JP5087722B2 - 超音波観測装置 - Google Patents
超音波観測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5087722B2 JP5087722B2 JP2012529838A JP2012529838A JP5087722B2 JP 5087722 B2 JP5087722 B2 JP 5087722B2 JP 2012529838 A JP2012529838 A JP 2012529838A JP 2012529838 A JP2012529838 A JP 2012529838A JP 5087722 B2 JP5087722 B2 JP 5087722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- unit
- bias voltage
- signal
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 158
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 60
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4411—Device being modular
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/4461—Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4483—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
- A61B8/4488—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/0207—Driving circuits
- B06B1/0215—Driving circuits for generating pulses, e.g. bursts of oscillations, envelopes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/0292—Electrostatic transducers, e.g. electret-type
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/89—Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S15/8906—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
- G01S15/8909—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
- G01S15/8915—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52019—Details of transmitters
- G01S7/5202—Details of transmitters for pulse systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4438—Means for identifying the diagnostic device, e.g. barcodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4483—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
また、電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての欧州連合(EU)による指令としてのRoHSに対応がし易く、かつ広帯域の特性を有する静電容量型超音波振動子(C−MUTという)が注目されるようになっている。
例えば、第1の従来例としてのWO 2006/0411114号公報の超音波観測装置においては、送信時には基準感度を与えるDCバイアス電圧を印加し、受信時にはDCバイアス電圧を時間経過と共に可変制御することが開示されている。なお、以下ではDCバイアス電圧が時間的に変化するため、単にバイアス電圧を用いた記載とする。
また、第3の従来例としての米国特許6,795,374号公報では、超音波の走査に対応した画像モードの機能に応じて、バイアス電圧を可変制御する内容が開示されている。
超音波観測装置においては、超音波の走査に対応した画像モードの他にゲイン、表示レンジ、焦点距離(焦点深さ)等のパラメータが可変設定される。このため、これらのパラメータの設定にも対応して、より適切にバイアス電圧を可変制御することが望まれるが、上述した従来例においては、このような詳細な設定を開示していない。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、超音波の走査モードに対応した画像モードの他に、各種のパラメータの設定に対応してバイアス電圧を可変制御して超音波画像を生成することができる超音波観測装置を提供することを目的とする。
前記操作部からの前記指示信号に基づいて、前記バイアス電圧を制御する制御部と、を具備し、前記画像モードは、前記受信信号の位置及び振幅に対応した輝度を画像化して表示するBモード、又はドップラ現象を利用したドップラ画像として表示するドップラモードを指示設定するものであって、前記パラメータ設定部は、前記パラメータとして、前記受信信号に対するゲイン、前記超音波画像が表示される表示レンジ、前記静電容量型超音波振動子から送信する超音波がフォーカスする焦点距離、前記ドップラモードで送信する場合の前記送信信号の波数、前記超音波プローブの走査方式の種類、前記超音波プローブが電子走査方式の場合における同時に駆動する前記静電容量型超音波振動子の素子数における少なくとも1つの指示設定を行うものであって、前記制御部は、前記画像モード設定部から指示された画像モード、及び前記パラメータ設定部からの前記パラメータの指示設定に応じて、前記送信信号に同期して前記バイアス電圧を制御し、更に前記制御部は、前記ドップラモードが指示設定された場合には、前記静電容量型超音波振動子からの距離が近距離から遠距離に至る受信期間において一定の値となるように前記バイアス電圧を制御し、前記画像モード設定部から前記Bモードが指示設定された場合には、近距離から遠距離になるに従い、前記受信期間における前記バイアス電圧の値を大きくするように可変制御する。
(第1の実施形態)
図1に示すように、本発明の第1の実施形態を備えた超音波診断装置1は、体腔内等に挿入される機械走査方式の超音波プローブ2と、この超音波プローブ2が着脱自在に接続される超音波観測装置(以下、単に観測装置)3と、超音波画像を表示するモニタ4とを有する。
超音波プローブ2は、体腔内等に挿入される細長の挿入部5と、この挿入部5の後端に設けられ、術者等の操作者が把持する把持部6と、この把持部6から延出されたケーブル部7とを有し、このケーブル部7の端部には、観測装置3のコネクタ受け8a(図2参照)に着脱自在に接続されるコネクタ7aが設けられている。
この挿入部5の先端部5aの内部には、印加する直流(DC)のバイアス電圧に応じて感度の制御が可能な静電容量型超音波振動子(以下C−MUTと略記)9が配置されている。このC−MUT9は、挿入部5内を挿通された可撓性の中空シャフト11の先端に取り付けられ、この中空シャフト11の後端は把持部6内に配置された、回転駆動する回転駆動部12に連結されている。
また、この送受信面の上に、音響レンズ15が取り付けられ、この送受信面から送信される超音波は、この音響レンズ15によってC−MUT9から所定の距離、つまり焦点距離においてフォーカスするように設定される。
なお、音響レンズ15によりフォーカスする焦点距離は、超音波プローブ2の種類に応じて設定される。また、各超音波プローブ2における例えばコネクタ7a内には、各超音波プローブ2を識別する固有の識別情報(ID)を発生する識別情報発生部としてのID部16が設けられている。
なお、図2に示すように中空シャフト11の後端付近には、C−MUT9の両電極13,14と接続されて、中空シャフト内を挿通された(C−MUT9と共に)信号線17a、17bに電気的に接続された回転される接点(ロータ側接点)を、回転されない接点(ステータ側接点)に電気的に接続するためのスリップリング部18が設けてある。
また、この観測装置3は、C−MUT9に対して超音波の送受信を行う場合、C−MUT9に対して印加する(単極性の)バイアス電圧を出力(又は発生)するバイアス電圧出力部24と、上記回転駆動部12を電気的に駆動する回転駆動信号を生成する駆動信号生成部25とを有する。
また、この観測装置3には、基準のクロックを発生するクロック発生部31が設けてあり、クロック発生部31は、観測装置3内の送信部21、受信部23、駆動信号生成部25、制御部26等の各部にクロックを供給し、各部はクロックに同期して動作する。
操作部27には、走査モードに対応した超音波画像を表示する画像モードの指示設定を行う画像モード設定部28と、受信信号に対するゲインの設定等の各種のパラメータの指示設定を行うパラメータ設定部29とが設けてある。
後述する第2の実施形態で説明するように電子走査方式にした場合の観測装置3Bでは、Bモード設定部28aの他に、血液部分のように動きを有する観測対象部分からの受信信号における周波数変化(つまりドップラ現象)部分に対応した超音波画像をドップラ画像として表示するドップラモードの指示設定するドップラモード設定部28bを備える。
また、パラメータ設定部29には、アンプ22等による受信信号に対するゲイン(利得)、超音波画像を表示する範囲としての表示レンジ、C−MUT9から送信した超音波がフォーカスする距離としての焦点距離、送信信号の送信パルスの波数、超音波プローブの種類、をそれぞれ指示設定するゲインパラメータ設定部29aと、表示レンジパラメータ設定部29bと、焦点距離パラメータ設定部29cと、(送信信号)波数パラメータ設定部29dと、超音波プローブ種類パラメータ設定部29eとが設けてある。
また、制御部26は、ID部16の固有の識別情報により、観測装置3に実際に接続された超音波プローブ2の種類(換言するとこの超音波プローブ2に搭載(内蔵)されているC−MUT9の種類と、機械走査方式であるか電子走査方式であるか等の情報)を、ID検出部30を介して取得する。
上記送信部21の一方の出力端は、観測装置3内の信号線32,超音波プローブ2内の信号線17aを経てC−MUT9の一方の電極13に印加される。送信部21の他方の出力端は、グラウンドに接続される(図示略)。また、C−MUT9の他方の電極14に接続された信号線17bは、観測装置3内のグラウンドGに接続される。
また、この信号線32は、送信部21と並列接続のアンプ22の入力端に接続され、この場合にも上記コンデンサ33は、バイアス電圧出力部24で発生したバイアス電圧がアンプ22に印加されるのを防止している。
上記送信部21は、クロック発生部31のクロックに同期して、連続波(正弦波)の基準信号を発生する基準信号発生部21―1と、この基準信号をバースト波形の送信信号として出力するように波形整形する波形整形部21―2とを有する。
また、アンプ22の出力信号が入力される受信部23は、Bモードでの超音波画像を生成するBモード処理部23―1を有する。Bモード処理部23―1も制御部26からの制御信号により、輪郭強調等の処理を制御することができる。
また、この観測装置3は、前記静電容量型超音波振動子に印加するバイアス電圧を変更可能に出力するバイアス電圧出力部24と、前記静電容量型超音波振動子の走査モードに対応した超音波画像を表示する画像モードの指示設定を行う画像モード設定部28と、前記送信信号又は前記受信受信信号の信号処理に対するパラメータの指示設定を行うパラメータ設定部29と、を有する。
また、この観測装置3は、前記画像モード設定部28及び前記パラメータ設定部29とを含み、前記画像モード及び前記パラメータの指示設定に対応した指示信号を出力する操作部27と、前記操作部27からの前記指示信号に基づいて、前記バイアス電圧を制御する制御部26と、を具備することを特徴とする。
そして、術者等の操作者は、超音波プローブ2を患者の体腔内に挿入して、超音波プローブ2に内蔵したC−MUT9に対して送信部21から送信信号を、バイアス電圧に重畳して印加することによりC−MUT9から体腔内に向けて超音波を送信する。
この場合、操作者は、通常、画像モード設定部28により、画像モードとしてBモードを指示設定する。Bモードの画像モードの指示設定された場合においては、制御部26は、図3(A)に示すように送信部21が、例えば1波数の送信信号を出力する。
なお、制御部26は、ゲイン小又はゲイン大の指示設定に対応して、アンプ22のゲイン値も制御する。
制御部26は、上記送信信号に同期して、バイアス電圧出力部24が図3(B)又は図3(C)に示すようにバイアス電圧を出力するようにバイアス電圧の値及びタイミングを制御する。図3の横軸は時間の経過を示し、縦軸は図3(A)では振幅、図3(B)、図3(C)では電圧レベルを示す。なお、符号Taは、送信部21による送信期間を示し、送信期間Ta後に、アンプ22及び受信部23が超音波を受信する受信期間Tbとなる。他の図4においても同様である。なお、送信期間Ta後の受信期間Tbは、C−MUT9が受信信号を受信する観察対象組織までの距離に相当する。
このように制御することにより、操作者がゲインの大小の指示設定をした場合、その指示設定に対応して受信時におけるバイアス電圧を可変制御する。例えば、操作者がゲインを大きく指示設定した場合程、受信時におけるバイアス電圧の値を大きくして、C−MUT9による受信信号に対する感度を向上する。
図3(D)及び図3(E)から分かるように、制御部26は、指示設定された表示レンジに対応する受信期間Rb、Rcにおいては、バイアス電圧を大きくし、この受信期間Rb,Rc以外の受信期間Tbではバイアス電圧を小さくするように制御する。
なお、図示例では表示レンジに対応する受信期間Rb、Rcにおけるバイアス電圧のピーク値D4,D5は、D4=D5で示しているが、異なる値に設定しても良い。また、受信期間Rb、Rcの全域において、バイアス電圧のピーク値D4,D5となるようにバイアス電圧をパルス形状に可変設定するようにしても良い。
また、操作者がパラメータ設定部29(の焦点距離パラメータ設定部29c)により、焦点距離を指定する指示設定を行った場合には、その指示設定に対応して、制御部26はバイアス電圧を図4(B)又は図4(C)にそれぞれ示すように制御する。なお、図4(A)は、図3(A)と同じように送信信号を示している。
ID検出部30を利用して音響レンズ15に対応した焦点距離を指示設定する場合には、操作者は、焦点距離パラメータ設定部29cから、例えば、焦点距離のパラメータを(自動検出のON/OFFから)ONにするよう選択する。これにより、制御部26は、ID検出部30によりID検出から、そのID検出に対応した超音波プローブ2の場合の音響レンズ15による焦点距離の値を検出する。そして、制御部26は、その焦点距離の値で焦点距離パラメータが指示設定された場合と同様の制御を行う。
従って、焦点距離付近においては、その付近において感度を高くした良好な画質の超音波画像が得られる。
上述したように本実施形態によれば、超音波の走査モードに対応した画像モードの他に、各種のパラメータの設定それぞれに対応してバイアス電圧を適切に可変制御して、そのバイアス電圧の可変制御に対応した超音波画像を生成することができる。
また、本実施形態によれば、画像モード及びパラメータの設定に対応して、良好な画質の超音波画像を生成したり、省電力化した超音波画像を生成できる。
次に図5を参照して本発明の第2の実施形態を説明する。図2に示した超音波プローブ2は機械走査方式の超音波プローブであり、本実施形態では、上記械走査方式の超音波プローブ2の他に、電子走査方式の超音波プローブ2Bを選択的に接続して使用できるようにしている。
図5に示す超音波診断装置1Bは、械走査方式の超音波プローブ2又は電子走査方式の超音波プローブ2Bが着脱自在に接続される接続部としてのコネクタ受け8a及び8bを備えた観測装置3Bを有する。
この観測装置3Bは、コネクタ受け8aに電気的に接続された機械走査方式処理部41Aと、コネクタ受け8bに電気的に接続される電子走査方式処理部41Bと、切替部42と、制御部26と、操作部27とを有する。
電子走査方式の超音波プローブ2Bは、械走査方式の超音波プローブ2と同様に、体腔内等に挿入される細長の挿入部5と、この挿入部5の後端に設けられ、術者等の操作者が把持する把持部6と、この把持部6から延出されたケーブル部7とを有し、このケーブル部7の端部には、観測装置3Bのコネクタ受け8bに着脱自在に接続されるコネクタ7bが設けられている。
このC−MUTアレイ10を構成するC−MUT9i(i=a,b,…n)は、挿入部5内等を挿通された信号線43iを介してコネクタ7b内の接点に接続されている。
信号線43iに接続された各接点は、コネクタ受け8bの各接点に接続された信号線44iを介して観測装置3B内の電子走査方式処理部41Bを構成するマプチプレクサ51の各接点45iに接続される。
また、超音波プローブ2Bにおける例えばコネクタ7b内には、この超音波プローブ2Bに固有の識別情報(ID)を発生するID部16が設けられている。そして、観測装置3B側に設けられたID検出部30により、ID部16で発生したIDを検出する。
制御部26は検出したIDから超音波プローブ2Bに用いられているC−MUTアレイ10、及びこのC−MUTアレイ10を構成するC−MUT9iの特性を識別できるようにしている。
送信&アンプ部52jは、送信部21jと、アンプ22jと、バイアス電圧出力部24jと、コンデンサ33jとから構成されている。なお、図5では送信&アンプ部52aを構成する送信部21aなどに対しては具体的に符号を付けて示し、他の送信&アンプ部52b,52cに対しては簡略化のためその符号を省略している。
また、合成処理部53は、各アンプ22jで増幅された出力信号に対する受信処理を行う受信回路又は受信部(以下、受信部を用いる)23jと、受信部23jの出力信号に対して合成処理を行う合成処理回路53−1とから構成される。なお、合成処理部53を受信回路の場合を含む受信部と、合成処理回路を含む合成処理部とからなる受信&合成処理部のように定義しても良い。
なお、図5では、受信部23aに対するBモード処理部23a−1、ドップラ処理部23a−2の符号を具体的に符号を付け、他の受信部23b、23cに対しては簡略化のためその符号を省略している。
具体的には、制御部26は、マルチプレクサ51の切替制御、送信&アンプ部52jを構成する送信部21j、アンプ22j、バイアス電圧出力部24jの制御、合成処理部53の制御を行う。また、制御部26は、操作部27からの指示設定に基づき、合成処理部53内のBモード処理部23j−1、ドップラ処理部23j−2、合成処理回路53−1の動作を制御する。
また、制御部26は、切替部42の切替を制御する。例えば、観測装置3Bに機械走査方式の超音波プローブ2が接続された場合には、機械走査方式処理部41Aにより処理された映像信号をモニタ4に出力するように、制御部26は、切替の制御を行う。また、観測装置3Bに電子走査方式の超音波プローブ2Bが接続された場合には、電子走査方式処理部41Bにより処理された映像信号をモニタ4に出力するように、制御部26は、切替の制御を行う。なお、操作者が操作部27から切替部42による切替の指示設定を行った場合には、制御部26はこの指示設定に応じて切替の制御も行う。
このように送信信号の出力タイミングを制御することにより、指示設定される焦点距離において、超音波を電子フォーカスさせることができる。
また、本実施形態においては、電子走査方式の場合に限定されるが、超音波の送受信に用いる送信&アンプ部52jの数と、合成処理部53における受信部23jの数を選択して指示設定することもできるようにしている。つまり、殆ど同時に駆動するC−MUT9iの素子数、換言すると超音波画像として表示する場合の1画素の生成に同時に用いるC−MUT9iの素子数を選択することができるようにしている。このため、パラメータ設定部29には、第1の実施形態の場合のパラメータ設定部29において、さらに1画素の生成に使用するC−MUT9iの素子数としての、C−MUT素子数の指示設定を行う素子数パラメータ設定部29fが設けてある。
図6(A)及び図6(B)は、1つのC−MUTを順次駆動するように1つの送信&アンプ部52aのみで送受信を行った場合における送信信号及びバイアス電圧の波形を示す。なお、符号9a′、9b′、9c′、…は、それぞれC−MUT9a、9b、9c、…による送信信号を示す。
また、図6(C)及び図6(D)は、隣接する2つのC−MUTを同時に駆動しながら、駆動するC−MUTを次変えて駆動するように2つの送信&アンプ部52a,52bで送受信を行った場合における送信信号及びバイアス電圧の波形を示す。
換言すると、制御部26は、同時に駆動する素子数が大きい程、バイアス電圧の値を小さくするように制御する。素子数が大きいと、送信信号の振幅を素子数に応じて、より大きくできるので、バイアス電圧の値を小さくすることができる。つまり、1つの素子に印加するバイアス電圧の値を相対的に小さくできるため、高いバイアス電圧を印加した場合における特性の劣化を低減できたり、長寿命化することができる。
また、電子フォーカスによる焦点距離を小又は大に設定した場合には、制御部26は、図4(B)又は図4(C)のようにバイアス電圧を可変制御する。この場合、図4(A)の機械走査方式の場合の送信信号は出力タイミングを変更した複数のC−MUTによる送信信号に置換される。
また、電子走査方式の超音波プローブ2Bを接続した場合には、操作者は、画像モード設定部28に設けたドップラモード設定部28bにより、さらにドップラモードの指示設定を行うことができる。
ドップラモードの指示設定がされた場合には、制御部26は、例えば図7(A)、又は図7(C)に示すように送信部21aがBモード用の例えば波数が1の送信信号と、この送信信号と同じ周波数又は異なる周波数で複数の波数からなるドップラモード用の(バースト波形の)送信信号とを、例えば交互に出力するように制御する。なお、交互に出力する場合に限らず、(簡略的に前者と後者の出力期間を1:1で表した場合、1:2又は2:1のように)両者を所定の周期を形成するように制御しても良い。
図7(A)及び図7(C)では、ドップラモード用の送信信号の送信期間をそれぞれTa′、Ta″で示している。
このような送信信号に同期して、制御部26は、バイアス電圧出力部24が図7(B)又は図7(D)に示すようにバイアス電圧を出力するように制御する。
図7(A)の送信信号は、電子走査による送信信号9a′及びこの送信信号9a′が8個繰り返された8波数の送信信号9a′、次の送信信号9b′及びこの送信信号9b′が8個繰り返された8波数の送信信号9b′…のようになる。
また、図7(C)の送信信号は、電子走査による送信信号9a′及びこの送信信号9a′が4個繰り返された4波数の送信信号9a′、次の送信信号9b′及びこの送信信号9b′が4個繰り返された4波数の送信信号9b′…のようになる。
これに対して、ドップラモードの受信期間Tbにおいては、制御部26は図7(B)又は図7(D)に示すようにバイアス電圧が時間的に変化しない一定値となるように制御すると共に、バースト波形の送信信号の波数が大きい場合のバイアス電圧の値D8に対して、バースト波形の送信信号の波数が小さい場合のバイアス電圧の値D10の方が大きくなるように制御する(D10>D8)。
また、Bモード用の超音波画像を生成する領域中の一部の領域を指定して、その一部の領域においてのみドップラモード用の送信信号によりドップラ画像を生成するようにしても良い。
図7(B)及び図7(D)から分かるように、バースト波形の送信信号の波数を変える場合においてもBモードの受信期間Tbにおいては、バイアス電圧のピーク値D9は、同じ値に設定している。
このように、ドップラモードの受信期間Tbにおいては、制御部26は、図7(B)又は図7(D)に示すようにバイアス電圧が時間的に変化しない一定値となるように制御することにより、周波数変化を検出する場合、受信信号の信号幅等がバイアス電圧の時間的変化に影響されないで、精度良く検出できる。
また、波数が小さい場合においては、(波数が大きい場合よりも)バイアス電圧の値を大きくして、C−MUT9による受信信号の感度をより大きくするので、波数が大きい場合のように周波数変化を検出することができる。従って、血流等の動きを精度良く反映した良好な画質のドップラ画像(ドップラモードでの超音波画像)を生成できる。
例えば、図7(C)の場合において、ドップラーモードによる超音波画像の表示レンジを小さく設定した場合には、図7(E)に示すように、その表示レンジに対応する受信期間Rbのみバイアス電圧を大きな値(図示例ではD10)とするように制御し、その受信期間Rbから外れる受信期間Tbにおいては(例えばD1まで)小さくしても良い。このようにすると、表示レンジに対応した受信期間Rbのみバイアス電圧を大きくして所定の感度を確保でき、かつ、省電力化することができると共に、大きなバイアス電圧がC−MUT9jに印加される期間を短くできる。従って、長期の使用に対しても、大きなバイアス電圧の印加による特性の変化(又は劣化)を抑制できる。
また、上記のように電子走査方式の超音波プローブ2Bに対して制御した場合、第1の実施形態で説明した機械走査方式の超音波プローブ2の場合と同様の効果を有する。また、電子走査方式の超音波プローブ2Bに対して、さらにドップラモードを指示設定した場合には、その指示設定に対応したドップラモードでのパラメータの設定に適切に対応してバイアス電圧を可変制し、良好な画質の超音波画像を生成できる。
このように本実施形態によれば、機械走査方式の超音波プローブ2及び電子走査方式の超音波プローブ2Bのいずれに対しても使用でき、かつ超音波の走査モードに対応した画像モードの他に、各種のパラメータの設定にそれぞれ対応してバイアス電圧を可変制御して良好な超音波画像を生成することができる。
なお、上述した実施形態を部分的に変形しても良い。
この他に、超音波による観測対象組織、つまり超音波が送信される体腔内の患部等の臓器や生体部位を形成する生体組織における超音波特性に応じて、制御部26がバイアス電圧を可変制御するようにしても良い。図8はこのような場合に対応して図5における制御部26及び操作部27にさらに一部の機能を追加した変形例の観測装置3Cの一部の構成を示す。
超音波による観測が行われる観測対象組織が生体組織の場合には、超音波(送信信号)の周波数が高い場合には、低い場合よりも生体組織伝搬中での超音波の減衰が大きい。
このため、上記周波数パラメータ設定部29gから超音波(送信信号)の周波数の指示設定がされた場合には、制御部26は、周波数が高い場合には周波数が低い場合よりもバイアス電圧を大きくする(そして、その減衰を補償する)ように制御する。
このような制御を行うことにより、超音波(送信信号)の周波数を変更した場合においても、その周波数(による超音波の減衰)に適切に対応したバイアス電圧に自動的に設定でき、検査、又は診断等を行い易い良好な画質の超音波画像を生成することができる。
この制御を行うため、図8に示すように、例えば制御部26は、その内部に、複数の超音波(送信信号)それぞれにおいて、観測対象組織としての複数の臓器又は複数の生体部位と、各臓器又は生体組織それぞれに対応する超音波特性とを関連付けた関連データ(例えばテーブル)を予め記憶した記憶部としてのメモリ61を有する。
なお、メモリ61は、制御部26の内部の場合に限定されるものでなく外部に設けるようにしても良い。つまり、制御部26がメモリ61に記憶された関連データを参照できる構成であれば良い。また、このメモリ61として、不揮発性の特性を有すると共に、書き換え可能な例えばフラッシュメモリを用いるようにしても良い。
そして、制御部26は、操作者により実際に選択又は設定された臓器又は生体部位の超音波特性に応じて、対応する超音波特性を参照し、その超音波特性に応じて送信信号に同期してバイアス電圧を制御する。
このために、上記メモリ61には、上記関連データとして、さらにバイアス電圧も関連付けて記憶するようにしても良い。例えば、使用する周波数が設定された場合、その周波数において観測対象となる臓器又は生体部位の超音波特性の値に応じて、制御部26は対応するバイアス電圧の値ないしは距離に対する特性をメモリ61から読み出して、読み出した値又は特性でバイアス電圧を制御するようにしても良い。
このように制御する構成とすることにより、操作者は、選択部62又は臓器/部位パラメータ設定部29hから実際に検査を行おうとする臓器又は生体部位を単に選択又は設定することにより、制御部26は、その場合の超音波(送信信号)の周波数におけるその臓器又は生体部位の超音波特性に応じて送信信号に同期して前記バイアス電圧を自動的に制御し、検査、又は診断等が行い易い良好な画質の超音波画像を得られるようになる。このため、操作性の良い観測装置を実現できる。
なお、本変形例を第2の実施形態に適用した例で説明したが、本変形例を第1の実施形態に適用しても良い。
また、上述した実施形態において以下に説明するように受信信号に対する1を超えるゲインの指示設定に対して、アンプ22によるゲイン(利得)増大よりも、バイアス電圧による受信信号に対する感度の増大を、バイアス電圧の許容範囲内において優先して行うようにしても良い。
Claims (14)
- 印加するバイアス電圧に応じて感度の制御が可能な静電容量型超音波振動子を有する超音波プローブが接続可能な超音波観測装置であって、
前記静電容量型超音波振動子に対して超音波を送信させるための送信信号を出力する信号処理を行う送信部と、
前記静電容量型超音波振動子により受信した受信信号に対して超音波画像として表示するための信号処理を行う受信部と、
前記静電容量型超音波振動子に印加するバイアス電圧を変更可能に出力するバイアス電圧出力部と、
前記静電容量型超音波振動子の超音波の走査に対応した超音波画像を表示する画像モードの指示設定を行う画像モード設定部と、
前記送信信号又は前記受信信号の信号処理に対するパラメータの指示設定を行うパラメータ設定部と、
前記画像モード設定部及び前記パラメータ設定部とを含み、前記画像モード及び前記パラメータの指示設定に対応した指示信号を出力する操作部と、
前記操作部からの前記指示信号に基づいて、前記バイアス電圧を制御する制御部と、
を具備し、
前記画像モードは、前記受信信号の位置及び振幅に対応した輝度を画像化して表示するBモード、又はドップラ現象を利用したドップラ画像として表示するドップラモードを指示設定するものであって、
前記パラメータ設定部は、前記パラメータとして、前記受信信号に対するゲイン、前記超音波画像が表示される表示レンジ、前記静電容量型超音波振動子から送信する超音波がフォーカスする焦点距離、前記ドップラモードで送信する場合の前記送信信号の波数、前記超音波プローブの走査方式の種類、前記超音波プローブが電子走査方式の場合における同時に駆動する前記静電容量型超音波振動子の素子数における少なくとも1つの指示設定を行うものであって、
前記制御部は、前記画像モード設定部から指示された画像モード、及び前記パラメータ設定部からの前記パラメータの指示設定に応じて、前記送信信号に同期して前記バイアス電圧を制御し、
更に前記制御部は、前記ドップラモードが指示設定された場合には、前記静電容量型超音波振動子からの距離が近距離から遠距離に至る受信期間において一定の値となるように前記バイアス電圧を制御し、前記画像モード設定部から前記Bモードが指示設定された場合には、近距離から遠距離になるに従い、前記受信期間における前記バイアス電圧の値を大きくするように可変制御することを特徴とする超音波観測装置。 - 前記制御部は、前記画像モード設定部から前記ドップラモードが指示設定された場合、前記パラメータ設定部からの前記送信信号の波数のパラメータの指示設定に応じて、前記バイアス電圧を可変設定することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
- 前記制御部は、前記画像モード設定部から前記ドップラモードが指示設定された場合、前記パラメータ設定部からの前記送信信号の波数のパラメータの指示設定における前記信信号の波数が小さい程、前記受信期間における前記バイアス電圧の値を大きくするように可変制御することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
- 前記制御部は、前記パラメータ設定部から前記焦点距離のパラメータが指示設定された場合には、前記焦点距離を含む該焦点距離付近に対応した受信期間においては、該焦点距離付近以外の受信期間よりも前記バイアス電圧の値を大きくするように制御することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
- 前記制御部は、前記パラメータ設定部から前記焦点距離のパラメータが指示設定された場合には、前記焦点距離を含む該焦点距離付近に対応した受信期間においては、該焦点距離付近以外の受信期間よりも前記バイアス電圧の値を大きくするように制御することを特徴とする請求項3に記載の超音波観測装置。
- 前記パラメータ設定部は、前記パラメータとして、さらに前記送信信号の周波数の指示設定を行い、前記制御部は、前記指示設定された周波数に応じて前記送信信号に同期して前記バイアス電圧を可変制御することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
- 前記パラメータ設定部は、前記パラメータとして、さらに前記送信信号の周波数の指示設定を行い、前記制御部は、前記指示設定された周波数に応じて前記送信信号に同期して前記バイアス電圧を可変制御することを特徴とする請求項3に記載の超音波観測装置。
- 超音波による観測対象組織としての複数の臓器又は生体部位と、対応する超音波特性とを関連付けて記憶する記憶部を更に有すると共に、前記操作部は実際に超音波による観測を行う臓器又は生体部位を選択する選択部を更に有し、前記制御部は、前記選択部から選択された前記臓器又は前記生体部位の超音波特性に応じて前記送信信号に同期して前記バイアス電圧を可変制御することを特徴とする請求項7に記載の超音波観測装置。
- 前記制御部は、指示設定された周波数が高い程、前記受信期間における前記バイアス電圧の値を大きくするように可変制御することを特徴とする請求項7に記載の超音波観測装置。
- 前記制御部は、表示レンジが指示設定された場合、前記指示設定された表示レンジ内部に対応した受信期間においては、前記表示レンジの外部に対応した受信期間よりも前記バイアス電圧の値を大きくするように可変制御することを特徴とする請求項3に記載の超音波観測装置。
- さらに、前記静電容量型超音波振動子を有する機械走査方式の超音波プローブと、複数の前記静電容量型超音波振動子を有する電子走査方式の超音波プローブとを選択的に着脱自在に接続する第1の接続部及び第2の接続部を有し、
前記送信部は、機械走査方式の前記超音波プローブに設けられた前記静電容量型超音波振動子に対する前記送信信号を生成する第1送信部と、電子走査方式の前記超音波プローブに設けられた前記複数の静電容量型超音波振動子に対する前記送信信号を生成する第2送信部と、
前記受信部は、機械走査方式の超音波プローブに設けられた前記静電容量型超音波振動子による前記受信信号に対する信号処理を行う第1受信部と、電子走査方式の超音波プローブに設けられた前記複数の静電容量型超音波振動子による前記受信信号に対する信号処理を行う第2受信部とを有することを特徴とする請求項7に記載の超音波観測装置。 - 前記第2送信部は、前記複数の静電容量型超音波振動子の全素子数以下となる所定数の静電容量型超音波振動子を同時に駆動可能とする所定数の送信信号を発生する所定数の送信回路を有すると共に、
前記第2受信部は、前記複数の静電容量型超音波振動子の全素子数以下となる所定数の静電容量型超音波振動子により受信した所定数の受信信号に対する信号処理を同時に可能とする所定数の受信回路を有することを特徴とする請求項11に記載の超音波観測装置。 - 前記受信信号に対する1を超えるゲインが指示設定された場合、前記受信信号を増幅するアンプによる利得の増大よりも、前記バイアス電圧の許容範囲内において前記バイアス電圧による感度の増大を優先して行う感度優先設定部を有することを特徴とする請求項1に記載の超音波観測装置。
- 前記受信信号に対する1を超えるゲインが指示設定された場合、前記受信信号を増幅するアンプによる利得の増大よりも、前記バイアス電圧の許容範囲内において前記バイアス電圧による感度の増大を優先して行う感度優先設定部を有することを特徴とする請求項7に記載の超音波観測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012529838A JP5087722B2 (ja) | 2010-12-28 | 2011-11-16 | 超音波観測装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293550 | 2010-12-28 | ||
JP2010293550 | 2010-12-28 | ||
JP2012529838A JP5087722B2 (ja) | 2010-12-28 | 2011-11-16 | 超音波観測装置 |
PCT/JP2011/076391 WO2012090611A1 (ja) | 2010-12-28 | 2011-11-16 | 超音波観測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5087722B2 true JP5087722B2 (ja) | 2012-12-05 |
JPWO2012090611A1 JPWO2012090611A1 (ja) | 2014-06-05 |
Family
ID=46382732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012529838A Active JP5087722B2 (ja) | 2010-12-28 | 2011-11-16 | 超音波観測装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8562533B2 (ja) |
EP (1) | EP2548513B1 (ja) |
JP (1) | JP5087722B2 (ja) |
CN (1) | CN102883664B (ja) |
WO (1) | WO2012090611A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104434202A (zh) * | 2013-09-17 | 2015-03-25 | 苏州边枫电子科技有限公司 | 光电感应式自动切换探头型b超检测系统 |
CN104434204A (zh) * | 2013-09-17 | 2015-03-25 | 苏州边枫电子科技有限公司 | 智能光电感应切换探头的无线超声检测系统 |
KR102302844B1 (ko) * | 2014-10-23 | 2021-09-16 | 삼성전자주식회사 | 정맥 패턴을 이용한 사용자 인증 방법 및 장치 |
US10458956B2 (en) | 2015-01-14 | 2019-10-29 | Hitachi, Ltd. | Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosis device provided with same |
TWI569777B (zh) * | 2015-07-16 | 2017-02-11 | 佳世達科技股份有限公司 | 超音波探頭 |
JP6591242B2 (ja) * | 2015-09-14 | 2019-10-16 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 超音波診断装置及び信号処理装置 |
WO2017149421A1 (en) * | 2016-03-03 | 2017-09-08 | Koninklijke Philips N.V. | Ultrasonic cmut transducer array with improved depth of field |
JP6740939B2 (ja) * | 2017-03-16 | 2020-08-19 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波プローブ、及び超音波診断装置 |
JP7056146B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波測定装置、及び測定方法 |
CN111565644B (zh) * | 2018-01-11 | 2023-08-29 | 株式会社索思未来 | 超声波诊断装置以及超声波诊断系统 |
JP7128693B2 (ja) * | 2018-09-10 | 2022-08-31 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 超音波診断装置、及びそれに用いる探触子 |
JP2021038981A (ja) * | 2019-09-02 | 2021-03-11 | 株式会社日立製作所 | 容量検出型超音波トランスデューサを使用した計測方法 |
CN111413527B (zh) * | 2020-05-13 | 2022-08-16 | 深圳市鼎阳科技股份有限公司 | 一种用于示波器的单端有源探头以及信号检测系统 |
JP7345447B2 (ja) * | 2020-09-08 | 2023-09-15 | 富士フイルム株式会社 | 超音波検査システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1033533A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波診断装置 |
US20030048698A1 (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-13 | Siemens Medical Systems, Inc. | Bias control of electrostatic transducers |
WO2009042027A1 (en) * | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Aperture synthesis using cmuts |
JP2009239976A (ja) * | 2009-07-21 | 2009-10-15 | Olympus Corp | 超音波内視鏡 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100496406C (zh) | 2004-10-15 | 2009-06-10 | 株式会社日立医药 | 超声波诊断装置 |
JP5179058B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2013-04-10 | 株式会社日立メディコ | 超音波診断装置 |
JP2006122344A (ja) | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Toshiba Corp | 超音波画像診断装置 |
WO2009073561A1 (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-11 | Kolo Technologies, Inc. | Variable operating voltage in micromachined ultrasonic transducer |
-
2011
- 2011-11-16 CN CN201180022389.4A patent/CN102883664B/zh active Active
- 2011-11-16 EP EP11852859.5A patent/EP2548513B1/en not_active Not-in-force
- 2011-11-16 JP JP2012529838A patent/JP5087722B2/ja active Active
- 2011-11-16 WO PCT/JP2011/076391 patent/WO2012090611A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-06-28 US US13/536,319 patent/US8562533B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1033533A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波診断装置 |
US20030048698A1 (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-13 | Siemens Medical Systems, Inc. | Bias control of electrostatic transducers |
WO2009042027A1 (en) * | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Aperture synthesis using cmuts |
JP2009239976A (ja) * | 2009-07-21 | 2009-10-15 | Olympus Corp | 超音波内視鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2012090611A1 (ja) | 2014-06-05 |
US20120271172A1 (en) | 2012-10-25 |
US8562533B2 (en) | 2013-10-22 |
CN102883664B (zh) | 2015-01-07 |
EP2548513A4 (en) | 2013-01-23 |
CN102883664A (zh) | 2013-01-16 |
WO2012090611A1 (ja) | 2012-07-05 |
EP2548513B1 (en) | 2014-01-01 |
EP2548513A1 (en) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5087722B2 (ja) | 超音波観測装置 | |
EP1762181B1 (en) | Ultrasonic probe and ultrasonographic device | |
JP4917699B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
CN110292395B (zh) | 超声成像方法与设备 | |
JP2012228424A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2007068918A (ja) | 超音波プローブ、および超音波診断装置 | |
JP2012161555A (ja) | 超音波診断装置および方法 | |
JP2009219794A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP5346641B2 (ja) | 超音波プローブ及び超音波診断装置 | |
JP4266611B2 (ja) | 超音波プローブ、超音波内視鏡、及び超音波診断装置 | |
JP2012217618A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP3730823B2 (ja) | 超音波振動子駆動回路 | |
JP5526009B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2011056103A (ja) | 超音波プローブおよび超音波診断装置 | |
JP2005124920A (ja) | 超音波診断治療装置 | |
JP5579102B2 (ja) | 超音波診断装置および超音波画像生成方法 | |
JP5215426B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2012187206A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2012200399A (ja) | 超音波診断装置 | |
WO2019208387A1 (ja) | 超音波システムおよび超音波システムの制御方法 | |
JP2019187783A (ja) | 超音波プローブ、超音波プローブの制御方法および超音波システム | |
JP5230765B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2005185566A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2019180934A (ja) | 超音波プローブ、超音波プローブの制御方法および超音波システム | |
JP2001046379A (ja) | 超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120910 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5087722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |