JP5094446B2 - Exchange apparatus, transfer program, and transfer method - Google Patents
Exchange apparatus, transfer program, and transfer method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5094446B2 JP5094446B2 JP2008020849A JP2008020849A JP5094446B2 JP 5094446 B2 JP5094446 B2 JP 5094446B2 JP 2008020849 A JP2008020849 A JP 2008020849A JP 2008020849 A JP2008020849 A JP 2008020849A JP 5094446 B2 JP5094446 B2 JP 5094446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- telephone device
- transfer
- telephone terminal
- transfer means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、交換装置、転送プログラム及び転送方法に関し、例えば、IP−PBXなどの構内交換装置に適用し得る。 The present invention relates to an exchange apparatus, a transfer program, and a transfer method, and can be applied to a private branch exchange apparatus such as an IP-PBX, for example.
従来、構内交換機で、構内交換機に収容された内線電話端末が、外線や別内線の電話端末と通話中に、他の相手先の電話端末に通話を転送する場合は、通話状態の内線電話端末で保留操作を行い、転送先へ発信操作を行っていた。また、通話状態の内線電話端末で、転送先の電話端末への発信番号は、ユーザが全て手動で入力するか、内線電話端末や構内交換機による、オートダイヤル(予め設定された相手の発信番号が自動入力される機能)や、システム短縮ダイヤル(ユーザが予め設定された登録番号を指定するだけで、発信番号が自動入力される機能)などの機能により行われている。 Conventionally, when an extension telephone terminal accommodated in a private branch exchange transfers a call to a telephone terminal of another destination during a call with an external line or another extension telephone terminal, the extension telephone terminal in a call state A hold operation was performed at, and a call was made to the forwarding destination. Also, in the extension state telephone terminal in a call state, the caller number to the transfer destination telephone terminal is either manually entered by the user or automatically dialed by the extension telephone terminal or the private branch exchange (the preset caller's caller number is Functions such as automatic input) and system abbreviated dialing (a function in which a caller ID is automatically input by simply specifying a registered number set in advance by the user).
また、特許文献1に記載の電話システムでは、パソコンなどの情報処理装置上に、ソフトウェアで呼処理、音声信号処理などを実現したソフトフォンと、ハードウェア装置による電話端末(以下、「ハードフォン」という)とを連携させて、発信に係る操作をソフトフォン上のアドレス帳などを用いて行い、通話自体はハードフォンを用いて行うようにしている。
Further, in the telephone system described in
さらに、ハードフォンとソフトフォンを連携できるシステムでも通話中からのソフトフォン操作で転送ができるシステムは、固定的にハードフォンとソフトフォンを関連させていた。
しかしながら、ソフトフォンからの連携操作により、ハードフォンとソフトフォンを連携させるシステムにおいて、従来のオートダイヤル、システム短縮ダイヤルなどの機能を用いた場合でも、オートダイヤルは内線電話端末ごとに保持している登録数が、通常20件程度と少なく、システム短縮ダイヤルは構内交換機に通常1000件程度登録できるが、システム全体で使用する情報なので、例えば、各ユーザが使用する登録情報を全体のデータから検索する必要があり、その検索をする間、通話を保留する時間が長くなってしまうなどの問題があった。 However, in a system in which a hard phone and a soft phone are linked by a cooperative operation from a soft phone, even if functions such as conventional auto dial and system speed dial are used, the auto dial is held for each extension telephone terminal. The number of registrations is usually as low as about 20, and about 1000 system speed dials can be registered in a private branch exchange. However, since the information is used throughout the system, for example, registration information used by each user is searched from the entire data. There is a problem that the time for holding a call becomes longer during the search.
また、特許文献1に記載の電話システムを用いたとしても、通話の転送に係る操作については、ハードフォンとソフトフォンを連携させることはできず、やはり、保留及び発信番号の入力などの操作が必要であった。
Moreover, even if the telephone system described in
そのため、電話装置において通話の転送に係る操作を簡易にすることができる交換装置、転送プログラム及び転送方法が望まれている。 Therefore, an exchange device, a transfer program, and a transfer method capable of simplifying operations related to call transfer in a telephone device are desired.
第1の本発明の交換装置は、(1)第1の電話装置に関連する1又は複数の電話装置に係る関連電話装置情報を登録している関連電話装置登録手段と、(2)上記第1の電話装置が、自装置を介して第2の電話装置と接続中に、上記関連電話装置情報において上記第1の電話装置に関連する電話装置として登録されている第3の電話装置から第4の電話装置に向けて発信する信号が自装置に与えられた場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させる転送手段とを有し、(4)上記転送手段は、上記第1の電話装置が上記第2の電話装置と接続中であるか否かを判定する判断部を有し、(5)上記転送手段は、上記判断部により接続中でないと判断された場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させずに処理を終了し、(6)上記転送手段は、上記判断部により接続中であると判断された場合、上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させる処理を行うことを特徴とする。
The exchange apparatus according to the first aspect of the present invention includes: (1) related telephone device registration means for registering related telephone device information related to one or a plurality of telephone devices related to the first telephone device; While the first telephone device is connected to the second telephone device via its own device, the third telephone device registered as the telephone device related to the first telephone device in the related telephone device information is changed from the third telephone device to the second telephone device. If signal transmitted toward the fourth telephone apparatus is provided to the own device, it possesses a transfer means for connecting said second telephone device and the fourth telephone apparatus, (4) the transfer means And a determination unit that determines whether or not the first telephone device is connected to the second telephone device, and (5) the transfer means is determined not to be connected by the determination unit. In this case, processing is performed without connecting the second telephone device and the fourth telephone device. (6) The transfer means connects the second telephone device and the fourth telephone device when the fourth telephone device responds when the determination unit determines that the connection is being established. It is characterized by performing the process to be performed .
