JP5086774B2 - 構造用接着剤 - Google Patents
構造用接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5086774B2 JP5086774B2 JP2007284733A JP2007284733A JP5086774B2 JP 5086774 B2 JP5086774 B2 JP 5086774B2 JP 2007284733 A JP2007284733 A JP 2007284733A JP 2007284733 A JP2007284733 A JP 2007284733A JP 5086774 B2 JP5086774 B2 JP 5086774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- weight
- structural adhesive
- structural
- diisocyanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
すなわち、本発明には、以下のものが含まれる。
〔1〕(A)エポキシ樹脂および(B)潜在性硬化剤を含んでなり、
170℃、20分の条件で硬化させた後の伸び率が15%以上、せん断強度が20MPa以上、および衝撃強度が25N/mm以上である、
自動車構造パネルを接合するための構造用接着剤。
〔2〕粘度(40℃にてせん断速度20sec−1の条件で測定)が、50〜200Pa・sである、上記〔1〕に記載の構造用接着剤。
〔3〕線膨張係数の異なる異種材料からそれぞれ構成された自動車構造パネルを接合するための、上記〔1〕または〔2〕に記載の構造用接着剤。
〔4〕異種材料の一方は鋼板であり、他方はアルミニウム板である、上記〔3〕に記載の構造用接着剤。
ここでいう「線膨張係数」は、TMA分析装置による測定によって決定される値である。また、本発明において、「線膨張係数が異なる」とは、上記で決定される線膨張係数の差が2×10−6cm/cm/℃以上、好ましくは5×10−6cm/cm/℃以上であることをいう。
上記ビスフェノール型エポキシ樹脂の具体例としては、例えば、JER(株)製エピコート828などが挙げられる。
なお、本明細書中でいう「数平均分子量」とは、GPC測定により決定されるものを指す。
ここでいう「伸び率」は、後記実施例に詳述されるように、ダンベル試験によって決定される値である。
ここでいう「せん断強度」は、後記実施例に詳述されるように、JASO M353 せん断強さ試験方法に準じて決定される値である。
ここでいう「衝撃強度」は、後記実施例に詳述されるように、JIS K6865のくさび衝撃法に準じて決定される値である。
〔実施例1〜5ならびに比較例1および2〕
下記表1に示す部数(重量部)の成分をニーダーで混練した後、三本ロールに2回通し、再びニーダーにて脱泡撹拌を行い、接着剤を調製した。得られた各接着剤について、以下の試験を行った。その結果を表1に示す。
(1)粘度
材料を40℃に温調後、圧力粘度計(JASO M323 粘度試験B法)を用いて、せん断速度20sec−1条件下での粘度(Pa・s)を測定する。
(2)衝撃強度
JIS G3141の鋼板を使用して、JIS K6865のくさび衝撃試験に準じて試験片を作製する。測定は高速引っ張り試験機を用いて実施する。試験時全変位中の25〜90%の範囲での平均強度を試験片幅で除し、衝撃強度とする。硬化条件は、170℃、20分とし、試験速度は2m/sとする。
(3)せん断強度
JIS G3141の鋼板(1.6×25×100mm)の表面をトルエンで脱脂し、その表面に接着剤を塗布した後、同様な表面を脱脂した鋼板を重ねて押圧し、170℃、20分の条件で硬化させて試料とする。JASO M353のせん断強さ試験方法に準じて、オートグラフ(島津製作所、DSC−5000)を用い、50mm/分の引張速度で測定する。
(4)剥離強度
(i)同種材料接合
JIS G3141の鋼板(0.8×25×150mm)の表面をトルエンで脱脂し、その表面に接着剤を塗布した後、同様な表面を脱脂した鋼板を重ねて押圧し、170℃、20分の条件で硬化させて試料とする。JASO M353 はく離強さ試験方法に準じて、オートグラフ(島津製作所、DSC−5000)を用い、200mm/分の引張速度で試料の180°剥離強度を測定する。
(ii)異種材料接合
線膨張係数が異なる材料として、鋼板(線膨張係数:11.7×10−6cm/cm/℃)とアルミニウム合金板(線膨張係数:23.8×10−6cm/cm/℃)を用い、上記(i)と同様にして剥離強度を測定する。
(5)伸び率
材料を170℃、20分の条件で硬化させた後、JIS K6251の6号形ダンベル状に成型し、オートグラフ(島津製作所、DSC−5000)を用い、2mm/分の引張速度で切断時の標線間の長さを測定し、切断時伸び率を算出する。
(6)ハット部材潰れ量
ハット部材(断面形状35mm×38mm×長さ200mm、厚み1.0mmt)のフランジ部分(幅15mm)に接着剤を塗布し、平板を合わせて、50mm間隔でスポット溶接を行った後、焼付け硬化させたものを試験片とした。試験片に、50kgの錘を2.8mの高さから落とした際の潰れ量を測定した。
(7)耐食性
JASO M353腐食環境試験の方法に準じる。JIS G3141の鋼板の表面に接着剤を塗布した後、電着塗装を行い、40℃95%RH(相対湿度)×2hr(時間)→35℃5%NaCl×2hr→60℃×1hr→50℃95%RH×6hr→60℃×2hr→50℃95%RH×6hr→60℃×2hr→−20℃×3hrを1サイクルとし、80サイクルでの試験片の状態を観察する。試験片が錆により浸食深さ0.1mm以下である場合を○、0.1mm以上である場合を×と判定した。
2)ウレタン変性エポキシ樹脂:末端TDIの3官能/平均分子量3000のPPG骨格のウレタンプレポリマーで変性したビスフェノールA型エポキシ樹脂。
3)CTBN変性エポキシ樹脂:JER(株)製エピコート828とNoveon社製Hycar(登録商標)CTBN1300x13を1:1で混合し、4級アンモニュウム塩触媒下で120度x3hrの条件で反応させることにより得られた樹脂。
4)単官能性脂肪族エポキシ樹脂:1官能/数平均分子量250の脂肪族のエポキシ樹脂、すなわち、EP−502(旭電化(株)製)。
5)PPG含有エポキシ樹脂:数平均分子量920/粘度800mPa・sのビスフェノールA骨格の側鎖にプロピレングリコールを付加させ末端をエポキシ化したエポキシ樹脂、すなわち、旭電化(株)製EP−4005。
6)潜在性硬化剤:ジシアンジアミド
Claims (4)
- (A)エポキシ樹脂および(B)潜在性硬化剤を含んでなり、
170℃、20分の条件で硬化させた後の伸び率が15%以上、せん断強度が20MPa以上、および衝撃強度が25N/mm以上であり、
エポキシ樹脂成分(A)は、エポキシ樹脂成分(A)全体を基準にして、ビスフェノール型エポキシ樹脂を0〜25重量%、ウレタン変性エポキシ樹脂を40〜60重量%、ゴム変性エポキシ樹脂を10〜25重量%、単官能性脂肪族エポキシ樹脂を1〜7重量%およびPPG含有エポキシ樹脂を5〜20重量%含み、
潜在性硬化剤(B)を、前記エポキシ樹脂成分(A)100部(重量部、以下同様)に対して5〜20部含んでなる、
自動車構造パネルを接合するための構造用接着剤。 - 粘度(40℃にてせん断速度20sec−1の条件で測定)が、50〜200Pa・sである、請求項1に記載の構造用接着剤。
- 線膨張係数の異なる異種材料からそれぞれ構成された自動車構造パネルを接合するための、請求項1または2に記載の構造用接着剤。
- 異種材料の一方は鋼板であり、他方はアルミニウム板である、請求項3に記載の構造用接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284733A JP5086774B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 構造用接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284733A JP5086774B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 構造用接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009108278A JP2009108278A (ja) | 2009-05-21 |
JP5086774B2 true JP5086774B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=40777114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007284733A Expired - Fee Related JP5086774B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 構造用接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5086774B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5191961B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2013-05-08 | 大成プラス株式会社 | 1液性エポキシ接着剤及び接着方法 |
EP3604371B1 (en) | 2013-06-07 | 2021-01-13 | Kaneka Corporation | Curable resin composition, structural adhesive, coating material or fiber reinforced composite material using the same, foam body using the same, laminate using the same, and cured material thereof |
JP6418741B2 (ja) * | 2014-01-16 | 2018-11-07 | ソマール株式会社 | 液状エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた接着剤 |
JP6374714B2 (ja) * | 2014-06-26 | 2018-08-15 | 旭化成株式会社 | エポキシ樹脂組成物、接着剤、硬化物及び電子部材 |
CN108368335B (zh) | 2015-12-11 | 2021-09-28 | 株式会社钟化 | 机械强度优异的含有聚合物微粒的聚氨酯系固化性组合物 |
CN109476972B (zh) * | 2016-07-08 | 2021-12-10 | 施敏打硬株式会社 | 断线性良好的能进行间断涂布的结构用粘接剂组合物 |
JP7299058B2 (ja) * | 2018-04-27 | 2023-06-27 | ナガセケムテックス株式会社 | 接着剤 |
WO2020100832A1 (ja) | 2018-11-15 | 2020-05-22 | デンカ株式会社 | 組成物 |
US20220177748A1 (en) | 2019-03-18 | 2022-06-09 | Threebond Co., Ltd. | Adhesive composition, cured product, and composite |
KR20220044484A (ko) | 2019-08-08 | 2022-04-08 | 가부시끼가이샤 쓰리본드 | 접착제 조성물, 경화물 및 접합체 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2651224B2 (ja) * | 1988-11-30 | 1997-09-10 | サンスター技研株式会社 | 自動車構造用接着剤 |
JP2750217B2 (ja) * | 1990-11-20 | 1998-05-13 | サンスター技研株式会社 | 自動車構造用一液型エポキシ系接着剤 |
JP3418355B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2003-06-23 | 古河電気工業株式会社 | 接着性に優れるアルミニウム合金材 |
EP1602702B2 (en) * | 2004-06-01 | 2020-09-16 | Dow Global Technologies LLC | Epoxy adhesive composition |
JP4573677B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2010-11-04 | サンスター技研株式会社 | 接着剤組成物 |
-
2007
- 2007-11-01 JP JP2007284733A patent/JP5086774B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009108278A (ja) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086774B2 (ja) | 構造用接着剤 | |
US8585861B2 (en) | Heat-resistant structural epoxy resins | |
EP2828321B1 (en) | Flame retardant structural epoxy resin adhesives and process for bonding metal members | |
KR102626998B1 (ko) | 높은 종횡비의 충전제를 갖는 높은 모듈러스의 강인화된 1성분 에폭시 구조용 접착제 | |
US7625977B2 (en) | Adhesive of epoxy resin, toughener and blocked isocyanate polytetrahydrofuran toughener | |
US8088245B2 (en) | Structural epoxy resins containing core-shell rubbers | |
EP3737725B1 (en) | Epoxy resin adhesive compositions | |
KR20110045046A (ko) | 페놀 및 하이드록시-종결 아크릴레이트 또는 하이드록시-종결 메타크릴레이트로 캡핑된 엘라스토머 강인화제를 함유하는 1-파트 에폭시 수지 구조 접착제 | |
KR20110132399A (ko) | 이량화 지방산/에폭시 수지 부가물 및 폴리올을 함유하는 1부분 구조 에폭시 수지 접착제 | |
CN109219629A (zh) | 可用作结构加固件或结构泡沫的热固性环氧树脂组合物 | |
EP3405510B2 (en) | One-component epoxy-modified polyurethane and/or polyurea adhesives having high elongation and excellent thermal stability, and assembly processes using same | |
JP6687759B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
KR102606942B1 (ko) | 1액형 강화 에폭시 접착제 | |
JP2675188B2 (ja) | 構造用接着剤 | |
JPS60106871A (ja) | マスチツク接着剤組成物 | |
JPH07224268A (ja) | 接着性エポキシ樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5086774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |