[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5005566B2 - Image forming apparatus, data management method, and data management program - Google Patents

Image forming apparatus, data management method, and data management program Download PDF

Info

Publication number
JP5005566B2
JP5005566B2 JP2008017958A JP2008017958A JP5005566B2 JP 5005566 B2 JP5005566 B2 JP 5005566B2 JP 2008017958 A JP2008017958 A JP 2008017958A JP 2008017958 A JP2008017958 A JP 2008017958A JP 5005566 B2 JP5005566 B2 JP 5005566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
data
image data
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008017958A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009182439A (en
Inventor
良乃 橋本
一 加賀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008017958A priority Critical patent/JP5005566B2/en
Publication of JP2009182439A publication Critical patent/JP2009182439A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5005566B2 publication Critical patent/JP5005566B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラムに関し、特に紙文書より読み取られた画像データを管理する画像形成装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, a data management method, and a data management program, and more particularly to an image forming apparatus, a data management method, and a data management program for managing image data read from a paper document.

近年の地球環境保護に対する意識の高まり、又はオフィッススペースの有効利用等への配慮に伴い、紙文書を電子化して文書管理装置等において管理することが一般的となっている。オフィスにおけるMFP(Multi Function Peripheral)機等の画像処理装置においても、内部に大規模記憶容量装置を備え、コピーあるいはスキャンした紙文書やFAXによって受信したデータを文書データとして電子的に保存する機能(文書管理機能)が実装されているものが見受けられる(例えば、特許文献1)。   With the recent increase in awareness of global environmental protection or consideration of effective use of office space, it is common to digitize paper documents and manage them in a document management device or the like. An image processing apparatus such as an MFP (Multi Function Peripheral) machine in an office also has a large-scale storage capacity device inside, and a function for electronically storing a copied or scanned paper document or data received by FAX as document data ( Some document management functions are implemented (for example, Patent Document 1).

他方において、従来より、汎用的なコンピュータを用いて構築される文書管理システム又は文書管理データベース(以下、「文書管理システム」によって統一する。)と呼ばれるコンピュータシステムが存在する。
特開2005−51308号公報
On the other hand, there has conventionally been a computer system called a document management system or a document management database (hereinafter referred to as “document management system”) constructed using a general-purpose computer.
JP 2005-51308 A

しかしながら、両者(画像得形成装置における文書管理機能とコンピュータによる文書管理システム)はそれぞれ独立して存在し、適切な連携は図られていなかった。   However, both (the document management function in the image acquisition apparatus and the document management system using a computer) exist independently of each other, and appropriate cooperation has not been achieved.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、機器外部の文書管理システムとの連携を適切に図ることのできる画像形成装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラムの提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and aims to provide an image forming apparatus, a data management method, and a data management program capable of appropriately cooperating with a document management system outside the apparatus. To do.

そこで上記課題を解決するため、本発明は、紙文書より画像データを読み取る読み取り手段と、前記画像データをネットワークを介して接続されるコンピュータのデータ管理手段に登録し、前記データ管理手段によって該画像データに対して割り当てられた第一の識別情報を取得するデータ登録手段と、前記第一の識別情報ごとに第二の識別情報を割り当て、該第一の識別情報と該第二の識別情報との関連付けを記憶装置に記録する関連付け記録手段と、前記第二の識別情報に基づく識別情報を示す識別画像を前記画像データに合成して印刷装置に印刷させる第一の印刷制御手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention registers reading means for reading image data from a paper document and data management means of a computer connected via a network, and the data management means stores the image data. Data registration means for acquiring the first identification information assigned to the data, assigning the second identification information for each of the first identification information, the first identification information and the second identification information; An association recording unit that records the association in the storage device, and a first print control unit that synthesizes an identification image indicating identification information based on the second identification information with the image data and causes the printing apparatus to print the image. It is characterized by.

このような画像形成装置では、機器外部の文書管理システムとの連携を適切に図ることができる。   In such an image forming apparatus, it is possible to appropriately cooperate with a document management system outside the apparatus.

本発明によれば、機器外部の文書管理システムとの連携を適切に図ることのできる画像形成装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus, a data management method, and a data management program that can appropriately cooperate with a document management system outside the apparatus.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるシステム構成例を示す図である。同図において、一台以上の機器10と文書管理装置20a、20b、及び20c等(以下、総称する場合、「文書管理装置20」という。)とは、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワーク30(有線又は無線の別は問わない。)を介して接続されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration in the embodiment of the present invention. In the figure, one or more devices 10 and document management devices 20a, 20b, and 20c (hereinafter collectively referred to as “document management device 20”) are LAN (Local Area Network) or the Internet. They are connected via a network 30 (whether wired or wireless).

機器10は、コピー機能、印刷機能、スキャナ機能、及びFAX機能等、複数の画像形成機能を一台の筐体において実現する画像形成装置(複合機)である。   The device 10 is an image forming apparatus (multifunction machine) that realizes a plurality of image forming functions such as a copy function, a printing function, a scanner function, and a FAX function in a single casing.

文書管理装置20は、PC(Personal Computer)等の汎用的なコンピュータであり、それぞれ文書管理部21a、21b、又は21c(以下、総称する場合「文書管理部21」という。)を有する。文書管理部21は、いわゆる文書管理データベースシステムであり、それぞれのコンピュータの記憶装置に文書データを体系的に記録し、当該文書データに対する操作手段(読み取り、書き込み、削除等)を提供する。なお、本実施の形態において、各文書管理部21は、文書データの管理形態又は管理体系が異なる。より端的に言えば、各文書管理部21は、異なる文書管理ソフトウェアによって実現されている。但し、各文書管理部21による文書データの管理形態が同じであってもよい。   The document management apparatus 20 is a general-purpose computer such as a PC (Personal Computer), and includes document management units 21a, 21b, and 21c (hereinafter collectively referred to as “document management unit 21”). The document management unit 21 is a so-called document management database system that systematically records document data in a storage device of each computer and provides operation means (read, write, delete, etc.) for the document data. In the present embodiment, each document management unit 21 has a different document data management form or management system. More simply, each document management unit 21 is realized by different document management software. However, the document data management form by each document management unit 21 may be the same.

図2は、本発明の実施の形態における機器のハードウェア構成例を示す図である。同図において、機器10は、それぞれバスBで相互に接続されている、CPU101、ROM102、RAM103、HDD104、LANコントローラ105、ファクシミリ装置106、画像読み取り装置107、印刷装置108、及び操作パネル109等より構成される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of a device according to the embodiment of the present invention. In FIG. 1, a device 10 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, an HDD 104, a LAN controller 105, a facsimile device 106, an image reading device 107, a printing device 108, an operation panel 109, and the like, which are mutually connected by a bus B. Composed.

ROM102やHDD104には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記録されている。RAM103は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU101は、RAM103にロードされたプログラムを処理することにより、後述される機能を実現する。   In the ROM 102 and the HDD 104, various programs and data used by the programs are recorded. The RAM 103 is used as a storage area for loading a program, a work area for the loaded program, and the like. The CPU 101 realizes functions to be described later by processing a program loaded in the RAM 103.

LANコントローラ105は、ネットワーク30を介した通信を実現する。ファクシミリ装置106は、ファクスの送受信を実現する。画像読み取り装置107は、紙文書より画像データを読み取る。印刷装置108は、画像読み取り装置107によって読み取られた画像データやネットワーク30を介して受信される画像データ等を印刷用紙に印刷する。操作パネル109は、ユーザからの入力の受け付けや、ユーザに対する情報の通知等を行うめのボタン、液晶パネル等を備えたハードウェアである。   The LAN controller 105 realizes communication via the network 30. The facsimile machine 106 transmits and receives faxes. The image reading device 107 reads image data from a paper document. The printing apparatus 108 prints image data read by the image reading apparatus 107, image data received via the network 30, and the like on a printing paper. The operation panel 109 is hardware including a button, a liquid crystal panel, and the like for receiving input from the user and notifying information to the user.

図3は、本発明の実施の形態における機器のソフトウェア構成例を示す図である。同図において、機器10は、アプリ11、文書管理サービス12、紙文書管理サービス13、電子文書管理サービス14、サービス管理サービス15、文書操作コンポーネント16、ドキュメントボックス17、及び文書管理クライアント18等のソフトウェアコンポーネントを有する。各ソフトウェアコンポーネントは、実装された処理をCPU101に実行させことによりその機能を実現する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration example of the device according to the embodiment of the present invention. In the figure, a device 10 includes software such as an application 11, a document management service 12, a paper document management service 13, an electronic document management service 14, a service management service 15, a document operation component 16, a document box 17, and a document management client 18. It has a component. Each software component realizes its function by causing the CPU 101 to execute the implemented processing.

アプリ11は、ユーザに対して所定の機能を提供するソフトウェアコンポーネントであり、その実体は提供する機能に応じて複数存在しうる。本実施の形態においてアプリ11は、リフレッシュコピー機能を提供する。   The application 11 is a software component that provides a predetermined function to the user, and a plurality of entities can exist depending on the provided function. In the present embodiment, the application 11 provides a refresh copy function.

図4は、リフレッシュコピー機能を説明するための図である。リフレッシュコピー機能を実現するための処理は、文書登録処理と文書出力処理とより構成される。図中において、(A)は文書登録処理を示し、(B)は文書出力処理を示す。   FIG. 4 is a diagram for explaining the refresh copy function. The process for realizing the refresh copy function includes a document registration process and a document output process. In the figure, (A) shows a document registration process, and (B) shows a document output process.

(A)では、紙文書300が機器10によってコピーされ紙文書300aが出力される様子が示されている。この際、機器10は、紙文書300aの紙IDを示すマーキングとしてバーコードb1を紙文書300aに印字する。また、機器10は、紙文書300より読み取られた画像データ310と紙IDとを関連付けてHDD104に保存する。ここで、紙IDとは、紙に印刷されている画像データを一意に識別するための識別情報である。   (A) shows a state in which the paper document 300 is copied by the device 10 and the paper document 300a is output. At this time, the device 10 prints the barcode b1 on the paper document 300a as a marking indicating the paper ID of the paper document 300a. Further, the device 10 associates the image data 310 read from the paper document 300 and the paper ID and stores them in the HDD 104. Here, the paper ID is identification information for uniquely identifying image data printed on paper.

(B)では、紙文書300aが機器10によってコピーされ紙文書300bが出力される様子が示されている。この際、機器10は、紙文書300aのバーコードb1を読み取ることにより紙文書300の紙IDを識別し、当該紙IDに関連付けられてHDD104に保存されている画像データを印刷用紙に印刷した結果を紙文書300bとして出力する。   (B) shows a state in which the paper document 300a is copied by the device 10 and the paper document 300b is output. At this time, the device 10 identifies the paper ID of the paper document 300 by reading the barcode b1 of the paper document 300a, and prints the image data associated with the paper ID and stored in the HDD 104 on the printing paper. Is output as a paper document 300b.

すなわち、リフレッシュコピー機能における文書出力処理(B)では、コピー元の紙文書300aから読み取られた画像データではなく、文書登録処理において保存されている画像データ310が印刷対象となる。したがって、例えば、紙文書300aに書き込みd1がされている場合であっても、書き込みd1は紙文書300bに印字されない。   That is, in the document output process (B) in the refresh copy function, not the image data read from the copy source paper document 300a but the image data 310 stored in the document registration process is the print target. Therefore, for example, even when the writing d1 is performed on the paper document 300a, the writing d1 is not printed on the paper document 300b.

なお、文書登録処理と文書出力処理とを異なるアプリ11に実行させてもよいが、本実施の形態では、便宜上、同一のアプリ11によって実行されることとする。また、上記では、画像データが機器10内のHDD104に保存される例が示されているが、本実施の形態における機器10によれば、画像データを外部(文書管理装置20)に保存することが可能となる。   It should be noted that the document registration process and the document output process may be executed by different applications 11, but in the present embodiment, they are executed by the same application 11 for convenience. In the above example, image data is stored in the HDD 104 in the device 10. However, according to the device 10 in the present embodiment, the image data is stored externally (document management apparatus 20). Is possible.

図3に戻る。文書管理サービス12は、紙文書管理サービス13及び電子文書管理サービス14を用いて、紙IDと保存されている画像データとの関連付けに関するサービスをアプリ11に提供する。紙文書管理サービス13は、紙IDと保存されている画像データとを関連付けるための情報を管理する。電子文書管理サービス14は、保存されている画像データに関する情報を管理する。サービス管理サービス15は、機器10における紙文書管理サービス13と電子文書管理サービス14とを識別するための情報をサービス管理テーブルを用いて管理する。   Returning to FIG. The document management service 12 uses the paper document management service 13 and the electronic document management service 14 to provide a service related to the association between the paper ID and the stored image data to the application 11. The paper document management service 13 manages information for associating a paper ID with stored image data. The electronic document management service 14 manages information related to stored image data. The service management service 15 manages information for identifying the paper document management service 13 and the electronic document management service 14 in the device 10 using a service management table.

図5は、サービス管理テーブルの構成例を示す図である。同図において、サービス管理テーブル151は、紙文書管理サービス13及び電子文書管理サービス14ごとに、ローカルID、UUID(Universally Unique Identifier)、サービス名、及びサービスURI(Uniform Resource Identifier)等を管理するテーブルであり、例えば、HDD104に記録される。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the service management table. In the figure, a service management table 151 manages a local ID, a UUID (Universally Unique Identifier), a service name, a service URI (Uniform Resource Identifier), and the like for each of the paper document management service 13 and the electronic document management service 14. For example, it is recorded in the HDD 104.

ローカルIDは、サービス管理テーブル151における各レコードを一意に識別するIDである。UUIDは、各サービスを一意に識別するためのIDである。UUIDは、機器10内において一意であるばかりでなく、ネットワーク上においても一意である。したがって、或る機器10における紙文書管理サービス13及び電子文書管理サービス14のUUIDは、他の機器10におけるそれと異なる。サービス名は、各サービスの名前である。サービス名によって、一行目のレコードが紙文書管理サービスに関するものであり、二行目のレコードが電子文書管理サービスに関するものであることが識別される。サービスURIは、各サービスのURIである。   The local ID is an ID that uniquely identifies each record in the service management table 151. The UUID is an ID for uniquely identifying each service. The UUID is unique not only in the device 10 but also on the network. Accordingly, the UUID of the paper document management service 13 and the electronic document management service 14 in a certain device 10 is different from that in the other device 10. The service name is the name of each service. The service name identifies that the first record relates to the paper document management service and the second record relates to the electronic document management service. The service URI is a URI of each service.

なお、文書管理サービス12が、紙文書管理サービス13又は電子文書管理サービス14を利用する際は、サービス管理サービス15に問い合わせることにより、それぞれのURIを入手し、当該URIに基づいて利用対象のサービスを呼び出す。   When the document management service 12 uses the paper document management service 13 or the electronic document management service 14, each URI is obtained by making an inquiry to the service management service 15, and the service to be used based on the URI is obtained. Call.

文書操作コンポーネント16は、画像データの保管先(ドキュメントボックス17、文書管理部21)ごとに異なる文書操作(登録、読み出し、削除、更新等)のインタフェースを吸収し、共通のインタフェースを提供するソフトウェアコンポーネントである。ドキュメントボックス17は、機器10内における文書管理データベースであり、HDD104を用いて画像データの蓄積及び管理を行う。したがって、ドキュメントボックス17は、機器10内部において文書管理部21と同様の機能を実現する。文書管理クライアント18は、文書管理部21ごとに存在し、各文書管理部21に固有のインタフェース又はプロトコルの相違を吸収する。したがって、文書操作コンポーネント16は、各文書管理クライアント18によって提供される共通化(統一化)されたインタフェースを介して、各文書管理部21を呼び出すことができる。なお、文書管理クライアント18は、プラグインとして随時追加(インストール)可能であり、また、削除(アンインストール)可能である。したがって、新たな文書管理部21を接続する場合は、当該文書管理部21に対応した文書管理クライアント18を実装し、インストールすればよい。   The document operation component 16 absorbs an interface for different document operations (registration, readout, deletion, update, etc.) for each image data storage destination (document box 17, document management unit 21), and provides a common interface. It is. The document box 17 is a document management database in the device 10, and stores and manages image data using the HDD 104. Therefore, the document box 17 implements the same function as the document management unit 21 inside the device 10. The document management client 18 exists for each document management unit 21 and absorbs a difference in interface or protocol unique to each document management unit 21. Therefore, the document operation component 16 can call each document management unit 21 via a common (unified) interface provided by each document management client 18. The document management client 18 can be added (installed) as a plug-in at any time, and can be deleted (uninstalled). Therefore, when a new document management unit 21 is connected, the document management client 18 corresponding to the document management unit 21 may be installed and installed.

以下、機器10の処理手順について説明する。まず、機器10による文書登録処理と文書出力処理の概要を説明する。図6は、機器による文書登録処理の概要を説明するためのフローチャートである。すなわち、図6に示される処理は、機器10が有するソフトウェアが機器10のCPU101に実行させるものである。   Hereinafter, a processing procedure of the device 10 will be described. First, an outline of document registration processing and document output processing by the device 10 will be described. FIG. 6 is a flowchart for explaining an outline of document registration processing by the device. That is, the processing shown in FIG. 6 is executed by the CPU 101 of the device 10 by software that the device 10 has.

紙文書のコピーが指定されると、画像読み取り装置107によって紙文書をスキャンすることにより画像データの入力を受け付ける(S11)。続いて、入力された画像データの保管先の入力を、例えば、操作パネル109を介して受け付ける(S12)。ここで、本実施の形態において、保管先は、ドキュメントボックス17、文書管理部21a、21b、又は21cのいずれかが指定される。続いて、指定された保管先に画像データを保存する(S13)。ここで、保管先が文書管理部21(機器10の外部)である場合、画像データはネットワークを介して転送され、当該保管先に保存される。続いて、保存された画像データに対する紙IDを発行し(S14)、画像データ及びその保管先と紙IDとの関連付けを生成する(S15)。続いて、コピー元の紙文書より入力された画像データに紙IDを示すバーコードを合成した画像データを印刷装置108によって印刷する(S16)
続いて、図7は、機器による文書出力処理の概要を説明するためのフローチャートである。紙IDを示すバーコードが合成された紙文書が機器10にセットされ、リフレッシュコピーの実行が指示されると、当該紙文書をスキャンすることにより画像データの入力を受け付ける(S21)。続いて、画像データに含まれているバーコード画像より紙IDを抽出する(S22)。続いて、紙IDに関連付けられている画像データの保管先を判定し(S23)、当該保管先より画像データを取得する(S24)。続いて、取得された画像データを印刷装置108によって印刷する(S25)。
When a copy of a paper document is designated, image data input is received by scanning the paper document with the image reading device 107 (S11). Subsequently, an input of the storage destination of the input image data is received via the operation panel 109 (S12). In this embodiment, any one of the document box 17 and the document management units 21a, 21b, or 21c is designated as the storage destination. Subsequently, the image data is stored in the designated storage location (S13). Here, when the storage destination is the document management unit 21 (outside the device 10), the image data is transferred via the network and stored in the storage destination. Subsequently, a paper ID for the stored image data is issued (S14), and an association between the image data and its storage destination and the paper ID is generated (S15). Subsequently, image data obtained by combining the image data input from the copy source paper document with the barcode indicating the paper ID is printed by the printing apparatus 108 (S16).
Next, FIG. 7 is a flowchart for explaining an outline of document output processing by the device. When a paper document in which a barcode indicating a paper ID is combined is set in the apparatus 10 and execution of a refresh copy is instructed, input of image data is accepted by scanning the paper document (S21). Subsequently, the paper ID is extracted from the barcode image included in the image data (S22). Subsequently, the storage location of the image data associated with the paper ID is determined (S23), and the image data is acquired from the storage location (S24). Subsequently, the acquired image data is printed by the printing apparatus 108 (S25).

続いて、文書登録処理及び文書出力処理のそれぞれについてより詳細に(各ソフトウェアコンポーネントによって実行される処理を明確化して)説明する。   Subsequently, each of the document registration process and the document output process will be described in more detail (a process executed by each software component is clarified).

図8は、文書登録処理を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram for explaining the document registration process.

操作パネル109を介して紙文書のコピーの実行指示が入力されると、アプリ11は、画像読み取り装置107に紙文書からの画像データの読み取り(入力)を実行させ、当該画像データ(以下、「入力画像」という。)をRAM103に記録する(S101)。続いて、アプリ11は、入力画像の保管先を入力させるための画面(保管先入力画面)を例えば操作パネル109に表示させ、入力画像の保管先の指定を受け付ける(S102)。なお、保管先入力画面には、ドキュメントボックス17、文書管理部21a、21b、及び21cの識別名の一覧が表示されている。   When an instruction to copy a paper document is input via the operation panel 109, the application 11 causes the image reading device 107 to read (input) image data from the paper document, and the image data (hereinafter, “ The input image is recorded in the RAM 103 (S101). Subsequently, the application 11 displays a screen (storage destination input screen) for inputting the storage location of the input image on the operation panel 109, for example, and accepts designation of the storage location of the input image (S102). In the storage destination input screen, a list of identification names of the document box 17 and the document management units 21a, 21b, and 21c is displayed.

続いて、アプリ11は、選択された保管先の識別名を指定して、当該保管先への入力画像の保管を文書操作コンポーネント16に要求する(S103)。文書操作コンポーネント16は、当該要求に応じ、識別名に対応した保管先(ドキュメントボックス17又は文書管理部21)に、RAM103に記録されている入力画像を保存させる(S104)。なお、識別名と保管先との対応情報は、例えば、HDD104に記録されている。ステップS104の詳細については後述するが、当該ステップによって、文書操作コンポーネント16は、保管先のURI(保管先URI)を入手する。   Subsequently, the application 11 specifies the identification name of the selected storage location, and requests the document operation component 16 to store the input image in the storage location (S103). In response to the request, the document operation component 16 saves the input image recorded in the RAM 103 in the storage location (document box 17 or document management unit 21) corresponding to the identification name (S104). The correspondence information between the identification name and the storage location is recorded in the HDD 104, for example. Although details of step S104 will be described later, the document operation component 16 obtains a storage destination URI (storage destination URI) by this step.

入力画像の保存が完了すると、文書操作コンポーネント16は、入力画像の保管先URIと、保管先において入力画像に対して発行されたID(以下、「画像ファイルID」という。)をアプリ11に返却する(S105)。なお、画像ファイルIDの形式は保管先に応じて異なりうる。   When the storage of the input image is completed, the document operation component 16 returns the input image storage destination URI and an ID issued to the input image at the storage destination (hereinafter referred to as “image file ID”) to the application 11. (S105). Note that the format of the image file ID may differ depending on the storage destination.

続いて、アプリ11は、保管先URI、画像ファイルID、及び当該登録処理の実行を指示したユーザのユーザID(登録ユーザID)を指定して、入力画像に対する紙IDの発行を文書管理サービス12に要求する(S106)。なお、登録ユーザIDは、文書登録処理の実行前における認証処理においてユーザによって入力される。続いて、文書管理サービス12は、保管先URI、画像ファイルID、及び登録ユーザIDの登録(関連付けの管理)を電子文書管理サービス14に要求する(S107)。当該要求に応じ、電子文書管理サービス14は、登録を要求された情報を電子文書管理テーブルに登録する(S108)。   Subsequently, the application 11 designates the storage URI, the image file ID, and the user ID (registered user ID) of the user who has instructed execution of the registration process, and issues the paper ID for the input image to the document management service 12. (S106). The registered user ID is input by the user in the authentication process before the document registration process is executed. Subsequently, the document management service 12 requests the electronic document management service 14 to register the storage destination URI, the image file ID, and the registered user ID (management of association) (S107). In response to the request, the electronic document management service 14 registers the information requested for registration in the electronic document management table (S108).

図9は、電子文書管理テーブルの構成例を示す図である。同図において、電子文書管理テーブル141は、いずれかの保管先に保存された入力画像ごとに、電子文書管理ID,保管先URI、画像ファイルID、及び登録ユーザID等を関連付けて管理するテーブルであり、例えば、HDD104に記録される。電子文書管理IDは、電子文書管理テーブル141における各レコードを一意に識別するIDであり、電子文書管理サービス14によってレコードの登録時に発行される(割り当てられる)。   FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the electronic document management table. In the figure, an electronic document management table 141 is a table for managing an electronic document management ID, a storage destination URI, an image file ID, a registered user ID, and the like in association with each input image stored in any storage destination. Yes, for example, recorded in the HDD 104. The electronic document management ID is an ID for uniquely identifying each record in the electronic document management table 141, and is issued (assigned) by the electronic document management service 14 when the record is registered.

電子文書管理テーブル141への登録が完了すると、電子文書管理サービス14は、新たに登録されたレコード(入力画像に係るレコード)の電子文書管理IDを文書管理サービス12に返却する(S109)。続いて、文書管理サービス12は、返却された電子文書管理IDと登録ユーザIDとを紙文書管理サービス13に通知する(S110)。紙文書管理サービス13は、通知された情報を紙文書管理テーブルに登録する(S111)。   When the registration in the electronic document management table 141 is completed, the electronic document management service 14 returns the electronic document management ID of the newly registered record (record related to the input image) to the document management service 12 (S109). Subsequently, the document management service 12 notifies the returned electronic document management ID and the registered user ID to the paper document management service 13 (S110). The paper document management service 13 registers the notified information in the paper document management table (S111).

図10は、紙文書管理テーブルの構成例を示す図である。紙文書管理テーブル131は、保存された入力画像ごとに、紙文書管理ID、登録ユーザID、及び電子文書管理ID等を関連付けて管理するテーブルであり、例えば、HDD104に記録される。紙文書管理IDは、紙文書管理テーブル131における各レコードを一意に識別するIDであり、紙文書管理サービス13によってレコードの登録時に発行される(割り当てられる)。なお、後述するように、紙文書管理IDは、紙IDの生成に用いられる。したがって、紙文書管理テーブル131によって、紙IDと電子文書管理ID(すなわち、保存された画像データ)との関連付けが実現されることになる。   FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a paper document management table. The paper document management table 131 is a table for managing a paper document management ID, a registered user ID, an electronic document management ID, and the like in association with each stored input image, and is recorded in the HDD 104, for example. The paper document management ID is an ID for uniquely identifying each record in the paper document management table 131, and is issued (assigned) by the paper document management service 13 when a record is registered. As will be described later, the paper document management ID is used to generate a paper ID. Therefore, the paper document management table 131 realizes the association between the paper ID and the electronic document management ID (that is, stored image data).

紙文書管理テーブル131への登録が完了すると、紙文書管理サービス13は、新たに登録されたレコードの紙文書管理IDと自ら(紙文書管理サービス13)のUUIDとを文書管理サービス12に返却する(S112)。続いて、文書管理サービス12は、返却された紙文書管理ID及び紙文書管理サービス13のUUIDを指定して、紙IDの生成をサービス管理サービス15に要求する(S113)。サービス管理サービス15は、紙文書管理ID及び当該UUIDに対して可逆変換を行うことにより紙IDを生成し(S114)、当該紙IDを文書管理サービス12に返却する(S115)。なお、紙IDは、単に、紙管理IDとUUIDとを接続するだけでもよい。   When the registration in the paper document management table 131 is completed, the paper document management service 13 returns the paper document management ID of the newly registered record and the UUID of itself (paper document management service 13) to the document management service 12. (S112). Subsequently, the document management service 12 specifies the returned paper document management ID and the UUID of the paper document management service 13 and requests the service management service 15 to generate a paper ID (S113). The service management service 15 generates a paper ID by performing reversible conversion on the paper document management ID and the UUID (S114), and returns the paper ID to the document management service 12 (S115). Note that the paper ID may simply be a connection between the paper management ID and the UUID.

続いて、文書管理サービス12は、紙IDをアプリ11に応答する(S116)。アプリ11は、紙IDを示すバーコード画像を生成し、当該バーコード画像をRAM103に記録されている入力画像に合成する(S117)。続いて、アプリ11は、バーコード画像が合成された入力画像を印刷装置108に印刷させる(S118)。   Subsequently, the document management service 12 returns a paper ID to the application 11 (S116). The application 11 generates a barcode image indicating the paper ID, and synthesizes the barcode image with the input image recorded in the RAM 103 (S117). Subsequently, the application 11 causes the printing apparatus 108 to print the input image combined with the barcode image (S118).

続いて、ステップS104の入力画像の保存処理について説明する。図11は、保管先が内部のドキュメントボックスである場合の入力画像の保存処理を説明するためのシーケンス図である。   Next, the input image saving process in step S104 will be described. FIG. 11 is a sequence diagram for explaining an input image saving process when the storage destination is an internal document box.

文書操作コンポーネント16は、保管先の識別名がドキュメントボックス17を示している場合、ドキュメントボックス17に対して入力画像の登録を要求する(S121)。ドキュメントボックス17は、入力画像を登録し、当該入力画像に対して割り当てられた画像ファイルIDを文書操作コンポーネント16に返却する(S122)。なお、文書操作コンポーネント16は、ドキュメントボックス17のURIを予め知っている。したがって、この場合、当該URIが図8のS105においてアプリ11に通知される。   When the storage destination identification name indicates the document box 17, the document operation component 16 requests the document box 17 to register the input image (S121). The document box 17 registers the input image, and returns the image file ID assigned to the input image to the document operation component 16 (S122). Note that the document operation component 16 knows the URI of the document box 17 in advance. Therefore, in this case, the URI is notified to the application 11 in S105 of FIG.

また、図12は、保管先が外部の文書管理部である場合の入力画像の保存処理を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 12 is a sequence diagram for explaining an input image storage process when the storage destination is an external document management unit.

保管先の識別名がドキュメントボックス17を示すもので無い場合、文書操作コンポーネント16は、HDD104に記録されている、保管先の識別名と各文書管理クライアント18との対応情報に基づいて、指定された識別名に対応する文書管理クライアント18を判定し、当該文書管理クライアント18に対して入力画像の登録を要求する(S131)。   If the storage destination identification name does not indicate the document box 17, the document operation component 16 is designated based on the correspondence information recorded in the HDD 104 between the storage destination identification name and each document management client 18. The document management client 18 corresponding to the identified name is determined, and the registration of the input image is requested to the document management client 18 (S131).

文書管理クライアント18は、自らに予め関連付けられているURIに係る文書管理部21に対して、当該文書管理部21のプロトコルにしたがってネットワークを介して画像データの登録を要求する(S132)。画像データの登録が完了すると、文書管理クライアント18は、文書管理部21より登録された画像データに対して割り当てられたIDを取得する(S133)。続いて、文書管理クライアント18は、文書管理部21より取得したIDを画像ファイルIDとして文書操作コンポーネント16に返却する(S134)。また、この際、文書管理部21のURIも文書操作コンポーネント16に返却される。したがって、この場合、当該URIが図8のS105においてアプリ11に通知される。   The document management client 18 requests the document management unit 21 related to the URI associated with the document management unit 21 to register image data via the network according to the protocol of the document management unit 21 (S132). When the registration of the image data is completed, the document management client 18 acquires an ID assigned to the registered image data from the document management unit 21 (S133). Subsequently, the document management client 18 returns the ID acquired from the document management unit 21 to the document operation component 16 as an image file ID (S134). At this time, the URI of the document management unit 21 is also returned to the document operation component 16. Therefore, in this case, the URI is notified to the application 11 in S105 of FIG.

次に、文書出力処理について説明する。図13は、文書出力処理を説明するためのシーケンス図である。   Next, the document output process will be described. FIG. 13 is a sequence diagram for explaining the document output process.

紙IDを示すバーコードを含む紙文書を対象としてリフレッシュコピーの実行指示が操作パネル109を介して入力されると、アプリ11は、画像読み取り装置107に当該紙文書からの画像データの読み取り(入力)を実行させ、当該画像データ(以下、「入力画像」という。)をRAM103に記録する(S201)。続いて、アプリ11、画像データに含まれているバーコード画像に基づいて紙IDを判定する(S202)。続いて、アプリ11は、紙IDを指定して、当該紙IDに対応する電子文書情報(電子文書管理テーブル141に管理されている情報)の取得を文書管理サービス12に要求する(S203)。   When a refresh copy execution instruction is input via the operation panel 109 for a paper document including a barcode indicating a paper ID, the application 11 reads image data from the paper document (input) to the image reading device 107. The image data (hereinafter referred to as “input image”) is recorded in the RAM 103 (S201). Subsequently, the paper ID is determined based on the barcode image included in the application 11 and the image data (S202). Subsequently, the application 11 designates a paper ID and requests the document management service 12 to acquire electronic document information (information managed in the electronic document management table 141) corresponding to the paper ID (S203).

文書管理サービス12は、紙IDの逆変換をサービス管理サービス15に要求する(S204)。サービス管理サービス15は、紙IDを逆変換することにより、紙文書管理ID及び紙文書管理サービス13のUUIDを取得し、当該紙文書管理ID及び当該UUIDを文書管理サービス12に返却する(S205)。文書管理サービス12は、返却されたUUIDに対応する紙文書管理サービス13に対して返却された紙文書管理IDに対応する電子文書管理IDの取得を要求する(S206)。紙文書管理サービス13は、紙文書管理テーブル131に基づいて、指定された紙文書管理IDに対応する電子文書管理IDを判定し、当該電子文書管理IDを文書管理サービス12に返却する(S207)。   The document management service 12 requests the service management service 15 to reversely convert the paper ID (S204). The service management service 15 reversely converts the paper ID to acquire the paper document management ID and the UUID of the paper document management service 13, and returns the paper document management ID and the UUID to the document management service 12 (S205). . The document management service 12 requests the paper document management service 13 corresponding to the returned UUID to obtain an electronic document management ID corresponding to the returned paper document management ID (S206). The paper document management service 13 determines an electronic document management ID corresponding to the designated paper document management ID based on the paper document management table 131, and returns the electronic document management ID to the document management service 12 (S207). .

続いて、文書管理サービス12は、返却された電子文書管理IDを指定して、当該電子文書管理IDに対する電子文書情報の取得を電子文書管理サービス14に要求する(S208)。電子文書管理サービス14は、指定された電子文書管理IDに対して登録されている電子文書情報を電子文書管理テーブル141より取得し、取得された電子文書情報(保管先URI、画像ファイルID等)を文書管理サービス12に返却する(S209)。文書管理サービス12は、返却された電子文書情報をアプリ11に返却する(S210)。   Subsequently, the document management service 12 designates the returned electronic document management ID and requests the electronic document management service 14 to acquire electronic document information for the electronic document management ID (S208). The electronic document management service 14 acquires electronic document information registered for the designated electronic document management ID from the electronic document management table 141, and the acquired electronic document information (storage destination URI, image file ID, etc.) Is returned to the document management service 12 (S209). The document management service 12 returns the returned electronic document information to the application 11 (S210).

続いて、アプリ11は、電子文書情報に基づいて出力対象とする画像データ(以下、「出力画像」という。)を取得する(S211)。当該ステップの詳細については後述する。続いて、アプリ11は、出力画像の印刷を印刷装置108に実行させる(S212)。これにより、リフレッシュコピー結果が出力される。   Subsequently, the application 11 acquires image data to be output (hereinafter referred to as “output image”) based on the electronic document information (S211). Details of this step will be described later. Subsequently, the application 11 causes the printing apparatus 108 to print the output image (S212). As a result, the refresh copy result is output.

続いて、ステップS211における出力画像の取得処理について説明する。図14は、取得先が内部のドキュメントボックスである場合の出力画像の取得処理を説明するためのシーケンス図である。   Next, the output image acquisition process in step S211 will be described. FIG. 14 is a sequence diagram for explaining an output image acquisition process when the acquisition destination is an internal document box.

文書操作コンポーネント16は、保管先URIがドキュメントボックス17に係るものである場合、ドキュメントボックス17に対して画像ファイルIDを指定して、画像データの取得を要求する(S221)。なお、保管先URIとドキュメントボックス17及び各文書管理クライアント18との対応情報は、HDD104に記録されており、文書管理コンポーネント16は、当該対応情報に基づいて画像データの取得先を判定する。続いて、ドキュメントボックス17は、指定された画像ファイルIDに対応する画像データをHDD104より取得し、文書操作コンポーネント16に返却する(S222)。   When the storage destination URI is related to the document box 17, the document operation component 16 specifies the image file ID for the document box 17 and requests acquisition of image data (S221). The correspondence information between the storage destination URI, the document box 17 and each document management client 18 is recorded in the HDD 104, and the document management component 16 determines the acquisition destination of the image data based on the correspondence information. Subsequently, the document box 17 acquires image data corresponding to the designated image file ID from the HDD 104 and returns it to the document operation component 16 (S222).

また、図15は、取得先が外部の文書管理部である場合の出力画像の取得処理を説明するためのシーケンス図である。   FIG. 15 is a sequence diagram for explaining output image acquisition processing when the acquisition destination is an external document management unit.

保管先URIがドキュメントボックス17に係るものでない場合、文書操作コンポーネント16は、当該保管先URIに対応する文書管理クライアント18に対して画像ファイルIDを取得して、画像データの取得を要求する(S231)。文書管理クライアント18は、自らに予め関連付けられている文書管理部21に対して、当該文書管理部21のプロトコルにしたがってネットワークを介して画像データの取得を要求する(S232)。文書管理部21より画像データが返信されると(S233)、文書管理クライアント18は、返信された画像データを文書操作コンポーネント16に返却する(S234)。   If the storage destination URI is not related to the document box 17, the document operation component 16 acquires the image file ID from the document management client 18 corresponding to the storage destination URI and requests acquisition of the image data (S231). ). The document management client 18 requests the document management unit 21 associated with the document management unit 21 in advance to acquire image data via the network according to the protocol of the document management unit 21 (S232). When the image data is returned from the document management unit 21 (S233), the document management client 18 returns the returned image data to the document operation component 16 (S234).

上述したように本実施の形態における機器10によれば、コピー時にスキャンされた画像データを外部の文書管理部21に管理させることができる。この際、機器10は、文書管理部21に応じて形式が異なりうる画像ファイルIDごとに、機器10内において一意な識別情報(紙文書管理ID)を割り当て、当該紙文書管理IDに基づいて生成される紙IDをコピー結果として出力される画像データに合成させる。したがって、外部の文書管理部21において各画像データに対して割り当てられる画像ファイルIDの形式に関わらず、機器10において決められた仕様に基づく紙IDを示すバーコードをコピー結果に合成させることができると共に、当該紙IDと外部の文書管理部21における画像ファイルIDとの関連付けを適切に管理することができる。その結果、機器10は、紙IDを示すバーコードが合成された紙文書より当該バーコードを読み取った際に、当該バーコードが示す紙IDに対応する画像ファイルIDを判定することができ、当該画像ファイルIDに基づいて外部の文書管理部21より画像データを取得することにより、外部の文書管理部21を用いてリフレッシュコピー機能を実現することができる。   As described above, according to the device 10 in the present embodiment, the image data scanned at the time of copying can be managed by the external document management unit 21. At this time, the device 10 assigns unique identification information (paper document management ID) in the device 10 to each image file ID whose format may differ depending on the document management unit 21, and generates based on the paper document management ID. The paper ID is combined with the image data output as the copy result. Therefore, regardless of the format of the image file ID assigned to each image data in the external document management unit 21, a barcode indicating the paper ID based on the specification determined by the device 10 can be combined with the copy result. At the same time, the association between the paper ID and the image file ID in the external document management unit 21 can be appropriately managed. As a result, the device 10 can determine the image file ID corresponding to the paper ID indicated by the barcode when reading the barcode from the paper document in which the barcode indicating the paper ID is combined. By acquiring image data from the external document management unit 21 based on the image file ID, the refresh copy function can be realized using the external document management unit 21.

また、機器10は、外部の文書管理部21等に管理させた画像データごとに保管先を識別する識別情報(URI)を管理する。したがって、複数の文書管理部21と接続された場合であっても、リフレッシュコピーの出力時に適切に紙IDに対応する画像データを取得することができる。   Further, the device 10 manages identification information (URI) for identifying a storage destination for each image data managed by the external document management unit 21 or the like. Therefore, even when connected to a plurality of document management units 21, image data corresponding to the paper ID can be appropriately acquired when a refresh copy is output.

なお、紙IDを示す画像はバーコードでなくてもよい。例えば、地紋パターンであってもよい。   Note that the image indicating the paper ID may not be a barcode. For example, a tint block pattern may be used.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to such specific embodiment, In the range of the summary of this invention described in the claim, various deformation | transformation・ Change is possible.

本発明の実施の形態におけるシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における機器のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における機器のソフトウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the software structural example of the apparatus in embodiment of this invention. リフレッシュコピー機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a refresh copy function. サービス管理テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a service management table. 機器による文書登録処理の概要を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the outline | summary of the document registration process by an apparatus. 機器による文書出力処理の概要を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the outline | summary of the document output process by an apparatus. 文書登録処理を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating a document registration process. 電子文書管理テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an electronic document management table. 紙文書管理テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a paper document management table. 保管先が内部のドキュメントボックスである場合の入力画像の保存処理を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the preservation | save process of an input image when a storage destination is an internal document box. 保管先が外部の文書管理部である場合の入力画像の保存処理を説明するためのシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram for explaining an input image storage process when the storage destination is an external document management unit. 文書出力処理を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating a document output process. 取得先が内部のドキュメントボックスである場合の出力画像の取得処理を説明するためのシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram for explaining an output image acquisition process when an acquisition destination is an internal document box. 取得先が外部の文書管理部である場合の出力画像の取得処理を説明するためのシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram for explaining an output image acquisition process when an acquisition destination is an external document management unit.

符号の説明Explanation of symbols

10 機器
11 アプリ
12 文書管理サービス
13 紙文書管理サービス
14 電子文書管理サービス
15 サービス管理サービス
16 文書操作コンポーネント
17 ドキュメントボックス
18 文書管理クライアント
20a、20b、20c 文書管理装置
21a、21b、21c 文書管理部
30 ネットワーク
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 HDD
105 LANコントローラ
106 ファクシミリ装置
107 画像読み取り装置
108 印刷装置
109 操作パネル
B バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Device 11 Application 12 Document management service 13 Paper document management service 14 Electronic document management service 15 Service management service 16 Document operation component 17 Document box 18 Document management client 20a, 20b, 20c Document management apparatus 21a, 21b, 21c Document management part 30 Network 101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 HDD
105 LAN Controller 106 Facsimile Device 107 Image Reading Device 108 Printing Device 109 Operation Panel B Bus

Claims (9)

紙文書より画像データを読み取る読み取り手段と、
前記画像データの保管先の指定を受け付ける保管先受け付け手段と、
ネットワークを介して接続される複数のコンピュータの各データ管理手段の中で前記保管先に係る前記データ管理手段に前記画像データを登録し、前記データ管理手段によって該画像データに対して割り当てられ、前記データ管理手段ごとに形式が異なりうる第一の識別情報を取得するデータ登録手段と、
前記第一の識別情報ごとに、当該画像形成装置において一意な第二の識別情報を割り当て、該第一の識別情報と該第二の識別情報と前記保管先との関連付けを記憶装置に記録する関連付け記録手段と、
前記第二の識別情報を含む識別画像を前記画像データに合成して印刷装置に印刷させる第一の印刷制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
Reading means for reading image data from a paper document;
Storage location accepting means for accepting designation of the storage location of the image data;
The image data is registered in the data management means related to the storage destination among the data management means of a plurality of computers connected via a network, and is assigned to the image data by the data management means, Data registration means for obtaining first identification information that may differ in format for each data management means;
For each of the first identification information, second identification information unique in the image forming apparatus is assigned, and the association between the first identification information, the second identification information, and the storage destination is recorded in the storage device. An association recording means;
An image forming apparatus comprising: a first print control unit configured to synthesize an identification image including the second identification information with the image data and print the image on a printing apparatus.
前記読み取り手段によって前記識別画像が印刷された紙文書より読み取られた該識別画像に基づいて前記第二の識別情報に対応する前記第一の識別情報及び前記保管先を判定する判定手段と、
前記判定手段によって判定された前記第一の識別情報に係る画像データを、前記判定手段によって判定された保管先に係る前記データ管理手段より取得するデータ取得手段と、
取得された画像データを前記印刷装置に印刷させる第二の印刷制御手段とを有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
Determination means for determining the first identification information corresponding to the second identification information and the storage destination based on the identification image read from the paper document on which the identification image is printed by the reading means;
Data acquisition means for acquiring image data related to the first identification information determined by the determination means from the data management means related to the storage location determined by the determination means;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a second print control unit that causes the printing apparatus to print the acquired image data.
前記読み取り手段によって読み取られた画像データを当該画像形成装置が備える記憶装置に保存する内部データ登録手段を有することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising an internal data registering unit that stores image data read by the reading unit in a storage device included in the image forming apparatus. 画像形成装置が実行するデータ管理方法であって、
紙文書より画像データを読み取る読み取り手順と、
前記画像データの保管先の指定を受け付ける保管先受け付け手順と、
ネットワークを介して接続される複数のコンピュータの各データ管理手段の中で前記保管先に係る前記データ管理手段に前記画像データを登録し、前記データ管理手段によって該画像データに対して割り当てられ、前記データ管理手段ごとに形式が異なりうる第一の識別情報を取得するデータ登録手順と、
前記第一の識別情報ごと、前記画像形成装置において一意な第二の識別情報を割り当て、該第一の識別情報と該第二の識別情報と前記保管先との関連付けを記憶装置に記録する関連付け記録手順と、
前記第二の識別情報を含む識別情報を示す識別画像を前記画像データに合成して印刷装置に印刷させる第一の印刷制御手順とを有することを特徴とするデータ管理方法。
A data management method executed by an image forming apparatus,
Reading procedure to read image data from paper document,
A storage location acceptance procedure for accepting designation of the storage location of the image data;
The image data is registered in the data management unit associated with the storage destination in each data management unit of a plurality of computers connected via a network, and is assigned to the image data by the data management unit, A data registration procedure for acquiring first identification information that can be different in format for each data management means,
Association for assigning second identification information unique to the image forming apparatus for each of the first identification information, and recording an association between the first identification information, the second identification information, and the storage destination in a storage device Recording procedure;
A data management method comprising: a first print control procedure for combining an identification image indicating identification information including the second identification information with the image data and printing the image on a printing apparatus.
前記読み取り手順によって前記識別画像が印刷された紙文書より読み取られた該識別画像に基づいて前記第二の識別情報に対応する前記第一の識別情報及び前記保管先を判定する判定手順と、
前記判定手順によって判定された前記第一の識別情報に係る画像データを、前記判定手順によって判定された保管先に係る前記データ管理手段より取得するデータ取得手順と、
取得された画像データを前記印刷装置に印刷させる第二の印刷制御手順とを有することを特徴とする請求項4記載のデータ管理方法。
A determination procedure for determining the first identification information corresponding to the second identification information and the storage destination based on the identification image read from the paper document on which the identification image is printed by the reading procedure;
A data acquisition procedure for acquiring image data related to the first identification information determined by the determination procedure from the data management unit related to the storage location determined by the determination procedure;
5. The data management method according to claim 4, further comprising a second print control procedure for causing the printing apparatus to print the acquired image data.
前記読み取り手順によって読み取られた画像データを当該画像形成装置が備える記憶装置に保存する内部データ登録手順を有することを特徴とする請求項4又は5記載のデータ管理方法。   6. The data management method according to claim 4, further comprising an internal data registration procedure for storing the image data read by the reading procedure in a storage device provided in the image forming apparatus. 画像形成装置に、
紙文書より画像データを読み取る読み取り手順と、
前記画像データの保管先の指定を受け付ける保管先受け付け手順と、
ネットワークを介して接続される複数のコンピュータの各データ管理手段の中で前記保管先に係る前記データ管理手段に前記画像データを登録し、前記データ管理手段によって該画像データに対して割り当てられ、前記データ管理手段ごとに形式が異なりうる第一の識別情報を取得するデータ登録手順と、
前記第一の識別情報ごと、前記画像形成装置において一意な第二の識別情報を割り当て、該第一の識別情報と該第二の識別情報と前記保管先との関連付けを記憶装置に記録する関連付け記録手順と、
前記第二の識別情報を含む識別情報を示す識別画像を前記画像データに合成して印刷装置に印刷させる第一の印刷制御手順とを実行させるためのデータ管理プログラム。
In the image forming device,
Reading procedure to read image data from paper document,
A storage location acceptance procedure for accepting designation of the storage location of the image data;
The image data is registered in the data management means related to the storage destination among the data management means of a plurality of computers connected via a network, and is assigned to the image data by the data management means, A data registration procedure for acquiring first identification information that can be different in format for each data management means,
Association for assigning second identification information unique to the image forming apparatus for each of the first identification information, and recording an association between the first identification information, the second identification information, and the storage destination in a storage device Recording procedure;
A data management program for executing a first print control procedure for combining an identification image indicating identification information including the second identification information with the image data and causing a printing apparatus to print the identification image.
前記読み取り手順によって前記識別画像が印刷された紙文書より読み取られた該識別画像に基づいて前記第二の識別情報に対応する前記第一の識別情報及び前記保管先を判定する判定手順と、
前記判定手順によって判定された前記第一の識別情報に係る画像データを、前記判定手順によって判定された保管先に係る前記データ管理手段より取得するデータ取得手順と、
取得された画像データを前記印刷装置に印刷させる第二の印刷制御手順とを有することを特徴とする請求項7記載のデータ管理プログラム。
A determination procedure for determining the first identification information corresponding to the second identification information and the storage destination based on the identification image read from the paper document on which the identification image is printed by the reading procedure;
A data acquisition procedure for acquiring image data related to the first identification information determined by the determination procedure from the data management unit related to the storage location determined by the determination procedure;
8. The data management program according to claim 7, further comprising a second print control procedure for causing the printing apparatus to print the acquired image data.
前記読み取り手順によって読み取られた画像データを当該画像形成装置が備える記憶装置に保存する内部データ登録手順を有することを特徴とする請求項7又は8記載のデータ管理プログラム。   9. The data management program according to claim 7, further comprising an internal data registration procedure for storing the image data read by the reading procedure in a storage device included in the image forming apparatus.
JP2008017958A 2008-01-29 2008-01-29 Image forming apparatus, data management method, and data management program Expired - Fee Related JP5005566B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017958A JP5005566B2 (en) 2008-01-29 2008-01-29 Image forming apparatus, data management method, and data management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017958A JP5005566B2 (en) 2008-01-29 2008-01-29 Image forming apparatus, data management method, and data management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009182439A JP2009182439A (en) 2009-08-13
JP5005566B2 true JP5005566B2 (en) 2012-08-22

Family

ID=41036094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008017958A Expired - Fee Related JP5005566B2 (en) 2008-01-29 2008-01-29 Image forming apparatus, data management method, and data management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5005566B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022161442A (en) * 2021-04-09 2022-10-21 株式会社リコー Information processing system, data management apparatus, data management method and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285378A (en) * 1997-03-28 1998-10-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Copying device and control method therefor
JPH1117932A (en) * 1997-06-20 1999-01-22 Minolta Co Ltd Information processing device and method and medium recording information processing program
JP2001346154A (en) * 2000-06-01 2001-12-14 Sony Corp Image recorder and its image processing method
JP2003330783A (en) * 2002-05-15 2003-11-21 Secom Co Ltd Document storage system, document storage method and information recording medium
JP2004153566A (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Canon Inc System and method for processing image and control program
JP4443441B2 (en) * 2005-03-02 2010-03-31 シャープ株式会社 Data registration system and image forming apparatus
JP4805717B2 (en) * 2006-04-18 2011-11-02 株式会社日立製作所 Copy usage management system, copy usage management method, and copy usage management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009182439A (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311352B2 (en) Information processing apparatus, control method, program, and information processing system
JP5754906B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP2007199826A (en) Image processing device, document management server, document management system, and document management control method
JP2009054027A (en) Information processor, display screen customizing method, and display screen customizing program
JP2010135910A (en) System and method for managing user-setting information, program, and storage medium
JP4873987B2 (en) Image forming apparatus, information management apparatus, information management system, and information management method
JP4333763B2 (en) Image processing apparatus, storage area management method, and computer program
JP2013145483A (en) Image processing system, image processing method and program
JP6589343B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5005566B2 (en) Image forming apparatus, data management method, and data management program
JP5328499B2 (en) Processing apparatus and method, and program
JP5900013B2 (en) Information processing apparatus, file processing method, and program
JP2016126604A (en) Terminal device, program, information processing system and output method
US20090089423A1 (en) Information processing device, and method and computer readable medium for the same
JP2013111935A (en) Image output device, control program, and image output system
JP2009021735A (en) Information processor, program, and recording medium
JP6394363B2 (en) Information processing system and output method
JP5315939B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2007243397A (en) Image processor, operation terminal, and image processing system
JP4715312B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, file management program, and recording medium recording the program
US8285888B2 (en) Communication system, communication control apparatus, and communication method
JP5714084B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program
JP5229099B2 (en) Log management system, display system, log management method, and computer program
JP2005319646A (en) Image forming apparatus, information processor, control program of image forming apparatus, and control program of information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees