[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5003109B2 - 強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ - Google Patents

強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP5003109B2
JP5003109B2 JP2006307987A JP2006307987A JP5003109B2 JP 5003109 B2 JP5003109 B2 JP 5003109B2 JP 2006307987 A JP2006307987 A JP 2006307987A JP 2006307987 A JP2006307987 A JP 2006307987A JP 5003109 B2 JP5003109 B2 JP 5003109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
free layer
tunnel junction
ferromagnetic tunnel
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006307987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008124322A (ja
Inventor
雅重 佐藤
慎二郎 梅原
隆弘 指宿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006307987A priority Critical patent/JP5003109B2/ja
Priority to US11/899,486 priority patent/US20080112093A1/en
Priority to CN2007101527981A priority patent/CN101183704B/zh
Priority to KR1020070096414A priority patent/KR100917560B1/ko
Publication of JP2008124322A publication Critical patent/JP2008124322A/ja
Priority to US13/046,567 priority patent/US8072714B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5003109B2 publication Critical patent/JP5003109B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • H01L27/105
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/303Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3204Exchange coupling of amorphous multilayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1114Magnetoresistive having tunnel junction effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は、強磁性トンネル接合素子及びその製造方法に関し、特に磁気記録装置の再生ヘッドや磁気メモリに適用され、外部磁場に応じて電気抵抗が変化する強磁性トンネル接合素子及びその製造方法に関する。
絶縁膜を金属で挟んだ「金属/絶縁膜/金属」構造を持つ接合において、両側の金属間に電圧を印加すると、絶縁膜が十分薄い場合には僅かに電流が流れる。通常、絶縁膜は電流を通さないが、その厚さが十分薄い場合、例えば厚さが数nm以下の場合には、量子力学的効果によって、ある確率で電子が絶縁膜を透過するためである。絶縁膜を透過する電子による電流を「トンネル電流」と呼び、この構造を「トンネル接合」と呼ぶ。
トンネル接合の絶縁膜として、通常、金属の酸化膜が用いられる。例えば、アルミニウムの表層部を自然酸化、プラズマ酸化、または熱酸化することにより、酸化アルミニウムからなる薄い絶縁膜が形成される。酸化条件を調節することにより、トンネル接合に適用可能な厚さ数nm以下の絶縁膜を形成することができる。
トンネル接合を有する素子は、非線形の電流電圧特性を示すことから、非線形素子として用いられてきた。
トンネル接合の両側の金属を強磁性材料で形成した構造は、「強磁性トンネル接合」と呼ばれる。強磁性トンネル接合においては、トンネル確率(トンネル抵抗)が、両側の強磁性材料の磁化状態に依存する。このため、外部磁場を発生させて磁化状態を変化させることによって、トンネル抵抗を制御することができる。一方の強磁性材料の磁化方向と他方の強磁性材料の磁化方向との相対角度をθとすると、トンネル抵抗Rは、下記の式で表される。
R=Rs+0.5ΔR(1−cosθ)
ここで、Rsは、磁化方向の相対角度θが0、すなわち磁化方向が平行であるときのトンネル抵抗を表し、ΔRは、磁化方向の相対角度が180°、すなわち磁化方向が反平行であるときのトンネル抵抗と、磁化方向が平行であるときのトンネル抵抗との差を表す。
強磁性材料の磁化方向によってトンネル抵抗が変化する現象は、強磁性材料内の電子が分極していることに起因する。金属内には、通常、上向きのスピン状態の電子(アップ電子)と、下向きのスピン状態の電子(ダウン電子)が存在する。非磁性金属内には、アップ電子とダウン電子とが同数存在するため、全体として磁性を示さない。一方、強磁性材料内では、アップ電子数(Nup)と、ダウン電子数(Ndown)とが異なるため、強磁性材料は、全体としてアップまたはダウンの磁性を示す。
電子がトンネル現象によってバリア層を透過するとき、電子のスピン状態が保たれることが知られている。このため、トンネル先の強磁性材料内に空きの電子状態が存在すれば、電子はバリア層を透過することが可能であるが、空きの電子状態がなければ、電子はバリア層を透過することはできない。
トンネル抵抗の変化率ΔR/Rsは、下記の式で表される。
ΔR/Rs=2P/(1−P
ここで、P及びPは、それぞれバリア層の両側の強磁性材料の偏極率である。偏極率Pは、下記の式で与えられる。
P=2(Nup−Ndown)/(Nup+Ndown)
例えば、NiFe、Co、及びCoFeの偏極率はそれぞれ0.3、0.34、及び0.46である。従って、理論的には、それぞれ約20%、26%、及び54%のトンネル抵抗の変化率が実現できる。このトンネル抵抗の変化率は、異方性磁気抵抗効果(AMR)や巨大磁気抵抗効果(GMR)による抵抗変化率よりも大きい。このため、強磁性トンネル接合素子を用いた磁気ヘッドは、高分解能な磁気記録再生に有効であると期待されている(例えば、特許文献1参照)。
バリア層に酸化マグネシウム(MgO)を用い、強磁性層に単結晶の鉄(Fe)を用いたFe(001)/MgO(001)/Fe(001)積層体を有する強磁性トンネル接合素子が提案されている(非特許文献1参照)。ここで、「(001)」は、単結晶の(001)面が基板面に平行に配向していることを意味する。この強磁性トンネル接合素子が、室温において、200%以上のトンネル抵抗変化率を示すことが報告されている。
また、単結晶のFeの代わりに、非晶質のCoFeを用いたCoFe/MgO(001)/CoFe積層体からなる強磁性トンネル接合素子が、室温において220%のトンネル抵抗変化率を示すことが報告されている(非特許文献2参照)。また、CoFeB/MgO/CoFeB積層体からなる強磁性トンネル接合素子も、極めて高いトンネル抵抗変化率を示すことが報告されている(非特許文献3参照)。
図9Aに、CoFeB/MgO/CoFeB積層体からなる強磁性トンネル接合素子の一例を示す。SiやSiOからなる支持基板100の上に、Taからなる厚さ50nmの下地層101、PtMnからなる厚さ15nmのピニング層102、CoFeからなる厚さ3nmの第1のピンド層103、Ruからなる厚さ0.8nmの非磁性結合層104、CoFeBからなる厚さ3nmの第2のピンド層105、MgOからなる厚さ2nmのバリア層106、CoFeBからなる厚さ3nmのフリー層107、Taからなる厚さ10nmの第1のキャップ層108、及びRuからなる厚さ10nmの第2のキャップ層109がこの順番に積層されている。
図9Bに、外部磁場と抵抗変化率との関係を示す。ピンド層103、105の磁化方向と、フリー層107の磁化方向とが平行のときの素子抵抗をRs、外部磁場を印加したときの素子抵抗をRとしたとき、抵抗変化率は、(R−Rs)/Rsと定義される。最大値が約200%の抵抗変化率が得られていることがわかる。
特許第2871670号公報 Yuasa et al., Nature Materialsvol.3 (2004) p.868-p.871 Parkin et al., NatureMaterials vol.3 (2004) p.862-p.867 Tsunekawa et al., Effect ofCapping Layer Material on Tunnel Magnetoresistance in CoFeB/MgO/CoFeB magneticTunnel Junctions, International MagneticConference 2005, HP-08, p.992
強磁性トンネル接合素子を磁気ヘッドに適用する場合、磁化特性、磁歪特性、保磁力、異方性等の磁気特性を所望の特性とすることが求められる。例えば、図9Bに示した測定結果から、この強磁性トンネル接合素子のフリー層107の磁化を反転させるのに必要な磁場(保磁力)が約50Osであることがわかる。磁気ヘッドに適用するには、保磁力をより小さくする必要がある。CoFeBからなるフリー層107の上に、より保磁力の小さな軟磁性材料を積層することにより、実効的な保磁力を小さくすることが可能である。
ところが、CoFeBからなるフリー層の上に、保磁力の小さなNiFe等の軟磁性材料からなる層を積層すると、抵抗変化率が低下してしまうことが、上記非特許文献3に報告されている。
本発明の目的は、良好な磁気特性を有し、かつトンネル抵抗変化率の低下を抑制することができる強磁性トンネル接合素子を提供することである。本発明の他の目的は、このような強磁性トンネル接合素子の製造方法を提供することである。
本発明の一観点によると、
磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層と、
前記ピンド層の上に配置され、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層と、
前記バリア層の上に配置され、外部磁場の影響を受けて磁化方向が変化する非晶質または微結晶質の軟磁性材料で形成された第1のフリー層と、
前記第1のフリー層の上に配置され、外部磁場の影響を受けて磁化方向が変化するとともに、前記第1のフリー層と交換結合した結晶質の軟磁性材料で形成された第2のフリー層と
前記第1のフリー層と第2のフリー層との間に配置され、前記第2のフリー層の結晶構造を引き継いで前記第1のフリー層が結晶化されることを防止する結晶化抑制層と
を有する強磁性トンネル接合素子が提供される。
本発明の他の観点によると、
(a)支持基板の上に、反強磁性材料からなるピニング層を形成する工程と、
(b)前記ピニング層の上に、該ピニング層との交換相互作用により磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層を形成する工程と、
(c)前記ピンド層の上に、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層を形成する工程と、
(d)前記バリア層の上に、CoFeに、B、C、Al、Si、及びZrからなる群より選択された少なくとも1つの添加元素を含有させた非晶質または微結晶質の軟磁性材料からなる第1のフリー層を形成する工程と、
(e)前記第1のフリー層を、窒素プラズマで表面処理する工程と、
(f)窒素プラズマで表面処理された前記第1のフリー層の上に、結晶質の軟磁性材料からなる第2のフリー層を形成する工程と、
(g)前記支持基板から第2のフリー層までの積層構造体を磁場中に配置して、前記ピニング層の規則化熱処理を行う工程と
を有する強磁性トンネル接合素子の製造方法が提供される。
本発明のさらに他の観点によると、
(a)支持基板の上に、反強磁性材料からなるピニング層を形成する工程と、
(b)前記ピニング層の上に、該ピニング層との交換相互作用により磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層を形成する工程と、
(c)前記ピンド層の上に、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層を形成する工程と、
(d)前記バリア層の上に、非晶質または微結晶質の軟磁性材料からなる第1のフリー層を形成する工程と、
(e)前記第1のフリー層の上に、結晶化抑制層を形成する工程と、
(f)前記結晶化抑制層の上に、結晶質の軟磁性材料からなる第2のフリー層を形成する工程と、
(g)前記支持基板から第2のフリー層までの積層構造体を磁場中に配置して、前記ピニング層の規則化熱処理を行う工程と
を有し、前記結晶化抑制層は、前記工程gにおいて、前記第2のフリー層の結晶構造を引き継いで前記第1のフリー層が結晶化することを抑制する強磁性トンネル接合素子の製造方法が提供される。
本発明のさらに他の観点によると、上記強磁性トンネル接合素子を備えた磁気ヘッドが提供される。
本発明のさらに他の観点によると、
上記強磁性トンネル接合素子と、
前記強磁性トンネル接合素子に磁場を印加して、該強磁性トンネル接合素子の第1及び第2のフリー層の磁化方向を変化させる書込手段と、
前記強磁性トンネル接合素子にセンス電流を流して、該強磁性トンネル接合素子の抵抗を検出する読出手段と
を有する磁気メモリが提供される。
第1のフリー層が非晶質または微結晶質であるため、(111)配向している場合に比べて、大きな抵抗変化率を実現することができる。
第1のフリー層の表面を窒素プラズマに晒すことにより、または、第1のフリー層の上に結晶化抑制層を配置することにより、第1のフリー層と第2のフリー層との界面から、第1のフリー層内への結晶化の進行を抑制することができる。これにより、第1のフリー層を、非晶質または微結晶質に維持することが可能になる。
図1A及び図1Bに、それぞれ第1の実施例による強磁性トンネル接合素子の断面図及び平面図を示す。図1Bの一点鎖線1A−1Aにおける断面図が図1Aに対応する。
図1Aに示すように、Si上にSiO膜が形成された支持基板10の上に、NiFeからなる導電層12が形成されている。支持基板10として、その他の材料、例えばAlTiC等のセラミック材料、石英ガラス等を用いることも可能である。NiFe導電層12の表面は、化学機械研磨(CMP)により平坦化されている。導電層12の一部の領域上に、円柱状の強磁性トンネル接合素子40が形成されている。
強磁性トンネル接合素子40は、第1の下地層13、第2の下地層14、ピニング層18、第1のピンド層20、非磁性結合層21、第2のピンド層22、バリア層25、第1のフリー層30、第2のフリー層32、第1のキャップ層35、及び第2のキャップ層36がこの順番に積層されて構成される。
第1の下地層13は、Taで形成されており、その厚さは約5nmである。第1の下地層13を、CuまたはAuで形成してもよいし、これらの材料からなる層の積層体としてもよい。第2の下地層14は、Ruで形成されており、その厚さは約2nmである。
ピニング層18は、IrMnで形成されており、その厚さは約7nmである。なお、ピニング層18は、IrMn以外の反強磁性材料、例えばPt、Pd、Ni、Ir、及びRhからなる群より選択された少なくとも1つの元素とMnとの合金で形成してもよい。ピニング層18の厚さは、5nm〜30nmの範囲内にすることが好ましく、10nm〜20nmの範囲内にすることがより好ましい。ピニング層18は、成膜後に磁場中で熱処理を行うことにより、規則化されており、反強磁性が出現している。
第1のピンド層20は、Co74Fe26で形成されており、その厚さは、例えば2nmである。非磁性結合層21は、Ruで形成されており、その厚さは、例えば0.8nmである。第2のピンド層22は、Co60Fe20B20で形成されており、その厚さは、例えば2nmである。第1のピンド層20の磁化方向は、ピニング層18との交換相互作用により、所定の方向に固定される。すなわち、第1のピンド層20は、外部磁場が印加されても、その磁場強度が交換相互作用よりも弱い範囲であれば、磁化方向が変化しない。第1のピンド層20と第2のピンド層22とは、非磁性結合層21を介して反強磁性的に交換結合する。
非磁性結合層21の厚さは、第1のピンド層20と第2のピンド層22とが反強磁性的に交換結合する範囲に設定される。その範囲は、0.4nm〜1.5nmであり、好ましくは0.4nm〜0.9nmである。第1のピンド層20及び第2のピンド層22は、Co、Ni、及びFeのうちいずれか1つを含む強磁性材料で形成してもよい。非磁性結合層21は、Ru以外に、Rh、Ir、Ru系合金、Rh系合金、Ir系合金等の非磁性材料で形成してもよい。Ru系合金の例として、Co、Cr、Fe、Ni、及びMnからなる群より選択された少なくとも1つの元素とRuとの合金が挙げられる。
第1のピンド層20の磁化方向と、第2のピンド層22の磁化方向とが反平行になるため、第1及び第2のピンド層20、22からの正味の漏洩磁場の強度が低下する。このため、漏洩磁場が、第1及び第2のフリー層30、32の磁化方向を変化させてしまうという悪影響が抑制される。これにより、第1及び第2のフリー層30、32の磁化が、磁気記録媒体からの漏洩磁場に正確に反応でき、磁気記録媒体に記録されている磁化の検出精度が向上する。
バリア層25は、MgOで形成されており、その厚さは、例えば1.0nmである。バリア層25を形成するMgOは結晶質であることが好ましく、特に、MgOの(001)面が、基板面にほぼ平行になるように配向していることが好ましい。また、バリア層25の厚さは、その膜質が良好な観点から、0.7nm〜2.0nmの範囲内とすることが好ましい。なお、バリア層25を、MgO以外に、AlO、TiO、ZrO、AlN、TiN、ZrN等で形成してもよい。バリア層25をMgO以外の材料で形成する場合には、その厚さを0.5nm〜2.0nmの範囲内とすることが好ましく、0.7nm〜1.2nmの範囲内とすることがより好ましい。
第1のフリー層30は、非晶質のCo60Fe20B20で形成され、その厚さは、約2nmである。第1のフリー層30を非晶質にさせやすいという観点から、Bの濃度を10原子%〜25原子%の範囲内とすることが好ましい。なお、第1のフリー層30を、CoFeBの他に、CoFeに、B、C、Al、Si、及びZrからなる群より選択された少なくとも1つの元素が添加された軟磁性材料で形成してもよい。
第2のフリー層32は、Ni80Fe20で形成され、その厚さは、例えば4nmである。第2のフリー層32は、第1のフリー層30よりも保磁力の小さな軟磁性材料で形成される。第2のフリー層32の材料の例として、NiFeの他に、面心立方構造を有する組成範囲のCoNiFeが挙げられる。さらに、NiFeやCoNiFeに、B、C、Al、Si、及びZrからなる群より選択された少なくとも1つの元素を添加してもよい。ただし、添加元素の濃度は、第1のフリー層30の添加元素の濃度よりも低くする。
第1のフリー層30に、保磁力の小さな第2のフリー層32を強磁性的に結合させることにより、外部磁場の変化に対する感度を向上させることができる。一般に、強磁性膜は、その保磁力が小さいほど、外部磁場の方向の変化に反応しやすくなる。第2のフリー層32の保磁力が第1のフリー層30の保磁力よりも小さいため、外部磁場の方向が変化すると、第1のフリー層30の磁化方向の変化よりも先に、第2のフリー層32の磁化方向が変化する。第1のフリー層30は、第2のフリー層32と強磁性的に交換結合しているため、第1のフリー層30の磁化方向が、第2のフリー層32の磁化方向の変化に追随して変化する。このため、第1のフリー層30の磁化方向が、外部磁場の方向の変化の影響を受けやすくなる。第1のフリー層30の磁化方向が抵抗変化率に寄与するため、第2のフリー層32を配置することにより、強磁性トンネル接合素子の感度を高めることができる。
第1のキャップ層35はTaで形成されており、その厚さは、例えば5nmである。第2のキャップ層36はRuで形成されており、その厚さは、例えば10nmである。第1のキャップ層35及び第2のキャップ層36は、熱処理の際に、その下の強磁性層等が酸化されるのを防止する。なお、第1のキャップ層35をRuで形成し、第2のキャップ層36をTaで形成してもよい。また、より一般的に、キャップ層を、Au、Ta、Al、W、Ru等の非磁性金属で形成してもよいし、これらの金属層の積層構造としてもよい。キャップ層の厚さは、合計で5nm〜30nmの範囲内とすることが好ましい。
導電層12の表面のうち、強磁性トンネル接合素子40が配置されていない領域が、SiO等の絶縁材料からなる絶縁膜48で覆われている。強磁性トンネル接合素子40及び絶縁膜48の上に、第1の電極45が形成されている。第1の電極45は、第2のキャップ層36に電気的に接続されている。絶縁膜48に、導電層12まで達するビアホールが形成されており、その中に第2の電極46が充填されている。第2の電極46は、導電層12に電気的に接続されている。第1の電極45及び第2の電極46は、例えばCuで形成される。
次に、図2A〜図2Dを参照して、第1の実施例による強磁性トンネル接合素子の製造方法について説明する。
図2Aに示すように、支持基板10の上に、導電層12から第1のフリー層30までの各層を、マグネトロンスパッタリング装置を用いて成膜する。
図2Bに示すように、第1のフリー層30を、窒素プラズマ38に晒す。このプラズマ処理は、例えば、以下の条件で行う。
・窒素ガス流量:100sccm
・RF電力:50W
・処理時間:30秒
図2Cに示すように、窒素プラズマで表面処理された第1のフリー層30の上に、第2のフリー層32、第1のキャップ層35、及び第2のキャップ層36を、マグネトロンスパッタリング装置を用いて成膜する。その後、基板を真空中に配置し、磁場を印加した状態で、ピニング層18の規則化熱処理を行う。熱処理温度は、例えば270℃とし、熱処理時間は、例えば4時間とする。なお、熱処理温度を250℃〜400℃の範囲内としてもよい。
図2Dに示すように、第1の下地層13から第2のキャップ層36までの層をパターニングすることにより、円柱状の強磁性トンネル接合素子40を形成する。これらの層のパターニングには、Arイオンミリングを用いることができる。その後、図1Aに示したように、絶縁膜48の形成、第1の電極45の形成、絶縁膜48を貫通するビアホールの形成、及び第2の電極46の形成を行う。
図3Aに、上記第1の実施例による方法で作製した強磁性トンネル接合素子の抵抗変化率を示す。参考のために、図2Bに示した窒素プラズマ処理を行わないで作製した比較例の抵抗変化率を示す。窒素プラズマ処理を行わなかった比較例の強磁性トンネル接合素子は、抵抗変化率の最大値が約20%であるのに対し、第1の実施例による方法で作製した強磁性トンネル接合素子は、抵抗変化率の最大値が約60%である。いずれの素子においても、第1のフリー層30の上に、保磁力の小さな第2のフリー層32を配置したことにより、フリー層の実効的な保磁力は5Os以下であった。図9Aに示した強磁性トンネル接合素子のフリー層107の保磁力が約50Osであったことと対比すると、第2のフリー層32を配置したことの効果が明白である。
第2のフリー層32を配置すると、保磁力を小さくすることができるが、単に第1のフリー層30の上に第2のフリー層32を形成しただけでは、図3Bに示したように、抵抗変化率が低下してしまう。第1の実施例のように、第1のフリー層30を形成した後、第2のフリー層32を形成する前に、第1のフリー層30を窒素プラズマ38に晒すことにより、抵抗変化率を高く維持することができる。以下、抵抗変化率を高く維持することができる理由について考察する。
図4A及び図4Bに、それぞれ第1の実施例及び比較例による強磁性トンネル接合素子の断面の透過型電子顕微鏡(TEM)写真を示す。比較例においては、図4Bに示すように、CoFeBからなる第1のフリー層30が多結晶化していることがわかる。ピニング層18の規則化熱処理時等に、第1のフリー層30と第2のフリー層32との界面から、第1のフリー層30内に向かって結晶化が進むと考えられる。このため、第1のフリー層30は、成膜直後には非晶質であるが、その後の熱処理により、結晶化してしまう。第1のフリー層30を形成するCoFeBは、TEM写真に現れている結晶面の間隔から、その(111)面が基板面に平行になるように優先的に配向していることがわかる。
図4Aに示すように、第1の実施例の場合には、第1のフリー層30内に結晶構造が観察されず、第1のフリー層30が非晶質になっている。バリア層25に接する強磁性層が、(111)配向していると、抵抗変化率が低下してしまうことが知られている。第1の実施例では、第1のフリー層30を非晶質にすることにより、抵抗変化率の低下が抑制されている。
第1の実施例による強磁性トンネル接合素子の第2のフリー層32を形成するNiFeは、TEM写真から(111)配向していることがわかる。ところが、第2のフリー層32は、バリア層25に接していないため、第2のフリー層32が(111)配向していることは、抵抗変化率低下の要因にはならない。
第1の実施例では、第2のフリー層32が、面心立方構造を有する結晶質の強磁性材料であって、かつ(111)配向している。第1のフリー層30を形成した後、その表面をプラズマ処理することにより、第1のフリー層30が、その上の第2のフリー層32の結晶構造を引き継いで結晶化されてしまうことを防止できる。なお、第2のフリー層32の結晶粒の配向方向がランダムである場合にも、第1のフリー層30を非晶質にすることにより、抵抗変化率を低下を抑制することができる。
第1の実施例では、第1のフリー層30を形成するCo、Fe、及びBの組成比を、それぞれ60原子%、20原子%、及び20原子%とした。Bは、CoFe合金を非晶質にするために添加されている。第1のフリー層30を非晶質にするために、Bの濃度を10原子%以上にすることが好ましい。
一般的に、非晶質と微結晶質とを明確に区別することは困難である。図4Bに示すように、第1のフリー層30内に明瞭な結晶格子像が観察できる場合には、第1のフリー層30は結晶質であるといえる。明瞭な結晶格子像が観察できない場合には、第1のフリー層30は、非晶質かまたは微結晶質であるといえる。第1のフリー層30が微結晶質であっても、結晶質である場合に比べて、抵抗変化率の低下を抑制することが可能である。また、第1のフリー層30を構成するCoFeBのX線回折パターンに、鋭いピークが現れない場合には、第1のフリー層30は、非晶質かまたは微結晶質であるといえる。
なお、バリア層25と第1のフリー層30との界面近傍の極薄い部分は結晶化する場合もあるが、第1のフリー層30の大部分が非晶質または微結晶質であれば、抵抗変化率の低下を抑制する十分な効果が得られる。結晶化している極薄い部分の厚さが0.5nm程度であれば、第1のフリー層30は、全体として非晶質または微結晶質であるといえる。
図5に、第2の実施例による強磁性トンネル接合素子の断面図を示す。第2の実施例においては、第1のフリー層30と第2のフリー層32との間に、結晶化抑制層50が挿入されている。結晶化抑制層50は、例えば厚さ0.2nmのTa層であり、マグネトロンスパッタリングにより形成される。第2の実施例では、第1の実施例の図2Bに示した窒素プラズマによる第1のフリー層30の表面処理は行われない。その他の構成は、第1の実施例の構成と同じである。
第2の実施例では、ピニング層18の規則化熱処理時に、結晶化抑制層50が、第1のフリー層30の結晶化を抑制する。このため、第1の実施例の場合と同様に、第1のフリー層30を非晶質の状態に維持することができる。第1のフリー層30と第2のフリー層32とを交換結合させるために、結晶化抑制層50の厚さを0.5nm以下にすることが好ましい。また、結晶化抑制層50は、結晶化の抑制効果が得られれば、1原子層まで薄くすることも可能である。
図6Aに、第2の実施例による強磁性トンネル接合素子の抵抗変化率と印加磁場との関係を示す。比較のために、図6Bに、結晶化抑制層50を配置していない強磁性トンネル接合素子の抵抗変化率と印加磁場との関係を示す。第2の実施例による強磁性トンネル接合素子の抵抗変化率の最大値が約62%であるのに対し、比較例の抵抗変化率の最大値は17%程度であった。また、第2の実施例及び比較例の強磁性トンネル接合素子の保磁力は、それぞれ4.9Os及び4.3Osであった。結晶化抑制層50を配置することにより、大きな抵抗変化率が得られることがわかる。
なお、結晶化抑制層50として、第1のフリー層30の結晶化を抑制することができる他の導電性材料を用いてもよい。使用可能な材料として、例えば、Hf、Zr、Pd等が挙げられる。
図7に、上記第1及び第2の実施例による強磁性トンネル接合素子を適用した磁気ヘッドの、磁気記録媒体に対向する面の要部を示す。Al−TiC等からなる基体75の上にアルミナ膜76が形成されている。アルミナ膜76の上に、再生素子80が配置され、その上に誘導型記録素子90が配置されている。
誘導型記録素子90は、下部磁極91と上部磁極92、及び両者の間に配置された記録ギャップ層93を含む。上部磁極92は、磁気記録媒体のトラック幅に相当する幅を有する。さらに、下部磁極91と上部磁極92とを磁気的に結合するヨーク(図示せず)、及びヨークに巻かれたコイル(図示せず)を含む。コイルに記録電流を流すことにより、記録磁界が誘起される。
下部磁極91及び上部磁極92は、軟磁性材料で形成されている。下部磁極91及び上部磁極92の材料として、飽和磁束密度の大きな材料、例えばNi80Fe20、CoZrNb、FeN、FeSiN、FeCo合金等を用いることが好ましい。なお、誘導型記録素子90として、他の構造のものを用いることも可能である。
次に、再生素子80の構造について説明する。アルミナ膜76の上に下部電極81が形成されている。下部電極81の一部の領域上に、強磁性トンネル接合素子85が形成されている。強磁性トンネル接合素子85は、第1または第2の実施例による強磁性トンネル接合素子と同じ構成を有する。
強磁性トンネル接合素子85の側面、及びそれに連続する下部電極81の表面が、絶縁膜82で覆われている。さらに、強磁性トンネル接合素子85の両側に、磁区制御膜83が配置されている。磁区制御膜83は、例えば、下部電極81側からCr膜及び強磁性のCoCrPt膜が積層された積層構造を有する。磁区制御膜83は、強磁性トンネル接合素子85を構成するピンド層及びフリー層の単磁区化を図ることにより、バルクハウゼンノイズの発生を防止する。
強磁性トンネル接合素子85及び磁区制御膜83の上に、アルミナ膜86が形成され、その上に上部電極87が形成されている。上部電極87の一部が、アルミナ膜86を貫通して強磁性トンネル接合素子85の上面に電気的に接続されている。
下部電極81及び上部電極87は、NiFe、CoFe等の軟磁性合金で形成されており、センス電流の流路としての機能に加え、磁気シールドとしての機能も併せ持つ。さらに、下部電極81と強磁性トンネル接合素子85との界面に、Cu、Ta、またはTi等からなる導電膜を配置してもよい。
再生素子80及び誘導型記録素子90は、腐食等を防止するために、アルミナ膜や水素化カーボン膜等で覆われる。
強磁性トンネル接合素子85を、その厚さ方向にセンス電流が流れる。強磁性トンネル接合素子85のトンネル抵抗の変化が、電圧変化として検出される。
図8Aに、第1及び第2の実施例による強磁性トンネル接合素子を用いた磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)の断面図を示し、図8Bにその等価回路図を示す。シリコン基板60の上に、読出用ワード線62、MOSトランジスタ63、書込用ワード線68、ビット線69、及び強磁性トンネル接合素子70が配置されている。読出用ワード線62と書込用ワード線68とは、1対1に対応し、第1の方向(図8Aにおいて紙面に垂直な方向、図8Bにおいて縦方向)に延在する。ビット線69は、第1の方向と交差する第2の方向(図8A及び図8Bにおいて横方向)に延在する。
MOSトランジスタ63は、読出用ワード線62とビット線69との交差箇所に配置されている。読出用ワード線62が、MOSトランジスタ63のゲート電極を兼ねる。すなわち、読出用ワード線62に与えられる電圧によって、MOSトランジスタ63の導通状態が制御される。
強磁性トンネル接合素子70は、書込用ワード線68とビット線69との交差箇所に配置されており、上記第1または第2の実施例による強磁性トンネル接合素子と同一の構造を有する。
書込用ワード線68とビット線69とに書込用電流を流すと、その交差箇所に位置する強磁性トンネル接合素子70のフリー層の磁化方向が変化する。これにより、データの書き込みが行われる。書込用電流が流される書込用ワード線68とビット線69との交差箇所以外に配置された強磁性トンネル接合素子70においては、フリー層の磁化方向を変化させるのに必要な大きさの磁場が発生せず、書き込みは行われない。
強磁性トンネル接合素子70の最下層の導電膜が、配線67、多層配線層を貫通する複数のプラグ64及び孤立配線65を介して、MOSトランジスタ63の一方の不純物拡散領域61に接続されている。強磁性トンネル接合素子70の最上層の導電膜が、ビット線69に接続されている。すなわち、配線67及びビット線69が、強磁性トンネル接合素子70に、その厚さ方向のセンス電流を流す電極となる。
MOSトランジスタ63のもう一方の不純物拡散領域61が、プラグ64を介してプレート線66に接続されている。MOSトランジスタ63を導通状態にすると、ビット線69とプレート線66との間に、強磁性トンネル接合素子70の抵抗に応じた電流が流れる。この電流の大きさを判定することにより、データの読み出しを行うことができる。
強磁性トンネル接合素子70を、上述の第1または第2の実施例の構造と同一にすることにより、そのフリー層の保磁力を低下させ、かつ電流変化量を大きくすることができる。これにより、書込電流を小さくすることができ、かつ、記憶されたデータの読出し時に大きなマージンを確保することができる。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
上記実施例から、以下の付記に示す発明が導出される。
(付記1)
磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層と、
前記ピンド層の上に配置され、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層と、
前記バリア層の上に配置され、外部磁場の影響を受けて磁化方向が変化する非晶質または微結晶質の軟磁性材料で形成された第1のフリー層と、
前記第1のフリー層の上に配置され、外部磁場の影響を受けて磁化方向が変化するとともに、前記第1のフリー層と交換結合した結晶質の軟磁性材料で形成された第2のフリー層と
を有する強磁性トンネル接合素子。
(付記2)
前記第1のフリー層は、CoFeに、B、C、Al、Si、及びZrからなる群より選択された少なくとも1つの添加元素を含有させた軟磁性材料で形成されている付記1に記載の強磁性トンネル接合素子。
(付記3)
前記第1のフリー層は、CoFeBで形成されており、B濃度が10原子%以上である付記1に記載の強磁性トンネル接合素子。
(付記4)
前記第2のフリー層は、面心立方構造を有する多結晶質であり、無配向または(111)面が優先的に基板表面に平行に配向している付記1乃至3のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子。
(付記5)
前記第2のフリー層の保磁力が、前記第1のフリー層の保磁力よりも小さい付記1乃至4のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子。
(付記6)
さらに、前記第2のフリー層の結晶構造を引き継いで前記第1のフリー層が結晶化されることを防止する結晶化抑制層が、該第1のフリー層と第2のフリー層との間に配置されている付記1乃至5のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子。
(付記7)
前記結晶化抑制層がTaで形成されている付記6に記載の強磁性トンネル接合素子。
(付記8)
(a)支持基板の上に、反強磁性材料からなるピニング層を形成する工程と、
(b)前記ピニング層の上に、該ピニング層との交換相互作用により磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層を形成する工程と、
(c)前記ピンド層の上に、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層を形成する工程と、
(d)前記バリア層の上に、非晶質または微結晶質の軟磁性材料からなる第1のフリー層を形成する工程と、
(e)前記第1のフリー層の表面を、窒素プラズマに晒す工程と、
(f)窒素プラズマに晒された前記第1のフリー層の上に、結晶質の軟磁性材料からなる第2のフリー層を形成する工程と、
(g)前記支持基板から第2のフリー層までの積層構造体を磁場中に配置して、前記ピニング層の規則化熱処理を行う工程と
を有する強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記9)
前記工程gは、前記第1のフリー層と第2のフリー層との界面から該第1のフリー層内に向かって結晶化が進まない条件で行う付記8に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記10)
前記第1のフリー層は、CoFeに、B、C、Al、Si、及びZrからなる群より選択された少なくとも1つの添加元素を含有させた軟磁性材料で形成される付記8または9に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記11)
前記第1のフリー層は、CoFeBで形成されており、B濃度が10原子%以上である付記8または9に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記12)
前記第2のフリー層は、面心立方構造を有する多結晶質であり、無配向または(111)面が優先的に基板表面に平行に配向する条件で成膜される付記8乃至11のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記13)
前記第2のフリー層の保磁力が、前記第1のフリー層の保磁力よりも小さい付記8乃至12のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記14)
(a)支持基板の上に、反強磁性材料からなるピニング層を形成する工程と、
(b)前記ピニング層の上に、該ピニング層との交換相互作用により磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層を形成する工程と、
(c)前記ピンド層の上に、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層を形成する工程と、
(d)前記バリア層の上に、非晶質または微結晶質の軟磁性材料からなる第1のフリー層を形成する工程と、
(e)前記第1のフリー層の上に、結晶化抑制層を形成する工程と、
(f)前記結晶化抑制層の上に、結晶質の軟磁性材料からなる第2のフリー層を形成する工程と、
(g)前記支持基板から第2のフリー層までの積層構造体を磁場中に配置して、前記ピニング層の規則化熱処理を行う工程と
を有し、前記結晶化抑制層は、前記工程gにおいて、前記第2のフリー層の結晶構造を引き継いで前記第1のフリー層が結晶化することを抑制する強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記15)
前記第1のフリー層は、CoFeに、B、C、Al、Si、及びZrからなる群より選択された少なくとも1つの添加元素を含有させた軟磁性材料で形成される付記14に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記16)
前記第1のフリー層は、CoFeBで形成されており、B濃度が10原子%以上である付記14に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記17)
前記第2のフリー層は、面心立方構造を有する多結晶質であり、無配向または(111)面が優先的に基板表面に平行に配向する条件で成膜される付記14乃至16のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記18)
前記第2のフリー層の保磁力が、前記第1のフリー層の保磁力よりも小さい付記14乃至17のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子の製造方法。
(付記19)
付記1乃至7のいずれか1項に記載された強磁性トンネル接合素子を備えた磁気ヘッド。
(付記20)
付記1乃至7のいずれか1項に記載された強磁性トンネル接合素子と、
前記強磁性トンネル接合素子に磁場を印加して、該強磁性トンネル接合素子の第1及び第2のフリー層の磁化方向を変化させる書込手段と、
前記強磁性トンネル接合素子にセンス電流を流して、該強磁性トンネル接合素子の抵抗を検出する読出手段と
を有する磁気メモリ。
(1A)及び(1B)は、それぞれ第1の実施例による強磁性トンネル接合素子の断面図及び平面図である。 (2A)及び(2B)は、第1の実施例による強磁性トンネル接合素子の製造途中段階における断面図である。 (2C)及び(2D)は、第1の実施例による強磁性トンネル接合素子の製造途中段階における断面図である。 (3A)及び(3B)は、それぞれ第1の実施例及び比較例による強磁性トンネル接合素子の抵抗変化率と印加磁場との関係を示すグラフである。 (4A)及び(4B)は、それぞれ第1の実施例及び比較例による強磁性トンネル接合素子の断面TEM写真である。 第2の実施例による強磁性トンネル接合素子の断面図である。 (6A)及び(6B)は、それぞれ第2の実施例及び比較例による強磁性トンネル接合素子の抵抗変化率と印加磁場との関係を示すグラフである。 第1及び第2の実施例による強磁性トンネル接合素子を用いた磁気ヘッドの正面図である。 (8A)は、第1及び第2の実施例による強磁性トンネル接合素子を用いたMRAMの断面図であり、(8B)は、その等価回路図である。 (9A)は、従来の強磁性トンネル接合素子の断面図であり、(9B)は、その抵抗変化率と印加磁場との関係を示すグラフである。
符号の説明
10 支持基板
12 導電層
13 第1の下地層
14 第2の下地層
18 ピニング層
20 第1のピンド層
21 非磁性結合層
22 第2のピンド層
25 バリア層
30 第1のフリー層
32 第2のフリー層
35 第1のキャップ層
36 第2のキャップ層
38 窒素プラズマ
40 強磁性トンネル接合素子
45 第1の電極
46 第2の電極
48 絶縁膜
50 結晶化抑制層
60 半導体基板
61 不純物拡散層
62 読出用ワード線
63 MOSトランジスタ
64 プラグ
65 孤立配線
66 プレート線
67 配線
68 書込用ワード線
69 ビット線
70 強磁性トンネル接合素子
75 基体
76 アルミナ膜
80 再生素子
81 下部電極
82 絶縁膜
83 磁区制御膜
85 強磁性トンネル接合素子
86 アルミナ膜
87 上部電極
90 誘導型記録素子
91 下部磁極
92 上部磁極
93 記録ギャップ層

Claims (9)

  1. 磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層と、
    前記ピンド層の上に配置され、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層と、
    前記バリア層の上に配置され、外部磁場の影響を受けて磁化方向が変化する非晶質または微結晶質の軟磁性材料で形成された第1のフリー層と、
    前記第1のフリー層の上に配置され、外部磁場の影響を受けて磁化方向が変化するとともに、前記第1のフリー層と交換結合した結晶質の軟磁性材料で形成された第2のフリー層と
    前記第1のフリー層と第2のフリー層との間に配置され、前記第2のフリー層の結晶構造を引き継いで前記第1のフリー層が結晶化されることを防止する結晶化抑制層と
    を有する強磁性トンネル接合素子。
  2. 前記第1のフリー層は、CoFeに、B、C、Al、Si、及びZrからなる群より選択された少なくとも1つの添加元素を含有させた軟磁性材料で形成されている請求項1に記載の強磁性トンネル接合素子。
  3. 前記第1のフリー層は、CoFeBで形成されており、B濃度が10原子%以上である請求項1に記載の強磁性トンネル接合素子。
  4. 前記第2のフリー層は、面心立方構造を有する多結晶質であり、無配向または(111)面が優先的に基板表面に平行に配向している請求項1乃至3のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子。
  5. 前記第2のフリー層の保磁力が、前記第1のフリー層の保磁力よりも小さい請求項1乃至4のいずれか1項に記載の強磁性トンネル接合素子。
  6. (a)支持基板の上に、反強磁性材料からなるピニング層を形成する工程と、
    (b)前記ピニング層の上に、該ピニング層との交換相互作用により磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層を形成する工程と、
    (c)前記ピンド層の上に、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層を形成する工程と、
    (d)前記バリア層の上に、CoFeに、B、C、Al、Si、及びZrからなる群より選択された少なくとも1つの添加元素を含有させた非晶質または微結晶質の軟磁性材料からなる第1のフリー層を形成する工程と、
    (e)前記第1のフリー層を、窒素プラズマで表面処理する工程と、
    (f)窒素プラズマで表面処理された前記第1のフリー層の上に、結晶質の軟磁性材料からなる第2のフリー層を形成する工程と、
    (g)前記支持基板から第2のフリー層までの積層構造体を磁場中に配置して、前記ピニング層の規則化熱処理を行う工程と
    を有する強磁性トンネル接合素子の製造方法。
  7. (a)支持基板の上に、反強磁性材料からなるピニング層を形成する工程と、
    (b)前記ピニング層の上に、該ピニング層との交換相互作用により磁化方向が固定された強磁性材料からなるピンド層を形成する工程と、
    (c)前記ピンド層の上に、電子がトンネル現象により透過する厚さのバリア層を形成する工程と、
    (d)前記バリア層の上に、非晶質または微結晶質の軟磁性材料からなる第1のフリー層を形成する工程と、
    (e)前記第1のフリー層の上に、結晶化抑制層を形成する工程と、
    (f)前記結晶化抑制層の上に、結晶質の軟磁性材料からなる第2のフリー層を形成する工程と、
    (g)前記支持基板から第2のフリー層までの積層構造体を磁場中に配置して、前記ピニング層の規則化熱処理を行う工程と
    を有し、前記結晶化抑制層は、前記工程gにおいて、前記第2のフリー層の結晶構造を引き継いで前記第1のフリー層が結晶化することを抑制する強磁性トンネル接合素子の製造方法。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項に記載された強磁性トンネル接合素子を備えた磁気ヘッド。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載された強磁性トンネル接合素子と、
    前記強磁性トンネル接合素子に磁場を印加して、該強磁性トンネル接合素子の第1及び第2のフリー層の磁化方向を変化させる書込手段と、
    前記強磁性トンネル接合素子にセンス電流を流して、該強磁性トンネル接合素子の抵抗を検出する読出手段と
    を有する磁気メモリ。
JP2006307987A 2006-11-14 2006-11-14 強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ Expired - Fee Related JP5003109B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307987A JP5003109B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ
US11/899,486 US20080112093A1 (en) 2006-11-14 2007-09-06 Tunneling magnetoresistance (TMR) device, its manufacture method, magnetic head and magnetic memory using TMR device
CN2007101527981A CN101183704B (zh) 2006-11-14 2007-09-21 隧道磁阻器件、其制造方法、磁头及磁存储器
KR1020070096414A KR100917560B1 (ko) 2006-11-14 2007-09-21 강자성 터널 접합 소자, 그 제조 방법, 및 그것을 이용한자기 헤드, 자기 메모리
US13/046,567 US8072714B2 (en) 2006-11-14 2011-03-11 Tunneling magnetoresistance (TMR) device, its manufacture method, magnetic head and magnetic memory using TMR device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006307987A JP5003109B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008124322A JP2008124322A (ja) 2008-05-29
JP5003109B2 true JP5003109B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39368955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307987A Expired - Fee Related JP5003109B2 (ja) 2006-11-14 2006-11-14 強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20080112093A1 (ja)
JP (1) JP5003109B2 (ja)
KR (1) KR100917560B1 (ja)
CN (1) CN101183704B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008133107A1 (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Nec Corporation 磁気抵抗素子、mram、及び磁気センサー
US8164863B2 (en) * 2008-03-26 2012-04-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-plane (CPP) read sensor with multiple ferromagnetic sense layers
US8536669B2 (en) * 2009-01-13 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Magnetic element with storage layer materials
CN102074329B (zh) * 2009-11-23 2012-04-18 中国科学院物理研究所 一种磁性多层膜及其磁逻辑元件和磁性随机存取存储器
JP2011123923A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置
KR101093976B1 (ko) * 2010-01-14 2011-12-15 고려대학교 산학협력단 수직자기이방성을 가지는 코발트-철-보론 박막 제조 방법 및 이를 이용하여 제조한 자기 랜덤 액세스 메모리
KR101209328B1 (ko) * 2010-01-14 2012-12-06 고려대학교 산학협력단 수직자기이방성을 가지는 코발트-철-보론/팔라듐 다층박막 및 이를 이용하여 제조한 자기 랜덤 액세스 메모리
JP5175886B2 (ja) * 2010-03-17 2013-04-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
US8432009B2 (en) * 2010-12-31 2013-04-30 Grandis, Inc. Method and system for providing magnetic layers having insertion layers for use in spin transfer torque memories
US9478730B2 (en) 2010-12-31 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic layers having insertion layers for use in spin transfer torque memories
TWI452743B (zh) * 2011-03-03 2014-09-11 Voltafield Technology Corp 磁阻感測器的製造方法
US8450722B2 (en) * 2011-07-15 2013-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Magnetoresistive random access memory and method of making the same
KR20130015927A (ko) * 2011-08-05 2013-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 멀티 레벨을 갖는 자기 저항 메모리 장치 및 그 구동방법
US8879214B2 (en) * 2011-12-21 2014-11-04 HGST Netherlands B.V. Half metal trilayer TMR reader with negative interlayer coupling
US8570792B2 (en) 2012-01-24 2013-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Magnetoresistive random access memory
US8884386B2 (en) 2012-02-02 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MRAM device and fabrication method thereof
RU2522714C2 (ru) * 2012-08-09 2014-07-20 Федеральное государственное унитарное предприятие федеральный научно-производственный центр "Научно-исследовательский институт измерительных систем им. Ю.Е. Седакова" Способ формирования магниторезистивного элемента памяти на основе туннельного перехода и его структура
US8988923B2 (en) * 2012-09-11 2015-03-24 The Regents Of The University Of California Nonvolatile magneto-electric random access memory circuit with burst writing and back-to-back reads
JP2014090109A (ja) 2012-10-31 2014-05-15 Hitachi High-Technologies Corp 磁気抵抗素子の製造方法
US10096767B2 (en) * 2013-03-09 2018-10-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Elongated magnetoresistive tunnel junction structure
US9142756B2 (en) * 2013-09-06 2015-09-22 Makoto Nagamine Tunneling magnetoresistive element having a high MR ratio
US20160072047A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 Satoshi Seto Semiconductor memory device and manufacturing method thereof
US9099124B1 (en) * 2014-09-28 2015-08-04 HGST Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistive (TMR) device with MgO tunneling barrier layer and nitrogen-containing layer for minimization of boron diffusion
US9958511B2 (en) 2014-12-08 2018-05-01 Infineon Technologies Ag Soft switching of magnetization in a magnetoresistive sensor
US9177573B1 (en) * 2015-04-30 2015-11-03 HGST Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistive (TMR) device with magnesium oxide tunneling barrier layer and free layer having insertion layer
WO2017221896A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 国立大学法人東北大学 トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法
US10534047B2 (en) * 2017-03-30 2020-01-14 Qualcomm Incorporated Tunnel magneto-resistive (TMR) sensors employing TMR devices with different magnetic field sensitivities for increased detection sensitivity
US20190178954A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-13 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance Element Having Selected Characteristics To Achieve A Desired Linearity
US10777734B2 (en) 2018-12-19 2020-09-15 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Magnetic memory devices with magnetic field sensing and shielding
CN111613720B (zh) * 2019-02-25 2022-09-09 上海磁宇信息科技有限公司 一种磁性随机存储器存储单元及磁性随机存储器
US10950260B1 (en) 2020-04-17 2021-03-16 Western Digital Technologies, Inc. Magnetoresistive sensor with improved magnetic properties and magnetostriction control
US12135226B2 (en) 2020-05-26 2024-11-05 Analog Devices International Unlimited Company Magnetoresistive element with free-layer and method of manufacturing same
CN113866691B (zh) * 2021-12-02 2022-09-23 北京芯可鉴科技有限公司 隧穿磁电阻传感器及其制备方法、使用方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3327375B2 (ja) * 1996-04-26 2002-09-24 富士通株式会社 磁気抵抗効果型トランスデューサ、その製造方法及び磁気記録装置
JP2871670B1 (ja) 1997-03-26 1999-03-17 富士通株式会社 強磁性トンネル接合磁気センサ、その製造方法、磁気ヘッド、および磁気記録/再生装置
US6181537B1 (en) * 1999-03-29 2001-01-30 International Business Machines Corporation Tunnel junction structure with junction layer embedded in amorphous ferromagnetic layers
US6436526B1 (en) * 1999-06-17 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect memory cell, MRAM and method for performing information write to or read from the magneto-resistance effect memory cell
JP2001068760A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Hitachi Ltd 強磁性トンネル接合素子
JP2002092829A (ja) * 2000-09-21 2002-03-29 Fujitsu Ltd 磁気抵抗センサ及び磁気抵抗ヘッド
JP4780878B2 (ja) * 2001-08-02 2011-09-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 薄膜磁性体記憶装置
KR100954970B1 (ko) * 2001-10-12 2010-04-29 소니 주식회사 자기 저항 효과 소자, 자기 메모리 소자, 자기 메모리 장치 및 이들의 제조 방법
US6531723B1 (en) * 2001-10-16 2003-03-11 Motorola, Inc. Magnetoresistance random access memory for improved scalability
JP2003218424A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果膜
US6674617B2 (en) * 2002-03-07 2004-01-06 International Business Machines Corporation Tunnel junction sensor with a multilayer free-layer structure
JP2003289133A (ja) 2002-03-28 2003-10-10 Sony Corp 磁気メモリ素子、そのメモリ素子を含む集積回路または磁気メモリ装置、その集積回路または磁気メモリ装置を組み込んだ電子機器
JP2003304012A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd トンネル磁気抵抗効果素子
JP4178867B2 (ja) * 2002-08-02 2008-11-12 ソニー株式会社 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
US20040229430A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Frank Findeis Fabrication process for a magnetic tunnel junction device
KR100512180B1 (ko) 2003-07-10 2005-09-02 삼성전자주식회사 자기 랜덤 엑세스 메모리 소자의 자기 터널 접합 및 그의형성방법
US20050110004A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction with improved tunneling magneto-resistance
US7246427B2 (en) * 2004-02-03 2007-07-24 Headway Technologies, Inc. Method to achieve both narrow track width and effective longitudinal stabilization in a CPP GMR read head
US7149105B2 (en) * 2004-02-24 2006-12-12 Infineon Technologies Ag Magnetic tunnel junctions for MRAM devices
US6977181B1 (en) * 2004-06-17 2005-12-20 Infincon Technologies Ag MTJ stack with crystallization inhibiting layer
US7081658B2 (en) * 2004-06-28 2006-07-25 International Business Machines Corporation Techniques for reducing Neel coupling in toggle switching semiconductor devices
DE602005010662D1 (de) * 2005-03-09 2008-12-11 Korea University Foundation Magnetische Tunnelübergangsanordnung mit amorpher NiFeSiB Freischicht
US7791844B2 (en) * 2005-12-14 2010-09-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having a magnetically stable free layer with a positive magnetostriction
US7800868B2 (en) * 2005-12-16 2010-09-21 Seagate Technology Llc Magnetic sensing device including a sense enhancing layer
US7746602B2 (en) * 2006-06-21 2010-06-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic read head with reduced shunting
US7760474B1 (en) * 2006-07-14 2010-07-20 Grandis, Inc. Magnetic element utilizing free layer engineering
US7663848B1 (en) * 2006-07-14 2010-02-16 Grandis, Inc. Magnetic memories utilizing a magnetic element having an engineered free layer
US7595520B2 (en) * 2006-07-31 2009-09-29 Magic Technologies, Inc. Capping layer for a magnetic tunnel junction device to enhance dR/R and a method of making the same
US7751156B2 (en) * 2006-09-29 2010-07-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Dual-layer free layer in a tunneling magnetoresistance (TMR) element
US7746603B2 (en) * 2006-12-19 2010-06-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. CPP Magnetoresistive head with different thickness free layers for improved signal to noise ratio
US7791845B2 (en) * 2006-12-26 2010-09-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistive sensor having a high iron concentration free layer and an oxides of magnesium barrier layer
JP2008192827A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気検出素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN101183704B (zh) 2012-05-23
KR20080043696A (ko) 2008-05-19
CN101183704A (zh) 2008-05-21
KR100917560B1 (ko) 2009-09-16
US8072714B2 (en) 2011-12-06
US20110164448A1 (en) 2011-07-07
US20080112093A1 (en) 2008-05-15
JP2008124322A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003109B2 (ja) 強磁性トンネル接合素子、その製造方法、及びそれを用いた磁気ヘッド、磁気メモリ
US20210234092A1 (en) Reduction of Barrier Resistance X Area (RA) Product and Protection of Perpendicular Magnetic Anisotropy (PMA) for Magnetic Device Applications
US7466526B2 (en) Ferromagnetic tunnel junction, magnetic head using the same, magnetic recording device, and magnetic memory device
JP5069034B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
JP2771128B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気抵抗効果型ヘッド、メモリー素子、及び増幅素子
JP4786331B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5039007B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
US20090097170A1 (en) Ferromagnetic tunnel junction element, magnetic recording device and magnetic memory device
JP5039006B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
US20090161267A1 (en) Ferromagnetic tunnel junction device, magnetic head, and magnetic storage device
JP5032430B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2007220854A (ja) 磁気抵抗効果素子,磁気ヘッド,および磁気記録再生装置
JP2007273504A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気ランダムアクセスメモリ
JP2009182129A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP5032429B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2008085220A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気再生装置
JP4406242B2 (ja) 磁気メモリ
JP2008288235A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2010093157A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気再生ヘッド、磁気抵抗デバイスおよび情報記憶装置
JP2009283499A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置および磁気メモリ
JP2006190838A (ja) 記憶素子及びメモリ
JP2010080496A (ja) トンネル磁気抵抗素子、磁気メモリ装置及びその製造方法
JP2012074716A (ja) 記憶素子及びメモリ
US20240381780A1 (en) Method for forming a perpendicular spin torque oscillator (psto) including forming a magneto resistive sensor (mr) over a spin torque oscillator (sto)
JP2010177219A (ja) トンネル型磁気検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees