[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5005513B2 - 携帯電話機、画像保存プログラム - Google Patents

携帯電話機、画像保存プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5005513B2
JP5005513B2 JP2007290953A JP2007290953A JP5005513B2 JP 5005513 B2 JP5005513 B2 JP 5005513B2 JP 2007290953 A JP2007290953 A JP 2007290953A JP 2007290953 A JP2007290953 A JP 2007290953A JP 5005513 B2 JP5005513 B2 JP 5005513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
image
image data
display
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007290953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009116739A (ja
Inventor
圭司 岡田
Original Assignee
株式会社タイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイトー filed Critical 株式会社タイトー
Priority to JP2007290953A priority Critical patent/JP5005513B2/ja
Publication of JP2009116739A publication Critical patent/JP2009116739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005513B2 publication Critical patent/JP5005513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイに表示される画像を保存する携帯電話機、及び携帯電話機において実行される画像保存プログラムに関する。
近年では、ゲームプログラムなどのアプリケーション実行時に表示される画面を保存する、いわゆるスクリーンショットが利用されてきている。スクリーンショットにより保存したスクリーンショット画像は、例えば電子メールに添付して友人に送ったり、ホームページやブログなどに貼り付けて公開するといったことに用いられている。スクリーンショット画像では、ユーザがアプリケーションを実際に実行した状況を表しているので、例えばゲームの実行状況などを第3者に容易に伝えることができる。
ところで、ゲームプログラムなどのアプリケーションでは、ゲーム画面をスクリーンショット画像として記録して、第3者に頒布することを著作権侵害として禁止するものがある。
従来では、携帯電話機において画面のスクリーンショットを簡単に作成し、著作権侵害等の危険を回避可能とするスクリーンショット提供システムが考えられている(特許文献1参照)。
特許文献1に記載されたスクリーンショット提供システムでは、画像生成装置(携帯電話機)において、出力された画像を生成するために使用した画像生成前の画像生成用元情報を記憶媒体に記憶させる処理を行い、サーバは、記憶媒体に記憶された画像生成用元情報のアップロードをネットワークを介して受け付け、アップロードされた画像生成用元情報に基づき画像生成装置と同種の画像生成処理を行い、画像生成装置に出力された画像に関連した画像を生成し、生成した画像をネットワークを介して参照可能な状態におく処理を行う。
特許文献1のスクリーンショット提供システムでは、画像生成装置(携帯電話機)において、スクリーンショット取得指示ボタンの押下を検出し、「メモリカードにセーブする」ことが指示された場合には、ビットマップ形式の描画済みデータではなく画像生成用元情報という形式で、画像生成用元情報と関連づけた編集情報と共にメモリカードに保存する。そして、画像生成装置は、アップロードが指示されると画像生成用元情報と編集情報をサーバにアップロードする。
画像生成用元情報がアップロードされたサーバは、画像生成用元情報及び編集情報に基づいて、画像生成装置と同種の画像生成処理及び編集処理を行うことで、編集されたスクリーンショット画像を、他の端末やサーバから参照可能な状態におくことができる。
特開2003−109025号公報
このように特許文献1に記載されたスクリーンショット提供システムでは、画像生成装置(携帯電話機)から他の端末やサーバに対してスクリーンショット画像を頒布することができず、サーバを介さなければならなかった。すなわち、画像生成装置だけではスクリーンショット画像についての著作権侵害等の危険を回避することができなかった。また、サーバを介して頒布されたスクリーンショット画像には、画像生成元の画像生成装置を特定する情報を含まないため、不正な再頒布がされた場合に、不正を行った者の特定が困難となっていた。
本発明は前述した事情に考慮してなされたもので、その目的は、サーバを必要とすることなく、著作権侵害を回避し、画像生成元を特定することができるスクリーンショット画像を生成することが可能な携帯電話機、画像保存プログラムを提供することにある。
本発明は、ディスプレイを有する携帯電話機において、前記携帯電話機に固有の第1識別情報が記録された識別情報記録手段と、前記ディスプレイにおいて表示する画像の画像データが書き込まれるフレームバッファと、前記ディスプレイに表示される画像の保存が指示された場合に、前記フレームバッファに書き込まれた画像データに対して、前記第1識別情報と前記画像データを前記フレームバッファに書き込んだプログラムに対応する第2識別情報とを追加描画する識別情報描画手段と、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが追加描画された前記画像データを保存形式に変換する保存形式化手段と、前記保存形式化手段によって変換された前記第1識別情報と前記第2識別情報とが追加描画された前記画像データを保存する保存処理手段とを具備したことを特徴する。
本発明によれば、携帯電話機においては固有の識別情報が記録された識別情報記録手段(例えば、SIM(Subscriber Identity Module)カード等)が実装されており、いわゆるスクリーンショットを実行する際には、携帯電話機において画像データに対して携帯電話機に固有の識別情報を画像データに付加するので、サーバを必要とすることなく、著作権侵害を回避し、画像生成元を特定することができるスクリーンショット画像を生成することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態における携帯電話機1の機能構成を示すブロック図である。図1に示すように、携帯電話機1は、電話網やインターネットなどを含むネットワーク2を介して、他の携帯電話機やPDA(personal digital assistant)等のモバイル端末3との通信(音声通話やデータ通信)、あるいは各種コンテンツを提供するサーバ4との通信が可能である。サーバ4は、携帯電話機1において実行可能なゲームプログラムを含むアプリケーションプログラムをダウンロードするサービスを提供しているものとする。
携帯電話機1は、ゲームプログラムを含む各種アプリケーションの実行中に、ディスプレイに表示される画像をスクリーンショット画像として記録し、モバイル端末3やサーバ4に提供することができる。本実施形態における携帯電話機1では、ディスプレイに表示される画像データに対して、コピーライトを表す識別情報や携帯電話機1に固有の識別情報(SIM(Subscriber Identity Module)情報)を付加してスクリーンショット画像として保存する。従って、スクリーンショット画像について著作権侵害等の危険を回避すると共に、不正な再頒布が行われた場合であっても、不正を行った者(携帯電話機1の使用者)を特定することを容易にすることができる。
図1に示すように、携帯電話機1には、制御部10、表示部11、入力部12、サウンド部13、カメラ部14、通信部15、ROM16、RAM17、メモリデバイス着脱ユニット18、メモリデバイス着脱ユニット18に装着されるメモリデバイス19、及び識別情報メモリ20が設けられている。
制御部10は、携帯電話機1全体の制御を司るもので、CPUによりROM16及びRAM17に記憶されたプログラムを実行することにより各種機能を実現する。制御部10により実現される機能には、電話機能部10a、Web機能部10b(ダウンロード部10c)、アプリケーション部10d、画像保存処理部10eが含まれる。
電話機能部10aは、音声通話のための通信を制御する。
Web機能部10bは、ネットワーク2(インターネット)を通じて、Webページにアクセスするための制御を行う。Web機能部10bは、例えば、サーバ4が公開しているWebページを通じて、ダウンロード部10cによってゲームプログラムなどをダウンロードすることができる。また、Web機能部10bは、画像保存処理部10eによって保存されたスクリーンショット画像を、サーバ4にアップロードすることができる。
アプリケーション部10dは、RAM17に記憶されたアプリケーションプログラム17aを実行することで実現される。アプリケーション部10dは、アプリケーションプログラム17aに従い、入力部12を通じて入力される、ユーザのキー操作に応じた指示に応じて各種のアプリケーションを進行させる。アプリケーション部10dにより実行されるアプリケーションには、例えばゲームプログラムが含まれるものとする。
画像保存処理部10eは、アプリケーション部10dによるアプリケーション(例えばゲーム)の実行中に、ディスプレイに表示された画像の画像データをスクリーンショット画像として保存する。本実施形態では、スクリーンショット画像として保存される画像データに対しては、コピーライトを表す識別情報や携帯電話機1に固有の識別情報を付加して保存することができる。
なお、制御部10には、電子メールを送受信する電子メール機能が設けられている。電子メール機能では、画像保存処理部10eによって保存されたスクリーンショット画像を、電子メールに添付してモバイル端末3宛てに送信することができる。
表示部11は、制御部10(アプリケーション部10d)の実行に伴う画像を表示するもので、ディスプレイ11a、フレームバッファ11bをふくむ。表示部11は、制御部10(アプリケーション部10d)によってフレームバッファ11bに書き込まれた画像データをディスプレイ11aにおいて表示させる。
入力部12は、ユーザからの入力操作を受け付けるもので、複数のキーが設けられている。複数のキーには、電話としての機能を実行するための数字キー、発呼キー、切断キーなどの他、上下左右方向を指示するためのカーソルキー、選択実行を指示するためのするための選択実行キー、各種機能に対応する機能キーなどが含まれる。アプリケーション(アプリケーション部10d、画像保存処理部10e)の実行時には、入力部12に設けられた複数のキーの何れかに、スクリーンショット画像の保存実行を指示するためのキーが割り当てられる。
サウンド部13は、制御部10の制御のもとで音声を出力させる。サウンド部13は、入力部12の操作に応じた操作音の他、楽曲データ(BGMデータ)の再生による音声を出力する。
カメラ部14は、制御部10の制御のもとで、ユーザ操作に応じて静止画像あるいは動画像を撮影する。
通信部15は、制御部10の制御のもとで、ネットワーク2を通じて、モバイル端末3やサーバ4との通信を制御する。
ROM16は、携帯電話機1に予め搭載された基本機能(音声通話等)を制御するためのプログラムやデータが記憶されている。
RAM17は、通信部15によりダウンロードされたプログラムや各種データ、あるいはメモリデバイス着脱ユニット18を通じてメモリデバイス19から読み出されたプログラムやデータなどが記憶される。本実施形態では、アプリケーションプログラム17aや画像保存処理部10eにより生成された画像データ17b(スクリーンショット画像)などが記憶される。
メモリデバイス着脱ユニット18は、可搬型(例えばSD(Secure digital)カード)などのメモリデバイス19を着脱させるためのユニットであり、制御部10によるメモリデバイス19に対するデータの読み書きを仲介する。メモリデバイス19は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)5や他の携帯電話機によって記録されたゲームプログラムやデータ(画像データ等)を読み込む場合、または画像保存処理部10eによって生成されたスクリーンショット画像(画像データ19a)の保存にも利用される。
識別情報メモリ20は、例えばSIM(Subscriber Identity Module)(USIM(Universal SIM)を含む)カードであって、携帯電話機1に固有の識別情報が記録されている。識別情報メモリ20に記録される識別情報(SIM情報)としては、携帯電話機1に割り当てられた電話番号や、予め記録された固有の識別情報(文字列)などの回線契約に関係する各種情報が含まれている。本実施形態では、識別情報メモリ20に記録された情報によって携帯電話機1の使用者を特定することができることを利用して、識別情報メモリ20に記録された固有の識別情報を携帯電話機1で生成されるスクリーンショット画像に付加する。
図2は、本実施形態における携帯電話機1においてスクリーンショット画像を保存するための機能構成を示すブロック図である。図2に示す各機能は、制御部10において実現される。
図2に示すように、携帯電話機1では、描画処理部30、転送部31、識別情報描画処理部33、画像取り出し部34、保存形式化/識別情報付加部35、及び保存処理部36の機能が実現される。図1に示す画像保存処理部10eは、識別情報描画処理部33、画像取り出し部34、保存形式化/識別情報付加部35、及び保存処理部36を含んで構成されるものとする。
描画処理部30は、通常のアプリケーション部10dによるアプリケーションの実行に伴って、ディスプレイ11aにおいて表示する画像の画像データをフレームバッファ11bに書き込む処理を実行する。
転送部31は、フレームバッファ11bに書き込まれた画像データをディスプレイ11aに転送して表示させる。
識別情報描画処理部33は、スクリーンショット画像を保存する指示が入力された際に、アプリケーション部10d(アプリケーションプログラム)に対応する識別情報、すなわちコピーライト表記をフレームバッファ11bに書き込まれた画像データに追加する処理を実行する。
画像取り出し部34は、スクリーンショット画像を保存する指示が入力された際に、識別情報描画処理部33によって識別情報が描画された後の画像データを取り出す。
保存形式化/識別情報付加部35は、画像取り出し部34によって取り出された画像データを、所定の保存形式(ファイル)に変換すると共に、識別情報メモリ20に記録された識別情報20a(SIM情報)を付加する。
保存処理部36は、保存形式化/識別情報付加部35によって保存形式に変換されると共に識別情報が付加された画像データを、スクリーンショット画像としてRAM17あるいはメモリデバイス19に保存する。
次に、本実施形態における携帯電話機1(アプリケーション部10d、画像保存処理部10e)により実行される画像保存処理について、図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。
ここでは、携帯電話機1において、例えばサーバ4からダウンロードされたアプリケーションプログラム17aを実行することによりゲームが実行されるものとする。また、画像保存処理部10eを実現するための画像保存プログラムについても、アプリケーションプログラム17aと付随してダウンロードされているものとする。なお、画像保存プログラムは、メモリデバイス19を介して、携帯電話機1にインストールされていても良い。
アプリケーション部10dによるゲームの実行に伴って、描画処理部30は、ゲーム状況に応じた画面の画像データをフレームバッファ11bに書き込む。転送部31は、フレームバッファ11bに書き込まれた画像データをディスプレイ11aに転送することにより、ディスプレイ11aにゲーム画面を表示させる。
本実施形態における携帯電話機1では、通常のアプリケーション(ゲーム)実行中では、入力部12の所定のキーに対する操作によってスクリーンショット画像の保存を指示することができる。
ゲーム実行中に、所定のキーに対する操作によってスクリーンショット画像の保存が指示されると(ステップA1、Yes)、アプリケーション部10dは、アプリケーション部10dに対応する識別情報(コピーライト)をゲーム画像中に表記するためのデータをフレームバッファ11bに記憶された画像データに追加描画する(ステップA2)。ここでは、スクリーンショット画像を表示させた場合に、この画像中に識別情報(コピーライト)が表記される形式によってデータを書き込むものとする。また、識別情報(コピーライト)表記は、予め決められた所定の位置、例えば画像の右下位置に付加するものとする。
アプリケーション部10dは、識別情報描画処理部33により識別情報がフレームバッファ11bに追加される間、転送部31に対してフレームバッファ11bの画像データの転送を中止させる。すなわち、識別情報が書き込まれた画像をディスプレイ11aにおいて表示させないようにする。
次に、識別情報描画処理部33により識別情報が画像データに付加された後、画像取り出し部34は、フレームバッファ11bに書き込まれた画像データを取り出し、保存形式化/識別情報付加部35に渡す(ステップA3)。
保存形式化/識別情報付加部35は、フレームバッファ11bから取り出された画像データを保存形式化(ファイル化)すると共に、さらに識別情報メモリ20に記憶されている識別情報(SIM情報)を付加する(ステップA4)。なお、識別情報と共に、携帯電話機1において計時されている日時のデータを付加するようにしても良い。
図4には、保存形式化/識別情報付加部35によって生成される画像ファイルのデータ形式の一例を示している。
図4(a)に示す画像ファイルの形式では、ファイルに関する各種のデータが含まれるファイルヘッダに、識別情報(SIM情報)40を追加している。なお、識別情報描画処理部33によって書き込まれた識別情報(コピーライト表記)41は画像データ中に含まれている。
図4(b)に示す画像ファイルの形式では、通常の画像ファイルとは別に、画像ファイルの末端に識別情報43を付加している。
保存処理部36は、保存形式化/識別情報付加部35によって識別情報が付加されて保存形式化された画像データファイルを、スクリーンショット画像としてRAM17あるいはメモリデバイス19に保存する(ステップA5)。
スクリーンショット画像の保存が終了すると、アプリケーション部10dは、描画処理部30によるフレームバッファ11bに対する画像データの書き込みを再開すると共に、転送部31によるフレームバッファ11bに書き込まれた画像データのディスプレイ11aへの転送を再開し、ゲームを継続する。
本実施形態における携帯電話機1では、フレームバッファ11bに書き込まれた画像データに対して、データサイズが比較的小さい識別情報を付加してスクリーンショット画像として保存するので画像保存のための処理負荷は大きくない。従って、アプリケーション(ゲーム)の実行中にスクリーンショット画像の保存処理を実行したとしても短時間で処理を終了させることができ、アプリケーション(ゲーム)を中断させる時間が非常に短くて済む。
なお、前述した説明では、フレームバッファ11bにおいて識別情報(コピーライト表記)が付加された画像をディスプレイ11aに表示させないようにしたが、コピーライト表記が付加された画像をスクリーンショット画像として保存することをユーザに明示するために、転送部31による画像データの転送を継続し、ディスプレイ11aにおいても識別情報が付加された画像を表示するようにしてもよい。
また、前述した説明では、フレームバッファ11bに書き込まれた画像データに対して識別情報を付加する際に、スクリーンショット画像を表示させた場合に画像中において視認できるように上書きするとしているが、電子透かしのように元の画像データの品質に影響を与えない形式によって画像データに対して識別情報を付加するようにしてもよい。
さらに、フレームバッファ11bの画像データには、アプリケーション部10d(アプリケーションプログラム)に対応するコピーライト表記を付加しているが、コピーライトと共に識別情報メモリ20に記憶された識別情報(SIM情報)を付加するようにしてもよい。
このようにして、本実施形態における携帯電話機1では、ネットワーク2を介して接続されたサーバ4などに依存することなく、携帯電話機1本体において、実行中のアプリケーションに対応するコピーライト表記(識別情報)、さらには携帯電話機1に実装されている識別情報メモリ20に記録されている識別情報(SIM情報)を付加してスクリーンショット画像を保存することができる。従って、スクリーンショット画像の頒布権を制御することができる。本実施形態における携帯電話機1で生成されたスクリーンショット画像には、携帯電話機1の使用者を特定することができる識別情報(SIM情報)が付加されているので、不正な再頒布がされたとしても、その頒布されたスクリーンショット画像から不正を行った者の特定を容易に行うことができる。また、アプリケーションの実行中に、予め決められた所定のキーに対する操作だけでスクリーンショット画像を手軽に保存することができる。
なお、前述した説明では、アプリケーション部10dによるゲームの実行に伴ってフレームバッファ11bに書き込まれる画像データをスクリーンショット画像として保存するとしているが、アプリケーションとしてはゲームに限るものではなく、テキスト、静止画、あるいは動画などを含むコンテンツを表示させるアプリケーション、ネットワーク2を介して受信される情報、例えばホームページ、ブログ、メール、チャット等における情報を表示する画像をスクリーンショット画像として保存する場合にも適用することができる。さらに、アプリケーションに限らず基本プログラム(OS(Operating System)等)の実行に伴って表示される画像についても同様にスクリーンショット画像として保存することができる。要は、フレームバッファ11bに画像データを書き込んでディスプレイ11aに画像を表示させるプログラムであれば適用することが可能である。
また、前述した説明では、アプリケーション部10d(アプリケーションプログラム)と画像保存処理部10eとを別の機能として説明している。本実施形態では、画像保存処理部10eを実現するためのプログラムをアプリケーションプログラム17aとは別に提供しても良いし、アプリケーションプログラムに画像保存処理部10eを実現するためのプログラムが含まれていても良い。すなわち、図2に示すアプリケーション部10dと画像保存処理部10eとを含む破線で示す範囲内の機能をアプリケーション部10dとしても良い。
また、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
また、実施形態に記載した手法は、コンピュータに実行させることができるプログラム(ソフトウエア手段)として、例えば磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD、MO等)、半導体メモリ(ROM、RAM、フラッシュメモリ等)等の記録媒体に格納し、また通信媒体により伝送して頒布することもできる。なお、媒体側に格納されるプログラムには、コンピュータに実行させるソフトウエア手段(実行プログラムのみならずテーブルやデータ構造も含む)をコンピュータ内に構成させる設定プログラムをも含む。本装置を実現するコンピュータは、記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、また場合により設定プログラムによりソフトウエア手段を構築し、このソフトウエア手段によって動作が制御されることにより上述した処理を実行する。なお、本明細書でいう記録媒体は、頒布用に限らず、コンピュータ内部あるいはネットワークを介して接続される機器に設けられた磁気ディスクや半導体メモリ等の記憶媒体を含むものである。
本実施形態における携帯電話機1の機能構成を示すブロック図。 本実施形態における携帯電話機1においてスクリーンショット画像を保存するための機能構成を示すブロック図。 本実施形態における携帯電話機1により実行される画像保存処理について説明するためのフローチャート。 保存形式化/識別情報付加部35によって生成される画像ファイルのデータ形式の一例を示す図。
符号の説明
1…携帯電話機、2…ネットワーク、3…モバイル端末、4…サーバ、5…PC、10…制御部、10a…電話機能部、10b…Web機能部、10c…ダウンロード部、10d…アプリケーション部、10e…画像保存処理部、11…表示部、11a…ディスプレイ、11b…フレームバッファ、12…入力部、13…サウンド部、14…カメラ部、15…通信部、16…ROM、17…RAM、17a…アプリケーションプログラム、18…メモリデバイス着脱ユニット、19…メモリデバイス、20…識別情報メモリ、20a…識別情報、30…描画処理部、31…転送部、33…識別情報描画処理部、34…画像取り出し部、35…保存形式化/識別情報付加部、36…保存処理部。

Claims (4)

  1. ディスプレイを有する携帯電話機において、
    前記携帯電話機に固有の第1識別情報が記録された識別情報記録手段と、
    前記ディスプレイにおいて表示する画像の画像データが書き込まれるフレームバッファと、
    前記ディスプレイに表示される画像の保存が指示された場合に、前記フレームバッファに書き込まれた画像データに対して、前記第1識別情報と前記画像データを前記フレームバッファに書き込んだプログラムに対応する第2識別情報とを追加描画する識別情報描画手段と、
    前記第1識別情報と前記第2識別情報とが追加描画された前記画像データを保存形式に変換する保存形式化手段と、
    前記保存形式化手段によって変換された前記第1識別情報と前記第2識別情報とが追加描画された前記画像データを保存する保存処理手段と
    を具備したことを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記ディスプレイに表示される画像の保存が指示された場合に、前記フレームバッファに書き込まれた画像データによる前記ディスプレイへの画像の表示を中止し、
    前記保存処理手段による前記画像データの保存が終了すると、前記フレームバッファに書き込まれた画像データによる前記ディスプレイへの画像の表示を再開することを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 前記識別情報記録手段は、SIMカードであることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  4. ディスプレイを有するコンピュータを、
    前記ディスプレイに表示される画像の保存が指示された場合に、フレームバッファに書き込まれた前記ディスプレイにおいて表示する画像の画像データに対して、前記コンピュータに固有の第1識別情報と前記画像データを前記フレームバッファに書き込んだプログラムに対応する第2識別情報とを追加描画する識別情報描画手段と、
    前記第1識別情報と前記第2識別情報とが追加描画された前記画像データを保存形式に変換する保存形式化手段と、
    前記保存形式化手段によって変換された前記第1識別情報と前記第2識別情報とが追加描画された前記画像データを保存する保存処理手段として機能させるための画像保存プログラム。
JP2007290953A 2007-11-08 2007-11-08 携帯電話機、画像保存プログラム Active JP5005513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290953A JP5005513B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 携帯電話機、画像保存プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290953A JP5005513B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 携帯電話機、画像保存プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009116739A JP2009116739A (ja) 2009-05-28
JP5005513B2 true JP5005513B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=40783801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290953A Active JP5005513B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 携帯電話機、画像保存プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5005513B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104899039B (zh) * 2015-06-12 2018-12-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于在终端设备上提供截屏服务的方法和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281478A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Open Loop:Kk 画像表示装置、画像分解装置、画像表示方法及びプログラム
JP4748905B2 (ja) * 2001-09-28 2011-08-17 株式会社バンダイナムコゲームス スクリーンショット提供システム及びプログラム
US20080129758A1 (en) * 2002-10-02 2008-06-05 Harry Fox Method and system for utilizing a JPEG compatible image and icon
JP2004220200A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc コーディネイト情報提供方法及び装置、コーディネイト情報提供システム、コーディネイト情報提供プログラム
JP2005332160A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Dowango:Kk 携帯端末、キャプチャ処理プログラム、サーバ装置、キャプチャ処理システム、およびキャプチャ処理方法
US20060167997A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Nokia Corporation System, method and computer program product for establishing a conference session and synchronously rendering content during the same
JP2006244175A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009116739A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4818278B2 (ja) アプリケーション連動方法およびそのシステム
JP4859549B2 (ja) 管理用シンボルを用いた情報管理方法、及び情報管理サーバ
JP5688061B2 (ja) 携帯端末内でメッセージを管理するための装置及び方法、並びに電子装置
US20070016657A1 (en) Multimedia data processing devices, multimedia data processing methods and multimedia data processing programs
CN101421714A (zh) 用于多媒体可移动记笔记的用户体验
JPWO2004102931A1 (ja) 移動体通信端末、及び移動体通信端末を用いたコード画像の読み取り方法
US7930466B2 (en) Storage terminal, information processing apparatus, and information processing system
JP5005513B2 (ja) 携帯電話機、画像保存プログラム
US20180197206A1 (en) Real-time Mobile Multi-Media Content Management System for marketing, Communication and Engagement
JP5900050B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2001125851A (ja) 情報処理装置及び方法
JP2008065484A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツデータ送信装置、その制御プログラムおよび該制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、コンテンツ再生システムならびに制御方法
JP5126313B2 (ja) ファイル生成装置、ファイル生成方法及びプログラム
JP2013210911A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2007172644A (ja) データ送受信装置及びデータ送受信方法
KR101151579B1 (ko) 이동통신단말기에서의 멀티미디어 서명 방법
JP2002132681A (ja) ファイル生成装置及びファイル生成方法
JP5218996B2 (ja) 携帯情報端末、電子メール表示方法、及びプログラム
JP2024155594A (ja) プログラム及びシステム
KR20070031672A (ko) 통신 단말기의 바탕화면 편집 방법 및 바탕화면 편집시스템
KR101886835B1 (ko) 단말간 데이터 이체 시 백업 데이터를 이용한 추천 컨텐츠 제공 장치 및 이를 이용한 방법
JP2016129061A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4256435B2 (ja) メールシステム、メール送信方法およびプログラム
WO2016199841A1 (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理サーバ、及びコンテンツ管理方法
CA2731826C (en) Automatic scrolling of electronic messages

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350