第2の本発明の転送プログラムは、(1)交換装置に搭載されたコンピュータを、(2)第1の電話装置に関連する1又は複数の電話装置に係る関連電話装置情報を登録している関連電話装置登録手段と、(3)上記第1の電話装置が、上記交換装置を介して第2の電話装置と接続中に、上記関連電話装置情報において上記第1の電話装置に関連する電話装置として登録されている第3の電話装置から第4の電話装置に向けて発信する信号が上記交換装置に与えられた場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させる転送手段として機能させ、(4)上記転送手段は、上記第1の電話装置が上記第2の電話装置と接続中であるか否かを判定する判断部を有し、(5)上記転送手段は、上記判断部により接続中でないと判断された場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させずに処理を終了し、(6)上記転送手段は、上記判断部により接続中であると判断された場合、上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させる処理を行うことを特徴とする。
The transfer program of the second aspect of the present invention registers (1) a computer installed in an exchange device, and (2) related telephone device information relating to one or more telephone devices related to the first telephone device. Related telephone device registration means; and (3) a telephone related to the first telephone device in the related telephone device information while the first telephone device is connected to the second telephone device via the switching device. When a signal transmitted from the third telephone device registered as a device to the fourth telephone device is given to the exchange device, the second telephone device and the fourth telephone device are connected. (4) The transfer means includes a determination unit that determines whether or not the first telephone device is connected to the second telephone device, and (5) the transfer means. Is determined not to be connected by the determination unit. In this case, the process is terminated without connecting the second telephone device and the fourth telephone device. (6) When the determining means determines that the transfer means is connected, the transfer means When the fourth telephone device responds, a process of connecting the second telephone device and the fourth telephone device is performed .
第3の本発明の転送方法は、(1)交換装置において、通話を転送する転送方法において、関連電話端末登録手段及び転送手段を有し、(2)上記関連電話装置登録手段は、第1の電話装置に関連する1又は複数の電話装置に係る関連電話装置情報を登録しており、(3)上記転送手段は、上記第1の電話装置が、上記交換装置を介して第2の電話装置と接続中に、上記関連電話装置情報において上記第1の電話装置に関連する電話装置として登録されている第3の電話装置から第4の電話装置に向けて発信する信号が上記交換装置に与えられた場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させ、(4)上記転送手段は、上記第1の電話装置が上記第2の電話装置と接続中であるか否かを判定する判断部を有し、(5) 上記転送手段は、上記判断部により接続中でないと判断された場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させずに処理を終了し、(6)上記転送手段は、上記判断部により接続中であると判断された場合、上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させる処理を行うことを特徴とする。 A transfer method according to a third aspect of the present invention includes (1) a transfer method in which a call is transferred in an exchange apparatus, and has related telephone terminal registration means and transfer means, and (2) the related telephone apparatus registration means includes: Related telephone device information related to one or a plurality of telephone devices is registered, and (3) the transfer means is configured such that the first telephone device transmits the second telephone through the switching device. A signal transmitted from the third telephone device registered as the telephone device related to the first telephone device in the related telephone device information to the fourth telephone device in the related telephone device information is connected to the switching device. If given, the second telephone device and the fourth telephone device are connected to each other, and (4) the transfer means determines whether the first telephone device is connected to the second telephone device. It has a determination unit that determines whether, (5) the transfer If the determination unit determines that the connection is not being established, the stage ends the process without connecting the second telephone device and the fourth telephone device, and (6) the transfer means determines the determination. When the fourth telephone device responds when it is determined that the second telephone device is connected, a process of connecting the second telephone device and the fourth telephone device is performed .
本発明によれば、電話装置において通話の転送に係る操作を簡易にすることができる。 According to the present invention, it is possible to simplify an operation related to transfer of a call in a telephone device.
(A)主たる実施形態
以下、本発明による交換装置、転送プログラム及び転送方法の一実施形態を、図面を参照しながら詳述する。なお、実施形態の交換装置は、IP−PBXである。
(A) Main Embodiment Hereinafter, an embodiment of an exchange apparatus, a transfer program, and a transfer method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the exchange apparatus of embodiment is IP-PBX.
(A−1)実施形態の構成
図1は、この実施形態に関係する各種装置の接続関係などを示すブロック図である。
(A-1) Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a connection relationship of various devices related to this embodiment.
図1において、通信システム1は、電話装置(図1においては、内線電話端末20、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という)30、電話端末40)同士を、IP−PBX10を中継して接続させるものである。
In FIG. 1, a
IP−PBX10は、IP通信により電話端末などの外部装置と接続する構内交換装置であり、内線電話端末20、PC30を収容している。IP−PBX10は、CPU、ROM、RAM、EEPROM、ハードディスクなどのプログラムの実行構成、及び、他の通信装置と通信をするためのインタフェースを有する装置(1台に限定されず、複数台を分散処理し得るようにしたものであっても良い。)に、実施形態の転送プログラム等をインストールすることにより構築されるものである。
The IP-
また、IP−PBX10は、公衆網Nに接続し、公衆網Nを介して電話端末40と接続する。なお、公衆網Nは、例えば、インターネットなどのIP網でも良いし、従来の回線交換方式による公衆電話網であっても良い。公衆網Nが、回線交換方式による公衆電話網である場合には、IP−PBX10が別途、公衆電話網に接続するためのインタフェースを備えて接続するようにしても良い。
The IP-
PC30は、パソコンなどの情報処理装置上に、ソフトウェアで呼処理、音声信号処理などを実現した、ソフトフォンであり、IP−PBX10に収容されているIP電話端末として機能している。図1においては、IP−PBX10には、1台のPC30−1が収容されているが、収容されるPC30の数は限定されないものである。
The PC 30 is a soft phone that realizes call processing, voice signal processing, and the like on software on an information processing apparatus such as a personal computer, and functions as an IP telephone terminal accommodated in the IP-
内線電話端末20は、IP−PBX10に収容されているIP電話端末でありハードフォンの構成を有しているものとする。図1においては、IP−PBX10には、2台の内線電話端末20(20−1、20−2)が収容されているが、収容される内線電話端末20の数は限定されないものである。
The extension telephone terminal 20 is an IP telephone terminal accommodated in the IP-
電話端末40は、公衆網Nに接続し、公衆網Nを介して、IP−PBX10と接続する電話端末である。なお、電話端末40は、ハードフォンであっても良いし、ソフトフォンであっても良く、端末の種類は限定されないものである。また、電話端末40は、図1において図示は省略しているが他の交換装置に収容された電話端末であっても良く、接続方式は限定されないものである。
The telephone terminal 40 is a telephone terminal that connects to the public network N and connects to the IP-
IP−PBX10は、連携情報登録部11を有している。 The IP-PBX 10 has a cooperation information registration unit 11.
図2は、連携情報登録部11に登録されている情報の構成例について示した説明図である。 FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of information registered in the cooperation information registration unit 11.
連携情報登録部11は、IP−PBX10が収容している、内線電話端末20とPC30とで連携させるものを登録する手段であり、内線電話端末識別情報111、ソフトフォン識別情報112の情報を有している。
The link information registration unit 11 is a means for registering the link between the extension telephone terminal 20 and the PC 30 that is accommodated in the IP-
内線電話端末識別情報111は、IP−PBX10において、内線電話端末20を識別する情報を示している。
The extension telephone
ソフトフォン識別情報112は、IP−PBX10において、PC30を識別する情報を示している。
The
内線電話端末識別情報111、ソフトフォン識別情報112には、IP−PBX10において付与されている内線番号を登録するようにしても良いし、IPアドレスやホスト名を登録するようにしても良く、それぞれの端末を識別することができる情報であればその形式は限定されないものである。図2では、例として、内線電話端末識別情報111は、内線電話端末20の内線番号、ソフトフォン識別情報112は、PC30のホスト名(又は、IPアドレス)を登録するものとして記載している。
In the extension telephone
例えば、内線電話端末20−1の内線番号が「001」、PC30−1のホスト名が「PC1」、PC30−1のIPアドレスが「aa.bb.cc.01」であった場合を想定する。そして、連携情報登録部11において、内線電話端末識別情報111が「001」、ソフトフォン識別情報112が「PC1」(又は、「aa.bb.cc.01」)という情報があった場合には、内線電話端末20−1とPC30−1は連携させる対象であることを示している。
For example, assume that the extension number of the extension telephone terminal 20-1 is “001”, the host name of the PC 30-1 is “PC1”, and the IP address of the PC 30-1 is “aa.bb.cc.01”. . In the cooperation information registration unit 11, when there is information that the extension telephone
IP−PBX10では、内線電話端末20が他の電話端末と通話状態であるときに、その内線電話端末20と連携させるPC30から他の電話端末へ発信する動作が行われた場合には、上記内線電話端末20が通話中の電話端末と、上記PC30の発信先の電話端末とを接続させ、通話の転送を行う。例えば、連携情報登録部11において、内線電話端末20−1とPC30−1とを連携させる旨の情報が登録されたいた場合に、内線電話端末20−1と電話端末40−1が接続し通話状態のときに、PC30−1から内線電話端末20−2に発信することにより、IP−PBX10は、その通話を内線電話端末20−2に転送し、内線電話端末20−2と電話端末40−1とを通話状態にさせる。なお、連携情報登録部11に登録されている情報は、PC30や、内線電話端末20などの電話端末を用いてユーザに登録させるようにしても良い。
In the IP-
(A−2)実施形態の動作
次に、以上のような構成を有するこの実施形態の交換装置における、通話転送の動作(実施形態の転送方法)を説明する。
(A-2) Operation of Embodiment Next, a call transfer operation (transfer method of the embodiment) in the exchange apparatus of the embodiment having the above-described configuration will be described.
図3は、この実施形態の交換装置における、通話転送の動作を示したシーケンス図である。 FIG. 3 is a sequence diagram showing a call transfer operation in the exchange apparatus of this embodiment.
図3は、内線電話端末20−1と電話端末40−1が通話状態の場合において、内線電話端末20−1のユーザが、その通話を内線電話端末20−2に転送するための操作を行い、電話端末40−1と内線電話端末20−2を通話状態にさせる動作の例を示している。 FIG. 3 shows that when the extension telephone terminal 20-1 and the telephone terminal 40-1 are in a call state, the user of the extension telephone terminal 20-1 performs an operation for transferring the call to the extension telephone terminal 20-2. The example of the operation | movement which makes the telephone terminal 40-1 and the extension telephone terminal 20-2 call state is shown.
また、内線電話端末20−1の内線番号が「001」、PC30−1のホスト名が「PC1」であり、連携情報登録部11において、図2に示すように、(内線電話端末識別情報111:001、ソフトフォン識別情報112:PC1)という情報が登録されているものとする。 Further, the extension number of the extension telephone terminal 20-1 is “001”, and the host name of the PC 30-1 is “PC1”. In the linkage information registration unit 11, as shown in FIG. : 001, softphone identification information 112: PC1) is registered.
まず、内線電話端末20−1と、電話端末40−1とが接続しており通話状態であるものとする(S101)。 First, it is assumed that the extension telephone terminal 20-1 and the telephone terminal 40-1 are connected and are in a call state (S101).
そして、内線電話端末20−1のユーザが、PC30−1を操作して、電話端末40−1の情報を検索し(S102)、PC30−1を用いて電話端末40−1に発信する操作を行ったものとする(S103)。 Then, the user of the extension telephone terminal 20-1 operates the PC 30-1, searches for information on the telephone terminal 40-1 (S102), and performs an operation of transmitting to the telephone terminal 40-1 using the PC 30-1. Suppose that it went (S103).
PC30−1から、電話端末40−1への発信に係る信号が、IP−PBX10に与えられると、IP−PBX10では、連携情報登録部11の情報が検索され、PC30−1(ソフトフォン識別情報112:PC1)と連携している内線電話端末20として、内線電話端末20−1(内線電話端末識別情報111:001)が検出される(S104)。なお、ステップS104では、IP−PBX10において、連携情報登録部11に該当する情報が検出されない場合には、処理は終了し、後述する転送処理(後述するステップS105〜S109の処理)は行われない。
When a signal related to transmission from the PC 30-1 to the telephone terminal 40-1 is given to the IP-
IP−PBX10では、PC30−1と連携している内線電話端末20として、内線電話端末20−2が検出されると、内線電話端末20−1が他の電話端末と通話状態であるか否かが判定される。そして、IP−PBX10では、通話中でないと判定された場合には、処理は終了し、後述する転送処理(後述するステップS106〜S109の処理)は行われず、通話中であると判定された場合には次のステップから動作する(S105)。ここでは、内線電話端末20−1は、電話端末40−1と通話状態であるので、通話中と判定され、次のステップから動作する。
In IP-
次に、IP−PBX10から電話端末40−1に対して保留音の信号が送信され(S106)、内線電話端末20−2に対して発呼信号が送信される(S107)。そして、IP−PBX10から内線電話端末20−1には、呼出音の信号が送信される(S108)。
Next, a holding tone signal is transmitted from the IP-
その後、内線電話端末20−2が応答すると、IP−PBX10により、内線電話端末20−1の通話が、内線電話端末20−2に転送され、電話端末40−1と内線電話端末20−2が通話状態となる(S109)。
Thereafter, when the extension telephone terminal 20-2 responds, the IP-
(A−3)実施形態の効果
この実施形態によれば、以下のような効果を奏することができる。
(A-3) Effects of Embodiment According to this embodiment, the following effects can be achieved.
IP−PBX10に連携情報登録部11を設け、内線電話端末20とPC30との連携をさせることにより、ユーザは、内線電話端末20を用いて通話中にPC30からの操作だけで、その通話の転送を行い、転送に必要な操作を簡易にすることができる。従来の電話システム(特許文献1参照)では、発信するときのみソフトフォンとハードフォンを連携させることができたが、IP−PBX10では、ハードフォン(内線電話端末20)を用いて通話中でも、ソフトフォン(PC30)とハードフォン(内線電話端末20)を連携させ、転送に係る操作をソフトフォン(PC30)用いて行うこことができる。
By providing the cooperation information registration unit 11 in the IP-
また、ユーザが内線電話端末20を用いて通話状態のままで、PC30上で転送先の情報を確認し転送する操作を行うので、通話相手の保留時間を短くすることができる。また、ソフトフォン(PC30)のディスプレイ上で、転送先の情報を確認しながら転送先を指定できるので、従来のハードフォンで転送先を指定する場合(保留ボタンを押して、転送先の番号をダイヤルする)に比べて、転送先を間違えることも少なくなる。また、ソフトフォン(PC30)を転送先の指定に用いることにより、従来の短縮ダイヤルなどの登録機能と比べて、より多くの発信先(転送先)の情報が利用できる。 In addition, since the user performs the operation of confirming and transferring the information of the transfer destination on the PC 30 while using the extension telephone terminal 20, the holding time of the other party can be shortened. In addition, since the transfer destination can be specified while checking the transfer destination information on the display of the softphone (PC 30), when specifying the transfer destination with a conventional hard phone (press the hold button and dial the transfer destination number) Compared to (Yes), it is less likely that the destination is wrong. Further, by using the softphone (PC 30) for specifying the transfer destination, more information on the destination (transfer destination) can be used as compared with the conventional registration function such as abbreviated dialing.
さらに、上述のステップS105のように、通話を転送する前に対象の内線電話端末20が通話中であるか否かをチェックしている。これにより、対象の内線電話端末20が通話中ではないときに誤って転送の動作を開始してしまうことを防ぐことができる。また、対象の内線電話端末20が通話中ではない場合には、ソフトフォン(PC30)が、単に発呼操作をしたと識別して処理を行うことができる。 Further, as in step S105 described above, it is checked whether or not the target extension telephone terminal 20 is busy before transferring the call. Thereby, it is possible to prevent the transfer operation from being erroneously started when the target extension telephone terminal 20 is not in a call. Further, when the target extension telephone terminal 20 is not in a call, the softphone (PC 30) can identify the simple call operation and perform processing.
(B)他の実施形態
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するような変形実施形態も挙げることができる。
(B) Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and may include modified embodiments as exemplified below.
(B−1)上記の実施形態では、内線電話端末20とPC30を2台1組のペアとして、連携情報登録部11に登録しているが、3台以上のグループとして登録し、連携させても良い。 (B-1) In the above embodiment, the extension telephone terminal 20 and the PC 30 are registered in the cooperation information registration unit 11 as a pair of two, but are registered as a group of three or more and linked together. Also good.
例えば、内線電話端末20を1台、PC30を2台の計3台をグループ化して連携情報登録部11に登録し、内線電話端末20で通話中にいずれかのPC30から転送先に発信があった場合に転送先に転送するようにしても良い。 For example, one extension telephone terminal 20 and two PCs 30 are grouped together and registered in the linkage information registration unit 11, and a call is transmitted from any PC 30 to a transfer destination during a call on the extension telephone terminal 20. In such a case, it may be transferred to the transfer destination.
図4は、1台の内線電話端末20に2台以上のPC30を連携させる場合に、連携情報登録部11に登録する情報の例について示した説明図である。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of information registered in the linkage information registration unit 11 when two or more PCs 30 are linked to one extension telephone terminal 20.
例えば、連携情報登録部11に図4に示すような情報を登録することにより、内線番号が「001」の内線電話端末20で通話中に、ホスト名が「PC1」のPC30又は、ホスト名が「PC2」のPC30から、転送先に発信があった場合には、内線番号が「001」の内線電話端末20が接続中の通話が、転送先に転送される。 For example, by registering the information as shown in FIG. 4 in the cooperation information registration unit 11, the PC 30 with the host name “PC1” or the host name is in the middle of the telephone call with the extension telephone terminal 20 with the extension number “001” When there is a call from the PC 30 of “PC2” to the transfer destination, the call being connected to the extension telephone terminal 20 with the extension number “001” is transferred to the transfer destination.
(B−2)上記の実施形態においては、PC30に適用されるIPアドレスは固定アドレスとして説明したが、可変アドレスであっても良い。PC30に適用されるIPアドレスは、例えば、図1においては図示を省略しているが、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバから付与される可変のIPアドレスであっても良い。例えば、PC30に適用されるIPアドレスの範囲が、ff.bb.cc.00〜ff.bb.cc.ffである場合には、「ff.bb.cc.**」(「**」は、00〜ff(16進数)、0〜255(10進数)のいずれかの値を意味している)という表記としても良い。 (B-2) In the above embodiment, the IP address applied to the PC 30 has been described as a fixed address, but may be a variable address. For example, the IP address applied to the PC 30 is not shown in FIG. 1, but may be a variable IP address given from a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) server. For example, the IP address range applied to the PC 30 is ff. bb. cc. 00-ff. bb. cc. In the case of ff, “ff.bb.cc. **” (“**” means any value of 00 to ff (hexadecimal) or 0 to 255 (decimal)). It is good also as notation.
また、例えば、PC30のネットワーク上での接続先の変更などに伴って、IPアドレスも変更される場合には、接続先ごとに、連携情報登録部11の情報を登録しても良い。 Further, for example, when the IP address is also changed along with the change of the connection destination on the network of the PC 30, the information of the cooperation information registration unit 11 may be registered for each connection destination.
図5は、PC30の接続先ごとに連携情報登録部11の情報を登録する例を示した説明図である。 FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of registering information of the cooperation information registration unit 11 for each connection destination of the PC 30.
例えば、ホスト名を「PC1」とするPC30−1は、東京のネットワークに接続した場合には「aa.bb.cc.01」、大阪のネットワークに接続した場合には、「ff.bb.cc.01」のIPアドレスが適用され、東京に設置されている内線電話端末20の内線番号が「001」、大阪に設置されている内線電話端末20の内線番号が「003」であるものとする。そして、連携情報登録部11に、図5の例に示すように、(内線電話端末識別情報111:「001」、ソフトフォン識別情報112:「PC1、aa.bb.cc.01」という情報と、(内線電話端末識別情報111:「003」、ソフトフォン識別情報112:「PC1、ff.bb.cc.01」)という情報の計2つの情報が登録されていたものとする。これにより、PC30−1(ホスト名:PC1)のユーザは、東京のネットワークに接続した場合には、東京にある内線電話端末20(内線番号:001)と連携させることができ、大阪のネットワークに接続した場合には、大阪にある内線電話端末20(内線番号:003)と連携させる。すなわち、PC30(ソフトフォン)の接続先ごとにIPアドレスなどの識別子が異なる場合でも、適切な内線電話端末20とPC30(ソフトフォン)とを連携させ、上記の実施形態と同様に通話を転送させることができる。 For example, the PC 30-1 with the host name “PC1” is “aa.bb.cc.01” when connected to the Tokyo network, and “ff.bb.cc” when connected to the Osaka network. .01 "is applied, the extension number of the extension telephone terminal 20 installed in Tokyo is" 001 ", and the extension number of the extension telephone terminal 20 installed in Osaka is" 003 ". . Then, as shown in the example of FIG. 5, the link information registration unit 11 includes (extension telephone terminal identification information 111: “001”, softphone identification information 112: “PC1, aa.bb.cc.01” , (Extension telephone terminal identification information 111: “003”, softphone identification information 112: “PC1, ff.bb.cc.01”), a total of two pieces of information are registered. When the user of PC30-1 (host name: PC1) is connected to the Tokyo network, the user can be linked to the extension telephone terminal 20 (extension number: 001) in Tokyo, and connected to the Osaka network. Are linked with the extension telephone terminal 20 (extension number: 003) in Osaka, that is, the identifier such as the IP address is different for each connection destination of the PC 30 (soft phone). Even if you, the desired extension telephone terminal 20 and the PC 30 (softphone) and by linking, it is possible to transfer the call as in the above embodiment.
(B−3)上記の実施形態では、ハードフォン(内線電話端末20)と、ソフトフォン(PC30)とを連携させる例について説明したが、内線電話端末20をソフトフォンに置き換えても良いし、PC30をソフトフォン以外の電話端末に置き換えても良く、それぞれの端末の種類は限定されないものである。例えば、PC30を、電話帳、着信履歴、発信履歴を検索でき、検索した電話番号を発信操作(例えば、発信先を選択して発信キーを押下する)できるソフトフォン以外の電話端末(例えば、内線電話端末や携帯電話端末など)に置き換えても良い。 (B-3) In the above embodiment, an example in which a hard phone (extension phone terminal 20) and a soft phone (PC 30) are linked has been described. However, the extension phone terminal 20 may be replaced with a soft phone, The PC 30 may be replaced with a telephone terminal other than a soft phone, and the type of each terminal is not limited. For example, the PC 30 can search the phone book, incoming call history, outgoing call history, and can make a phone call operation on the searched phone number (for example, select a destination and press the call key) (for example, an extension) It may be replaced with a telephone terminal or a mobile phone terminal.
(B−4)上記の実施形態では、交換装置としてIP−PBX10を適用した例について説明したが、IP−PBXではなく従来の回線交換による構内交換装置(PBX)としても良い。また、上記の実施形態では、交換装置としてIP−PBX10を適用した例について説明したが、構内交換装置(PBX)ではなく、通信キャリアの有する交換装置に適用しても良い。
(B-4) In the above-described embodiment, an example in which the IP-
(B−5)上記の実施形態では、内線電話端末20が他の電話端末と通話状態の間のその通話の転送について説明したが、転送ではなく、三者通話させるようにしても良い。例えば、上述のステップS109(図3参照)では、IP−PBX10により、内線電話端末20−1で通話中の通話が、内線電話端末20−2に転送され、電話端末40−1と内線電話端末20−2が通話状態としているが、内線電話端末20−1、20−1、電話端末40−1の3つの電話端末により3者通話の状態にさせるようにしても良い。また、上述のステップS102〜S108と同様の動作により、さらに他の電話端末も追加して4つ以上の電話端末を通話状態にさせるようにしても良い。
(B-5) In the above embodiment, the transfer of the call between the extension telephone terminal 20 and another telephone terminal has been described, but a three-way call may be used instead of the transfer. For example, in the above-described step S109 (see FIG. 3), the IP-
(B−6)上記の実施形態では、IP−PBX10に、内線電話端末20、PC30、電話端末40を接続させる構成について説明したが、それぞれを、電話端末ではなく他の電話装置に置き換えるようにしても良い。例えば、電話端末40を、音声による自動応答を行なうシステムである音声自動応答装置(Interactive Voice Response;IVR)などの電話装置に置き換えるようにしても良い。
(B-6) In the above embodiment, the configuration in which the extension telephone terminal 20, the PC 30, and the telephone terminal 40 are connected to the IP-
(B−7)上記の実施形態においては、内線電話端末20−1と電話端末40−1が通話状態であるときに(上述の図3におけるステップS101参照)、通話の転送(上述の図3におけるステップS102〜S109参照)の処理を行っているが、上述のステップS101において、内線電話端末20−1と電話端末40−1とがIP−PBX10を介して接続していれば、その接続状態は通話中状態に限定されないものである。例えば、内線電話端末20−1においてその通話を保留中に、同様に通話の転送の処理を行うようにしても良い。
(B-7) In the above embodiment, when the extension telephone terminal 20-1 and the telephone terminal 40-1 are in a call state (see step S101 in FIG. 3 described above), the call is transferred (see FIG. 3 described above). If the extension telephone terminal 20-1 and the telephone terminal 40-1 are connected via the IP-
1…通信システム、10…IP−PBX、30…連携情報登録部、20、20−1、20−2…内線電話端末、30、30−1…PC、40、40−1、40−2…電話端末。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記第1の電話装置が、自装置を介して第2の電話装置と接続中に、上記関連電話装置情報において上記第1の電話装置に関連する電話装置として登録されている第3の電話装置から第4の電話装置に向けて発信する信号が自装置に与えられた場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させる転送手段とを有し、
上記転送手段は、
上記第1の電話装置が上記第2の電話装置と接続中であるか否かを判定する判断部を有し、
上記転送手段は、上記判断部により接続中でないと判断された場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させずに処理を終了し、
上記転送手段は、上記判断部により接続中であると判断された場合、上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させる処理を行う
ことを特徴とする交換装置。 Related telephone device registration means for registering related telephone device information related to one or more telephone devices related to the first telephone device;
The third telephone apparatus registered as the telephone apparatus related to the first telephone apparatus in the related telephone apparatus information while the first telephone apparatus is connected to the second telephone apparatus via its own apparatus. And a transfer means for connecting the second telephone device and the fourth telephone device when a signal transmitted from the device to the fourth telephone device is given to the own device .
The transfer means is
A determination unit for determining whether or not the first telephone device is connected to the second telephone device;
The transfer means ends the process without connecting the second telephone device and the fourth telephone device when the determination unit determines that the connection is not being established,
When the fourth telephone device responds when the determining unit determines that the connection is being established, the transfer means performs processing for connecting the second telephone device and the fourth telephone device. Feature exchange equipment.
上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させることを特徴とする請求項1に記載の交換装置。2. The exchange apparatus according to claim 1, wherein when the fourth telephone device responds, the second telephone device and the fourth telephone device are connected.
第1の電話装置に関連する1又は複数の電話装置に係る関連電話装置情報を登録している関連電話装置登録手段と、
上記第1の電話装置が、上記交換装置を介して第2の電話装置と接続中に、上記関連電話装置情報において上記第1の電話装置に関連する電話装置として登録されている第3の電話装置から第4の電話装置に向けて発信する信号が上記交換装置に与えられた場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させる転送手段として機能させ、
上記転送手段は、
上記第1の電話装置が上記第2の電話装置と接続中であるか否かを判定する判断部を有し、
上記転送手段は、上記判断部により接続中でないと判断された場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させずに処理を終了し、
上記転送手段は、上記判断部により接続中であると判断された場合、上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させる処理を行う
ことを特徴とする転送プログラム。 The computer installed in the exchange device
Related telephone device registration means for registering related telephone device information related to one or more telephone devices related to the first telephone device;
A third telephone registered as a telephone apparatus related to the first telephone apparatus in the related telephone apparatus information while the first telephone apparatus is connected to the second telephone apparatus via the switching apparatus. If signal transmitted toward the fourth telephone apparatus from the device is applied to the switching apparatus, to function as a transfer means for connecting said second telephone device and the fourth telephone apparatus,
The transfer means is
A determination unit for determining whether or not the first telephone device is connected to the second telephone device;
The transfer means ends the process without connecting the second telephone device and the fourth telephone device when the determination unit determines that the connection is not being established,
When the fourth telephone device responds when the determining unit determines that the connection is being established, the transfer means performs processing for connecting the second telephone device and the fourth telephone device. Feature transfer program.
上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させることを特徴とする請求項3に記載の転送プログラム。The transfer program according to claim 3, wherein when the fourth telephone device responds, the second telephone device and the fourth telephone device are connected.
関連電話端末登録手段及び転送手段を有し、
上記関連電話装置登録手段は、第1の電話装置に関連する1又は複数の電話装置に係る関連電話装置情報を登録しており、
上記転送手段は、上記第1の電話装置が、上記交換装置を介して第2の電話装置と接続中に、上記関連電話装置情報において上記第1の電話装置に関連する電話装置として登録されている第3の電話装置から第4の電話装置に向けて発信する信号が上記交換装置に与えられた場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させ、
上記転送手段は、
上記第1の電話装置が上記第2の電話装置と接続中であるか否かを判定する判断部を有し、
上記転送手段は、上記判断部により接続中でないと判断された場合、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置とを接続させずに処理を終了し、
上記転送手段は、上記判断部により接続中であると判断された場合、上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させる処理を行う
ことを特徴とする転送方法。 In a transfer method for transferring a call in an exchange device,
Having associated telephone terminal registration means and transfer means,
The related telephone device registration means registers related telephone device information related to one or more telephone devices related to the first telephone device,
The transfer means is registered as a telephone device related to the first telephone device in the related telephone device information while the first telephone device is connected to the second telephone device via the switching device. When a signal transmitted from the third telephone device to the fourth telephone device is given to the exchange device, the second telephone device and the fourth telephone device are connected ,
The transfer means is
A determination unit for determining whether or not the first telephone device is connected to the second telephone device;
The transfer means ends the process without connecting the second telephone device and the fourth telephone device when the determination unit determines that the connection is not being established,
When the fourth telephone device responds when the determining unit determines that the connection is being established, the transfer means performs processing for connecting the second telephone device and the fourth telephone device. Characteristic transfer method.
上記第4の電話装置が応答すると、上記第2の電話装置と上記第4の電話装置を接続させることを特徴とする請求項5に記載の転送方法。6. The transfer method according to claim 5, wherein when the fourth telephone device responds, the second telephone device and the fourth telephone device are connected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008020849A JP5094446B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Exchange apparatus, transfer program, and transfer method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008020849A JP5094446B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Exchange apparatus, transfer program, and transfer method |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009182798A JP2009182798A (en) | 2009-08-13 |
JP2009182798A5 JP2009182798A5 (en) | 2010-11-11 |
JP5094446B2 true JP5094446B2 (en) | 2012-12-12 |
Family
ID=41036392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008020849A Active JP5094446B2 (en) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Exchange apparatus, transfer program, and transfer method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5094446B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5306129B2 (en) * | 2009-09-16 | 2013-10-02 | 株式会社東芝 | Mobile terminal device and program for mobile terminal device |
JP5857411B2 (en) * | 2011-02-07 | 2016-02-10 | 日本電気株式会社 | Management device, communication system, transmission destination setting method and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2939465B2 (en) * | 1997-06-18 | 1999-08-25 | 日本電信電話株式会社 | Network-provided CTI system and construction method thereof |
JP2000324247A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method for control call transfer during communication through telephone network |
JP4549955B2 (en) * | 2005-09-07 | 2010-09-22 | 株式会社日立製作所 | Call connection control apparatus and call connection control method |
JP4867321B2 (en) * | 2005-12-06 | 2012-02-01 | 日本電気株式会社 | Connection control apparatus and method, and program |
-
2008
- 2008-01-31 JP JP2008020849A patent/JP5094446B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009182798A (en) | 2009-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102595645A (en) | Call processing telecommunication system and methods thereof in a wifi network | |
JP5100382B2 (en) | Complementary VoIP service | |
JP2009278337A (en) | Telephone communication method and system for hiding telephone number | |
JP4834595B2 (en) | Telephone system and gateway device | |
JP5094446B2 (en) | Exchange apparatus, transfer program, and transfer method | |
JP5338472B2 (en) | Telephone relay device, telephone relay method, and program | |
JP4549955B2 (en) | Call connection control apparatus and call connection control method | |
JP4585480B2 (en) | Telephone system and telephone exchange device | |
JP5170224B2 (en) | Telephone transfer system and method | |
AU2011208120B2 (en) | Telephone exchange system, dial-in incoming call method thereof, and dial-in incoming call program thereof | |
JP4152243B2 (en) | Public network connection method and public network connection program | |
JP5569636B2 (en) | Telephone number processing apparatus, telephone number processing method, and program thereof | |
JP4386908B2 (en) | Method and apparatus for providing called party information to coverage points during failure handling operations | |
JP4328818B2 (en) | Public network connection method and public network connection program | |
JP5582038B2 (en) | Telephone number processing device | |
JP5573271B2 (en) | Telephone system | |
JP4313684B2 (en) | Gateway device | |
JP6510271B2 (en) | Telephone exchange and telephone transfer program | |
JP5360108B2 (en) | Telephone number processing device | |
JP4721201B2 (en) | Telephone number processing device | |
JP4936412B2 (en) | Telephone number processing device | |
JP2011135582A (en) | Telephone number processing apparatus | |
JP2011135335A (en) | Telephone number processing apparatus | |
JP2005045518A (en) | Internet telephone adapter | |
JP2004235755A (en) | Communication apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100922 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5094446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |