JP5085794B1 - 樹脂材料の挟み込み防止機能を有する射出成形機 - Google Patents
樹脂材料の挟み込み防止機能を有する射出成形機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5085794B1 JP5085794B1 JP2012029867A JP2012029867A JP5085794B1 JP 5085794 B1 JP5085794 B1 JP 5085794B1 JP 2012029867 A JP2012029867 A JP 2012029867A JP 2012029867 A JP2012029867 A JP 2012029867A JP 5085794 B1 JP5085794 B1 JP 5085794B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- flight
- material supply
- supply hole
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 253
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 title abstract description 99
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title abstract description 99
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 298
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 298
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 181
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 53
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 16
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 14
- 239000008188 pellet Substances 0.000 abstract description 39
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 240000008168 Ficus benjamina Species 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76083—Position
- B29C2945/76086—Start position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76003—Measured parameter
- B29C2945/76083—Position
- B29C2945/76093—Angular position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76177—Location of measurement
- B29C2945/7618—Injection unit
- B29C2945/76187—Injection unit screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76568—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76568—Position
- B29C2945/76571—Position start position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76494—Controlled parameter
- B29C2945/76568—Position
- B29C2945/76575—Position end position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76655—Location of control
- B29C2945/76658—Injection unit
- B29C2945/76665—Injection unit screw
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76822—Phase or stage of control
- B29C2945/76862—Holding, dwelling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2945/00—Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
- B29C2945/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C2945/76929—Controlling method
- B29C2945/76939—Using stored or historical data sets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】射出後の保圧工程時に圧力制御でスクリューを前進または後退させる際、シリンダの射出材料供給孔の前方または後方開口縁とスクリューとフライトの間に樹脂ペレットが挟まることに起因する成形品質のバラツキの発生を回避することが可能な射出成形機を提供すること。
【解決手段】射出成形機による計量工程完了の後で保圧工程開始の前に、保圧工程中にスクリュー10のフライト12がシリンダに形成された射出材料供給孔の前方開口縁100または後方開口縁を通過するか否かを予め判定しておき、その判定結果に基づいて、保圧工程より前の段階でスクリュー10を回転させることにより、保圧工程中のスクリュー前進時にスクリュー10のフライト12が射出材料供給孔の前方開口縁100を通過しない位置に調整する。こうして、シリンダの射出材料供給孔の前方または後方開口縁とスクリューとフライトの間に樹脂ペレットが挟まることを防止する。
【選択図】図1
【解決手段】射出成形機による計量工程完了の後で保圧工程開始の前に、保圧工程中にスクリュー10のフライト12がシリンダに形成された射出材料供給孔の前方開口縁100または後方開口縁を通過するか否かを予め判定しておき、その判定結果に基づいて、保圧工程より前の段階でスクリュー10を回転させることにより、保圧工程中のスクリュー前進時にスクリュー10のフライト12が射出材料供給孔の前方開口縁100を通過しない位置に調整する。こうして、シリンダの射出材料供給孔の前方または後方開口縁とスクリューとフライトの間に樹脂ペレットが挟まることを防止する。
【選択図】図1
Description
本発明は射出成形機に関し、特に、樹脂を射出後の保圧工程の安定制御を可能にする射出成形機に関する。
射出成形機のシリンダには、その内周面に対して垂直方向に角筒状または円筒状のホッパ孔部が形成されていて、フライトを有するスクリューがそのシリンダ内を前記ホッパ孔部の下方をスライドする。射出工程及び保圧工程においてスクリューが前進する際には、スクリューのフライトとホッパ孔部との間にペレット状の樹脂が噛み込まれることが避けられない。噛み込まれるペレット状の樹脂は1個だけでなく複数個が噛み込まれる場合がある。
保圧工程ではスクリューを回転させないのが一般的であるので、ホッパ孔部にペレット状の樹脂が噛み込まれた時、スクリューを回転させない状態を保持してスクリューをその中心軸方向に前進させる際には、その噛み込まれたペレット状の樹脂を押し潰すための力が必要となり、この力がスクリューとシリンダのスライド抵抗となる。
保圧工程での樹脂圧を毎ショット安定させるため、スクリュー後方から保圧力を一定に制御して、スクリュー先端に溶融樹脂の保圧力を作用させている。しかし、スクリュー後方からの保圧力をいくら一定に制御しても、ホッパ孔部でペレット状の樹脂が噛み込まれるとスライド抵抗が発生するので溶融樹脂に作用する保圧力が低下してしまう。
保圧工程ではスクリューを回転させないのが一般的であるので、ホッパ孔部にペレット状の樹脂が噛み込まれた時、スクリューを回転させない状態を保持してスクリューをその中心軸方向に前進させる際には、その噛み込まれたペレット状の樹脂を押し潰すための力が必要となり、この力がスクリューとシリンダのスライド抵抗となる。
保圧工程での樹脂圧を毎ショット安定させるため、スクリュー後方から保圧力を一定に制御して、スクリュー先端に溶融樹脂の保圧力を作用させている。しかし、スクリュー後方からの保圧力をいくら一定に制御しても、ホッパ孔部でペレット状の樹脂が噛み込まれるとスライド抵抗が発生するので溶融樹脂に作用する保圧力が低下してしまう。
スクリューのフライトとホッパ孔部との間にペレット状の樹脂が噛み込むことによる保圧力の低下を抑制する技術が例えば下記の3つの特許文献に開示されている。
特許文献1には、ホッパ孔部で、シリンダのスクリュー孔と連通する部分の形状を単純な円形または矩形とするのでなく、その円形または矩形の一部にスクリューのフライトのねじれ角度αとは逆方向の角度βをとったポケット部を追加したものとすることが記載されている。そうすることで、保圧工程中にスクリューが前進してそのスクリューのフライトが前記ポケット部とクロスする位置にきてペレット状の樹脂が噛みこまれる状態になったときには、スクリューのフライトとホッパ孔のポケット部とのクロスする角度がα+βと大きくなるので、ペレット状の樹脂はスクリューのフライトに沿って下方に滑ることにより、スクリューのフライトとホッパ孔との間に噛みこまれることが少なくなり、その結果、スクリューとシリンダのスライド抵抗の変動が低減される。
特許文献2には、保圧工程中に、射出シリンダの射出材料供給孔の前方開口縁の近傍に位置するスクリューのフライトを、その高さを他の部分より低くすることまたは切り欠くことにより、保圧工程中に噛み込む射出材料を逃がすようにした技術が開示されている。
特許文献3には、スクリューの回転位置と後退位置とを検出し、それら検出したスクリューの回転位置と後退位置とに基づいて、細長い軸の周囲に螺旋状に連続して軸方向に延びるよう形成されたスクリューのスレッドの山及び谷と成形材料チップを供給する供給口との位置関係を判定し、その判定結果に基づいて近い将来の発生する圧力変動を予測し、予測した近い将来の圧力変動を抑制するようにスクリューの回転速度を変更する技術が開示されている。
特許文献1には、ホッパ孔部で、シリンダのスクリュー孔と連通する部分の形状を単純な円形または矩形とするのでなく、その円形または矩形の一部にスクリューのフライトのねじれ角度αとは逆方向の角度βをとったポケット部を追加したものとすることが記載されている。そうすることで、保圧工程中にスクリューが前進してそのスクリューのフライトが前記ポケット部とクロスする位置にきてペレット状の樹脂が噛みこまれる状態になったときには、スクリューのフライトとホッパ孔のポケット部とのクロスする角度がα+βと大きくなるので、ペレット状の樹脂はスクリューのフライトに沿って下方に滑ることにより、スクリューのフライトとホッパ孔との間に噛みこまれることが少なくなり、その結果、スクリューとシリンダのスライド抵抗の変動が低減される。
特許文献2には、保圧工程中に、射出シリンダの射出材料供給孔の前方開口縁の近傍に位置するスクリューのフライトを、その高さを他の部分より低くすることまたは切り欠くことにより、保圧工程中に噛み込む射出材料を逃がすようにした技術が開示されている。
特許文献3には、スクリューの回転位置と後退位置とを検出し、それら検出したスクリューの回転位置と後退位置とに基づいて、細長い軸の周囲に螺旋状に連続して軸方向に延びるよう形成されたスクリューのスレッドの山及び谷と成形材料チップを供給する供給口との位置関係を判定し、その判定結果に基づいて近い将来の発生する圧力変動を予測し、予測した近い将来の圧力変動を抑制するようにスクリューの回転速度を変更する技術が開示されている。
前述の特許文献1に開示された技術では、スクリューが前進する場合のみ考慮しており、保圧を調整するためスクリューが後退する際に、ホッパ孔部とのペレット状の樹脂が噛み込まれた場合については考慮していない。さらに、スクリューの形状を変更した場合は、その新しいスクリューの形状に合わせてホッパ孔部の形状も変更する必要があり、経済的ではないといった問題がある。
また、特許文献2に開示された技術では、小さな樹脂ペレットの場合、スクリューのフライトと加熱筒の隙間を通り抜けてしまい、樹脂を射出口まで送り込む性能が低下する問題がある。
また、特許文献3に開示された技術では、スクリューの回転速度の調整だけでは保圧工程中に射出シリンダの射出材料供給孔の前方及び後方の開口縁とスクリューのフライトとの間に樹脂ペレットを挟み込むことを十分に回避することはできない。
また、特許文献2に開示された技術では、小さな樹脂ペレットの場合、スクリューのフライトと加熱筒の隙間を通り抜けてしまい、樹脂を射出口まで送り込む性能が低下する問題がある。
また、特許文献3に開示された技術では、スクリューの回転速度の調整だけでは保圧工程中に射出シリンダの射出材料供給孔の前方及び後方の開口縁とスクリューのフライトとの間に樹脂ペレットを挟み込むことを十分に回避することはできない。
そこで本発明の目的は、射出後の保圧工程時に圧力制御でスクリューを前進または後退させる際、シリンダの射出材料供給孔の前方または後方開口縁とスクリューとフライトの間に樹脂ペレットが挟まることに起因する成形品質のバラツキの発生を回避することが可能な射出成形機を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが前進する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の前方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、前記通過判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程より前の段階でスクリューを回転させることにより、保圧工程中のスクリュー前進時にスクリューのフライトが射出シリンダの射出材料供給孔の前方開口縁を通過しない位置に調整する調整手段と、を備えたことを特徴とする射出成形機である。
請求項2に係る発明は、射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが後退する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の後方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、前記通過判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程より前の段階でスクリューを回転させることにより、保圧工程中のスクリュー後退時にスクリューのフライトが射出シリンダの射出材料供給孔の後方開口縁を通過しない位置に調整する調整手段と、を備えたことを特徴とする射出成形機である。
請求項3に係る発明は、射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが前進する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の前方開口縁を通過するか否かを判定し且つスクリューが後退する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の後方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、前記通過判定手段の判定結果と、スクリューのフライトが射出材料供給孔の開口縁を通過しない位置に調整するためのスクリューの回転量とに基づいて、保圧工程全体を通してのスクリュー回転方向位置の調整量を計量工程完了の後で保圧工程開始の前に決定して調整する調整手段と、を備えたことを特徴とする射出成形機である。
請求項4に係る発明は、射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが前進する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の前方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、前記通過判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中のスクリューの前進動作を圧力制御から速度制御に切り換える制御切り換え手段と、を備えたことを特徴とする射出成形機である。
請求項5に係る発明は、射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが後退する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の後方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、前記通過判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中のスクリューの後退動作を圧力制御から速度制御に切り換える制御切り換え手段と、を備えたことを特徴とする射出成形機である。
請求項6に係る発明は、さらに、スクリューのフライト形状を方程式化したデータベースからスクリューの形状番号を入力するだけでフライト形状を読み込む手段を具備することを特徴とする請求項1乃至5の内いずれか1項に記載の射出成形機である。
本発明により、射出後の保圧工程時に圧力制御でスクリューを前進または後退させる際、シリンダの射出材料供給孔の前方または後方開口縁とスクリューとフライトの間に樹脂ペレットが挟まることに起因する成形品質のバラツキの発生を回避することが可能な射出成形機を提供できる。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
まず、本発明の概略を説明すると、本発明は射出成形機に係わり、保圧工程時の圧力制御でスクリューが前進または後退する際、シリンダの射出材料供給孔の前方または後方開口縁とスクリューのフライトの間に樹脂ペレットが挟まることによって抵抗が生じて、スクリュー前進時の保圧低下の原因、スクリュー後退時の保圧低減の妨げとなり、成形品品質にバラツキが発生するのを防止するものである。
まず、本発明の概略を説明すると、本発明は射出成形機に係わり、保圧工程時の圧力制御でスクリューが前進または後退する際、シリンダの射出材料供給孔の前方または後方開口縁とスクリューのフライトの間に樹脂ペレットが挟まることによって抵抗が生じて、スクリュー前進時の保圧低下の原因、スクリュー後退時の保圧低減の妨げとなり、成形品品質にバラツキが発生するのを防止するものである。
換言すると、本発明は、計量完了時から保圧工程の前までに、その後の保圧工程において、スクリューに設けられたフライトが、射出用のシリンダの射出材料供給孔の前方または後方開口縁との間で樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー回転方向位置、スクリュー軸方向位置にあると判定された場合は、保圧工程中に圧力制御を行わず速度制御を行う、若しくは、保圧工程より前の段階でスクリューを回転させてスクリューの位置を調整することにより、スクリューのフライトとシリンダの射出材料供給孔の前方開口縁または後方開口縁との間に樹脂ペレットが挟まることを防止する。それにより保圧の一時的な変動が解消され成形品品質が向上する。
本発明では、保圧工程中のスクリュー前進時に、スクリューのフライト上面前端が射出シリンダの射出材料供給孔の前方開口縁との間で樹脂ペレットを挟む可能性のあるスクリュー回転方向位置、あるいは、スクリュー軸方向位置にあると計量完了時から保圧工程より前までに判定した場合、図1に示すように保圧工程より前の段階でスクリューを回転させて、保圧工程中にフライトが射出シリンダの射出材料供給孔の前方開口縁を通過しない位置に調整する。または、保圧工程中に圧力制御を行わず、速度制御を行う。なお、スクリューは、スクリュー回転用サーボモータにより回転させられるとともに、スクリュー前後進用サーボモータの回転運動を直線運動に変換する機構によってスクリュー軸方向に移動させられる。スクリューの軸方向の位置、及び、軸周りの回転の位置は、サーボモータに備わった位置・速度検出器によって検出される。そして、前記各サーボモータを含む射出成形機は制御装置によって制御される。前記制御装置は従来公知のものである。本発明は射出成形機の制御装置において実行される。
図1は、シリンダ20の射出材料供給孔26から見た保圧工程中のスクリュー10のフライト上面前端の前進の場合を説明する図である。
図1(a)において、符号100はシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を表し、符号102はスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置(後述のx3)から保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置(後述のx4)まで前進する距離(=x4−x3)を表し、符号104は保圧工程中に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位を表し、図1(a)の符号106は一点鎖線AAにおける断面図である。ここで、図1(a)のスクリュー10を、その中心軸方向の位置は変えずに中心軸まわりに180°回転させたものが図1(b)である。
図1(b)において、符号108は保圧工程中に樹脂を挟み込む可能性が小さい部位を表し、符号110は一点鎖線BBにおける断面図である。そこで、図1(a)に示す部位104と図1(b)に示す部位108を比較してみると、スクリュー10の回転方向の位相が変わることによって、保圧工程中にスクリュー10が前進する際、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁100とスクリュー10のフライト上面前端14fとの間に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位の大きさが変わることがある。
図1(a)において、符号100はシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を表し、符号102はスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置(後述のx3)から保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置(後述のx4)まで前進する距離(=x4−x3)を表し、符号104は保圧工程中に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位を表し、図1(a)の符号106は一点鎖線AAにおける断面図である。ここで、図1(a)のスクリュー10を、その中心軸方向の位置は変えずに中心軸まわりに180°回転させたものが図1(b)である。
図1(b)において、符号108は保圧工程中に樹脂を挟み込む可能性が小さい部位を表し、符号110は一点鎖線BBにおける断面図である。そこで、図1(a)に示す部位104と図1(b)に示す部位108を比較してみると、スクリュー10の回転方向の位相が変わることによって、保圧工程中にスクリュー10が前進する際、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁100とスクリュー10のフライト上面前端14fとの間に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位の大きさが変わることがある。
図2は、シリンダ20の射出材料供給孔から見た保圧工程中のスクリュー10のフライト上面後端の後退の場合を説明する図である。
図2(a)において、符号120はシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を表し、符号122はスクリュー10が保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置(後述のx4)から計量開始位置(後述のx0)まで後退する距離(=x4−x0)を表し、符号124は保圧工程中に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位を表す。符号126は一点鎖線AAにおける断面図である。ここで、図2(a)のスクリュー10を、その軸心方向位置は変えずに軸心まわりに180°回転させたものが図2(b)である。
図2(b)において、符号128は保圧工程中に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位を表し、符号130は一点鎖線BBにおける断面図である。ここで、図2(a)に示す部位124と図2(b)に示す部位128を比較してみると、スクリュー10の回転方向の位相が変わることによって、保圧工程中にスクリュー10が後退する際、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁120とスクリュー10のフライト上面後端14rとの間に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位の大きさが変わることがわかる。
図2(a)において、符号120はシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を表し、符号122はスクリュー10が保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置(後述のx4)から計量開始位置(後述のx0)まで後退する距離(=x4−x0)を表し、符号124は保圧工程中に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位を表す。符号126は一点鎖線AAにおける断面図である。ここで、図2(a)のスクリュー10を、その軸心方向位置は変えずに軸心まわりに180°回転させたものが図2(b)である。
図2(b)において、符号128は保圧工程中に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位を表し、符号130は一点鎖線BBにおける断面図である。ここで、図2(a)に示す部位124と図2(b)に示す部位128を比較してみると、スクリュー10の回転方向の位相が変わることによって、保圧工程中にスクリュー10が後退する際、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁120とスクリュー10のフライト上面後端14rとの間に樹脂ペレットを挟み込む可能性がある部位の大きさが変わることがわかる。
以下、本発明の各実施形態を説明する。
[実施形態1]
以下、本発明の一実施形態をシリンダ20の射出材料供給孔26が矩形であるとして、保圧工程においてスクリュー10が前進する場合について図面と共に説明する。
図3はスクリュー10のフライト12とシリンダ20の矩形の射出材料供給孔26の前方開口縁を説明する図である。シリンダ20の後部外周部にはジャケット24が取り付けられている。そして、それらシリンダ20及びジャケット24を貫通して、シリンダ20のスクリュー孔と連通する矩形形状の射出材料供給孔26が設けられている。シリンダ20のスクリュー孔には、フライト12を有するスクリュー10がその中心軸16周りに回転可能かつ中心軸16の方向(前後方向に)移動可能に設けられている。ジャケット24の上部には樹脂ペレット投入用のホッパ(図示せず)が取り付けられている。符号22はノズルであり、ノズル22から金型(図示せず)内に溶融樹脂が射出される。スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度の検出を行うことは、射出成形機の技術分野において公知の技術で可能であるので、ここでは説明を省略する。
[実施形態1]
以下、本発明の一実施形態をシリンダ20の射出材料供給孔26が矩形であるとして、保圧工程においてスクリュー10が前進する場合について図面と共に説明する。
図3はスクリュー10のフライト12とシリンダ20の矩形の射出材料供給孔26の前方開口縁を説明する図である。シリンダ20の後部外周部にはジャケット24が取り付けられている。そして、それらシリンダ20及びジャケット24を貫通して、シリンダ20のスクリュー孔と連通する矩形形状の射出材料供給孔26が設けられている。シリンダ20のスクリュー孔には、フライト12を有するスクリュー10がその中心軸16周りに回転可能かつ中心軸16の方向(前後方向に)移動可能に設けられている。ジャケット24の上部には樹脂ペレット投入用のホッパ(図示せず)が取り付けられている。符号22はノズルであり、ノズル22から金型(図示せず)内に溶融樹脂が射出される。スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度の検出を行うことは、射出成形機の技術分野において公知の技術で可能であるので、ここでは説明を省略する。
図3において、符号140は、シリンダ20のスクリュー孔とシリンダ20とジャケット24に設けられた矩形形状の射出材料供給孔26が連通する箇所を説明する一部拡大図である。符号142は、矩形形状の射出材料供給孔26の上方から射出材料供給孔26を見降ろした図である。この図における符号144は、保圧工程中にスクリュー10が前進する際、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁とスクリュー10のフライト12の上面前端14fの間に樹脂ペレットが挟まる可能性がある箇所を表している。符号146は、スクリュー10のフライト上面前端14fのモデルを説明する図である。この図における符号147は、シリンダ20の射出材料供給口26の前方開口縁のモデルを表し、符号148はスクリューのフライト上面前端のモデルを表す。
図3に示すように、スクリュー10のフライト12の形状及びシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の形状(矩形形状)を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向における位置及び回転角度でのフライト12のフライト上面前端14fが、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別する。
図4は、スクリュー10のフライト上面前端14fの軌跡とシリンダ20の矩形の射出材料供給孔26の前方開口縁とを方程式化して説明する図である。ここで、フライト上面前端14fとは、図3に示すように、フライト上面14の、スクリュー10の先端側の縁を指す。また、フライト上面後端14rとは、スクリュー上面14の、スクリュー10の基端側の縁を指す。
図4に示すように、まず、xyz座標を設定する。スクリュー10の中心軸16がx軸となるようにしてy軸およびz軸を定める。x軸からスクリュー10のフライト12の上面14までの距離をRとする。xyz座標の原点は、スクリュー10が最前進位置にある状態でスクリュー10のフライト上面前端14fの螺旋の始点がx = 0、y = R、z = 0となるように定める。このとき、スクリュー10のフライト上面前端14fの螺旋の方程式は数1式で表すことができる。ここで、スクリュー10の回転位相をθ(0≦θ≦2nπ)とする。ただし、nは自然数とする。
図4に示すように、まず、xyz座標を設定する。スクリュー10の中心軸16がx軸となるようにしてy軸およびz軸を定める。x軸からスクリュー10のフライト12の上面14までの距離をRとする。xyz座標の原点は、スクリュー10が最前進位置にある状態でスクリュー10のフライト上面前端14fの螺旋の始点がx = 0、y = R、z = 0となるように定める。このとき、スクリュー10のフライト上面前端14fの螺旋の方程式は数1式で表すことができる。ここで、スクリュー10の回転位相をθ(0≦θ≦2nπ)とする。ただし、nは自然数とする。
これに更にスクリュー10の最前進位置からの後退距離Xおよび回転角度cを付加する。前述したようにスクリュー10の最前進位置を原点としているとおり、スクリュー10は後退のみ可能であるのでX ≦ 0である。また、スクリュー10の正回転方向は、シリンダ20の射出口側(ノズル22側)から見て時計回りとなり、yz平面上では逆回転方向なので、c ≦ 0である。よって、後退位置X、回転角度cにおけるスクリュー10のフライト上面前端14fを蔓巻螺旋の方程式は数2式となる。
シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を数式化する。原点はスクリュー10のフライト12の形状を数式化したxyz座標の原点Oと同じとなるようにする。射出材料供給孔26の前方開口縁は原点Oからx = b だけ離れたyz平面に平行な面上にある。また、射出材料供給孔26の前方開口縁の両端とx軸(シリンダ中心軸と一致しかつスクリュー10の中心軸16とも一致する)とを結ぶ線分の位相をd、eとする。すると、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁は数3式で表すことができる。
数2式と数3式のx軸上での交点が数4式で表される。その交点が、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁での、スクリュー10のフライト上面前端14fの位置となる。
スクリュー10が溶融樹脂の計量を終了し回転を停止する位置をx1とする。この位置から減圧工程でスクリュー10が後退を完了する位置をx2とする。その後、射出工程でスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置をx3とし、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置をx4とする。これらのスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4は公知の技術で検出し記録することができる。ショット毎のx1、x2、x3、x4を記録してそれぞれ平均値化したものをX1、X2、X3、X4として使用する。なお、このX1、X2、X3、X4の代わりに現在の成形の直前のnショット(nは自然数)でのスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4の平均値(移動平均値)を使用してもよい。また、この移動平均値をn=1として、現在の成形の1ショット前の成形サイクルのスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4を使用してもよい。直前の成形がない1ショット目は、スクリュー10の計量回転完了位置の設定値をX1、減圧工程でスクリュー10が後退する減圧完了位置の設定値をX2、スクリュー10を速度制御から圧力制御に切り替える位置の設定値をX3、スクリュー10の原点OをX4として使用することができる。
なお、射出工程でスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる時点、及び、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する時点は予め設定されている。
ショット毎のスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4の間、及びショット毎のスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4を記録して平均値化したものX1、X2、X3、X4の間には、数5式の関係がある。
なお、射出工程でスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる時点、及び、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する時点は予め設定されている。
ショット毎のスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4の間、及びショット毎のスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4を記録して平均値化したものX1、X2、X3、X4の間には、数5式の関係がある。
スクリュー10が溶融樹脂の計量を終了し回転を停止する位置x1での、スクリュー10の回転角度をc1とする。X1、X2、X3、X4、c1と、これまで説明したスクリュー10のフライト上面前端14fとシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との位置関係を表す数1式、数2式、数3式、数4式、および、数5式を使用して、保圧工程時にスクリュー10が前進する際、スクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を通過して樹脂ペレットを挟み込むかどうかを判定する方法を具体的に下記に示す。
図5は、スクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置 x = x3から保圧工程中スクリュー10が最も前進する位置 x = x4まで前進する間に、シリンダの射出材料供給孔26の前方開口縁の通過するスクリューのフライト上面前端14fの軌跡を説明する図である。
計量終了から次の計量開始までスクリュー10は、通常、回転しないので、計量終了位置x1でのスクリュー10の回転角度c1は、スクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3及び保圧工程中にスクリューが最も前進する位置x4でのスクリュー10の回転角度となる。ここで、「射出開始時のスクリュー回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定する」というときの「射出開始時」は、文字通りの射出開始の時点に限られるのではなく、計量終了から射出開始までの間の任意の時点を意味することに注意すべきである。
図5(a)に示すように、スクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3において、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁(x = bであるyz平面)とスクリュー10のフライト上面前端14fとの交点での、スクリュー10の回転位相をθ3とする。θ=θ3の時、数2式よりf’(θ3)はスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3における、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁(x = b であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面前端14fとの交点の座標である。さらに、計量終了位置x1では速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3の正確な位置は判定できないので、ショット毎のx3の平均値X3を使用する。するとスクリュー10の回転位相θ3は数6式で表される。
計量終了から次の計量開始までスクリュー10は、通常、回転しないので、計量終了位置x1でのスクリュー10の回転角度c1は、スクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3及び保圧工程中にスクリューが最も前進する位置x4でのスクリュー10の回転角度となる。ここで、「射出開始時のスクリュー回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定する」というときの「射出開始時」は、文字通りの射出開始の時点に限られるのではなく、計量終了から射出開始までの間の任意の時点を意味することに注意すべきである。
図5(a)に示すように、スクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3において、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁(x = bであるyz平面)とスクリュー10のフライト上面前端14fとの交点での、スクリュー10の回転位相をθ3とする。θ=θ3の時、数2式よりf’(θ3)はスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3における、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁(x = b であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面前端14fとの交点の座標である。さらに、計量終了位置x1では速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3の正確な位置は判定できないので、ショット毎のx3の平均値X3を使用する。するとスクリュー10の回転位相θ3は数6式で表される。
同様に図5(b)に示すように、保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4において、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の面(x = bであるyz平面)とスクリュー10のフライト上面前端14fの交点での、スクリュー10の回転位相をθ4とする。θ=θ4 の時、数2式によりf’(θ4)はスクリュー10が前進する位置x4における、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁(x = bであるyz平面)とスクリュー10のフライト上端前端14fとの交点の座標である。さらに、計量終了位置x1ではx4の正確な位置は判定できないので、ショット毎のx4の平均値X4を使用すると、θ4は数7式のようになる。
ここで、保圧工程でスクリュー10が前進する際、x = b のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fの範囲は、数8式で表される。
図6は、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置 x = x4において樹脂ペレットの大きさhを考慮する場合にシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があるスクリューのフライト上面前端14fの範囲を説明する図である。
ここで、樹脂ペレットの最大全長をhとする。図6に示すように、保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4において、スクリュー10のフライト上面前端14fとシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の間に樹脂ペレットを挟まないようにするためには、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の面(x = bのyz平面)からx軸方向に距離h離れた面(x = b―hである平面)までを通過するスクリュー10のフライト上面前端14fまで考慮する必要がある。そこで、保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4において、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の面(x = b のyz平面)から距離h離れた面 x = b − h とスクリュー10のフライト上面前端14fの交点におけるスクリュー10の回転位相をθ4’とする。θ=θ4’の時、数2式よりf’(θ4’)は保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4における、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の面(x = bのyz平面)からx軸方向に距離h離れた面(x = b―h であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面前端14fとの交点の座標である。さらに、数7式を利用して数9式が得られる。
ここで、樹脂ペレットの最大全長をhとする。図6に示すように、保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4において、スクリュー10のフライト上面前端14fとシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の間に樹脂ペレットを挟まないようにするためには、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の面(x = bのyz平面)からx軸方向に距離h離れた面(x = b―hである平面)までを通過するスクリュー10のフライト上面前端14fまで考慮する必要がある。そこで、保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4において、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の面(x = b のyz平面)から距離h離れた面 x = b − h とスクリュー10のフライト上面前端14fの交点におけるスクリュー10の回転位相をθ4’とする。θ=θ4’の時、数2式よりf’(θ4’)は保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4における、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁の面(x = bのyz平面)からx軸方向に距離h離れた面(x = b―h であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面前端14fとの交点の座標である。さらに、数7式を利用して数9式が得られる。
これより、保圧工程でスクリュー10が前進する際、スクリュー10のフライト12とシリンダ20射出材料供給孔26の前方開口縁の間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー10の回転位相θ’の範囲は、数10式で表される。
このθ’の範囲により、スクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁をどのように通過するかを判定できる。θ’の範囲をρとすると、数11式となる。
図7は、保安工程中にスクリュー10が前進する際に、スクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある範囲の、計量終了位置(x = x1)での予測値を、x = b のyz平面へ投影したことを説明する図である。
ここで、スクリュー10のフライト上面前端14fが射出材料供給口26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があるかどうか判別するには、図7に示すように、x = bのyz平面及び x = b―h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fの軌跡を x = b のyz平面へ投影して、その投影されたフライト上面前端14fの軌跡がd≦s≦eのシリンダ20の射出材料供給口26の前方開口縁と重なるかどうかを確認すればよい。
(i)2π≦ρの場合
図8は、ρ(ρは、前述のように、スクリュー10のフライト上面前端14fとシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー10のフライト12の回転位相θ’の範囲を表す)が、2π≦ρの場合に保圧工程中にスクリュー10が前進してスクリュー10のフライト上面前端14fがx = b のyz平面に描く軌跡を説明する図である。図8において斜線で示された符号150で示す領域は、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分を表している。
図8は、ρ(ρは、前述のように、スクリュー10のフライト上面前端14fとシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー10のフライト12の回転位相θ’の範囲を表す)が、2π≦ρの場合に保圧工程中にスクリュー10が前進してスクリュー10のフライト上面前端14fがx = b のyz平面に描く軌跡を説明する図である。図8において斜線で示された符号150で示す領域は、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分を表している。
図8に、x = b のyz平面及びx = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fの軌跡の、x = b のyz平面への投影を示す。
この場合では、スクリュー10がフライト12の1ピッチ以上の距離を前進するので、フライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を必ず通過する。しかし、保圧工程でスクリュー10のフライト上面前端14fとシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込むことによる保圧の低下が影響する精密な成形に比べて、保圧工程でスクリュー10が1ピッチ分以上前進する成形は、要求される精度が低いため本案件で提案する制御は必要ない。
この場合では、スクリュー10がフライト12の1ピッチ以上の距離を前進するので、フライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を必ず通過する。しかし、保圧工程でスクリュー10のフライト上面前端14fとシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込むことによる保圧の低下が影響する精密な成形に比べて、保圧工程でスクリュー10が1ピッチ分以上前進する成形は、要求される精度が低いため本案件で提案する制御は必要ない。
(ii)2π−(e − d )≦ρ≦2πの場合
図9の(a)〜(d)はすべて、ρが2π−(e − d )≦ρ≦2πの場合に保圧工程中にスクリュー10が前進してスクリュー10のフライト上面前端14fがx = b のyz平面に描く軌跡を説明する図である。図9(a)〜図9(d)において、斜線で示された符号152で示す領域は、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分を表している。図9(a)〜(d)はx = b のyz平面及びx = b―hのyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fの軌跡の、x = bのyz平面への投影を示している。f’(θ3)及びf’(θ4')の位置関係から、図9(a)〜(d)に示す4通りの場合に分かれる。いずれの場合も、スクリュー10がx3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)からx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)に移動する間に、スクリュフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があることがわかる。そして、f’(θ3)及びf’(θ4')が図9(a)に示す位置関係にある場合に、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号152で示す領域が最小となることがわかる。図9(b)〜(d)の位置関係は、図9(e)、または図9(f)に示す位置までスクリュー10を回転させることによって、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号152で示す領域が最小となるように制御することが可能であることがわかる。そのスクリュー10の回転制御の具体的な方法の例は以下の[実施形態2]で説明する。
図9の(a)〜(d)はすべて、ρが2π−(e − d )≦ρ≦2πの場合に保圧工程中にスクリュー10が前進してスクリュー10のフライト上面前端14fがx = b のyz平面に描く軌跡を説明する図である。図9(a)〜図9(d)において、斜線で示された符号152で示す領域は、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分を表している。図9(a)〜(d)はx = b のyz平面及びx = b―hのyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fの軌跡の、x = bのyz平面への投影を示している。f’(θ3)及びf’(θ4')の位置関係から、図9(a)〜(d)に示す4通りの場合に分かれる。いずれの場合も、スクリュー10がx3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)からx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)に移動する間に、スクリュフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があることがわかる。そして、f’(θ3)及びf’(θ4')が図9(a)に示す位置関係にある場合に、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号152で示す領域が最小となることがわかる。図9(b)〜(d)の位置関係は、図9(e)、または図9(f)に示す位置までスクリュー10を回転させることによって、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号152で示す領域が最小となるように制御することが可能であることがわかる。そのスクリュー10の回転制御の具体的な方法の例は以下の[実施形態2]で説明する。
(iii)0≦ρ≦2π−(e − d )の場合
図10は、ρが0≦ρ≦2π−(e − d )の場合に保圧工程中にスクリュー10が前進してスクリュー10のフライト上面前端14fが x = b のyz平面に描く軌跡を表す図である。図10(a)は回避動作前の状態を、図10(b)は回避動作後の状態を示す図である。図10(a)において斜線で示された符号154で示される領域は、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26が重なる部分で表している。図10(a)は、x = b のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fの軌跡の x = b のyz平面への投影を示す。図10(a)より、スクリュー10がx3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)からx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)に移動する間に、スクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があることがわかる。 しかし、図10(b)を見れば、スクリュー10を回転させることによって、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を全く通過しないように制御することが可能であることがわかる。
保圧工程中にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある場合に、保圧工程より前の段階でスクリュー10を回転させておいて、保圧工程中にはスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を通過しないように制御した例が図1に示されている。その制御の具体的な方法は以下の[実施形態2]で説明する。
図10は、ρが0≦ρ≦2π−(e − d )の場合に保圧工程中にスクリュー10が前進してスクリュー10のフライト上面前端14fが x = b のyz平面に描く軌跡を表す図である。図10(a)は回避動作前の状態を、図10(b)は回避動作後の状態を示す図である。図10(a)において斜線で示された符号154で示される領域は、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26が重なる部分で表している。図10(a)は、x = b のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fの軌跡の x = b のyz平面への投影を示す。図10(a)より、スクリュー10がx3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)からx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)に移動する間に、スクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があることがわかる。 しかし、図10(b)を見れば、スクリュー10を回転させることによって、シリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を全く通過しないように制御することが可能であることがわかる。
保圧工程中にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある場合に、保圧工程より前の段階でスクリュー10を回転させておいて、保圧工程中にはスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を通過しないように制御した例が図1に示されている。その制御の具体的な方法は以下の[実施形態2]で説明する。
ここで更に、f’(θ3)およびf’(θ4’)の位置を判別するため、下記の(1)〜(6)の場合分けを行う。θ3及びθ4’が(1)〜(6)のいずれかの条件に該当する場合、スクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を通過する。
(1)cose≦cos(θ3+c1)≦cosd,0≦sin(θ3+c1)の場合
x = bのyz平面及び x= b−hのyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図11のようになる。
(2)cose≦cos(θ4’+c1)≦cosd,0≦sin(θ4’+c1)の場合
x = bのyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図13のようになる。
(3)cose≦cos(θ3+c1)≦cos(θ4’+c1)≦cosd,0≦sin(θ3+c1),0≦sin(θ4’+c1)の場合
x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリューのフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図15のようになる。
(4)cos(θ3+c1)≦cose,cosd≦cos(θ4’+c1)の場合
x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図17のようになる。
(5)cose≦cos(θ3+c1)≦cosd, sin(θ3+c1)≦0,cosd≦cos(θ4’+c1)の場合
x = bのyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x =b のyz平面へ投影すると、ρは図19のようになる。
(6)cose≦cos(θ4’+c1)≦cosd,sin(θ4’+c1)≦0,cos(θ3+c1)≦coseの場合
x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図21のようになる。
(1)cose≦cos(θ3+c1)≦cosd,0≦sin(θ3+c1)の場合
x = bのyz平面及び x= b−hのyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図11のようになる。
(2)cose≦cos(θ4’+c1)≦cosd,0≦sin(θ4’+c1)の場合
x = bのyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図13のようになる。
(3)cose≦cos(θ3+c1)≦cos(θ4’+c1)≦cosd,0≦sin(θ3+c1),0≦sin(θ4’+c1)の場合
x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリューのフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図15のようになる。
(4)cos(θ3+c1)≦cose,cosd≦cos(θ4’+c1)の場合
x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図17のようになる。
(5)cose≦cos(θ3+c1)≦cosd, sin(θ3+c1)≦0,cosd≦cos(θ4’+c1)の場合
x = bのyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x =b のyz平面へ投影すると、ρは図19のようになる。
(6)cose≦cos(θ4’+c1)≦cosd,sin(θ4’+c1)≦0,cos(θ3+c1)≦coseの場合
x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面前端14fを x = b のyz平面へ投影すると、ρは図21のようになる。
以上の(ii)の場合及び(iii)の(1)〜(6)の条件のいずれかに該当する場合は、スクリュー10が前進する際に、そのスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。この場合、保圧工程区間 x = x3〜x4における圧力制御を停止して速度制御を行うこととする。この場合の保圧工程におけるスクリュー10の速度制御の例を下記の(a)、(b)に示す。また、射出成形機の内部にスクリュー10の仕様番号毎のフライト形状の方程式がデータベース化されて登録されており、異なる形状のスクリュー10に交換した際は、データベースから交換したスクリュー10の仕様番号を読み込むようになっている。
(a)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(一定速度)
スクリュー10がx3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)に到達してから設定した保圧時間を終了まで、予め設定しておいた速度Vaでスクリュー10の速度制御を行う。
(b)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(平均速度算出)
保圧の設定が多段階である場合に適用する。スクリュー10のフライト上面前端14fが保圧工程において x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過しないで圧力制御が行われた場合の成形毎の、成形毎のスクリュー10の位置x3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)及びx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)とそれらの位置x3、x4への到達時刻t3、t4を記録しておいて、それらスクリュ−10の位置x3、x4及び到達時刻t3、t4の平均値X3、X4、T3、T4を算出する。また、成形毎の各段階の保圧切替時刻tb1、tb2、tb3、・・・、tbnとその時刻でのスクリュー10の位置xb1、xb2、xb3、・・・、xbnを記録してそれぞれの平均値Tb1、Tb2、Tb3、・・・、TbnとXb1、Xb2、Xb3、・・・、Xbnを算出する。
スクリュー10の位置X3からX4まで数12式で与えられる速度Vbでスクリュー10の速度制御を行う。保圧が一段階である場合や速度の算出を簡素化する場合は、保圧開始位置(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)と保圧終了位置(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)とを結んだ数13式で与えられる速度Vbでスクリュー10の速度制御を行っても良い。また、設定された各段階の保圧切替位置の代わりに、区間x = x3〜x4 に任意の計測点を設定して、それぞれの計測点を通過する時刻を記録して速度を算出しても良い。連続成形開始からスクリュー10のフライト上面前端14fが保圧工程において x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過しないで圧力制御が行われた成形結果が得られない間は、前に提案した(a)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(一定速度)を適用する。
スクリュー10がx3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)に到達してから設定した保圧時間を終了まで、予め設定しておいた速度Vaでスクリュー10の速度制御を行う。
(b)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(平均速度算出)
保圧の設定が多段階である場合に適用する。スクリュー10のフライト上面前端14fが保圧工程において x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過しないで圧力制御が行われた場合の成形毎の、成形毎のスクリュー10の位置x3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)及びx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)とそれらの位置x3、x4への到達時刻t3、t4を記録しておいて、それらスクリュ−10の位置x3、x4及び到達時刻t3、t4の平均値X3、X4、T3、T4を算出する。また、成形毎の各段階の保圧切替時刻tb1、tb2、tb3、・・・、tbnとその時刻でのスクリュー10の位置xb1、xb2、xb3、・・・、xbnを記録してそれぞれの平均値Tb1、Tb2、Tb3、・・・、TbnとXb1、Xb2、Xb3、・・・、Xbnを算出する。
スクリュー10の位置X3からX4まで数12式で与えられる速度Vbでスクリュー10の速度制御を行う。保圧が一段階である場合や速度の算出を簡素化する場合は、保圧開始位置(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)と保圧終了位置(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)とを結んだ数13式で与えられる速度Vbでスクリュー10の速度制御を行っても良い。また、設定された各段階の保圧切替位置の代わりに、区間x = x3〜x4 に任意の計測点を設定して、それぞれの計測点を通過する時刻を記録して速度を算出しても良い。連続成形開始からスクリュー10のフライト上面前端14fが保圧工程において x = b のyz平面及び x = b−h のyz平面を通過しないで圧力制御が行われた成形結果が得られない間は、前に提案した(a)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(一定速度)を適用する。
[実施形態2]
前述の[実施形態1]と同様に、スクリュー10のフライト12の形状と矩形の射出材料供給孔26の前方開口縁の形状を方程式化することにより、スクリュー20の前進後退方向の位置および回転角度におけるフライト12の上面がシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別する。
(iv)2π≦ρの場合
前述の[実施形態1]と同様に、保圧工程でスクリュー10が1ピッチ分以上前進する成形は、要求される精度が低いため、射出成形機に本発明による樹脂材料の挟み込み防止機能を適用する必要はない。
(v)2π―(e−d)≦ρ≦2πの場合
前述の[実施形態1]の(ii)で説明したようにf’(θ3)及びf’(θ4)の位置関係から図9(a)〜(d)の4通りの場合が考える。f’(θ3)及びf’(θ4)が図9(a)に示す位置関係にある場合に、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号152で示す領域が最小となるので、スクリュー10の回転制御は行われない。図9(b)〜(d)の場合は、図9(e)また図9(f)の状態までスクリュー10を回転させることによって、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号152で示す領域が最小となるように制御することが可能である。図9(a)に示すf’(θ3)及びf’(θ4’)の位置関係には、cose≦cos(θ4’+c1)≦cos(θ3+c1)≦cosd、0≦sin(θ3+c1)、0≦sin(θ4’+c1)の関係が成り立つので、これを満たさない場合はスクリュー10の回転制御を行う。スクリュー10をその中心軸まわりに回転させる方向及びその回転量については、図9(e)に示す位置である、cos(θ3+c1)= cosd、sin(θ3+c1)= sindとなるようにスクリュー10を正、または逆回転させる回転量と、図9(f)に示す位置である、cos(θ4’+c1)= cose、sin(θ4’+c1)= sineとなるようにスクリュー10を正、または逆回転させる回転量とで、最小の回転量となるものを選択する。
前述の[実施形態1]と同様に、スクリュー10のフライト12の形状と矩形の射出材料供給孔26の前方開口縁の形状を方程式化することにより、スクリュー20の前進後退方向の位置および回転角度におけるフライト12の上面がシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別する。
(iv)2π≦ρの場合
前述の[実施形態1]と同様に、保圧工程でスクリュー10が1ピッチ分以上前進する成形は、要求される精度が低いため、射出成形機に本発明による樹脂材料の挟み込み防止機能を適用する必要はない。
(v)2π―(e−d)≦ρ≦2πの場合
前述の[実施形態1]の(ii)で説明したようにf’(θ3)及びf’(θ4)の位置関係から図9(a)〜(d)の4通りの場合が考える。f’(θ3)及びf’(θ4)が図9(a)に示す位置関係にある場合に、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号152で示す領域が最小となるので、スクリュー10の回転制御は行われない。図9(b)〜(d)の場合は、図9(e)また図9(f)の状態までスクリュー10を回転させることによって、θ’の範囲(ρ)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号152で示す領域が最小となるように制御することが可能である。図9(a)に示すf’(θ3)及びf’(θ4’)の位置関係には、cose≦cos(θ4’+c1)≦cos(θ3+c1)≦cosd、0≦sin(θ3+c1)、0≦sin(θ4’+c1)の関係が成り立つので、これを満たさない場合はスクリュー10の回転制御を行う。スクリュー10をその中心軸まわりに回転させる方向及びその回転量については、図9(e)に示す位置である、cos(θ3+c1)= cosd、sin(θ3+c1)= sindとなるようにスクリュー10を正、または逆回転させる回転量と、図9(f)に示す位置である、cos(θ4’+c1)= cose、sin(θ4’+c1)= sineとなるようにスクリュー10を正、または逆回転させる回転量とで、最小の回転量となるものを選択する。
(vi)0≦ρ≦2π−(e−d)の場合
前述の[実施形態1]の(iii)の(1)〜(6)と同様の場合分けでいずれかに該当する場合は、スクリュー10の位置x1(スクリュー10が溶融樹脂の計量を終了し回転を停止する位置)からx3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)まで移動する間にスクリュー10を回転させて、スクリュー10のフライト上面14前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を全く通過しないように制御を行うこととする。
前述の[実施形態1]の(iii)の(1)〜(6)と同様の場合分けでいずれかに該当する場合は、スクリュー10の位置x1(スクリュー10が溶融樹脂の計量を終了し回転を停止する位置)からx3(速度制御から圧力制御に切り替わる位置)まで移動する間にスクリュー10を回転させて、スクリュー10のフライト上面14前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を全く通過しないように制御を行うこととする。
図12(a),(b)は、(1)の場合に考えられるρの位置と回避動作例を説明する図である。図12(a)において斜線で示された符号156で示す領域は、保圧工程でスクリュー10が前進する際にスクリュー10のフライト上面前端14fとシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリューのフライトの回転位相θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26が重なる部分を表す。(a)は回避動作する前の状態を、(b)は回避動作した後の状態を示している。
図14(a),(b)は、(2)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図14(a)において斜線で示された符号158で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26が重なる部分を表す。(a)は回避動作する前の状態を、(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図16(a)及び図16(b)は、(3)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図16(a)において斜線で示された符号160で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26とが重なる部分を表す。図16(a)は回避動作する前の状態を、図16(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図18(a)及び図18(b)は、(4)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図18(a)において斜線で示された符号162で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26とが重なる部分を表す。図18(a)は回避動作する前の状態を、図18(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図20(a)及び図20(b)は、(5)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図20(a)において斜線で示された符号164で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26とが重なる部分を表す。図20(a)は回避動作する前の状態を、図20(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図22(a)及び図22(b)は、(6)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図22(a)において斜線で示された符号166で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26とが重なる部分を表す。図22(a)は回避動作する前の状態を、図22(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図14(a),(b)は、(2)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図14(a)において斜線で示された符号158で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26が重なる部分を表す。(a)は回避動作する前の状態を、(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図16(a)及び図16(b)は、(3)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図16(a)において斜線で示された符号160で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26とが重なる部分を表す。図16(a)は回避動作する前の状態を、図16(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図18(a)及び図18(b)は、(4)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図18(a)において斜線で示された符号162で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26とが重なる部分を表す。図18(a)は回避動作する前の状態を、図18(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図20(a)及び図20(b)は、(5)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図20(a)において斜線で示された符号164で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26とが重なる部分を表す。図20(a)は回避動作する前の状態を、図20(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
図22(a)及び図22(b)は、(6)の場合に考えられるρの位置と回避動作の例を説明する図である。図22(a)において斜線で示された符号166で示す領域は、θ’の範囲(ρ)と射出材料供給孔26とが重なる部分を表す。図22(a)は回避動作する前の状態を、図22(b)は回避動作した後の状態を示す図である。
前述した(1)〜(6)の条件において、スクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁をまったく通過しないようにする回避動作の例を、図12((1)に対応)、図14((2)に対応)、図16((3)に対応)、図18((4)に対応)、図20((5)に対応)、及び図22((6)に対応)に示す。このとき、スクリュー10をその中心軸まわりに回転させる方向及びその回転量については、
cos(θ3+c1)= cosd、sin(θ3+c1)= sind となるようにスクリュー10を正回転(yz平面上では逆回転)させる回転量と、
cos(θ4’+c1)= cose、sin(θ4’+c1)= sine となるようにスクリュー10を逆回転(yz平面上では正回転)させる回転量とで、いずれか小さい方を選択する。
また、(1)〜(6)の条件に該当しない場合は、スクリュー10のフライト上面がシリンダ20の射出材料供給孔の前方開口縁を通過しないので、計量終了後の回転制御を行う必要はない。また、射出成形機の内部にスクリュー10の仕様番号毎のフライト形状の方程式がデータベース化されて登録されており、異なる形状のスクリューに交換した際は、データベースから交換したスクリューの仕様番号を読み込むようにする。
cos(θ3+c1)= cosd、sin(θ3+c1)= sind となるようにスクリュー10を正回転(yz平面上では逆回転)させる回転量と、
cos(θ4’+c1)= cose、sin(θ4’+c1)= sine となるようにスクリュー10を逆回転(yz平面上では正回転)させる回転量とで、いずれか小さい方を選択する。
また、(1)〜(6)の条件に該当しない場合は、スクリュー10のフライト上面がシリンダ20の射出材料供給孔の前方開口縁を通過しないので、計量終了後の回転制御を行う必要はない。また、射出成形機の内部にスクリュー10の仕様番号毎のフライト形状の方程式がデータベース化されて登録されており、異なる形状のスクリューに交換した際は、データベースから交換したスクリューの仕様番号を読み込むようにする。
[実施形態3]
前述の[実施形態1]に次いで、シリンダの射出材料供給孔が矩形であるとして、保圧工程においてスクリュー10が後退する場合について図面と共に説明する。
図23は、スクリュー10のフライト12とシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を説明する図である。
前述の[実施形態1]に次いで、シリンダの射出材料供給孔が矩形であるとして、保圧工程においてスクリュー10が後退する場合について図面と共に説明する。
図23は、スクリュー10のフライト12とシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を説明する図である。
図23において、符号180は、シリンダ20のスクリュー孔とシリンダ20とジャケット24に設けられた矩形形状の射出材料供給孔26が連通する箇所を説明する一部拡大図である。符号182は、矩形形状の射出材料供給孔26の上方から射出材料供給孔26を見降ろした図であり、この図における符号184は、保圧工程中にスクリュー10が後退する際、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁とスクリュー10のフライト12の上面後端14rとの間に樹脂ペレットが挟まる可能性がある部位を示している。符号186は、スクリュー10のフライト上面後端14rのモデルを説明する図であり、この図における符号187は、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁のモデルを表し、符号188はスクリュー10のフライト上面後端14rのモデルを表す。
図23に示すように、スクリュー10のフライト12の形状と矩形形状である射出材料供給孔26の後方開口縁の形状(矩形形状)を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度でのフライト12のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別する。スクリュー10の前進後退方向の位置、及び回転角度の検出は公知の技術で可能であるので、ここでは省略する。
図24は、スクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡とシリンダ20の矩形の射出材料供給孔26の後方開口縁とを方程式化することを説明する図である。
図24に示すように、まず、xyz座標を設定する。スクリュー10の中心軸16がx軸となるようにしてy軸及びz軸を定める。x軸からスクリュー10のフライト上面後端14rのまでの距離をRとする。xyz座標の原点は、スクリュー10が最前進位置にある状態でスクリュー10のフライト上面前端14fの螺旋の始点が x = 0、y = R、z = 0となるように定める。また、フライト上面の幅をL(L>0)とする。このとき、スクリュー10のフライト上面後端14rの蔓巻螺旋の方程式は数14式で表すことができる。ここで、スクリュー10の回転位相をλ(0≦λ≦2nπ)とする。ただし、nは自然数とする。
図24に示すように、まず、xyz座標を設定する。スクリュー10の中心軸16がx軸となるようにしてy軸及びz軸を定める。x軸からスクリュー10のフライト上面後端14rのまでの距離をRとする。xyz座標の原点は、スクリュー10が最前進位置にある状態でスクリュー10のフライト上面前端14fの螺旋の始点が x = 0、y = R、z = 0となるように定める。また、フライト上面の幅をL(L>0)とする。このとき、スクリュー10のフライト上面後端14rの蔓巻螺旋の方程式は数14式で表すことができる。ここで、スクリュー10の回転位相をλ(0≦λ≦2nπ)とする。ただし、nは自然数とする。
これに更にスクリュー10の最前進位置からの後退距離X及び回転角度cを付加する。前述したようにスクリュー10の最前進位置を原点としているおり、スクリュー10は後退のみ可能であるので X ≦ 0 である。また、スクリュー10の正回転方向は、シリンダ20の射出口側から見て時計回りとなり、yz平面上では逆回転方向なので、c ≦ 0である。よって、後退位置X、回転角度cにおけるスクリュー10のフライト上面後端14rの蔓巻螺旋の方程式は数15式となる。
シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を数式化する。原点はスクリュー10のフライト12の形状を数式化したxyz座標の原点Oと同じとなるようにする。射出材料供給孔26の後方開口縁は原点Oから x = jだけ離れたyz平面に平行な面上にある。また、射出材料供給孔26の後方開口縁の両端とx軸(シリンダ中心軸と一致しかつスクリュー10の中心軸16とも一致する)とを結ぶ線分の位相をそれぞれd、eとする。すると、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁は数16式で表すことができる。
数15式と数16式からの交点が数17式で表される。その交点が、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁での、スクリュー10のフライト上面後端14rの位置である。
スクリュー10が溶融樹脂の計量を終了し回転を停止する位置をx1とする。この位置から減圧工程でスクリュー10が後退する位置をx2とする。その後、射出工程でスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置をx3とし、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置をx4とする。次の射出のための計量開始位置をx0とする。これらのスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4、x0は公知の技術で検出し記録することができる。ショット毎のスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4、x0を記録して平均値化したものをX1、X2、X3、X4、X0として使用する。なお、このX1、X2、X3、X4、X0の代わりに現在の成形の直前nショット(nは自然数)での平均値(移動平均値)を使用してもよい。また、この移動平均をn=1として、現在の成形の1ショット前の成形サイクルのスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4、x0を使用してもよい。直前の成形がない1ショット目は、スクリュー10の計量回転完了位置の設定値をX1、減圧工程でスクリュー10が後退する減圧完了位置の設定値をX2、スクリュー10を速度制御から圧力制御に切り換える位置の設定値をX3、スクリュー10の原点OをX4、X0=X3として使用することができる。
なお、少なくとも保圧工程中にスクリュー10が最も前進する時点、及び次の射出のための計量開始の時点は予め設定されている。
ショット毎のスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4、x0の間、及びショット毎のx1、x2、x3、x4、x0を記録して平均値化したものX1、X2、X3、X4、X0の間には、それぞれ数18式の関係がある。
なお、少なくとも保圧工程中にスクリュー10が最も前進する時点、及び次の射出のための計量開始の時点は予め設定されている。
ショット毎のスクリュー10の位置x1、x2、x3、x4、x0の間、及びショット毎のx1、x2、x3、x4、x0を記録して平均値化したものX1、X2、X3、X4、X0の間には、それぞれ数18式の関係がある。
スクリュー10が溶融樹脂の計量を終了し回転を停止する位置x1での、スクリュー10の回転角度をc1とする。X1、X2、X3、X4、X0、c1とこれまで説明したスクリュー10のフライト上面後端14rとシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の位置関係を表す数14式、数15式、数16式、数17式及び数18式を使用して、保圧工程時にスクリュー10が後退する際、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を通過して樹脂ペレットを挟み込むかどうかを判定する方法を以下に具体的に示す。
図25は、保圧工程中スクリュー10が最も前進する位置x =x4から計量開始位置x =x0まで後退する間にシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を通過するスクリューのフライト上面後端14rの軌跡を説明する図である。
計量終了から次の計量開始までスクリュー10は、通常、回転しないので、計量終了位置x1でのスクリュー10の回転角度c1は、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置x4及び次の計量開始位置x0におけるスクリュー10での回転角度となる。
図25(a)に示すように、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置x4において、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁(x = j であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点での、スクリュー10の回転位相をλ4とする。λ=λ4の時、数15式よりg’(λ4)は保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4における、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁(x=jであるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点の座標である。さらに、計量終了位置x1では保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置x4の正確な位置は判定できないので、ショット毎の位置x4の平均値X4を使用する。すると、スクリュー10の回転位相λ4は数19式で表される。
計量終了から次の計量開始までスクリュー10は、通常、回転しないので、計量終了位置x1でのスクリュー10の回転角度c1は、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置x4及び次の計量開始位置x0におけるスクリュー10での回転角度となる。
図25(a)に示すように、保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置x4において、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁(x = j であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点での、スクリュー10の回転位相をλ4とする。λ=λ4の時、数15式よりg’(λ4)は保圧工程中のスクリュー10が最も前進する位置x4における、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁(x=jであるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点の座標である。さらに、計量終了位置x1では保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置x4の正確な位置は判定できないので、ショット毎の位置x4の平均値X4を使用する。すると、スクリュー10の回転位相λ4は数19式で表される。
同様に図25(b)に示すように、次の計量開始位置x0において、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁(x = j のyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rの交点での、スクリュー10の回転位相をλ0とする。λ=λ0の時、数15式よりg’(λ0)は次の計量開始位置x0における、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁(x = j であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点の座標である。さらに、計量終了位置x1では次の計量開始位置x0の正確な位置は判定できないので、成形毎のx0の平均値X0を使用する。すると、スクリュー10の回転位相λ0は数20式で表される。
ここで、保圧工程でスクリュー10が後退する際、 x = j のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの範囲は、数21式で表される。
図26は、計量開始位置 x = x0において樹脂ペレットの大きさhを考慮する場合にシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があるスクリュー10のフライト上面後端14rの範囲を説明する図である。
ここで、樹脂ペレットの最大全長をhとする。図26に示すように、次の計量開始位置x0において、樹脂ペレットをスクリュー10のフライト12とシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の面(x = j であるyz平面)との間に挟まないようにするためには、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の面からx軸方向に距離h離れた面(x = j+h であるyz平面)までを通過するスクリュー10のフライト上面後端14rまでの範囲を考慮する必要がある。
そこで、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の面(x = j であるyz平面)からx軸方向に距離h離れた面( x= j+h であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点での、そのスクリューの回転位相をλ0’とする。数15式より λ=λ0’の時、g’(λ0’)は次の計量開始位置x0における、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の面(x = j であるyz平面)からx軸方向に距離h離れた面(x = j+h であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点の座標である。数20式を利用して数22式が得られる。
ここで、樹脂ペレットの最大全長をhとする。図26に示すように、次の計量開始位置x0において、樹脂ペレットをスクリュー10のフライト12とシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の面(x = j であるyz平面)との間に挟まないようにするためには、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の面からx軸方向に距離h離れた面(x = j+h であるyz平面)までを通過するスクリュー10のフライト上面後端14rまでの範囲を考慮する必要がある。
そこで、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の面(x = j であるyz平面)からx軸方向に距離h離れた面( x= j+h であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点での、そのスクリューの回転位相をλ0’とする。数15式より λ=λ0’の時、g’(λ0’)は次の計量開始位置x0における、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁の面(x = j であるyz平面)からx軸方向に距離h離れた面(x = j+h であるyz平面)とスクリュー10のフライト上面後端14rとの交点の座標である。数20式を利用して数22式が得られる。
これより、保圧工程でスクリュー10が後退する際、スクリュー10のフライト上面後端14rとシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー10の回転位相λ’の範囲は、数23式で表される。
このλ’の範囲により、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダの射出材料供給孔の後方開口縁をどのように通過するかを判定できる。λ’の範囲をηとすると、以下の数24式が成り立つ。
図27は、保圧工程中にスクリュー10が後退する際に、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある範囲の、計量終了位置(x = x1)での予測値を、x = j のyz平面への投影したことを説明する図である。
ここで、スクリュー10のフライト上面後端14rが射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があるかどうか判別するには、図27に示すように、x=j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡を x = j のyz平面へ投影して、d≦s≦eのシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁と重なるかどうかを確認すればよい。
ここで、スクリュー10のフライト上面後端14rが射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があるかどうか判別するには、図27に示すように、x=j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡を x = j のyz平面へ投影して、d≦s≦eのシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁と重なるかどうかを確認すればよい。
(vii)2π≦ηの場合
図28は、η(ηは、前述したように、スクリュー10のフライト上面後端14rとシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー10の回転位相λ’の範囲を表す)が2π≦ηの場合に保圧工程中にスクリュー10が後退してスクリュー10のフライト上面後端14rが、x = j のyz平面に描く軌跡を説明する図である。図28において斜線で示された符号190で示す領域は、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分を表している。
図28に、x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡の、x = j のyz平面への投影を示す。
この場合では、スクリュー10がフライト12の1ピッチ分以上の距離を後退するので、フライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を必ず通過する。しかし、保圧工程でスクリュー10のフライト上面後端14rとシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込むことによって保圧低減が妨げられることが影響する精密な成形に比べて、保圧工程でスクリュー10が1ピッチ分以上後退する成形は、要求される精度が低いため、射出成形機に本発明による樹脂材料の挟み込み防止機能を適用する必要はない。
図28は、η(ηは、前述したように、スクリュー10のフライト上面後端14rとシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー10の回転位相λ’の範囲を表す)が2π≦ηの場合に保圧工程中にスクリュー10が後退してスクリュー10のフライト上面後端14rが、x = j のyz平面に描く軌跡を説明する図である。図28において斜線で示された符号190で示す領域は、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分を表している。
図28に、x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡の、x = j のyz平面への投影を示す。
この場合では、スクリュー10がフライト12の1ピッチ分以上の距離を後退するので、フライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を必ず通過する。しかし、保圧工程でスクリュー10のフライト上面後端14rとシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込むことによって保圧低減が妨げられることが影響する精密な成形に比べて、保圧工程でスクリュー10が1ピッチ分以上後退する成形は、要求される精度が低いため、射出成形機に本発明による樹脂材料の挟み込み防止機能を適用する必要はない。
(viii)2π−(e−d)≦η≦2πの場合
図29(a)〜(d)はすべて、ηが2π−(e−d )≦η≦2πの場合に保圧工程中にスクリュー10が後退してスクリュー10のフライト上面後端14rが x = j のyz平面に描く軌跡を説明する図である。図29(a)〜(d)において、斜線で示された符号192で示す領域は、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分で表している。
図29(a)〜(d)は、x = j のyz平面及び x = j+hのyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡の、x=jのyz平面への投影を示している。g’(λ4)及びg’(λ0’)の位置関係から図29(a)〜(d)に示す4通りの場合に分かれる。いずれの場合も、スクリュー10がx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)からx0(次の射出のための計量開始位置)にスクリュー10が移動する間に、フライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があることがわかる。
そして、g’(λ4)及びg’(λ0’)が図29(a)に示す位置関係にある場合に、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号192で示す領域が最小となることがわかる。図29(b)〜(d)の位置関係にある場合は、図29(e)、または図29(f)に示す位置までスクリュー10を回転させることによって、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号192で示す領域が最小となるように制御することが可能であることがわかる。そのスクリュー10の回転制御の具体的な方法の例は以下の[実施形態4]で説明する。
図29(a)〜(d)はすべて、ηが2π−(e−d )≦η≦2πの場合に保圧工程中にスクリュー10が後退してスクリュー10のフライト上面後端14rが x = j のyz平面に描く軌跡を説明する図である。図29(a)〜(d)において、斜線で示された符号192で示す領域は、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分で表している。
図29(a)〜(d)は、x = j のyz平面及び x = j+hのyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡の、x=jのyz平面への投影を示している。g’(λ4)及びg’(λ0’)の位置関係から図29(a)〜(d)に示す4通りの場合に分かれる。いずれの場合も、スクリュー10がx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)からx0(次の射出のための計量開始位置)にスクリュー10が移動する間に、フライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があることがわかる。
そして、g’(λ4)及びg’(λ0’)が図29(a)に示す位置関係にある場合に、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号192で示す領域が最小となることがわかる。図29(b)〜(d)の位置関係にある場合は、図29(e)、または図29(f)に示す位置までスクリュー10を回転させることによって、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号192で示す領域が最小となるように制御することが可能であることがわかる。そのスクリュー10の回転制御の具体的な方法の例は以下の[実施形態4]で説明する。
(ix)0≦η≦2π−(e−d)の場合
図30(a)及び図30(b)は、ηが0≦η≦2π−(e−d)の場合に保圧工程中にスクリュー10が後退してスクリュー10のフライト上面後端14rが x = j のyz平面に描く軌跡を表す図である。
図30(a)は回避動作前の状態を、図30(b)は回避動作後の状態を示す図である。図30(a)において斜線で示された符号194で示す領域は、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分で表している。図30(a)は、x =jのyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡の、x = j のyz平面への投影を示している。図30(a)より、スクリュー10がx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)からx0(次の射出のための計量開始位置)にスクリューが移動する間に、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があることがわかる。
しかし、図30(b)を見れば、スクリュー10を回転させることによって、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を全く通過しないように制御することが可能であることがわかる。
保圧工程中にスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある場合に、保圧工程より前の段階でスクリュー10を回転させておいて、保圧工程中にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を通過しないように制御した例が図2に示されている。そのスクリュー10の回転制御の具体的な例は以下の[実施形態4]で説明する。
図30(a)及び図30(b)は、ηが0≦η≦2π−(e−d)の場合に保圧工程中にスクリュー10が後退してスクリュー10のフライト上面後端14rが x = j のyz平面に描く軌跡を表す図である。
図30(a)は回避動作前の状態を、図30(b)は回避動作後の状態を示す図である。図30(a)において斜線で示された符号194で示す領域は、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分で表している。図30(a)は、x =jのyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡の、x = j のyz平面への投影を示している。図30(a)より、スクリュー10がx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)からx0(次の射出のための計量開始位置)にスクリューが移動する間に、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があることがわかる。
しかし、図30(b)を見れば、スクリュー10を回転させることによって、シリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を全く通過しないように制御することが可能であることがわかる。
保圧工程中にスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある場合に、保圧工程より前の段階でスクリュー10を回転させておいて、保圧工程中にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を通過しないように制御した例が図2に示されている。そのスクリュー10の回転制御の具体的な例は以下の[実施形態4]で説明する。
ここで更に、g’(λ4)及びg’(λ0’) の位置を判別するため、下記の(7)〜(12)の場合分けを行う。λ4及びλ0’が(7)〜(12)のいずれかの条件に該当する場合、スクリュー10のフライト上面14がシリンダの射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟む込む可能性がある。
(7)cose≦cos(λ0’+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)の場合
x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図3に示すようになる。図31は、x=jのyz平面に投影したg’(λ0’) が、(7)のcose≦cos(λ0’+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)の場合であることを説明する図である。
(8)cose≦cos(λ4 +c1)≦cosd、0≦sin(λ4 +c1)の場合
x = j のyz平面び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図33に示すようになる。図33は、x = j のyz平面に投影したg’(λ4)が、(8)のcose≦cos(λ4 +c1)≦cosd、0≦sin(λ4 +c1)の場合を説明する図である。
(9)cose≦cos(λ0’+c1)≦cos(λ4+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)、0≦sin(λ4+c1)の場合
x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図35に示すようになる。図35は、x = j のyz平面に投影したg’(λ0)、g’(λ4)が(9)のcose≦cos(λ0’+c1)≦cos(λ4+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)、0≦sin(λ4+c1)の場合を説明する図である。
(10)cos(λ0’+c1)≦cose、cosd≦cos(λ4+c1)の場合
x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図37に示すようになる。図37は、x = j のyz平面に投影したg’(λ0’)、g’(λ4)が(10)のcos(λ0’+c1)≦cose、cosd≦cos(λ4+c1)の場合を説明する図である。
(11)cose≦cos(λ0’+c1)≦cosd、sin(λ0’+c1)≦0、cosd≦cos(λ4+c1)の場合
x = jのyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = jのyz平面へ投影すると、ηは図39に示すようになる。図39は、x = jのyz平面に投影したg’(λ0’)、g’(λ4)が(11)のcose≦cos(λ0’+c1)≦cosd、sin(λ0’+c1)≦0、cosd≦cos(λ4+c1)の場合を説明する図である。
(12)cose≦cos(λ4+c1)≦cosd、sin(λ4+c1)≦0、cos(λ0’+c1)≦coseの場合
x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図41に示すようになる。図41は、x = j のyz平面に投影したg’(λ0’)、g’(λ4)が(12)のcose≦cos(λ4+c1)≦cosd、sin(λ4+c1)≦0、cos(λ0’+c1)≦coseの場合を説明する図である。
(7)cose≦cos(λ0’+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)の場合
x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図3に示すようになる。図31は、x=jのyz平面に投影したg’(λ0’) が、(7)のcose≦cos(λ0’+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)の場合であることを説明する図である。
(8)cose≦cos(λ4 +c1)≦cosd、0≦sin(λ4 +c1)の場合
x = j のyz平面び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図33に示すようになる。図33は、x = j のyz平面に投影したg’(λ4)が、(8)のcose≦cos(λ4 +c1)≦cosd、0≦sin(λ4 +c1)の場合を説明する図である。
(9)cose≦cos(λ0’+c1)≦cos(λ4+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)、0≦sin(λ4+c1)の場合
x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図35に示すようになる。図35は、x = j のyz平面に投影したg’(λ0)、g’(λ4)が(9)のcose≦cos(λ0’+c1)≦cos(λ4+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)、0≦sin(λ4+c1)の場合を説明する図である。
(10)cos(λ0’+c1)≦cose、cosd≦cos(λ4+c1)の場合
x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図37に示すようになる。図37は、x = j のyz平面に投影したg’(λ0’)、g’(λ4)が(10)のcos(λ0’+c1)≦cose、cosd≦cos(λ4+c1)の場合を説明する図である。
(11)cose≦cos(λ0’+c1)≦cosd、sin(λ0’+c1)≦0、cosd≦cos(λ4+c1)の場合
x = jのyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = jのyz平面へ投影すると、ηは図39に示すようになる。図39は、x = jのyz平面に投影したg’(λ0’)、g’(λ4)が(11)のcose≦cos(λ0’+c1)≦cosd、sin(λ0’+c1)≦0、cosd≦cos(λ4+c1)の場合を説明する図である。
(12)cose≦cos(λ4+c1)≦cosd、sin(λ4+c1)≦0、cos(λ0’+c1)≦coseの場合
x = j のyz平面及び x = j+h のyz平面を通過するスクリュー10のフライト上面後端14rを x = j のyz平面へ投影すると、ηは図41に示すようになる。図41は、x = j のyz平面に投影したg’(λ0’)、g’(λ4)が(12)のcose≦cos(λ4+c1)≦cosd、sin(λ4+c1)≦0、cos(λ0’+c1)≦coseの場合を説明する図である。
以上の(viii)の場合及び(ix)の(7)〜(12)の条件のいずれかに該当する場合は、保圧工程においてスクリュー10が後退する際に、そのスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。この場合、保圧工程区間x=x4〜x0における圧力制御を停止して速度制御を行うこととする。この場合の保圧工程におけるスクリュー10の速度制御の例を下記の(c)、(d)に示す。また、射出成形機の内部にスクリュー10の仕様番号毎のフライト形状の方程式がデータベース化されて登録されており、異なる形状のスクリュー10に交換した際は、データベースから交換したスクリューの仕様番号を読み込むようになっている。
(c)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(一定速度)
スクリュー10が位置x4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)に到達してから予め設定した保圧時間の終了まで、予め設定しておいた速度Vcでスクリュー10の速度制御を行う。
(d)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(平均速度算出)
保圧の設定が多段階である場合に適用する。保圧工程においてスクリュー10が後退する際、スクリュー10のフライト上面後端14rが x = jのyz平面及び x = j+h のyz平面を通過しないで圧力制御が行われた場合の、成形毎のスクリュー10の位置x4、x0とそれら位置x4、x0への到達時刻t4、t0を記録しておいて、それらスクリュー10の位置x4、x0及び到達時刻t4、t0の平均値X4、X0、T4、T0を算出する。また、成形毎の各段階の保圧切替時刻td1、td2、td3、........、tdnとその時刻でのスクリュー10の位置xd1、xd2、xd3、......xdnを記録してそれぞれの平均値Td1、Td2、Td3、......、Tdn と Xd1、Xd2、Xd3、......、Xdnを算出する。
スクリュー10の位置x3からx4まで数25式で与えられる速度Vdでスクリュー10の速度制御を行う。保圧が一段階である場合や速度の算出を簡素化する場合は、保圧開始位置と保圧終了位置とを結んだ数26式で与えられる速度Vdでスクリュー10の速度制御を行っても良い。また、設定された各段階の保圧切替位置の代わりに、区間 x =x4〜x0に任意の計測点を設定して、それぞれの計測点を通過する時刻を記録して速度を算出しても良い。連続成形開始からスクリュー10のフライト上面後端14rが保圧工程において x = j のyzの平面面及び x = j+h のyz平面を通過しないで圧力制御が行われた成形の結果が得られない間は、前に提案した(c)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(一定速度)を適用する。
スクリュー10が位置x4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)に到達してから予め設定した保圧時間の終了まで、予め設定しておいた速度Vcでスクリュー10の速度制御を行う。
(d)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(平均速度算出)
保圧の設定が多段階である場合に適用する。保圧工程においてスクリュー10が後退する際、スクリュー10のフライト上面後端14rが x = jのyz平面及び x = j+h のyz平面を通過しないで圧力制御が行われた場合の、成形毎のスクリュー10の位置x4、x0とそれら位置x4、x0への到達時刻t4、t0を記録しておいて、それらスクリュー10の位置x4、x0及び到達時刻t4、t0の平均値X4、X0、T4、T0を算出する。また、成形毎の各段階の保圧切替時刻td1、td2、td3、........、tdnとその時刻でのスクリュー10の位置xd1、xd2、xd3、......xdnを記録してそれぞれの平均値Td1、Td2、Td3、......、Tdn と Xd1、Xd2、Xd3、......、Xdnを算出する。
スクリュー10の位置x3からx4まで数25式で与えられる速度Vdでスクリュー10の速度制御を行う。保圧が一段階である場合や速度の算出を簡素化する場合は、保圧開始位置と保圧終了位置とを結んだ数26式で与えられる速度Vdでスクリュー10の速度制御を行っても良い。また、設定された各段階の保圧切替位置の代わりに、区間 x =x4〜x0に任意の計測点を設定して、それぞれの計測点を通過する時刻を記録して速度を算出しても良い。連続成形開始からスクリュー10のフライト上面後端14rが保圧工程において x = j のyzの平面面及び x = j+h のyz平面を通過しないで圧力制御が行われた成形の結果が得られない間は、前に提案した(c)保圧工程におけるスクリュー10の速度制御(一定速度)を適用する。
[実施形態4]
前述の[実施形態3]と同様に、スクリュー10のフライト12の形状と矩形の射出材料供給孔26の後方開口縁の形状を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるフライト12の上面がシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別する。
(x)2π≦ηの場合
前述の[実施形態3]と同様に、保圧工程でスクリュー10が1ピッチ分以上後退する成形は、要求される精度が低いため、射出成形機に本発明による樹脂材料の挟み込み防止機能を適用する必要はない。
(xi)ηが2π−(e−d )≦η≦2πの場合
前述の[実施形態3]で説明したようにg’(λ4) 及びg’(λ0’)の位置関係から図29(a)〜(d)の4通りの場合が考えられる。g’(λ4) 及びg’(λ0’)が図29(a)に示す位置関係にある場合に、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号192で示す領域が最小となるので、スクリュー10の回転制御は行わない。図29(b)〜(d)の場合は、図29(e)、または図29(f)の状態までスクリュー10を回転させることによって、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号192で示す領域が最小となるように制御することが可能である。図29(a)に示すg’(λ4)及びg’(λ0’)の位置関係には、cose≦cos(λ4+c1)≦cos(λ0’+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)、0≦sin(λ4+c1)の関係が成り立つので、これを満たさない場合はスクリュー10の回転制御を行う。このとき、スクリュー10をその中心軸まわりに回転させる方向及びその回転量については、図29(e)に示すcos(λ0’+c1)= cosd、sin(λ0’+c1) = sindとなるようにスクリュー10を正、または逆回転させる回転量と、図29(f)に示すcos(λ4+c1)= cose、sin(λ4+c1) = sineとなるようにスクリュー10を正、または逆回転させる回転量とで、最小の回転量となるものを選択する。
前述の[実施形態3]と同様に、スクリュー10のフライト12の形状と矩形の射出材料供給孔26の後方開口縁の形状を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるフライト12の上面がシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別する。
(x)2π≦ηの場合
前述の[実施形態3]と同様に、保圧工程でスクリュー10が1ピッチ分以上後退する成形は、要求される精度が低いため、射出成形機に本発明による樹脂材料の挟み込み防止機能を適用する必要はない。
(xi)ηが2π−(e−d )≦η≦2πの場合
前述の[実施形態3]で説明したようにg’(λ4) 及びg’(λ0’)の位置関係から図29(a)〜(d)の4通りの場合が考えられる。g’(λ4) 及びg’(λ0’)が図29(a)に示す位置関係にある場合に、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号192で示す領域が最小となるので、スクリュー10の回転制御は行わない。図29(b)〜(d)の場合は、図29(e)、または図29(f)の状態までスクリュー10を回転させることによって、λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分である符号192で示す領域が最小となるように制御することが可能である。図29(a)に示すg’(λ4)及びg’(λ0’)の位置関係には、cose≦cos(λ4+c1)≦cos(λ0’+c1)≦cosd、0≦sin(λ0’+c1)、0≦sin(λ4+c1)の関係が成り立つので、これを満たさない場合はスクリュー10の回転制御を行う。このとき、スクリュー10をその中心軸まわりに回転させる方向及びその回転量については、図29(e)に示すcos(λ0’+c1)= cosd、sin(λ0’+c1) = sindとなるようにスクリュー10を正、または逆回転させる回転量と、図29(f)に示すcos(λ4+c1)= cose、sin(λ4+c1) = sineとなるようにスクリュー10を正、または逆回転させる回転量とで、最小の回転量となるものを選択する。
(xii)0≦η≦2π−(e−d)の場合
前述の[実施形態3]の(ix)の(7)〜(12)の条件のいずれかに該当する場合は、スクリュー10が位置x1(スクリュー10が溶融樹脂の計量を終了し回転を停止する位置)からx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)に移動する間にスクリュー10を回転させて、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を全く通過しないように制御を行うこととする。
前述の(7)〜(12)の条件において、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を全く通過しないようにする回避動作の例を、図32((7)に対応)、図34((8)に対応)、図36((9)に対応)、図38((10)に対応)、図40((11)に対応)、及び図42((12)に対応)に示す。このとき、スクリュー10をその中心軸まわりに回転させる方向及びその回転量については、
cos(λ0’+c1)= cosd、sin(λ0’+c1) = sindとなるようにスクリュー10を正回転(yz平面上では逆回転)させる回転量と、
cos(λ4+c1)= cose、sin(λ4+c1) = sineとなるようにスクリュー10を逆回転(yz平面上では正回転)させる回転量とで、いずれか小さい方を選択する。
また、(ix)の(7)〜(12)の条件に該当しない場合は、スクリュー10のフライト上面がシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を通過しないので、計量終了後の回転制御を行う必要はない。また、射出成形機の内部にスクリュー10の仕様番号毎のフライト形状の方程式がデータベース化されて登録されており、異なる形状のスクリューに交換した際は、データベースから交換したスクリューの仕様番号を読み込むようにする。なお、斜線で示された符号196(図32)、符号198(図34)、符号200(図36)、符号202(図38)、符号204(図40)、符号206(図42)で示すそれぞれの領域は、スクリュー10のフライト上面後端14rとシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー10の回転位相λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分を示す。
前述の[実施形態3]の(ix)の(7)〜(12)の条件のいずれかに該当する場合は、スクリュー10が位置x1(スクリュー10が溶融樹脂の計量を終了し回転を停止する位置)からx4(保圧工程中最もスクリュー10が前進する位置)に移動する間にスクリュー10を回転させて、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を全く通過しないように制御を行うこととする。
前述の(7)〜(12)の条件において、スクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を全く通過しないようにする回避動作の例を、図32((7)に対応)、図34((8)に対応)、図36((9)に対応)、図38((10)に対応)、図40((11)に対応)、及び図42((12)に対応)に示す。このとき、スクリュー10をその中心軸まわりに回転させる方向及びその回転量については、
cos(λ0’+c1)= cosd、sin(λ0’+c1) = sindとなるようにスクリュー10を正回転(yz平面上では逆回転)させる回転量と、
cos(λ4+c1)= cose、sin(λ4+c1) = sineとなるようにスクリュー10を逆回転(yz平面上では正回転)させる回転量とで、いずれか小さい方を選択する。
また、(ix)の(7)〜(12)の条件に該当しない場合は、スクリュー10のフライト上面がシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を通過しないので、計量終了後の回転制御を行う必要はない。また、射出成形機の内部にスクリュー10の仕様番号毎のフライト形状の方程式がデータベース化されて登録されており、異なる形状のスクリューに交換した際は、データベースから交換したスクリューの仕様番号を読み込むようにする。なお、斜線で示された符号196(図32)、符号198(図34)、符号200(図36)、符号202(図38)、符号204(図40)、符号206(図42)で示すそれぞれの領域は、スクリュー10のフライト上面後端14rとシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂ペレットを挟む可能性があるスクリュー10の回転位相λ’の範囲(η)とシリンダ20の射出材料供給孔26とが重なる部分を示す。
[実施形態5]
前述の[実施形態1]及び[実施形態2]で説明した、スクリュー10のフライト12の形状と矩形の射出材料供給孔26の前方開口縁の形状を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるフライト12の上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別して、スクリュー10の回転角度の調整またはスクリュー10の速度制御する方法と、[実施形態3]及び[実施形態4]で説明したスクリュー10のフライト12の形状と矩形の射出材料供給孔26の後方開口縁の形状を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるフライト12の上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別して、スクリュー10の回転角度の調整またはスクリュー10の速度制御する方法とを組み合わせて、保圧工程全体を通してのスクリュー10の回転角度の調整、またはスクリュー10の速度制御を決定する方法を以下に示す。
前述の[実施形態1]及び[実施形態2]で説明した、スクリュー10のフライト12の形状と矩形の射出材料供給孔26の前方開口縁の形状を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるフライト12の上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別して、スクリュー10の回転角度の調整またはスクリュー10の速度制御する方法と、[実施形態3]及び[実施形態4]で説明したスクリュー10のフライト12の形状と矩形の射出材料供給孔26の後方開口縁の形状を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるフライト12の上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別して、スクリュー10の回転角度の調整またはスクリュー10の速度制御する方法とを組み合わせて、保圧工程全体を通してのスクリュー10の回転角度の調整、またはスクリュー10の速度制御を決定する方法を以下に示す。
[実施形態1]及び[実施形態2]で説明した方法で、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別して、スクリュー10の回転角度の調整が必要な場合、その調整角度をαとする。
また、[実施形態3]及び[実施形態4]で説明した方法で、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別して、スクリュー10の回転角度の調整が必要な場合、その調整角度をβとする。この時、計量が完了した時点 x = x1で、以下の4通りの場合分けができる。
また、[実施形態3]及び[実施形態4]で説明した方法で、スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度におけるスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別して、スクリュー10の回転角度の調整が必要な場合、その調整角度をβとする。この時、計量が完了した時点 x = x1で、以下の4通りの場合分けができる。
<1>
保圧工程において、スクリュー前進時にフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26との間に樹脂を挟み込む可能性がない。かつ、スクリュー後退時にスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がない。
<2>
保圧工程において、スクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。しかし、スクリュー後退時にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がない。
<3>
保圧工程において、スクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がない。しかし、スクリュー後退時にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。
<4>
保圧工程において、スクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。かつ、スクリュー後退時にスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。
保圧工程において、スクリュー前進時にフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26との間に樹脂を挟み込む可能性がない。かつ、スクリュー後退時にスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がない。
<2>
保圧工程において、スクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。しかし、スクリュー後退時にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がない。
<3>
保圧工程において、スクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がない。しかし、スクリュー後退時にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。
<4>
保圧工程において、スクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。かつ、スクリュー後退時にスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある。
上記<1>、<2>、<3>、<4>のそれぞれの場合について以下のように対応する。射出成形の内容によって、スクリュー前進時にフライト12の上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁を通過しないようにすることを重視する場合と、スクリュー後退時にフライト12の上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を通過しないことを重視する場合とがある。本実施形態では、スクリュー後退時にフライト12の上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁を通過しないことを重視する例を示す。
<1>の場合は、保圧工程全体を通して、スクリュー10の回転角度の調整、またはスクリュー10の速度制御の必要がない。
<2>の場合は、スクリュー後退時にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込まないようにすることを目的としてのスクリュー10の回転角度の調整は行わない。
スクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある場合は、[実施形態1]のスクリュー10の速度制御を適用する。
<3>の場合は、スクリュー後退時にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込まないようにスクリュー10の回転角度の調整(調整量β)を行う。[実施形態1]の数2式及び数6式を利用した数27式と、数2式、数7式及び数9式を利用した数28式から、改めて保圧工程においてスクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があるかどうか判断して、可能性がある場合は、[実施形態1]のスクリュー10の速度制御を適用する。
<2>の場合は、スクリュー後退時にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込まないようにすることを目的としてのスクリュー10の回転角度の調整は行わない。
スクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性がある場合は、[実施形態1]のスクリュー10の速度制御を適用する。
<3>の場合は、スクリュー後退時にはスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込まないようにスクリュー10の回転角度の調整(調整量β)を行う。[実施形態1]の数2式及び数6式を利用した数27式と、数2式、数7式及び数9式を利用した数28式から、改めて保圧工程においてスクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があるかどうか判断して、可能性がある場合は、[実施形態1]のスクリュー10の速度制御を適用する。
<4>の場合は、スクリュー後退時にスクリュー10のフライト上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔26の後方開口縁との間に樹脂を挟み込まないようにスクリュー10の回転角度の調整(調整量β)を行う。[実施形態1]の数2式及び数6式を利用した数27式と、数2式、数7式及び数9式を利用した数28式から、改めて保圧工程においてスクリュー前進時にスクリュー10のフライト上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔26の前方開口縁との間に樹脂を挟み込む可能性があるかどうか判別して、可能性がある場合は[実施形態1]のスクリュー10の速度制御を適用する。
上述した実施形態1〜実施形態5においてシリンダ20に設けられた射出材料供給孔26の形状を矩形であるとした。以下に説明する本発明の実施形態では、シリンダ20に設けられた射出材料供給孔の形状が円形である場合を説明する。
[実施形態6]
以下、本発明の一実施形態をシリンダ20の射出材料供給孔28が円形であるとして、図面と共に説明する。
図43はスクリュー10のフライト12とシリンダ20の円形の射出材料供給孔28の前方開口縁を説明する図である。シリンダ20の後部外周部にはジャケット24が取り付けられている。そして、それらシリンダ20及びジャケット24を貫通して、シリンダ20のスクリュー孔と連通する円形形状の射出材料供給孔28が設けられている。シリンダ20のスクリュー孔には、フライト12を有するスクリュー10がその中心軸16周りに回転可能かつ中心軸16の方向に(前後方向に)移動可能に設けられている。ジャケット24の上部には樹脂ペレット投入用のホッパ(図示せず)が取り付けられている。符号22はノズルであり、ノズル22から金型(図示せず)内に溶融樹脂が射出される。スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度の検出を行うことは射出成形機の技術分野において公知の技術で可能であるので、ここでは説明を省略する。
図43において、符号206は、シリンダ20のスクリュー孔とシリンダ20とジャケット24に設けられた円形形状の射出材料供給孔28が連通する箇所を説明する一部拡大図である。符号208は、円形形状の射出材料供給孔28の上方から射出材料供給孔28を見降ろした図であり、この図における符号210は、保圧工程中にスクリュー10が前進する際、シリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁とスクリュー10のフライト12の上面前端14fの間に樹脂ペレットが挟まる可能性がある箇所を表している。符号212は、スクリュー10のフライト上面前端14fのモデルを説明する図であり、この図における符号214は、シリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁のモデルを表し、符号216はスクリュー10のフライト上面前端14fのモデルを表す。
以下、本発明の一実施形態をシリンダ20の射出材料供給孔28が円形であるとして、図面と共に説明する。
図43はスクリュー10のフライト12とシリンダ20の円形の射出材料供給孔28の前方開口縁を説明する図である。シリンダ20の後部外周部にはジャケット24が取り付けられている。そして、それらシリンダ20及びジャケット24を貫通して、シリンダ20のスクリュー孔と連通する円形形状の射出材料供給孔28が設けられている。シリンダ20のスクリュー孔には、フライト12を有するスクリュー10がその中心軸16周りに回転可能かつ中心軸16の方向に(前後方向に)移動可能に設けられている。ジャケット24の上部には樹脂ペレット投入用のホッパ(図示せず)が取り付けられている。符号22はノズルであり、ノズル22から金型(図示せず)内に溶融樹脂が射出される。スクリュー10の前進後退方向の位置及び回転角度の検出を行うことは射出成形機の技術分野において公知の技術で可能であるので、ここでは説明を省略する。
図43において、符号206は、シリンダ20のスクリュー孔とシリンダ20とジャケット24に設けられた円形形状の射出材料供給孔28が連通する箇所を説明する一部拡大図である。符号208は、円形形状の射出材料供給孔28の上方から射出材料供給孔28を見降ろした図であり、この図における符号210は、保圧工程中にスクリュー10が前進する際、シリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁とスクリュー10のフライト12の上面前端14fの間に樹脂ペレットが挟まる可能性がある箇所を表している。符号212は、スクリュー10のフライト上面前端14fのモデルを説明する図であり、この図における符号214は、シリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁のモデルを表し、符号216はスクリュー10のフライト上面前端14fのモデルを表す。
図43に示すように、スクリュー10のフライト12の形状及びシリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁の形状(円形形状)を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向における位置及び回転角度でのフライト12の上面前端14fがシリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別する。
図44は、スクリュー10のフライト上面前端14fの軌跡とシリンダ20の円形の射出材料供給孔28の前方開口縁とを方程式で表したモデルを説明する図である。図44に示すように、まず、xyz座標を設定する。スクリュー10の中心軸16がx軸となるようにしてy軸及びz軸を定める。x軸からスクリュー10のフライト12の上面14までの距離をRとする。xyz座標の原点は、スクリュー10が最前進位置にある状態でスクリュー10のフライト上面前端14fの螺旋の始点がx=0、y=R、z=0となるように定める。このとき、スクリュー10のフライト上面前端14fの蔓巻螺旋の方程式は数29式で表すことができる。ここで、スクリュー10の回転位相をθ(0≦θ≦2nπ)とする。ただし、nは自然数とする。
これに更にスクリュー10の最前進位置からの後退距離X及び回転角度cを付加する。前述したようにスクリュー10の最前進位置を原点としているとおり、スクリュー10は後退のみ可能であるのでX<0である。また、スクリュー10の正回転方向は、射出口側から見て時計回りとなりyz平面状では逆回転方向なので、c<0である。よって、後退位置X、回転角度cにおけるスクリュー10のフライト上面前端14fの蔓巻螺旋の方程式は数30式となる。
シリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁を数式化する。原点はスクリュー10のフライト形状を数式化したxyz座標の原点と同じとなるようにする。また、円形の射出材料供給孔28の中心を x = p、y = 0、半径をqとすると、シリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁は数31式で表せる。
射出工程でスクリュー10が速度制御から圧力制御に切り替わる位置x3の平均値X3及び保圧工程終了時のスクリュー10が最も前進する位置x4の平均値X4において、数30式と数31式とを満たすθを求めることによって、シリンダ20の射出材料供給孔28の前方開口縁におけるスクリュー10のフライト上面前端14fの位置の判別が可能となる。判別後のスクリュー10の制御方法は、[実施形態1]及び[実施形態2]と同様なので省略する。
[実施形態7]
以下、本発明の一実施形態をシリンダ20の射出材料供給孔28が円形であるとして、図面と共に説明する。
図45は、スクリュー10のフライト12とシリンダ20の円形の射出材料供給孔28の後方開口縁を説明する図である。図45において、符号218は、シリンダ20のスクリュー孔とシリンダ20とジャケット24に設けられた円形形状の射出材料供給孔28が連通する箇所を説明する一部拡大図である。符号220は、円形形状の射出材料供給孔28の上方から射出材料供給孔28を見降ろした図であり、この図における符号222は、保圧工程中にスクリュー10が後退する際、シリンダ20の射出材料供給孔28の後方開口縁とスクリュー10のフライト12の上面後端14rとの間に樹脂ペレットが挟まる可能性がある箇所を示している。符号224は、スクリュー10のフライト上面後端14rのモデルを説明する図であり、この図における符号226は、シリンダ20の射出成形材料供給口28の後方開口縁のモデルを表し、符号228はスクリュー10のフライト上面後端14rのモデルを表す。
以下、本発明の一実施形態をシリンダ20の射出材料供給孔28が円形であるとして、図面と共に説明する。
図45は、スクリュー10のフライト12とシリンダ20の円形の射出材料供給孔28の後方開口縁を説明する図である。図45において、符号218は、シリンダ20のスクリュー孔とシリンダ20とジャケット24に設けられた円形形状の射出材料供給孔28が連通する箇所を説明する一部拡大図である。符号220は、円形形状の射出材料供給孔28の上方から射出材料供給孔28を見降ろした図であり、この図における符号222は、保圧工程中にスクリュー10が後退する際、シリンダ20の射出材料供給孔28の後方開口縁とスクリュー10のフライト12の上面後端14rとの間に樹脂ペレットが挟まる可能性がある箇所を示している。符号224は、スクリュー10のフライト上面後端14rのモデルを説明する図であり、この図における符号226は、シリンダ20の射出成形材料供給口28の後方開口縁のモデルを表し、符号228はスクリュー10のフライト上面後端14rのモデルを表す。
図45に示すように、スクリュー10のフライト12の形状及びシリンダ20の射出材料供給孔28の後方開口縁の形状(円形形状)を方程式化することにより、スクリュー10の前進後退方向における位置及び回転角度でのフライト12の上面後端14rがシリンダ20の射出材料供給孔28の後方開口縁に対してどのような位置にあるかを判別する。スクリュー10の前進後退方向の位置、及び回転角度の検出は公知の技術で可能であるので、ここでは省略する。
図46は、スクリュー10のフライト上面後端14rの軌跡とシリンダ20の円形の射出材料供給孔28の後方開口縁とを方程式で表したモデルを説明する図である。
図46に示すように、まず、xyz座標を設定する。スクリュー10の中心軸16がx軸となるようにしてy軸及びz軸を定める。x軸からスクリュー10のフライト12の上面14のまでの距離をRとする。xyz座標の原点は、スクリュー10が最前進位置にある状態でスクリュー10のフライト上面後端14rの螺旋の始点が x = 0、y = R、z = 0となるように定める。また、フライト上面14の幅をLとする。このとき、スクリュー10のフライト上面後端14rの蔓巻螺旋の方程式は下記(32)式で表すことができる。スクリュー10の回転位相をλ(0≦λ≦2nπ)とする。ただし、nは自然数とする。
図46に示すように、まず、xyz座標を設定する。スクリュー10の中心軸16がx軸となるようにしてy軸及びz軸を定める。x軸からスクリュー10のフライト12の上面14のまでの距離をRとする。xyz座標の原点は、スクリュー10が最前進位置にある状態でスクリュー10のフライト上面後端14rの螺旋の始点が x = 0、y = R、z = 0となるように定める。また、フライト上面14の幅をLとする。このとき、スクリュー10のフライト上面後端14rの蔓巻螺旋の方程式は下記(32)式で表すことができる。スクリュー10の回転位相をλ(0≦λ≦2nπ)とする。ただし、nは自然数とする。
これに更にスクリュー10の最前進位置からの後退距離X及び回転角度cを付加する。前述したようにスクリュー10の最前進位置を原点としているとおり、スクリュー10は後退のみ可能であるので X < 0 である。また、スクリュー10の正回転方向は、射出口側から見て時計回りとなりyz平面状では逆回転方向なので、c < 0である。よって、後退位置X、回転角度cにおけるスクリュー10のフライト上面後端14rの蔓巻螺旋の方程式は数33式となる。
シリンダ20の射出材料供給孔の後方開口縁を数式化する。原点はスクリュー10のフライト形状を数式化したxyz座標の原点と同じとなるようにする。また、円形の射出材料供給孔の中心を x = p、y = 0、半径をqとすると、シリンダ20の射出材料供給孔28の後方開口縁は数34式で表せる。
保圧工程中にスクリュー10が最も前進する位置x4及び次の計量開始位置x0において、数33式と数34式とを満たすλを求めることによって、シリンダ20の射出材料供給孔28の後方開口縁におけるスクリュー10のフライト上面後端14rの位置の判別が可能となる。判別後のスクリュー10の制御方法は、[実施形態3]及び[実施形態4]と同様なので省略する。
10 スクリュー
12 フライト
14 フライト上面
14f フライト上面前端
14r フライト上面後端
16 中心軸
20 シリンダ
22 ノズル
24 ジャケット
26,28 射出材料供給孔
12 フライト
14 フライト上面
14f フライト上面前端
14r フライト上面後端
16 中心軸
20 シリンダ
22 ノズル
24 ジャケット
26,28 射出材料供給孔
Claims (6)
- 射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、
前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、
計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが前進する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の前方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、
前記通過判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程より前の段階でスクリューを回転させることにより、保圧工程中のスクリュー前進時にスクリューのフライトが射出シリンダの射出材料供給孔の前方開口縁を通過しない位置に調整する調整手段と、
を備えたことを特徴とする射出成形機。 - 射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、
前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、
計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが後退する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の後方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、
前記通過判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程より前の段階でスクリューを回転させることにより、保圧工程中のスクリュー後退時にスクリューのフライトが射出シリンダの射出材料供給孔の後方開口縁を通過しない位置に調整する調整手段と、
を備えたことを特徴とする射出成形機。 - 射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、
前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、
計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが前進する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の前方開口縁を通過するか否かを判定し且つスクリューが後退する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の後方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、
前記通過判定手段の判定結果と、スクリューのフライトが射出材料供給孔の開口縁を通過しない位置に調整するためのスクリューの回転量とに基づいて、保圧工程全体を通してのスクリュー回転方向位置の調整量を計量工程完了の後で保圧工程開始の前に決定して調整する調整手段と、
を備えたことを特徴とする射出成形機。 - 射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、
前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、
計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが前進する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の前方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、
前記通過判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中のスクリューの前進動作を圧力制御から速度制御に切り換える制御切り換え手段と、
を備えたことを特徴とする射出成形機。 - 射出材料供給孔を有するシリンダと、該シリンダ内に軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられ螺旋状のフライトを有するスクリューと、該スクリューの軸方向位置を検出する軸方向位置検出器と、スクリューの回転角度位置を検出する回転角度位置検出器とを有する射出成形機であって、
前記軸方向位置検出器で検出され記憶された、現在の成形サイクルよりも前の成形サイクルにおいて予め設定された複数の時点でのスクリューの軸方向位置と、現在の成形サイクルにおいて前記回転角度位置検出器で検出した射出開始時のスクリューの回転角度位置とに基づいて、射出シリンダの射出材料供給孔とスクリューのフライトとの位置関係を判定するフライト位置判定手段と、
計量工程完了の後で保圧工程開始の前に実施した前記フライト位置判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中にスクリューが後退する場合、該スクリューのフライトが射出材料供給孔の後方開口縁を通過するか否かを判定する通過判定手段と、
前記通過判定手段の判定結果に基づいて、保圧工程中のスクリューの後退動作を圧力制御から速度制御に切り換える制御切り換え手段と、
を備えたことを特徴とする射出成形機。 - さらに、スクリューのフライト形状を方程式化したデータベースからスクリューの形状番号を入力するだけでフライト形状を読み込む手段を具備することを特徴とする請求項1乃至5の内いずれか1項に記載の射出成形機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012029867A JP5085794B1 (ja) | 2011-05-09 | 2012-02-14 | 樹脂材料の挟み込み防止機能を有する射出成形機 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011104191 | 2011-05-09 | ||
JP2011104191 | 2011-05-09 | ||
JP2012029867A JP5085794B1 (ja) | 2011-05-09 | 2012-02-14 | 樹脂材料の挟み込み防止機能を有する射出成形機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5085794B1 true JP5085794B1 (ja) | 2012-11-28 |
JP2012250528A JP2012250528A (ja) | 2012-12-20 |
Family
ID=47070638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012029867A Expired - Fee Related JP5085794B1 (ja) | 2011-05-09 | 2012-02-14 | 樹脂材料の挟み込み防止機能を有する射出成形機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5085794B1 (ja) |
CN (1) | CN102773982B (ja) |
DE (1) | DE102012008884B4 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6321488B2 (ja) * | 2014-08-26 | 2018-05-09 | ファナック株式会社 | 射出成形機の射出動作表示装置 |
JP7209546B2 (ja) * | 2019-01-21 | 2023-01-20 | 東洋機械金属株式会社 | 射出成形機およびその制御方法 |
JP7260424B2 (ja) * | 2019-07-04 | 2023-04-18 | ファナック株式会社 | 射出成形機 |
US11806907B2 (en) | 2020-05-15 | 2023-11-07 | Engel Austria Gmbh | Plasticizing device for a molding machine |
DE112022001947T5 (de) * | 2021-03-31 | 2024-03-21 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Spritzgiessmaschine |
AT525647B1 (de) * | 2022-02-04 | 2023-06-15 | Engel Austria Gmbh | Plastifizieraggregat |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL42192A0 (en) * | 1973-05-04 | 1973-07-30 | For Ind Res Ltd Centre | A new method for injection molding of glass fibers reinforced thermoplastics |
US3920367A (en) * | 1973-05-10 | 1975-11-18 | Cincinnati Milacron Inc | Mold pressure control apparatus |
JPS5217496Y2 (ja) * | 1973-05-22 | 1977-04-20 | ||
JPH07132539A (ja) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Ube Ind Ltd | 射出成形機 |
US5441680B1 (en) * | 1994-05-02 | 1997-04-29 | Milko G Guergov | Method and apparatus for injection molding |
JP3594818B2 (ja) * | 1998-10-30 | 2004-12-02 | 株式会社日本製鋼所 | 射出成形機のホッパ孔構造 |
JP4086171B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2008-05-14 | 株式会社日本製鋼所 | 射出成形機のスクリュおよびその位置決め方法 |
JP3816324B2 (ja) | 2000-09-29 | 2006-08-30 | 山洋電気株式会社 | 射出成型機の制御方法及び射出成型機 |
CN2458152Y (zh) * | 2001-01-18 | 2001-11-07 | 蔡昆财 | 注射机射出机构改良 |
CN100493879C (zh) * | 2004-07-20 | 2009-06-03 | 香港理工大学 | 立式微型注塑机 |
WO2011103676A1 (en) * | 2010-02-25 | 2011-09-01 | Husky Injection Molding System Ltd. | A method for controlling a screw position in an injection unit |
JP2012000929A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Fanuc Ltd | 可塑化状態監視手段を有する射出成形機の制御装置 |
-
2012
- 2012-02-14 JP JP2012029867A patent/JP5085794B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-02 DE DE102012008884.1A patent/DE102012008884B4/de active Active
- 2012-05-08 CN CN 201210140223 patent/CN102773982B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102012008884A1 (de) | 2012-11-15 |
JP2012250528A (ja) | 2012-12-20 |
CN102773982A (zh) | 2012-11-14 |
DE102012008884B4 (de) | 2017-01-05 |
CN102773982B (zh) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5085794B1 (ja) | 樹脂材料の挟み込み防止機能を有する射出成形機 | |
JP4038226B2 (ja) | 射出成形機の計量方法及び制御装置 | |
US20220134438A1 (en) | Three-dimensional shaped article production method, three-dimensional shaping apparatus, and information processing apparatus | |
US11554545B2 (en) | Method for producing three-dimensional shaped article and three-dimensional shaping apparatus | |
US20200101649A1 (en) | Device for assisting molding condition determination and injection molding apparatus | |
CN1824491A (zh) | 注射成型机压力异常检测装置 | |
US11400652B2 (en) | Three-dimensional shaping device and method for manufacturing three-dimensional shaped object | |
US7125232B2 (en) | Controller of injection molding machine | |
US6565781B2 (en) | Method for controlling screw position in an injection molding machine | |
KR20070120526A (ko) | 성형기 감시장치, 방법 및 프로그램 | |
JP4786606B2 (ja) | 成形機の材料供給装置 | |
JP2017154497A (ja) | 射出成形機 | |
JP7396884B2 (ja) | 射出成形機の制御装置および制御方法 | |
US11584088B2 (en) | Three-dimensional shaping device, method for manufacturing three-dimensional shaped object, and information processing device | |
US20220126522A1 (en) | Three-dimensional shaped article production method, three-dimensional shaping apparatus, and information processing apparatus | |
US11660820B2 (en) | Three-dimensional shaped object manufacturing method and three-dimensional shaping device | |
JP2019038230A (ja) | 三次元造形装置および三次元造形方法 | |
JP4571163B2 (ja) | サックバック量設定方法及び射出成形機 | |
US20230166456A1 (en) | Three-Dimensional Shaping Device | |
US12145321B2 (en) | Three-dimensional shaping device | |
US11845215B2 (en) | Method for manufacturing three-dimensional shaped object and three-dimensional shaping device | |
US11198246B2 (en) | Method of forming three-dimensional object and three-dimensional forming apparatus | |
JP2008162093A (ja) | 射出装置の材料供給部構造と、この材料供給部構造を備えた射出成形機 | |
US20230202118A1 (en) | Three-Dimensional Shaping Device | |
Berry et al. | Process monitoring and process control: an overview |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5085794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |