査機 - Google Patents
はんだ印刷状態の分析作業の支援方法およびはんだ印刷検査機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5007750B2 JP5007750B2 JP2010049087A JP2010049087A JP5007750B2 JP 5007750 B2 JP5007750 B2 JP 5007750B2 JP 2010049087 A JP2010049087 A JP 2010049087A JP 2010049087 A JP2010049087 A JP 2010049087A JP 5007750 B2 JP5007750 B2 JP 5007750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- inspection
- board
- data
- solder printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 317
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 148
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 145
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 294
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 117
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 60
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 15
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 63
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 21
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000003326 Quality management system Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
- H05K3/1216—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/02—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
- G01B11/06—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/28—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring areas
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/083—Quality monitoring using results from monitoring devices, e.g. feedback loops
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/225—Correcting or repairing of printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/16—Inspection; Monitoring; Aligning
- H05K2203/163—Monitoring a manufacturing process
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
なお、「検査順序を特定する情報」としては、たとえば各基板を検査した時刻を用いることができるが、これに限らず、検査順序を示す数値を用いることもできる。
このはんだ印刷検査機100は、部品実装基板の生産ラインのはんだ印刷工程に配備され、基板側の電極(ランド)に印刷されたはんだの量や印刷範囲の適否などを検査するものである。
主制御部101にはカメラ103およびモニタ104が接続され、副制御部102には、コンベア105、照明ユニット106、表示灯107、Xステージ部108、Yステージ部109、操作部110、外部機器用インターフェース111などが接続される。
なお、カメラ103による基板の撮像は、通常、視野に対応する範囲を変更して複数回行われる。
さらに、主制御部101は、モニタ104に、現場の担当者向けの確認画面を立ち上げて、1枚の基板に対する検査が終了する都度、この確認画面の表示を更新する。
この例の画面には、複数の表示欄11〜16が設けられている。これらのうち、画面左の最上段の表示欄11には、現在の検査対象基板に関する情報として、使用中の検査プログラムの種別コード、検査対象基板が属するロット番号、検査対象基板の識別コード(以下、図示例に倣って「基板ID」という。)、ロット内の基板枚数が表示されている。
これらの情報のうち、基板IDを除く各情報は、検査前に、あらかじめ登録された情報の中からユーザにより選択、またはユーザにより入力されたものである。一方、基板IDは、各基板にバーコードまたは2次元コードとしてマーキングされているものを、主制御部101が読み取ったものである。
また、この実施例では、検査対象基板が再投入されたものであると判別して、表示欄13に「再投入あり」の文字列を表示した場合には、表示灯107に所定の色彩光(たとえば黄色)を点灯することにより、現場担当者の注意を喚起するようにしている。
この実施例のグラフ表示欄16では、過去に遡る一定枚数分の基板を対象として、これらの基板における不良個数を時系列に並べた棒グラフが、検査の実施日、実施時刻、検査プログラム、ロット番号、再投入の有無などの情報に対応づけて表示される。また、毎回の検査対象基板に対する検査が終了する都度、グラフの左端のデータ(最も古いデータ)が消去されて、各データが1駒ずつ左に移動し、直近の検査結果を示すデータがグラフの右端に追加される。
図3〜5は、モニタ104に表示される画面のうちのグラフ表示欄16のみを拡大して、このグラフ表示欄16の他の表示例を示したものである。いずれのグラフ表示欄16も、基本的な構成は図2に示したものと同様であるが、図3の例では、「再投入」の欄に代えて「抜き取り」の欄を設け、この欄内の抜き取られた基板のデータに対応する位置に『O』という記号(OUTの略)を表示している。
検査結果出力部123は、検査結果データ作成部122により作成された検査結果データを外部機器などに送信する処理を実行する。
検査結果表示データ作成部134は、提供されたデータを用いて表示欄11,12,14,15に表示するデータを作成し、グラフ表示データ作成部135は、グラフ表示欄16に表示するデータ(『R』『O』の記号を除く。)を作成する。
先にも述べたように、基板の品質を示すデータとしては、不良の個数や、不良部位または良品部位が占める割合、各クリームはんだに対する計測値を品番毎に統計処理した値などを、求めることができる。
画面表示部137は、表示画面データ編集部136から上記の画像データの提供を受けて、モニタ103に表示する。これにより、モニタ103には、先に述べたような形式の画面が表示される。
まず、検査対象基板を搬入し(ST1)、その基板にバーコードまたは2次元コードとしてマーキングされている基板IDを読み取る処理を実行する(ST2)。これらのステップST1,ST2は、図6に示した検査実行部121により実行される。
この後は、検査対象基板を搬出し(ST9)、処理を終了する。
なお、図10には示していないが、この実施例の通過基板テーブル133には、一定の期間内(たとえば1日)に処理された基板が登録され、一定期間が経過する毎に、クリアされる。
つぎに、通過基板テーブル作成部132は、検査対象基板の抜き取りフラグおよび再投入フラグの初期値を、それぞれオフ(値が0)に設定する(ST102)。そして、通過基板テーブル133内の最新のエントリ(一段階前に検査された基板のエントリ)を照合対象のエントリAに設定し(ST103)、ST104〜107のループに移行する。
このほか、図11に示すように、抜き取られた基板のデータと再投入された基板のデータを、それぞれ抜き取り回数および再投入回数により明示してもよい。
なお、抜き取り判別フラグは、検査対象基板が過去に抜き取られた基板であると判別されたかどうかを示すもので、先の実施例の抜き取りフラグとは概念が異なる。
このループでも、図10のST104〜107のループと同様に、エントリAの基板IDと検査対象基板の基板IDとを比較する処理を、両者が一致するまで、1つずつ過去に遡ってエントリAを変更しながら繰り返す。この結果、全てのエントリを処理しても、検査対象基板と基板IDが一致するものが見つからない場合(ST207が「YES」)には、抜き取り判別フラグは初期設定時のオフのままとなるので、ステップST214が「NO」となってステップST217に進み、検査対象基板の検査時刻、基板ID、抜き取り回数、再投入回数を新規のエントリとして基板通過テーブルに格納する。この場合の抜き取り回数および再投入回数は、ともに0となる。
この後は、ステップST217に進んで、検査対象基板の検査時刻、基板ID、抜き取り回数、再投入回数を、新しいエントリとして通過基板テーブルに格納する。
基板IDが「2」の基板が初めて処理されるときの通過基板テーブル133には、検査対象基板と基板IDが一致するエントリは存在しない。このため、ステップST201〜204を実行した後は、検査対象基板と同一の基板IDを含むエントリを見つけることができず、抜き取り回数および再投入回数、ならびに抜き取り判別フラグが初期設定状態のまま、ステップST207が「YES」となって、ST205〜208のループを終了する。さらに、ステップST214が「NO」となってステップST217を実行する。
よって、図12(1)に示すように、この時点で通過基板テーブル133に登録されるエントリ(ア)では、抜き取り回数および再投入回数はともに0となる。
上記の処理による基板が抜き取られ、再投入された場合にも、ST201〜204の各ステップを実行した後に、ST205〜208のループに移行する。この段階では、エントリ(ア)がエントリAに設定されたときに、このエントリAの基板IDと検査対象基板の基板IDとが一致して、ステップST206が「YES」となる。これにより、ステップST209に進んで抜き取り判別フラグをチェックするが、このときの抜き取り判別フラグはオフであるので、ステップST209は「NO」となり、ステップST211〜213を実行する。
この後、ST205〜208のループに戻って基板IDが一致するエントリの検索を続けるが、これ以上、該当するエントリが見つかることはないので、最終的にステップST207が「YES」となってステップST214に進む。この段階での抜き取り判別フラグはオンであるので、ステップST214は「YES」となり、ステップST215に進む。エントリBに設定されているエントリ(ア)の抜き取り回数は、この段階では0であるので、ステップST215は「YES」となり、ST216に進む。これにより、図12(2)に示すように、エントリ(ア)の抜き取り回数は1に変更される。
上記の再投入された基板が再び抜き取られ、再度投入された場合にも、ステップST201〜204を実行してから、ST205〜208のループに移行する。この段階では、エントリ(イ)がエントリAに設定されたときに、このエントリAの基板IDと検査対象基板の基板IDとが一致するので、ステップST206からステップST209に進んで、抜き取り判別フラグをチェックする。この段階の抜き取り判別フラグはオフであるので、ステップST209は「NO」となり、ステップST211〜213が実行されることになる。
さらに、ST205〜208のステップに戻って、基板IDが検査対象基板に一致するエントリを検索する処理が続く。この段階では、エントリ(ア)がエントリAに設定されたときに、ステップST206が「YES」となってステップST209に進み、再び抜き取り判別フラグをチェックする。この段階では、抜き取り判別フラグはオンに設定されているので、ステップST209が「YES」となってステップST210を実行する。
この基板生産ラインLには、製造装置として、はんだ印刷機1、部品実装機2、リフロー炉3が設けられる。はんだ印刷機1の後段には、はんだ印刷検査機100が、部品実装機2の後段には部品実装検査機200が、リフロー炉の後段には、最終検査用の検査機300が、それぞれ設けられる。
はんだ印刷検査機100の詳細な構成は図1に示したとおりである。また、他の検査機200,300でも、基本的な構成は、検査機100と同様である。
生産条件は工程によって異なるが、たとえば、はんだ印刷機1では、処理対象の基板の厚みに関する設定値、はんだを転写するときにスキージにかかった圧力(印圧)、1枚の基板に対する処理が終了してから次の基板の処理が開始されるまでにかかった時間(処理間隔)、はんだ印刷機1に対して実行された作業などを示す情報が送信される。
さらに、この実施例の生産管理システムMでは、各端末装置5において、分析対象の基板群や工程を指定する操作を受け付けて、指定された内容をサーバ4に送信するようにしている。この送信に応じて、サーバ4は、指定された基板群に関して指定された工程の製造装置や検査機から送信された情報に基づき、種々の分析処理を実行し、分析結果の確認画面の表示データを端末装置5に返送する。端末装置5では、送信された情報に基づき、自装置のモニタに確認画面を立ち上げる。なお、分析対象の基板群の指定は、ロット番号や処理の時間帯などにより行うことができる。
この実施例では、同一のロットに属する複数枚の基板をロット番号により一括指定し、指定された各基板を個々に分析する処理と、各基板の検査結果を統合して分析する処理とを行っている。
最下段の表示欄50eには、はんだ印刷機1に対して実行された作業の内容を示すテキストデータが、その作業のタイミングを表すマーク(▲印)とともに表示される。
さらに、画面の右手の表示領域51には、分析対象の各基板で検出された不良の頻度を不良の種毎にまとめたグラフが表示される。
図中、検査結果データ入力部401は、はんだ印刷検査機100から送信される検査結果データを受け付けて、検査結果データ記憶部403に蓄積する。また、生産条件入力部402は、はんだ印刷機1から製造条件を示す情報の送信を受け付けて、生産条件記憶部404に蓄積する。なお、いずれの記憶部403,404においても、保存される情報には、対応する基板の基板IDや処理時刻などが添付される。
表示データ作成処理部400は、指定内容の送信を受けた指定受付部405からの連絡に基づき、指定に応じた表示用データを作成して端末装置5に送信するためのもので、通過基板テーブル作成部406、通過基板テーブル407、検査結果表示データ作成部408、生産条件表示データ作成部409、画面データ編集部410、出力部411などが含まれる。
具体的には、先の図10に準じたアルゴリズムにより、処理対象基板より前に通過基板テーブルに登録されているエントリを順に遡って、処理対象基板と同一の基板IDを含むエントリを検索する。そして、該当するエントリが見つかった場合には、そのエントリの抜き取りフラグをオンに設定し、処理対象基板の再投入フラグをオンに設定する。
たとえば、再投入された基板の品質を確認したり、抜き取りや再投入の発生度合いを確認することによって、抜き取られた基板を再利用することが生産性を低下させていないか否かを判断することができる。また、抜き取りが生じたときの生産条件を確認することによって、不良の原因を特定し、その原因を解消するための方針立てをすることが可能になる。
この処理は、はんだ印刷検査機100または部品実装検査機200から検査結果データの送信を受けたことに応じて開始される。まず、受信した検査結果データから検査対象基板の基板ID、検査時刻を取得し、また検査結果データの送信元の装置の工程IDを取得する(ST301)。つぎに、検査対象基板の抜き取りフラグおよび再投入フラグをオフに初期設定する(ST302)。さらに、通過基板テーブル420内の最新のエントリを照合対象のエントリAに設定する(ST303)。
101 主制御部
102 副制御部
104 モニタ
131 検査結果分析部
132 通過基板テーブル作成部
135 グラフ表示データ作成部
136 表示画面データ編集部
137 画面表示部
406 通過基板テーブル作成部
407 通過基板テーブル
408 検査結果表示データ作成部
410 画面データ編集部
420 通過基板テーブル
4 サーバ
5(5A,5B,5C) 端末装置
L 基板製造ライン
Claims (5)
- それぞれ固有の識別コードが記された複数枚の基板がはんだ印刷機およびはんだ印刷検査機を含む生産ラインに順に導入されて処理され、前記はんだ印刷検査機により基板毎にその識別コードおよび検査順序を特定する情報に紐付けられた形式の検査結果データが作成されて、各検査結果データがはんだ印刷検査機または外部機器のメモリに蓄積されることを前提として、前記はんだ印刷機による処理状況を分析する作業を蓄積された検査結果データを用いて支援する方法であって、
はんだ印刷検査機に検査のために導入される複数枚の基板、または過去に検査された複数枚の基板に1枚ずつ着目し、前記検査順序を特定する情報に基づき、着目中の基板がはんだ印刷検査機に導入されるより前に検査された複数枚の基板の検査結果データを特定して、これらの検査結果データに紐付けられた識別コードを着目中の基板の識別コードと照合し、この照合により着目中の基板と同一の識別コードに紐付けられた検査結果データが検出されたときに、着目中の基板は前記同一の識別コードが紐付けられた検査結果データに対応する基板を生産ラインに再投入したものであると、認識する第1ステップと、
前記第1ステップで着目した基板を含み、前記はんだ印刷検査機により検査された複数枚の基板の検査結果データを用いて、これらの基板の品質を示すデータを時系列に並べたグラフを作成する第2ステップと、
前記第1ステップにおける認識結果に基づき、前記第2ステップで作成されたグラフを、再投入された基板および当該基板と同一の識別コードが紐付けられた検査結果データに対応する基板の少なくとも一方に対応するデータが明示された状態にして表示する第3ステップとを、
実行することを特徴とするはんだ印刷状態の分析作業の支援方法。 - 請求項1に記載された方法において、
前記検査結果データを前記はんだ印刷検査機のメモリに蓄積すると共に、前記第1、第2、第3の各ステップを前記はんだ印刷検査機により実行し、
前記はんだ印刷検査機は、検査対象の基板を受け付ける都度、その検査対象基板に着目して前記第1ステップを実行すると共に、当該検査対象の基板に対する検査が終了したことに応じて、この基板より前に検査された複数枚の基板を対象にして第2ステップおよび第3ステップを実行し、
第3ステップでは、前記グラフ中の前記再投入された基板に対応するデータを明示すると共に、表示対象のグラフ中に前記再投入された基板と同一の識別コードが紐付けられた検査結果データに対応する基板のデータが含まれるとき、このデータを生産ラインから抜き取られた基板に対応するデータとして、前記再投入された基板に対応するデータとは異なる態様により明示する、
はんだ印刷状態の分析作業の支援方法。 - 請求項1に記載された方法において、
前記はんだ印刷機およびはんだ印刷検査機との通信が可能に設定された外部コンピュータに対し、前記はんだ印刷機から当該はんだ印刷機で処理された各基板の製造条件に関するデータをそれぞれの識別コードに紐付けて送信すると共に、前記はんだ印刷検査機から各基板の前記検査結果データを送信して、各送信情報を前記外部コンピュータのメモリに蓄積し、
前記外部コンピュータでは、前記はんだ印刷機およびはんだ印刷検査機により処理された同一規格の複数枚の基板を対象として前記第1、第2、第3の各ステップを実行し、
前記第2ステップでは、前記外部コンピュータのメモリに蓄積された情報を用いて、各基板の品質を示すデータを時系列に並べたグラフおよび各基板に対する製造条件を示すデータを時系列で並べたグラフを作成し、
前記第3ステップでは、第2ステップで作成された各グラフを、グラフ中の各データに対応する基板の識別コードに基づき、対応関係にあるデータを一列に揃えた状態で表示すると共に、前記再投入された基板と同一の識別コードが紐付けられた検査結果データに対応する基板のデータを、前記生産ラインから抜き取られた基板に対応するデータとして明示する、
はんだ印刷状態の分析作業の支援方法。 - それぞれ固有の識別コードが記され、はんだ印刷機によるはんだ印刷処理が終了した複数枚の基板を順に受け付けてはんだの印刷状態を検査する検査実行手段と、基板毎に当該基板の識別コードおよび検査順序を特定する情報に紐付けられた検査結果データを作成して自装置または外部機器のメモリに蓄積する検査結果蓄積手段と、毎回の検査対象の基板につき作成された検査結果データを用いて各基板の品質を示すデータを時系列で並べたグラフを作成して、このグラフをモニタ装置に表示する情報表示手段とを具備するはんだ印刷検査機において、
検査対象の基板を受け付ける都度、前記検査順序を特定する情報に基づき、検査対象の基板を受け付けるより前に検査された複数枚の基板の検査結果データを特定して、これらの検査結果データに紐付けられた識別コードを検査対象の基板の識別コードと照合し、この照合により検査対象の基板と同一の識別コードに紐付けられた検査結果データが検出されたとき、検査対象の基板は前記同一の識別コードが紐付けられた検査結果データに対応する基板を生産ラインに再投入したものであると、認識する認識手段を、さらに具備し、
前記情報表示手段は、受け付けた基板に対する検査が終了する都度、その基板に対して作成された検査結果データを用いて表示対象のグラフを更新すると共に、前記認識手段による認識結果に基づき、前記グラフ中の再投入された基板に対応するデータを明示する、
ことを特徴とするはんだ印刷検査機。 - 前記情報表示手段は、表示対象のグラフ中に前記再投入された基板と同一の識別コードが紐付けられた検査結果データに対応する基板のデータが含まれるとき、このデータを生産ラインから抜き取られた基板に対応するデータとして、前記再投入された基板に対応するデータとは異なる態様により明示する、請求項4に記載されたはんだ印刷検査機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049087A JP5007750B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | はんだ印刷状態の分析作業の支援方法およびはんだ印刷検査機 |
KR1020110006708A KR101172999B1 (ko) | 2010-03-05 | 2011-01-24 | 납땜 인쇄 상태의 분석 작업의 지원 방법 및 납땜 인쇄 검사기 |
EP11153140.6A EP2364072B1 (en) | 2010-03-05 | 2011-02-03 | Method for supporting analytical work of solder printing state and solder printing inspection machine |
CN201110043851.0A CN102196721B (zh) | 2010-03-05 | 2011-02-22 | 焊锡印刷状态分析作业的支援方法及焊锡印刷检查机 |
US13/033,926 US20110218754A1 (en) | 2010-03-05 | 2011-02-24 | Method for supporting analytical work of solder printing state and solder printing inspection machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049087A JP5007750B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | はんだ印刷状態の分析作業の支援方法およびはんだ印刷検査機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011185638A JP2011185638A (ja) | 2011-09-22 |
JP5007750B2 true JP5007750B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=44122799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010049087A Active JP5007750B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | はんだ印刷状態の分析作業の支援方法およびはんだ印刷検査機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110218754A1 (ja) |
EP (1) | EP2364072B1 (ja) |
JP (1) | JP5007750B2 (ja) |
KR (1) | KR101172999B1 (ja) |
CN (1) | CN102196721B (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5418542B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2014-02-19 | パナソニック株式会社 | 印刷状態計測結果の表示装置および表示方法 |
JP5881237B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2016-03-09 | Jukiオートメーションシステムズ株式会社 | 検査装置、処理装置、情報処理装置、対象物製造装置及びその製造方法 |
US8823539B2 (en) * | 2012-01-31 | 2014-09-02 | Fluke Corporation | Method of displaying multi-fiber test results |
JP6008633B2 (ja) * | 2012-07-23 | 2016-10-19 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装システム |
JP6078256B2 (ja) * | 2012-07-30 | 2017-02-08 | 富士機械製造株式会社 | 基板再投入支援システム |
JP5960644B2 (ja) * | 2013-05-27 | 2016-08-02 | Ckd株式会社 | 監視システム |
US10521743B2 (en) * | 2013-08-09 | 2019-12-31 | Fuji Corporation | Managing method and managing device of an electronic component mounting system having a plurality of production lines |
WO2015087419A1 (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-18 | ヤマハ発動機株式会社 | 検査装置 |
EP3104674B1 (en) * | 2014-02-03 | 2024-02-21 | FUJI Corporation | Substrate production monitoring device and substrate production monitoring method |
JP5824550B1 (ja) * | 2014-05-13 | 2015-11-25 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | データ管理装置及びデータ管理プログラム |
CN105990178B (zh) * | 2015-02-25 | 2019-01-08 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 异常机台的检测方法和检测设备 |
KR102521372B1 (ko) | 2016-02-12 | 2023-04-14 | 삼성전자주식회사 | 마크 위치 예측 방법 |
JP6812660B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2021-01-13 | オムロン株式会社 | 生産ラインの管理装置 |
JP6756366B2 (ja) * | 2016-05-16 | 2020-09-16 | 新東工業株式会社 | 表面処理加工方法及び表面処理加工装置 |
JP6258417B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2018-01-10 | 富士機械製造株式会社 | 基板再投入支援システム |
JP6162293B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2017-07-12 | 富士機械製造株式会社 | 破棄基板再投入防止システム |
JP6148770B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2017-06-14 | 富士機械製造株式会社 | 基板再投入支援システム |
US11109521B2 (en) | 2016-07-20 | 2021-08-31 | Fuji Corporation | Production management system of component mounting line |
CN110622632B (zh) * | 2017-06-01 | 2021-04-13 | 雅马哈发动机株式会社 | 检查结果报知方法、检查结果报知装置及元件安装系统 |
IL263097B2 (en) * | 2018-11-18 | 2024-01-01 | Inspekto A M V Ltd | Optimization of the preparation phase in the automatic visual inspection process |
JP6936265B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2021-09-15 | パンパシフィック・カッパー株式会社 | 金属材料を製造するためのシステム及び金属材料の製造方法 |
DE112019007216T5 (de) * | 2019-04-17 | 2021-12-30 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Bildsuchvorrichtung, Bauteilmontagesystem und Bildsuchverfahren |
WO2020261380A1 (ja) * | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 株式会社Fuji | 印刷パラメータ設定装置 |
JP7545638B2 (ja) * | 2020-09-17 | 2024-09-05 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷物生産方法及びプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2907392A (en) * | 1991-11-07 | 1993-06-07 | Omron Corporation | Automatic soldering apparatus, teaching apparatus thereof and teaching method thereof, soldering inspection apparatus and its inspection method, and automatic soldering correction apparatus and its correction method |
JP2711042B2 (ja) | 1992-03-30 | 1998-02-10 | シャープ株式会社 | クリーム半田の印刷状態検査装置 |
JP3344739B2 (ja) | 1992-09-30 | 2002-11-18 | 松下電器産業株式会社 | 実装基板生産システムおよび実装基板生産方法 |
JP3279121B2 (ja) | 1995-03-22 | 2002-04-30 | オムロン株式会社 | ハンダ状態出力装置およびこれを用いたハンダ検査システム |
SE518642C2 (sv) * | 2000-07-11 | 2002-11-05 | Mydata Automation Ab | Förfarande, anordning för att förse ett substrat med visköst medium, anordning för korrigering av applikationsfel samt användningen av utskjutnings- organ för korrigering av appliceringsfel |
DE10040335A1 (de) * | 2000-08-17 | 2002-03-14 | Messer Griesheim Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen elektronischer Bauteile |
JP3966336B2 (ja) | 2004-03-15 | 2007-08-29 | オムロン株式会社 | 部品実装基板用の検査方法および検査システム、部品実装基板の製造方法 |
JP3818308B2 (ja) * | 2005-02-01 | 2006-09-06 | オムロン株式会社 | プリント基板の品質管理システム |
JP4967275B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2012-07-04 | パナソニック株式会社 | 実装検査システム |
JP4793987B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2011-10-12 | 富士機械製造株式会社 | スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置 |
US20100010665A1 (en) * | 2006-08-28 | 2010-01-14 | I-Pulse Kabushiki Kaisha | Board inspection device |
JP4775339B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2011-09-21 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 |
JP5182122B2 (ja) * | 2009-01-27 | 2013-04-10 | オムロン株式会社 | 部品実装基板の品質管理用の情報表示システムおよび情報表示方法 |
JP5201115B2 (ja) * | 2009-10-08 | 2013-06-05 | パナソニック株式会社 | 部品実装システム |
JP4969664B2 (ja) * | 2010-03-03 | 2012-07-04 | シーケーディ株式会社 | 半田印刷検査装置及び半田印刷システム |
-
2010
- 2010-03-05 JP JP2010049087A patent/JP5007750B2/ja active Active
-
2011
- 2011-01-24 KR KR1020110006708A patent/KR101172999B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2011-02-03 EP EP11153140.6A patent/EP2364072B1/en not_active Not-in-force
- 2011-02-22 CN CN201110043851.0A patent/CN102196721B/zh active Active
- 2011-02-24 US US13/033,926 patent/US20110218754A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2364072A3 (en) | 2013-05-29 |
CN102196721B (zh) | 2014-04-09 |
EP2364072A2 (en) | 2011-09-07 |
JP2011185638A (ja) | 2011-09-22 |
CN102196721A (zh) | 2011-09-21 |
KR20110101046A (ko) | 2011-09-15 |
EP2364072B1 (en) | 2015-01-28 |
US20110218754A1 (en) | 2011-09-08 |
KR101172999B1 (ko) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007750B2 (ja) | はんだ印刷状態の分析作業の支援方法およびはんだ印刷検査機 | |
JP4439340B2 (ja) | 製造履歴管理システム | |
US20090024239A1 (en) | Work management apparatus and work management method | |
EP3104674B1 (en) | Substrate production monitoring device and substrate production monitoring method | |
TW201137343A (en) | Application-specific repeat defect detection in web manufacturing processes | |
KR20080100194A (ko) | 단계별로 제조 메트릭스를 수집하는 인라인 시스템 | |
JP2007285880A (ja) | 基板検査における見本画像の登録方法および見本画像作成装置 | |
US20080243438A1 (en) | Maintenance information managing apparatus for component mounting machine | |
WO2020174626A1 (ja) | 製造管理方法 | |
JPWO2015132894A1 (ja) | 機器診断装置及び機器診断方法 | |
JP3966336B2 (ja) | 部品実装基板用の検査方法および検査システム、部品実装基板の製造方法 | |
JP2006331346A (ja) | 工程管理装置、工程管理プログラム、工程管理プログラムを記録した記録媒体、および工程管理方法 | |
JP7300593B2 (ja) | 部品実装装置およびトレースデータの取得方法 | |
JP7113203B2 (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP2021163293A (ja) | 作業分析装置及び作業分析プログラム | |
TW201738812A (zh) | 維護系統 、維護裝置、維護方法及電腦可讀取記錄媒體 | |
JP2015141696A (ja) | 提供商品確認システム、提供商品確認方法、並びに提供商品確認プログラム | |
JP4212342B2 (ja) | 対基板作業ライン | |
JP2018205999A (ja) | 医療用器材のデータ登録装置及び医療用器材の自動識別システム | |
US20220130528A1 (en) | Apparatus, system and methods for management of medical supplies | |
JP2004102746A (ja) | 製造管理システム | |
CN117237584B (zh) | 一种仪表存放区异常监测方法及系统 | |
JP2005332278A (ja) | 部品ロットトレース方法 | |
JP2020185676A (ja) | 射出成形機稼動管理に対する支援方法 | |
JP7198971B2 (ja) | 部品実装装置およびトレースデータの取得方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120501 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5007750 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |