[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5088191B2 - 光伝送システム及びその分散補償方法 - Google Patents

光伝送システム及びその分散補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5088191B2
JP5088191B2 JP2008074253A JP2008074253A JP5088191B2 JP 5088191 B2 JP5088191 B2 JP 5088191B2 JP 2008074253 A JP2008074253 A JP 2008074253A JP 2008074253 A JP2008074253 A JP 2008074253A JP 5088191 B2 JP5088191 B2 JP 5088191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion compensation
transmission
optical
wdm signal
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008074253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009232101A (ja
Inventor
中村  健太郎
寛己 大井
丈二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008074253A priority Critical patent/JP5088191B2/ja
Priority to US12/405,582 priority patent/US8265485B2/en
Publication of JP2009232101A publication Critical patent/JP2009232101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088191B2 publication Critical patent/JP5088191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25133Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07951Monitoring or measuring chromatic dispersion or PMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0254Optical medium access
    • H04J14/0256Optical medium access at the optical channel layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0254Optical medium access
    • H04J14/0256Optical medium access at the optical channel layer
    • H04J14/026Optical medium access at the optical channel layer using WDM channels of different transmission rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0279WDM point-to-point architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)方式の光伝送システムにおける波長分散の補償技術に関する。
基幹系光伝送システムに対する大容量化の要求が高まり、40Gb/sの伝送速度(ビットレート)を有するWDM方式光伝送の導入が始まっている。このような40Gb/sWDM光伝送システムを導入する手法として、全チャネルが40Gb/sであるシステムを新規に構築することが考えられるが、これでは導入コストがかかり過ぎてしまう。そこで、既存の10Gb/sWDM光伝送システムにおける一部チャネルを徐々に40Gb/sへ置き換えていく導入手法が考えられている。この場合、10Gb/sの光信号と40Gb/sの光信号とが混載されたWDM光伝送システムを実現する必要がある。
WDM光伝送システムにおいては、光伝送路で生じる波長分散の補償を必要とするが、この分散補償の最適値は、光信号の伝送速度や変調方式に応じて変化することが知られている。したがって、上記のように伝送速度の異なる光信号を混載する場合には、適切な分散補償をどのように決定するか、について課題がある。
当該課題に関係して、特許文献1,2の分散補償技術が提案されている。これら特許文献に開示されているのは、分散補償ファイバ(DCF:Dispersion Compensating Fiber)等を用いたインライン中継器の他に、所定のスパンで補償ノードを設けるようにした光伝送システムである。その補償ノードにおいて、伝送速度ごとにWDM信号を分波してそれぞれで分散補償し、そして合波して光伝送路へ送信している。
特開2005−065019号公報 特開2005−295126号公報
上記特許文献に記載されたWDM光伝送システムでは、光アドドロップ(OADM:Optical Add Drop Multiplexer )や光クロスコネクト(OXC:Optical Cross Connect )の機能をもった補償ノードにおいて、WDM信号に多重化されている光信号を伝送速度ごとに分離し、それぞれの光信号で分散補償を行うものとしている。一方、インライン中継器の分散補償量については、全伝送速度共通に、残留分散を考慮した一定の値が設定される。すなわち、既存の10Gb/sWDM信号用に設定されたインライン分散補償量が、10Gb/sと40Gb/sとを混載したWDM信号に対してそのまま維持されている。
このようにインライン分散補償がいずれか一つの伝送速度の光信号に合わせてあると、他の伝送速度の光信号については、インライン中継器での補償ずれが各中継区間で累積して波形劣化が顕著になる可能性があり、WDM信号の伝送距離が短くなるなどの弊害が出る。例えば伝送距離が大幅に短くなれば、その分、高価な補償ノードの数を増やさねばならなくなるといった不利益が生じる。すなわち、いずれかの伝送速度の光信号に最適なインライン分散補償が他の伝送速度の光信号にも適しているとは限らず、WDM光伝送システムの性能を低下させる場合があり得る。
本発明はこの点に着目したもので、異なる伝送速度又は変調方式の光信号を波長分割多重化する光伝送システムにおいて、状況に応じて最適な光伝送路の分散補償を決定できるようにすることを目的とする。
本発明では、異なる伝送速度又は変調方式の光信号が波長分割多重化されたWDM信号を伝送する光伝送路においてWDM信号の波長分散補償を行う分散補償方法として、前記光伝送路を伝搬したWDM信号の残留分散が零になる分散補償量に対する割合を示す分散補償率を、WDM信号に含まれる異なる光信号の混載割合に応じて、前記光伝送路において可変設定する分散補償方法を提案する。
この提案に係る分散補償方法を適用した光伝送システムとして、本発明では、異なる伝送速度又は変調方式の光信号が波長分割多重化されたWDM信号を伝送する光伝送路に、WDM信号の波長分散補償を行うインライン中継器を含んで構成された光伝送システムにおいて、前記光伝送路を伝搬したWDM信号の残留分散が零になる分散補償量に対する割合を示す分散補償率を、WDM信号に含まれる異なる光信号の混載割合に応じて決定し、該分散補償率に従って前記インライン中継器での分散補償量を可変設定する分散補償量設定手段を備えることを提案する。
上記提案に係る分散補償方法及び光伝送システムによると、伝送速度又は変調方式の異なる光信号を混載したWDM信号を伝送する場合に、混載される各光信号の種類に応じて動的に変更可能とした分散補償率を光伝送路に設定するようにしている。これにより、例えば10Gb/sのWDM信号を伝送していた光伝送システムにおいて40Gb/sの光信号を混載する場合であっても、混載前までの光伝送路における10Gb/s用分散補償を、10Gb/s及び40Gb/sの両方に適合する値へ、既存の構成を流用して変更することができるようになり、システム性能を最大限に発揮させることが可能となる。
図1に、WDM光伝送システムの要部構成をブロック図で示している。この例のWDM光伝送システムは、10Gb/sの伝送速度でNRZ(Non Return to Zero)変調方式の光信号(以下、10Gb/s光信号とする)を波長分割多重化したWDM信号を一対一の端局間で伝送するポイントトゥポイント(Point-to-Point)型のシステムである。そして、当該WDM光伝送システムに、40Gb/sの伝送速度でRZ−DQPSK(Return to Zero Differential Quadrature Phase Shift Keying)変調方式の光信号(以下、40Gb/s光信号とする)を混載する。すなわち、当該システムの光伝送路は、異なる伝送速度又は変調方式の光信号が波長分割多重化されたWDM信号を伝送する。
なお、一例として、10Gb/sNRZ方式及び40Gb/sRZ−DQPSK方式の光信号を混載する場合を例示して説明するが、本発明を適用可能な伝送速度や変調方式は、これに限られるわけではない。
送信端1には、10Gb/s光信号を発生する1以上の送信器1aと、40Gb/s光信号を発生する1以上の送信器1bと、が備えられている。そして、これら送信器1a,1bから出力される各波長(チャネル)の光信号が合波器1cにより波長分割多重化され、WDM信号が光伝送路へ送信される。
受信端2では、光伝送路を伝搬してきたWDM信号が分波器2aに入力され、波長(チャネル)ごとに分離される。分離後の10Gb/s光信号は、10Gb/s受信器2bへ入力されて復調される。また、分離後の40Gb/s光信号は、可変分散補償器2cを経て40Gb/s受信器2dへ入力されて復調される。
これら送信端1及び受信端2の間でWDM信号を伝送する光伝送路は、伝送路ファイバ3を含んで構成され、所定の中継区間(スパン)ごとにインライン中継器4が設置されている。インライン中継器4は、二つの光増幅部4aの間に分散補償部4bを配置した構成をもつ。その分散補償部4bにおいて、分散補償率が可変設定できるようになっている。このインライン中継器4における分散補償率は、ネットワーク管理装置(NMS)5により、データベース6に記憶されている値から選択されて設定される。
図2には、OADMのノードを設けたWDM光伝送システムの例を示している。当該システムの場合も、WDM信号を伝送する光伝送路は、伝送路ファイバ3と、所定の中継区間ごとに設けられたインライン中継器4と、を含んで構成されている。そして、そのインライン中継器4における分散補償部4bの分散補償率が、ネットワーク管理装置5により、データベース6に記憶されている値から選択されて設定される。
OADMの機能は、所定のスパンごとにインライン中継器4の次に設置したROADM(Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer)装置10により実行される。ROADM装置10は、インライン上を伝送されたWDM信号より分波したドロップ光をDEMUX部11に送ると共に、MUX部12から送られてくるアド光をスルー光と合波して光増幅部13に出力する。光増幅部13は、ROADM装置10から出力されるスルー光及びアド光を一括増幅して伝送路ファイバ3へ送信する。
DEMUX部11では、ROADM装置10で分波されたドロップ光が分波器11aに入力され、波長ごとに分離される。分離後の10Gb/s光信号は、10Gb/s受信器11bへ入力されて復調される。また、分離後の40Gb/s光信号は、可変分散補償器11cを経て40Gb/s受信器11dへ入力されて復調される。
MUX部12では、10Gb/s光信号を発生する1以上の送信器12aと、40Gb/s光信号を発生する1以上の送信器12bと、が備えられている。そして、これら送信器12a,12bから出力される各波長の光信号が合波器12cにより波長分割多重化され、WDM信号のアド光としてRODM装置10に出力される。
このように、本発明で提案する分散補償技術をOADMの機能をもったWDM光伝送システムに適用した場合、WDM信号における各チャネルの伝送速度又は変調方式の変化に対応して、インライン中継器4の分散補償率を動的に可変設定することが可能となる。すなわち、ROADM装置10によりアド/ドロップされる光信号が切り替えられることでシステムの構成が動的に変化するような場合にも、その変化に対応して動的にインライン分散補償率を変更することができ、常に最適のシステム性能を発揮させられるようになる。
図3に、インライン中継器4の構成例を示す。本実施形態で示すインライン中継器4は、光伝送路を伝搬したWDM信号の残留分散が零になる分散補償量に対する割合を示す分散補償率を、可変設定することができるようにしたものである。すなわち、分散補償率100%が設定されたときに、残留分散が零となる分散補償量が得られる。
図3Aに示すインライン中継器4における分散補償部4bは、二つの光スイッチ4cの間に、分散補償率の異なる複数本の分散補償ファイバ4dを並列に接続した構成をもつ。図示の場合、分散補償率60%から100%まで10%ごとの段階で計5本の分散補償ファイバ4dが並列接続されている。これら分散補償ファイバ4dを、ネットワーク管理装置5からの信号に従ってスイッチングして使用することで、分散補償率が可変設定される。
図3Bに示すインライン中継器4における分散補償部4bは、VIPA(Virtually Imaged Phase Array)等を利用した公知の可変分散補償器(VDC:Variable Dispersion Compensator)4eを使用した例を示している。
図3Cに示すインライン中継器4における分散補償部4bは、一例として分散補償率60%の分散補償ファイバ4dと図3Bのような可変分散補償器4eとを直列接続した構成をもつ。このように分散補償率固定と可変の組み合わせ型とすることにより、可変分散補償器4eの可変幅が小さくて済む。また、可変分散補償器4eに分散スロープを補償する機能が無い場合でも、組み合わせた分散補償ファイバ4dによって分散スロープの補償を行うことができる。
次に、ネットワーク管理装置5により決定する分散補償率について説明する。この分散補償率をβとすると、光伝送路で発生する波長分散がD[ps/nm]である場合、分散補償量は−βD[ps/nm]となり、β=100%のとき、残留分散が零(D−βD=0)となる。すなわち、分散補償率βは、光伝送路を伝搬したWDM信号の残留分散が零になる分散補償量に対する割合を示している。
このような分散補償率βは、前述したように、異なる伝送速度又は変調方式(以下、種類とする)の光信号を混載したWDM信号の場合に、その中のいずれかの種類の光信号に対して最適化してしまうと、その他の種類の光信号にとっては不適当な値となり得る。そこで、混載されている全種類の光信号にとって最適な値とするために、伝送対象のWDM信号に対して光伝送路の伝送距離と伝送容量との積が最大となる分散補償率βを選択する。
WDM信号に含まれる種類の異なる各光信号は、同じ分散補償率βに対して、それぞれ伝送可能な距離が違っている。この伝送可能距離を、例えば光信号の種類が2種類であれば、βの関数としてf(β),g(β)と表す。この関数f(β),g(β)は、伝送路に入力される1チャネルあたりの送信パワー(dBm/ch)、WDM信号のチャネル間隔(Hz)及び伝送路ファイバの種類に関連して決まる。
また、WDM信号に含まれる2種類の光信号のいずれか一方の波長数(チャネル数)をw1、他方の波長数をw2とする。さらに、両光信号の各伝送速度(b/s)をv1,v2とすると、伝送容量はそれぞれ、w1×v1及びw2×v2で表せる。
これらf(β),g(β),w1,w2,v1,v2を使用すると、光伝送路の伝送距離と伝送容量との積S(β)は、
S(β)=f(β)×w1×v1+g(β)×w2×v2 ・・・[式1]
として表すことができる。この場合、多重化する光信号の種類が増えれば、当該式1の右辺でプラスする項数を増やせばよい。
この伝送距離と伝送容量との積S(β)を、システム全体の能力を表す指標とし、伝送対象のWDM信号に応じて、S(β)が最大となる分散補償率βを設定する。これらβ,S(β),f(β),g(β),w1,w2,v1,v2の値は、データベース6に、例えばマップにして記憶しておくことができる。そして、伝送対象のWDM信号に応じてネットワーク管理装置5が必要な値を読み出し、S(β)が最大となる分散補償率βを決定する。
あるいは、分散補償率βは、伝送対象のWDM信号に多重化されている光信号のいずれか(全部も含む)に要求される伝送距離又は伝送容量の仕様を満たす範囲、例えば下限値以上において、当該WDM信号に対する光伝送路の伝送距離と伝送容量との積S(β)が最大となるように設定することもできる。すなわち、システムに要求される一定のスペック内において、S(β)を最大とする分散補償率βを決定することもできる。
具体的に、上述のような10Gb/s光信号と40Gb/s光信号とが混載されたWDM信号を伝送する光伝送システムを例にして説明する。図4〜図7において、送信パワーが−4dBm/ch、チャネル間隔が50GHz、総チャネル数80チャネルとした例を示している。
この例の分散補償率βとQペナルティ(Q-penalty)の関係について図4のグラフに示している。図示のように、10Gb/s光信号と40Gb/s光信号とは、分散補償率βに対し、お互いに相反する特性をもっている。このため、例えば10Gb/s光信号に最適な分散補償率βをインライン中継器4に設定してあると、40Gb/s光信号にとっては劣化の原因となり得る。そこで、40Gb/s光信号の混載割合に応じて分散補償率βを変更することにより、システム全体としての性能を高く保つようにする。
分散補償率βに対するQペナルティの値(dB)は、伝送距離に換算することができる。これを利用し、例えば、Qペナルティ=0dBで伝送可能な距離を、10Gb/s光信号は1000km、40Gb/s光信号は500kmとし、分散補償率βに対する10Gb/s光信号の伝送距離f(β)[km]及び40Gb/s光信号の伝送距離g(β)[km]を求める。また、WDM信号の総チャネル数をλ(定数)とし、混載する40Gb/s光信号のチャネル数をn(変数)とすると、10Gb/s光信号のチャネル数はλ−nとなる。これらの値を利用して上記式1からS(β,n)を算出することができる(式2)。
S(β,n)=10×(λ−n)×f(β)+40×n×g(β) ・・・[式2]
この式2により、分散補償率βが60%〜100%のときのS(β,n)を、WDM信号のチャネル混載割合と関連させてグラフ化したのが図5である。さらに、この図5のグラフ中、10Gb/s光信号:40Gb/s光信号=60ch:20ch、10Gb/s光信号:40Gb/s光信号=40ch:40ch、10Gb/s光信号:40Gb/s光信号=20ch:60chで輪切りにして示したのが、図6のグラフである。
図6中、縦軸右側の最大伝送距離を参照(矢示)するグラフf(β),g(β)は、上述のように図4のQペナルティを換算して得たものである。そして、縦軸左側の伝送容量×伝送距離を参照(矢示)するグラフS(β)が、図5のグラフを輪切りにしたものである。図6Aが10Gb/s:40Gb/s=60ch:20ch、図6Bが10Gb/s:40Gb/s=40ch:40ch、図6Cが10Gb/s:40Gb/s=20ch:60chを示しており、それぞれ上側のグラフが10Gb/s光信号、下側のグラフが40Gb/s光信号について示している。
これらグラフに表される関係を基に、WDM信号のチャネル混載割合(光信号の多重割合)ごとにS(β)が最大となる分散補償率βをプロットしたのが、図7のグラフである。当該グラフから、例えば40Gb/s光信号の混載がない場合には、10Gb/s光信号に最適な95%近辺の分散補償率βでS(β)は最大となることが分かる。そして、混載する40Gb/s光信号の波長数が増えるにつれて、S(β)が最大となる分散補償率βは低く変化していくことが分かる。
すなわち、図1の光伝送システムで新たに40Gb/s光信号を混載する場合、あるいは、図2のROADM光伝送システムで、40Gb/s光信号のアド/ドロップがあった場合など、WDM信号の状態が変化するときには、伝送容量と伝送距離との積S(β)を最大とする、つまりシステムの性能を最も良くする分散補償率βも変化する。そこで、ネットワーク管理装置5が、上記の関係を含めて情報を記憶しているデータベース6を参照し、WDM信号の状態変化に応じて動的に分散補償率βを最適値に変更してインライン中継器4に設定する。これにより、常にシステム全体の性能が高く維持されることになる。
この他に、例えば、10Gb/s光信号の伝送距離は1000km以上をキープしなければならない、という仕様が光伝送システムに要求されているとする。この場合、WDM信号のチャネル混載割合が図6Cの10Gb/s:40Gb/s=20ch:60chであると、S(β)を最大とする分散補償率βは60%となるが、これでは10Gb/s光信号の伝送距離f(β)≧1000kmという仕様を満たしていない。そこでこのような場合には、f(β)≧1000kmの範囲において、S(β)を最大とする分散補償率βを決定する。この手法によると、図6Cの場合は、分散補償率β=80%が選択される。
なお、いずれかの光信号に伝送距離の仕様が要求されている場合を説明したが、伝送容量の仕様が要求される場合であっても同様に処理することができる。
図8〜図11には、送信パワーが−1dBm/ch、チャネル間隔が50GHz、総チャネル数80チャネルとした例、図12〜図15には、送信パワーが−1dBm/ch、チャネル間隔が100GHz、総チャネル数80チャネルとした例をそれぞれ示している。これらの場合にも、上記の例と同様にして分散補償率βを求めることができる。
以上の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1) 異なる伝送速度又は変調方式の光信号が波長分割多重化されたWDM信号を伝送する光伝送路においてWDM信号の波長分散補償を行う分散補償方法であって、
前記光伝送路を伝搬したWDM信号の残留分散が零になる分散補償量に対する割合を示す分散補償率を、前記光伝送路において可変設定することを特徴とする分散補償方法。
(付記2) 付記1記載の分散補償方法であって、
前記分散補償率を、伝送対象のWDM信号に対する前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積が最大となるように設定することを特徴とする分散補償方法。
(付記3) 付記2記載の分散補償方法であって、
前記分散補償率を、伝送対象のWDM信号に多重化されている光信号のうちのいずれかに要求される伝送距離又は伝送容量の仕様を満たす範囲において、前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積が最大となるように設定することを特徴とする分散補償方法。
(付記4) 付記2又は付記3記載の分散補償方法であって、
伝送速度又は変調方式の異なる2種類の光信号が前記WDM信号に多重化される場合に、
分散補償率をβとし、該βの関数として表した前記各光信号の伝送距離をそれぞれf(β),g(β)とし、前記各光信号の波長数をそれぞれw1,w2とし、前記各光信号の伝送速度をそれぞれv1,v2として、
前記伝送容量と伝送距離との積S(β)を、
S(β)=f(β)×w1×v1+g(β)×w2×v2
により算出することを特徴とする分散補償方法。
(付記5) 異なる伝送速度又は変調方式の光信号が波長分割多重化されたWDM信号を伝送する光伝送路に、WDM信号の波長分散補償を行うインライン中継器を含んで構成された光伝送システムにおいて、
前記光伝送路を伝搬したWDM信号の残留分散が零になる分散補償量に対する割合を示す分散補償率を、WDM信号に含まれる異なる光信号の混載割合に応じて決定し、該分散補償率に従って前記インライン中継器での分散補償量を可変設定する分散補償量設定手段を備えたことを特徴とする光伝送システム。
(付記6) 付記5記載の光伝送システムであって、
前記分散補償量設定手段は、前記分散補償率を、伝送対象のWDM信号に対する前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積が最大となるように設定することを特徴とする光伝送システム。
(付記7) 付記6記載の光伝送システムであって、
前記分散補償量設定手段は、前記分散補償率を、伝送対象のWDM信号に多重化されている光信号のうちのいずれかに要求される伝送距離又は伝送容量の仕様を満たす範囲において、前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積が最大となるように設定することを特徴とする光伝送システム。
(付記8) 付記5〜付記7のいずれかに記載の光伝送システムであって、
前記分散補償量設定手段は、前記インライン中継器に設定可能な分散補償率を記憶したデータベースを有し、
当該データベースから読み出した分散補償率を使用して前記インライン中継器での分散補償量を設定することを特徴とする光伝送システム。
(付記9) 付記8記載の光伝送システムであって、
前記分散補償量設定手段は、前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積を最大とする前記分散補償率を、WDM信号の光信号混載割合に関連付けて前記データベースに記憶してあることを特徴とする光伝送システム。
(付記10) 付記5〜付記9のいずれかに記載の光伝送システムであって、
前記光伝送路に、ROADM(Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer)装置を備えたノードが設けられていることを特徴とする光伝送システム。
本発明を適用可能なPoint-to-Point光伝送システムのブロック図。 本発明を適用可能なROADM光伝送システムのブロック図。 インライン中継器の構成例を示したブロック図。 分散補償率とペナルティの関係を示したグラフの第1例。 分散補償率及びチャネル混載割合とS(β)の関係を示したグラフの第1例。 所定のチャネル混載割合における分散補償率と伝送距離及びS(β)との関係を示したグラフの第1例。 チャネル混載割合とS(β)を最大にする分散補償率との関係を示したグラフの第1例。 分散補償率とペナルティの関係を示したグラフの第2例。 分散補償率及びチャネル混載割合とS(β)の関係を示したグラフの第2例。 所定のチャネル混載割合における分散補償率と伝送距離及びS(β)との関係を示したグラフの第2例。 チャネル混載割合とS(β)を最大にする分散補償率との関係を示したグラフの第2例。 分散補償率とペナルティの関係を示したグラフの第3例。 分散補償率及びチャネル混載割合とS(β)の関係を示したグラフの第3例。 所定のチャネル混載割合における分散補償率と伝送距離及びS(β)との関係を示したグラフの第3例。 チャネル混載割合とS(β)を最大にする分散補償率との関係を示したグラフの第3例。
符号の説明
1 送信端
2 受信端
3 伝送路ファイバ
4 インライン中継器
5 ネットワーク管理装置
6 データベース
10 ROADM装置
11 MUX部(合波部)
12 DEMUX部(分波部)
13 光増幅部

Claims (7)

  1. 異なる伝送速度又は変調方式の光信号が波長分割多重化されたWDM信号を伝送する光伝送路においてWDM信号の波長分散補償を行う分散補償方法であって、
    前記光伝送路を伝搬したWDM信号の残留分散が零になる分散補償量に対する割合を示す分散補償率を、WDM信号に含まれる異なる光信号の混載割合に応じて、前記光伝送路において可変設定することを特徴とする分散補償方法。
  2. 請求項1記載の分散補償方法であって、
    前記分散補償率を、伝送対象のWDM信号に対する前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積が最大となるように設定することを特徴とする分散補償方法。
  3. 請求項2記載の分散補償方法であって、
    前記分散補償率を、伝送対象のWDM信号に多重化されている光信号のうちのいずれかに要求される伝送距離又は伝送容量の仕様を満たす範囲において、前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積が最大となるように設定することを特徴とする分散補償方法。
  4. 異なる伝送速度又は変調方式の光信号が波長分割多重化されたWDM信号を伝送する光伝送路に、WDM信号の波長分散補償を行うインライン中継器を含んで構成された光伝送システムにおいて、
    前記光伝送路を伝搬したWDM信号の残留分散が零になる分散補償量に対する割合を示す分散補償率を、WDM信号に含まれる異なる光信号の混載割合に応じて決定し、該分散補償率に従って前記インライン中継器での分散補償量を可変設定する分散補償量設定手段を備えたことを特徴とする光伝送システム。
  5. 請求項4記載の光伝送システムであって、
    前記分散補償量設定手段は、前記分散補償率を、伝送対象のWDM信号に対する前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積が最大となるように設定することを特徴とする光伝送システム。
  6. 請求項5記載の光伝送システムであって、
    前記分散補償量設定手段は、前記分散補償率を、伝送対象のWDM信号に多重化されている光信号のうちのいずれかに要求される伝送距離又は伝送容量の仕様を満たす範囲において、前記光伝送路の伝送容量と伝送距離との積が最大となるように設定することを特徴とする光伝送システム。
  7. 請求項4〜6のいずれか1項記載の光伝送システムであって、
    前記分散補償量設定手段は、前記インライン中継器に設定可能な分散補償率を記憶したデータベースを有し、
    当該データベースから読み出した分散補償率を使用して前記インライン中継器での分散補償量を設定することを特徴とする光伝送システム。
JP2008074253A 2008-03-21 2008-03-21 光伝送システム及びその分散補償方法 Expired - Fee Related JP5088191B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074253A JP5088191B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 光伝送システム及びその分散補償方法
US12/405,582 US8265485B2 (en) 2008-03-21 2009-03-17 Optical transmission system and method for chromatic dispersion compensation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008074253A JP5088191B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 光伝送システム及びその分散補償方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009232101A JP2009232101A (ja) 2009-10-08
JP5088191B2 true JP5088191B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41089053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008074253A Expired - Fee Related JP5088191B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 光伝送システム及びその分散補償方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8265485B2 (ja)
JP (1) JP5088191B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101957531B (zh) * 2009-07-21 2013-04-03 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板维修设备及方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697803B2 (en) * 2007-10-16 2010-04-13 Ciena Corporation Systems and methods for phase control for RZ-DQPSK modulation
JP5347674B2 (ja) * 2009-04-15 2013-11-20 富士通株式会社 中継装置,信号処理装置および光通信システム
US8606108B2 (en) * 2009-06-25 2013-12-10 Ciena Corporation Dispersion slope compensation and dispersion map management systems and methods
US8380068B2 (en) * 2009-10-27 2013-02-19 Xtera Communications Inc. Distinct dispersion compensation for coherent channels
JP5644446B2 (ja) * 2010-12-06 2014-12-24 富士通株式会社 光伝送装置
US8750722B2 (en) * 2010-12-24 2014-06-10 Infinera Corporation Upgradable WDM system
CN103248970B (zh) * 2012-02-13 2018-12-28 中兴通讯股份有限公司 一种路由洪泛方法及装置及路径计算方法及路径计算单元
CN103840882B (zh) * 2012-11-21 2018-09-28 中兴通讯股份有限公司 光纤网络的发送、接收、通信系统及信号的调制方法
KR101727779B1 (ko) * 2013-01-02 2017-04-17 한국전자통신연구원 파장 가변 광 모듈 기반 수동형 광 망 거리 확장장치 및 그 방법
US20170149521A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Alcatel-Lucent Usa Inc. Sparse Dispersion Compensation Of Optical Data Transmission Paths
US9838123B1 (en) * 2016-12-08 2017-12-05 Fujitsu Limited Nonlinear noise mitigation with spectral inversion in optical transport networks
WO2019015779A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) CHROMATIC DISPERSION COMPENSATION
US11290184B2 (en) * 2019-03-01 2022-03-29 Molex, Llc Switchable dispersion compensating module
WO2023162163A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 日本電気株式会社 光ネットワークシステム、制御装置、光中継装置、制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH118590A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Oki Electric Ind Co Ltd 光伝送システム及びその監視制御方法
JP2005065019A (ja) 2003-08-18 2005-03-10 Fujitsu Ltd 波長分割多重伝送システム
JP2005286906A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd 波長分散補償方法及びその装置
JP4280665B2 (ja) * 2004-03-31 2009-06-17 富士通株式会社 分散補償方法及び補償ノード装置
US7609969B2 (en) 2005-12-19 2009-10-27 Fujitsu Limited Method and system for compensating for optical dispersion in an optical signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101957531B (zh) * 2009-07-21 2013-04-03 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板维修设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090238571A1 (en) 2009-09-24
US8265485B2 (en) 2012-09-11
JP2009232101A (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5088191B2 (ja) 光伝送システム及びその分散補償方法
US8625996B2 (en) Optical transmitter, optical transmission method, and wavelength-selective variable delayer
JP4833818B2 (ja) 光信号における光学分散を補償する方法及びシステム
US7526204B2 (en) Optical communication apparatus, optical communication system and method for transmitting optical signal
JP2009077400A (ja) 光信号の光分散補償方法及びシステム
US20050265725A1 (en) Optical transmission apparatus, optical transmission system and dispersion compensating method
JP5741086B2 (ja) 光信号における光分散を補償する方法及びシステム
US20040197100A1 (en) Optical transmission system and optical coupler/branching filter
JP4280665B2 (ja) 分散補償方法及び補償ノード装置
US20070189775A1 (en) Optical network element for compensating dispersion-related propagation effects
JP2004266603A (ja) 波長多重光中継伝送方法および中継装置
US6768872B1 (en) Optical transmission system, optical transmission line and optical transmitter
US20040028319A1 (en) Optical communication system and method
US8195048B2 (en) Optical transport system architecture for remote terminal connectivity
CN100521592C (zh) 光传输系统
US7697802B2 (en) Optical bypass method and architecture
CN101605276A (zh) 光信号的传输方法和装置
JP3757075B2 (ja) 光ネットワーク,光送信装置,光受信装置,光増幅装置,分散補償装置,光ネットワークにおける信号光波長選択方法,波長多重化装置および波長分離装置
JP4493601B2 (ja) 分散マネージメント伝送路
JP3965351B2 (ja) 光中継装置および光中継方法並びに光伝送システムおよび光伝送方法
JP2006129503A (ja) 光ネットワーク,光送信装置,光受信装置,光増幅装置,分散補償装置,光ネットワークにおける信号光波長選択方法,波長多重化装置および波長分離装置
Zhang et al. Assessment of capacity upgrade using 40Gbps DPSK transmission in 10Gbps DWDM ROADM networks
JP2007049486A (ja) 光伝送システム及びそのアップグレード方法
JP2006121725A (ja) 光中継装置および光中継方法並びに光伝送システムおよび光伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees